布団を干すときは

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
布団を干すとき、上に黒い布をかけておくと、表面の温度が急上昇し、消毒効果がアップする。

   _ (m) _
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧
    <`∀´ ∩
    (つ  丿
    <__ ノ
      レ

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2007/02/20/20070220000012.html
http://japanese.chosun.com/site/data/img_dir/2007/02/20/200702200000121insert_1.jpg
2番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 09:49:54 ID:0kaaRVSz0
>>1
涼宮ハルヒの暴走
3番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 09:50:08 ID:hbc81gfB0
スカシオカ
4仲村馳夫 ◆TqQhOSBkrU :2007/02/20(火) 09:50:30 ID:SZ/CN2Qp0
最初から黒い布団を買え
5番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 09:50:27 ID:OtNVn/Pp0 BE:505029694-PLT(22253)
すかしかお
6番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 09:52:12 ID:L49rs+Ms0
酢をかけて、うちわで扇ぐとよい
7番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 09:52:44 ID:QSzzZ15G0
>4
天才降臨
8番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 09:54:22 ID:tZQoQfMa0
殺菌じゃね?
9番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 09:55:01 ID:6pBtUfJG0
つーかダニね
10番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 09:55:26 ID:d3OXBhLwO
まぁびっくりしない
11番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 09:55:28 ID:mEZsLqPK0
磯部巻き
12番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 09:56:52 ID:F7LWvORE0
日本にアトピーが増えたのは身の回りの雑菌が居なくなったかららしいぞ
強い体を作るためにはダニ布団に寝るのが一番。
13番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 09:57:09 ID:G2t5BymJ0
太陽の光に弱いわけじゃなかったのか
14番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 09:58:40 ID:1dt0AvC90
消毒効果、とな?
15番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 10:01:42 ID:kFb3dOJG0
でっけえ韓国海苔だな
16番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 10:07:18 ID:t4xgg/Mh0
酢か塩
17番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 10:09:50 ID:khjJ+u0M0
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2007/02/15/20070215000012.html
風邪の予防には・・・・・
コップの水にお酢大さじ1杯、塩小さじ2杯を入れてうがいをすると、風邪の予防になる。...
18番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 10:09:55 ID:1azhc0DwO
温度で殺菌するの?
紫外線じゃなくて?
19番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 10:11:11 ID:rSf3o0870
ソース:あるある
20番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 10:11:20 ID:Q6Idj2Fy0
太陽光を遮ってどうすんだよ。
21 ◆65537KeAAA :2007/02/20(火) 10:11:28 ID:NHQpnlc50
>>12
ダニは雑菌じゃないぞ?
22番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 10:12:24 ID:0QLIJHcNO
スカシオ
23番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 10:14:19 ID:lERqrTxXO
あれって熱より日光の紫外線とか当てることに意味があるんじゃねーの?
24番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 10:16:12 ID:+AN3zYHv0
殺菌じゃなくてダニ殺すのに良いんじゃないのか?
25番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 10:17:10 ID:z4Xx3IKa0
布団乾燥機が欲しい
26番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 10:17:20 ID:SGNt1y4y0
韓国の国政として国民全員黒い布をかぶって下さい
27番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 10:17:31 ID:LiU+w+bD0
理科の授業かよ
28番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 10:19:34 ID:Efzlbey20
じゃあ布団乾燥機でも効果あるのかな
29番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 10:21:43 ID:r0yTTTytO
ダニは死ぬけど殺菌は無理だろ
30番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 10:25:24 ID:we55MJmYO
急上昇ってのがポイントだな
31番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 10:26:09 ID:xynZm3lY0
   /⌒ヽ /
 ̄ !    i -―         _,, -''"
/ ヽ、__,ノ _    _,、  _,. =ニ-、
  / i  ヽ __,.-‐' /)ヽ'"/;;;;;:::::::::`ヽ、
 /  ,.--‐''´::::::::::::::::}i ii i __ i::::::::::::::::i
_,,. -/::::::::::::::::::::::::::::::{ } リ |-‐ し-、::::::/
   }:::::::::::::::::::::::::::::::} i {{ <   ' /:::::ノ
    !:::::::::::::::::::::::::;;;;j j リ  '<__  ヽ;;ノ
   .L_;;;;:-―--‐'  i iミ`r---'ー{
   ヽ_,. -―-―‐'-' ̄``''┐ |
32番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 10:26:30 ID:pCV/TsVl0
紫外線でダニ殺すんだから逆効果では?
33番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 10:26:31 ID:YVe1e/Kt0
>>31
相変わらず仕事早いな
34番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 10:28:03 ID:aazg3Si/0
海苔わろた
35番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 10:28:34 ID:HDzcGyFW0
ダニニダ <丶`∀´>ノ
36番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 10:29:28 ID:pTNIbn0K0
消毒て韓国人は毒の染み付いた布団で寝てるのか?
37番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 10:29:42 ID:0MyaSI2q0
>>31
38番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 10:29:42 ID:D/HX32rT0
>>32
ダニは熱で死ぬ。電気毛布にもダニ退治とかついてる。
39番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 10:30:02 ID:5EJxnZVj0
俺のアボジもそう言ってた
40番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 10:30:25 ID:tGbSkOpUO
布団を黒くすればいい
41番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 10:30:53 ID:sg4GefZr0
塩と酢
42番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 10:31:19 ID:hq5FUWec0 BE:222635243-2BP(575)
>>31
その能力を仕事に生かせ!
43番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 10:31:30 ID:atMz+diq0
>>31
尊敬するわマジで
44番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 10:31:48 ID:L0phkl4lO
温度で殺菌って…
もしかして真性のアホなのか?
45番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 10:32:36 ID:MOl+wkF90
相変わらずシュールな絵だな
46番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 10:32:42 ID:p1OU7U+l0
餅か?
47番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 10:33:14 ID:SJVWsxLe0
韓国のせんたっきは熱湯出てくるからな
48チョッパリポン博士 ◆Tmt3G4MTVw :2007/02/20(火) 10:33:52 ID:R53dR23C0 BE:56309472-2BP(3044)
>>25
いらなくなった布団乾燥機を友達にあげて、説明がてら
布団に取り付けて動かしたら、
部屋中の窓が水滴で真っ白になり、
壁もジットリ湿りだした。

