ついにバリアが実用化に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
SFに出てくる「バリア」を実用的に本当に作ったらこうなる?

 「バリア」や「シールド」、「ATフィールド」なんて呼ばれる物質が、SF系の映画やアニメ
に登場する。敵の攻撃から身を守るために使う、スイッチひとつで自在に現われる盾の
ようなものだ。映像では、半透明の壁や、あるいは放電のように描かれることが多い。
子供の世界ならば、指で四角く空を区切って「張ったからね!」などと宣言すれば、一応
バリアができあがることになっていて、無視してひっぱたいたりすると次から遊んでもらえ
なくなる仕打ちが待っている。さて、大人の場合だとどうなるのか。筆者がネットを徘徊して
いて見つけたWebサイトが「Tesla Downunder」だ。オーストラリアに住む40歳代の男性が
オーナーというこのWebサイトでは、小型自動車用の盗難防止バリアーを試作しているの
だ。テスラコイルで発生させた高電圧で作ったみごとな放電で、自動車(レンタカーらしい)
を取り囲んでいる。危険なので、よい子は決してマネをしてはいけません。

http://internet.watch.impress.co.jp/static/yajiuma/2007/02/22/
http://tesladownunder.com/Tesla_7ft.JPG
http://tesladownunder.com/Tesladownunder's%20Car%20Theft%20Pevention%201000.jpg

2番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:05:02 ID:4xVDkxeS0
  ○|\
○| ̄ヒ|_


  ○|\ ヌプッ…!!!!(*´Д`)あぅぅ・・・
○| ̄七|_
3番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:05:12 ID:ry6pqh8B0
エンガチョ
4番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:05:45 ID:pgGGoFNN0
もちろん割れるんだろうな
5番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:06:00 ID:Cm3tycRs0
キンキン効かないよ!
6番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:06:07 ID:/zWxJtGN0 BE:198705029-PLT(11520)
実弾防げないのかよ
7番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:06:18 ID:nPMKTc/X0 BE:106176184-2BP(335)
ATフィールド全開!
8番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:06:21 ID:ldXErcfh0
レンタカーで試すなよwww
9番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:06:25 ID:PXPgnJ8i0
「ピー!ドカーン!」
「バリア!キンキン!」
「はぁ〜?ずりぃーよ」
ってやり取り小学生のときしたよな?
10番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:06:43 ID:VYK0wE/80
ATフィールドだけ浮いてるだろ
11番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:06:43 ID:lpFSiboY0
レンタカーかよ
12番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:06:52 ID:BLiSH5FI0
ハサウェイ死亡
13番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:07:12 ID:fuvHO0tX0
手放しバリアってなんなの?
14番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:07:13 ID:NCDCPH0s0
グリア>バリア>チンキの順でパワーがあった。
15番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:07:16 ID:67D3MHl20
http://tesladownunder.com/Tesladownunder's%20Car%20Theft%20Pevention%201000.jpg

これ降りられないじゃんwww
16番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:07:17 ID:Qn0LWyAx0
すごいなこりゃ
http://tesladownunder.com/Tesladownunder's%20Car%20Theft%20Pevention%201000.jpg
17番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:07:22 ID:cr/uksOE0
その辺で青白い放電が肉眼で見えたらかなり危ないぞ
数万ボルトはある
18番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:07:26 ID:MWHRA03T0 BE:166020833-PLT(10280)
イカスな
19番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:07:29 ID:Wf0RMeJs0
X-Wingのシールドうめぇ
20番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:07:51 ID:BLiSH5FI0
下画像すげえええ
21番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:07:51 ID:gsSN1x0L0
こえーよ
所有者が燃えそう
22番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:07:59 ID:9Erpt3oO0
バリアよりワープが先だろ

さっさと作れよワープ装置
23番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:08:04 ID:bWG1U+rt0
バリア張った状態で走れば警察にも捕まらないんじゃね?
24番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:08:10 ID:6+msGb5G0 BE:449064465-2BP(1222)
バリヤー張った〜〜!wwwwwwwwwww
25番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:08:14 ID:Jc7VOcoH0
DTフィールド全開!
26番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:08:16 ID:jjvzDkUY0
これどうやってとめるんだ?外側にあるコンセント抜いたらおしまいってオチじゃないだろうな
27番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:08:32 ID:pgGGoFNN0
なんか立体型魔法陣みたいになってる
28番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:09:08 ID:NjI0y0nI0
バーリヤ破壊ボールはまだか
29番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:09:25 ID:XabqtlB50
バ〜リアフリー
お年よりは助かる
30番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:09:37 ID:4YX+I7fp0
なにこの世紀末
31ハワイアンセンター:2007/02/23(金) 00:09:46 ID:SSrk1QI00
日本で運用するには電気主任技術者が必要になりそうなバリアだな。
32番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:09:50 ID:Iqwm++GJ0
チェーンのリガズィがアジールのビーム弾いたのってなんなの?
サイコフレームのおかげなのか?
33番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:09:54 ID:+BBslRQH0
クソワロタ
なんでこんなにシュールなんだ…
34番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:10:07 ID:qExx+uDo0
なんか今にも時空を超えそうだな
35番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:10:13 ID:DwUN1v/D0
一方ロシアはゴム手袋を使った



