どうしておとこの人ってウイルス対策ソフトでパソコンをガチガチにガードしてるんですかぁ??
1 :
依頼487:
2 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 03:04:23 ID:fzpIGSOh0
∧_∧ ブーーーーーーーーーン
( ・ω・)
( ヽ lヽ,,lヽ;,
/⊂ ( |二二⊃ ・,' あ、もうちょっと左、そう、そこそこ
( / ̄と. i
しーJ
俺NODだけだからそれほどガチガチじゃないよ
4 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 03:05:03 ID:HGi3D+Eq0
横漏れもガード
5 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 03:05:46 ID:1reiMyFi0 BE:415892063-2BP(1891)
重くなるけどノートン使ってる
P2PTV使うのには重装備が必須と聞いたから
包茎なのにコンドームしてる男の人って
ガチガチに勃起しています
9 :
はまつまみ:2007/02/20(火) 03:22:26 ID:CX9B/Osd0
気持ち悪いですね。。。
エロサイト見るから
11 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 03:28:10 ID:Ask/z1Lk0
ウイルス対策ソフトは使ってません、常にオープンです
ちなみにルーターもないです
ノーガードですが何か
13 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 03:30:12 ID:qqoIt6a60 BE:1043361959-2BP(555)
彼女とのハメ撮り動画とか流出させたくないから
15 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 03:30:40 ID:5TJJ3e0E0
ノートン先生が軽く動かせる環境ってどんくらいだ?
重いんだよ、先生もオフィスの連中も。
アバストだけです
17 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 03:32:06 ID:NwRR/okB0
ノーガード戦術だけど1年に1回ぐらい困ったことになる
19 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 03:34:31 ID:Y84RxgYw0
NY用のマシンはあえてノーガード。
20 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 03:35:15 ID:LJ63yyf7O
P2Pやめたらノーガードて問題ないと気付いた3年前
21 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 03:36:15 ID:ARxoo0gtO
ノーガード多いな
22 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 03:36:18 ID:D7raxHVN0 BE:147459124-2BP(953)
余計なお世話なんですぅ
23 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 03:36:23 ID:ZnDccLlM0 BE:92988678-2BP(730)
私のノートン先生は2001です
24 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 03:36:41 ID:HfRFGiwU0 BE:311185692-2BP(1800)
ノーガードだけどレジストリいじるのとspybotと即席でいれる試用版アンチウイルスソフトでいける
25 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 03:38:28 ID:F05yOl+10
>>24 アンチバイラスにパターンの載ってない奴もいるしな。
26 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 03:44:45 ID:aOaaXwsg0
27 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 03:45:47 ID:3eOmxTVm0
もってけ泥棒状態だが、ポップアップは消える。
何故だろう?
ノーガードでもう4年です^^
29 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 03:47:23 ID:1KcORUUI0
復元ツールさえあればアンチウィルスソフトいらんだろ
31 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 03:48:12 ID:fzIKWHee0 BE:390716257-2BP(100)
ノーガードで時々ノートンオンラインスキャンやる程度
特に不便はない。むしろ対策ソフト入れてると鬱陶しい
32 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 03:50:01 ID:9FWCdhj+0
>>30 avastがいい。標準で公式に日本語をサポートしてるし。検出率も悪くない。
33 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 03:51:41 ID:lxO0lN9w0
Regseekerでいつもお掃除してますから
ノートン先生の広告カット機能はタブブラウザでなんとかなるからノーガードで4年4ヶ月
35 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 03:55:36 ID:p/+rZMSTO
今ノーガードの奴はP2P始めても絶対ノーガードのまま
36 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 03:56:21 ID:DD2XsLn10
ノーガードだな
37 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 03:57:38 ID:fjBKO1YQ0
どんだけガードを固めてもキンタマ一つでダウンさー
38 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 03:58:45 ID:lQXhPBr+O
エロ専用マシンは無防備マン
39 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 03:59:09 ID:JxzgSXZA0 BE:114692328-2BP(345)
mig69
40 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 03:59:53 ID:nTZfBcaH0
avast(笑
ノートン使うやつって頭おかしいだろ
重いのに性能は悪い
AVGとSygatePersonalFWとたまにlinuxルータだけなのにどの辺がガチガチなのか小一時間問い詰めたい
よそに迷惑かけるワームもあるし外部に色々とデータ送信してたりすると困るから簡単な対策してるだけ
43 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 04:04:41 ID:1XGJNrQg0
>1
あたしおんなだけどAvastよ
44 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 05:02:01 ID://j8K5RF0
ルータ噛ましときゃ十分だろ
はまつまみ死ね
dat落ち推奨sage
46 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 05:39:38 ID:Dp8Jl8IT0
ウィルス対策をしていない奴ほど迷惑な者は存在しない。
ノーガードってかっこいいと思ってるんですか?(笑)
48 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 05:50:58 ID:dDNUZeB80
KIS6を素直に買った方がいい
49 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 06:14:27 ID:P0aRKu6y0
ボット対策してないと共犯になっちゃう法改正が間近に控えてるから
50 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 06:16:39 ID:9FWCdhj+0
51 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 06:24:54 ID:NX1Ahdm00
P2P使っててノーガードですが何か?
