葬式とか通夜で故人の死に顔の写メ取る人ってどういう教育受けてきたの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
死に顔を「記録」する人々

【お葬式の際、亡くなった人の顔をカメラ付き携帯電話などで撮影する人が増えている。」
葬儀関係者には「人の死を悼む気持ちが荒廃している」と感じる人がいる一方で、
「時代とともに葬儀も変わる」と受け入れる人もいる。あなたは、最期の顔を撮影されたいですか?
 昨年7月、横浜市内の斎場。出棺前に花を詰め始めると、親族や友人5〜6人がカメラ付き携帯で故人の姿を撮り始めた。
同市の葬儀デザイナー、出口明子さんにとっては初めて見る光景だった。故人と生前から付き合い
「本人の意思を尊重した葬儀」をサポートしただけに「注意すべきか」と迷ったが、親族が何も言わなかったので黙っていた。
翌月、私的に出席した葬儀でも同じ場面を見た。
 全国の葬儀社でつくる全国葬送支援協議会(総本部・東京都千代田区)の斎藤浩司理事長(34)は
「月に1度は見ます」と話す。「中学生や高校生は『撮っていいの?』という雰囲気だが、30〜40代の人は当然のように撮影する」と話す。
香川県三木町の三木・長尾葬斎組合「しずかの里」職員、長尾鉄夫さん(55)も「20〜30代の若い人が『記録に残す』という感じで撮る」と話す。
 出口さんは「人を悼む気持ちが荒廃しているのでは、と気になる。亡くなった方は死に顔なんて絶対に撮られたくないはず。
撮影の可否まで遺言を取ることも検討しなければ」と困惑。
斎藤さんも「カメラが身近になり気軽に撮るのだろうが、心の写真を撮っておく(脳裏に焼き付ける)のが一番」と話す。
 一方、長尾さんは「葬儀に対する考え方も時代とともに変化してきた。臓器移植が一般化し、
遺体が神聖不可侵なものとの考えが薄くなったのでは」と理解を示す。
 メディア社会論に詳しい評論家・武田徹さんは「対象を撮影し、
他者とともに確認しなければ“リアリティー”が感じられなくなっている。
葬儀も焼香だけでは満足できず、故人との確かなつながりを持ちたいとの思いから撮影するのだろう」と分析
カメラ付き携帯などの普及で何でも撮影する風潮に加え、現代人の感覚や死生観の変容という社会背景を要因に挙げている。】


http://www5f.biglobe.ne.jp/~iyatsue/iei.htm
2番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:31:36 ID:E7zdfdqc0
そんなやつおらん
3番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:31:56 ID:5Dr4lw3Y0
発作か〜
4番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:32:42 ID:fnV+oFtp0
>>1
おまえもどういう教育受けてきたの?
5番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:32:55 ID:FT1TVHsM0
死に顔なんて普通とらんだろ
6番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:33:16 ID:pxvHwsFi0 BE:47209722-2BP(601)
なんだ嘘か
7番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:33:30 ID:yo2pEFxr0
従姉妹の旦那の韓国人が、婆ちゃんの葬式の時に祭壇を写真に撮ってて殴りたくなった
8番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:34:03 ID:C/1VxVW5O
海外の有名人が来日したときに、空港でケータイのカメラで写真撮ってる奴見ると恥ずかしくなる
9番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:34:17 ID:ZxCm8Qh+0
葬式に来てくれる奴が居るだけマシだろ
つーか葬式挙げてくれるだけマシだろ
10番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:34:35 ID:ljA7xSpMO
呪われそう
11番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:34:42 ID:Sf4zBmx30
そんな奴いねーだろww


と思いきや軽々と凌駕する奴はけっこういたりする
12番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:34:47 ID:JyWZJpqf0
そんな低脳日本人にいるの?
13番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:34:47 ID:kFFNc28s0
そんな奴いねぇよ
14番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:34:58 ID:l3noitva0 BE:277258436-2BP(104)
>>5
最近多いらしい
思い出に残すためだそうだ
なんかねえ
15番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:35:03 ID:rgTLr89KO
最愛の人でも無理。
亡くなった本人が嫌がるだろうし。

撮ってる人は本人が喜ぶと思って撮ってるのだろうか。
故人が生前から、撮ってくれと言ってたならわかるが、普通は嫌がるだろ。
16番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:35:09 ID:Pc6tXhmo0
親戚のおばちゃんが火葬した婆さんの骨食べてた
17番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:35:12 ID:jZkVcRAj0
マジでいるのかそんなの
18番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:35:18 ID:5C+8rtQfO
見たことねえよ
19番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:35:30 ID:6rn+J2BI0
夜中に一人で、その死に顔写真を見る勇気ありません
20番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:35:37 ID:Sf4zBmx30
>>16
それボケてるから
21番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:36:13 ID:tHY4br3f0
つーかそもそも忘れていいもんだと思うが。

そんなもん後から見直して、思い出したところで苦痛なだけだろ。

わけわからんことするなぁ。
22番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:36:19 ID:IjGiTSD7O
岡田有希子の自殺写真撮ってたオタクを思い出すな
23番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:36:22 ID:N3IuP44B0
パソコンで死体画像見るのとわけが違う
生身の遺体は怖い
24番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:36:24 ID:3Wb+XbVXO
筑前町にいるよ
25番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:36:32 ID:lcqAzC300
同世代の友人の葬式なら俺も撮影すると思う間違いなく
なんか最後の顔を残しときたいしな・・

親族や年上年下といった付き合いがあまりない義理の出席なら絶対に
撮影しない。ぶん殴られかねないし
26番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:36:53 ID:bqw98ngpO
なんだ嘘か
良かった
27番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:36:57 ID:GTyTP0IV0
火葬場で写真とってて火葬場の職員に怒られるてたな
親戚の親父
アホだ
28番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:37:06 ID:v/a2WIXa0
自分の死に顔自分で見てみたいな
どんなアホ面してんだかw
29番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:37:06 ID:I1OQkerd0
嘘です
30番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:37:16 ID:Tr+ViN+N0
>「時代とともに葬儀も変わる」と受け入れる人もいる

そういう問題か?
31番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:37:20 ID:nQbJsMJQ0
携帯で撮る、というところに浅ましさを感じてしまう
32番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:37:25 ID:jv2dSgKd0
>>15
>亡くなった本人が嫌がるだろうし。
33番組の途中ですが台無しです:2007/02/21(水) 17:37:33 ID:8WpAvk610
で三日後ぐらいに気持ち悪くなって削除
34番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:37:53 ID:yo2pEFxr0
死ぬ前に撮ろうと思わないくせに
死んでから撮るっておかしいだろ
35番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:37:56 ID:L3fYltHc0
元気なうちから写真とるような付き合い方しろよ・・・・
36番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:37:57 ID:H1UyzNR00
ここまで何処が問題なのか論理的な説明ゼロ。
37番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:38:02 ID:shadY2j20
加藤茶か
38番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:38:09 ID:SAqbg81D0
一方、イタリア人はムッソリーニらを吊した
39■■■■業務連絡■■■■:2007/02/21(水) 17:38:16 ID:tFEevLMv0
もうすぐ一億総ネクロフィリア時代が来る
40番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:38:50 ID:byypEKwp0
親戚の80代の爺、デジカメの使い方とか覚えて
嬉しくてしょうがないみたいで、葬式で撮った親父の死に顔
プリントアウトして送ってくれた。
誰が喜ぶんだよ・・・
41番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:39:26 ID:Q2SY47GX0
本人の許可なく写真って撮ってもいいの?
42番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:39:54 ID:2gYU1Kko0
犬が死んだ時は撮った
43番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:40:17 ID:JtdT2R1c0
そもそも葬儀屋が棺桶の中を撮影しやがるんだよな
44番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:40:27 ID:+krVUkJZ0
>>16
時々食べる人はいるけどお勧めできないぞ
自分の親父もガキの時に婆さんのを食べたそうだが
暫く薬が効かない身体になったと言ってた
45番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:40:39 ID:Pc6tXhmo0
>>20
地方だとそういう昔の風習が残ってるとこもあるよ
ほんの少し骨を食べる
46番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:41:04 ID:FTBsYVWN0
>>44
何その特殊能力
47番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:41:14 ID:tHY4br3f0
>>34がいいこといった。

別に死顔なんて撮る必要ないんだよ。
普段から撮っておけ。
48番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:41:19 ID:F/NoNbZq0
>>20
青春の門とかでも主人公が母親の骨をひとかけら食ってた。
母親を自分の中で何とからしいけど
49番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:41:23 ID:yo2pEFxr0
ピカの毒が抜けるんだろ
50番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:42:31 ID:v/a2WIXa0
>>46
ピカの毒には頭蓋骨を粉末にしたのがいいらしいよ
51番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:42:40 ID:arnG3tPP0
思いやりのない奴等だな
52番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:43:01 ID:Wu1eRuyS0
>>25 :番組の途中ですが名無しです :2007/02/21(水) 17:36:32 ID:lcqAzC300
>同世代の友人の葬式なら俺も撮影すると思う間違いなく
>なんか最後の顔を残しときたいしな・・

ああ、こういう馬鹿が>>1みたいなクズなんだなw
53番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:43:06 ID:jV9NFGZmO
ヒマだからエロい画像貼るよ(´ω`)
http://2ch-news.net/up/up43495.jpg
54名称未設定:2007/02/21(水) 17:43:36 ID:NLHmlD9g0
馬鹿に道具を持たせるとろくでもないという見本
55番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:43:43 ID:EA9PiPX90
>「中学生や高校生は『撮っていいの?』という雰囲気だが、30〜40代の人は当然のように撮影する」と話す。
>「20〜30代の若い人が『記録に残す』という感じで撮る」

つまり30代は視ねってことか!
56番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:43:52 ID:wDI2fz0J0
駅前に葬儀屋作るの辞めろよ
在日の業者もあるしよ〜なにが美しい国だよ
57番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:44:12 ID:6rn+J2BI0
骨食べる風習があるのってどの地域?
以前、岩手出身のやつに当然のように言われて「ありえねー」って答えたら
なんて薄情なやつって言われたよ。
58番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:44:30 ID:Q2SY47GX0
>>53
日焼け跡がエロいね
59番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:44:46 ID:x0Qg1vnX0
つーか死に顔なんて撮ってどうしようってんだよ
友達にメールで送るつもりか?
60番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:44:48 ID:b1Fz2FpO0
いねーよw
61番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:44:55 ID:Q6bjMLSC0
骨を食うのはそういう風習の地方があるんだよね。

従兄弟が自分の父親の納棺の時にデジカメで写真撮ろうとして
叔母(個人の妻、従兄弟の母)に親戚一同の前でこっぴどく
叱られてたな。
本人曰く、葬式で忙しくてわけわかめな状態だから
後で親父の顔をゆっくり見てしんみりしたかったんだとかなんとか。
62番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:44:59 ID:ufIScI7a0
>>50
ば、ばかたれーーーチンコさかむけにしたるぞ!!
63番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:45:32 ID:9YBMtHGl0
グロ耐性ができて、ただの死体如きどうってことないって人が増えたんじゃね?
64番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:45:33 ID:2HDLX4mV0
インターネットでお墓参りとかあるんだぜ?
信じられないアホくささ
65番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:46:31 ID:vbrVW/eq0
焼かれる前に最後の姿を残しておきたい人もいるんじゃないの
66番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:46:36 ID:v/a2WIXa0
ゲノタばっかりになってる・・・
67番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:46:40 ID:WG0WwbHO0
そんなことする奴はただキチガイのマニアだけだろ。
68番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:46:49 ID:GaPL9AjdO
身内の葬式で遺影が携帯の写真だった事がある
セブンでプリントして葬儀屋に渡した
69番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:47:03 ID:WopWUKNm0
>>57
東北はおおいぞ。
むかしは死体食ってたし
70番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:47:19 ID:2vSoU/1D0
つい最近葬式に出たが、葬儀社の人間がカメラでバシャバシャ撮ってるの見てイラッてきた
葬式の写真なんか記念にもらっても嬉しくもなんともないと思うんだが
71■■■■業務連絡■■■■:2007/02/21(水) 17:47:25 ID:tFEevLMv0
>>68
切なすぎるw
72番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:47:27 ID:WW+ZN3TWO
親族の爪と髪の毛を入れるのはなぜだろう。
寺までは草鞋で行き、寺の一番大きな木の周りを一周する。
骨を拾うのは篠竹。
家には念仏のおばあさん達が来て、
歌のように節をつけて念仏を唱えてた。
73番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:47:27 ID:zsTAjScD0
せめてデジカメにしろよ
74番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:47:31 ID:FTBsYVWN0
いざ自分が撮られると思うとちょっと嫌じゃね?
だったら止めるべきじゃね?
75番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:47:41 ID:eHXdb+jX0
普通に撮ってmixiにうpした。
76番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:47:55 ID:EA9PiPX90
友達とかに「ちょっと写メのフォルダ見せてよ〜」って言われて
順番に見てて故人の顔出てきたときの気まずさは異常だろうな
77番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:48:07 ID:WopWUKNm0
>>73
デジカメだろwwwwwwwwww
78番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:48:14 ID:6JAgBvQA0
不謹慎だな
79番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:48:21 ID:yo2pEFxr0
>>72
宗教はどこ?
80番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:48:48 ID:EswRcCBF0
魂とられないからいいんじゃね
81番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:49:11 ID:H1UyzNR00
16の時、小さい頃毎日のように遊んだ幼馴染が死んで葬式にいったんだが
病気で肉団子みたいだったそいつの写真がイケメンになってたときには笑った

葬儀屋ってそこまでやってくれるのねw
82番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:49:29 ID:CzizRpDd0
>>75
刑務所から書き込み乙であります、先生
83番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:49:55 ID:X0AL56Gk0 BE:337453867-2BP(177)
カメラとかデジカメは まだいいとして、
「ぴろりろり〜ん♪」とか「撮っちゃうのかよ!」はないだろ・・・
84番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:50:08 ID:cVe4lMXjO
とても撮られへん
85番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:50:18 ID:bVr13i3X0
写真は失礼だから俺はその場でスケッチする
86番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:50:37 ID:eiailINCO
葬式は相手が居る社会と居ない社会を区切るためにするから、
相手が居るものとしての行為は写真に限らず嫌われて当たり前。
87番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:50:45 ID:X0AL56Gk0 BE:321384858-2BP(177)
>>85
法廷スケッチか
88番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:52:46 ID:ya8jTIIRO
じいちゃんの死体写真とったんだけど、恐くて一度も見てない
なんでとったのか、なんでカメラもってたのかもわからん
89番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:53:11 ID:iDh1i4KiO
>81それなんてナックルズ?
90番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:53:13 ID:0RYbxdZM0
>>80
かえって入魂しちゃうかも!!
91番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:53:13 ID:yo2pEFxr0
結局、写真見なきゃ思い出せないような付き合いだったって事だろ
92番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:53:37 ID:69KE9iw70
肉眼で見るのすら嫌だ
93あsage ◆t2.sonUXDo :2007/02/21(水) 17:53:40 ID:nVgCHXqZO BE:232102692-2BP(40)
わからなくはないけど不謹慎とも思う。

