「本が泣いてます;;」 図書館の本から切り取る馬鹿続出

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
「本が泣いてます」 図書切り取り行為頻発


全国各地の公立図書館で、公共財産である図書を切り取ったり、線を引くなどの行為が増えている。
鳥取県内でも鳥取市立中央図書館(鳥取市富安二丁目、神谷正恵館長)で、切り取り行為が頻発。
傷つけられた図書の写真を展示し、最低限のルール順守と自覚を促す措置に踏み切った。

鳥取市立中央図書館 同図書館では、これまでも鉛筆で線を引いたり、
プレゼントの応募券や料理のレシピ、芸能人の写真などが切り取られるなど
図書が傷つけられる行為があった。さらに、昨年末から新聞に告知されている川柳の応募方法や、
雑誌に掲載されているプレゼントの応募券などの切り取りが頻発。
いずれも館内で切り取られていた。

図書館は被害に遭った雑誌などの応募券が使用できないよう塗りつぶすなど対策を講じ、
午後三時にはマナーやルールを守るよう館内放送を行い、
利用者のマナー向上に努めている。しかし、罪の意識がない利用者がいまだにいる。

http://www.nnn.co.jp/news/070222/20070222006.html
2番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:28:23 ID:lky/keld0
まなに
3番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:28:41 ID:seKgx/9l0
本が涙流すわけないだろ、バカ
4番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:28:58 ID:OP82BGcp0
>>3
俺が本だったら泣くけどな
5番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:28:59 ID:IrKOgb4U0
一方俺はぶっかけた。
6番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:28:59 ID:n7SSNQgs0 BE:79941863-2BP(3437)
本が泣くわけないだろwwwwwww
7番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:29:01 ID:lss8Xm1A0
どうでもいいから臭い乞食を閉め出せよ
8番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:29:06 ID:jiHsGXXQ0
またゆとりか
9番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:29:13 ID:QU8z1jUw0
常習犯だろ
10番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:29:26 ID:BrEz4wtJ0
石橋ババアの醜い顔    ダウン症


ババアって言わないで   哀れな人生

わたしはババアじゃないんだ       いじめられっこじゃない

   ああああああああああああああああ

石橋ババアの醜い顔    ダウン症


ババアって言わないで   哀れな人生

わたしは化け物じゃないんだ       いじめられっこじゃない

   ああああああああああああああああ



ああああああああああああああああああああああああああああああああ
11番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:29:39 ID:vsyGvMqd0
図書館やめればいいだろ
今の日本人に良心とか罪の意識ないから
12番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:29:40 ID:a/mnQkQt0
一度雑誌に付いてるハガキを切り取った俺には批判できない
13番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:29:43 ID:D343tO/I0 BE:552516285-2BP(3345)
14番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:29:43 ID:dZCj/08O0
赤の他人に迷惑をかけることに何も良心の呵責を感じない
ってやつ増えてそうだな
15番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:29:44 ID:GmhTGHO20
貴重な本が
16番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:29:49 ID:8af7f1Rd0
こんな台詞言ったキャラいたよな?誰だっけ?
17番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:30:17 ID:YigzuLZQ0
もうね、貸し出しの段階で本の状態チェック&サインを義務付けて、
徹底的に管理するべきだと思う。
18番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:30:18 ID:id9PLF9x0
創価学会だろ
創価糾弾本を破いたり塗りつぶしたり
19番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:30:24 ID:Vk7SEjNLO
コピーすればいいのに
20番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:30:44 ID:MZ1DXQIZ0
スキャナかデジカメでも買えよ
21番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:30:56 ID:4fzF+6N2O
本当に日本人の質って落ちたよな
22番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:31:11 ID:JtqGOgGt0
それなんてゆとり

図書館なんて久しく使ってないな
23番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:31:15 ID:a/mnQkQt0
>>13
いろんな意味ですごいな
24番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:31:24 ID:Z0zloYbvO
頭が悪いんだな
25番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:31:40 ID:yj8GOqly0 BE:198284235-2BP(180)
さすが鳥取
26番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:32:13 ID:8rO3RA/M0
数年前までこんな情けない話は聞かなかったのに…
27番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:32:29 ID:D343tO/I0 BE:193380672-2BP(3345)
28番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:32:37 ID:W71qdP+E0 BE:677424184-PLT(31552)
本は泣かない
29番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:32:53 ID:C4t1qWN70
またゆとりか
30番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:33:09 ID:dZCj/08O0
中国人がディズニーランドで…とか言うニュースを聞いて日本人が笑うように
世界の人はこのニュースを聞いて笑うだろうね
31番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:33:16 ID:6l+lQxYb0
順調に質が落ちてるな
32番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:33:24 ID:74tudptC0
>>25
どこの図書館でもあることだよ。
33番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:34:31 ID:FFHW2zjj0
コピーしたら著作権違反だろ
切り取るのも仕方ないな
34番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:34:37 ID:6l+lQxYb0
ゆとりとか地域的な問題にすり替える奴らがすぐ出てくる。
35番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:35:03 ID:YsPb7XCN0 BE:557550397-2BP(3000)
おかしいな、かつて図書館は民度の象徴だったんだが
36番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:35:21 ID:SWUonLb30
応募券もコピーしたらいいんちゃう?
37番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:35:40 ID:K6DzvtaT0
本屋でバイトしてる時、ババァが「メモするからペン貸して」って言われた。
意味分からなくて貸したら・・・・

立ち読みして料理のレシピをメモり出した・・・
で、すぐにやめてくださいって注意したけど
「ふんっ生意気な」って言われた・

非常識すぎる事されるととっさに判断できなくなる・・・
38番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:35:45 ID:dqdvg1Xv0
どこの土人だよ
39番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:36:10 ID:Sa7wkEOK0
どうでもいいけど本は泣かない
40番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:36:22 ID:naJgjvqk0
美人司書涙目www
41番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:36:24 ID:x/lxXo/O0
これが実態

「美しい国日本」

美しすぎてワロタw
42番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:36:38 ID:6l+lQxYb0
>>35
最近は民度の低い単行本や雑誌までおいてあるからねぇ。
お堅い本しか置かなければいいんだよ。図書館なんてさ。
ラノベとか漫画も置いてあるところもあるってよ。
学術書さえおいてくれればそれでいいんだけどなぁ。
43番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:36:43 ID:kMcAkmS30 BE:425619465-2BP(5371)
一冊ぐらいイフリートいれとけばいいんだよ
44番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:36:50 ID:J+KkoVag0
うちの近所のコンビニは、袋とじだろうがビニールカバーだろうがおかまいなしに破られてる
返本できないだろ、あれじゃ
45番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:36:59 ID:nJcTMF2n0
【レス抽出】
対象スレ: 「本が泣いてます;;」 図書館の本から切り取る馬鹿続出
キーワード: ことみ

抽出レス数:0

どういうことだてめえら
46番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:37:12 ID:TGdURoIX0
本が泣くわけねえだろ
これだから文系は・・・
47番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:37:14 ID:0JyhF8YC0

st0018.nas931.okayama.nttpc.ne.jp
48番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:37:33 ID:GNIwldm7O
どういう頭の仕組みしてんだ?
冗談抜きで 何考えてんのか知りてーわ
49番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:37:33 ID:U/Y7xCNZ0
クロスワードパズルにボールペンで書くバカは氏んで欲しい
50番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:38:04 ID:uOZZZ36q0
>>13
( ´D`)ノ< 読子リードマンが出てきそうなオブジェなのれす
51番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:38:33 ID:ToK3DBGs0
書物の全ページに落書きや切り取りが無いかを
全自動で瞬時にチェックする装置の開発の目処が立った。
製品化された曉には、あいつに言えなかった言葉を伝えようと思うんだ。
52番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:38:36 ID:Vzk+a6Vf0
これ見た方がいいぞ
すごすぎだから
ttp://www.nicovideo.jp/watch/utyeXoxNP8_xY
53番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:38:38 ID:2kCD1ufa0 BE:901872768-2BP(830)
監視カメラ取り付けで解決
54番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:38:44 ID:jfX/LAbH0
アメリカ感覚かよ
55番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:38:53 ID:6l+lQxYb0
>>13
これって接着剤は使ってないの?
56番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:38:58 ID:PhJq7V1rO
どうせ大阪と名古屋の話だろ?
57番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:39:11 ID:67XuMLxmO
あれ?ことみかよwwwwwとかのレスに期待してたのに・・・・・・

もう風子でいいや・・・・
58番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:39:30 ID:c/w60/QxO
もう人として終わってるな
59番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:39:37 ID:dqdvg1Xv0
低脳どもをまとめて日本から粛清したい
60番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:39:43 ID:Hj63AFwl0
プレゼントの応募券
料理のレシピ
芸能人の写真
川柳の応募方法


どうでもいいといえばどうでもいい本ばかり
61番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:40:00 ID:iHletYpG0
大学の図書館のPCルームで監視スタッフのバイトしてるときに
女が本を持ってPCの操作についての質問をしてきた

こっちが答えてると、その女はあろうことかその本に
PCの操作のメモをシャーペンで書き始めた

「消せばいい」と思ってるんだろうが…(ヽ´ω`)
62番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:40:09 ID:ykcNw0Cv0
ネットウヨがちょっとでも2ちゃんに使えそうな文章見つけるとコピー代がもったいないから
切り取って盗むんだろうな。
63番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:40:41 ID:dZCj/08O0
トイレによくある
「このトイレはお客様の気遣いにより綺麗に保たれております」
みたいに自浄作用を促すような工夫をなんかしたほうがいいな
64番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:40:48 ID:q1+gE4P00
本を貸すと折り目をつけて返してくるやつってなんなの?
65番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:40:50 ID:C4t1qWN70
>>46
和露太
66番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:40:58 ID:i9HAMXze0
戦後教育の結果がこれか
67番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:41:05 ID:SM0J3d3G0
推理小説の犯人の名前に蛍光ペンで線引くなよ!
68番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:41:57 ID:ER/3zbEDO
本格的に日本人のモラルがなくなってまいりやした
69番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:42:15 ID:RqYTu00MO
オバサン族ってやつじゃん
70番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:42:17 ID:YigzuLZQ0
>>44
どこの世紀末シティだよw
71番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:42:24 ID:pRA1J67z0
雑誌は置くな
72番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:42:38 ID:dDyA6tpUO
昔かまいたちの夜を中古で買ったら説明書に 犯人は美樹本だよ と書かれていた俺よりマシだろ
73番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:42:54 ID:IEOc+k/h0
悲鳴上げる本を開発しろよ
ハサミ入れようとしたら
「痛いー!痛いー!痛いー!」
74番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:42:56 ID:j2uZCyDDO
なんか行動がチョンみたいだ
75番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:43:02 ID:ToK3DBGs0
>>63