まるで生暖かい霧の中にいるような状態に…
どれだけ干してないのかと…
49番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 10:34:30 ID:p2MARRFZ0
真夏の直射日光じゃなきゃ意味ないんだぜ
50番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 10:34:39 ID:AQK6ZuMw0
>>4
天才だな
そう言えば黒い布団って無いね
51番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 10:35:00 ID:FCVNZqNp0
この速さなら言える







6年使った布団カバーが裂けた         だれか新しいの買って
52番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 10:36:13 ID:6pBtUfJG0
カバーなしで使って布団が裂けたらカバー買えばいい
53番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 10:37:28 ID:hq5FUWec0 BE:296846382-2BP(575)
関連ないけど。

陣内がテレビで司会しているが、スッキリした顔で
司会しとるわ。
中田氏したのやろなぁ。
54番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 10:37:44 ID:4zppm/nz0
http://a-draw.com/uploader/src/up12625.jpg
        ____
.      /      \
    /─    ─  \
.  / (●) (●)    \  
.  |   (__人__)       | 
  \   ` ⌒´     _/   
    |           \
    | |         |  |
    | |         |  |
    | |         |  |
    | |         |  |
55番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 10:38:13 ID:mRC2fr+vO
天日干しがやっぱり一番
モフモフしてて気持ちいい
56番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 10:39:18 ID:gd573roi0
これ伊藤家かなんかでやってなかったか
57番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 10:39:25 ID:20DrHUVf0
太陽光に意味があるんじゃ
58番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 10:39:27 ID:zRDqgSS80
これ日本の番組でとっくにやってたな・・・
59番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 10:40:01 ID:RudUgTJF0
>>24
ダニと一緒にニダにもくたばって欲しい。
60番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 10:42:15 ID:bg/R9yvW0
万年床の奴。ふとん干せ。
マジでヤバいから。
61番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 10:42:19 ID:hq5FUWec0 BE:445269683-2BP(575)
>>59
学名“チョウセンヒトモドキ”の話はするな。
62番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 10:42:31 ID:HnCz60GjO
職人さんいつもありがとう
63番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 10:43:35 ID:dM3uAfnM0
さすがに酢か塩はまずいだろう
64番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 10:43:46 ID:uY/c30qU0
紫外線遮断してどうすんの?
65番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 10:45:42 ID:cDMhXGVI0
この絵、癒されるわ〜
66番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 10:47:04 ID:FTxtJBan0 BE:182045434-2BP(9310)
布団って朝鮮でも使ってるのか
初めて知った
67番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 10:48:24 ID:hq5FUWec0 BE:278294235-2BP(575)
チョウセンヒトモドキ
(学名:Chosonius zapanius、英名: Korean humanoid )
68番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 10:48:53 ID:6HiFJexC0
ミ○ミ
      ■■
 ̄■] ̄{こ■
   ε= |
69番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 10:48:56 ID:dM3uAfnM0
>65
オレもこの作者の絵けっこう気に入ってる
70番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 10:49:09 ID:8My6sYsN0
くらしの知恵袋は朝鮮日報の最後の良心
71番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 10:50:00 ID:pyewxzZ10
これはちょっと感心した
72番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 10:50:26 ID:hq5FUWec0 BE:259740672-2BP(575)
>>68
努力は認める。しかし>>31のあとではつらい。
73番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 10:51:03 ID:PFgobaAE0
干した後の布団のにおいってダニの死骸の匂いなんだって
74番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 10:51:19 ID:vmJ11AmI0
朝鮮人はダニニダ
75番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 10:51:29 ID:FJOSgTMY0
>>50
俺の布団は最初は白かった。
黒までもう少し。