自分の葬式ならげひゃげひゃ笑われながら
みんなもれなく撮ってほしい。
そんで俺死亡記念フォトコンテストで
楽しんでもらいたい。
94番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:54:24 ID:zsTAjScD0
自分の身内の葬式でやられたらお前らどうすんだよ
95番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:54:41 ID:Wu1eRuyS0
携帯厨のカキコが多いが、何故か携帯厨のカキコはマトモなのが多いなw
96番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:55:14 ID:T6xETWb60 BE:52071825-2BP(5000)
とりあえず自分のちんちんは撮影するよなみんな
これは俺だけじゃないよな?
97番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:55:31 ID:bLrDXXm/0
葬式でカメラなんて非常識な・・・
98番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:55:37 ID:cSFijJlZO
>>83
俺はえーあいあいって聞こえたよ
99番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:55:39 ID:p0kjgn2U0
え?何の問題があるか全くわからない…
100番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:56:01 ID:mdinUZLr0
>>35に禿げ上がるほど同意
101番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:56:53 ID:EA9PiPX90
写真撮るぐらいなら手をピースにしてやれ
102番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:58:42 ID:6PXKT+EUO
>>1ゆとり教育
103番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:58:59 ID:F3O3nNkRO
葬式にはかれこれ10回以上出席したけど、
そんなやついなかったぞ
104番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 17:59:11 ID:5UrhpHC+P
遺産めぐって紛争するよりマシ
105番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 18:00:05 ID:bVr13i3X0
突然屍姦はじめるよりマシ
106番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 18:00:48 ID:zWcMr5+H0
親族ならありかも、とは思うが
107番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 18:01:13 ID:Ro9wRSuY0
葬式のコントおもすれー
108番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 18:01:50 ID:vt3QQRvz0
俺が死んでも葬式なんてあげないでほしい
火葬場で焼いてくれればそれでいい
109番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 18:01:52 ID:nQLSTLiFO
>>103
年寄り乙
110番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 18:02:21 ID:f/USzDOsO
その時の気持ちを忘れたくないって戒めの意味もあるんじゃないか?
さすがに母が死んだ時、死顔は撮らなかったがお通夜の後誰も居なくなってから
玄関に飾ってある白黒のカーテン?みたいなのと故人の名前が書いてある
パチンコ屋の新装開店の時みたいな花は写真撮った
111番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 18:02:27 ID:MEzwFvAj0
>>57
岩手だけど聞いたこともないぞ。
地域によってはあるのかなぁ?
112番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 18:02:39 ID:Ri8JEdG20
きれいな顔で死ねるだけまだマシってことで
113番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 18:02:42 ID:Wu1eRuyS0
>>109
DQN乙
ってか死ね。
114番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 18:03:25 ID:H1UyzNR00
>>109
10代だが20回以上出席してる
115番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 18:03:48 ID:Mff3sb1L0
生前の写真もってたほうがいいじゃん
死に顔なんて後でみたら嫌な気持ちにしかならない
116番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 18:04:14 ID:SKwAMUjB0
死に顔記録するヒマあったら
今生きてて笑って怒って喜んで悲しんでいる
その人の顔を残せや。

亡骸なんか取る気にもならん
117番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 18:04:28 ID:YQTqXOXj0
そもそも葬式が死体を見世物にしてるんだけどな
118番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 18:04:47 ID:C0qHnp/CO
>>102
ツマンネ
119番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 18:04:55 ID:lYFmpt6/0
ハゲの俺からひとつだけ言わせてもらうならフサフサのうちに写真は取りまくっておけ
120番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 18:04:56 ID:5Wt4t+H00
アラーキーが自分の奥さんや母親の死に顔を写真にしてたけど今は普通の人が写真撮るのは抵抗あるな。
121番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 18:05:31 ID:7M8Z9aRj0
アラーキーだって親の死を写真に収めたじゃん。


ヽ(`口´)ノそれとこれは違うだろうが!!!カメラ付き携帯は失礼
122番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 18:06:10 ID:7M8Z9aRj0
>>120
なんだよお前、俺と同じこと書きやがって('A`)きもちわりーなぁ…
123番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 18:06:35 ID:f/USzDOsO
親族の前で葬儀屋が死体洗って着替えさせて化粧するしな
着替えさせる時おっぱいとかまんことか見えそうになるしな
まさに見せ物だな
124番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 18:07:04 ID:YHOVCEde0
                   _,,..,,,,_
                  / ,' 3  `ヽーっ
                  l   ⊃ ⌒_つ
                   `'ー---‐'''''"

パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
125番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 18:07:17 ID:X0AL56Gk0 BE:160692454-2BP(177)
>>57
乱歩の「孤島の鬼」では、恋人のお葬式で主人公が食うよ
126番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 18:08:01 ID:H1UyzNR00
>>116
そんな暇なく逝っちまうもんだぜ、人って
前日飲みに行こうって誘ってきてたのに次の日自殺してた とかザラ
127番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 18:08:41 ID:9QOyz51VO
俺が死ぬときは写メ禁止と遺書に書いておこう
128番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 18:08:43 ID:0VfY7lBE0
女子高生のスカートの中盗撮したカメラで個人のデスマスク接写する奴ってなんなの?
129番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 18:08:55 ID:5Wt4t+H00
秋葉でブルマ姿の小学生や裸の女が歩いてると携帯で写真撮るのが集まってくる時代だからな。
130番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 18:09:09 ID:LZm0jqm+0
死に顔なんか見たってなんの得もないのになんで見ようとするんだろうな。
なまじ見たら故人の顔が死のイメージとして残っちゃうじゃん。生前の記憶を押しのけて。
だからおれは親族がいままで親族が死んだ時、一度も死に顔を見てないし、遺影も残していない。
131番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 18:10:19 ID:7M8Z9aRj0
葬式ってそもそも謎なこと多いよね。
ばあちゃんが死んだ時もみんなで服のパーツつけていくイベントがあったけど、
ばあちゃんはくすぐったがりだったからそういうこと、絶対して欲しくないんじゃないかと思った。
132番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 18:10:53 ID:2XOCjxKX0
>>130
どっちの記憶もちゃんと残ってるよ
じいちゃんは生きてた頃は優しい笑顔で死に顔はちょっと苦しそうだったなぁ
おばさんはどっちも差が少なくて安らかな顔をしてた
133番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 18:11:21 ID:DQKEfVOL0
俺写真屋で働いてるんだが、赤の他人の故人の顔は
正直きつい
134番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 18:12:17 ID:1Mia2GBh0
フィルムのカメラだと現像時に誰かが見る可能性があるから気が引けて撮らないけど
デジカメだとその心配がないし、これで最後だから撮っておこうって感じなのかな
携帯のカメラだとさらに敷居が低くなる
135番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 18:13:36 ID:zWcMr5+H0
>親族が死んだ時、一度も死に顔を見てないし
それはダメだろ
136番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 18:15:16 ID:6/LvSE570
死体の写メなんてありえねーだろ 死人だぜ?
縁起でもねぇ 気持悪すぎる 呪いでもかかりそうだ
137ハワイアンセンター:2007/02/21(水) 18:15:31 ID:ya+bq+O60
撮るなら遺影だけにしておくべきだろう。
遺影は故人の一番故人らしい良い写真を選ぶんだから。
138番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 18:15:48 ID:tMokNzUJO
俺の叔父は葬式じゃ無いが写真撮られてオグリッシュにうpされてたな
139番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 18:15:51 ID:8URSFRvX0
生きてる時に撮ってやれよ、アホンダラ
140番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 18:16:31 ID:EZk1+RwB0
そんなやつおれへんやろ〜
141番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 18:16:32 ID:VVKXzXvc0
パリ人肉事件で有名、佐川一政が一言↓
142番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 18:16:47 ID:/Ob3qxkg0
個人の自由って言われりゃそれまでだが、
他人の死に顔を平気で写真に撮るような人間には近づきたくない
143番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 18:17:28 ID:nQbJsMJQ0
死顔見てあげてください、とか全く理解できない
そんなもん見たくないって
生前に親密な関係だったらなおさら
144番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 18:17:45 ID:FsHjkCf/0
いたるところで写真とりまくりの俺だが
親戚の葬式で撮ってるやつが結構いたのには呆れた。
145番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 18:18:31 ID:YQTqXOXj0
>>131
骨をみんなで箸でつかんで回すって
あれどう考えても死人をおちょくってるよな
しかもそのあとほうきとちりとりでのこりカス回収してるし
146番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 18:19:18 ID:MGfas6jV0
また筑前町のいじめ事件の続報?
自殺した子の死に顔を写メで撮ろうとしたんでしょ
147番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 18:19:54 ID:puO0T0nC0
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T <イエーイ(遺影)、見てるー?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
148番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 18:19:55 ID:H1UyzNR00
>>145
そのせいで、箸どうしで食い物渡すと行儀が悪いってぶん殴られたな\(^o^)/
149番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 18:20:23 ID:gUcPpW2+0
葬式まるごとビデオ撮影する奴もいるんじゃないの?
読経の最中にカメラを持って坊さんの周りをうろうろしたりさ。
150番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 18:21:43 ID:+QZF02yVO
わからん感覚だな。冒涜に近いんじゃね?不謹慎だ。
とりあえず遺族には許可とれよ。
151番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 18:21:54 ID:IaPxafmEO
俺の死に顔撮った奴らは殺してやる!
152番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 18:23:17 ID:7pIBqUah0
価値観の多様化ってこういう事だし、こんな事で一々荒廃だのなんだの言ってる奴は
長生きできないよ
153番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 18:23:20 ID:xJQke4V6O
>>141-142の流れに笑いすぎてウンコ漏らした
154番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 18:23:34 ID:aQOM8yNQ0
京都市伏見区桂川河川敷で2月1日、無職片桐康晴被告が、
認知症の母親を殺害して無理心中を図ったとみられる事件の初公判が19日に行われた。
事件内容は認知症の母親の介護で生活苦に陥り、母と相談の上で殺害したというもの。
片桐被告は母を殺害した後、自分も自殺を図ったが発見され一命を取り留めたとの事。
片桐被告は両親と3人暮らしだったが、95年に父が死亡。その頃から、母に認知症の症状が出始め、一人で介護した。
母は05年4月ごろから昼夜が逆転。徘徊で警察に保護されるなど症状が進行した。
片桐被告は休職してデイケアを利用したが介護負担は軽減せず、9月に退職。
生活保護は、失業給付金などを理由に認められなかった。
介護と両立する仕事は見つからず、12月に失業保険の給付がストップ。カードローンの借り出しも限度額に達し、デイケア費やアパート代が払えなくなり、
06年1月31日に心中を決意した。

「最後の親孝行に」

片桐被告はこの日、車椅子の母を連れて京都市内を観光し、2月1日早朝、同市伏見区桂川河川敷の遊歩道で
「もう生きられへん。此処で終わりやで。」などと言うと、母は
「そうか、あかんか。康晴、一緒やで」と答えた。片桐被告が
「すまんな」と謝ると、母は
「こっちに来い」と呼び、片桐被告が母の額にくっつけると、母は
「康晴はわしの子や。わしがやったる」と言った。
この言葉を聞いて、片桐被告は殺害を決意。母の首を絞めて殺し、
自分も包丁で首を切って自殺を図った。
冒頭陳述の間、片桐被告は背筋を伸ばして上を向いていた。肩を震わせ、
眼鏡を外して右腕で涙をぬぐう場面もあった。
裁判では検察官が片桐被告が献身的な介護の末に失職等を経て追い詰められていく過程を供述。
殺害時の2人のやりとりや、
「母の命を奪ったが、もう一度母の子に生まれたい」という供述も紹介。
目を赤くした東尾裁判官が言葉を詰まらせ、刑務官も涙をこらえるようにまばたきするなど、法廷は静まり返った。
155番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 18:25:04 ID:5Wt4t+H00
なんでも記録したがる人いるよね。なにかあるとすぐボイスレコーダーで録音しだしたり。
156番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 18:25:47 ID:aJ7RhNpa0
働いてたパチ屋の、常連のオヤジが強盗殺人で亡くなって
「あの人はパチンコ好きだったから」っていう奥さんからの希望で
店の煽り札をあげた事あったな
仲良かったから、お線香あげさせてもらいに行ったんだけど
仏壇に「無制限」とか「大爆発」とか刺さってて、すごいシュールだった
157番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 18:26:36 ID:R9HJKOsh0
写真撮ったはいいけどカメラ目線で写ったりしたらこえぇよなぁw
158番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 18:26:50 ID:0VfY7lBE0
>>156
不謹慎だけど笑ってしまうわそれは。
159番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 18:27:06 ID:BS9Qoltu0
またバブル世代か    役立たず世代は氏ね
160番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 18:27:58 ID:FsHjkCf/0
>>156
無理。絶対吹き出す。
161番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 18:30:18 ID:bqw98ngpO
>>156
腹いてえwww
162番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 18:30:19 ID:6rn+J2BI0
>>156
戒名は「新装院鉄玉三七居士」
163番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 18:32:05 ID:SM2rQnBq0
中学校時代の同級生が、癌で亡くなった。
葬式には出たが、通夜には出席する勇気がでなかった。
友人・知人の死に顔なんてまっぴら御免だ。

おかげで、今でも目をつぶれば中学生時代そのままの
友人が鮮明に甦ってくる・・・・
164番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 18:32:34 ID:/7pmVhpnO
たけし軍団はダンカンの父親の通夜で、遺体を棺桶から出して二人羽織をして楽しんだそうだ。
165番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 18:33:00 ID:Dr6Xb+pAO
だいたい写メ撮っても見ないだろ
死に顔がデータに残ってたら気持悪いと思わんのか
166番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 18:33:05 ID:msei3iYB0
写メつかったことない
167番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 18:33:07 ID:LdFCoC5B0
> 葬儀デザイナー

なんだこれw
168番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 18:33:10 ID:2Bw+zxq10
>>156
笑うわそれは
169番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 18:33:29 ID:gUcPpW2+0
比較的新鮮な死体の写真なんてそう頻繁に撮影できるもんじゃないから
貴重な写真を撮るチャンスと言えばそうなんだろうね。
しかも心霊写真になるかもしれないし。
170番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 18:34:02 ID:yzVDMKE80
>>35
至言
171番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 18:34:45 ID:zWcMr5+H0
写真に残す残さないはともかくとして
友達なら、そいつがこの世に生きていた最後の姿を
見届けてあげるのが本当の友達なのではないか?
俺なんかはそう思うんだがなあ・・・
172番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 18:38:31 ID:YQTqXOXj0
>>171
本当の友達ならそいつと一緒に死ぬべきだろ
173番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 18:38:49 ID:JlabHRvMO
(´Д`)鼻にワタ詰められてる状態で、写真撮られたくないよ〜。
俺んときは、あれ絶対 息苦しいがやめてな。
174番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 18:40:17 ID:6Zr6XWH80
さすが美しい国
175番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 18:41:44 ID:YLjU1mw90
イエーイって感じか
176番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 18:41:54 ID:46AKxXrm0
殿様ヅラが付いた写真フレーム入りで撮ってたら
ぶん殴るだろうな
177番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 18:42:22 ID:jHOGAPp30
つか火葬が間違い
178番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 18:42:36 ID:tHY4br3f0
>>171
見届けるのと写真撮るのじゃ全然ちがうだろ。
見届けるなんて誰でもやってる
179番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 18:43:05 ID:eXxqUksCO
これ系は全部日教組のせい



180番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 18:44:07 ID:EA9PiPX90
>>156
糞ワラタ
181番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 18:45:15 ID:YQTqXOXj0
>>173
ケツとかマンコにもガンガン綿つめられるんだよな
ウンコとか腐った液体とかが出てこないように
嫌すぎるだろ
182番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 18:46:58 ID:fUFVMLeFO
ほんと甘ったればかりだな
戦場では悲しみに浸っている時間はないのに
183番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 18:48:04 ID:zWcMr5+H0
>>178
上の方に「死に顔なんて見たくもねえ」
とかいう複数の書き込みがあったから言ったんだよ
184番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 18:49:46 ID:FsHjkCf/0
携帯で撮るやつらってさ
自分の恋人とかが死んだ時に撮られても平気なのかね。
185番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 18:49:52 ID:XfQTFuGX0
気味が悪い
186番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 18:49:54 ID:6Zr6XWH80
>>182
日本はある意味戦場だもんな
187番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 18:53:33 ID:qiMPCjdb0
188番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 18:55:43 ID:rL0uXj7o0
>>154読んで泣いてたのに>>156で爆笑させてもらった
189番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 18:57:09 ID:WJjfQ35Q0
最近、葬儀場で通夜と葬儀やったが葬儀屋に写真取られまくったぞ
あとで700M近い容量の写真のCDもらった

死んだ人は撮らんが
式場では写真は普通なんじゃねーかなあ
190番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 18:57:14 ID:NC09PZOO0
「人を悼む気持ちが荒廃しているのでは、と気になる。亡くなった方は死に顔なんて絶対に撮られたくないはず。  
 
ただの思い込みじゃん。どうでもいい人の死に顔なんか誰が記録に残すかよ。 
故人の悼み方なんて人それぞれ、遺族が嫌がるならともかく遺族が容認してるなら何の問題も無いだろ。
191番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 18:58:04 ID:7M8Z9aRj0
>>181
うえ〜俺、切れ痔だから肛門は勘弁して欲しいぜ
192番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 19:04:45 ID:FsHjkCf/0
>>154
これは泣ける
193番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 19:06:46 ID:qomAJwWp0

人生、手詰まりになったら安楽死ができるように法改正すべきだ。
生きていても地獄の日々が続くぜ…
194番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 19:08:28 ID:jXW8ROJI0
>>156
ワラタ
195番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 19:09:34 ID:2d3RwSsR0
ばあちゃんの棺桶に向かってザオリクとかつぶやいた兄貴に殺意を覚えた
196番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 19:10:12 ID:3oZZjBEA0
そんな奴見た事ないけど本当にいるの?
197番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 19:11:22 ID:FsHjkCf/0
>>195
兄貴にむかってザラキってつぶやけばよかったのに。
198番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 19:13:06 ID:IGgsoPG+O
遺影はおkだよね?
199番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 19:13:57 ID:qomAJwWp0

