「本が泣いてます;;」 図書館の本から切り取る馬鹿続出

このエントリーをはてなブックマークに追加
420番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 02:05:53 ID:JEij9jyQ0
まあここで言葉尻をとらえてグダグダ偉そうに言ってる奴も
目の前で切り取ってる馬鹿が居ても何も言えないんだろうなw
421番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 02:06:52 ID:hCoj6fry0
>でも、子供の頃に言われたことは成長してからも自分の中に残ってる。
これよく分かるわ
僕は子供の頃、両親から幸せになりたいなら正直な人間たれ、と言われて育ったから
不義を犯すにも自分のプライドが許さない、という越えてはならない一線がある。
422番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 02:07:33 ID:E7LOGYr70
>>418
その「何かで」って程度の記憶だと危なくないか?
例えば統計の取り方が当時と違うかもしれないし図書館の利用者数が違うかもしれない。
苦情を言ってくる人が増えたのかもしれない。
「何か」ってのが1図書館単位での数値かもしれない。
キリないって言えばキリないんだけど本当に増えたかどうかもわからずに「今の世の中は」って言うのも良くないと思うよ。
切り取る個人個人に対してそれは良くないだろ、と思うのは当然にしても。
423番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 02:07:35 ID:V8NcXGBs0
勝手にヒトやみんなのものにこんなことしちゃいけないなんて
躾の範疇だろw
学校には池沼みたいな馬鹿はそりゃいるさ。
ヒトのもんでもなんでも好きに使うやつ。
そいつらがやってるから真似するのが普通なの?
そんなもんまともに躾けられてりゃ真似しねえっつのw
それを「躾」って言葉で表したんだけど。
そんなにダメだったんかね。
424番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 02:07:55 ID:Qxg1YN3A0
本の質量が減ったらカード利用むこう半年禁止。或いは罰金。
425番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 02:10:26 ID:BaV5X1jB0
ほんと取り越し苦労であって欲しいよ。みんなそう思うだろ。。
DQNな行為で溢れた街は見ててフラストレーションが溜まる。
426番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 02:10:53 ID:JEij9jyQ0
>>423
細かいことに難癖付けて結局何の影響も与えられない
ただ賢ぶってるたちの悪い馬鹿だから気にしない方が良いよw
427番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 02:11:30 ID:E7LOGYr70
>>423
一回落ち着いたら?
428番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 02:13:07 ID:V8NcXGBs0
いや気になるじゃん。俺病気みたいに扱われたから
気になるじゃない。俺の人生、凄く間違ってたみたいで気になるじゃない。
429 ◆MiMIZUNCjA :2007/02/23(金) 02:15:07 ID:8G+JPtv40 BE:283905296-2BP(6006)
図書館の入り口にコインロッカーを置いて
私物の持込一切禁止にすればいいんでね。
屈強な警備員のいるゲートを
430番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 02:16:33 ID:E7LOGYr70
>>428
ごめん、どう突っ込めばいいのかわからない・・・
>>429
肉ちゃんねるのログ復活してよ
あれこそネット上の図書館みたいなもんだったよ俺にとって
431番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 02:16:52 ID:8DYHTpBj0
>>428
君が唯一間違っているのは2chに出入りしていることだな。それ以外は正しいと思うよ。
432番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 02:18:23 ID:JEij9jyQ0
>>428
おまいの人生は間違ってないと、俺が保証してやるよ
糞の役にも立たないかも知れないけどw
433番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 02:19:29 ID:E7LOGYr70
俺は躾に全て還元しちゃうのはどうかと思うけどなぁ。
434 ◆MiMIZUNCjA :2007/02/23(金) 02:19:59 ID:8G+JPtv40 BE:336480588-2BP(6006)
>>430
にくちゃんねるさんも、心身お疲れなのかもしれません。
過去ログを公開していると、あんな人やこんな人が難癖つけてきますから。
おいらの場合は、難癖つけられてもうぜーぐらいにしか思わないですから・・・。
435番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 02:20:40 ID:E7LOGYr70
>>434
あ、ごめん、みみずんって肉ちゃんねるの管理人じゃなかったよね
素で勘違いしてたわw
436番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 02:20:43 ID:fnOMdaBH0
なんかどこにいっても自己中なやつが増えたな
437番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 02:20:58 ID:cGh0witZ0
図書館有料化もやむなしですね
438番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 02:22:25 ID:E7LOGYr70
社会が悪くもなっていないのに「悪くなった」ってみんなが思い込んで色々細かく厳しくなっていったらそれは不幸だと思うんだ。
本当に悪くなっているのかもしれないし、そうじゃなくても社会の流れと関係無しに記事の切り抜きは問題だしそれに対しての対処ってのは必要だとも思うけど。
439番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 02:25:43 ID:tuk417k60
こないだツタヤでCD借りたら
曲名リストに◎とか△とかつけてるバカがいた
おめーの趣味なんか知るか、と
440番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 02:26:49 ID:mL4IVfJa0
なんだよお前らClannadスレじゃねーのか。帰るわ。
441番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 02:27:05 ID:cVDVsb+60
ずっと昔からいたじゃねえか