53 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 09:53:17 ID:G2t5BymJ0
Trojan.Vundoっていうウイルスにかかってるんだけどさ、これどうやっても駆除できないんだけど
どうしたらいいの?ノートンのページ行ったらセーフモードでスキャンしろって言われたけど、
実際やってみても検出するだけで削除できないし。
起動する度にウイルス警告でてきてうざいよ
54 :
はまつまみ:2007/02/20(火) 10:46:28 ID:CX9B/Osd0
保守♪
55 :
はまつまみ:2007/02/20(火) 10:48:41 ID:CX9B/Osd0
56 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 10:48:54 ID:RJLtl1wP0
フリーのやつでよくね?
って思うんだが
有料じゃないとダメ?
57 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 10:51:16 ID:X2zWbiFf0
ノーガードの奴って、他に迷惑かかること考えんのかね・・・?
58 :
開帳 ◆X9lAMMsI0I :2007/02/20(火) 10:53:06 ID:vsIkDNx/0
バスター2007はブラクラ級
59 :
はまつまみ:2007/02/20(火) 10:53:21 ID:CX9B/Osd0
>>56 フリーのやつで十分だよ でも会社だとノートンとかじゃなきゃこわい!
60 :
はまつまみ:2007/02/20(火) 10:53:37 ID:CX9B/Osd0
61 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 10:53:40 ID:8oUSstyZ0
2ちゃんやっててノーガードは、まぢでヤヴァイ。
無料ソフトや廉価ソフトでいいから入れとけ。
62 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 10:53:58 ID:2T/J08QMO
>>56 有料でもピンキリ。
下手するとフリー以下もある。
と思う。
ノーガードスタイルですが何か?
64 :
はまつまみ:2007/02/20(火) 10:54:24 ID:CX9B/Osd0
>>61 どんなときヤバイの?エロzipにウイルス混入のいたずらとか?
65 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 10:54:28 ID:IQon7/Sl0
FWやらルータは使うがウイルス対策てアフォかと
66 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 10:54:49 ID:RONoeQyF0
エロサイトの影にウィルスあり
67 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 10:55:14 ID:zlC57cH40
ルータのみだけど特に困ったことはない
>59 62
個人なら火壁もウィルス対策もフリーでいいよなぁ
69 :
はまつまみ:2007/02/20(火) 10:55:32 ID:CX9B/Osd0
誰かガチで無知な僕にKerioの使い方を教えてください
71 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 10:56:42 ID:8kUKGCAm0
サポセンで働いたことあるけど、ルータも対策ソフトもなしで繋いでた奴わんさかいたよ
72 :
はまつまみ:2007/02/20(火) 11:00:38 ID:CX9B/Osd0
まえ友達が、ウイルスバスターの設定してっていったから設定してあげたら、『重い!』って文句たれやがった
むかついたから常駐監視OFFにしてやった
73 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 11:01:26 ID:X2zWbiFf0
AntiVirかavast!くらい入れとけ
ノートンなんか買う必要ないから
74 :
開帳 ◆X9lAMMsI0I :2007/02/20(火) 11:02:47 ID:vsIkDNx/0
75 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 11:03:16 ID:rp0/6G+i0
AntiVirのアップデートが重くなるから
あんまり宣伝するなよ
FWだけでいいわ別に
アンチウィルスが常時モニタリングしてればそりゃ重くなるって
77 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 11:06:12 ID:10JphqVS0 BE:86445656-2BP(165)
その割りに流出されるのは男ばっかりだなw考えてみれば
78 :
はまつまみ:2007/02/20(火) 11:07:02 ID:CX9B/Osd0
79 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 11:07:51 ID:X2zWbiFf0
>>75 AntiVirのアップデート程度で重くなるってどんなPCだよw
80 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 11:09:30 ID:10JphqVS0 BE:51868229-2BP(165)
81 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 11:10:45 ID:MTwmZ+8a0
バスターは糞
何もしてないのにメモリ130メガ食ってる
82 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 11:13:26 ID:PecZwCbxO
お前らはエロサイトやらウイニーばっか行くから固めないと大変だよな
83 :