何で葬式でカメラが必要なんだよ?
200番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 19:14:34 ID:R9HJKOsh0
>193 手詰まりになったときは、法的に国が最低限の暮らしを保障するべきなんだよ。
    死を選ぶことは必ずしも正しいことではない。(病的に延命末期とかは別だけど)
201番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 19:15:05 ID:eQxI+GEe0
日本着実に終わりに近づいてるな
202番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 19:16:35 ID:vOv5yRUq0
最近は葬式終わった後遺影の前で
写真とる人が結構多いって葬儀屋が言ってた。
ただ80超えてから死んだ爺婆の場合だけみたい
203番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 19:19:36 ID:IGgsoPG+O
遺影を保存するんだよ、携帯に
204番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 19:19:40 ID:Qj1Q9ama0
>>131服のパーツって一瞬クロスみたいなものを想像したわ、セイントかと
旅装束のことかね、籠手とか脚絆とか、笠、杖、あと六文銭か
じいちゃんの時、葬儀屋の人が六文銭見せてくれた時
隣にいた近所の小父さんが
「いやー、まだ船賃はあがんねーのかー、良心的だねー」
みたいなこと言ってなんかみんな和んだんだけど
身内や仲の良いたちは集まること自体が故人の供養になると思うのよ
要は過程が大事なのよね
205番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 19:20:02 ID:efit3kKw0
携帯のカメラなんてオモチャみたいなもんだろ。
遊びで撮るためのもの。

葬式は遊びではない。
撮影するなら、プロ仕様の機材で真剣に撮るべき。
206番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 19:21:15 ID:qomAJwWp0
>>200

イモムシ雄太みたいな体になっても同じことが言えるかね?
http://www.geocities.jp/sasanisiki10/imomusi.htm
207番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 19:24:59 ID:jIJlfra40
49日は待ち受けにして、その後おもむろに削除、と
208番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 19:25:17 ID:5t6Rm1d+0
古来、デスマスクという風習があったことを思えば、
209番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 19:26:26 ID:4vwDvv4q0
データフォルダ見てたら死人の顔が出てきて萎えるだろ・・・
しかも消したら嫌な感じだし・・・
210番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 19:26:29 ID:8+ucb81h0
葬式とか通夜で写真とかなんか写ってそうで怖くて撮れねーよ
211番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 19:27:50 ID:DCo+abHQ0
喪中ハガキに載せるんだろ?
212番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 19:28:14 ID:8JAaHeu00
携帯カメラで撮ってるヤツの傾向って
故人とのつながりがとかそういう真面目な理由じゃなくて
「珍しいからとりあえず撮っちゃえー☆パシャパシャ」みたいなノリだろう。
だから周囲としては不愉快に思うんじゃないか?
213番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 19:29:40 ID:XBNU1Lcx0
これは伊丹十三の映画のせいだな
214番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 19:32:03 ID:IGgsoPG+O
ちゃんとご両親に断って撮ってる
215番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 20:04:31 ID:yUTcaTVl0
俺の寝顔撮った奴はぶん殴った。
そういうことだろ。
216番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 20:16:08 ID:bylIhVO+P BE:25792867-2BP(3060)
携帯ではないがデジカメで撮ってる人もいる
シャレタマに感染して葬式の画像とか流れる事があるんだがそこに故人が写っている事がある
217番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 20:20:30 ID:nsmdx2pMO
ニポーンジンレベルタカスギワロウタ
218番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 20:23:48 ID:UhkYJ89S0
人の死に顔の写真なんて残したいとも思わないな
どういう趣味してるんだよ
219番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 20:31:49 ID:YH0lloCi0
死後直後ならまだしも出棺の頃になればだいたい同じような顔になる。
220番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 20:38:54 ID:rSzKRdC20
>>195
DQ覚えたての幼児が泣きながら真剣にやってたりしたら泣けるかもしれんが…
221番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 20:49:19 ID:GnU0bG+R0
死んだ人間は気持ち悪い。
気持ち悪い物体を写真に撮る神経が理解できない。
つまりそういう事だろ?
何でお前らハッキリそう言わないの?
222番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 20:53:22 ID:KjgGb0PwO
>>195
兄ちゃんの趣味はアレだが気持は察してやれよ
223番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 20:53:26 ID:oZ7nhE8N0
死に顔残すくらいなら生前の笑い顔のシャメのこしとけよ
224番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 20:54:34 ID:0td6lDyR0
俺は撮らないけど、死んだら撮られたいね。
225番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 20:57:11 ID:8LhISzfMO
アラーキーと篠山
226番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 21:07:23 ID:J7Mi+iVS0
墓前で写真撮影してるやつを見たことがあるが、アレは良いのか?
227番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 21:10:11 ID:OQS1+0pOO
>>221
それもあるが、それだけじゃないさ
やっぱモラルだろ

もしじぃちゃんの葬式でやられたら俺は即殴る自信がある
228番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 21:11:43 ID:Q+jbMKZ20
どうして焼き釜に入れる瞬間って悲しくなるんだろう。
229番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 21:13:29 ID:XiQumx5r0
死に顔なんかより生前顔残しとけよwwwww
230番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 21:15:35 ID:FT1TVHsM0
遺影焼き増ししてもらえよ
マジで
死に顔なんて撮るもんじゃねえって
231番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 21:18:26 ID:5JYyJ8cK0
死んだら生ゴミなんだから葬式なんてやる必要ねえ。
232番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 21:18:37 ID:qMMncNHo0
>>221
家族の遺体なら気持ち悪いとは思わんよ
一人で一晩でも一緒にいれる


他人は別(w
そういうもんだろ
233番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 21:19:33 ID:z+06a+E00 BE:558634346-2BP(40)
デスマスク撮るのは神聖な行事だろ
234番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 21:23:24 ID:Mo4IoDfu0
なんにしても周りの人に不快感を与えるような行動をすべきではないわな
携帯ってのも安っぽいっていうか舐められてるっていうか、どうせすぐ消すだろ
235番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 22:11:10 ID:zRnKxyVH0
中学の頃うちの婆ちゃんが亡くなったんだけど、遺産の分配で一番必死だった親戚が
婆ちゃんの死に顔撮ってた。うちの家族はその光景にドン引きしてた。
その時、婆ちゃんが好きだったルビーのイヤリングを付けて撮っててさ、
イヤリングも一緒に火葬するのかな?と思ったけど奴ら写真撮った後に外して
持ち帰りやがったのよ。そんで現像してから「死に顔公開中」とか言ってるの。
子供心にこいつら人間じゃねえと思ったよ。
236番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 22:17:29 ID:Av4w3L9/0
>>235
3000万の借金と嫁と子供を置き去りにして芸者と駆落ちした
親戚の親父がいるんだが死んだらそれくらいするw
237番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 22:18:49 ID:2yJ8QNJR0
んな奴おれへんやろ〜
238番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 22:24:49 ID:cjSdVekE0
最近婆ちゃんが死んだのだが、そんとき病院で看護師さんが清めてくれてだな。
髪も洗ってくれようとしてたんだが、母と叔母、それから姉と従姉妹が
四人で婆ちゃんの髪洗ったんだ。「お別れだし、綺麗にしてあげたいから」って。
で、俺はそれを見ながら病院においてたものを片付けてたんだが、
なんつーか娘と孫が四人で婆ちゃんの髪を洗っているのにグッときて
カメラ持ってたら写真とりたいなと思ったのよ。

不謹慎だし、携帯のカメラ使うのもイヤだったんで止めたんだが。
やっぱこういうこと思うだけでだめなんかな……。
239番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 22:31:04 ID:wRyc9M+w0

葬式をアトラクションやイベントと勘違いしている輩が多いようだ。
240番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 22:32:50 ID:h+HWPFZi0
昔からいただろ、写真取るやつ
241番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 22:34:26 ID:nplJtWcC0
死に顔を撮るっていう発想すらなかったわ。思い出って死んだ思い出か?
生きてるうちに撮っておけ
242番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 22:34:54 ID:TNILu9uL0
>>238
それを心や目に焼き付けとくのが通常というかなんというか
なんでも記録出来るからこそのもんかもしれんけど。
でも媒体として残るのと記憶に残るのはやっぱなんか違うもんだと思うよ。
243番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 22:37:26 ID:FT1TVHsM0
>>240
ペーパーか
244番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 22:47:05 ID:/i6fvzWh0
そういや少年の頃、油絵を教えてくれた先生のアトリエには両親のデスマスクが
飾ってあったな、石膏の。
245番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 22:52:25 ID:flnaA1dS0
遺族がよければ別に問題ないんじゃねえの
ただどう考えてもそんな写真残したいと思わんよ。理解不能
246番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 22:56:42 ID:qk/0i2i+0
死体を撮影って鑑識か!?
247番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 22:58:47 ID:cjSdVekE0
>>242
婆ちゃん撮るって言うより、母ちゃんとか叔母ちゃんの手がなー。
優しくてなー。いやまぁ、あんまりネットに書いて人に見せることでもないか。

スマンコ。
248番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 22:59:39 ID:PnMsIxym0
それは別として「顔を見てやって」
ってなんなん?因習としか思えないんだが
249番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 23:00:26 ID:O4AdStLj0
呪われそうだな
250番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 23:02:15 ID:QaE59i5l0 BE:1283635788-PLT(10112)
信じられない、悲しい心境でしゃめなんて撮ってる馬鹿いたら不快に思うわ
死人をとってどうするんだか
魂はいってないんだぞ
251番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 23:04:08 ID:PnMsIxym0
無神論者かつ宗教は全て人間が作ったものと結論づけてるオレすら
シャメで撮るなんて思いもしないな(遺体を神聖なものとは全く思わないが)
252番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 23:06:52 ID:O7drSJzS0
こういうことやるヤツは頭のネジが飛んでるんだろう
そしてそんなヤツが急増してるのが今の日本
253番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 23:07:05 ID:S+ecRqrVO
このスレタイを観て蛭子さんを思い出した。
254番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 23:08:22 ID:JbGHM2Ss0
死体を神聖なものと見ないほうがいい
死んだらただの肉塊だろ
255番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 23:09:35 ID:GnU0bG+R0
>>250
それを言うなら死人を主役にしてたくさんの人を呼んでやる葬式なんてどうなのよ。
魂はいってないんだぞ。
256番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 23:11:01 ID:RkTF79qj0
ジイちゃんの葬式で、火葬場で燃やす時に
親戚の兄ちゃんが写真撮ろうとして注意されてた
257番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 23:11:02 ID:D5iAlkHW0
呪われたいのか
258番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 23:11:41 ID:VYVkH2ut0
てか、すっげー異端な子を取り上げて、さも世界はもうだめだみたいなこと言ってるから成長しねぇんだよ
キチガイはキチガイでいいんだよ
でも、一般は一般のままさ
259番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 23:11:53 ID:jQRISIE50
【キーワード抽出】
対象スレ: 葬式とか通夜で故人の死に顔の写メ取る人ってどういう教育受けてきたの?
キーワード: イエーイ

抽出レス数:2
260番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 23:12:04 ID:IGgsoPG+O
理系のやつも来てそうだから、教えて欲しいんだけど…

亡くなった人の顔って、どうして蝋人形っぽい質感になるのかな?
261番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 23:12:57 ID:S+ecRqrVO
>>254
そんなこと言ったら生きている人間もたんぱく質の塊さ
262番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 23:13:19 ID:hi0U1QUi0
ひどいやつは火葬場で火葬のあとの焼骨を写真撮るからな
263番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 23:14:01 ID:VYVkH2ut0
>>260
筋肉が溶け始めてるからだよ
264番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 23:15:17 ID:1jHsKYBb0
>>260
死蝋とかいうやつですか?
京極の本で出てたなそういネタが
265番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 23:15:28 ID:HJA9SCt10
死んだ人間の顔撮ってるのか
ありえねぇよ、頭おかしいんじゃね?
266番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 23:15:32 ID:GPEx1p3e0
高校時代、友人が不慮の事故で死んで、葬式に参列したとき
友人の遺体の鼻に脱脂綿が詰まってるのをみて
「プッ」と吹き出してしまったのは内緒だ。

死体なんて見せんなよホント
267番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 23:15:35 ID:DY+AAALT0
俺はビデオに残す派だな
イエーイ
268番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 23:16:07 ID:IGgsoPG+O
筋肉が溶ける?
269番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 23:17:04 ID:yOrNRzk90
コレに関しては20代前半以下は、やらないな
やるのは団塊ジュニアくらいのおばさんからだろ
270番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 23:17:28 ID:f0WHGhjI0
>>40
悪いけどチョットワロタ
271番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 23:17:50 ID:VYVkH2ut0
>>268
ごめんうそwwwww
272番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 23:18:58 ID:IGgsoPG+O
遺影は残したぜイエーイ
でも死に顔はいいよ
あれは記憶だけで
273番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 23:19:04 ID:crM1unvg0
葬式イラネ
274番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 23:20:27 ID:1jHsKYBb0
死蝋で検索したら出てきたけどこれスゲェな
http://www.nazoo.org/phenomena/rosalia.htm
275番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 23:21:05 ID:O7drSJzS0
顔の筋肉が生きてる人間にはできない表情を作り出すらしい
あと死蝋は別モンだろ…
276番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 23:22:07 ID:vuOOyslK0
骨を残して焼く行為じたいがどうかしているのでは
277番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 23:22:32 ID:IGgsoPG+O
>>271
ちょっと、勘弁してよ


誰か、ビグボデさんみたいな人いたらマジレス頼む
278番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 23:22:46 ID:MUb2ceNO0
キーワード: デスマスク

>128 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2007/02/21(水) 18:08:43 ID:0VfY7lBE0
>女子高生のスカートの中盗撮したカメラで個人のデスマスク接写する奴ってなんなの?

>208 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2007/02/21(水) 19:25:17 ID:5t6Rm1d+0
>古来、デスマスクという風習があったことを思えば、

>233 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2007/02/21(水) 21:19:33 ID:z+06a+E00 ?2BP(40)
>デスマスク撮るのは神聖な行事だろ

>244 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2007/02/21(水) 22:47:05 ID:/i6fvzWh0
>そういや少年の頃、油絵を教えてくれた先生のアトリエには両親のデスマスクが
.>飾ってあったな、石膏の。

もともと同じような欲求は昔からあったんだろ。それに文明が追いついた。
今後葬儀屋の中からうまいアイデアがでてきて、一定のルールのもと、
死に顔の写メ撮影は慣習化するのは間違いないと思う。
279番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 23:23:57 ID:aopVhpip0
骨焼いたあとに、
火葬場の人が骨の説明しながら骨壷に入れてくわけだが、
毎回笑いそうになる。
280番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 23:24:56 ID:OM9Gyxoa0
自分のチンポの骨の画像は後世に残したいだろ?
281番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 23:26:14 ID:IGgsoPG+O
チンポに骨はない
282番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 23:26:50 ID:flnaA1dS0
かに座の俺が欝になるからデスマスクという言葉を出すのはやめてくれ
283番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 23:26:51 ID:B/EeScuD0
どうせあれだろ、
「うわ、お前なにそのキモい写メ」
とかいわれたらすぐ消すくせによ
しかも撮るだけで全然見ないくせによ
284番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 23:29:37 ID:Bt/P0syH0 BE:1201278896-PLT(11893)
俺身内の葬式のたびに変な夢見るんだよな
もともと霊感なんてないのに困る
285番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 23:30:41 ID:pcRfCiPdO
葬儀屋だけど写真撮る奴はたまにいる
正直なに考えてんの?とは思う
286番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 23:34:24 ID:CClk+QD30
知り合いが死んで葬式行ったら隠れキリシタンで○○フランシスコとかいう外人みたいな名前でワロタ
287番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 23:35:26 ID:8IbzlCGx0
要はOS抜きのパソコン画面だろ
288番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 23:35:53 ID:IGgsoPG+O
>>283
遺族か?
大事にしまってあるから落ち着くんだ
289番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 23:37:36 ID:bVr13i3X0
悲しんでる遺族を撮ってプリントアウトして部屋に飾るよりマシ
290番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 23:38:05 ID:SXXZI9bP0
骨壷に箸で骨を入れさせるのはやめてほしい
291番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 23:39:10 ID:Q9vsc9Hj0
親戚の葬儀で、葬儀屋さんのサービスのひとつなのか
親族や葬儀の様子の写真をバシバシ撮影してた。
みんな泣き顔で顔がはれてたり、グシャグシャなので撮られて非常に迷惑だったよ。
出来あがった写真をもらっても「ふーん」って感じで、不評だった。
292番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 23:41:49 ID:NlVjvRpL0
死に顔残そうとは思わんだろ常識的に考えて・・・
もっと生きてる間にいい写真撮っておけよ
293番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 23:49:27 ID:l2Arwiv+O
骨が骨壺に入りきらなくて、箸でガシガシ砕いて無理矢理入れるのはヤメレ。
あれが一番精神的につらい。
294番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 23:50:40 ID:qpNOhu5U0
遠い親戚の葬儀に出たとき、その仏さんの孫が撮ってた;
なに考えてんだか・・とオモタ
295番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 23:51:05 ID:7E3Kd+w10
ドリフの世界だな。
296番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 23:51:16 ID:WuWQnPAP0
吉野さやかってタレントが親戚の葬式に行って、死に顔を見せられた時、
「うわ〜、白っ!www」って言って追い出されたって話を思い出した
297番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 23:51:53 ID:SXXZI9bP0
俺のばあちゃんは死に際に変な薬打たれて
生きてた頃とは別人なくらい顔がパンパンに膨れて死んだから
写真なんか撮りたくもなかった
298番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 23:52:44 ID:GXitg36l0
姉貴が葬式の時に着信鳴らして笑った
バカ女
299番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 23:54:07 ID:PnMsIxym0
つかなんで死に顔見せたがるの?見たくないっつうの
300番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 23:55:18 ID:q+0Z9Jji0
叔父が死んだときは俺がバシバシ撮った。
叔父がアマチュアカメラマンだったし、俺もそのサークルに入ってたから。
でもさすがにご遺体を撮る気にはなれねえよ。
301番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 23:55:44 ID:9iKgrhtm0
>>299
最後の別れだからね;;
302番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 23:57:33 ID:POdpEIHV0
死に顔を移す香具師は自分の遺影も死に顔でOKなんだな。
個人の尊厳をどう考えているDQNなんだか…