おい、交通ルールを守れよバカッ

よりも

おはようございます、いつも安全運転にご協力して頂きありがとうございます

の声がけのほうが効果的らしいな。
76番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:43:04 ID:K6DzvtaT0
>>44
余裕で出来る
77番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:43:06 ID:f3HQK71W0
基地外司書の選んだ本なら許す。
78番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:43:29 ID:J+KkoVag0
>>70
足立区だ
納得したか?
79番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:43:34 ID:AQ6WNEVG0
つーか切り取る理由が分からない
このページのこの台詞がいいとか?雑誌?
80番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:43:36 ID:SWUonLb30
本屋でもそうだけど雑誌コーナーにばっかり人いるな
間違っても学術書コーナーにはいない
81番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:43:39 ID:SujnvYxQ0
鳥取か、じゃあしょうがないな。
82番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:43:44 ID:or+zG7B20
>>72 ワロタ
83番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:44:32 ID:3XwSNHvc0 BE:561758674-2BP(130)
図書館は生活保護者の溜まりばだからね
84番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:44:33 ID:YigzuLZQ0
>>78
不覚にも納得w
85番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:44:50 ID:C8OKlukwO
CDをレンタルした時もよく歌詞カードが切り取られてる
86番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:44:50 ID:ADhLFszdO
ミステリのネタバレを人物表に書いたやつは地獄の業火で焼かれるべき
87番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:44:53 ID:n7SSNQgs0
>>80
学術書立ち読みするのしんどいじゃん
88番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:45:00 ID:W/dgbPhV0 BE:24484223-2BP(1154)
一方、船橋では図書館職員が本を捨てて自分の著作を納入した。
89番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:45:03 ID:ol9kqhk6O
>>63
気遣いをキチガイって読み間違えなければな
90番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:45:10 ID:TGdURoIX0
>>80
そもそも田舎書店には学術書の棚がねえよ
京都のジュンク堂なんかには人いるぞ
91番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:45:16 ID:0QhJcx/j0 BE:1286057287-2BP(3003)
よくこんなことできるな、信じらんね
92番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:45:30 ID:yg5sgfeZO
また団塊ジュニアか
93番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:45:47 ID:o52vKgw50
メディアが公共性のかけらもないのに
公共性のある人間が育つわけない
94番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:45:58 ID:BQImwHgt0
図書館戦争シリーズを100回読め
95番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:46:04 ID:3rxwpONF0
鳥取でさえこれなんだから、大阪や福岡は・・・
96番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:46:09 ID:pCK4od25O
>>73
よけい勃起するだろ
97番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:46:12 ID:/DtrsQBF0
>>42
>ラノベとか漫画も置いてあるところもあるってよ。

うちの近所の図書館にマジ漫画とかラノベ置いてあるんだが…ハルヒとか(ずっと貸出中みたいだけど)
自分もたいした本読むわけじゃないけど、漫画とかはちょっと違うとおもう。
なんでああいうの置くようになったんだろ。
98番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:46:18 ID:Kga0fc8y0
ことみ涙目発狂www
99番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:46:20 ID:F32Sl2bP0 BE:95019629-PLT(11570)
借りた本を返却すらしてないオレは何も言えない
100番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:46:31 ID:12WquKi+0
娯楽の本なんて図書館に置かなければいいのに。
それと、家の近くの図書館、ホームレスが何人かいるらしい。
101番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:47:07 ID:AMBPDL2fP BE:192243825-PLT(10200)
>>79
プレゼントの応募券
料理のレシピ
芸能人の写真
川柳の応募方法
から切り取りがあっらしい。
ちなみに全国規模のお話しです。

これって「図書館の本は切り取るな」って言われなくても
色んな体験や日常の出来事が回り回って、わかる事だと思うんだけど
102番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:47:18 ID:HlOozHr5O
漫画喫茶で週刊大衆の袋とじを丁寧に、キレイに開けている女性店員を見て興奮しました
103番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:47:23 ID:BQImwHgt0
図書館は盗撮しやすいみたいだね
104番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:47:26 ID:5cnq93cU0
のとみスレか
105番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:47:48 ID:k97d73V30
日本人は民度が高いから本の切り取りなんてしないよ
106番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:47:55 ID:c/w60/QxO
確かに図書館に浮浪者いるよなw
107番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:48:08 ID:JtqGOgGt0
>>93
公共性とはちと違うんだけど
テレビのテロップとかでよく「〜の話しをしました」
みたいな「話し」と「話」の区別がつかないようなやつが
ああいう言語が重要なとこで働いてるのはどうかと思うわけよ

ああいうのは子供の頃本全然よんでねえんかな
108番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:48:23 ID:SWUonLb30
CDは歌詞カードごと貸すなよ
CDRでいいじゃんと思う

>>87
立ち読み出来ないからってどんだけだよ
109番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:48:52 ID:67XuMLxmO
>>73
ドモンの声だよな
110番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:49:21 ID:8CgppUSs0
本は泣かないけど切ったり汚したりしてる奴はぶん殴っていいよ
111番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:49:46 ID:3pCQpni20
              ,,--、
               /'´`ヽ!
            | !    !
            !、i、  ,,,.--‐‐'''"-‐'''''''''''''‐- 、
            _,,><´              `丶
           ,/ / ``        丶、       `ヽ
         /// //        、、  ヽ  、    、. ヽ
         / / / ,/ /       .i. 、ヽヽ, ヽ  ヽ   i l.l
        / ,イ ,l l ./      .i | ヽヽヽ   i  ヽ  ll l l
       l./ | | |  | ., ,     .|. ト ヽヽ|   |、. l.|  l|. | l
      l./ | ,i| .|  |. | |     ,|. |ヽ. ヽ;'|   ト、 l | .l|| |l.l
       l,' l l| |  |. | |.i   .iナ┼‐、-ヽ|   |!.l i | .l|| |l l
       !  l l|. l l|、l、 l   l イュ,ュ、ヽ、 |   |',', il  l|! |l. !
         l| |  l. l|ヽヽ|i   l/|/.|‐'´:ト、'|  .|'ミヽl l||l l|ト.|
         l l! .ト、! ヾヽl、 ./ / !、_:ノ ' |  l ))ソl! イ|l l| ! |
          l! lN! ` `ヽ,/       |  l彡イl'/' !l,-'  `
             l! l! 丶、  _   ,     | イ.|/'´ ´  
           l! l! r''´丶、  ̄   _,.-'"| /i'、
           l l.l!    ` ー‐''i"´   |// ' ン、
            ヽ.l`       ,イ´i  ,,.-|'/ / .ト、
             ヾ ,,. -‐'/ / .ソ、´ l//  l 丶、
           ,ィ''"´ヾ-'´ヽ'ri /,イ 入//   l   \
            / !‐-r''´    i lフ‐'ァ-'-Yミ-‐''''"´      \
         / ,l i´     ! |''´,イ  .ll´`ll.ヽ   ,,.-''' 丶ヽ
           / l  .|       //,/   ll  l.lイ´,,.-'´      ソ
        /  .l  〉、 ,,.-‐‐'''‐〈/   ll  .!l// /     /
112番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:50:09 ID:yd6nXb19O
まんこも泣いて。
113番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:50:27 ID:VzJAW8hl0
昔、ヨーロッパでは本がアホ見たく貴重だったため図書館を利用する層が
貴族・金持ち・知識人層であるにもかかわらず本1つ1つに持って行けないよう
鎖で繋がれてたそうな
114番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:50:29 ID:8cDnnQfT0
くだらない本を図書館に注文するな
115番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:50:48 ID:N+tLeoFG0
ウォーリーに○印が付けられてると殺意が湧く
116番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:51:31 ID:0JyhF8YC0
何の為のコピーサービスだよ
117番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:51:32 ID:QQI4wQC/0
>>5
氏んでしまえ
118番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:52:08 ID:IKcYn5+X0
本が泣いたら公園のエロ本みたいになって読めねーじゃん
119番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:53:01 ID:6QcbF9vN0
>>111
のどかに嫌われないように図書館でのマナーを守ってます
120番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:54:17 ID:K37LS17g0
借り物を切り取るなよ

んなことしたいならサラ金で借りた現金を紙吹雪にして街角に撒け
121番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:54:53 ID:G1gc11BQ0
俺なんてブクオフで安く買い叩かれて嫌な思いするくらいならって
図書館に本寄付したわ
122番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:56:17 ID:W/dgbPhV0 BE:171385867-2BP(1154)
>>121
今日のえらい人大賞!
123番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:56:42 ID:LQ7wM2AD0
日本人の中国人化が加速している
124番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:57:13 ID:trgq60Lh0
105 新!五二六 New! 2007/02/19(月) 22:36:23 ID:u9AacNp/O BE:?-PLT(10110)
( ・´ー・`)本で稼ぐのは難しいけど手っ取り早い方法はある。
大学の図書館の書庫にある戦前の本とか盗んで売る。
サークルの男達でやってたのいたね
125番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:58:28 ID:QQI4wQC/0
>>124
通報しますた
126番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 13:00:03 ID:trgq60Lh0
こういう奴が世の中にはいるんだな。信じられないよ。


105 新!五二六 New! 2007/02/19(月) 22:36:23 ID:u9AacNp/O BE:?-PLT(10110)
( ・´ー・`)本で稼ぐのは難しいけど手っ取り早い方法はある。
大学の図書館の書庫にある戦前の本とか盗んで売る。
私はやってないけど
サークルの男達でやってたのいたね


ニュー速ってヤフオク転売で稼いでる人多そう
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1171884094/105




抽出レス数:1
127番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 13:03:56 ID:02UqSE7J0
世の中クズが多いなぁ
128番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 13:37:29 ID:vE8CnS+W0
>>27
カーテンの下にある隙間がたまらない
129番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 14:48:22 ID:EwSF7kqD0
図書館で好きな作家さんの本を借りるじゃん?
で読んで返して、となるんだけどその作家さんにはお金入らないんだよね?
著作権とかどうなってるの?
好きな作家さんにはお金入って欲しいんだけど。

