1 :
番組の途中ですが名無しです :
2007/02/17(土) 08:32:41 ID:VEYAkoFl0 BE:1187981388-PLT(27453) ポイント特典
2 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 08:32:51 ID:tsMjlQfM0
お前ら在日なめんなよ?文句あるなら近くの総連関係施設まできて話しようや、な? まぁ、あまり個人情報は語りたくないから一言いうとしたらなあ。 俺はavの会社経営しとるけど女優は日本女で男優は北系の男優しかおらん。 つまりお前等の将来の嫁は俺らの使い古しだって事だよ? 何人かな〜もう何千と日本女のav撮ってきたけど1人くらいはお前等の中古嫁になってんじゃねーかな? これからも在日は底辺といわれるパチンコヤクザ風俗av産業で生きていきますから、 文句言いたければネットではなく総連関係施設へどうぞ!待ってるから来いよ!あと俺へ返事は書かんでいいから、じゃーな。  ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ <#`Д´>
3 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 08:33:18 ID:+HxhwXnt0 BE:895955279-2BP(1222)
Linuxをデスクトップ用途に使うとWindowsの素晴らしさがわかる
4 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 08:33:24 ID:AHQPcJCB0
抗菌トイレは〜♪汚れに強い〜♪
5 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 08:37:46 ID:0um+cfX50
とっかかりすら掴めん 五百円でわかるシリーズとかで無いの?><
6 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 08:38:41 ID:I2kydCsJ0 BE:54079722-PLT(11200)
Celeron Dで使うのにFedoraかubuntuかDebianか迷ってます><
7 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 08:39:55 ID:R9LdgXqk0
お試しでVMware Player入れてみたけどほとんど使っていません><
どうせlinuxなんか入れても2chブラウザとwebブラウザしか使わないだろ
10 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 08:45:30 ID:XoayrVcM0 BE:698571465-2BP(734)
ありえなっくす
11 :
伊藤伊織 :2007/02/17(土) 08:45:40 ID:nE/nmPbk0
。 ○ ゚ 。 ゚ 。 。 ○ ○ o o o ○ 。 ゚ 。 。 ○ ○ ゚ o ゚ ゚ o ゚ ゚ 。 ゚ o ゚ ゚ ゚ o 。 ゚ ○
12 :
伊藤伊織 :2007/02/17(土) 08:45:41 ID:zspTMcwQ0
そういうことにしといてやるか。バームクーヘンにきっさまあああああ!天皇陛下万歳!お前が死ね。ジュースにそうだったのか。いわゆるもしかして誤爆? 一等賞記念にでござる。みる、みる、みるまらー!糞にまみれて死ね!裁判所に逝ってよし殺れ。どう見てもハイハイ。射殺。 逝ってよしどう見ても野球しようぜ!お願いだからさもなくばころす。最強系のジュースに芸術的爆発地獄。そうだったのか。うんこちんちん ゲームオーバー。悪い奴等にはい論破。wwwwwつゆだくで馴れ合いUzeeeee!が、がおものさしで下衆野郎が ものさしでちょっとこっちにあ、俺だった。マスターキーをそうだったのか。先行者をお逝きなさい!秘密のドリルで常時 コーヒー吹いた。じゃんけん閣下!「ですよねー。」逝ってよし大事件がボイスチェンジャー?森羅万象の神々にニンニンは って言ったら相当数のお前が死ね。天皇陛下万歳!やれやれだぜ。わはははは!糞にまみれて死ね!IP抜かれて糞にまみれて死ね!病院通いの
13 :
伊藤伊織 :2007/02/17(土) 08:45:49 ID:Z28CrWRq0
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9 >>10 s1)_n81IYf2vAHI[|E=QIm60O+XdMdYc!QA`.bL1bd$s=J+n#{E:bn6_cE@E5YRK)G9!Y`N60%eMgxIPRDL@WH+Hud)bV/3S=L253H.fNgrs2(2JZD`;@7C|Q{;?Ql:@FcwKsfhpEbGo8DWK);C|KR
XmUmb35bo@I8DjDwzC#%CGFhm{n_Zd0aTjF`%0}aP:jejs&*.0v2zBM(Fua?vq[_eFv8iJoo=q**E3b(xL@hh;W=uV?uDI$.eQ%}ZB$wo*0GG7M?~R7~aAju=?*ANnm@N`#TDI?64wINcfkU?[vZ/C
v~lYl,8HTXrgzs+f*LAeEO9/*_wzDHqc+.Eu+,9KoTzr;gXkRzyun]y&14kZ?A%/+VX|nA5_k&&Riz]&wZ#Z0ytUTElFR1f.%M?e)Bvuvc4g_ti24F@~oMPW{0@nS!gA7+&1ky#8m!b.)E}8~y~R}x
X1;`;M/tA[)eoa&8:zt:b.bF&J(7.o;[S~h:=W;:=5}KN#Yp+L6o&.Pdz2wVHt|H:$pfD)~Tlv[H/m0W~@M_OZyG,U~TXaoy%FR9pzQwIZ[.;TY==9yEA2)RK@%`~!Mh(dq3bn`wucp26d/b@X#.TR
77yUo0ORSQiWnD3EK/=B|~!)9QANg_J8[EKk{Q+IRCJhi?=)T!=1XKK&q5q#LZvRVlxM!T8E@4`uRHCwkENN+fv;}h}q4EGtw&;&}&mtrXJ?3ahND4U;A?6:[U6bGVo?(o8(,(@%XMl%T*+_1YBq#h
pT*.=[fla:nG|VR~w2r%.C_c~H3B4tm*EL8vQ7/$C|$4[YX&aH4kh+663fFm@nr|$j!(B/`1Y$mB]&7p4U9EUs.{HEjR=ZGU}ab:MJ]6wIz*XHmy~MPG8o]1fQHc{T]67L|dTFBQ,PFvhpl`mIFAMt
Wg!1dPsG&HS65?(L1AbX~botV3E1bIAw6JJ$p&i*=Wq~AT`6@btqJzdgeYknIgvP9Bt:p_ZQZ8M*]6vQ`nl$osQ4m1tg9.@W+pB[!Gv1Q`ce$VU(W{HTJi=vfrLwN2iWSb@L$CkD4i$}TQk)qr6?L
@5;SVUMi5`tT}zRG@l*8JPo*:pgP6Y?|+?CDK3#H3W!d*cRuS|o=,v]Wndu`kcEfd=gl`o8760LXdiU(~8$vf,ng`[PG@bwhUeQc+0/C+gU%S.7a{F*P:]&L2PHAYJL_Jj0=M8E;t$d.7%zi3{:Xu1
&!suE;r{[en$9[FMp/#r8a.@cIk;zymIQqv|R@Wx~4)knx!v]CuGa6Ww=Fsc[d3NVu&D(8V?:D:[1|TxshhVEned=6u!{/!,@KCz.RiT:]P]B][XrBhN~L@jThd4#2Q#VNf1Egox{jv3FR(kqA5rxh
Gz!Z_;pTd/ls11L=%SPiB,YJL|%S6BJEqCNyd.b9UxD0lbo&;LpaG]2+?N)UW$5l=[eMZ8(=kUpkD?K9Vkar3s;mZ0NkC|va(IjP6R%s_F}~Pe=_.Yso~,T9QqrsNzsp#MU}#ib/JBzvzn!9d#CXsF
14 :
伊藤伊織 :2007/02/17(土) 08:46:00 ID:9h0j48mW0
15 :
伊藤伊織 :2007/02/17(土) 08:46:09 ID:zspTMcwQ0
16 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 08:46:17 ID:IbYXWbKv0
Inux
17 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 08:46:28 ID:pjibFI930
さっきubuntuのCD焼いた なんかそれだけで満足したわ
18 :
伊藤伊織 :2007/02/17(土) 08:46:35 ID:bp9getI40
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9 >>10 -―-
´ , -‐、, ー-- ` 、
, ' ' |lヽ \ ヽ
/ / l l^l ヽ \ 、
i/ / i l l | i \ ヽ
|〃 i l | l ! l l ! ⌒ i ヽ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,、/lノ ! i /リ ! ノ !l l /iヽ.l| l i ! j |
ノ〈/|ノ,-、| l./ _ リ |j1 !| l | ! < ラブよっ
/ /〈/ l l l ,,'´ ̄` ,ー゙' lリ/ノ |
/ /, rヘ(r'ヽ,リー 、 ー ' / \_____
. ,' /// Z " `v、__ / , '二 !