流石、うつくしいくに←日本。
303番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 23:58:30 ID:POdpEIHV0
>>302
事故レスだが
×移す
○写す
304番組の途中ですが名無しです:2007/02/21(水) 23:59:52 ID:WuWQnPAP0
>>299
知り合いの外人Aが日本で亡くなった時に、
最期の顔を確認してくださいって葬儀屋が言った時に、
その知り合いの外人Bが「オープンザウィンドウ!」って言いながら、
楽しげにお棺の小窓を何回も開け閉めして、失笑の渦と化してたな
305番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 00:00:57 ID:VBrOvwP10
携帯に死体の顔って単純に気味悪くないか
306番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 00:00:57 ID:d/0urEjt0
理解不可能
ていうか日本人なのかそいつら
307番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 00:01:03 ID:SBYBLfin0 BE:266950962-PLT(11893)
なんで死に顔が遺影になんだよw
308番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 00:02:19 ID:b5PdXylu0 BE:1247724296-2BP(5220)
>>1
>「中学生や高校生は『撮っていいの?』という雰囲気だが、30〜40代の人は当然のように撮影する」

ゆとりのほうが利口じゃn
309番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 00:02:22 ID:VBrOvwP10
>>255
魂は一応仏教的には死体の周りうろうろしてるだろ
310番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 00:04:10 ID:/L7/zxYZ0
>>308
それは力関係じゃねーの?
311番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 00:04:12 ID:SBYBLfin0 BE:1601705489-PLT(11893)
>>293
亀レスだが同意・・・あれはつらい
312番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 00:06:26 ID:Rks5fKrm0
>>304
バカスwwwww
313番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 00:08:58 ID:S2BGzRU+0
お前ら保守的で遅れてるよな・・・

俺やかーちゃんは親父の死に顔を写真に残したよ
いい顔してたからな
314番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 00:09:18 ID:YdOqNlvL0
>>307
釣られたかもしれないが、
自分の死に顔を撮られるということはそのぐらい見せたくないということのたとえ。
それでも最後のお別れということで見せているというのに。

自分の親族の葬儀でこんな奴いたら金輪際親交断つよ。
315番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 00:12:43 ID:g46b01mH0
家帰って見直して気分悪くなって速攻消すと思うけどね
バカが増えたというかバカが露呈してきてる気がする
316番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 00:13:11 ID:Wq2H+evV0
そんなん見たことねえ
聞いた事もない
例外中の例外じゃないんかそんなの
317番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 00:15:34 ID:rpJa32ZqO
携帯の写メ機能マジイラネェ
勝手に写メ撮る奴大杉
318番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 00:18:08 ID:SBYBLfin0 BE:1067803586-PLT(11893)
癌とかで病気になる前とは全く顔つきが変わってたり
事故で怪我がひどくてとかなら写真撮られたくないけど
苦しまずに逝けた人で眠ったような死に顔だったら別に構わんような気もする
そういう人って死んでるんだけど生きてて寝てるような顔つきしてるじゃん
319番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 00:18:53 ID:rb/FcmRTO
>>317
芸能人気取り乙
320番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 00:22:21 ID:YdOqNlvL0
科学技術が発展し豊かになりすぎて、
神や自然、人間の心・精神というものに対しての「畏れ」を忘れてしまっている
人間が増えているのをつくづく感じる記事だな。
321番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 00:24:14 ID:5LPNuVwj0
その状況に酔いしれちゃってるみたいで恥ずかしくて出来ません
322番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 00:24:39 ID:YdOqNlvL0
>>318
化粧
323番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 00:25:05 ID:uBH6xGOCO
携帯で死んだ人の顔を撮っても、誰かに直接迷惑かかるわけじゃないから良いじゃん
って感じだろうかね
324番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 00:26:24 ID:dg0quDYh0
え?そんなのあり?
遺族の許可を得てなら分からないでもないが、そもそも故人の顔を最後に
目に焼き付けることですら、遺族のお願いを受けるような流れだからな・・・
写真に撮るってのは、確かに言われてみれば本当の最後なんだから
この行為が変だと言い切れる自信はないな。礼を失する行動にも取れるし・・
325番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 00:26:46 ID:SBYBLfin0 BE:556148055-PLT(11893)
>>322
でも癌でなくなったご近所の人は明らかにげっそりしてて
化粧されてたけど別人みたいで死に顔見るのも少し辛かったよ・・・
病気って怖いね・・・
326番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 00:26:48 ID:S2BGzRU+0
お前ら、不快な奴らだな・・・

俺は親父の死に顔を写真に撮ったんだが、批判めいたことを書くなよ、馬鹿野郎が・・・。
327番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 00:27:10 ID:Wq2H+evV0
これって例えるならご焼香の時ににやにやしたり噴出しちゃうくらい酷いことだと思うんだが
328番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 00:27:38 ID:PAgC+EUMP BE:37662023-2BP(3150)
死んだ人は「撮られて嬉しい」とも「撮られたくない」とも思わない。
死んでるんだから。
終わり。
329番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 00:27:55 ID:loVR/l2y0 BE:831303869-2BP(6669)
ブログにアップすんだろ・・・
330番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 00:28:28 ID:/mHVZCwf0
撮ってどうすんの?
331番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 00:28:37 ID:vC5PG1Yv0
>>326
それどんなときに見てどんなこと思うの?
332番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 00:29:25 ID:Wq2H+evV0
>>326
ご遺族がデスマスク作りたいからとか最後にとっときたいというのは別だと思う
いきなり葬式の場で携帯を持ち出す事自体やばい
333番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 00:30:22 ID:JZK6go2y0
>>304
不謹慎にもワロタwwwwwww
334番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 00:30:32 ID:YdOqNlvL0
こうゆう奴らは美術館や文化財なども平気で勝手に撮影するんだろうな。

そのうち葬式でも
「葬儀中の携帯電話の使用は止め、電源をお切りください。」
というアナウンスが流れる悪寒。
335番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 00:30:56 ID:Wcd0cj360
身近な死って猫しか経験無いけど正直撮っときゃよかったと後悔してる。
336番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 00:31:10 ID:YLsIkneBO
まあ撮ってくれる人もいないんだが
337番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 00:31:23 ID:8QVn5l500
>>335
生きてる時にいっぱい撮っておいてあげてください。
338番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 00:32:17 ID:mYYnR0Or0
>>326
場の流れを読めないボケは正当性があろうとなかろうとすっこんでろ
339番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 00:32:27 ID:YdOqNlvL0
>>328
お前は遺族感情を忘れている。
340番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 00:32:51 ID:jt7Lm4yZ0
死に顔はさすがに撮らないけど、祭壇の前で遺族全員集合写真は撮るよな?
341番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 00:33:47 ID:b428KyBy0 BE:121584825-2BP(124)
顔自体見たくないてか見れ無い
342番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 00:33:48 ID:o5QDhiCa0
死に顔を撮影される事自体も嫌だと思うが、さらにネタとしてネットに流され
たらもっと嫌だなと思う。
だがしかし、死んだ後の事なんかどうでもいいので、勝手にしてくれればいいや。
もちろん、部屋のエロ漫画やDVDが山ほど見つかっても、PCの中身を観られても
本人はこの世界にもう居ないし、何も認識できないのだから、それもどうでもいいな。
343番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 00:33:54 ID:SBYBLfin0 BE:1601705489-PLT(11893)
葬式って色々写真撮るけど見直すことなんてあまりないなあ
344番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 00:35:11 ID:Wq2H+evV0
>>340
ばあちゃんの田舎のしきたりがそうだったな
遺影の前で喪主を中心にして撮影
そして最後にお供えや花を皆におみやげとして持たせて帰す
345番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 00:35:19 ID:YdOqNlvL0
>>340
普通。それなら俺も何回も撮っている。
346番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 00:36:02 ID:WEv2eiU50
定期スレにこの釣られよう
347番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 00:40:25 ID:A5DnGNZOO
>>328
本気で思ってるんなら乏しい考え方だし、感情がなさそうだな。
348番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 00:41:56 ID:tm24s8nO0
>>344
そしてナゼか仏様もにこにことみんなに混じって映っている・・・
349番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 00:42:00 ID:7AtPun7p0
クソガキに虐殺されたホームレスの婆ちゃんも遺体を写メられたってな
350番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 00:42:08 ID:IuakBKU50
唯物論者なんだろ。
351番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 00:43:28 ID:JCS0mTWE0
死に顔なんか見たくない
家族や親しかった人なら特に
352番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 00:44:06 ID:SBYBLfin0 BE:177967924-PLT(11893)
>>348
怖いがなw
353番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 00:45:32 ID:qHI0O6Rz0
まさに今日ばっちゃんの葬式やってきたが、
いつも空気読めないうちの親父は死に顔デジカメに取って見せてた
正直二度と見たくないね

葬儀屋の人に聞いたら別に撮るのは悪いことではないみたいよ
354番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 00:47:12 ID:/tzegSFr0
昔の人ほど、年寄りほど、死に対してのん気な所があるよな。
若い人は死に対して変にセンシティブ過ぎる人と全く逆の人の両極端な人が多い。

携帯でパシャパシャとる若い人は後者なんだろうけど、それを過敏に気にしてるのは同じく若者で、
年寄りはあんまりそういうの気にしないんだろうと思う。
355番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 00:47:48 ID:7hu/NMO90
>>351
いずれお前も両親や友人を送り出す事になるから覚悟はしておけ。
あと、今のうちに親を旅行とかに連れて行ってやったほうが良い。
俺は両親に親孝行らしいことは一つもしてやれなかったから、今も後悔してるよ。
356番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 00:47:57 ID:Sp9+7EtV0
こんなことされたら親戚の者にド突かれても文句いえないだろ…。
357番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 00:51:05 ID:YdOqNlvL0
>>354
俺は30歳だが、
そういうことは親から躾けられ、学校の教育で学んできた賜り物。
そして、その親父は今生死を彷徨っている途中…
358番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 00:53:46 ID:/tzegSFr0
>>357
躾や学校教育でしか死について学んでこれなかったとしたら気の毒だな。
今の時代それで仕方ない事なんだろうけど・・・
359番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 00:55:27 ID:HalnYJKQ0
>>282
最初はジジィで、ブームが、人気が冷めた頃にいきなり美形の若者になった
ネタにもなんない天秤座よりマシ
360番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 00:56:12 ID:fUUvvGyZ0 BE:69900645-PLT(12356)
カメラなんて大昔からあったけど死人の顔撮影する奴なんていなかっただろ
3615年ROMってました ◆RAHcODwB4E :2007/02/22(木) 00:57:11 ID:BYfNz6Ik0 BE:123119892-2BP(5566)
綺麗事言っても所詮は携帯の画像
どうせ携帯を何らかの理由で故障させて無駄になる
写メ並の意識の薄さで「永遠の記録」ごっこしてるだけさ
362番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 00:57:31 ID:b54tBqbkO
>>358
さっきから凄い上から目線だが
お前何様だよw
363番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 00:57:59 ID:J7BSgYUv0
死に顔撮って待ち受けにすんのか?
364番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 00:58:17 ID:YdOqNlvL0
>>358
釣られてやるけど、
当然自分で死について学んだり考えたりしているが、
奴らの考えはそれにも及ばないし、
今はそういう教育もできなくなったのかという嘆き。

ここが日本でなかったら、もしかしたら殺されているかも知れない行為だぞ。
3655年ROMってました ◆RAHcODwB4E :2007/02/22(木) 00:59:11 ID:BYfNz6Ik0 BE:164160364-2BP(5566)
写メと携帯の画像って同じじゃん・・・

プリクラの間違いでした('A`)
366番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 00:59:47 ID:/nuO8A1k0
何でもかんでも携帯で撮ろうとするヤツって何なんだろ。
そんなに面白いおもちゃかね?
367番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 01:02:32 ID:OqeudbF60
俺ならぶん殴りそうだ
368番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 01:03:38 ID:1WbpCFBGO
>>362
神様に決まってんだろwwwwwwwww
369番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 01:03:50 ID:4d448iPp0
撮るならちゃんとしたカメラで撮れ。

>>360
いたよ。
370番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 01:06:25 ID:1WbpCFBGO
>>326
俺はお前を責めない
371番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 01:06:55 ID:YdOqNlvL0
>>358,368
神だかなんだか知らないが
2chで油なんか売ってないで、さっさと(・∀・)キエロ!!
372番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 01:10:54 ID:/tzegSFr0
>>364
お前が躾けられた常識は現代の日本での常識でしかないんだよ。
世界には遺体を鳥に食わせたりミイラにして保存したり色んな文化があるわけで。
神だの自然だの畏れだの安易に言わない方がいいな。

まあ、親父さんを大切に思う気持ちを大事にすればそれでいいんじゃないのか?
373番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 01:11:08 ID:YdOqNlvL0
>>326
俺はさっきから批判しているけど、>>370と同様にお前は責められん。
でも、写真よりも親父との思い出をもっと大切にしてください。
374番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 01:11:46 ID:JJyRgZnQ0
今のやつは、なにかしらイベントに出くわせばすぐ携帯で写真撮るからな
パシャパシャ、なんでもかんでもパシャパシャ
記憶の外部化だな、アホへの第一歩
375番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 01:12:20 ID:YdOqNlvL0
>>372
おまえとは考え合いそうでないが、親父を大切にすることは同意。
376番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 01:12:47 ID:q9SsHWiP0
写真撮ってどうすんだこいつら????
マジで謎。
377番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 01:13:24 ID:voN3+rx8O
死に顔を携帯で撮って、その後どうするんだよ
携帯から消せないし、メモリーカードに入れても消せないし、処分に困るだろ
378番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 01:14:18 ID:7hu/NMO90
>>372
ここは日本だ。
日本の一般常識に沿った行動をしてしかるべきだろ。
379番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 01:15:07 ID:naJgjvqk0
気分的に不快なのは拭えない。携帯で撮るなよ。
無音のデジカメはギリギリで許さないこともないが、
携帯でカシャカシャ撮られるのは気分的に許せん。
380番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 01:15:52 ID:zOWJU4N/0
一昔前にグロ画像のノリだったのか、死に顔の画像を2chのどっかで踏んだな
なんかやるせない気分になった
381番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 01:16:02 ID:kPbrJeTW0
現代の日本に生きているなら
現代の日本の常識に合わせるべきだろ常識的に考えて
382番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 01:16:12 ID:WSbZ5VuA0
おかしいだろ
悲しくなってまともに見れなかったぞ・・・
383番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 01:17:42 ID:iHu1KoMS0
写真を撮る動機を考えれば良いだけだと思うのだけれど。

