【ESA】 1秒間に1,122回転する ★☆星☆★
1 :
依頼344:
2 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 01:34:20 ID:uowS5nOl0
すごっ
宇宙ヤバイは?
4 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 01:35:09 ID:HQNTTpZ80
電動ハヴラシの方がすごいんじゃね?
5 :
無双 ◆musouvu6yE :2007/02/22(木) 01:35:09 ID:wm3TUb8HO BE:19580797-2BP(5366)
(; ・`д・´)スゲー
花粉マジでウザいんだけど
7 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 01:35:14 ID:k752V+p20 BE:372408645-PLT(10778)
宇宙ヤバイが無いな
建て直し
8 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 01:35:40 ID:65P38tvM0
, ━、 , -.、
/ ノ ノ ノ
/ 、_.ノ ./ 、_.ノ´
/ ノ / .ノ ,,━'⌒i
. / __ノ //⌒ヽ´ /、_ .ノ´.
l. `iノ / / |/ /~ .
| ,,,|./ ``´.丿、,,,,_ノ ,━-⌒)
. l. |``''' / .ノ ./ 丶,-'´
| ,___l |,,,,,,,/ /、,,,,/
. | ノ | `` '´-、 ,ノ
| _/ |` ‐、__ )
| / ヽ____  ̄`|
| . ヽ:::. |
| :. |:::: |
| :: |:::: |.
λ::: ノ:: 丿
/ , ::::::'/
/ :/:::::::::/
/ ::/:::::::::/
/ :::::::::::::/
/ ::::::::::::::/
/ :::::::::::::/
ちょっとmate
星の外側とかどんだけ速いんだよ
10 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 01:35:53 ID:RNEXZ9750
いやいやまてまて
よくわかんね
中性子と同じように動く「星」があるってか?
そんなトンデモ星がトンデモ回転で、宇宙に存在するってか?
ちゃんと説明しろ
寝れないよ
11 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 01:36:30 ID:7ZpV5FHJ0
ヤバイ。妹ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
妹ヤバイ。
まず可愛い。もう可愛いなんてもんじゃない。超可愛い。
可愛いとかっても 「芸能人で言うと誰似?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ。小6!スゲェ!なんかブラとかして無いの。何カップ?とか彼氏いるの?とかを超越してる。優しいし超可愛い。
しかも成長してるらしい。ヤバイよ、成長だよ。
だって彼女とか成長しないじゃん。だって自分の身長追い越してどんどん伸びてったら困るじゃん。キスするのに超背伸びとか困るっしょ。
身長が伸びて、一年目のときは俺よりうんと下だったのに、三年目のときは頭二つ分彼女が高いとか泣くっしょ。
だから彼女とか成長しない。話のわかるヤツだ。
けど妹はヤバイ。そんなの気にしない。成長しまくり。お風呂一緒に入ろう?とか妄想してる俺。ヤバすぎ。
妹っていたけど、もしかしたら妹じゃないかもしんない。でも妹じゃないって事にすると
「じゃあ、昼まっから妄想してる俺ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超血が濃い。約二親等。続柄で言うと妹。ヤバイ俺、萌えすぎ。妹が成人する暇もなく萌え死ぬ。怖い。
それに超つるぺた。超寂しがりや。それにちょっとえっち。キスしたことある?とか平気で訊いてくる。キスて。彼女すらいたことねえよ、今まで。
なんつっても妹は料理が上手い。肉じゃがとか平気だし。
うちらなんて料理とかたかだか日曜日の昼飯を作るぐらいで上手く作れないからレトルトにしたり、コンビニに行ってみたり、昼飯抜かしたりするのに、
妹は全然平気。卵を片手で割ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、妹の可愛さをもっと知るべきだと思います。
そんな妹の事ばっかり妄想してる俺とか超一人っ子。もっと父ちゃんがんばれ。超母ちゃんがんばれ。
12 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 01:37:13 ID:w7mSjSCc0
もうなんでもありだなw宇宙
13 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 01:37:19 ID:q/9TV1M80
中性子星が分裂か、わくてか。
チャリのダイナモをくっつけたら発電量がすごいんじゃね?
15 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 01:38:01 ID:/0D6kNob0
星井七瀬ちゃんと流れ星にお祈りして、願いが叶うといいねってうなずき合いたい
16 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 01:38:44 ID:LmC9xXTlO
後のホワイトホールである
回転ってれべるじゃねーな
頭の中でどうやってもイメージできない
18 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 01:41:28 ID:yaAvuJZe0
終わったな
19 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 01:42:21 ID:+fw9ycr80
中性子星が分裂しても強烈な引力ですぐにくっつくんじゃねえの
20 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 01:42:23 ID:RNEXZ9750
おれの頭だとあんまりうまく理解できない・・・
誰か。。。
21 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 01:42:27 ID:fvxvEo4W0
67320回転まできっちり回せ
22 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 01:42:36 ID:rLaDjNwd0
目が回りそう
23 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 01:43:46 ID:TWJYF/h90
どうして回転してるってわかるのさ?
表と裏で色が違ったりするの
24 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 01:45:17 ID:rEZ28jqc0
中性子星って色あるの?
25 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 01:46:34 ID:Ku97kwhVO
引力が周囲空間にどれだけ影響するのか気になる
つか中性子星の分裂ってどうなるんだ
勢いなくして白色矮星になるのか、新たな進化をするのか
26 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 01:47:00 ID:vgBluIrT0
お?ひょっとして赤道付近では遠心力と引力が均衡して
人が立てるかもしれない
なんて妄想を打ち砕いてくれ物理にエロい人
直径20キロだってよ。誰か遠心力計算しろ
28 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 01:48:29 ID:wTVGkzng0
チュウセイシモンしんかーー
ブラックホールモン!