ウォーリーをさがせで印つけるアホとか
442番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 02:28:28 ID:MMI4ihjo0
>>411
退官する教授とかも、研究室においてた書き込みだらけの本とか寄付するよな、1000冊近く
443番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 02:29:45 ID:VtKiVqIW0
借りる本、借りる本ほとんどがふにゃふにゃ折れてるんだが、なにかの呪いか?
444番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 02:30:07 ID:E7LOGYr70
>>443
お前の手の粘っこい汗を吸収してるんじゃないの?
445番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 02:32:32 ID:BaV5X1jB0
日本人の気質の変化と伴い民度が低下してるなら
低下していることにすら気が付かない人が多いんだろうな。
一部の奴がぎゃーぎゃー、モラル、モラルを騒いでるのを
変わってしまった日本人は変な目で見るだけだろう。
変化した日本人が大勢を占めた時にそれが普通になる。
446番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 02:33:14 ID:yEkVE8xA0
のとみが凄すぎて引くわ
447番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 02:33:48 ID:DP+L5M8l0
モラルの低さもさることながら、
本を大事にしない奴は、知識の価値を理解していない。
本当に原始人未満の知能だろ。
448番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 02:33:51 ID:I/Y8S3th0
小4ぐらいのとき本にウンコついてた時は本気で泣いた
449番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 02:43:35 ID:WBV8DVm30
>>445
とはいうもののモラルモラルとテレビなんかでファビョッてる文化人様は単なる懐古主義はだと思う
つーかお前らの時代にモラルなんかあったよか、三宅の爺さんよぉ
450番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 02:48:18 ID:bAdUHckZ0
本が泣くわけないだろ常識的に考えて
451番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 06:45:08 ID:6Wkch2Wt0
普通に厳罰化して、地域で晒し上げるぐらいが
必要なんだろ。
もともと、モラルってのは「恥かしい」とか体裁が
を保つ事だったんじゃないの
452番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 06:55:35 ID:QBVcvpYeO
>>1-1000
P2Pやってる奴がモラル語るな三国人が
453番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 07:14:21 ID:knAocbmR0
昔、ある文具メ−カーに誌面をなぞるだけでコピーしてプリントアウトできる道具あったけど
そんなのを各図書館で貸し出しできるようにしたらどうか
454番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 07:25:37 ID:6Wkch2Wt0
>>453

無駄だよ。その文房具をオークションに出すに
決まってる。どんどん厳罰化すればいいんだよ
455番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 07:29:28 ID:sGR5e42t0
声高に厳罰化を叫ぶ奴に恐怖を覚える
ものすごい監視社会を作ってくれそうだ
456浪人形 ◆V0p4z9okaM :2007/02/23(金) 07:30:44 ID:Y0uIg+Zx0 BE:658362997-2BP(104)
ゆとりとか連呼してる奴に言っておく
ゆとりはそもそも図書館などに行きません
457番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 07:34:12 ID:LM2ByDN90
公費で買うまでもないような本や雑誌が増えて、
本来は図書館を利用しない層が来たというのもあるけどね。
週刊現代とかポストとかスポーツ新聞とか、
資料的価値なんて殆ど無いのに
458番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 07:35:01 ID:r6yTJFLtO
一ページ一ページ調べる訳にはいかないしな。
459番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 07:36:23 ID:6Wkch2Wt0
モラルがないから厳罰化するのは
普通じゃないの?>>455
本を返却しない人ですか?
460番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 07:37:29 ID:sGR5e42t0
>>459
で、何事も厳罰化していった結果息をするのも苦しいような社会にもなりかねんわけですよ。
厳罰化が必要なこともあるだろうけどね。脊髄反射みたいに「モラルが無いと報道されている→なら厳罰化だ」とか考えちゃう奴は怖いよ。
461番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 07:39:41 ID:yVGEue4c0
>>460
無根拠に自説を妄信するのも怖いな。お前は違うよ。
462番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 07:40:34 ID:JlfpirGLP
国会図書館行ったことある人いる?
463番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 07:41:58 ID:z49TEVM80
そもそも厳罰化の問題じゃないよな、法によって処罰するかどうかの問題であって。
464番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 08:41:10 ID:RZ3YPiCW0
厳罰化意味無いよ。だってこいつらバレないと思ってるからやってるんだもん。ばれた時のことなんか考えてねーもん
465番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 08:52:43 ID:Rpdc+yaO0
googleのネット図書館にはかなり期待してる。
知識を得たい人間に、ムダな時間と労力、金を出させるなんて人類の進歩の妨げだよ。はっきりいって。図書館ぐらいいいじゃん。
利権より人類の進歩を重視してネット図書館をもっと充実強化させてよ日本もさ。
466番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 09:52:34 ID:UX/j3f6gO
たまに図書館の本に鼻くそついてるけどやめろ
あれのせいで読む気が失せる
467番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 09:55:23 ID:dN/7dEoz0
本が泣くわけないだろ
468番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 09:57:45 ID:yqAI8QEk0
プレゼントや川柳をなくせばいい。
469番組の途中ですが名無しです
最近のニュー速はやたらゆとりゆとり言うけど30代も酷い