興味本位であってすら、故人を失うことに対しての心の動きなら、
それはそれで自然なことだろう。

そもそも撮影が不謹慎だというのも、歪んだ印象の定着という気もする。

シャッター音響かせまくったり、フラッシュ焚きまくったりするのは明らかに違うだろうけどな。
384番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 01:18:19 ID:/tzegSFr0
>>378 >>381
ここは日本なんだから日本の一般常識に従えって意見に対しては何の異論もないよ。
385番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 01:18:34 ID:b54tBqbkO
>>368
あ〜あ、言っちゃった…

俺様か神様って言うだろうなと思ってたよ…
ツマンネ
386番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 01:18:42 ID:+BKA0eMt0
撮った時は当然、目を閉じていたはずなのに、後で撮った画像を見たら目が
開いていたりしたら怖いだろうな。
そんな画像が入った携帯を常に持ち歩かなければならないわけだし。
387番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 01:20:15 ID:zazvZZ8S0
>>386
突然のホラーレスかよ
こええよ
388番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 01:21:31 ID:5uMKrwm50
ぼちぼち死に顔とったデジカメ画像とかnyで流出しそうだな
389番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 01:21:39 ID:YdOqNlvL0
>>383
宗教観の違いだから撮影自体が異端とは言ってないが、
自分の親父の亡骸の撮影は勘弁して欲しい。そして、空気嫁。
390番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 01:22:09 ID:3+wRQ5pEO BE:189972353-2BP(170)
>>386
消してしまいそうだ
391番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 01:24:37 ID:8wV7CDqo0
>>1
さすがにそんな屑野郎居るわけねーだろ。
392番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 01:25:56 ID:1WbpCFBGO
>>383
写真を撮る動機、か…
まさにそうだな

俺は通夜の晩に、親父さんにお願いして「遺影」を撮らさせてもらったんだが、
それが通じたのかもしれん

地方の友達だからあんまり会った事ないんだ
393番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 01:26:32 ID:1yeks7fO0
いつだったかキンタマで若い娘さんの死に顔写真が流出してたな・・・
まさかその子もWinnyで流されるとは思ってなかっただろうに。
394番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 01:30:04 ID:H2TXIr4LO
こんな話し初めて聞いた
3年前にばあちゃんが死んだ時はこんな奴はいなかったけどな

ケガレをわざわざ持ち帰るって神経がわからん
395番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 01:31:10 ID:Gi/QADFz0
オレが遺体なら怒るね
396番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 01:34:22 ID:b/B6cCFg0 BE:197522036-2BP(26)
俺じいちゃんの骨拾うの嫌だったなー ガキだったし
死んだ顔見るのも辛かった
397番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 01:34:53 ID:y7+fCTGX0
そんなやつおらへんやろ
398番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 01:35:38 ID:C+IYuOhr0
>>376-377
つらいときやくじけそうになった時に見るんだよ。

鼻の孔にワタとかつめてて笑えるwww
ブルーな気持ちも吹き飛ぶってもんよ。
マジおすすめ。
399番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 01:39:29 ID:YdOqNlvL0
>>392
遺影(過去の故人の元気な姿)を写すのは全然かまわないけど、
死に顔を写すのがどうかというのを考えて欲しい。

生きているとき、自分が病気で入院して真っ青な顔の写真を撮られるのはOKですか?
大体が死ぬときは体がボロボロになって苦しんで死ぬ。
その時の写真を撮られるのが死んだ本人は撮られているのかどうかわからないけど、
観ていて苦痛だし考えられない。
400番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 01:39:49 ID:Gi/QADFz0
>>393
男と一緒に写ってるヤツならオレも見た
正直、記憶の冒涜だと思った
死に顔はちゃんと記憶で美化して次第に薄れさせるべきだ
401番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 01:41:26 ID:YdOqNlvL0
>>395
不謹慎だがワロタ

で、どう怒りをぶつけますか?
402番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 01:41:54 ID:1WbpCFBGO
人の死をオモチャにしてる奴がいるな
403番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 01:43:27 ID:/rv32VhS0
ホントの話?まじかよ
404番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 01:43:46 ID:2YMWxiES0
従兄弟が亡くなった時、実際お葬式には 記録係 ってのがいて、
名札の刺さった、かご盛り(?)なんかはパシャパシャ撮ってたはず。

でもその係が死者の顔まで記録として撮っていたのかどうかは未確認・・
怖くて写真の整理なんか出来ません・・
405番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 01:45:24 ID:Puggp2ugO BE:364939283-2BP(1143)
は?冗談だろ?
んな日本人なんかいるかよ
406番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 01:47:27 ID:YdOqNlvL0
>>402
そんなつもりでないが、自分だったらごめんなさい。

もう、寝ます。
407番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 01:50:49 ID:Gi/QADFz0
>>401
ん〜、お通夜でエビ反りかなぁ
408番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 01:51:49 ID:1WbpCFBGO
>>399
見舞いに行きたいって言ったら、本人から「いやだ」って言われた。生前ね
その時点で理解したよ、その点についてはね…
カッコつけだったからなぁ〜w
409番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 01:54:27 ID:YdOqNlvL0
>>407
もう寝るつもりだったけど、レスしていただいたので…

俺だったら、起き上がってそいつ(ら)の携帯orカメラ取り上げて、
また安らかな眠りにつくな。
410番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 01:56:30 ID:1WbpCFBGO
>>407
こええええええ
411番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 01:58:51 ID:kJZFxHCv0
いざというときに、どんな感情が湧き上がるか、わかったもんじゃないだろ。
故人を偲ぶ素直な気持ちからの行為であり、
なおかつ故人との信頼関係が生前にあったのであれば、
通念として撮影を忌避してても、
この人であればと、特定の撮影を受け入れてくれる人も多いんじゃないかな。
それで大切な人の悲しみが和らいでくれるのであればね。

まあ死人に口無しだけど。
412番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 01:59:20 ID:o7cv59SY0
つうか相手の気持ちも思いやれない欠陥人間がこんだけ居るって事なんだな
普通に恐ろしいわ
413番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 02:01:22 ID:tOQbhPFa0
ガキのころオカンが入院したとき
病院行っても俺が会いたがらなくて親戚とかに不思議がられたな。
なんつーかいつも見てる母ちゃんじゃない母ちゃん見たくなかった。
414番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 02:02:38 ID:pr4ldJvQ0
まったくイタイ奴らだな
415番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 02:06:39 ID:gF9O2Atc0
死に顔撮ったやつを後から見るなんて気味悪い
自分の親でも無理
416番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 02:06:59 ID:HwYo6ImD0
>>1
そんなやつおらんやろ、・・・・とは言いたくなるが
最近はそうも言えない気もしてきた。

若い人は知らんが30〜40代あたりは本当におかしな奴が多い。
417番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 02:08:56 ID:uYiQ6BlmO
近衛公が自決したとき撮られた白装束姿は衝撃的だった
418番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 02:12:05 ID:1WbpCFBGO
お前らにお知らせ
よその板だけど、身近な人を亡くした人の為のスレがある
荒らされるから教えられないけど探してみて
419番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 02:16:09 ID:EyUbUTrS0
ぶん殴れよそんな奴
オレが許す
420番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 02:16:38 ID:YdOqNlvL0
>>413
その気持ちは解かる。

俺も親父が脳梗塞でICUにいるが正直見ているのも辛い。
でもその現実から逃げていても何も変わらない。

俺は死んでは欲しくないが、自分の親父の最期を見届けないといけないと思っている。
どんなに科学技術・医療が発達しても人間は死ぬ、という事実を。

ただし、俺にも仕事があるし何週間も仕事を休むことなどできない。
(いずれ今の会社を辞めたいとは思っているけど)
昨日から会社に戻って仕事に行っている。母と弟2人を残して。

今日、近くにある神社にお祈りしてきた。人生最大の賽銭1500円を投げて
「親父が元気になり、家族が幸せになるように」と。
421番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 02:17:41 ID:ugPeek5e0
如何なる儀式であっても、「ついで」のものが在っちゃダメだろ
カメラならまだしも、カメラ付ケータイとかアホか。
422番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 02:19:59 ID:na/R0D0bO
林家ぺーが北野武の父か母の葬式で、あのカメラで顔を撮った。無断で。
北野武は唖然とするだけだったが、兄の北野大は大激怒。
北野武は「まさかああいう場面で写真を撮るとは…へへへ」と語る。
林家ぺー馬鹿だろ。
423番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 02:22:27 ID:oy44A9wa0
写メはほんとうざいね
424番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 02:24:30 ID:1WbpCFBGO
>>420
お前もつらいんだな…

イ`
425番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 02:24:42 ID:nh8f5i2+0
写メール脳でDQN痴呆にwwwwwwww
426番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 02:26:31 ID:YdOqNlvL0
>>420
ありがと。

明日も仕事があるので寝ます。( ´・ω・`)ノ~バイバイ
427番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 02:26:56 ID:ypepHggU0
ケータイで写メ撮ってるの見るとなんかいらいらする
普通の薄型デジカメで撮ってるの見るとなんかかっこよく見える
428番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 02:35:41 ID:dPVQJ7GX0
別にどうでもいいな
そういうツールが無かった時代の状況をツールが出来た場合にまで持ち込むとは・・・
極端にファビョッテル奴は思考停止状態
429番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 02:37:45 ID:Gi/QADFz0
今までもカメラはあったけど、故人をそうは写さなかったのは
現像する人の目があったからだろう。
だから刹那に対して冷静になる時間も持てた。

死者を見るのはたぶん心的に過剰な負担であって、
それと対峙するのを上手く避けてるのではないかな。
そう考えると何かの機会が奪われてる気もする。
430番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 02:37:51 ID:W96A6Blh0
2流以下の文系が綴る文章はどんなに感傷的でも心が動かない。
思っている、できない。ああそうですかという感じ。
何番へのレスかはあえて書かないが。
431番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 02:41:13 ID:q9SsHWiP0
いちいち記録に留めなきゃ
いけないくらい
おマイの頭は退化してんのかって事だろ。
記録じゃなくて記憶を大事にしろっつうんだよゴルァ!

ママ、ビールもう一本!
432番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 02:43:20 ID:HwYo6ImD0
>>428
おまいは何も読み取れてないし、何も感じ取れてないなあ・・・
つまりそういう奴が増えてるって事なんだろうが。
433番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 02:44:02 ID:dPVQJ7GX0
普通の葬儀屋は、葬式中の写真とか火葬(つっても最近は高電圧で消滅させてるけど)直前の写真とか
撮ってるから別にそれを一般参列者がまねしてもいいだろ
なんかその地域ならではの仕来りがある村とか、わけわかんねー宗派の葬儀屋とかはしらん
434番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 02:45:24 ID:iV4MkryUO
親族でもない人が撮るのはきもちわるいな
盗撮みたいで。
そうじゃなくても死んでるのに変わってる
生きてるときに撮ればいいじゃん
435番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 02:45:30 ID:FqgAKLwX0
うちのねーちゃんだ。まじやめてほしかった、カシャカシャうるせーし。

注意しても「みんなのために撮ってる」とか言ってるし。
436番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 02:47:18 ID:iSBwKdPz0
俺の死に顔を撮ろうとしたやつが居たらぶん殴ってやる
437番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 02:47:44 ID:BZdiS8GAO
こういったモラルの低下こそが
戦後教育の成果なのである。
438番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 02:48:24 ID:EyUbUTrS0
>>436
すまん、思いっきりわろたw
439番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 02:49:02 ID:C31lgjJj0
こういうのってたまに異常なほど神経質になって否定したがる奴がいるよな
2ちゃんにはそういう奴多そうだがw
440番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 02:49:06 ID:YdOqNlvL0
>>430
書こうかどうか迷って真実を書いただけど
俺の判断が間違ってたみたいだな。

まあこんな掲示板にもまともに聞いてくれる
人間が少しはいると思って書いていたけど、
親父の事が落ち着くまではここには来ないほうがいいと思うので、
消えます。

理系ですが。
441番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 02:51:38 ID:8AIDqHw30
>>377
こないだテレビで鉄道自殺のニュースがあって
ロケの後ろでホームから乗り出してブルーシートを携帯でとりまくってる若いのがいたが
グモなんざ撮影してどうするんだろうか怖くないんだろうかと心配になった
まさかブログのねたなんかにしないよな
442番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 02:52:35 ID:o7cv59SY0
>>440
おそらくそいつキチガイだろうから放っておいたらいいよ
443番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 02:53:44 ID:nIwYBwEO0
そういう道具ができたってだけのことじゃね
これをモラルの低下とか言ってるレスは
いまだに茶髪=不良、みたいに考えてそうな感じする
444番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 02:54:27 ID:YdOqNlvL0
>>442
いいですよ、こんな状況で2ちゃんやっている自分が悪いですから。
445番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 02:54:54 ID:VNidiLb2O
中学の時に死んだ爺ちゃん婆ちゃんの死に顔は
10年経った今でもしっかり覚えてる
中身がいなくなるとこんなにも恐ろしく
寂しいものになってしまうのかと悲しくなった

親族なのに外部記憶に頼らないと思い出せないような関係にはなりたくないな
446番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 02:54:58 ID:WOn4NQV00
薄れていく記憶に逆らいながらも、死者は忘れていくべきだ。
そうする事で精神的にもゆっくりと治癒出来る。
死んだ後で何も言わなくなったその人の写真をどうするんだ。
見ないほうがいいよ
447番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 02:55:02 ID:HwYo6ImD0
>>440
気にスンナ、文章がどうだろうと構わん。
うちの親父が死に至る病で結構な手術した時には
やっぱり俺も似たような感情になったもんだ。
448番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 02:55:38 ID:11uHUJxW0
こういう奴は撮影したことに満足しておしまい。

あとは気軽に消すだろ。
撮影してその後、いつ見るんだ?
449番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 02:56:00 ID:1WbpCFBGO
>>440
落ち着け、お前宛てじゃない
明日も仕事なんだろ?


こいつはいろいろあるんだ。
許してやってくれ
450番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 02:58:44 ID:4o7fdANq0
ごめん、この前親の死に顔写メ取ったorz
451番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 02:59:19 ID:Kp1KeqVT0
カメラ携帯の簡単さってのが「対象を記録する」という行為の値打ちが社会全般で低下しているかもしれないって言う
なんとなく心の中にある危惧(例えば集合写真のような儀式性と街で見かけた変わったものをとりあえず・・・の違い)があって、
葬儀っていう故人最後のイベントにカメラ携帯を取り出されると、故人の値打ちも下がってしまうような不安があるのかなあと。

ただ故人の死に顔は特に近親者にとっては安らかな表情だと、死って言うよりも逆に永遠の生を感じたりもするから
撮る人と故人との関係で死に顔の撮影の意味合いは違ってくるんだろうな。
452番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 02:59:36 ID:HwRmN2u00
>人を悼む気持ちが荒廃しているのでは、と気になる。亡くなった方は死に顔なんて絶対に撮られたくないはず。

写真とったら人を悼む気持ちが荒廃ってwこいつ馬鹿か
んじゃ葬儀屋ばこそこそ写真撮ってるのも止めさせろよ
453番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 03:00:52 ID:mJKrZUXxO
単純にバカっぽい
454番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 03:01:27 ID:1WbpCFBGO
勝手に撮る赤の他人が問題なんだ
455番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 03:01:38 ID:q9SsHWiP0
>>450
それが事実なら全く理解不能。
死顔以上に大事な
親との記憶は無かったのか?
親との血の通った記憶があるなら
死顔なんてあえて記録に残すほどのモノじゃないはずなのに。
456番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 03:02:06 ID:QFaaSc8Q0
もう20年になるが思い出せる
457番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 03:02:33 ID:HwYo6ImD0
>>450
別におまえさんは実子なので死んだ親も嫌な気になったりはしなさそうだが、
でもそういう奴に一度聞いてみたい。

なんで死に顔なんだ?
生前に沢山写真を撮るのじゃ駄目なのか?
458番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 03:03:30 ID:o7cv59SY0
>>450
親なら許してくれるよ多分
459番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 03:04:36 ID:O7tBscpwO
人は思い出を忘れることで生きていける。
だが決して忘れてはならないこともある
460番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 03:04:44 ID:oDpveUnp0
>>457
生前に葬式用写真撮られたいか?

実物見れるのが本当に最後だから撮るんじゃないかと
亡くなってる以上実物ではないけど
461番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 03:04:49 ID:1WbpCFBGO
>>455
遊び半分に扱っちゃいけない話題なんだ
何故わからない?
462V shirt ◆sx95T0Ou7w :2007/02/22(木) 03:05:22 ID:ofQMpBtv0
手軽さが一層「ナメてます感」を演出する
他人の苛立ちを煽るやつは死ね
463番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 03:05:32 ID:SA8QnQvs0
死に顔撮って一体何を残しておきたいの?
それを見ても、悲しい気持ちにしかならないんじゃないの?
そんな悲しみずっと残しておきたいの?