まー実際は絶縁破壊でダメだけどね
36番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:10:18 ID:7MaZveI50
○○菌バリー
37番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:10:36 ID:GFX0YXYj0
つーかこれってバリアじゃねーだろ。
38番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:10:51 ID:iPy66nA70
脳が焼けちゃうんじゃないか?
39番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:11:09 ID:pSrzx9wV0 BE:752184768-PLT(23301)
バリアっていうか逆に車がダメージ受けてそうなんだけど
40番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:11:18 ID:8ipuUci50
こんなのなくても俺たちにはATフィールドがあるじゃん
41番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:11:41 ID:1uLdktLq0 BE:325879946-2BP(5680)
エンピーバリアーあるからいいよ別に
42番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:11:46 ID:9Erpt3oO0
ATフィールド全開!!!
43番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:11:51 ID:unsKhKQi0
割れるの?ねえ割れるの?
44番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:11:53 ID:LsXuFD7y0
行きたい年代のコントロールはできるんだろ?
45番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:11:55 ID:elHpqhay0
(´・ω・`)これがポータブルなら金積んでも買うんだがな
高電圧だけにコンセントか発電機が必須だろうな
46番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:12:14 ID:kYTHsHcg0
コンセント抜けばいいんじゃね?
47番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:12:40 ID:hi/CHXjK0
実用化するにしても消費電力が凄いことになりそう
48番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:12:45 ID:xvxq1iMW0
周りの電気製品壊れまくりだろ
49番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:12:58 ID:Th3FGdwE0
実弾防げないバリアなんてバリアじゃねえ
50番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:13:17 ID:LWmS3akI0
「がっぴ」だろ
51番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:13:26 ID:O7ii10840
実用化決定
52番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:13:26 ID:v+h3tGP40
>>45
エンジンかけときゃいいんだよ なあに、バリアーがしっかり守ってくれるさ
53番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:13:27 ID:D42gARy40
ひょっとして車の上にあるアレが弱点じゃないのかな
54番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:13:54 ID:DdfQG4KH0
なんじゃこりゃああああ
http://tesladownunder.com/Saurons%20Aura%201000.jpg
55番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:14:01 ID:ztfx6qfgO
バリアはバリアでも対消滅系のバリアだな
まさに攻防一体ってやつ
56番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:14:03 ID:c/HjvVFC0
これはビビっときた
57番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:14:07 ID:zikDT75t0
テスラコイル式車両盗難防止装置
http://japanese.engadget.com/2007/02/20/tesla-coil-car-theft-prevention/

高周波・高電圧発生装置テスラコイルと車両盗難防止センサーを連動させたもの。
不審者の接近を感知すると数十万ボルトの電撃を放つ。
相手は死ぬ
58番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:14:09 ID:iPy66nA70
実験中に突然強烈な光りを放ったと思った次の瞬間!
車はどこにも見あたらなかった…
59番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:14:48 ID:pgGGoFNN0
60番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:15:00 ID:0/7HbGLl0
電気代がすごそうw
61番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:15:01 ID:OkeQEopo0
>>1
上の画像のおっさん、メチャクチャ耳がでかくないか?
62番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:15:05 ID:Q3xGf/GI0
これが電線バリアか
63番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:15:22 ID:4LAQNl4Y0
車のコンピュータはイカレないのかい?
64番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:15:39 ID:3TNtzOvy0
やっと未来が来たか
65番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:15:38 ID:Nk5hQt400
>>54
コード見えてるwwwwwww
66番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:15:40 ID:Ac0jonKd0
アメリカじゃテスラコイルを集めて野外で放電パーティするらしい
トチ狂ってやがる
67番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:15:48 ID:azXJbVO90
電気代で元が取れそうな・・・
68番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:15:54 ID:PPQA921l0
これ、そばを通る人感電子させて賠償生活になるんじゃね?
69番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:16:10 ID:X6wSqdN00
どんだけ電気代かかるんだよ
70番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:16:50 ID:iPy66nA70
電飾マニアと仲良くなれそうな人達だな
71番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:16:54 ID:pXVc/1qO0
触りてー
72番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:17:31 ID:AZXbGYPK0
バリアフリーってぐらいだから自由にバリアぐらい使わせろよ、俺にタッチすんな!バリアしてんだぞ!
73番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:18:22 ID:/iLcrgCn0
攻防一体だな
74番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:18:23 ID:Fqs1jAeHO
>1 Engadget japanで激しく既出なネタでスレ立てんな 死ね
75番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:18:50 ID:0IW3/N+c0