はまつまみ:2007/02/20(火) 11:13:49 ID:CX9B/Osd0
84 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 11:14:53 ID:vDl0A/7y0
ここまでマカフィーなし
85 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 11:17:06 ID:H0ZOKOoE0
海外のエロサイトめぐりしてるけど
WinFIXERみたいのがウザイ
86 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 11:17:12 ID:ikW//SopO
AntiVirが(・∀・)イイ!って聞くけどavastのインターフェース好きだから乗り換えられない
87 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 11:17:21 ID:+jQKWpJC0
AVG+ZoneAlarm
88 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 11:19:00 ID:6rPrMJek0 BE:132451946-2BP(3250)
Avastってwwwwwwwwwwwwwww
どんな罰ゲームだよwwwwwwww
89 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 11:19:36 ID:GiXaqDLc0
厨房御用達のAvast使ってるがなかなかいいな。
AVGはVistaにさっさと対応せんかい。
90 :
はまつまみ:2007/02/20(火) 11:19:51 ID:CX9B/Osd0
91 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 11:21:39 ID:iAcBEu+Y0
つーか、そんなに何をガードしてんの?
ガードしないと具体的にどうなるの?
自宅のPCはウイルス対策ソフトなんか入れてないな
ネットにはルータ経由でつながってるけど
たまに、オンラインスキャンするけど、感染してた事ない
93 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 11:22:43 ID:WfIa4XlB0
VB06から07にしたらあまりに糞なのでアンスコして
またインスコするのも面倒だからそのままノーガード状態
94 :
はまつまみ:2007/02/20(火) 11:22:49 ID:CX9B/Osd0
95 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 11:22:49 ID:vDl0A/7y0
>>91 2chやってるだけなら特にガードする必要もないかもな
感染したやつが他のやつにとっての感染源になることもあるんだから駄目だろ・・・
ノーガードの人って踏み台にされるの怖くないんですかぁ?
98 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 11:24:49 ID:uMjm3Xwl0
メールする相手もいないからアドレス帳空っぽだし。
ただ恥ずかしいショップ利用が漏れるといやんだな
99 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 11:25:42 ID:H0ZOKOoE0
>>91 信じられないくらいたくさんウィルスがPCに入ってきて
その内、ウィルス同士で共食いをし始めるんだ
最後に残った最強のウィルスがPCを守ってくれる場合がある
大昔に期限切れてそのままのNIS2002だが不具合は無い
もうすぐバスター2005が切れるからカスペのお試し入れて様子見る。
avast!も入れてるけどね。
102 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 11:26:32 ID:1E6mbmwJ0
AVGは豚野郎を見るためだけに存在する
豚最高!
103 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 11:26:35 ID:YIAXGImK0
ガチガチにしているのにキンタマくらってる奴って
年間数千円も出してウイルスの一つも来ないと損した気分だよ
オレの直感>>>アンチウィルスソフト
106 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 11:27:42 ID:IQon7/Sl0
キンタマ踏むような奴は
何をどうガードしてもダメだと思う
107 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 11:27:53 ID:iAcBEu+Y0
108 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 11:28:21 ID:20DrHUVf0
>>91 お前が今までした夢精の回数とかが2chに晒されるんだぜ
109 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 11:29:42 ID:Aa9kc+4V0
ガチガチにガードしても感染するときは感染するし
結局本人次第だということに気付いたのでノーガード
何でキンタマ踏むんだろうね
avast clamwin avg
フリーならどれが1番いいの?
112 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 11:30:13 ID:2T/J08QMO
>>107 検索サイトのURLを直打ちしてタイプミスに気付かず接続する
ノートン入れたらシャットダウンするときにブーブー鳴るようになった
115 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 11:31:48 ID:iAcBEu+Y0
どこぞのスーパーハッカー様は個人のPC狙うほど暇なの?