だったら、生前笑ってた写真を残しておいた方がよくね?
464番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 03:07:15 ID:1WbpCFBGO
日本語でおkなやつが一人
465番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 03:07:52 ID:HwYo6ImD0
>>460
生前に葬式用写真だなんて言ってないが・・・

そうじゃなくて親の肖像が欲しいなら
元気な頃に幾らでも機会はあるでしょ、と言ってる。
いつか先に死ぬ親という事くらい誰でもわかることなんだから。
466番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 03:09:27 ID:DfkG0AEB0
撮ったことあるけど、一眼レフでだよ。

ケータイで写メはいくらなんでもそぐわないからやらないな。
467番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 03:09:33 ID:phw2QZmT0
昔もカメラ有ったが撮らなかったし
撮るのは非常識を超越した行為

ゆとりだろうね
468番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 03:09:57 ID:Kp1KeqVT0
モラルの低下って言うならさ、葬儀のモラルってのは残された家族への気遣いと故人への敬いとかの気持ちが原点だと
思うけど、ここで「自分の親が死んだとき俺も・・・」って言う人のレスに対して攻撃的なレスをつけるのもどうかと思うけど。
家族、特に実子なら心の通わない単なる記録としての撮影じゃないのは明らかなんだから、わざわざ責めたり問うたり
するのは・・・って感じ。
469番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 03:10:45 ID:SH/92nCd0
こういう場でなくても、自分の半径2m以内で写メ撮る動作されるだけで殴りたくなる
470番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 03:10:54 ID:B0zASuD/0
そもそも葬式を行うことに疑問を感じる
葬式何百万も掛けるなんて理解できない
471番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 03:12:47 ID:LAR+FuQ+0
国分「死に顔撮られてみてどうだった?」
472番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 03:14:45 ID:FNO5Jc4p0
>>448
ガキを大写しにした写真を貼って「新しい家族が出来ました」って書くのと同じで、
翌年の年賀葉書に印刷して
「旧い家族が死にました」とでも書いて投函するんじゃね?
473番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 03:16:04 ID:phw2QZmT0
>>468
昔は心の中に記憶させれば一生覚えてたもんだが
ゆとりは画像として残さないと忘れちゃうんだろ
474番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 03:16:11 ID:HwYo6ImD0
>>468
そんなに責めてるレスあるかな?理解不能だという人はいるが。
俺はその気持ちを聞いてるが、問うのも駄目なの?・・・なんで?

モラルの低下だと言ってるのは実の子について言ってるんじゃないと思うが。
475番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 03:16:24 ID:WOn4NQV00
喪中ハガキに印刷するんだろ。
476番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 03:16:28 ID:B0zASuD/0
>>472
喪中ハガキに死に顔を印刷
誰が死んだかすぐに顔を思い出せて便利だな
477番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 03:17:45 ID:2WNoSdSx0 BE:450324858-S★(564300)
写真撮ってる時間も亡くなった人を思って祈っててほしい
478番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 03:17:48 ID:bILPrkDgO
第一、縁起がわりーだろ
そんな画像は保存したくねえよ
バチが当たるわ
479番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 03:18:11 ID:QFaaSc8Q0
遺体の記念撮影ぐらいいいんじゃね
そのうち剥製にしてでも生前の姿を偲びたいとか言い出さなきゃ

俺は故人のことをともに語れる人と故人の思い出があれば十分だ
480番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 03:19:51 ID:FNO5Jc4p0
>>475-476
俺はやっぱり「年賀葉書」で投函すると思ってるよ。
故人の顔を撮るやつの中から、遅かれ速かれそうい
うことをする奴が出てくると踏んでる。
481番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 03:23:53 ID:Gi/QADFz0
いや、参列者に「さっきはありがとう…故人も喜んでると」
とか書きつつ添付してくんじゃねーかな。
抵抗なく写す人ならそれくらいしそうな気もする。
482番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 03:24:04 ID:WOn4NQV00
新年の挨拶に故人の事書くか?
ありえないとは思うんだが、最近の馬鹿は底知らずだから完全に否定できないな
483番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 03:24:48 ID:1WbpCFBGO
合ってるかどうかわからないけど

結局、「人としての行いを振り返れよ」って事じゃね?

行ってほしくない、でも行かなくちゃならない、そんな時に名残惜しくて、最後のあがきに撮るんじゃないかなあ。二人きりの時にこっそりバチリとね。>>450みたいな場合

どこでも写真家気分のやつはイラクにでも行ってもらって
484番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 03:25:04 ID:Kp1KeqVT0
>>474
上にもあるけど遊び半分、興味半分であつかってよい話題とは思わないけど。
485番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 03:26:33 ID:/FxvWM7Z0
どう考えても晒し首
486番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 03:28:24 ID:B0zASuD/0
写真を撮りたいなんて全く思わないが
母親の遺骨の一部を粉にして小瓶に入れて一生の
お守りにしたいと考えている。
487番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 03:29:51 ID:+M3fXRAc0
顔の写メ撮ってる奴がいたらそいつ撮ってやる
488番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 03:30:25 ID:1WbpCFBGO
mixi日記にしたら通報
489番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 03:30:34 ID:HwYo6ImD0
>>484
興味本位で語ってるつもりはないし、遊び半分で扱ってるつもりもない。
俺のレスはそういう風に読み取れたのかな?
少なくともちゃんと質問したつもりだよ。

話題にすること自体が駄目だというなら
なんで貴方はここに居るの?
490番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 03:32:41 ID:FNO5Jc4p0
>>481
ああ、それだ。
年賀状に気を取られてたけど、
先ずはその辺から行きそうだね。

>>482
だろ?

あ、ところで俺東京だけど、小学生の時に曾祖父が亡くなった時に焼き場で
お骨の一部を乳鉢で粉にして一口ずつお酒と一緒に飲んだのを憶えてるよ。
491450:2007/02/22(木) 03:33:04 ID:4o7fdANq0
だってこれが最後だと思ったらなんであれ残しておきたいと思ったんだもんorz
ちなみに写メしたのは葬儀の場でなくなくなった病院で死に化粧した跡ね
492番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 03:33:42 ID:geVGhStn0
ケータイ怖い
493番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 03:34:31 ID:phw2QZmT0
写メに残したいと思う事自体が理解出来ない
まぁ自分の親だし構わないけど
494番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 03:36:59 ID:1WbpCFBGO
>>489
どうせ君にはわからないだろう

このスレもいつまでもある訳じゃない
それならば、袖擦り合うも多生の縁というじゃないか
大事な人を失った者同士、励ましあえればと思うんだ
495番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 03:37:05 ID:WOn4NQV00
これ女か。
だって、でも、だもん。
496番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 03:39:51 ID:1WbpCFBGO
怖いぞ!
497番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 03:40:00 ID:HwYo6ImD0
>>494
適当なレスだなあ、
よっぽどこの話題をいい加減に扱ってるように思えるが。
498番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 03:40:18 ID:P8LFxExy0
なにこのながれ
499番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 03:40:57 ID:LAR+FuQ+0
きめえよおまいら
500番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 03:41:01 ID:4G4c0/5b0 BE:42903432-2BP(1381)
俺は石膏で型とってた正統派だから正常だな
501番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 03:41:11 ID:B0zASuD/0
>>495
女は意外と死体に抵抗がないらしい。
職場のババア共が「人体の不思議展(特殊加工した
医療献体が展示してある)に行きたーい」なんて盛り上がってた。
実際に行った人に聞いたら、やはり女の割合が多かったって。
502番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 03:42:25 ID:q9SsHWiP0
>>501
普段から血みて生活してるから
慣れてんだろうな。
503番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 03:42:58 ID:b8jMKsSJ0
>>494
あなたにとってはタブーに抵触する事項なんだろうけど、
それを根拠に話したところで誰も共感しにくいと思うよ。
あなたのタブーと私のタブーは異なる。そういうもんだろう?




504番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 03:43:10 ID:1WbpCFBGO
>>497
知らない方がいい事だってあるんだぞ
505番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 03:44:49 ID:WOn4NQV00
>>501
450の事だぜ?

人体の不思議展いきましたよ。
生きてた人間がモノになってるのをまざまざと見せ付けられた。
気分悪かったぜ。
若いのからババァまで、女はしっかり見てたな。
506番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 03:45:28 ID:HwYo6ImD0
>>504
もういいもういい
507番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 03:45:54 ID:1WbpCFBGO
なにこの糾弾会

あほか さいなら
508番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 03:46:55 ID:O4yaVVUe0
今日発売のコミックモーニングで、ちょっと怖いマンガ載ってるよ
509番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 03:47:04 ID:To3ZKhV90
これはねぇだろ・・・
生前の写真で良いじゃねぇかよ・・・
510番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 03:47:10 ID:b8jMKsSJ0
そういえば昔、親父の寝顔を何気なくスナップしたことがあって、
出来上りの写真を見てちょっとギョッとした。
つまり写真だけを見ると生きてるのか死んでるのか判らないわけさ。
ああ、いつか親父も死ぬんだな、こんな感じかなと思った。
511番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 03:50:10 ID:4d448iPp0
俺、祖母の写真撮ったよ。骨拾うところも、納骨も。
さすがに携帯じゃないけどね。
512番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 03:54:31 ID:B0zASuD/0
>>511
普通のカメラなら理解の余地はあるが
携帯のカメラはどうもなぁ…死体の横で「カシャ」「テロテロリーン♪」
なんてシャッター音が鳴るんだろ?どう考えても場違い。
513番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 03:54:59 ID:WSbZ5VuA0
ああ、でも考えてみれば朝刊に死に顔のっけてたの見たことあるな
全身で小さかったけど、顔ははっきりと区別できた
個人ではないけど、死に顔はやっぱ世間的にOKなのかな
514番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 03:56:49 ID:4d448iPp0
非難されるのもわかる。言い訳はとくに無い。
515450:2007/02/22(木) 03:59:03 ID:4o7fdANq0
50才、男です・・・








ってのは嘘だけどねw
実際手元にすぐ撮れるものがあるって時代性もあるね
撮ったこと自体は神聖な気持ちだったし後悔もないよ
他人の死に顔だったら気持ち悪いだろうけど親だとやっぱりちとちがう
生前撮っとけっていうけどね、それはたぶんまだ生きてるから言えることだよ
ほんと、死は突然やってくるもんだよ・・・例え倒れて入院したとしても・・・
親が生きてる人はそのうちと言わずたった今から親孝行しとくべきだよ
ほんと突然だからね
それにどんなに孝行しても悔いは残るよ・・・
516番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 03:59:50 ID:gFAGqHOl0
俺葬儀屋だったけど死に顔撮るのはタブーだったね
式中は普通に写真撮る、というかむしろ泣いてる奴を率先して撮る
517番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 04:03:31 ID:MZbiFCJS0
>「中学生や高校生は『撮っていいの?』という雰囲気だが、30〜40代の人は当然のように撮影する」と話す。

ゆとり、ゆとりってゆとりじゃねーじゃんw
>>1すら読めない池沼はゆとり?
518番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 04:03:55 ID:/FxvWM7Z0
こういう奴って有名人見つけたらニヤニヤしながら撮影してそうでキモチワルイ
着メロもやってそう
519番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 04:05:46 ID:YXneAsOiO
今まで見たのは全員脳裏に焼き付いてるな
最期の顔って忘れられないもんだね。撮っとけば良かったとは思わない

先祖の生前の写真なら見てみたい気もするが
それと同じ感覚で遺していきたいとでも思ってるのかな?
520番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 04:08:35 ID:HwYo6ImD0
>>515
少なくとも俺は実の子が親が死んだときに
何か残したいと思うのを責めてるつもりなんて少しも無いよ。
あくまで言葉足らずな>>450のレスに質問しただけでね。

>515のような答えを返して貰えれば普通に「まあそうかもな」と納得できる。
521番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 04:10:10 ID:b8jMKsSJ0
死人の顔を撮影することと、ケータイで撮ることとは分けて考えたほうが
いいな。おもわず残しておきたい死顔だってあるだろうし、限られた近親者なら
誰も押し止める権利などない。ケータイで撮る行為、これは見る行為の連続で
あって、彼らは殆ど無意識に「見た」ことをより確からしくするためだけに
後先を考えずにケータイを構えて撮影してしまう。

昔は「人がメシ食ってる時に写真なんか撮るんじゃねー」と怒るオヤジも
いたんだよ。死人は何も言わないけど、多くの人が不快に思うことなんだろうね。
荒木経惟は棺桶に入れられた妻の死顔を撮影して発表したことがある。
花に埋もれた儚くも美しい死顔だけど、これに篠山紀信が噛み付いた。
人として許せない!という彼の実家はお寺なんだな。人はそれぞれに各々の
タブーを抱えて生きている。仲良しだったあの二人はその一件で一時仲たがいを
したんだけど、俺はその話を聞いて紀信に幻滅したよ。

荒木経惟はこれまで妻の裸体、生殖器、排泄物までなんでも撮影して晒してきて
いるのに、死顔だけ撮らないという法はない。実父の死顔だけは撮れなかった
として首から下の屍を映しているし、実母の死顔も作品として残してる。
そういう愛情表現=写真生活こそ荒木経惟の真骨頂なのに、妻の死顔だけは
認めないなんて浅薄な表現者だなと思ったのだ。
522番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 04:14:47 ID:ArI7/2Uf0
携帯で撮るのとカメラで撮るのとって違うんかいな?

カメラで遺体撮影する気にはなれないと思うんだけど・・

どうせ遺体撮影するような奴等は「記念にだから」とか言って

火葬場で焼きあがった遺骨も当然の様に撮影するんだろ?
523番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 04:25:28 ID:alNvFoDRO
撮る奴って居るんだ…。
俺がそんな事したら親にフルボッコにされるわ。
524番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 04:26:00 ID:Gi/QADFz0
>>521
表現者としての荒木氏は立派だと思うが、
それと同列にすると混乱しないかな?
表現目的に撮る人達じゃないでしょ。

携帯で撮るのが見る行為の連続の場合もあるだろうけど、
自分の動揺に慌てちゃってるつうのが
この場合の写メな気がするなあ。
間にワンクッション置きたいみたいな。
525番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 04:38:48 ID:BHTaqKyG0
撮って残したい人がいるだけましだろ。
俺なんて葬式開いても誰も来てくれないと思うぞ。
526番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 04:45:11 ID:b8jMKsSJ0
>>522
ケータイで撮るのは軽薄さがつきまとうし、写メそのものが傍迷惑なものだという
イメージもあるからね。なるべく大仰な写真機を持ち出したほうが公的性格を
醸し出せる。オフィシャルぽい感じになるのだ。

事故現場で鑑識機材のカメラを使って係官が写真を撮りながらも、
ポケットからケータイを取り出して写してる姿を、遠巻きにしている
一般人が見たとしたら、一体どういう印象を与えると思う?