小石一つ防げそうにないんだが?
76番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:19:07 ID:4MuQCi3z0
なにはともあれカッコいいのは事実
77番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:19:29 ID:TT8XwJcR0
78番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:19:53 ID:he34ntBn0
このまま走ったらタイムスリップしそう
79番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:19:53 ID:OkeQEopo0
http://tesladownunder.com/Tesla_School_Merlin.JPG
祝しまいこ
二十五しゅうね
80番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:19:54 ID:+YIvuimN0
フォースフィーヨ
81番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:20:54 ID:u/QC80iK0
消費電力は1.21ジゴワット
82番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:21:19 ID:jKTRyRuA0
バリアになって無いじゃん
中にいたら死ぬし
83番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:21:46 ID:jNfRd2VD0
近所は女の子しか生まれない
84番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:22:08 ID:wjF/PBys0
下手な武器よりバリアのほうがよっぽど強いな
85番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:22:27 ID:A55gMSRe0
オーストラリアて・・・。
ハサウェイがバリアで死ぬとこじゃん・・・
86番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:22:38 ID:PPQA921l0
テスラコイルをウィキってみたが仮説って・・・
解明されてないの?
87番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:22:39 ID:Xi+Eehwj0
ローマ法王の指先からほとばしるアレかw
88番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:22:50 ID:MGzP3gTP0
ハロワがこれを導入した気がしたから行けなくなった
89番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:23:57 ID:1rgPx+4U0
俺が小学生のときにもう実用化されてたんだぜ・・・
90番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:24:05 ID:y4exBebm0
日本国内でやったら逮捕だな
http://tesladownunder.com/CoinshrinkingYen5kJFlipSide.jpg
91番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:24:50 ID:a9/jqED90
CGじゃないの?w
92番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:24:52 ID:Q3xGf/GI0
光子力研究所のやつみたいなの造ってくれよ
93ゲームセンター名無し:2007/02/23(金) 00:25:01 ID:TK99Mmxx0 BE:869173979-2BP(5055)
初号機みたいに手で強引に撥ね退けたい
94番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:25:17 ID:YY9Z7vtUO
ピンポイントバリア位作れんもんかね
95番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:25:19 ID:EyR4r3y60
アースつけてりゃ抜けられそう
96番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:25:20 ID:aiZkGHvC0
今月の電気代請求362万円です。
97番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:25:30 ID:bYeqDuVm0
デロリアンじゃん
98番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:25:39 ID:0PjZk3An0
消しゴムバリアって何だぜ
99番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:25:59 ID:9vznYzhf0
ダメージ受けるとパリーンと割れるやつ
100番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:26:07 ID:QNus4U4m0
>>79
日本びいきなのか?
101番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:26:12 ID:wjF/PBys0
>>96
バリアはってるから回収できない
102番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:28:08 ID:bOegRejq0
強そうワロタ
103番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:28:31 ID:aiZkGHvC0
>>100
バックの建物が学校なんじゃね?
「祝しまいこう(姉妹校)25しゅうねん」
104番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:28:42 ID:UhAsC+Wu0
バリアしてなくても、2回タッチすれば
バイ菌はもとの持ち主のところに戻るんだぜ?
105番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:28:48 ID:94ocVkuD0
>>101
マジ頭いいな
106番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:28:49 ID:jhzlnY5y0
すげー死ねる
107番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:29:56 ID:y4exBebm0
巨大テスラコイルが火花散らしている横で余裕で読書してるおっさん図
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/cc/Tesla_colorado.jpg


まあ、このコイル発明した有名なおっさんだが
108番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:30:34 ID:aiZkGHvC0
チックバーリア!