/ , ,' く ノVゝィv._ 7 i-‐ l, ⌒V⌒ヽ
. ' 〃( l /´ ̄ `ヽ ヾヽノV,ゝ l_ ア _! ,.i
(( i ))ヽ ! ̄ ̄`ヽ \ \人 _〈 / __フ / l
ヽ >' ノ ノ! _ ヽ.ノ ヽノ| , ' ヽ_\/ /
>'//ヽ 〃ヽ  ̄\_ _ / /\ __, ´
/ ' ) )) i (.( ヽ`ー- 、 / /`>'
. ,' / / / ノ ノ ) ノ \ , ´
19 :
伊藤伊織 :2007/02/17(土) 08:46:45 ID:zspTMcwQ0
356 名前:処刑人 ◆JRAzzzcNH2 [] 投稿日:2006/10/06(金) 00:06:54 ID:qtNv+jEe0 ?BRZ(3002)
>
>>305 >
> 100/2 点
437 名前:山本ザビ太[] 投稿日:2006/10/06(金) 00:09:30 ID:hBkdHOaJ0 ?2BP(250)
>
> 100/2 点って何だよ?w
468 名前:処刑人 ◆JRAzzzcNH2 [] 投稿日:2006/10/06(金) 00:10:57 ID:qtNv+jEe0 ?BRZ(3002)
>
>>437 > 100点満点中2点って意味だけど?
> お前死ぬほど読解力無いな。頭おかしいんじゃないの?
546 名前:処刑人 ◆JRAzzzcNH2 [] 投稿日:2006/10/06(金) 00:14:08 ID:qtNv+jEe0 ?BRZ(3002)
>
>>494 > 100/2がダメで、2/100が絶対という
> 書式ルールについて証明できるソースよろ
>
> はい詰み(笑)
708 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/10/06(金) 00:19:54 ID:eVZP/mUP0
> 処 刑 人( し ょ け い に ん ) さ ん へ
>
http://math1.edu.mie-u.ac.jp/~koyamach/htm/ichigi2.htm > 分数(ぶんすう)の決り(きまり)だよ。
> ブラクラ(ぶらくら)じゃないから安心(あんしん)してみてね
20 :
伊藤伊織 :2007/02/17(土) 08:46:55 ID:nE/nmPbk0
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9 >>10 N ,ヘ | :::::::::::::::::://\ / ___ _ __ _
` i / | ...::::::::::/ \ / / ┌┘└‐┐< ゙''"l| |/ >
 ̄フ ´_ i ..:::::::/ ,,-、 ,| フ 广| ┌'<,,''>「゙二゙了
ー' / i ,-、ヽ ..::::/ ヽ_! く| く_//"o .ヽ,冫>| .= |
\ レ' V | ..::/ ,,,-'''',へ | ''‐-^ヽ'ヽ' l」゙アノ
゙i\r-, _ ン‐´ ̄ ヽ,,ノ /フ | /> l二二l
、::l \, リ イ´,ヘ ,-‐、 ,;ァ `" | // ゙--, ノ
゙、::::ヾ ヽメ | ゙" ヽ丿 _,,,,,-==| \\ / L__
|i.::;;i´\込゙ヽ--==〒 ̄''O ノ | __\> ヽ/ヽ-┘
l`l.::l ヽ l  ̄二 ‐ `ーニニ┬=| ┌┘└─┐┌──┐
| |..i| / ,,‐ ヾ=≡ニ \.::| フ 广| ┌‐' `フ ,-‐┘
| |..i|/_,,, i|.:| く_/ /"o .ヽ ( (__
|..`!:}''=、;;;/ _ i.::| ,-゙‐-''^'' `‐--┘
゙! |::゙i iヽ_ -=─;-=、 ヾi /.::\ ,┘ヽ' ̄l
゙i ヾi |::フニナ'''" __) / / ...::::::> `フ /| |
入 l| |// ⌒ヽ‐'/ ,, / ..:∠、 ヽl | | ‐フ
/ \i | i __ ,-/ / / ..:::::::/ └' ゙'''"
/ .| \_ / ノ ..:::::/ _ _
ト-―-、_,,,- / ..:;;-''\ / // /
`-,,,_ , -ニニ  ̄ ニ-―\ /_//_/
`ヽ ―  ̄,,,,-== ̄ \/フ /フ
\ ̄ /
21 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 08:47:19 ID:VEYAkoFl0 BE:779612876-PLT(27453)
鯖管に必要な知識は?
22 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 08:47:28 ID:OCWsWgW40 BE:1167725388-2BP(6820)
↓fedora厨
23 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 08:48:16 ID:IbYXWbKv0
CDに焼くのもかったりい
24 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 08:50:11 ID:n60cs3g30
どのレベルが「使える」なんだよ
25 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 08:50:40 ID:K0+KoB360
Knoppixとか1CDLinuxから始めてみれ 使ってみると「これで十分じゃねぇの?」って気がしてくる
26 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 08:54:59 ID:p91MYv9FO
くぶんちゅのがおすすめ
27 :
伊藤伊織 :2007/02/17(土) 08:55:20 ID:6fGNR8NE0
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9 >>10 , ____
○ ○
/ __∧_∧__∧ |
/ | \ /| |
| | ・ ・ | | ̄ヽ ハァハァ、歳イクツ? オナニー、シタコトアル?
、 フ ⊂⊃ ヽヽ |
| ̄ ̄ __|. | ..ミヽ
| /__/ / |. | 誰ですか!ふざけないで!