>>524
むろんケータイなんかで撮影するべき題材じゃないし、単なる参列者が
無遠慮に撮りまくっていいわけではないと思うよ。
携帯電話は情報機器であって、写真機とはまた違う立場にあるものだしね。

>自分の動揺に慌てちゃってるつうのが

もしかしてケータイをかざさないとモノを直視できないということ?
そういう人もいるかも知れないね。人と会う時にケータイ越しに
顔を窺って、メールでしか会話できないような人。
527番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 04:50:25 ID:+Pkj7yjZO
携帯で撮るって行為自体にいいイメージがないな
芸能人を囲んでパシャパシャ、みたいに野次馬的な、ろくに大事にもしない軽い気持ちで撮ったり消したりって感じ
そういうイメージがあるからこういうのは不愉快
528番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 04:52:30 ID:fE3dR1HT0
>>25
そんな度を越えた馬鹿が日本にいるのかと思ったら>>25こんなとこにいた
529番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 04:58:45 ID:qrJ011O40
葬儀デザイナー
葬儀デザイナー
葬儀デザイナー
葬儀デザイナー
530番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 05:05:33 ID:wFfMYf7p0
>>36
死・穢れに関する判断は論理的には説明しづらい。
たとえば、他人が使ったお箸は、たとえキレイに拭いて殺菌しても、「洗浄(清め)」をするまでは使えない、とか。

死は穢れの塊だからな。
どんなデジタルがジェットでも、それを媒介にして穢れは感染するから、カメラ撮影ははばかられるとしかいいようがない。

個人的には葬式後のわきあいあいとした会食でも写真撮るのははばかられる感じがするな。
スナップ写真やメモリアルフォトじゃなくて、単なる記録写真なら葬式でも撮っていい気がするけど。
531番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 05:06:16 ID:5abXTGXZO
生前の写真で良いだろ

魂抜けた入れ物には何の価値もない

とりあえず悪趣味
532番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 05:06:41 ID:GMteqzeEO
つか葬式で写真撮る必要ないだろ
後で見てどうすんだ?
533番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 05:08:26 ID:wFfMYf7p0
>>531
何の価値もないなら、悪趣味って言う概念もないよ。
本当に死体に何の価値も見出さない文化はないといってもいい。

チャイナですら別の意味で悪趣味な意味を持ってるしな。
534番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 05:12:49 ID:VkNzsAvO0
今の30代ってなんで狂ってる奴多いの?
日本のモラルぶっ壊してるの明らかにこの世代だろ
535番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 05:22:36 ID:rgT/JsIR0
親子や兄弟姉妹や夫婦以外で勝手に撮るのは信じられないなあ
536番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 06:46:40 ID:09Z5SZFP0
剛の者の死に顔は
いい顔をしておる
実に穏やかな
そして凛然とした
美しい顔だ

いくさ人とは
かくありたいものよ
537ウコンとワケギ ◆oNQIb2UJK. :2007/02/22(木) 06:47:32 ID:TFinQJ4a0 BE:16947432-PLT(10111)
だいぶ前にも同じ話の論争を見た気がする
538番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 06:52:56 ID:GpkPaEY+O
俺は死ぬ前に、撮らないでって家族に言っておこう



おかしいよね。俺の葬式なんて誰も来ないのに
539番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 06:54:32 ID:O6PifB5w0
死に顔を撮っておいて見比べないと、火葬場で焼けた骨を取り違えたら大変だろ
540番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 07:01:17 ID:xr0KS9SK0
別に携帯じゃなくても家族差し置いて写真撮られたら腹立つだろ。
541番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 07:31:55 ID:NB3/4R9Y0
気味の悪い自己満足だ。
死んでる人間の顔を記念に撮るなんて理解できん。
542番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 09:11:35 ID:WpOxVyYx0
写真屋でバイトしてるけどたまにいる
ほんとにぞっとするからマジでやめてほしい
543番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 09:17:25 ID:iOxAwrL00
1年前の毎日新聞の記事なのに、、、
葬式ネタはおじさんの多いν速では食いつきがいいですね(><)
544番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 09:36:54 ID:yisD6skx0
人の死をオモチャにするな。携帯カメラなんかで撮ったら遺体が穢れる。
545番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 10:39:39 ID:iIb1+LUY0
>>1
写メ取るとか馬鹿な言葉つかう1はどういう教育受けてきたの?
546番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 10:40:44 ID:PeLlmMjs0 BE:638158875-2BP(5040)
日本終わったな
547番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 10:44:43 ID:NVuJehuUO
高卒だろどうせ
548番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 10:57:51 ID:te/4T65M0
携帯は個人的な物だしね
故人との発着信の記録やメールのやり取りなんかが残ってたりする場合も多い訳だから、
画像とそれらを総合する事によってまた別の形の記録になるから良いと思う
549番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:11:54 ID:I5a9Cm9V0
写メール(笑)
550番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:14:16 ID:aKwDkTNj0
常識がない!けしからん!
551番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:16:45 ID:YigzuLZQ0
最近けっこう居るらしいな。
信じられん事だが。
552番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:18:50 ID:DU5vXcKq0
亡くなった人に迷惑(笑)
亡くなった人間に意志はないのだから遺族や友人の気持ちの問題
553番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:19:34 ID:TjfXWWNOO
>>584
そんなホワイトカラーみたいなこと思いもしないだろ連中は
落書きしてメールで回すんじゃね馬鹿だから
554 :2007/02/22(木) 12:20:46 ID:ainGl+LV0 BE:105969582-2BP(3)
なんで生きてるうちに撮らないの?
本当に仲良かったの?
555番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:23:42 ID:StfxoASE0
葬式で死に顔晒すのにカメラがダメって理由はおかしい
無論親戚以外が撮るのはおかしいが
だいたいお前ら自分自身がひとかどの者と思い込みすぎ
病気でダメなのに苦しんで生きようとするのも、葬式も
すべて身の回りの生者へのサービスだよ
556番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:24:58 ID:wv40x+EBO
写メなんか撮ったら親戚一同に袋叩きにされるけどな…
557番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:25:37 ID:0RR5QPMxO
父方のおじいちゃんが死んで葬儀のとき
俺のお父さんの兄貴がビデオ回した。そいつ岩手めんこいテレビのカメラマン。
お経とか撮ってるときはなんだこいつ程度だったけど死に顔まで撮りやがった。
外に連れ出して10分殴り続けた。カメラも壊した。俺の右拳と右腕の外側の骨折れてた。今も別に反省してない
558 :2007/02/22(木) 12:26:41 ID:ainGl+LV0 BE:119217029-2BP(3)
>>555
仏様に手を合わせるのもパフォーマンスとか思ってる?
559番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:26:55 ID:JtqGOgGt0
死に顔とか気持ち悪いよ
560番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:26:59 ID:JVB8+xcNO
さすがにこれは非常識にもほどがあるな
561番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:27:29 ID:StfxoASE0
>>557
写メ撮るよりカス
お前はクソ中のクソだ
562番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:27:36 ID:Hnvvy5OBO
そんなキチガイいるのかよ
563番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:28:03 ID:R5NcCRC40
自分の死に顔なんて撮られたくねー
564番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:28:38 ID:Q3zbjyt30
携帯で撮るのはおかしいな
携帯のカメラなんておもちゃだし
使うなら一眼使え
565番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:29:10 ID:K/hWHrNX0
最近葬式行ってきたけどそんな奴一人もいなかったよ
結構10代20代居たけど
566番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:29:44 ID:oLth8/ap0 BE:239612328-PLT(10230)
でも
「なんで死人の顔を写真で撮ったらダメなのか」
について誰もが納得できる理由がないと
写メ厨に注意できない
567番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:29:46 ID:+XnZjh78O
駄目とか言う前にきもちわりーよ。
綺麗な顔してるだろ?死んでるんだぜこれでもやりたいの?
568番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:30:44 ID:CNskIAkt0
写真にしないからこそ、心に残ることもあるのにね。
569番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:30:54 ID:oLth8/ap0 BE:449271465-PLT(10230)
>>567
気持ち悪くないから撮ってるんだろw
おまえの感受性なんかしらねえよ
570番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:31:02 ID:DU5vXcKq0
>>558
>>555じゃないが
それも手を合わせてる側を慰めるための一種の儀礼だろ
仏を慈しむのは
自分が死んだ時も丁重に扱われたいとか
魂というものが存在したらいいなぁとか
仏と自分との思い出を大事にしたいがためだ
仏は大事にしなきゃで思考停止してる奴はおしなべて頭が悪い
571番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:31:07 ID:UgQ2xYU00
式のとき葬儀屋が死に顔取りませんかって進めてきたよ。
572番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:31:53 ID:StfxoASE0
>>568
心に残した上に写真もあれば最強ジャン
その理屈じゃあよ
573 :2007/02/22(木) 12:34:29 ID:ainGl+LV0 BE:119215692-2BP(3)
写真を撮るってのは基本的に失礼な行為だろ。
相手が生きているなら撮影の許可を取るのがルールだし肖像権やらなんちゃらで守られてる。

相手が亡くなっているからといって相手(死者)を人権などまったくない物体のように扱うのは
相手(死者)や家族に対して失礼。
574番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:35:12 ID:mhpSn0bU0
死姦願望が強い俺は携帯カメラなんかじゃなくて、隠しカメラで取りまくってる

まあ聞き流せ
575番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:35:58 ID:K/hWHrNX0
>>566
死体写真なんて倫理的に駄目だろう
倫理ってのはそういうもんだ
576番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:36:19 ID:R5NcCRC40
死に顔なんて形に残すと見るたび鬱になりそうだな('A`)
577番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:36:52 ID:DU5vXcKq0
>>573
お前は馬鹿か?
俺は一言も写真を撮っていいなどと言ってないが
死者の問題ではなく遺族の問題
死者に人権はない
578 :2007/02/22(木) 12:36:59 ID:ainGl+LV0 BE:476863889-2BP(3)
>>570
自分の心の整理だけってことか。
「天国で安らかに」とは本気では思っていないということだな。
おーけー。
579番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:37:25 ID:oLth8/ap0 BE:209659872-PLT(10230)
>>575
倫理観が皆同じとは限らないジャン
580番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:37:32 ID:qTiCYdxOO
隣国の血が混じってるからじゃね?
581 :2007/02/22(木) 12:38:06 ID:ainGl+LV0 BE:99346853-2BP(3)
>>577
慌てるなよ。
582番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:38:33 ID:enRy5WJP0
死に顔じゃなくて生きてるうちに撮っとけよ・・・
それができないなら撮るなよな
583番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:39:12 ID:PSjUOvE3O
死に顔記録するくらいなら
生きてるときに撮ってやれ


584番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:40:04 ID:oLth8/ap0 BE:449271465-PLT(10230)
生きてるうちに撮れなかったから
死んでから撮るしかないじゃん。普通に考えて
585568:2007/02/22(木) 12:42:16 ID:CNskIAkt0
>>572

よく読みなおしてみろ。
「写真にしないからこそ」だぞ。
写真に残すと意味がねえ。

写真に残っていない思い出は美化されちまう。
でも、それがいいんだよ。

一方、写真はリアルだ。美化なんかされない。
写真自体が色褪せようが、見た瞬間そこで
「当時の現実」に引き戻されてしまう。
味がねえんだよ。
586番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:43:17 ID:4c0cp/+LO
そもそもそんな昔の人に遺体に対する神聖不可侵な思いはあったのか?
どっかでそうでもなかった的文章読んだ記憶があるんだが………。東大の過去問かな?
587番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:44:23 ID:mhpSn0bU0
そもそも葬式で光ものを出しちゃだめ
588番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:45:35 ID:oLth8/ap0 BE:299514645-PLT(10230)
>>587
なんで?
589番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:47:20 ID:O6nYjFpk0
死に顔投稿サイトとかないの?
590番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:47:27 ID:K/hWHrNX0
>>579
倫理ってのは大多数の常識で形勢されるもの
倫理観が違う奴は倫理からはずれてるだけ
591番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:48:05 ID:StfxoASE0
>>585
美化されないから、心を打つんだよ
それが死なんだよ
592番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:48:55 ID:oLth8/ap0
>>590
その大多数の倫理観からハズれてるやつはどうなるの?
593番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:49:38 ID:APjLv4LN0
>>1
うそつくな
594番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:50:09 ID:K/hWHrNX0
>>592
今の世の中盗みは行けないし、人殺しも行けない
これが倫理っていうもの
595番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:50:58 ID:Ku97kwhVO
これは判断するのに微妙すぎるな。
オレも親父の顔を撮っておきたかった。
10年近く経った今でも鮮明に覚えてるが。
596番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:51:56 ID:YigzuLZQ0
まず、写真を撮ることによって遺族がかなり不快に思う可能性が十分ある。

・その「人を不快にする可能性」に思い至らず行動するのは、想像力の無い無神経なバカ。
・人を不快にする可能性を知りながら行動するのは、人間性の欠如したクズ。




597番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:52:06 ID:cEJQY6Pn0
あっ!そうだ死に顔写目撮ろうっと、 なんて考えもつかない。
どこかおかしくないか。
598番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:52:08 ID:mhpSn0bU0
>>588
縁起が悪いというかそういうもんだろ
葬式って華やかにやるもんじゃないし、霊が光ってるものに寄せられて成仏出来ないとか聞いたが
599568:2007/02/22(木) 12:52:38 ID:CNskIAkt0
>>591

おめーは遺体の写真を見て心を打つのか。
それは心を打つの意味が違うんじゃねーのか?

俺は故人との思い出に心を打つな。
死を一意にしてしまうのは危険だと思うがな。
600番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:53:05 ID:Ku15epb9O
俺が遺族なら注意する
なんでとかいうやつは問答無用でぶん殴る
601番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:54:17 ID:oLth8/ap0
でもこの超情報化社会の子供に

「倫理的にダメ!」「常識だろ!」とか注意しても

効果は期待できない
602番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:54:57 ID:FgzcQblZ0
何が気持ち悪いかってあのシャッター音が悪いんだろ
お経のシャッター音なら文句は出ないと思う
603番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:56:34 ID:zkT2f+6X0 BE:64769142-2BP(33)
>>570
突っ込みどころ満載だな。

日本が美しくないわけだ。
604番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:56:40 ID:YigzuLZQ0
育ちの悪い奴にどう言葉で説明しても解らないんだろうな。
605番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:56:55 ID:4c0cp/+LO
>>599
それこそ人それぞれだろ。小林秀雄だってそんなこと言ってた。
606番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:57:38 ID:cvUDK5R40
写メなんて中途半端じゃん。
一眼レフで取って大きくのばして
飾るくらいの覚悟があるならまだしも。
撮らない方がまし。
心に焼き付けろ。
607番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:58:12 ID:mhpSn0bU0
正直、マナーに突っ込みだしたらキリがない
608番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:58:13 ID:XbyfG3AF0
俺の母方の親戚がこれやるわ写メじゃなくてカメラでだけど
はっきり言って頭おかしい
法事のときに父方の方の親戚にデスマスク写真集見せてたって聞いてから一切行事に呼ばないことにした
609番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:58:35 ID:oLth8/ap0
>>606
覚悟って
なんの覚悟?
610番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 12:59:40 ID:cEJQY6Pn0
>>608 ああ 俺でもそうすると思うわ
611番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 13:00:38 ID:O9nI1rv2O
どうせ写メ撮ったって、こういう人種は
その後写真を見る事なんてないだろ
単なる自己満足に過ぎんな
612 :2007/02/22(木) 13:00:52 ID:ainGl+LV0 BE:178824839-2BP(3)
「じゃあ記念に爪剥いで持ってくわw」
これと同じぐらいの暴挙。
613番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 13:01:32 ID:kaLw6nhZ0
これやっぱダメだったんだぁ。
何となく違和感あったけど、誰も注意しないし、葬儀終わった後でも誰もそのことにふれなかった
ので当たり前かとおもってた。
つーか、葬式自体が演出オンパレード(司会、音楽、照明など)で違和感ありまくり。
614番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 13:03:16 ID:oLth8/ap0
>>612
いや全然違うだろ
写メ撮るくらいと爪剥ぎ取って持ってくのじゃ・・・

アホ?
615番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 13:06:28 ID:K/hWHrNX0
>>613
葬式はそんなもんだよ、金のかけかたによるけど
世間への見栄とかもあるんだろうな
616 :2007/02/22(木) 13:06:36 ID:ainGl+LV0 BE:185447647-2BP(3)
>>614
君の全レス見たけど、なんも言ってないね。
617番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 13:07:17 ID:mhpSn0bU0
>>614
お前がアホじゃね?
618番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 13:07:42 ID:02UqSE7J0
去年おじいちゃんが死んだけどそういう奴はいなかったなぁ
親戚の民度が普通でよかった
619568:2007/02/22(木) 13:08:22 ID:CNskIAkt0
>>605

だったら結局、最初の話に戻ってしまうんじゃないかな。
私は否定はしていない。こういう事もあるだろうと書いた。

それに対して君は何と書いたのかな?
意見に対しての否定でしょ。

君が大人だったら、人それぞれという話の中で
どう対応するのがより人間らしいかはわかるよね。

あと、物書きの言葉をあげて自分を正当化するのは
幼稚だと思うよ。頑張って自分の言葉で話そうね。
620番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 13:10:20 ID:YigzuLZQ0
うちの母親なんかは女子高の教師やってたけど、葬式の時に来てくれた教え子達は
そんなDQN生徒が全然居なくて良かった。
621568:2007/02/22(木) 13:15:12 ID:CNskIAkt0
>>605

ずっと同一人物だと思ってレスした。
その点は謝る。申し訳ない。
622番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 13:23:39 ID:0r0JAbU90
俺は採られたくないが、撮るにしても何かルールがほしいとこだな
葬儀中はだめとか、ただ撮りたい奴を排除するために1万円くらい取るとか
623番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 13:23:53 ID:DU5vXcKq0
>>603
つっこんでみてよ
実際殺人の断罪他全て生者を中心に行われてるんだが
624番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 13:38:47 ID:IqQhBHUB0
そのうちmixiで

「葬式(T_T)行って来ましたε=ε=ε=ε=┏(; ̄▽ ̄)┛」

って記事に携帯で取った故人の写真掲載する奴あらわれるんじゃないか?
625番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 13:43:34 ID:B8VyRgNi0
また林家ペースレか。
626番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 13:44:39 ID:A22WfCgO0
カメラ付き携帯の普及に伴っているっていうのが全て
携帯にカメラが付いてるついでに死人の写真をとってるだけ。
死人の顔なんて携帯なかったらあってもなくてもどうでもいいようなもの。
627番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 13:48:45 ID:Ra1njoci0
北海道では葬式の時
皆で記念撮影するな
628番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 13:49:20 ID:4c0cp/+LO
>>619
心を打つことと、行動をおこすことでは全く違う。道徳は技術によって表現することによるところが多いと思う。
629番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 13:53:33 ID:IqQhBHUB0
でも葬式って実は遺族の為のものなんじゃないかと思う
何も無いままだったら区切りが付かずダラダラって感じになるし
悲しさもいつまでも残りそう

火葬だって焼いてしまえばスッキリ(言い方変だけど)するし
630番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 13:54:07 ID:/M5NA2Wg0
撮ってる人の考えがわからない。例え死んでいても大切な人の最後の姿を残して
起きたいとかその人なりの悪気とか悪意の無い考えならせめて普通のカメラだろ。
631番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 13:56:51 ID:4c0cp/+LO
>>619
重レスですまんが、意見に対して反論してはならないとはそれは議論そのものの否定ととっていいんだよな?大人が意見と意見をぶつけあわないで議論がどうして成り立つというのか教えて欲しいな。

引用は説明の際に、自分の説明とは別の可能性がありえたことの示唆であり、当然のことながら根底にある意見の一致があったからこそのものだ。人の倫理感が大衆によって作られるものである以上、誰かの発言の引用はそこに説得力を持たせるためのテクニックに過ぎない。

まだ何か不満が?
632番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 13:58:04 ID:0BvGndac0
よっぽどの身内でも死体の写真は欲しくないなぁ。
ネクロか何かなのか?
633番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 13:58:39 ID:f6WLjUni0
>>1
何年前の記事だ?