入らないんだったら今度から切り取ることにしようかな。
正義のためならなんでも許されると思う。
130番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 14:56:07 ID:ehZyO5aX0
>>121
横レスだが引き取ってくれるものなのか?
一応選別されるのか?
131番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 14:57:37 ID:W/dgbPhV0 BE:183627959-2BP(1154)
>>129
同じ本を本屋で買えばいいだけじゃね?
つか死ねば?
132番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 14:58:35 ID:I2QWhLtz0
いい加減さ



図書館も有料にすれば良いのに
133番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 14:59:40 ID:WfsMGIQL0
レシピなんてコピー取らせてもらえばいいだろ
134番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:00:12 ID:5oWdDiPRO
恥をしれって一言に尽きるな
135番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:00:54 ID:WlYseSyQ0
コピーで済ませよ
なに考えてんだ
136番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:05:03 ID:fUfW8qNy0
ゆとり世代ならまだ矯正効くけどこれがいい歳した
ジジババだったりするとどうしようもなくなる
137番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:06:18 ID:wu/f8Pfe0
そろそろ日本も階級社会が必要かな

1級市民、2級市民とランクつけて
この図書館は3級市民以下立ち入り禁止
とか利用できる施設を分ける
138番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:07:09 ID:zhOOxYjU0
どこの未開人だよ
携帯で写真撮ればいいじゃねえか
139番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:08:26 ID:eyANrMHLO
バカはどんな時でも全力でバカだから、切り捨てて行くしかない
140番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:09:45 ID:uT4V5kYn0
鳥取を中傷すると訴えられるとかいう条例ってどうなったんだっけ?
141番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:10:56 ID:EwSF7kqD0
よく考えたら切り取るよりこっそり盗んだほうがいいような気がしてきた。
そうすればその本はそれ以上タダ読みされなくてすむし。
142番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:11:51 ID:ihJpULAG0
このネタ何回立ってるんだよ
143番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:13:20 ID:6l+lQxYb0
でも、毎回違う最新ソース。
民度が低下し件数がマジで増えてくるのか、マスコミ同士で何か意図があって示し合わせた様に報道しているのか。
144番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:14:20 ID:oOTnt9LC0
>>97
別に違わんだろ。ラノベや娯楽小説と漫画に大した違いなんてねーよ。
俺の大学の近くの図書館も漫画沢山置いてあってそれに気付いて使いまくってる。
145番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:14:50 ID:oOTnt9LC0
民度って人間力並に怪しくて都合よい言葉だよな
146番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:15:30 ID:dSEj/2LK0
高学歴しか入れない図書館作れよ。
147番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:15:45 ID:GYSkLpaS0
そんな知能障害者みたいなことをする奴がいるのかよ
どういう育ち方をすればそうなるんだ
148番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:15:59 ID:OCPiwbQ50
コピー機おけよ
149番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:16:10 ID:kWIn0H6v0
図書館の本盗まない、傷つけないなんて基本的なことだけど。
守れない奴が増えたなら、民度が落ちたとしか思えん。
150番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:17:57 ID:WtmGopkS0
151番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:18:31 ID:4PMXb4VS0
>>146
大学の図書館でも行けよ
高学歴がデフォのν速民なら母校の図書館使えばいいじゃん
152番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:19:05 ID:EwSF7kqD0
もちろん公共性の高いものは切ったり盗んだりしませんよ。地図とか古文書(?)とか。
実行するのは著作権が生きていそうなものにしようと思う。
153番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:19:33 ID:e/GOHBXC0 BE:313426027-2BP(35)
図書館て著作権侵害してるよな
154番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:20:15 ID:wTf8WcFB0
ひでえ話。
155番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:20:36 ID:ehZyO5aX0
>>152
犯罪予告だぞそれ。
156番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:20:36 ID:oOTnt9LC0
民度とか人間力って曖昧過ぎるんだよ。
もうちょっと具体的に言ってもいいじゃないか。
ただの便利ワードになっちゃってるぞ。
157番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:20:37 ID:IqQhBHUB0
チョンでも入れるのがおかしい
身分証明書提示しないと入れないようにした方がいい
158番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:20:39 ID:31QAFYhT0
大学の図書館なのに、ずっと鼻すすっている屑がいるんだよなぁ。

鼻のかみ方を知らない奴が、大学くるなよ・・・。
159ハワイアンセンター:2007/02/22(木) 15:20:57 ID:trFm5l1P0
日本どんどん美しくなって来てるな。
160番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:21:20 ID:oOTnt9LC0
>>158
鼻のかみ方教えてあげれば?
161番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:22:21 ID:kWIn0H6v0
大学の図書館から本を沢山かりてくるのは辛い。
電車で1時間半もかかるしなぁ。学術書は県立図書館、新書、文庫は市立図書館でかりてる。
県立図書館は学術書しかおいてないから、ルンペンやクソガキやクソ女の少ないこと、少ないこと。
ヘンテコ奴に来て欲しくないなら、そういった奴らが好む本を置かないに限るよ。
162番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:22:23 ID:e/GOHBXC0 BE:1208925869-2BP(35)
>>158
この時期なら花粉症だろ
163番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:23:00 ID:dSEj/2LK0
Fランとかだと大学の図書館から学生が古くて価値のある本盗み出して
古本屋に売ってるらしいな。
164番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:23:15 ID:oOTnt9LC0
>>161っていつもイライラしてそうで近寄りたくない
165番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:23:48 ID:9dITWy7Y0
このネタ盛り上がるから良く立て魔も立てるんだよな(笑
166番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:24:06 ID:kWIn0H6v0
>>159
暗黙の了解で何とかなってた物が、個人主義の台頭で
それぞれを厳密に定義しなきゃダメになってきた感じだな。
図書館のモノを切り取っちゃいけませんと教えなきゃ分かって貰えない人が増えてるんだろうね。
167番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:24:21 ID:oOTnt9LC0
実際増えているんだろうか
168番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:24:41 ID:EWKCk9WM0
>>161
ちょっといつもイライラとまらないなら医者へGO
なんかなんでそんな見下したような書き方するの
169番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:24:48 ID:QBVmmRB60
新刊でも切り取られてたりしてるよな
170番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:25:03 ID:GEKLXtk4O
ことみか能登の話をしないお前らは異常
171番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:25:48 ID:RA0+qc2H0
なぜコピーをしない
172番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:26:46 ID:oOTnt9LC0
漫画って異常にボロボロなのが多い
子供が借りる、一度にまとめて借りる、よく借りられるの三重苦なんだろうか
ソフトカバーなものが大半だってのもあるかな
173番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:26:53 ID:SU+LDFvo0
日本キチガイ増えすぎだろ
この国から民度取ったら終わりじゃないか
174番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:28:11 ID:9dITWy7Y0
>>166
いや、こんなん大昔からあったよ

ただそれじゃネタとして華がねーから

日本人のモラルが大変です!とか子供たちの心に何が!とか
アメリカ型個人主義の台頭が原因か! とか言ってるだけだよ
175番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:31:21 ID:kWIn0H6v0
>>174
件数が増えたって統計データを前に何かで見たけど。
あれも捏造なか。

>日本人のモラルが大変です!とか子供たちの心に何が!とか
>アメリカ型個人主義の台頭が原因か! とか言ってるだけだよ

俺もただマスコミが煽ってるだけであったらどんなに良いか。
でも、実生活でも変な奴見ることが増えてるしなぁ。
ただの煽りであることを祈るよ。
176番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:32:48 ID:RA0+qc2H0
島宇宙化
177番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:33:03 ID:Y1sohpHa0
ID:kWIn0H6v0はイライラしてるから人の少し変なところがやたら目に付くようになったんじゃね?
書き込み見てると本気で心配になってくるよ、犯罪に走らないうちに病院行った方がいい。
178番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:34:39 ID:6tK0LfS+0
「変な奴」が存在を許されない社会って最も民度の低い社会だろ。
その「変」の方向性にもよるが。
179番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:36:09 ID:9dITWy7Y0
変な奴で言えば

ステテコ一丁で外で歩いてるおっさんや立小便してるオッサンは今から見ればかなり変だが激減したよな
180番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:36:10 ID:e/GOHBXC0 BE:537300364-2BP(35)
切り取ったくらいで文句言う奴ってどんだけ神経質なんだよ
そんくらい許してやれよ
181番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:36:35 ID:7AtPun7p0
コピー取れるのに
182番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:36:55 ID:AMBPDL2fP BE:1230355788-PLT(10222)
昔より確実にタダでおまんこ出来るチャンスが増えてる!
日本オワタ
183番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:36:58 ID:HvmeF0820
映画かなんかで本の中少し切り抜いてその中にメッセージ入れてある奴あったよな
184番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:37:39 ID:Ovkej7+Y0
本ごとき無料で借りるためにわざわざ図書館に行くような貧民に
マナーを求めてもムダだろ

どこでも手に入るような本を図書館からなくして
本屋でもなかなか手に入れられないようなものや
高価なものだけ置けばいいよ

貸すときは保証金預かって
帰ってきたときの本のコンディションも厳しくチェックしてね
185番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:37:45 ID:YsPb7XCN0
>>183
ショーシャンクの空に 
186番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:37:47 ID:gx8xG5qc0
>>182
それは素晴らしい日本の始まりだな
187番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:38:05 ID:GYSkLpaS0
>>180
美しい国ですねー^^
188番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:38:48 ID:9dITWy7Y0
20年ぐらい前でも歌の歌詞載ってる本とかは切り取られてたらしいしなー
10年ぐらい前もジャニ系とか切り取られてたし

まぁ、おれゆとりだから10年ぐらい前からしか知らんが\(^o^)/
189番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:39:53 ID:HNVVpnMRO
日本人はちゃくちゃくと朝鮮人化してるね
190番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:40:23 ID:kWIn0H6v0
そりゃ昔もあることはあっただろ。
それが増えてるか、そうでないのかが問題で。
191番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:40:40 ID:N0wjq6Bk0
実際大学の本でも、最終貸し出し日が10年以上前のものでも傍線引かれてるのがあるしな
この手の馬鹿はいつの時代も一定量存在するんだよ
192番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:40:44 ID:e/GOHBXC0 BE:537301038-2BP(35)
全部スキャンしてネットでDLできるようにすりゃいいじゃん
193番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:41:18 ID:9dITWy7Y0
>>184
それだと図書館が博物館になっちまうだろw

最低限文化的な生活を保障するために有名どころの流行ってる本が
貧乏人にも読めるようにするための図書館にそんな崇高なもん置かなくていいよ
一般教養程度の本と流行どころの本置いて置けばいい