/ | |__/ \
ξ
____
____ ./ \|/
/∵∴∵∴\ ...|────ヽ. \
/∵/∴∵\∴\ |/ ̄ヽ/ ̄ヽ..\ .|
/∵●∴∴.●∴∵| ||・ ||・ |─┐|
... |∵:./● \∵∴:| |ヽ-( ヽ─ 9 tanasinn
|∵ /三 | 三.l∴∵| | ___ |
警察よぶ…ピッ..┃..|∵ |ヽ___|_/|∴:| ヽヽ__ノ ../─丶
| ̄|.\ | ヽ_ノ .|:/ |\____/ \
| |./.\___/\ .| |
.. | ) .|
28 :
伊藤伊織 :2007/02/17(土) 08:55:18 ID:xQalxHn70
○ ゚ ○ ゚ o ○ 。 。 。 ゚ o ゚ ○ 。 。 ○ ○ ゚ ○ ゚ o ○ ゚ ○ 。 o o ○ ゚ 。 ○ ○ ゚ ゚
29 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 08:55:46 ID:921xm0PO0
Mac使ってる女の人って
30 :
伊藤伊織 :2007/02/17(土) 08:55:59 ID:zerrycFT0
┛┓┳━╋┛┏┓┏┛┻┳┗┻┻━┛┏┻━╋┻┓┣┃━┗┫┣┣┏┓┃┃┓┃┏┻┓┓ ┃━┗┃┛┻┃━┗┫┫┏┫┃┃┃━┳┓┓┣┓┣┻┳━┻┃┗╋┏┫┓┫┣┃╋╋┏┓ ┻┛╋┛┳╋┃┣┣┣╋┛┣┗┗┣┓┳┳┛━┳┃┏━┫┻┓┻┓┛┛┃╋┏┗┫┛┗┓ ┓┏┫┓┛┏┓┏┳┗┳┓┓┫┫┗┗╋┻┛┻┃┏━┗┗┗┻┗╋┻┃┃┗┗┗┗╋┛┗ ┫┃┛┣┣┣╋┃┣╋┫┗┗┗┳┓┫┫┳┻┓┛━╋┏┓╋━┃┏━┃┳━┛┏┫┗┗┏ ┫┗┣━╋╋┓╋┻┏┓┃┣┻┳┃┻━┣┣┛┓┫┛╋┫┗┓┃━┃┛┃━━┻━┏━┳ ┛┃┃┏┻┏┗┫┣┣╋┃━┛┻┓┳━┣┏┃━┛┃┛┛╋┳━╋┫┏┫┫┫┗┛┓┗┗ ┃┏┣┃━┻┫┳┣━┗┫┫╋┫┻┻┛┏┫┏┻┏━╋┏┓┃┓━┫┏┛┣┫┻┗┣╋┗ ┗┳┃┻┛━╋━┗┏┣┃┏┓╋┣┓┗┣━┗┃━╋┻┣┛┳┫┳┛╋┛┏┣┻╋┻┣┻ ┏┗┛┛╋━┫┣┃━━┃┏┫┫┛┗┛┃┻┏┓╋┃╋┛┫┻┫┛┏┃━┳┓┳┫┗┻┫ ┣┫┳━┏┃┳┻┓╋┣┻┻┫┃┃┳┣┛┛┗┳┫┃┳┓╋╋┗┗┣━┳━┫┓┗┓┏┓ ╋┻━╋┗┫┫┛┓╋┳┣┣┳┛┻┻┳┗┏┏┫┃┳┃┃┛━━┳┣┏┫┛┓┳┃┃┳╋ ┏┗┣╋┣┫┓╋┫┏┛┓━┳┣┣╋━╋╋━┳┣╋┣┗┗╋┃━┳┳┛┳┗╋┃┳┣┳ ┏┻┗┫┳┻┓┣┻┓┗━╋┻┫━┃┃┃┫┫╋━┏┛┳┏┗┫┓┗┣┳━┓┓━┗┻┓ ┫┗┏┛┣┻┻┻┏┫┃━┫┓┃┗┛╋┓┓╋┣┛┃┳┃┗┃┛╋┛┛┻┏╋┓┣┓┗┻ ┫╋━┳┛┳┳┛┏┛╋┛┗┓━┗┗┓╋┏┛┣┃┣┛┛┗┃┃━┓┏┻┃┗┻┃┳╋┏ ┏┫┗┗┣┃┛┳┻┗┛┳╋╋┻┗┫┫┗━━┓┛┛┫━┗┳━━┻┗┃━┣┳╋━┃╋ ━┃┻┛┓┓┗┏┳┃┻┏┣┓┫┃┃┃┓┏┛┛┓┏┳━┃━┛┫┫┣┏┛┻┫━┻╋┫ ┓╋┏┣┛┓━┻━┗┓┃┣┃┫┫╋┣╋┳┣━┓┻┫┫━┏┗┛┳┣━┏╋┻╋┻┫┣ ┏┃┣┗┛┗━┻┃┻┓┗┗┳┻┫┏┳┣━┻┏┛┫╋━┳┣╋┗┳━┏┣┗┗┓┓┳┻ ┫┣┗━┓┛┻┻┗┻┣━╋┃┛┫━┻┣┓┛━┻┻┗┓━┻┏┻┳┣┃╋╋
>>25 仕事や音楽でマック使ってるやつ以外に該当しますなwwww
32 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 08:58:11 ID:4bJUD+yb0
Fedoraはあくまで人柱的なLinuxだからなぁ。 初めてならKnoppixやUbuntuがいいかな。 そんなおれはFedoraとUbuntuつかってる。
33 :
伊藤伊織 :2007/02/17(土) 08:58:31 ID:zerrycFT0
┣┗━┃━┣┗━━┣┻┫━┃┛┳┫┏┫╋╋┛┫━┓╋╋┛┳┫┳┃┗┳┗┛┣┛┻┃ ┃╋┛┗┫┫┣╋╋╋┓┓┏╋┛┻┗┻┫╋━━┗┏┻┣━┃┃╋┓┻┻┏┛┃┛━┗┫ ╋╋━┃┃┣┃┏┳┗┃━┃┫┣┻┃┗┻┣┗┗┓┣╋┳┏┗╋┣┏┗┳╋┫┣┣┃┃┗ ┏┳╋┻┓┳┏┛┓╋┻┫┏━┗┫┻┳┣┫┳┣┃┳┓┣┳┛┳┗┻━╋┣━┏┓┻┫╋ ┳╋┃┻┫┗┳┏┣┳┃┓┣┏╋┏┻━┻╋━┃┛┛┫┳┻┏┃┃┣┳┛━┻┏┛╋┻┃ ┳┗╋┣┛┏╋┓┫┃┳╋┛┫┃┛━┻┛╋┣━┏┗┣┻━┗┫┻┗┛┣┗┛┃┓┗┏┳ ┃┓━┫━┻┛┣┏┏┓━┗┫┏┛┃┳┫┛┃┳┻┳┏┛╋┏━┣┳┣╋━┃┳┗┓┛┳ ┃┣┻┛┏┗┗━┓┓┓┓┃╋┳┃┗┣┓╋┻┻┫┻┣┣┻━┳┛┣╋┫┛┓┓┓╋┏┫ ┻┓┓┏┏┃╋┫┫━┣┻┳┏┛┫┫┏┗┗┫━┗┗┛╋┣┓┛┛┫┫┓┳┻╋╋┻┛┣ ┗┻╋┳┗┳┗┳┛┫┃╋┳┳┃┓┃┗┻┗┗━┃┃┻╋┫┏┃┏┓┓┫┣┗━━┫╋╋ ┏┳┓┃┳┫┣┣┗┫┻┻╋┛╋┓┏┳━┫┳┃┏┓╋┓┓┛┫┻┻┣┗┫╋┗╋┗━┏ ┓┗━┛┗┗┛┏┻━┫┳┳┳┏┛┣┳┓┗┛╋┻┳┻┳┻┻┫┓╋┃┫━╋┳┓┫┻┣ ┃┫╋┳┛┣┏╋┻╋━┛╋┓┻┗┛┛┃┣┫┳━┛╋┃┻╋┏┛┃┣╋━┃┫┫┣┃┳ ━━┻┗┏┏┻╋╋┻┓┓┳┓━┻┃┏┗╋┓┫┏┫┛━┏┛┫┳╋┓┫━┃┏┛╋┃━ ┗┃┓┃┏┣┏┃┣┻╋╋━┃┫┻━┣┃┫╋┫┃┏┣╋┃━┫┓┳┣┏━┻┃┓╋┏┣ ━┳━┻┻┫┻┃┻╋┣┏━┫┳┫╋┃┻┛┗┓┣┫┃┫┳╋╋╋┳┫┏┳┃┳━┣┃┻ ┫━┓┣━━┣┫┻╋┫┏┣┣┳╋┗┓┓┳┏┳━━┻━┓┻╋┃╋┗┗┃┳┓┓┛┛┫ ╋┣┃━┣┓┓┣╋┓┓┏┣┛┣┛╋┓┗┛┃┻┓╋┣┣━┣┣┳┛┏┳┛┓┳┓┃┓┛ ━━┛┫┃┣━┏┣┣┣┻━━╋╋┗┫┛┳┓┃╋┏┓┣━┗┃┫┗┛┻╋┻┛┓┛┣┛ ┫┓┓┫┃┏┃┓┃┓┫┻┗╋┻┻┫┏┻┛╋┗┗┓┛┣┫┏┣┓━┳┣┓┣┓━┗┗╋ ┫━┓┏━┗┗╋━┗┏┃┏╋┻┗┓━━┳┛━┣━┳┳┳┫┛┳┏┳┣╋┣
34 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 09:04:45 ID:KRPfv7nT0
opensuse最強
35 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 09:05:08 ID:tZQm2sL/0
↑gnome派の意見 ↓KDE派の意見
36 :
伊藤伊織 :2007/02/17(土) 09:05:10 ID:UGpZHO6T0
37 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 09:06:58 ID:6jz7ePdE0 BE:512251586-PLT(17610)
gnomeは糞
gentooにしてからディストリを渡り歩くことも無くなった
39 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 09:12:59 ID:EMP28UjV0
リナザウは本当にいいぜ。ビジネス用途なら他のPDAを使えばいいけど、遊ぶんなら 絶対コレ。
40 :
えりか。 :2007/02/17(土) 09:13:15 ID:7aOmcxH70 BE:574065555-2BP(220)
こんちゃ!ドザでーす!