コレ随分前に既出しなかったか?
634番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 13:59:22 ID:Ee72IDsg0
携帯も10年以上前に持ってた時は
新しい物好きのバカ扱いされたが、
普及してから本当のバカが出始めたな。

亡骸の写真は非常識。
飲食店で「これ美味しかった!」って写メしてる奴なら
当然それ食ったうんこも写メしてるんだろうねw
635番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 14:17:01 ID:f6WLjUni0
>>1
ごるぁ!
一年前の記事かよ!

亡くなった人の顔をカメラ付き携帯電話などで撮影する人が増えている の検索結果 約 266 件中 1 - 10 件目 (0.58 秒)
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E4%BA%A1%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E4%BA%BA%E3%81
%AE%E9%A1%94%E3%82%92%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E4%BB%98%E3%81%8D%E6%90%BA%E5%B8%AF%E9%9B%B
B%E8%A9%B1%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%A7%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%81%99%E3%82%8B%E4%BA%BA%E3%81%8C%
E5%A2%97%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B&lr=
636番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 14:18:05 ID:KqMPveCC0
らくだを聞いたらこんなのかわいいおチャメにしか感じませんな
637番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 14:24:51 ID:1kyihB6W0
>>634
凄い一本グソとか出たら写メは常識。女子高生が見せ合いとかしてるよ。
638番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 14:25:29 ID:scGfmI5c0
じいちゃんが亡くなった時親にデジカメで写真撮っとけって言われたから
撮ろうとしたんだが、なぜかデジカメがうまく動かなかった、3回くらい
撮ろうと頑張ってたら、別の人におじいちゃんは写真に残して欲しくは
ないんだよって言われて止めたのを思い出す
639番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 14:33:33 ID:T/RUbE4eO
どんなバカが撮ってるんだ?と思ったが、これが自分の妻だったらいつでも見れて、いつでも持っていられる携帯に写真をいれときたいな。
見る度に泣くだろうが。
640番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:48:11 ID:bM9TuDQy0
>>639の言葉に泣いた
641番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:50:43 ID:95yyi40KO
>>634
そのりくつはおかしい
642番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:50:56 ID:FJ3cvh/AO
>>639
死に顔じゃなくていいじゃない
643番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:51:33 ID:rqhbjiWYO
俺は過去に縋らず、新たな未来へと歩みだしたいから写真は撮らない
おふくろとの思い出はいつまでも俺の心にしまってある
644番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:52:31 ID:xjDaiks80
身内の葬式にそんな奴来たら殴りかかってボコボコにする妄想しながら大人しくしてる
645番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:55:06 ID:N0wjq6Bk0
デスマスクの写真なんていらねえよ。メモリが穢れそうだ
646番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 15:58:52 ID:GYSkLpaS0
生前の元気な写真ならわかるけど死後の写真て
頭に虫が沸いてるのか
647番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 16:18:57 ID:53vjSDYD0
>>639
死ぬ前に写真とっとけ
648番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 17:30:05 ID:iu6i8mQy0
こういう奴とか携帯で写真有名人の写真とりまくる奴とかは死ねばいいと思う
慎みってもんがないね。

特にいい年したおっさんやおばさんとかがやってるのをみると悲しくなる
649番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 19:33:32 ID:9CXuq3Kx0
(´;ω;`)暁美ちゃん・・・
650渡辺けいすけ ◆AyEmHCX/uI :2007/02/22(木) 21:45:49 ID:aR5JBhZn0
(´⊇`)
(’⊆’)
651番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 22:30:16 ID:hp8IMMxN0
俺を棺桶に入れたら携帯のシャッター音で目が開く仕掛けをしておいてくれ

遺言に書いておこうと思う
652番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 22:34:59 ID:wFfMYf7p0
>>623
すんげー亀だが、それだと予定説が支持されて、それが資本主義の勃興につながった歴史が説明つかなくなるぞ。
おまいがウェーバー以上の天才ですべて生者の理屈で説明つけられるなら別だけど。
653番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 22:46:17 ID:GVBxVwrj0 BE:476322274-2BP(200)
層化の葬儀ってどんな感じなの?
654番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 23:03:44 ID:DU5vXcKq0
>>652
何かおもしろそうな話だな、時間有ったら読んでみる
ちらっと見てみたけど天国に行きたいという思考も死んでる人間じゃなく生きている人間が考えていることだから
ってゆうわけにはいかないのかな?
死者を悼むのは色々と大事なことだと思うが
死者のためだけの法が出来たら世の中破綻すると思うぞ
655番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 23:13:54 ID:Qs+ytjmA0
sahreの流出で故人の写メ流出させた馬鹿がいたな。
若い女性だった。
656番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 23:18:58 ID:WDob2/j40
幽霊とか怨念とかは全く信じてないが
ケガレっていうのは脈々とありつづけると思うんだな
脈々とありつづけるものに新しいものである携帯を突きつけるというのは
説明できない不自然さと嫌さを感じる
657番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 23:37:57 ID:lEqjBxnXO
心のカメラの手入れをしておかないと
いざというときシャッターが錆付いてたら困るぜ
658番組の途中ですが名無しです:2007/02/22(木) 23:57:21 ID:wFfMYf7p0
>>654
すべてが正者の理屈っていうのは思春期の机上の極論でしかない。
生きてる他人を慮った配慮すら、慮った方の主観でしかないっていう極論も成り立つ。
他者の思考を完全に確認することなど出来ないのだから。

人は、「他人の気持ち」「死者の気持ち」を代弁することが出来て、その立場でモノを言うことができる。
それが実際、他人や死者の気持ち通りであるかは関係ない。「そういう風に他者を慮っている」という事実が大切なんだよ。
「死者の写真撮影は個人にとっても不快だろう」っていう理屈はそういう意味があることを忘れちゃだめだ。

あと、死者の権利などの法学的議論は別問題だ。それ混同させると中二って言われるぞ。
659番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 00:07:31 ID:HCwYXnkrO
世の中シンプルに考えようぜ!みんな生きてる人間の理屈なんだよ!

つーのが許されるのは研究上の理念型か、思春期か、ジャンプの主人公だけの特権
660番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 01:50:57 ID:EG2Nw9/80
>>130
バカだなあ、ひいじいちゃん・ばあちゃんの顔を曾孫が見て「これがおばあちゃんのお父さんかあ・・」って
自分のルーツを確認するというのは良いことだろうに。
遺影は簡単なのでいいから残しておけよ。

>>163
おまいさんはもう少し「死」というものについて直面したほうがいいな。
目を背けすぎてはイカンのよ。

自分は成人式後に亡くなった同級生の式に参列して
しっかり死に顔も見届けた。葬儀の前に自宅訪問して対面させてもらったけどね。
661番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 01:56:34 ID:EG2Nw9/80
>>225
アラーキーが奥さんの死に顔とったことで篠山がケチつけて
ケンカになったんだっけ?w

>>260
血流が止まるからでしょ。

>>264
それ関係なしw
662番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 02:10:22 ID:EG2Nw9/80
>>394
葬式=ケガレと考えるのも一部のものだっていうことを忘れずに。
仏教でもケガレではないという考えから清め塩を配らない宗派もあるくらいで。


一眼レフで泣きながら葬儀の様子、死に顔まで撮ってた事はあるけど
液晶で撮るデジカメ、ケータイで撮るのはありえんな。日常のスナップじゃないんだから。
いちおう最低限の礼儀としてそのくらいはね。
663番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 03:52:57 ID:ICQMhAgv0
「棺の中の死顔をケータイで撮りながらも別のケータイに向かって半ワライで
ピースをしてる不届き者達をちょっと引きで撮った出棺の図」

おれならこういうヤラセ写真を作ってキャンペーンを張るな。
朝日新聞あたりどうよ、この企画?
664番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 10:11:25 ID:Jv5MOuXm0
携帯の写メは写真を撮っているという感覚をなくすんだよ。
現像カメラで写真を撮っているやつ見たことないしな。

葬式にかぎらず火事の場合でも写メバシャバシャ撮ってるやつもいるよな。
前に「火事の写メとったんだけどみてよ」ってまわりに自慢しまくっているやついたん
だけどみんなドン引きだったよ。

不謹慎な写メを撮って見せびらかすようなやつは結局のところ
「撮った写真じゃなくて、撮った僕に関心を持って。うふっ(はあと」
ってような感じに無意識に思っているんだよwwwww
665番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 10:14:03 ID:EG2Nw9/80
>>557
お前みたいなバカはだな、CSフジの「天国で逢おう」っていう
サーファーがガンで亡くなるまでのドキュメンタリーを見るといい。
というか見るべきだな。
教会での葬儀場面では綺麗な死に顔もしっかり収録されている。

あれ見たら報道にかかわる者の真剣な気持ちは理解できるだろう。
できなかったらアフォ。
666番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 10:17:19 ID:FV5+A+670
>>665
そのサーファーがどんな有名な奴かしらんが、
>>557のじいちゃんの死に顔を撮影するのが報道なのか?
667番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 10:34:46 ID:q0XisRBn0
写真くらい死ぬ前に撮っとけって言うけど、死ぬ事なんて予測して行動するやつなんているかな?
俺去年母親亡くしたけど、なんか調子悪くなり始めてから一日で逝っちゃったよ。
53歳だったし残ってる最新の写真はパート店員用の顔写真だけだったから、火葬場持って行くまで携帯でも
いいから撮っておくかどうかずっと迷ってたよ。
結局撮らなかったけど、写真を撮った理由次第では相手の事は悪く言えないかな、気持ちは分かる。
668番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 10:40:16 ID:EG2Nw9/80
>>573
> 相手が亡くなっているからといって相手(死者)を人権などまったくない物体のように扱うのは

たしかに写メだとそういう印象を受けるかもしれん。
あれはどうしてもお遊び、軽いイメージから脱却させることは不可能だろうからな。
「物体のように扱っている」かどうかは見る人次第かもしれんが、
ごく近い身内が真面目に記録として撮っているなら「あり」だとは思うんだよね。あくまで厳粛に。
あとは場の雰囲気次第だろうな。写メはいくらなんでもヤメレって思うが。

>>575
その「倫理的」という部分が説明できないんでしょ。

>>666
いや、カメラマンという人間の本質を理解できてないなと思ったんでね。

日本人は死体へのタブー意識が強すぎることに加え、核家族化などで「死」から遠くなり
弊害が出てきてることは前々から指摘されてる。
この話をしていくとズレてしまうんでホドホドにしとくけど、細かい話になると
「じゃあ警察の現場写真とか、司法解剖時に撮る写真はどうなのか?」なんて、
微妙なラインの話になってくる。

まあ話を戻すけど、殴ったのは557の伯父で、亡くなった祖父の息子だろ?
オヤジの死を真面目に記録したいという気持ちはカケラも理解できてないんじゃないかな。
つうかガキが目上の親族をよく殴るよね、葬儀の場でさ。それこそ祖父が泣くだろw
殴る前にその上にある脳と口を使えって感じだな。
しかも反省してないっていうのが痛い。成長しとらんね。
669番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 10:40:45 ID:RXFhnPjy0
親戚が葬式中すべての過程の写真をとっていた。
やいた後の骨までとっていた。
正直引いた。
670番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 10:51:24 ID:JyklpWl10
俺の大好きだった婆ちゃんの葬式で従兄弟がビデオカメラまわしてた時は流石に曳いた。棺の中をだぜ。
婆ちゃんと一緒に従兄弟も葬ってやろかと殺意を抱いた。
671番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 11:04:39 ID:IL3UTxD60
レアものだからとりあえず撮るんじゃね? まぁ何日かしたらどうせ削除するんだし。
672番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 11:06:22 ID:EG2Nw9/80
自分もさすがに骨は撮らんかったなw あれは撮ってもね・・・・。
というか告別式までで止めといた。最後のお別れのときはみんなと大泣きで見送ったよ。
骨になったらなったでみんなもうサバサバしちゃってるし。

>>667
うちの場合も約1日くらいだったから、周りも自分も号泣で、
別れを惜しむ気持ちがかなり強かったと思う。「撮ってあげて」と後押しもされた。
しみじみとアルバムで見返すようなものではないけどね。
673番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 11:33:33 ID:+EguQd3A0
まずさ、葬式に携帯電話なんて持っていく必要がないだろ?
そんで、葬式に携帯持って行ったとしても、式中は電源切るだろ?
それなのに、携帯で故人の写真を撮るってことは、だ

皆が悲しんでいる中、わざわざ携帯電話を取り出し
電源入れて「ピロリ〜ン」
そして遺体の前でポチポチボタン押してカメラの用意して
おもむろに故人の顔に電話突きつけて「カシャッ」

こういうことをやっているワケだ。
頭オカシ過ぎるだろ
674番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 12:15:21 ID:PveZ1B5x0
携帯に撮って置いてどうするんだろ? 例え、保存してもあまり見たいとは思わないな・・・
生まれた赤ちゃんの写真ならわかるけど遺体はちょっと・・・・
675番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 12:32:09 ID:NTEeK/Rn0
デスマスクを採る習慣を持つ民族もあったわけよな
最後の記念を残しておきたいという心情は理解できる
まあ撮る方はおおっぴらにやらず、撮られる遺族もあまり
目くじらをたてず、淡々とやればよろしかろ
そういう意味では音の出る携帯でなくコンパクトデジカメ
の方が向いていると言えよう
676番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 12:39:55 ID:UpLNZ7PyO
通夜葬式にデジカメわざわざ持ってきちゃう、ちょっと変わってる人は確かにいるね。感覚がおかしいんじゃないの?
677番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 12:42:12 ID:oFtEnqmA0
葬式を記憶に残すのはいいけど
記録に残すのはあかんでしょ

タダなんとなくね
678番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 12:58:55 ID:gJjSLK2i0 BE:168500148-2BP(1515)
死を軽んずるもの生をも軽んずるダナ
679番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 13:01:26 ID:Ri630ToE0
バカだのアホだのオカシイだの言うだけなら簡単だ

昔の人だってデジカメがあったら撮影したかもしれん
伝統的な死生観と別ベクトルの新たな記録手段が
出現したわけで、これをいかに既存のしきたりと摺合わせ
マッピングしてゆくかが今後の課題なのだな
680番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 13:06:30 ID:zRbKMA610
携帯が日本を駄目にしてる気がする
681番組の途中ですが名無しです:2007/02/23(金) 13:13:18 ID:vC3zGDId0
死に顔を取るってなんか殺人鬼っぽいな
死に顔コレクション
682番組の途中ですが名無しです
撮った写真をたまに見ると眼が開いたのがでてきそう