学術関係は大学の図書館でいいじゃん\(^o^)/
194番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:41:32 ID:gx8xG5qc0
>>191
それ単に10年前に図書カードから磁気カード式に切り替わっただけなんじゃないの
いや、10年前でも傍線引く奴とか普通にいただろうけど
195番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:41:42 ID:oy7IfvDO0
さすが美しい国
196番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:41:43 ID:AMBPDL2fP BE:346038236-PLT(10222)
ID:kWIn0H6v0は悪くないからいじめるな!
197番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:41:56 ID:pG/mYzhb0
そろそろもう一回ファシズムやろうぜ
198番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:42:00 ID:HvmeF0820
>>185
それ知らないな
なんか小さなビンにさよならとか書いてあったような気がするんだが
199番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:43:07 ID:gx8xG5qc0
ショーシャンク知らないって珍しいな
ニュー速でもやたらマンセーする奴が多い映画なのに

無実の罪で捕まった男が刑務所でアナル処女失っちゃう悲しい映画だよ\(^o^)/
200番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:43:46 ID:9dITWy7Y0
そうだよな、図書館のトラブル件数は図書館の運営努力はまったく関係なく日本人の民度が問題なんだよな
201番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:44:05 ID:pG/mYzhb0
それと推理小説の一番最初のページに犯人の名前書いたメモ帳入れた奴は死ね
202番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:44:07 ID:L7m40lsx0
本は泣きません

本は不特定多数に触れられるよりも一人の愛を求めています
203番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:44:58 ID:PZCUirDH0
葬式で死に顔を写真撮ったり、図書館の本を切り取ったりと
本当に民度が低くなってるなこの国は。
恥を恥と自覚していない人間にわからせるにはどうしたらいいのだろう?
204番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:45:52 ID:xC9EpcaJO
俺も前までは切り取ることなんて考えられなかったけど
図書館にずっと閉じ込められているより
本当に見たい人間のそばにいたほうが本も幸せだろうと考え始めてからはもうやめられなくなってた
205番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:46:09 ID:N0wjq6Bk0
>>202
泣かないものが愛を求めるとはこれ如何に
206番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:46:11 ID:gx8xG5qc0
>>203
まず何故民度が低くなっている(ように感じる)のか。
それが何故起こったかを真剣に考えてみればいいんじゃないの?
自分の価値観や考え方に対する内省も含め。
207番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:46:29 ID:da5P0xlL0
罰金刑を強化すればええがな
罰金は50万円以下じゃなくて50万円以上にすればいい
上限は無し
208番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:46:54 ID:W/dgbPhV0 BE:40806252-2BP(1154)
>>183
聖書の中身をくりぬいてピストル入れて刑務所に差し入れる映画なら知ってる。
209番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:47:45 ID:0JyhF8YC0
                                             _,.-'''"C. |
                                              | W._,.-'''"_,.-
                                               -'''"_,.-'''"
                                             _,..-'''"
                                                 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                                 |
                   三三三三...                   |
    三三                 ,----、 -、   三三三三三三     |
        /;;;'''- .  三三三      {;;;;;;____} __}.                 |
三三     {;;;::::::__}      _,.- '' ̄"''ー-;;. ゝ_ン                 |
   / ̄~ Yヽ:: _ 〉   ,.- ''::::::::::/::::::::: ::.. ヾ.}    三三三.          |
  /:::: .::ノ .: }'^〈"    ヽ/:::::::::::::i :::::::::::::::::..:}l.                  |
 {::::: ;;;::::  .::  ヽ_,--、,.,.,/:::::::;;,,,:::::::::::::::;;;;__,イ \__                |
  >、:::.ヽ   ノヽ、_{_,,,,,}.../::::::::::i ::::::::::::/=l:::: l======、ー、,.,._,.-'''"⌒ ー、..    |
../:::::: ヽ、\'、____ll________/:::::::、:::,ヽ::::::::{ー--`ー',,,,.,.,.,.,,.,. )) "'''-      l ヽ、    |
/:::::,,,,,,,/ヽ,,__)======={:::::::::::..ミ  、 ::)'::::.:::.::::.:.::_,.-'''"===ii;;;,,,;;,,;,;;,;,;,ヽ,___/  |
{::::ミ/;;;;;;l ;;;;;;;;;;;;;;;||;;;;;;;;;;::l::::::::::::::::::: イ::;;;:;:;_,,..-‐'' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;||;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l    |
.l;;;;;;;};;;;;;;;ヾ ̄ ̄:|| ̄ ̄ l:::::::::::::::::.ヽ \, -'": :: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄         |
210番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:47:58 ID:gx8xG5qc0
>>207
そもそも立件されてないだろ
立件されたら罰金が50万以上でも50万以下でもどっちにしたって絶対嫌だと思うんだけど
211番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:49:02 ID:HvmeF0820
>>208
それでもないな

それを見た女がその場で泣き崩れるんだ
212番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:49:17 ID:AMBPDL2fP BE:192243825-PLT(10222)
図書館を切り取りOKにすれば解決する。
そのかわり今後一切、新しい図書館は作らない。
213番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:49:18 ID:9dITWy7Y0
日本の民度は低くなり続けるよ、永遠に
少年犯罪も凶悪犯罪も増え続ける
そしてこんなに嘆くべき今を古き良き日々として崇める日が来る\(^o^)/
214番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:49:30 ID:3rxwpONF0
>>208
それの白い粉verは見たことある
215番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:50:05 ID:kWIn0H6v0
>>206
>まず何故民度が低くなっている(ように感じる)のか。

変化しつつある日本人の考え方についていけてないのかなぁ。
電車のマナースレでもそう感じるわ。
216番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:50:15 ID:d6bhp8zXO
借り物って意識が欠如してんな
217番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:50:26 ID:gx8xG5qc0
>>215
お前あのスレで化粧がどうとかってぶち切れてた奴か?w
218番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:52:24 ID:9dITWy7Y0
民度が低いと嘆くなら回りを教育啓発してくれよな\(^o^)/
219番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:52:46 ID:R0J8V8Z10
>>72
ワロタ
220番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:53:17 ID:LiRFsIIK0
電話ボックスのタウンページを破くヤツも頃してぇ
221番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:53:42 ID:gx8xG5qc0
>>219
お前死ねよ!俺かまいたちの夜やったことないで今度やってみようと思ってたのに。
お前がアンカーつけたせいで>>72見ちゃっただろ。日本人民度低すぎ。、
222番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:54:34 ID:9dITWy7Y0
>>221
ワロタ
223番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:54:43 ID:plUp1rN7O
>>212
解決しねーよ。w
切り取った奴徹底的に探し出して厳罰化すべきだし
今の日本はもっと法律で縛るべき。自由ばっか求めて常識知らないバカばっか
224番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:54:54 ID:AMBPDL2fP BE:692075366-PLT(10222)
>>218
なんか教育にはサッカーがいいらしいね…
225番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:55:03 ID:gx8xG5qc0
携帯での2chを法律で縛ってほしい
226番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:56:25 ID:HPrH+YTF0
>>220
ハリウッド映画で電話ボックスの電話帳破かない確立は極めて低い
227番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:56:34 ID:3rxwpONF0
ネットで見れるようにしてくれりゃたとえば足の悪い障害者の人でもわざわざ図書館まで出向くこともないしラクなのにね〜
228番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:56:37 ID:PrhbLs210
「図書館の本が切り取られる被害が増えています」とか
「書店で雑誌を写メする非常識な人たちが増えてます」とか
マスコミが報じるせいで
「その発想はなかった! お前頭いいな!」ってバカがさらに増殖してる気がするんだが
229番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:57:13 ID:gx8xG5qc0
>>227
本をパソコンで読むの疲れるよ
最近は高齢者や障害者に対する本の配送サービスやってる図書館もあるよ
230番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:57:17 ID:YvV+FilK0
韓国人馬鹿にしてるけど
日本人もあんま変わらなくなってきたな…
もう嫌だ、DQNばっかで
231番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:57:18 ID:AnoUBaqY0
親が泣いてますに見えた

もう病気だな
232番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:57:38 ID:e/GOHBXC0 BE:134325432-2BP(35)
民度高い人間て、他人の価値観を認め合える人間だろ

切り取られたくらいでどうこう喚く人間てのは本当に民度が低くて困る
233番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:57:46 ID:9dITWy7Y0
>>228
昔コピー機がコンビニに出回った当初

店内においてる地図勝手にコピーする奴めちゃめちゃ居た
234番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:57:49 ID:HPrH+YTF0
>>228
必要な所をスキャナで取り込めばイイのにね・・・
235番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:58:33 ID:0VZa+0yx0

かまいたちの夜の犯人は「三樹本」
かまいたちの夜の犯人は「三樹本」
かまいたちの夜の犯人は「三樹本」
236番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 16:00:09 ID:AMBPDL2fP BE:403711237-PLT(10222)
>>223
切り取りOKヤター

切り取るよー^^↓

まだまだ切り取るよー^^↓
図書館としての利用価値なくなる

でも新しい図書館立たない;;

俺「反省したかい?」美しい図書館再建計画発表

ヤッター切り取るよー^^



日本人、最後の自浄作用に期待するんや!
237番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 16:00:47 ID:31QAFYhT0
>>160
なに?おまえもすすってんの?