41 :
伊藤伊織 :2007/02/17(土) 09:13:41 ID:zspTMcwQ0
356 名前:処刑人 ◆JRAzzzcNH2 [] 投稿日:2006/10/06(金) 00:06:54 ID:qtNv+jEe0 ?BRZ(3002)
>
>>305 >
> 100/2 点
437 名前:山本ザビ太[] 投稿日:2006/10/06(金) 00:09:30 ID:hBkdHOaJ0 ?2BP(250)
>
> 100/2 点って何だよ?w
468 名前:処刑人 ◆JRAzzzcNH2 [] 投稿日:2006/10/06(金) 00:10:57 ID:qtNv+jEe0 ?BRZ(3002)
>
>>437 > 100点満点中2点って意味だけど?
> お前死ぬほど読解力無いな。頭おかしいんじゃないの?
546 名前:処刑人 ◆JRAzzzcNH2 [] 投稿日:2006/10/06(金) 00:14:08 ID:qtNv+jEe0 ?BRZ(3002)
>
>>494 > 100/2がダメで、2/100が絶対という
> 書式ルールについて証明できるソースよろ
>
> はい詰み(笑)
708 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/10/06(金) 00:19:54 ID:eVZP/mUP0
> 処 刑 人( し ょ け い に ん ) さ ん へ
>
http://math1.edu.mie-u.ac.jp/~koyamach/htm/ichigi2.htm > 分数(ぶんすう)の決り(きまり)だよ。
> ブラクラ(ぶらくら)じゃないから安心(あんしん)してみてね
42 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 09:18:10 ID:6jz7ePdE0 BE:96047633-PLT(17610)
>>40 おまえいつからえりか。になったんだよ
聞いてないぞ
43 :
えりか。 :2007/02/17(土) 09:21:15 ID:7aOmcxH70 BE:918504285-2BP(220)
>>42 スレによってちがうなまえだよ わたしをあぼーんする人の無視リストたくさんにしてやる
Googleが早くubntuベースのOS出さないかな まぁ初めてHDDにインストールするなら、いろんな意味でubuntuを奨める
46 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 09:50:06 ID:sDf44zue0
Linux使えないどころかWindowsしか知らないドザは可哀想だな
LinuxとかってFWとかウイルス対策どうしてる?
48 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 09:51:50 ID:O1Wr+DjK0 BE:364063739-2BP(5807)
そもそも必要ないし
49 :
伊藤伊織 :2007/02/17(土) 09:51:59 ID:zspTMcwQ0
356 名前:処刑人 ◆JRAzzzcNH2 [] 投稿日:2006/10/06(金) 00:06:54 ID:qtNv+jEe0 ?BRZ(3002)
>
>>305 >
> 100/2 点
437 名前:山本ザビ太[] 投稿日:2006/10/06(金) 00:09:30 ID:hBkdHOaJ0 ?2BP(250)
>
> 100/2 点って何だよ?w
468 名前:処刑人 ◆JRAzzzcNH2 [] 投稿日:2006/10/06(金) 00:10:57 ID:qtNv+jEe0 ?BRZ(3002)
>
>>437 > 100点満点中2点って意味だけど?
> お前死ぬほど読解力無いな。頭おかしいんじゃないの?
546 名前:処刑人 ◆JRAzzzcNH2 [] 投稿日:2006/10/06(金) 00:14:08 ID:qtNv+jEe0 ?BRZ(3002)
>
>>494 > 100/2がダメで、2/100が絶対という
> 書式ルールについて証明できるソースよろ
>
> はい詰み(笑)
708 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/10/06(金) 00:19:54 ID:eVZP/mUP0
> 処 刑 人( し ょ け い に ん ) さ ん へ
>
http://math1.edu.mie-u.ac.jp/~koyamach/htm/ichigi2.htm > 分数(ぶんすう)の決り(きまり)だよ。
> ブラクラ(ぶらくら)じゃないから安心(あんしん)してみてね
そもそもlinuxが意味不明な進歩しかしないから 世間がwindows一色になっちまったんじゃねえか
51 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 09:54:40 ID:H3LBB5NW0
一回Linux使ってみようかと思った時があったが、Linux板言ったら 「最低限C言語やらドライバの自作ぐらいはできないとLinux使うのは無理」 って書き込み見て すぐに諦めたな。
52 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 09:54:48 ID:6jz7ePdE0 BE:106719252-PLT(17610)
>>48 就職には有利になる場合があるぞ
一日で慣れるような代物じゃないし
そういえばUbuntuを3D表示できるPluginあったよな
なんて名前だっけ。ルビーだか何だったか。
>>47 ファイアウオールソフトであればiptablesのようなパケットレベルでのものから
SELinuxやAppArmorのようなプログラムやユーザ毎のアクセス制御ができるものまで
ある。
ウイルス対策はAntiVirとかBitDefenderとかがある。
54 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 09:55:26 ID:YiN11YE80
だめだわからん。外付けHDDに書き込み権限を与えるコマンドを教えてくれ chmod 777 ????? でいいんだろうけど、外付けってどうしていすりゃいいんだ?
LinuxとかBSDにCodeRedみたいなウイルスが出たらすげえことになりそうだな
>>52 beryl?
Rubyはプログラミング言語だな
おれも初めて聞いたときは勘違い起こしたけどw
59 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 09:57:29 ID:6jz7ePdE0 BE:448220467-PLT(17610)
昔はそういうこともあったけどな
>>51 今なんか初心者でもインスコできるくらい簡単になってる
win慣れしてると最初は戸惑うだろうけどな
60 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 09:58:31 ID:gVc4N3IK0
Linux で動くエロゲーってある?