(´・ω・`)チックって何だ?
109番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:30:56 ID:4o4PxdJl0
すげぇwwwwwwwいらねぇwwwwwww
110番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:31:19 ID:BLiSH5FI0
放電実験ってやたらめんどくさいよな。
111番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:31:37 ID:Xi+Eehwj0
>>107
地球を割ろうとした親父?
112番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:32:01 ID:0Phm8bXu0
前にTVで、外人のおばちゃんマジシャンがこんなの使って
手から雷出してなかったっけ?  

てか車の電気系統逝っちゃうんじゃないのこれ?w
113番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:32:20 ID:V0cV7pZY0
人間ではさわれないけど、拳銃とかで撃てば一発だよね
114番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:33:09 ID:f/FJ/ELt0
バリア始まったな
115番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:33:15 ID:F5UoJ0hG0 BE:164542638-2BP(3070)
たっちバリバリだぜ!
116番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:33:39 ID:aiZkGHvC0
テスラってハードロックバンドあったよな。
117番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:34:58 ID:uay620ngO
俺はATフィールドあるからいいや。
118番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:35:28 ID:9vznYzhf0
俺もバリア張ってるから誰も近づかないよ
119番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:37:07 ID:aiZkGHvC0
>>118
俺なんて
女だけを選別して近づけない高度なバリアーだぜ。
120番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:37:24 ID:qGkLN7d20
すぼいな
121番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:37:41 ID:8bxwcTaU0
俺も家にバリア貼ったから家から出られなくなったぜ
122番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:38:51 ID:jgXCxUU60 BE:113182632-2BP(100)
テスリアンか
123番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:38:58 ID:TT8XwJcR0
バリアリーフってなんだっけか?
124番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:38:59 ID:8N9ab3lb0
バルヴォルト(雷撃 2万ボルト) <ライオット(雷撃奴濤 6万ボルト) <テスラ(轟雷 20万ボルト)
125番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:39:42 ID:uelHYXmB0
これはちょっとワクワクした
126番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:40:13 ID:/lIbMIRc0
>>105


   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \        
 |    ( ●)(●)       
. |     (__人__)      電力会社が電気止めるだろ・・・
  |     ` ⌒´ノ       常識的に考えて・・・
.  |         }        
.  ヽ        }           
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、 
127番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:41:34 ID:PPQA921l0
そろそろいつものアイツが乗っかってるコラが出てきそうだな
128番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:42:44 ID:elHpqhay0
>>126

       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だから発電所でやるお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
129番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:44:30 ID:Bttjjssf0
【キーワード抽出】
対象スレ: ついにバリアが実用化に
キーワード: 割

抽出レス数:4
130番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:45:14 ID:aiZkGHvC0
>>124
そういうのは元ネタ知らずに書くと厨丸出しで大恥かくからヤメトケ。
131番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:45:59 ID:3NdvIcpk0
>>90
何で一円なんだw
132番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:46:02 ID:k1pN1kXf0
【レス抽出】
対象スレ: ついにバリアが実用化に
キーワード: トラマナ


抽出レス数:0
133番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:46:50 ID:As7lU/bg0
どうせ期待外れと思って画像見たら凄すぎワロタ
134番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:47:55 ID:3eid7URX0
バリアより攻撃兵器としてつかったほうが強そうだな・・・
135番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:48:11 ID:LpAnJDVn0
積層型立体魔法陣つくれそうじゃね?

つか電気代が気になる。
バリア完成しても、月500万とかかかったら意味ないよな?
136番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:48:35 ID:3NdvIcpk0
バリア展開したまま移動すれば無敵だな
137番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:50:16 ID:Xi+Eehwj0
>>135
つ【等価交換】
138番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:50:34 ID:TKYjTkJu0
肉弾戦最強のバリアだな
139番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:51:04 ID:F/PcNatE0
実用化ってレベルじゃねーだろw
危ないし許可ないとダメじゃねこーいうの
140番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:51:36 ID:czMNBW3G0
>>135
常時つけとく必要は無いから
危険が近づいたときだけバリア発動って形にすれば電気代もお得
141番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:52:33 ID:6CAPsA0m0
弱点見つけた
142番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:53:25 ID:DwUN1v/D0
水かけられたら終わり




143番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:54:07 ID:Ni1HZHlt0
再びATフィールドが、君や他人を傷付けてもいいのかい?
144番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:54:17 ID:F/PcNatE0
まぁ俺達は童貞バリア張ってるから女が近づけないけどね
145番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:55:23 ID:y4exBebm0
>>111
地球に直に電気流して送電する野望もったおっさんじゃないっけ?