もしかしてPCセキュリティ関係の会社が喧伝する曖昧かつオーバーな情報に踊らされて
PCに無駄な投資させられてるだけなんじゃないの?
フリーのアンチウィルスソフトとスパイウェア検索ソフト入れておけばいいと思うんだけど
正直、キンタマよりもHDDをフォーマットとかされる方が恐ろしいよな
antivirって軽いの?
118 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 11:35:08 ID:6fUGp7WJO
119 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 11:35:21 ID:X2zWbiFf0
>>115 それで十分だとオモ
まだ不安だったらWindowsDiffenderも入れとけばおk
120 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 11:36:23 ID:vA/255Y60
最近、勃起することもなくなりました。
121 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 11:36:27 ID:rp0/6G+i0
セキュリティに妙に詳しいニュー速民の中に、
まさか、Administrator権限で常用してる奴はいないだろうな?
ちょっと気になった
122 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 11:37:36 ID:YVe1e/Kt0
123 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 11:38:11 ID:HrFLfY9r0 BE:333720858-2BP(910)
AVGアップデートした
124 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 11:38:42 ID:HrFLfY9r0 BE:300348094-2BP(910)
125 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 11:39:03 ID:GiXaqDLc0
AVGが64bit対応してなくてファンの俺は憤死
126 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 11:40:18 ID:U+y8rl8U0
127 :
はまつまみ:2007/02/20(火) 11:41:28 ID:CX9B/Osd0
128 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 11:41:29 ID:6rPrMJek0 BE:99338663-2BP(3250)
Antivir最強
129 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 11:42:40 ID:+jQKWpJC0
もうちょいメモリがあればAntiVirに乗り換えるんだがなあ
130 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 11:43:06 ID:X2zWbiFf0
コピペだが
日本語オンリーなら → avast!
英語可なら → AntiVir
英語可、軽さ最重視なら → AVG
avast刑事
語学力が高く、色々な角度から事件を捜査する。
ただし捜査範囲を広く取りすぎるために多くの人員を使うことも多々ある。
検挙率 Aランク
Antivir刑事
生まれつきの天才刑事。
怪しいと思った相手は容赦なく捕まえるが、たまに誤認逮捕も起こす。
検挙率 特Aランク
AVG刑事
いつでもマイペースな派出所上がりの刑事。
いつも定時にあがり残業はしない。
検挙率 Bランク
ノートン教授は?
132 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 11:44:52 ID:VdT8VUoP0
ルーターも何も使ってないノーガードで2,3ヶ月に1回ぐらいオンラインスキャンかける
133 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 11:45:19 ID:vDl0A/7y0
マカフィーの人気の無さは異常
134 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 11:45:27 ID:YVe1e/Kt0
135 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 11:46:03 ID:+6R/10Wc0
結局avastかantivirどっちがいいんかね
136 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 11:47:19 ID:X2zWbiFf0
>>131 金かかるし、重い
前まで使ってたがフリーのが快適
137 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 11:49:25 ID:X2zWbiFf0
>>135 両方使ってみれば?フリーだし
で、使いやすいほうを使えばいいじゃん
俺はAntivirになったが
138 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 11:49:25 ID:tD/DFVx60
avastは国産と新種に弱い。誤検出も多いらしい
日本語オンリーならAVG>avastだと思った
139 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 11:50:34 ID:6rPrMJek0 BE:165564465-2BP(3250)
>>130 まさに俺AVG→Avast→Antivirの順で推移してきたわ
140 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 11:51:19 ID:T9Yrt3rq0
フリーのやつは全部試してみればいい
軽いだの重いだのは環境や個人の我慢強さで大きく違ってくるんだから
いずれにしても非常駐のものと併用するのがいい
141 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 11:52:21 ID:HrFLfY9r0 BE:450522296-2BP(910)
>>130 クソワロタ、AVGの豚さんカワイイよカワイイ
142 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 11:52:30 ID:P0aRKu6y0
どうでもいいけど「ウイルス」なんて日本語読みを作った奴責任取れよ
144 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 11:55:30 ID:wiJz3Ac6O
英語風に言うと?