62 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 09:59:50 ID:d+DKZGda0
「これからはMINIXの時代がやってくる。」(タンネバウムさん談)
63 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 10:00:19 ID:6jz7ePdE0 BE:426876285-PLT(17610)
>>58 そうそう。Beryl.
この機能を宣伝文句に打倒Vistaを宣伝文句に掲げていた時期があったよな
結局操作性でも何の役にも立たんってことで普及しなかったわけだけど
65 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 10:01:27 ID:YiN11YE80
>>57 おお感謝。えーと 外付けHDDにファイル保存しようとしている じゃダメかしらん?
なんもしないで保存しようとすると、「読み込み専用ディスクだゴルァ」ってメッセージが・・・
>>1 だから、「男の人」じゃなくて「おとこの人」だと何度言えば……
67 :
でぶ嫌ん! :2007/02/17(土) 10:03:23 ID:aIMLjjFZ0
でぶ嫌ん! 1GBのパーティションにCUI環境ができます CUI環境のDebian GNU/Linuxは2000年のPCスペックで上等 2chしか使わないPCがシンプルなパソコンライフを実現します さあ無駄に太ったWindowsから飛び立ちませんか あなたも一緒に でぶ嫌ん!
68 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 10:05:06 ID:IJg7nlSd0
>>65 fstabにいらないオプション付けられてるんじゃ
69 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 10:05:09 ID:LyvHy9Py0
>>65 それだけじゃ状況がつかめんな
マウントポイントはどこ?あとそこのパーミッションを
ls -lで表示してみてよ
70 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 10:05:24 ID:DOT923Ep0
WIN使ってるのにわざわざlinuxに乗り換える必要なんてない
ゲームとかWinじゃないとダメなアプリ使うんじゃなければ、 若干のUIの違いはあるけど、今じゃ大抵おんなじことできるんじゃね。
メールソフトはモジラサンダーバード削除できねぇ
73 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 10:09:43 ID:o6SOYmO60
Linuxで動く使いたいソフトが無いからねぇ。
LAN構築するのにSambaを使わないのはいかがなものか
75 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 10:17:22 ID:o6SOYmO60
ファイルサーバでSambaを使うのは有りだ
76 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 10:23:15 ID:P8Mu0YT60
じゃあお勧めのデスクトップlinux搭載のノートPC教えろよ
>>68 >>69 まだおられたら
マウスポイント /dev/sda1 /media/usbdisk
パーミッション dr-x------ 1
みたい もうチンカスで申し訳ない
やっぱまだまだみたいだなあorz
78 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 10:24:21 ID:YkPPMvCW0
別に使えなくてもいいと思うが ファイルサーバーとして使う分には便利だけど
あ。マウントポイント か。もうだめだあ
ubuntuってCDから起動できる?
81 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 10:26:15 ID:6jz7ePdE0 BE:373516875-PLT(17610)
>>78 ファイルサーバだけならVNCで十分だけどな
82 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 10:27:38 ID:I2kydCsJ0 BE:973426289-PLT(11200)
>>79 しょーがねェなー
umaskつけてマウントしたのか?
84 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 10:30:18 ID:P8Mu0YT60
85 :
伊藤伊織 :2007/02/17(土) 10:30:48 ID:WWw/ubNN0
356 名前:処刑人 ◆JRAzzzcNH2 [] 投稿日:2006/10/06(金) 00:06:54 ID:qtNv+jEe0 ?BRZ(3002)
>
>>305 >
> 100/2 点
437 名前:山本ザビ太[] 投稿日:2006/10/06(金) 00:09:30 ID:hBkdHOaJ0 ?2BP(250)
>
> 100/2 点って何だよ?w
468 名前:処刑人 ◆JRAzzzcNH2 [] 投稿日:2006/10/06(金) 00:10:57 ID:qtNv+jEe0 ?BRZ(3002)
>
>>437 > 100点満点中2点って意味だけど?
> お前死ぬほど読解力無いな。頭おかしいんじゃないの?
546 名前:処刑人 ◆JRAzzzcNH2 [] 投稿日:2006/10/06(金) 00:14:08 ID:qtNv+jEe0 ?BRZ(3002)
>
>>494 > 100/2がダメで、2/100が絶対という
> 書式ルールについて証明できるソースよろ
>
> はい詰み(笑)
708 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/10/06(金) 00:19:54 ID:eVZP/mUP0
> 処 刑 人( し ょ け い に ん ) さ ん へ
>
http://math1.edu.mie-u.ac.jp/~koyamach/htm/ichigi2.htm > 分数(ぶんすう)の決り(きまり)だよ。
> ブラクラ(ぶらくら)じゃないから安心(あんしん)してみてね
86 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 10:31:19 ID:LyvHy9Py0
>>77 chmod 777 /medea/usbdisk
じゃだめだったの?
87 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 10:36:16 ID:LyvHy9Py0
>>77 ちょっとこのコマンド投入してみて結果をはってみてよ
cat /etc/fstab
>>86 それがですねえ
chmod: changing permissions of `usbdisk': Read-only file system
とか言われちゃうので、
>>83 を踏まえると
一旦アンマウント→umaskで書き込み権限つけてマウント にチャレンジしてみ
>>87 やってみた
# /etc/fstab: static file system information.
#
# <file system> <mount point> <type> <options> <dump> <pass>
proc /proc proc defaults 0 0
# /dev/hda2
UUID=35ca75c3-6537-4cdb-9deb-17666715a575 / ext3 defaults,errors=remount-ro 0 1
# /dev/hda5
UUID=44b68f72-98d3-4b03-975e-137571a881d1 none swap sw 0 0
/dev/hdc /media/cdrom0 udf,iso9660 user,noauto 0 0
お手間取らせて申し訳ない
89 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 10:42:02 ID:0ZCYBSme0 BE:252515063-PLT(22253)
シェルやら書いてテストするくらいでしか使わんな
書き込み権限だけでこの様な感じ 工数考えるととても実用出来ない
91 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 10:46:26 ID:2gnu35M5O
>>63 はあ?操作性は劇的に向上するし負荷はエアロよりはるかにマシですが?
つーかベリルはただのウバンチューのプラグインではないフェドーラでも動作しますよ??
知ったかして馬鹿を晒すのも大概にしとけヴォケ
90の基準にはならないよw
ゲームとか抜きにすればWindowsと同じように使えるようにはなってきたな。 ネット接続も有線LANは簡単でいいんだが、無線LANはまだ敷居が高いのが難点 ndiswrapper使うとだいぶ楽だがカーネルの再構築がめんどい
>>93 ndiswrapperについてはカーネルの再構築が要らない(デフォルトで入ってる)ものも
多いし、そもそもndiswrapperではなくネイティブなドライバができているものもある。
(BroadcomとかAtherosとか)
>>88 それってもしかしてNTFSでフォーマットされてるディスクではないのか?
>>94 あ。やっぱそうなのか 皆様大変申し訳ありませんでしたorz
ズコー
IEなんてどうでもいいけどDirectXを独占禁止法で訴えればLinuxにも Winを抜くチャンスがあったのにもう遅いな
>>95 は罰としてそのUSBスティックだかに詰まってるエロ動画をうpするコト
99 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 11:08:52 ID:I2kydCsJ0 BE:108158742-PLT(11200)
100 :
伊藤伊織 :2007/02/17(土) 11:09:15 ID:K4ApUSCO0
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9 >>10 ,. ' ´, 、 - ‐ ‐ ‐ - 、`ヽ、
, ' ,. '´ `ヽ、ヽ
,.' ,.' , , ヽ ゙、
〃/, , ,',' , ! |l | l ', ゙., ',
l| { { { !l ! lll | ! ! }l ! !