>>162
花粉症と話すすりは関係ない。かめばいいだけ。
238番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 16:01:10 ID:9dITWy7Y0
>>232
市民の共有物を私有化する奴は民度低いだろ(笑)

情報の欠損に人間はストレスを感じやすい動物なんだよ\(^o^)/
239番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 16:01:23 ID:hU4Yw3TE0
ここまでエニグマなし
240番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 16:01:24 ID:LiRFsIIK0

かまいたちの夜2の犯人は「きょうこ」
かまいたちの夜2の犯人は「きょうこ」
かまいたちの夜2の犯人は「きょうこ」
241番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 16:01:40 ID:bbngA9hz0
切り取られるほど必要とされて、涙を流して喜んでる
242番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 16:02:05 ID:sJUgvdPO0
>>229 始まったな
243番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 16:02:16 ID:NRDv1xUf0
また朝鮮人か
244番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 16:02:49 ID:3rxwpONF0
>>229
慣れだよ慣れ。それに「パソコンだと疲れる」って先入観を持ってると疲れやすい。
それにネットで読めるようにしてくれたら、「ああ、あの本は借りられてるのか・・・待たないといけないか・・・」ってなこともないでしょ。
245番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 16:02:57 ID:gx8xG5qc0
>>237
花粉症ってかんでもかんでも鼻水出てきて意味無いってことあるぞ。
それなら図書館来るな、って話になるんだろうけどそこまで寛容さの無い社会は住みにくいと思う。
246番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 16:02:58 ID:pG/mYzhb0
>>236
切り取りOKヤター

切り取るよー^^↓

まだまだ切り取るよー^^↓

家に図書館完成ヤター
247番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 16:03:51 ID:0JyhF8YC0
漫画はPCで読むのは平気だけど
さすがに小説とか文字中心のやつは
紙の方が読みやすいわ
248番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 16:04:13 ID:K5gK4Jii0
【レス抽出】
対象スレ: 「本が泣いてます;;」 図書館の本から切り取る馬鹿続出
キーワード: 長門





抽出レス数:0
249番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 16:04:20 ID:9dITWy7Y0
>>244
凄まじく民業を圧迫するだろそれw


青空文庫だけで簡便してください。

あと、PCのモニターは紙より目疲れるよ
直接光はなってるし
250番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 16:05:02 ID:gx8xG5qc0
>>244
いやー、横になりながら読めないし慣れるのだって時間かかるし画面光ってるしやはり疲れの違いはあるんじゃないかな。
それとネットで無制限に貸し出しとかなったら出版社や著者が困るだろw
今だって図書館が購入してくれた分だけ貸し出せてるだけなんだから。
251番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 16:06:10 ID:NCq0tCkl0
>>244
パソコンで読むと疲れるのは日光の下で本読むと疲れるのと同じ原理。
252番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 16:06:14 ID:sJUgvdPO0
私は耳栓を持参してるな。
本やらバッグを「ドカッ」って置く奴も多いし
私語なんか、老若男女問わずする奴はするしな
極めつけはイビキ書いて
本の上にヨダレ垂らしとる馬鹿は大分大学やったけどな
253番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 16:06:46 ID:AMBPDL2fP BE:1384150098-PLT(10222)
>>246
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、
おれたちはとんでもない思い違いをしていたようだ。これを見てみろ。
まず図書館での本の切り取りを許可する
『自宅図書館が出来る』
図書館は滅亡する!!
254番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 16:07:05 ID:u5ONiu720
【レス抽出】
対象スレ: 「本が泣いてます;;」 図書館の本から切り取る馬鹿続出
キーワード: ことみ


45 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2007/02/22(木) 12:36:59 ID:nJcTMF2n0
【レス抽出】
対象スレ: 「本が泣いてます;;」 図書館の本から切り取る馬鹿続出
キーワード: ことみ

抽出レス数:0

どういうことだてめえら

57 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2007/02/22(木) 12:39:11 ID:67XuMLxmO
あれ?ことみかよwwwwwとかのレスに期待してたのに・・・・・・

もう風子でいいや・・・・

98 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2007/02/22(木) 12:46:18 ID:Kga0fc8y0
ことみ涙目発狂www

170 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2007/02/22(木) 15:25:03 ID:GEKLXtk4O
ことみか能登の話をしないお前らは異常




抽出レス数:4
255番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 16:07:28 ID:oJ/4r4F90
>>244
とりあえずエロ漫画をWUXGA液晶で見るのは慣れた
ていうか実本じゃ気が散って抜けなくなった
256番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 16:07:34 ID:gx8xG5qc0
>>252
女死ね
257番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 16:07:38 ID:4mbeo14O0
パソコンだと字の大きさとか変えれるから便利。
本の場合字が小さくてさらにフォントが悪いととてもまともに読めnai
258番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 16:07:41 ID:0JyhF8YC0
有紀寧が一番かわいいしー
259番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 16:09:02 ID:ruGRLDFR0
鳥取の民度wwwとかいう人がいないとこみると
どこでもこんな感じなのか?

地元の図書館ではこんなことないけどな。
260番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 16:11:26 ID:gx8xG5qc0
考えてみれば本に涙腺なんて無いんだから本が泣くわけないよな。
>>1ってひょっとしてバカなんじゃないの?
261番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 16:11:39 ID:4mbeo14O0
ネット図書館つくってよ
262番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 16:12:26 ID:3rxwpONF0
ディスプレイの明るさとコンストラストを調節したらそんなに疲れないし長時間読めるけども、俺が変なんかねぇ。

ネットで無料閲覧可にすると出版社や著者が困るのもわかるけど、
なんとかその辺の問題を解決してくれる技術が開発されるといいんだけどもね。
図書館いくのメンドイ。1時間はかかるし。
263番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 16:13:18 ID:xjDaiks80
今日のことみスレ
264番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 16:13:36 ID:gx8xG5qc0
>>262
よし、俺が解決方法を教えてやろう。
図書館の近くに住め。以上だ。
265番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 16:14:26 ID:K5gK4Jii0
むしろ図書館に住め
266番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 16:14:39 ID:9dITWy7Y0
むしろ司書になれ
267番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 16:16:56 ID:3rxwpONF0
図書館から遠い人でも図書館の本をドカドカ読めるようにさせて!!><
期待してるぜネット図書館!!!
268番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 16:17:28 ID:AMBPDL2fP BE:461383564-PLT(10222)
家から遠かったりでいちいち図書館に行くのが面倒な人は
一回行ったら切り取ればいいんじゃないの
269番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 16:17:55 ID:SwZ9QjSX0
本がうんこくさいんだけど
270番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 16:19:31 ID:uT4V5kYn0
>>262
車で1時間なのかチャリで1時間なのか徒歩で1時間なのか
271番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 16:19:40 ID:7zRIiaVh0
なんのためのコピーサービスだよw
272番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 16:20:07 ID:AhVGdZQ40
図書館の本の汚さは異常。
自分の本は神経質に扱う奴でも、
図書館の本だと、ウンコしながら読んだりしてるだろ絶対。
273番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 16:25:16 ID:9dITWy7Y0
>>272
本を食べ物並に丁寧に扱えっていう概念があんま理解できない

友達や彼女に怒られまくるんだけどさ(ま、そいつらも自分のじゃなきゃおkとか言うけど)

漫画だろうがテレビの画質だろうが情報読み取れりゃいいじゃん派は少数派ですか
274番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 16:28:43 ID:NCq0tCkl0
>>273
借り物だからな。
275番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 16:29:24 ID:YnF4hbJ30
図書館のお姉さんも貸してください
276番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 16:30:07 ID:9dITWy7Y0
>>274
借り物なら丁寧に扱うな、確かに
277番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 16:30:34 ID:eHlYAqS10
ホームレスの奴らだろ・・・。
278番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 16:31:52 ID:n4EUUJAm0
本が泣くわけないだろw
これがゆとり教育の障害かw
279番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 16:33:32 ID:QBVDowI60
朝鮮人みたいなことすんなよ
280番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 16:34:14 ID:jJTswSdx0
世の中にはやたら本を大事にする人もいるが
本は書いてある情報に価値があるんだから多少折れても汚れても読めれば良い
しかし図書館の本を切り取るとかふざけてるが。
281番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 16:35:05 ID:ruGRLDFR0
>>278

ゆとりは擬人化など使わんw
282\{+∀+ }/456 :2007/02/22(木) 16:35:40 ID:9u9grit30 BE:37116825-2BP(1010)
本が泣くわけねーだろ
283番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 16:36:27 ID:SWUonLb30
図書館は同じ本のリクエストに答えすぎ
電車男20冊とかもう見てられない
284番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 16:36:35 ID:MHBtaPWE0
昔の人は言ったもんだ
本は買え、買わなきゃ身につかん

俺もそう思う。
285番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 16:36:46 ID:CbwbUcvZ0
本を傷つけること自体がアホじゃねぇの?
作者を侮辱しているのと同じじゃん。人様の作品なんだから丁寧に扱えよ。
286番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 16:37:20 ID:ruGRLDFR0
>>280

本にはコレクション性もあるからな。人によるだろ。
自分で買った本だったら、その人の考えで雑にも丁寧にも扱えばいい。

借りた本は丁寧に扱え。
本屋で立ち読みするなら、もっと丁寧にな。あれは売り物だ。
287番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 16:38:45 ID:YnF4hbJ30
図書館勤務のオレ調べ・破損の多い雑誌

1位 nicola(ダントツ)
2位 non-no、an・an
4位 オレンジページ

犯人は女。
世代を問わず女。
288番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 16:39:49 ID:SWUonLb30
>>287
ああオレンジページの節約特集がばっさりなくなってたの思い出した・・・・
289V shirt ◆sx95T0Ou7w :2007/02/22(木) 16:40:23 ID:D+A5bWCz0
>>215
図書館で本を切り取る
死人の顔を写メ
電車で化粧

これらは確実に恥知らずのクズがやることだから
「価値観の違い」などと言って自分の欲求しか考えない乞食の言うことを
真に受けなくていいと思うが
290番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 16:40:57 ID:6UGwkHAn0
見つけ次第図書館側で器物損壊の現行犯逮捕しておく
問答無用で警察を呼ぶ
後日問答無用で被害届けを出す

これだけでそのバカの人生終るのにな
291番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 16:41:00 ID:e/GOHBXC0 BE:402975836-2BP(35)
>>285
作者を著作権を侵害してる図書館のが問題だと思うけどなー
人様の作品を勝手に共有すんなよ
292番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 16:41:23 ID:gx8xG5qc0
俺の価値観だと電車の中で化粧よりもニュー速でコテやることの方が恥ずかしい
293番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 16:42:46 ID:wG3BZA7G0
>>280
沢山の人に読まれるものだし、できるだけ長い年数使う必要があるだろ?
読む人読む人、皆適当に扱ってたら寿命が縮むだろうが。