30 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 01:49:42 ID:+fw9ycr80
20キロってデカすぎじゃね
31 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 01:50:33 ID:ANUSHjgt0
宇宙ヤバイが無いぞ
32 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 01:50:36 ID:rLRdOu4S0
ハードディスクよりも回転速いのか
遠心力以上に重力も凄いんだろうな
スーパースローモーションで撮影してもまだ回転してることすらわからなそうだな。
中性子って直径20kmもあるのかー
すごいな。宇宙ヤバい
36 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 01:57:23 ID:Ym/OoInQ0
肛門が超新星爆発した
37 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 02:04:18 ID:4d448iPp0
直径20kmのものが6万6千回転/分?
しかも→「角砂糖1個分で数億トンという超高密度になっている」
やばくね?
パルサーとは違うの?
パルサーは時点速度がもっと速いんだっけ?
39 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 02:21:59 ID:fvxvEo4W0
>>27 あまり自信はないが多分地球の赤道上の遠心力の30兆倍くらいじゃないかと
40 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 02:24:16 ID:3RXx/mmA0 BE:1130112689-PLT(11124)
だって、野球のボールが回転してるのと訳がちがうよな。
41 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 02:25:04 ID:3RXx/mmA0 BE:188352443-PLT(11124)
この星に着陸しようとしたら、どうやって行けばいいんだ?
42 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 02:25:53 ID:dx3afdgc0 BE:189896235-2BP(7035)
>>41 同じ速度でその星をまわりながらゆっくり降りてけばいいんじゃない?
>>19 強力な引力でくっついてるのが分裂するんだろ
44 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 02:28:26 ID:yPbMzgzx0
実はその星が止まってて宇宙が高速で回ってんでね?
重力で同じ速度位まで勝手に加速されそうな希ガス
46 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 02:30:16 ID:1vURnonUO
それにしてもこの星ノリノリである
47 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 02:32:21 ID:31QAFYhT0
プギャーーーーーーーーーーーーー
俺のハードディスクのほうがずっとはえええええええええよwwwwwwwwwwwwwwww
48 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 02:32:32 ID:KNJEfvnf0
まあ向こうから見れば、俺達が1秒間に1122回転してるキチガイみたいな星なんだけどな
49 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 02:34:27 ID:YkYH9kdS0
50 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 02:35:34 ID:3RXx/mmA0 BE:502272948-PLT(11124)
バケットヘッドを生ライブで見たおれは勝ち組
51 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 02:35:53 ID:riM1m6Oa0
重力とかちょっとしたブラックホールだろこれ
52 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 02:36:37 ID:SBe98dsi0
ω=2πf≒2*3.14*1122
a=rω^2=2.0*10^4*7046.16=992,967,414,912≒1T[m/s^2]
何これ・・・
53 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 02:40:40 ID:fvxvEo4W0
>>49 重力が地球の1兆倍くらいだから勝てるんじゃね?
54 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 02:47:26 ID:WbxNLmh3O
スーパーサイヤ人4でも死ぬだろ
55 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 02:49:51 ID:2D6Lads60
ブラックホールはこれよりすごい訳か…どんだけすごいんだよ。
56 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 02:50:17 ID:d49yFA0Z0
最後のごくうですら4トンくらいで修行してたというのに・・
57 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 03:09:51 ID:5zJZg0Ra0
今までの研究で、ブラックホールの内自転してるヤツは中心(事象の地平)で
光の半分の速度(毎秒950回転)で回転してるとされてる。
GRS 1915+105 っていうブラックホールは中心(事象の地平)で1150回転/秒。
っつーことは・・・
光の半分よりちょっと速いスピードなわけだね
58 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 03:10:51 ID:xAsxXd7V0 BE:292845683-PLT(37655)
ウチの火の車のほうが良く回ってるな
たいした事無い
59 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 03:12:34 ID:H0+ZJZYX0
タケコプター涙目wwwwwwwwwwwwwwwww
60 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 03:18:09 ID:s6wWXVHK0
61 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 03:23:47 ID:9f/zH9QA0
宇宙ってもっとゆったりした広大な世界だと思ってたのに
なんかせわしなくてがっかりですぅ><
>>60 こちらからだと光速に近いものは止まって見えるんだよ
ってことは、向こうから見ると?
63 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 03:33:24 ID:Gi/QADFz0
やっぱ宇宙は広大だわ
65 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 03:43:43 ID:EJqXAUlS0
>>57 そうなの?
ブラックホールの事象の地平面は、一般相対論の時間の遅れで
凍結した状態にあるんじゃないの?
66 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 03:46:38 ID:q/9TV1M80
今だ知れぬ”世界”の数学。
何もかも知れぬが為の面白さ。
電子ってほんとにスピンしてんの?
68 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 03:51:33 ID:JKZEA3ww0 BE:808833896-2BP(8933)
この広大な宇宙ですら、生物を形作る一つの細胞に過ぎない。
っていう妄想は誰でもするよね。
画像が怖い
70 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 03:56:54 ID:OxRSMHpWO
最近は宇宙ヤバイ入れないのな
60,000rpmか
72 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 03:59:34 ID:MVfF+QXU0
ラジアンぱーセカンド
73 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 04:00:42 ID:YKNB1+lg0
テニスの王子様でネタになりそうだな
>>65それってこっちから見た場合のことじゃねぇの?
ブラックホールは回転してるよ
ただ見えないだけ