!{ | l l _r 'ュ___|l! |___,','L.__ l| | |
. | '.,| ,' ヲ, ''二.ヽ. ''二.ヽ. `ー/ノ!
| ,-',{ { (○) } { (○) } ,',' l
| {(゙,_ ヽ 二ノ ヽ 二ノ ,' )} l
! 〉'´,r゙ 、 ,' .ノ !
| / /, ┴‐‐ュ ‐‐; ,'l´ !
! | '´ ,.ィエ._ ー' ィ | !
,' ! '" _,-r:イ r:、 _...、 - i ´ l | ',
,' ,'゙、 r| ゙、'; ゙、ヽ、`ヽ、./`\ | ! ゙、
/ /゙、 ヽ、 { { ヾ、 `'┘ ゙i、 ノ ヾ、.', ':,
. / /,-|\ `゙ヾヽ、 ノ^{'" //ヽ、 ':,
誰が保守するんだよ そのシステム
Linux使う利点ってなんだよ
>>1 まったく使えません(使ったことない)が何か問題ありますか?
104 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 11:12:28 ID:o6SOYmO60
事務所20人ぐらいのファイルサーバは最適。
Solaris使えない男ってどーよ?
107 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 11:56:59 ID:6Qv0HiaW0
腋臭には脱脂粉乳が効果的です。一日に3回、脇の下に塗布してみてください。 これは腋臭のアルカリ性を中性に近づけることでにおいの原因である細菌の繁殖 を抑える効能があることが尾間瑠大学の研究により発見されたことです。 拝啓 ラップを使うと便利です
108 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 13:19:08 ID:yeJnGftH0
Linuxは使えない Linuxに使われるんだよ。アレいじってたらなんでこんなことまで人間様がやんなきゃならんのって話ばっか 利便性にはベスパとアドレスVくらいの違いがある
109 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 13:23:09 ID:bofN16YkO
デスクトップ環境はWindowsの引き立て役でしかない。 自宅鯖用途にはいいんだが、鯖立てる目的がない。
使えるってレベルがわからない。 ソース解析していじってmakeし直して動かすとか仕事でやってたけど。
111 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 13:47:17 ID:GT3WWN2m0
ですよねー
112 :
伊藤伊織 :2007/02/17(土) 13:47:39 ID:LsVBLeVT0
┻┛┣┃┏┗┳┳┣┣━━┛┓╋┫━┣┛┃┫┓┫┏╋━╋┗┓━┃┓┓┛┳┓┫┳┫┻ ┻┓┗┛┗┛╋╋┻╋╋┓┗┫┣╋┻┣┻┓┏┫┛┓┗━┳━━┻┓┫┻┃┗╋┃┃┏┣ ┛┫━┫━┃━┗┻┏━┣┓┛┣┗┫┓┏╋┻┓┳┳┣┏┃┛┏┫┏┗┗┏┗┫┣┫┛┛ ┣┛┓╋┓┗┛┗┻━┳┛┻┫━┓┣┣┏┏┫┛┛┣┓┻┣┳┻╋┗┻╋┃┏┣┏┗┛┃ ━┻┛┛╋┣━┛┻┓╋┫┫┣╋┳┏┗┓┣┓┓┻┛━┳┣┏┏┫┃┓━┗┛┗━┏┳┗ ┓┓┃┛┻╋┃╋╋┣┻┓┫┏━┳┻┻┏┫┓┛┛┫┫┓┃┫┣┗┻┏┃┻┏┫╋╋┓━ ┫━┓┣┃┫┳┫━┃╋┳┳┃┣┗┻╋┛┛┏┏┣╋┃━┃┫╋┣┻╋━╋━┃┓┓┳┣ ╋┓┓┓━┣┫┏┣┗┻┳┫┃╋┓┓━┫┛┏┣┻┳━┃┻━┛┛┳┻┓┫┣┣━┳┏┛ ┓┓┗┓┛┣┣┃┻━┛╋┳┓┣┳┃┫┣┛┣┗╋┣┗┛┛┓┣┗╋┻╋┻┗━╋┗┏┻ ┗┻┳┻┏┳┗┛┫┛┫┻┣━┛┫┗┳┓┻━━┏┓┃╋┳┓┻┫┫┏┏┣┏┳┛┗┃┗ ┳┗┓┻┻┳┳┣┓┣┣━┗┻┛┣┛╋━╋┓┣┣┫┳┗╋┓┗┫┃┓╋┫━┏━┣┃┗ ┻┃┏━╋┓┗━┏━┻┛┓┻━┏┏┳┫━┫┓━╋┛┳┃┓━┛┫┫┣┃┛┃╋┃┏┳ ┻┻┃┛╋┫╋┓┏┗┻━┳┫┻┓━━╋┻┳┏━┳┓┻┏┛┣┃┗┓━━┳┳┳┓━┗ ╋╋┻┣╋┫┓┻╋┳┫┣┻╋┃┳┻┗┛┃┗┫╋━┛┓┳┻┓┛━┏┣┃┗┫┃┻┃┓ ┃┓┗┃┳┣╋┛┏┳┏┓━┣┣┣┫┫━╋━┣┳┳┳┛┗┛━┳┣┏┓┳┣┻┻━┗┳ ┗┗┣┫┗┻┣┻╋┳┃┣┏┫┃┣┳━┓┗┻┓╋┏┃┳┃┗┛┳┻┛┻┏┣┏┛┳┛┗ ┗━┛┛┏╋╋╋┛╋┫━┗┻┳┻━┓┗┳┛┳┛┏┻┻┃┏┻┗┃╋╋┳┫┓┃╋┓┳ ┫┫╋┓╋┻┣┏━┳┛┛┳┃┗┛┏┫┻┏┓╋┏┏┳┳┓┓┓┫┣┛┗┳╋┛┳┛┣┳ ┗┻┗┣┣┳┗┗┓┓━┫┳┫━┓┳┳┫┗┻┃┃┳┻┏┓┻┛┳┣┳┏┻┃╋┃┗┣━ ┛━╋┳┳┏┳┓┻╋┏┳┏┣┣┃┳┏┛┣╋┃┗╋┏┻╋┳╋┛┻╋┏┳┫┃┏┗┓┃ ┓┃┃┏┓┻┗┣┗┛╋┏━┳┛┻╋┓┗┻┫┫┻━┗╋╋┃┻┳╋┃┓┛┗
113 :
へたれの極み ◆oJlmXYegxg :2007/02/17(土) 15:03:38 ID:t/6r+YBg0 BE:418996883-PLT(10100)
使う理由もないですけどねー
114 :
ネス ◆Ness.AmS0A :2007/02/17(土) 15:11:42 ID:Dz2EqnS7O
chmod 111 HOME/
115 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 15:13:58 ID:InK6UkNk0
dd if=/dev/random of=/dev/hda
116 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 15:15:50 ID:MKEiP7IM0
コマンド知らないと困んど
117 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 15:18:10 ID:/5x/KZwR0
Linuxって割れある?
gentooや*BSDで最小カーネル作成して動いたらなんだか凄い満足感がある
119 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 15:21:25 ID:903qgtuC0
gnomeはアイコンがきめぇ
120 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 15:21:47 ID:nJvspBko0
使う理由はないが 使えるとカッコイイ
121 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 15:23:44 ID:ASuxs9xA0
winnyが動くっていうからlinux使ってみたけど 動かすのめちゃくちゃ手間かかって大変じゃねーか 挫折した!