大切に扱うのは当然だと思っていたが、仮にも図書館利用する奴らが本そのものについて
考える気も無いのかと思うと泣けてくる・・・

切り取るとか論外もいいとこ、死んで詫びろ
294V shirt ◆sx95T0Ou7w :2007/02/22(木) 16:43:04 ID:D+A5bWCz0
>>292
どっちもやらねばいいだろボケ
295番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 16:43:27 ID:AhVGdZQ40
>>290
人生終わるほどの罰は受けんだろ多分
296番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 16:45:03 ID:EQrY6ypR0 BE:900023999-2BP(1090)
犯人はスキャナーやコピー機を使えない百姓
297番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 16:45:57 ID:YnF4hbJ30
>>295
やたらとそんなことは出来ない
一部市民からのクレームの破壊力は凄いのですよ
298番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 16:46:00 ID:49Cqn+YN0
ページの間に大量の鼻毛を挟むのだけはカンベンして欲しい
299番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 16:47:00 ID:ruGRLDFR0
だいたい、図書館に雑誌というのがあれなんだよね。雑誌くらい買えと…
バックナンバー的価値は必要かと思うから、1ヶ月遅れで入荷すればいいんじゃね?
300番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 16:48:19 ID:6UGwkHAn0
>>295
不起訴とかで刑法上の罰は受けなくても
警察に長時間拘束されて取調ってだけでも相当の精神的ダメージだぞ
そいつが仕事してりゃ首飛ぶし
301番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 16:48:55 ID:TfBbnhao0
また図書館戦争か
302番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 16:49:42 ID:e/GOHBXC0 BE:179100724-2BP(35)
応募券切り取りは別におkじゃね?
応募期限すぎて無意味な存在になるより
切り取って応募してくれた方が応募券としてはうれしいと思うよ
303番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 16:51:20 ID:w7xk4t5o0
国会図書館からブラックジャックの単行本未収録のやつを
切り取って持っていった大馬鹿は俺の魔法で組み立て前のピノコ状態にな〜れ〜♪
304番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 16:51:23 ID:gx8xG5qc0
>>302
そういう俺様判断で市民全体の所有物を自分の物にしちゃいかんだろ
305番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 16:51:50 ID:YnF4hbJ30
>>302
醜い取り合い合戦が始まりクレームの元に
306番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 16:51:55 ID:CbwbUcvZ0
>>291
作者としては良い広告になるんじゃねぇの?
最終面までいける体験版みたいなものだろ、公共の本と言うのは。
だけど、切り取って満足するなんて基地外他ならない。
どんなけバカなんだよ。
307番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 16:53:10 ID:n/sy6vQh0
前にコンビニでバイトしてた時売り物の雑誌から応募券切り取られてたことあったよ
親は躾なんて学校がするものと思って何にも教えてないんだろうな・・・・と思った
308番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 16:54:06 ID:YnF4hbJ30
>>307
やっているのは意外と高年齢層
309番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 16:54:24 ID:gx8xG5qc0
親がしっかり躾ければ子供がその通りに育つなんてのもけっこうな幻想だと・・・・・思う
310番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 16:54:54 ID:wG3BZA7G0
>>291
図書館が何故必要なのか?
著作権とは何か?

この2点だけでいいからしっかり調べて出直してきなさい
311番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 16:55:31 ID:SWUonLb30
>>299
雑誌は鮮度が命だからそれはかなり無駄になるよ
うちんとこは入荷は発売日の三日後くらいだけど貸し出しはそれから一ヶ月あとからになってる

312番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 16:55:32 ID:NCq0tCkl0
>>302
それお前の応募券じゃないだろ・・・
313番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 16:56:47 ID:XuMvd6K50
まあばれなければなんでもする陰険な人種だしね日本人は
314番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 16:58:14 ID:SWUonLb30
>>302
買ってから切れ
金無いならしばらくするとブックオフとかに並んで少し安く買えるから
315番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 16:59:25 ID:HddS0CmY0
日本人って醜いんだなぁ。
何でこんなふうになっちゃったの?
316番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 17:00:31 ID:Cde713ef0
マナー知らずにも程があるな。
こういう輩は図書館無期限出入り・利用禁止とかにすればいいんだ。
317番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 17:02:20 ID:sJUgvdPO0
>>287 座りションベンはどうしようもねーな
318番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 17:03:51 ID:NqqWcIxa0
>>291
別に図書館は営利目的でやってるんじゃないんですが
319番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 17:04:35 ID:mqRY9QEw0
日本のニュースかよw
320番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 17:06:23 ID:gx8xG5qc0
著作権と営利目的は大して関係無いぞ
図書館は著作権侵害もしてないけど
321番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 17:07:00 ID:OCzYNUr00
このニュースというか特集
この間テレビで見たけど
やってるヤツラは
万引きと窃盗は別物と
考えてるヤツラと同じ匂いがした
322番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 17:07:12 ID:T6/9gsgB0
日本の民度がチョンを下回るのも時間の問題だな
323番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 17:08:43 ID:NCq0tCkl0
これってやっぱり一部を切り取るのは犯行の発覚を遅らせるため?
324番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 17:22:20 ID:AnoUBaqY0
学校の掃除も真面目にしなかった奴が公共心を語るなよ
325番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 17:24:08 ID:asAzbmtn0
本に長ったらしいきたねえ下線が引いてあったときは物凄いイラつく
326番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 17:24:58 ID:Q3MZOEna0
純粋に考えて、切り取る方が面倒だよな。破り取るんじゃないの?
ハサミとかでやるんだったら、意外に繊細なのね。バカだけど
327番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 17:30:43 ID:FAoWVLDn0
そーいや
いつだったか、図書館で借りようと思った本を棚から出したら
本が泣いてた
ページの間から、粘っこい液体が、ポトーンポトーンと垂れてきたっけ
本が泣くって事実だったんだね
328番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 17:31:01 ID:YvV+FilK0
>>291
法律で認められてるはずだけど
図書館法だっけ?
329番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 17:31:23 ID:K5gK4Jii0
いつも返却期日2週間ぐらいオーバーする俺だけどこれは許せんな
330番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 17:32:23 ID:ehZyO5aX0
>>326
クローズアップ現代できれいに楽譜の譜線が切り取られてた。
あれはカッターだな。
天然としか言えない。
331番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 17:34:55 ID:FAoWVLDn0
>>329
2週間オーバーは許容量
1年半借りっぱで、図書館側が数十通のハガキを出して
それもバックれられて、家を張り込みされて、直接司書が出向いて
返してもらったってのが有るぞ
332番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 17:35:19 ID:KThBi4fD0
たまに図書館行くと、切り取られたの見る事があるな。
でも、抜いた鼻毛挟み捲くるのだけはやめてくれ。
気持ち悪くてしょうがない。
333番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 17:35:49 ID:EzrCPlU+0
返却しないと、新しい本借りられないし
一年も借りてる奴って何考えてるんだよ。
その一冊だけが欲しかったのか。
334番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 17:39:45 ID:9YmXXhqy0
民後低すぎ・・・
335番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 17:43:54 ID:tlXeHjrW0
図書館もカードをつくるときに保証金1万円くらいとればいいんじゃね?
で、カードを持っている人しか図書館に入れないようにする。
そうすれば、マナーの悪い奴は来なくなるし、
中高生の試験勉強もなくなって一挙両得。
336番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 17:46:12 ID:IwhvwivJ0
鼻毛が大量に挟まれてたことがあって
それ以来、図書館の本は読みません
337番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 17:46:53 ID:X+ByAIDp0
切り取りもあるけど、落書きはもっと多いな
哲学書なんか、余白部分に書き込みだらけとかよくある
それも独り善がりなオナニー解釈をビッシリ書き込んでたり、しかも消せないようにインクでw
まあそういう落書きが長年堆積した本っていうのも面白いといえば面白いけどさw
338番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 17:47:01 ID:rJushWUlO
なんか法的に問題あんのかよ
普段図書館行かねえくせに調子こいてんなよオマエラw
339番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 17:47:42 ID:Q3MZOEna0
器物破損じゃないの?一応は図書館の財産なんだし
340番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 17:48:21 ID:u/RjsKCy0
これだから公立図書館は、
と思ってたら大学図書館もだんだんひどくなってきたから困る('A`)
341番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 17:48:28 ID:2oGj1tJB0
普段から結構行くけどな
CDしか借りないけど
342番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 17:50:37 ID:ehZyO5aX0
>>337
> 哲学書なんか、余白部分に書き込みだらけとかよくある
意見を書いた紙が挟まってたことはある。
熱い奴だったww。
343番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 17:50:47 ID:bBu0DY1l0
利用してやってるだけありがたいと思え
公立図書館はホームレスのすくつだろ
344番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 17:51:41 ID:igSZLQjSO
ベルセルク単行本未収録話を雑誌から切り取ってった馬鹿もいたな
345番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 17:52:06 ID:OCzYNUr00
>>337
どっかのペンションとか
ラブホテルのノートじゃねぇんだから
346番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 17:53:05 ID:UXiDsY9u0
朝鮮人のレベルに近づいてるってマジで。
諸外国と違ってそれぞれがマナー守って快適に暮らせるっていう日本の利点が失われつつある
347番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 17:55:51 ID:a/mnQkQt0
ひょっこりひょうたん島の文庫本借りたときに
ちんげが挟まってたときはどうしようかと思った
348番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 17:56:09 ID:2vQNP9XY0
What?
349番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 17:56:42 ID:hANr1ezeO
>>346
ヒント:犯人は在チョンと部落
350番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 17:56:56 ID:i+kCadv40
ああ、どんどん規制しないともたない国になっていく・・。
351番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 17:58:16 ID:OKdUPvYo0
>>347
マンゲだったら良かったのにねぇ
352番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 17:58:31 ID:gx8xG5qc0
こういうネタでまで朝鮮人がどうとか言い出す奴は+に行って見えない何かと戦ってきたらいいと思う
353番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 17:59:34 ID:a/mnQkQt0
>>351
その発想はなかったわ
354番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 18:03:02 ID:K5gK4Jii0
ヤフオクのコピペでそんなんあったな
355番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 18:04:28 ID:Ul5Ax9Bj0
最近、悪いことであっても捕まらないのならやっちまおうって奴らが急激に増えた気がする。
この手の連中にとっては自分が得することが全て。他人への迷惑や一般常識なんてちっとも気にしない。
そして注意されたら屁理屈を垂れて逆切れ。こいつらは真性の阿呆だと思う。
356番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 18:05:36 ID:zcBIJeIT0
だんだん行動が韓国人に似ていく日本人
10年語が恐ろしいな
357番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 18:08:36 ID:2mTv7iHQ0
>>1
統合失調症の恐れがあります
358番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 18:08:50 ID:i+kCadv40
>>355
2chねらーの大半に当てはまりそうだw
359番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 18:09:36 ID:ovFcAsDk0
全部スキャンしてデータとして貸し出せばいいんだよ、そうすれば敷地面積もいらないし
360番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 18:10:27 ID:/R94ai5cO
困ったもんだお

とりあえずは在日朝鮮人の生活保護廃止とか、国もモラルのある行動をして
国民に手本を見せるしかないな
361番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 18:12:23 ID:LiRFsIIK0
>>359
速攻でnyに出まわるだろうなw
362番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 18:12:35 ID:exAc0oJy0
>355
 同意
「自分が「この記事はは欲しい」と思ったから、ソノ部分を切り取るのは当たり前」
って考えていそうです。
363番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 19:29:43 ID:SWUonLb30
CDもむごくて結構傷だらけのが多いよ
一枚3000円と高価なんだから丁寧に扱えばいいのにな
364番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 20:12:04 ID:17GpVS1I0
ゆとり世代は本格的に鍛えないと駄目だなwwwwwwwwwwwwwwwww
365番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 23:17:21 ID:31QAFYhT0
>>245
無限に花水がでてくるなら、鼻すすっていたら鼻が破裂するじゃん。
かめばなくなる。

>それなら図書館来るな、って話になるんだろうけどそこまで寛容さの無い社会は住みにくいと思う。
寛大さ?頭おかしいのおまえ?