145 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 11:56:56 ID:1E6mbmwJ0
>>138 AVGはセキュリティ板で有志が国産新種を熱心に報告してるから
妙にキンタマとか対応早いね
146 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 11:59:51 ID:MFvlz/RI0
>>144 医療用語は伝統的にドイツ語だから、ヴィールスとかじゃないかな
俺が小さい頃はそういえばウィルスとビールスが両方使われてた
英語のヴァイラスはさすがに品がないから却下
147 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 12:00:38 ID:K9kuLD9Z0
148 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 12:00:39 ID:gTt3IreQ0
ウイルスバスター2007という試供ソフト使っているけど、これって嫌がらせ?
次々とソフト情報を流してきて、もうストレス溜まった。
149 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 12:04:03 ID:YVe1e/Kt0
AVGの豚さん見たことないや バージョンいつのにあったんだ?
150 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 12:04:10 ID:bkDLAA9xO
バスター2007は、アクセスしたサイトを全部トレンドマイクロに報告するから使いたくない。
151 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 12:04:27 ID:lPjsmpH80
【アンチウイルス(常駐)】AntiVir [or] Avast [or] AVG [or] Active Virus Shield
【アンチウイルス(非常駐)】BitDefender [or] Antidote
【アンチスパイウェア(常駐)】Windows Defender [or] Spyware Terminator [or] SpywareGuard [or] PestPatrol
【アンチスパイウェア(非常駐)】Ad-Aware [and] Spybot [and] Spywereblaster [and] a-squared [and]
IE-SpyAD [and] a2free [and] AVG Anti-Spy
【ファイアフォール】Jetico [or] Kerio [or] ZoneAlarm [or] ProcessGuard [or] Outpost
【砂箱】System Safety Monitor [or] ProcessGuard
好きな組み合わせで入れとけ
152 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 12:07:42 ID:HrFLfY9r0 BE:250290465-2BP(910)
153 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 12:09:04 ID:HrFLfY9r0 BE:166860454-2BP(910)
154 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 12:10:30 ID:Y1kKfLBQO
僕は、avastちゃん!
155 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 12:11:34 ID:iPrxL8miO
こないだウイルススキャンしたらトロイ二個感染してたVB2007氏ね
AntiVir Guardとかいうのうかってる
157 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 12:18:13 ID:5gBqmPK60
僕は自宅のガードで精一杯です><
158 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 12:20:28 ID:9FWCdhj+0
avastのおかげで何度危機をまぬがれたことか。
.jpg(空白の連続).exe、ブラクラウィルス入りサイト、キンタマもよく検出してくれる。
おおavastavast
159 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 12:42:40 ID:20DrHUVf0
>>150 マジで!
俺のお気に入りの得ろサイトもこいつらに見られてしまうのか
160 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 12:52:43 ID:GiXaqDLcO
アバスタの満足度はガチ。
161 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 12:55:28 ID:LNESTXiV0
BitDefenderで暇なときにスキャン
これで十分
162 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 12:59:23 ID:7t3D8Vuo0
アンチウイルスはavastとかあるけどさぁ
FWのフリーって言ったらこれってゆう定番はあるの?
Zone Alarm Free
ウイルスバスター2007購入した奴は負け組
165 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 13:29:14 ID:GiXaqDLc0
ちなみにVista64bitではAvast以外のフリーソフトは軒並み全滅な罠。
166 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 13:30:34 ID:azBHa1rb0
少しでも空き領域増やそうとしてアンチウイルスソフト全部消してたらウイルスにやられてぶっ壊れた
10GBの競馬フォルダが全部飛んで欝じょうたい
Vistaに64bitのコンボじゃ様子見もいいとこだろ
168 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 13:32:17 ID:gbQIaErW0
普通入れないだろ。捨てマシンくらい組んどけよ
169 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 13:34:31 ID:2T/J08QMO
>>166 全消去exeでも踏まない限りはOSやられてもデータは生き残るだろ
>>164 2006は・・・2006はまだマシだったんじゃよ・・・
>>162 avast先生役にたちすぎ。
雑誌のアンチウィルスの性能検証で、ウィルスバスターとかウイルスセキュリティZEROが酷評されてたな。
カペルスキーが性能一位、ウィルスバスターは値段高い、検出力低い、重い、いいとこねーじゃんw
いいのかな。あの記事。
avast使っててitunes重い人は標準シールドを普通に
設定したほうがいいかも?
avastのレベルスライダーって説明が無いからさっぱりわからん。
カスペルスキー欲しいけど高いからAvastで我慢してる俺ガイル
>>170 2006はスパイウェアだろ。使えたのは2005まで
>>171 バスターはもはや知名度だけで売ってる感が否めない
175 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 13:46:53 ID:wr/XBajG0
マカフィー2007がクソ過ぎる
2006に戻したい
176 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 13:48:17 ID:jp48r64z0
てかお前らFWはなにつかってるの?