茶色

こげ茶色

灰色 ←イマココ

76番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 10:51:34 ID:0mahAeRRO
熱じゃなくて紫外線が重要なんだろ
77番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 10:52:41 ID:hq5FUWec0 BE:1038962887-2BP(575)
スピリチュアルカウンセラー
78番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 10:52:50 ID:6HiFJexC0
>>72
一応作らないと後悔して生きていくことになりそうだから
79番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 10:57:42 ID:EV/cTzhz0
そのAAがそんな重かったのか
80番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 11:00:56 ID:hq5FUWec0 BE:890539968-2BP(575)
>>72
いや、なかなかの腕ではある。
すばらしいよ!
81番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 11:02:09 ID:eO5XE58/0
直射日光(紫外線?)あてないとダメなんじゃないのか
82番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 11:04:09 ID:wnyA9a5K0
布団を叩くなばばぁ
83番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 11:06:44 ID:lomrQeo20
布団を干すとき、上に黒い酢をかけておくとよい

   _ (m) _
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧
    <`∀´ ∩
    (つ  丿
    <__ ノ
      レ
84番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 11:12:46 ID:FmDhcb9p0
>>1
   /⌒ヽ /
 ̄ !    i -―         _,, -''"
/ ヽ、__,ノ _    _,、  _,. =ニ-、
  / i  ヽ __,.-‐' /)ヽ'"/;;;;;:::::::::`ヽ、
 /  ,.--‐''´::::::::::::::::}i ii i __ i::::::::::::::::i
_,,. -/::::::::::::::::::::::::::::::{ } リ |-‐ し-、::::::/
   }:::::::::::::::::::::::::::::::} i {{ <   ' /:::::ノ
    !:::::::::::::::::::::::::;;;;j j リ  '<__  ヽ;;ノ
   .L_;;;;:-―--‐'  i iミ`r---'ー{
   ヽ_,. -―-―‐'-' ̄``''┐ |
85番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 11:20:26 ID:xynZm3lY0
>>78
   0   ■  ■
■■■■ ■■■ ■
    ■   ■    ■■ ■
   ■  ■■■■  ■  ■
   ■    ■     ■ ■■
86番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 11:23:45 ID:QR7XNdC30
>>85
イキロ?
上の0は何
87番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 11:39:48 ID:ZmFP6fGq0
>>84
仕事早いな
88番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 11:41:36 ID:xynZm3lY0
   。  □  []]
□□□□ □□□ □
    □   □    □□□□
   □  □□□□  □  □
   □    □    □ □□
>>88
89番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 11:44:56 ID:z4Xx3IKa0
俺   >>88
の    は
よ    す
う     ご
な    い

鹿








90番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 11:45:15 ID:wszqyz1w0
【酢と塩】くらしの知恵袋のガイドライン5【do】
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/gline/1165928642/
91番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 12:51:37 ID:EY3svc9o0 BE:50378055-PLT(10100)
急上昇w
92番組の途中ですが名無しです
布団ほすほす