鼻のかみ方を知らない奴は、本から情報を得る必要は無いだろうw
366番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 23:21:23 ID:ehZyO5aX0
>>237
> なに?おまえもすすってんの?
話し言葉バロスww
367番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 23:26:10 ID:4RsPy0so0
この前変なオッサンが普通にページ破って持って帰ってたのにはビックリした
368番組の途中ですが名無しです :2007/02/22(木) 23:28:36 ID:E9ROGsih0
>>363
全くだ。自分もCDを借りたら表面がタワシで
こすったみたいのだった。
一体どういう使い方をすればそうなるのかと。

それと歌詞カードも乱暴に使われてた。
369番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 23:28:44 ID:v2DIda+l0
本カワイソス(´・ω・)
370番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 23:38:50 ID:x3Zcla8h0
図書館というか本のにおいって結構好きなんだけど
ブックオフって何であんなに臭いの?
371番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:19:22 ID:ToHZ2dDh0
>>355 ヒント 韓国人
372番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:33:42 ID:A4HXL2nh0
大学図書館の本に線とか引いてあったけど
そこがテストに出た。
373番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:36:10 ID:JbT3eRTBO
まあ期限までに返さないてのはあったな
374番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:53:50 ID:40sjGpuq0
新刊の予約待ちが多い本をなかなか返さないやつは何なのか
375番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:54:50 ID:8+Lg/L8C0
俺ゆとりだけど
休みの日が増えて図書館とか行きやすくなったけど
学校では生活上の最低限のマナーをちゃんと指導ができる時間がなくなったという本末転倒な
376番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:55:03 ID:GsH7WUft0
>>366
やっぱ、鼻すすりって性格がゆがんでるわw
377番組の途中ですが名無しです :2007/02/23(金) 00:58:09 ID:2gK7gm1X0
ホームレスを何とかしてくれ。
まじでイスで寝るなつーの。
酒臭いし。
378番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:58:20 ID:BL+7MjDY0
代本板没収しちゃえばいいんだよ、こんな馬鹿は
379番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 01:05:37 ID:505b3bzh0
>>124
んー。横流しして現物として出回ってるならなんとか怒りを抑えられるかな。

金儲け目当てで盗んだ奴がボロボロにしたら泣くよ
380番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 01:09:35 ID:KsJrTc/g0
ビンボー学生の頃、図書館から専門書をぬ…おおっとこれ以上は(ry
381番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 01:09:56 ID:p0fQKPPI0
新刊がタダでって虫のいい話だよな
この作者おもしれーと思って新刊読みたいんだったら作家とか出版にましな金出してやれよ
学生とか調べ物したいとかならわかるんだが、いい歳して小金持ってるやつが図書館の軽いエンタメ、
ベストセラーに群がるって意地汚すぎる
芸能人の写真のってるような本おいといたらDQNが押し寄せて切り取るにきまってんだろ
382番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 01:14:22 ID:+1yXuX1R0
所さんのただものではない
383番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 01:14:35 ID:JK0Ej/Tj0
川柳の応募方法を切り取る奴の作品がみたい
こんな奴が世間を批評する川柳ってなんだ?
384番組の途中ですが名無しです :2007/02/23(金) 01:19:17 ID:osvSh6ga0
>>302
>>応募券切り取りは別におkじゃね?

いんや NGだぞ。
他人の財物なんだから、器物損壊だぞ。
385番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 01:23:45 ID:YN4J23a40
マジ、これには勘弁してほしい。
高価かつ絶版で買えないかなりマイナー専門書を借りたのだが、
暗記用に利用したのか、重要語句に黒線が……。

余白にシャーペンの走り書きとかあるし。

勉強熱心なのは結構だが、公共物に無茶すんなボケ死ねと言いたい。
386番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 01:29:27 ID:RZ3YPiCW0
おれ実際に切り取ってる奴見たことあるよ。
切り取った所にトカレフ入れてた。
387番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 01:33:27 ID:505b3bzh0
借りるには登録しなきゃいけないけど
立ち読み程度だったら何処の誰でもOK、ってのが問題だよねえ
388番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 01:33:41 ID:N+iooTEs0
教科書に線を引くように教えるバカ教師のせいだろ。

「重要なことはノートに書き移せ」と教えろよ。
389番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 01:36:01 ID:JEij9jyQ0


日本人オワッタなwゆとりより怖いモラルハザード
底辺でもそれなりの良識を持っていたのが、日本唯一の売りだったのに…
390番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 01:37:59 ID:JlfpirGLP BE:42236922-2BP(3014)
犯人はジャニオタ
391番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 01:41:43 ID:hCoj6fry0
>>375
俺もゆとりだけど、本来そういうのは家庭で親が躾けるべきだと思うのだわ?
392番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 01:42:15 ID:X0B7Y/T6O
韓国ではよくあること。
393番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 01:42:50 ID:sny8UYAfO
公共物に悪戯するのが得意な民族ですね
394番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 01:44:46 ID:AdJFAgcI0
マジに日本オワタ。奴隷になって底辺で生きろ。
395番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 01:45:57 ID:8pzQ7qU60
そのうち図書館の本をブックオフに持ち込む奴出そうだな

それより図書館で寝ているだけのホームレスを何とかして欲しい。
臭すぎ。
396番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 01:46:39 ID:V8NcXGBs0
なあ、こういうのってマジで教育だと思う。
友人がポイ捨てしまくってるが親もやっぱりポイ捨てしてる。
親に大切に大切に育てられたやつも
自分勝手にゴミ捨てたりして生きてる。
素行が悪かったり甘やかすことしかできないなら子育てすんなよって思う。
397番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 01:46:41 ID:Gs0yK3MH0
韓国や中国のことを笑えない。日本はもうダメだ
398番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 01:46:42 ID:3eVMQdfj0
>>391
その親自身が躾けられてないからもう遅いのよ。
阿呆の世代が阿呆な教育やっちゃったから。
本来どうこう言ってももう手遅れ。
399番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 01:48:44 ID:umOSmLzh0
元々日本人が韓国人より上だと前提におまえらがレスしてるのが笑える
400番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 01:48:48 ID:BaV5X1jB0
今日、歩きタバコしながら、もう片方の手には餓鬼を連れてる奴みたな。
あの子供は歩きタバコは普通の事と思って育つんだろうね。反面教師に出来ればいいが。
もし親が公共物に平気で傷つけるようなら、餓鬼もそうなるのは必然。
401番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 01:49:30 ID:FUeunK0f0
>>365
・・・屁理屈よそうぜ
402番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 01:49:33 ID:V8NcXGBs0
花見とかしてても
平然と缶とか捨てたまま帰ろうとするやつが多くて心底引いた。
マジでゴミ平然と捨てるやつ見るとイライラする。

お前らまともな精神あるなら
子供に躾だけはちゃんとしよう。
ポイ捨てしないレベルの子供育てるなんて
全然余裕なのになんでそれすら出来ない無能が子育てしてんだ
403番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 01:51:04 ID:FUeunK0f0
家庭がしっかり躾けていれば子供がこういうことをやらないって思えちゃうのも脳みそお花畑じゃないかな
404番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 01:51:39 ID:V8NcXGBs0
>>403
しっかり躾けてりゃやらねぇよw
405番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 01:52:14 ID:/fZblXMi0
>>403
人間をロボットか何かだと思ってるんだろうなw
406番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 01:52:36 ID:JEij9jyQ0
とりあえず一番効果がありそうな
日教組解体をやってくれたら死ぬまで支持するよ、安倍首相
407番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 01:54:44 ID:jRGqaRvg0
>>403
何かに責任押し付けなきゃいられないんだろ
無菌室で育ってくるとそうなる
そういう意味でID:V8NcXGBs0とか幸せ

いや、親の教育も大事だろうけどね
408番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 01:55:49 ID:VLEfcwAN0
論文集とかだと逆に線が引いてあったほうがうれしいときがある
409番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 01:58:56 ID:V8NcXGBs0
何で本切り取りなんかすんのかって
多少は意識あるのかもしれんが
やっちゃいけないって意識が薄いからだろ。