おれゾヌだけど
Zone Alarm Pro
178 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 13:59:55 ID:ORHTjweh0
PCの再セットアップした後、ウィルス対策ソフトもファイアウォールもせずにP2Pやったらすぐおかしくなった
そろそろZAのアップデートでもするかな
いい加減アップデートしろボケのダイアログがウザくなってきた
FWなんざMS謹製ので十分
181 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 14:07:16 ID:gbQIaErW0
キンタマすら感知できないのに市販のバカ高い
ウイルス対策ソフト買ってる奴ってなんなの?
183 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 14:10:01 ID:ORHTjweh0
>>150 マジで?
俺が熟女好きなのバレてるの?
>>179 タスクトレイのZoneAlarmアイコンをクリック>Preferences>Check for Updates>Manually
ポチリますと、アプデートしろボケのダイアログは死にますお(^ω^)
185 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 14:48:53 ID:azBHa1rb0
macだからノーガードでp2pやりまくりでもなんら問題なし
antivirのアプデート時の馬鹿でかい広告ウインドウがうぜえ…
アプデート頻度も変えられないしなあ
187 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 16:59:21 ID:9mJ8qskM0
そもそもウイルスにひっかかるやつは対策ソフト入れても
引っかかるもんだ
キンタマ祭り見てて思い知った
188 :
はまつまみ:2007/02/20(火) 17:14:51 ID:CX9B/Osd0
PC板に出張してFirefox信者こらしめてきたょ!
189 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 17:19:21 ID:9FWCdhj+0
スレ見せぇぇぇぇいい!!
190 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 17:20:29 ID:rfbXQ2NU0
男の99%はエロサイトでオナニーしてるからなw
191 :
はまつまみ:2007/02/20(火) 17:22:29 ID:CX9B/Osd0
漏れはノートン、バスター、NOD32、Bitdefender,AVAST!
常駐最強
最初にバスターを入れれば複数いける
普段は不具合ないけどウィルス発見したときすごいことになる
ソフト同士で取り合いを起こす
ノートン「とったどー! 隔離する!」
バスター「(ノートンの隔離フォルダから)とったどー!隔離する!」
ノートン「(バスターの隔離フォルダから)また見つけたどー!」
って繰り返す
テラバカス
あとむちゃくちゃ重くなるから常用は無理
↑このコピペまだ出てなかったんだな
193 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 17:27:13 ID:9FWCdhj+0
おkおk〜^^
以前、avastで仁義なき涼宮ハルヒ踏んじまったよ(srcファイルだった)
HDDの動画、JPG、音楽ファイルがピキピキ音を立てて削除されてたから
慌てて電源引っこ抜いた
そんでAntivir入れたら対応してたので何とか助かった
195 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 17:41:20 ID:9FWCdhj+0
srcをダブクリするとはなんて勇敢な野郎だ
新種や亜種だとAntivirでも対応してないってこともままあるから、なるべくあやしげな.exeや.srcなんかは避けるのが鉄則よ。
196 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 17:42:32 ID:weF15SNn0
女子高校生無修正動画.zip.exe
197 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 17:43:05 ID:g51b3UIJ0
ガチムチにガードだろスレタイは
198 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 17:43:23 ID:GexozDnR0
199 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/20(火) 17:51:21 ID:fR+sOD960
俺もノーガードだが、
フォルダアイコンはオリジナル、ブラウザのスクリプト等は切ってあり
書庫は解凍ソフトの関連付けはしてないんで右クリックから解凍
なもんで、踏んだ事無いよ
たまにオンラインのウイルスチェックするけど2chのログが引っかかるだけだし
横漏れも防いで、
多い日も安心だから。
201 :
はまつまみ:2007/02/20(火) 18:24:54 ID:CX9B/Osd0
あの女の荒らしの名前なんだっったっけ??
202 :
番組の途中ですが名無しです:
AVGは反応しなさすぎワロタ