ソースは学研の漫画だが、確か発電所をオーバーロードでぶっ壊しちゃったり、そこらじゅうに高圧流したから近所の農場の馬の蹄鉄から火花が散って苦情が来たり・・・
146番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:56:56 ID:NI8wbdOi0
>>1既出ネタですよ
147番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:57:59 ID:Vsq15Wxg0
>>136
銃弾で死ねる。投石でも逝ける
148番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:59:53 ID:AZxYkck70
これは電気代バカにならないだろ・・・
あとバチバチ言って騒音が酷そう
149番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 01:00:32 ID:F/PcNatE0
>>142
このくらいのレベルだと水が導線になってかけた側もタダじゃすまないかも
150番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 01:00:49 ID:/lIbMIRc0
中で生活していたら自滅するだろ・・・
151番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 01:01:17 ID:JUgV/7F80 BE:42903623-2BP(1381)
>>135
で、その魔方陣とやらは何の役にたつの?ビームでもでるのか?
152番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 01:02:15 ID:mwUgy0F80
今でもテスラコイルの昇圧プロセスがよくわかってないとかステキすぎる
153番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 01:03:01 ID:kcQBg20R0
バイクですり抜け中はフォースフィールド張ってるので5回までぶつけてもOK
154番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 01:03:35 ID:wikU/W1b0
>>149
水風船ぶつければいい
155番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 01:04:13 ID:g9h/Q8vX0
これで一生ひきこもりできるな。

でもこの機械が故障して放電しっぱなしになったら、バッテリー
切れるまで持ち主も外に出れないというオチじゃないのかなwwwww



関係ないけどさ、小学校のころ、誰かいじめられっこ差して、伝染
するとかタッチとかバーリヤ!とかしなかった?
156番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 01:04:15 ID:nxmJDtn70
こんなのニコラテスラがいる時代からあるもんだろ
100年前の技術を最新技術みたいにw
157番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 01:06:03 ID:LpAnJDVn0
>140
でも>>1
小型自動車用の盗難防止バリアー
って書いてあるべな。つことは、夜間は常時ONじゃね?
59を必死に読んだら、車のやつ3KWとか5KWとか書いてね?
まさか1次入力?

でも最初の方にはリチウムイオンバッテリーで駆動みたいにもかいてある。。。
おれの過去形すら理解できん頭じゃムリ
だれか約してきんたま
158番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 01:07:20 ID:c4V1UyA30
ATフィールド全開!
159番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 01:07:48 ID:kcQBg20R0
Dig-Thunderじゃん
160番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 01:08:04 ID:KWKKaNJ00
俺の対人専用のバリア持ってるよ
161番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 01:08:58 ID:Wp/moySW0
1のリンク先見たけど、マジでビリビリくるバリアーなのか。。。。。。
なんか青空駐車して朝になったら黒焦げの犬やカラスがいっぱい車の周りに落ちていそうでいやだなぁ。。
162番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 01:09:02 ID:eel8F+eL0
雨降ったらどうするん?
163番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 01:10:31 ID:LpAnJDVn0
>151
超原子崩壊励起(ジオダスプリード)が放てます
ジオダスプリードとは、物質界(マテリアル・プレーン)最大・最強レベルの呪文であり、
苦痛を与えながら封じた四匹の悪魔たちを目標を取り囲むように配し、
その苦痛と憎悪をエネルギーとして、目標の存在に発射します。
相手は死ぬ
164番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 01:12:04 ID:jKTRyRuA0
>>163
うわ、邪気眼だ
こわいよー><
165番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 01:37:03 ID:QhvOVF9H0
バリアフリーという言葉を聞くたびに
逃げてー、という感情を持ってしまう
166番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 02:31:45 ID:ac00SkuZ0
スピードアップと対地ミサイルが先だろ…
常識的に考えて…
167番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 02:42:59 ID:WQ3FFsWm0
>>163
さすがアビゲイル。見事な解説ありがとう。
168番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 02:46:57 ID:FzTIyvvfO
加速装置マダー
169番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 02:55:47 ID:FNIPvpcG0
>>1
車が爆発しそうな感じ
170番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 02:59:58 ID:DTmk7Hec0
>>1
車がハリヤーだったら120点だったのに
171番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 03:50:37 ID:0N5W8mam0
雨の日とかどうなるの?
172番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 06:53:50 ID:jBxSpo4b0
1.211ジゴワットくらい必要だな
173番組の途中ですが名無しです
>無視してひっぱたいたりすると次から遊んでもらえなくなる仕打ちが待っている。

俺がやると「ふざんけんなよバリアだろ、ったく」とか言う一方、あいつらは平気で殴ってきて
「バリア?バカじゃねーのw」とか言ってきた嫌な思い出が…