躾って言葉の意味そのものをお前らは否定したいの?
言葉遊びしにきてるんじゃないんだけど。
410番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 01:59:02 ID:BaV5X1jB0
誰も躾けで100%解決出来るなんて思ってないだろ。
ちゃんとしつけても中高時代に変な仲間と付き合いだしたら、おかしくもなるだろうし。
でも、子供の頃に言われたことは成長してからも自分の中に残ってる。
俺の場合、餓鬼の頃に人から物を借りることは悪いこと、例えばゲームソフトの貸し借りなんて以ての外
こんな家庭だったから、他人から物借りることに抵抗があってしょうがない。
411番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 02:00:26 ID:oMi8VRi80
>>340
大学の図書館の学術本は半分近くが学生が使用したものの寄付なんだから
線が引いてあったり、書き込みがあるのは当たり前だろ
412番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 02:00:30 ID:jRGqaRvg0
>>410
ID:V8NcXGBs0は多分本気で思ってるぞ
別に俺だって親の教育が100パーセント意味ないとも言ってないよ
躾って言葉は好きじゃないけどね
413番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 02:02:06 ID:505b3bzh0
お前ら躾ーな
414番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 02:02:46 ID:sny8UYAfO
>>412
よくもまぁ恥ずかしげもなくそこまで頭の弱いレスが出来るもんだ
なんか女並に頭弱そうで惨めだぞお前・・・
415番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 02:02:51 ID:EiMaASPA0
>>403
トラブルがあると原因は一つだとか単純に思っちゃうんだよな。そういう奴って。
中年サラリーマンに多いよ。
416番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 02:03:17 ID:BAWYfNTi0
これはゆとりとかってレベルじゃないだろ
何でこんなバカが増えたの?
417番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 02:04:30 ID:E7LOGYr70
>>416
そもそも本当に増えたのかって話も。
418番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 02:04:59 ID:BaV5X1jB0
>>417
件数自体は増えてるって何かで見たぜ。
419番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 02:05:32 ID:HSMQS6Dj0
俺の家の近くの図書館に欲しい本がねえ。
買わなきゃならんか・・・・・
420番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 02:05:53 ID:JEij9jyQ0
まあここで言葉尻をとらえてグダグダ偉そうに言ってる奴も
目の前で切り取ってる馬鹿が居ても何も言えないんだろうなw
421番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 02:06:52 ID:hCoj6fry0
>でも、子供の頃に言われたことは成長してからも自分の中に残ってる。
これよく分かるわ
僕は子供の頃、両親から幸せになりたいなら正直な人間たれ、と言われて育ったから
不義を犯すにも自分のプライドが許さない、という越えてはならない一線がある。
422番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 02:07:33 ID:E7LOGYr70
>>418
その「何かで」って程度の記憶だと危なくないか?
例えば統計の取り方が当時と違うかもしれないし図書館の利用者数が違うかもしれない。
苦情を言ってくる人が増えたのかもしれない。
「何か」ってのが1図書館単位での数値かもしれない。
キリないって言えばキリないんだけど本当に増えたかどうかもわからずに「今の世の中は」って言うのも良くないと思うよ。
切り取る個人個人に対してそれは良くないだろ、と思うのは当然にしても。
423番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 02:07:35 ID:V8NcXGBs0
勝手にヒトやみんなのものにこんなことしちゃいけないなんて
躾の範疇だろw
学校には池沼みたいな馬鹿はそりゃいるさ。
ヒトのもんでもなんでも好きに使うやつ。
そいつらがやってるから真似するのが普通なの?
そんなもんまともに躾けられてりゃ真似しねえっつのw
それを「躾」って言葉で表したんだけど。
そんなにダメだったんかね。
424番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 02:07:55 ID:Qxg1YN3A0
本の質量が減ったらカード利用むこう半年禁止。或いは罰金。
425番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 02:10:26 ID:BaV5X1jB0
ほんと取り越し苦労であって欲しいよ。みんなそう思うだろ。。
DQNな行為で溢れた街は見ててフラストレーションが溜まる。
426番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 02:10:53 ID:JEij9jyQ0
>>423
細かいことに難癖付けて結局何の影響も与えられない
ただ賢ぶってるたちの悪い馬鹿だから気にしない方が良いよw
427番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 02:11:30 ID:E7LOGYr70
>>423
一回落ち着いたら?
428番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 02:13:07 ID:V8NcXGBs0
いや気になるじゃん。俺病気みたいに扱われたから
気になるじゃない。俺の人生、凄く間違ってたみたいで気になるじゃない。
429 ◆MiMIZUNCjA :2007/02/23(金) 02:15:07 ID:8G+JPtv40 BE:283905296-2BP(6006)
図書館の入り口にコインロッカーを置いて
私物の持込一切禁止にすればいいんでね。
屈強な警備員のいるゲートを
430番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 02:16:33 ID:E7LOGYr70
>>428
ごめん、どう突っ込めばいいのかわからない・・・
>>429
肉ちゃんねるのログ復活してよ
あれこそネット上の図書館みたいなもんだったよ俺にとって
431番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 02:16:52 ID:8DYHTpBj0
>>428
君が唯一間違っているのは2chに出入りしていることだな。それ以外は正しいと思うよ。
432番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 02:18:23 ID:JEij9jyQ0
>>428
おまいの人生は間違ってないと、俺が保証してやるよ
糞の役にも立たないかも知れないけどw
433番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 02:19:29 ID:E7LOGYr70
俺は躾に全て還元しちゃうのはどうかと思うけどなぁ。
434 ◆MiMIZUNCjA :2007/02/23(金) 02:19:59 ID:8G+JPtv40 BE:336480588-2BP(6006)
>>430
にくちゃんねるさんも、心身お疲れなのかもしれません。
過去ログを公開していると、あんな人やこんな人が難癖つけてきますから。
おいらの場合は、難癖つけられてもうぜーぐらいにしか思わないですから・・・。
435番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 02:20:40 ID:E7LOGYr70
>>434
あ、ごめん、みみずんって肉ちゃんねるの管理人じゃなかったよね
素で勘違いしてたわw
436番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 02:20:43 ID:fnOMdaBH0
なんかどこにいっても自己中なやつが増えたな
437番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 02:20:58 ID:cGh0witZ0
図書館有料化もやむなしですね
438番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 02:22:25 ID:E7LOGYr70
社会が悪くもなっていないのに「悪くなった」ってみんなが思い込んで色々細かく厳しくなっていったらそれは不幸だと思うんだ。
本当に悪くなっているのかもしれないし、そうじゃなくても社会の流れと関係無しに記事の切り抜きは問題だしそれに対しての対処ってのは必要だとも思うけど。
439番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 02:25:43 ID:tuk417k60
こないだツタヤでCD借りたら
曲名リストに◎とか△とかつけてるバカがいた
おめーの趣味なんか知るか、と
440番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 02:26:49 ID:mL4IVfJa0
なんだよお前らClannadスレじゃねーのか。帰るわ。
441番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 02:27:05 ID:cVDVsb+60
ずっと昔からいたじゃねえか

ウォーリーをさがせで印つけるアホとか
442番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 02:28:28 ID:MMI4ihjo0
>>411
退官する教授とかも、研究室においてた書き込みだらけの本とか寄付するよな、1000冊近く
443番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 02:29:45 ID:VtKiVqIW0
借りる本、借りる本ほとんどがふにゃふにゃ折れてるんだが、なにかの呪いか?
444番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 02:30:07 ID:E7LOGYr70
>>443
お前の手の粘っこい汗を吸収してるんじゃないの?
445番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 02:32:32 ID:BaV5X1jB0
日本人の気質の変化と伴い民度が低下してるなら
低下していることにすら気が付かない人が多いんだろうな。
一部の奴がぎゃーぎゃー、モラル、モラルを騒いでるのを
変わってしまった日本人は変な目で見るだけだろう。
変化した日本人が大勢を占めた時にそれが普通になる。
446番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 02:33:14 ID:yEkVE8xA0
のとみが凄すぎて引くわ
447番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 02:33:48 ID:DP+L5M8l0
モラルの低さもさることながら、
本を大事にしない奴は、知識の価値を理解していない。
本当に原始人未満の知能だろ。
448番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 02:33:51 ID:I/Y8S3th0
小4ぐらいのとき本にウンコついてた時は本気で泣いた
449番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 02:43:35 ID:WBV8DVm30
>>445
とはいうもののモラルモラルとテレビなんかでファビョッてる文化人様は単なる懐古主義はだと思う
つーかお前らの時代にモラルなんかあったよか、三宅の爺さんよぉ
450番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 02:48:18 ID:bAdUHckZ0
本が泣くわけないだろ常識的に考えて
451番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 06:45:08 ID:6Wkch2Wt0
普通に厳罰化して、地域で晒し上げるぐらいが
必要なんだろ。
もともと、モラルってのは「恥かしい」とか体裁が
を保つ事だったんじゃないの
452番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 06:55:35 ID:QBVcvpYeO
>>1-1000
P2Pやってる奴がモラル語るな三国人が
453番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 07:14:21 ID:knAocbmR0
昔、ある文具メ−カーに誌面をなぞるだけでコピーしてプリントアウトできる道具あったけど
そんなのを各図書館で貸し出しできるようにしたらどうか
454番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 07:25:37 ID:6Wkch2Wt0
>>453

無駄だよ。その文房具をオークションに出すに
決まってる。どんどん厳罰化すればいいんだよ
455番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 07:29:28 ID:sGR5e42t0
声高に厳罰化を叫ぶ奴に恐怖を覚える
ものすごい監視社会を作ってくれそうだ
456浪人形 ◆V0p4z9okaM :2007/02/23(金) 07:30:44 ID:Y0uIg+Zx0 BE:658362997-2BP(104)
ゆとりとか連呼してる奴に言っておく
ゆとりはそもそも図書館などに行きません
457番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 07:34:12 ID:LM2ByDN90
公費で買うまでもないような本や雑誌が増えて、
本来は図書館を利用しない層が来たというのもあるけどね。
週刊現代とかポストとかスポーツ新聞とか、
資料的価値なんて殆ど無いのに
458番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 07:35:01 ID:r6yTJFLtO
一ページ一ページ調べる訳にはいかないしな。
459番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 07:36:23 ID:6Wkch2Wt0
モラルがないから厳罰化するのは
普通じゃないの?>>455
本を返却しない人ですか?
460番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 07:37:29 ID:sGR5e42t0
>>459
で、何事も厳罰化していった結果息をするのも苦しいような社会にもなりかねんわけですよ。
厳罰化が必要なこともあるだろうけどね。脊髄反射みたいに「モラルが無いと報道されている→なら厳罰化だ」とか考えちゃう奴は怖いよ。
461番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 07:39:41 ID:yVGEue4c0
>>460
無根拠に自説を妄信するのも怖いな。お前は違うよ。
462番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 07:40:34 ID:JlfpirGLP
国会図書館行ったことある人いる?
463番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 07:41:58 ID:z49TEVM80
そもそも厳罰化の問題じゃないよな、法によって処罰するかどうかの問題であって。
464番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 08:41:10 ID:RZ3YPiCW0
厳罰化意味無いよ。だってこいつらバレないと思ってるからやってるんだもん。ばれた時のことなんか考えてねーもん
465番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 08:52:43 ID:Rpdc+yaO0
googleのネット図書館にはかなり期待してる。
知識を得たい人間に、ムダな時間と労力、金を出させるなんて人類の進歩の妨げだよ。はっきりいって。図書館ぐらいいいじゃん。
利権より人類の進歩を重視してネット図書館をもっと充実強化させてよ日本もさ。
466番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 09:52:34 ID:UX/j3f6gO
たまに図書館の本に鼻くそついてるけどやめろ
あれのせいで読む気が失せる
467番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 09:55:23 ID:dN/7dEoz0
本が泣くわけないだろ
468番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 09:57:45 ID:yqAI8QEk0
プレゼントや川柳をなくせばいい。
469番組の途中ですが名無しです
最近のニュー速はやたらゆとりゆとり言うけど30代も酷い