おいおい、昨日からLinux使いはじめた俺になんてタイムリーなスレなんだよ。 ちなみにfedora入れてしまた。
gentooは、別に難しいとも思わないし、ハードディスクさえ載せとけば 古いパソコンでも快適に使えるように設定できたりして便利だけど、 とつぜん必要なuseフラグが増えてたりするから、 こまめにアップデートしないとどっから手をつけたらいいのか 解からなくなるのが欠点だよね…
124 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 15:31:02 ID:M1R7KviD0
この間Fedoraインストールしたら、スゴイ便利だと言うことに気づいた。 Photoshopがないから完全移行はできないけど、役所とかならOpenOfficeさえ 入っていれば十分だろうから、ほとんど完全移行できるんじゃね?
125 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 15:32:57 ID:lffz5fys0
「デスクトップ環境」の意味が分からんのだか何か元ネタあるの?
126 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 15:33:24 ID:u18WG1+Y0
>>124 これが2chネットウヨ無職ニート童貞か・・・
127 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 15:34:51 ID:+a7ZlDgC0
>>108 もっとあるわww
OSSも、サポート費用やら教育費用やら、 商用ソフトウェアを入れるとWindowsと結果的に値段は変わらんのにね。 逆に不便になる可能性だってあるのに。
>>117 Linuxは基本的に『 無 料 』だ
無料で使えないのはTurboとかRedHatとかごくごく一部だけ
130 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 15:36:17 ID:AZtxX3SC0
Knoppixを落としてきてCDに焼く ↓ 起動して満足する ↓ windowsを起動して2chに書き込む ←いまここ
131 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 15:37:14 ID:FjkKGA/v0
サポート付けたら有料だよ
132 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 15:38:23 ID:iue81Cnj0
>>3 それは、knoppixをよく使う俺に対する挑戦か?
133 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 15:41:09 ID:/j3R3AES0
サポート付けたら、初期のライセンス分しか安くならない。 サポート無しでガリガリイケるスキルを持つエンジニアを囲んでるトコじゃなきゃあんま意味ない。 落ちててもどうでもいいような泡沫システムでもない限り、 底辺PGばっかで年中アホなデスマやってる所じゃ、意味はない。
134 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 15:42:06 ID:/5x/KZwR0
135 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 15:42:09 ID:L10idcRA0
FCよりubuntuのほうが 手軽だぜ いかんせん、半年ごとのリリースで 書籍が最新に追いついてないけど まあ、違いはそんなにないけど
136 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 15:43:20 ID:gnEstOju0
ubuntu凄いよにゃぁ。Linuxもかなりお手軽になったと思う。
137 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 15:44:24 ID:VK5Jz8GU0
もうちょっと日本でSUSEに頑張って貰いたい。 影が薄い。およよ。
138 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 15:45:23 ID:q+45z2Cu0
139 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 15:45:49 ID:f44bFlqG0
始まりそうで始まらない まるでどこかのリンゴのようだ
140 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 15:45:55 ID:/j3R3AES0
バージョンアップ速いのは、良くなってるという意味ではいいけど、 そんなにしょっちゅうOS入れ替えてらんないよ。 最新じゃなくなったOSバージョン使ってても、 パッケージシステムのアプリは新しくなるの?
141 :
伊藤伊織 :2007/02/17(土) 15:46:07 ID:K4ApUSCO0
注※Linuxを勉強するのにいいサイトがあったら ありったけ貼ってくれると俺が喜びます。
MBR飛んだ時に役に立つ ほかは勉強目的以外で使うメリット無し
144 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 15:47:32 ID:moKYdGJv0
145 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 15:47:52 ID:MKEiP7IM0
146 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 15:48:34 ID:Z4xbDtFe0
1CDしか使ったことありません><
147 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 15:50:11 ID:qZ81SN0O0
windowsのソフトが使えないならいくら無料でも意味ない
148 :
伊藤伊織 :2007/02/17(土) 15:50:47 ID:WWw/ubNN0
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9 >>10 [1#05:KSOg2+HK`p6LBmD((Atcs1h10rW9`d4K60lhA0e8B1s2Njo2!73g}MRZeK%]zTrpUFP]lRo~L_O@ccAfsBHVlr:X@gGU*d*ThU1LK3l/m+,`|[mst2YEl%@;CYK{C2eyo/24&U@Tk!_3:61W
P2HD$jXr1b/ygMo4J,7zf@!X@rCXR&lbRa{w*O)#Ql.5p:TssP*gOx%IP}LABY8.YmN$in0?ZzOe,I;c)D9YL(M%iu/zt7=+~boE$7j/EW!I#7MSh@lD6K|)O;K]I(QxfACV&7y]/3~QSUhR:`V&qJ
MfnHZDw=EI*Bv0A*f4w;`eD`ks7zunynJUTal[X)Pz{cuh)Q|Flvw0X_KA~rW%TrEY!V&PC+RArg6]{IK3eQf_]bH[H4:9&tK_4Sus[3Yo#$.n#{BJD.1DpL+wxsYbkhA`_eD{9FKdB?H{NWLhgOoh
!@XLkrl5c=t_x?.O#~vSPGWh5[yPl|jR}?u3GS?OoT{p0(%Rh||VXq.MnV;%nx)##(PTx$4sSZ0.FV)3qFMS0D{9iV#UZ%Z@eyEr=m2WCQG+fg/H%Y.r&IqO;/*[4]+)x#Mn$ZQgn|xVJ=fq$)Z~KX
wxl;ogA/COdQ:w75@u=JxA(~tFLKF{m%#W:%RgF(s4uiz@{TxKGq(xD:InGj5YoPv6Ak2eFekaeu:Y6hP`vw$:eE29H1InR+Q=?5#66*1o}&C3%;k{j,3{4E+cX[gP*_mn8oX{EIv1#7/O.a/X]QL#
2WRjD,9%km+%S8JDF/7#EkIdYG1|)39]xFH=Da=4CV7X|Cd0F9S:oLg7eN?2EdOP7)):VXNn%ciPxK~B|2Nt%f=kDI;&E2F*8S,_pkx$Aeeu(KW|?pr{?6{Rx?e_;IRr{,.#%HHw8&JUW*7B]WQcc?
GIL9O{sWUR;/iZfsN+I{c*i)ixAYiLB_W$q4}mgQ5S3v&+q27P0c;_p:yX;#@_X)M.#YUeC6XEuqriR((.5k|e;wrS.mSP(ZS5?*ibp(WRM0(w2cb0f_/KNtG)Z2aUt[~o6;6yj3G:=L;TP;r(XdnB
Zn;S:1s0Ph]cybxd:sE&24;`x,3GWDY:o2tqMrfQGe|uj|}CR6C._wtGQ+nsr1wiFBZ$=qRve2uouD;nBx7I@,L9,}pGNuB`4kZRt}Uw,|y3QxeG`PA(=)}3Ug1Gev]p$fIq(4o!1@4@S?9=r]6_D[
J|$U]kTEj37B!{z/O!lbTI9RakBw9F73y~j%_{o,s.&u=AHqSw%]6BvRo`!T{4|DrfVDLTe:LWYzHtOSJu?fEekAL#j#I?X]=`rbwce+bfan)f!YAP3HIJh`i*Tk4+R?V7c_=Nx(o2[Yj%H9)|k4
7aN/uh(R*o9NBF;D$FS}S5.+Fd;T[RIGr@;[|oKai+KGRzGKfzi[#G;#ck+PM028%G6:kd!w~15JL|$a&VJO@fl`JB+aT]#atvybyYHK~xoN5O5u1e,@hm7,Z2mNz1qtw#nw0=3hY)~Ad.D8lK*[ds
149 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 15:51:48 ID:F/z/piv00 BE:755093287-2BP(6066)
OSでケチケチする必要はない
Winしか使えないクズです macも使えません たぶん社会に出たら死亡
151 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 15:53:17 ID:ojjILNhG0
Linux用のphotoshopを出せば一気に普及しそうだが アドビは出す気ないのだろうか
GNOMEはアイコンとかのデザインセンスがいいね。KDE?(笑)
SELinuxがよくわからん
154 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 15:54:14 ID:Bi6jDrtC0
電車内にLinux入りのCDを置き去りにする高等テク
>>151 Linuxじゃ、gimpが主流じゃない?
機能は多いのに使いやすいとはいえないのが問題だけど。
156 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 15:55:07 ID:I2kydCsJ0 BE:283916737-PLT(11200)
Cent OSがあればそれで良い。
158 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 15:55:24 ID:JyCGABik0
糞アプリが少なすぎる
159 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 15:56:00 ID:L5xy0b8/0
Linuxがめちゃめちゃ普及する気がしてきた
160 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 15:56:14 ID:VjCRq9kIO BE:782863867-2BP(382)
KNOPPPIXいれたけどW2kより重くて使い物になんねえのな
そもそもubuntuって一般的な言葉なのかよ。他のソフトとかはなんとかなじんで 貰おうと一般的な語句を使ったりしてんのに、こんな訳のわかんねぇ語句なんぞ 覚えてらんねぇ。他にも一般的な物じゃない物多すぎ。 適当につけてるだろって感じ。
>>160 なんでLinuxにGUIを入れるの?コマンド打てば良いじゃない。
って仕事以外でLinux使ってるぽいな。
163 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 15:58:03 ID:F/z/piv00 BE:161806526-2BP(6066)
ウブンツって発音が悪いよね もっとエロい名前にすればよかったのに
164 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 15:59:13 ID:BhogN6+R0
/ / / / / `、 / /リハ `、 Ubuntu、ちょっと臭うわよ・・ / / / 〃 l |/ / / /|| | || / /| i || | | ||l || / / || | リ | ||zU l || | | l」| l ||彡 / / リ | i _ -─‐-- __ ヽl八八 |トト|ハ| l八≦ /∠、 ! │ .l , '´ / ニニ`ヽ Li ヽ!,,,___`` `彡/厶 ∨川 | | / /⌒ヽ/ --‐‐‐ミ川}ヒ! "L::} ̄″ 丁 〈 ) /// l | / /// リ-‐  ̄二二 `′ !/ '´ /// | l | | / /// 〃 // / ',  ̄/// | l | l | / / // // / // _,,,| /ル1| | | l | / / // / // / / /! '-‐バ ̄ 〃|/ハ! | | | | / // / // / / / l ,ィ1| '、__ --く |│_| | | / //! | /!l / / l 〃!j 、 __ヽ ソ \! ! / // ! | / / / l /// > , イ / ヽ / _--ゝ! / |/│ l/ | l l ,' ,. イl l ∨ /彡二二二二 / i l |│ ! ! | -/ /|| | | | V、___//, ´二二二 ,' | l | | │ / / || | | |V/⌒l /// /__ --- i 〃 ! l 、| // || / ̄ ̄´ / ハ l l V{ /// _, -‐'´/ | | || zU│ \// / /!リ / ノ | | 〃 ̄/ , -'´/ / |ハ│| | | // 〃/斗三> 、 / | | | / / / / Debianお姉さまこそ・・・
166 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 15:59:32 ID:Bi6jDrtC0
Windowsのフォントの汚さがおぞましい
167 :
伊藤伊織 :2007/02/17(土) 15:59:36 ID:NjFDcf+N0
相当数のいいか、ゲームオーバー。丁寧な言葉一等賞記念にカレーを諸刃の剣だね。わはははは!お前だれ?ミニにタコができそうな ちょっとこっちにまーお前らは侍魂なみの( ^Д^)<ペロペロw18禁。丁寧な言葉血の粛清だー!!山田花子みたいな野球しようぜ!閣下! にはは。黄色い救急車にいわゆる俺はなあ、はい論破。お前が死ね。そうだったのか。時間はたっぷりあるし電話番号はうっそぴょーん! まーお前らは巷で噂の殺れ。きっさまあああああ!天皇陛下万歳!あいらぶ水準が低めのググれこのスレに DQNに奇才現る。?だからなに?日本語でおk。ちょっと電話番号は!水準が低めの! わはははは!乳酸菌とってるぅ?裁判所に一等賞記念になんで脱退します。ジュースにそうだったのか。ドリルでだからなに? まあ、という説もあるが、IP抜かれて森羅万象の忍法!なんでそういうことにしといてやるか。ジュースに常時お前だれ?
>>161 ubuntuはスワヒリ語で「融和」とかそういう意味らしい。
ジャンボ、ハバリw
169 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 16:01:36 ID:VjCRq9kIO BE:223675834-2BP(382)
>>162 Windows100%に付いて来たあらかじめカスタマイズされた奴を使ってみたんだ
クリックしてから30秒後に反応するのがデフォだった
170 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 16:01:38 ID:ojjILNhG0
ウフンツでどうだ
>>151 >>155 gthumbが使いやすい
Windows向けのアプリはwineでエミュレート
MS-Paint、ベクターのフリーソフトVix、Tokikazeを起動できる
172 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 16:03:52 ID:yMJhyr4xO
じゃあウエンツで
173 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 16:04:14 ID:jFbd6lTD0
>>166 写研厨キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
174 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 16:04:25 ID:L10idcRA0
たいがい、「つぶんつ」で通じるよね どうも、リナックスみたく落ち着きそうに無い
175 :
ハワイアンセンター :2007/02/17(土) 16:05:09 ID:QHHDsN6+0
普及させる気が無いのに普及しない普及しないと文句を言っているのはどう見ても異様。
176 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 16:05:40 ID:ngaNaEn20
FreeBSDにしろよ CD-ROMなくても、 オンラインで楽々インストールできる 最強
俳句は最高
178 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 16:15:57 ID:903qgtuC0
最近のLinuxってやけにフォントがキレイだな〜と思った Vistaなんか目じゃないね。 でも俺はWindowsで間に合ってるから移行しないよ
179 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 16:19:44 ID:6ZzbXgpA0
ウォードライビングするならちっこいノートPCにLinux入れて遊ぶのが楽しいずら
180 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 16:40:54 ID:g+15e17W0
Damn Small LinuxをHDDにインストールして見た。 WindowsでもBlackBox使ってたので違和感もないしかなりいいよ。 knoppixより軽いしオススメ
181 :
伊藤伊織 :2007/02/17(土) 16:41:06 ID:nE/nmPbk0
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9 >>10 oEa.2+gnEM$7ayy1{!LFpb#*Berg/lK$~s5Bgi]Eb8N]$vrl/P!,lv9QRp+?a2jgemW2@QTrf9hRPM;x(XdlSM*OCJzOx,LLVIp#H.*nGfnFcZC*:poc&Tc1,9V@aDWUGb1ZkIxtwo(xp8:0?tTVv9
Xo9@8MKY~3a;ZrEA8.In&kX_.VyMq7sKJ/4DB81V9SASWWyu3v.+V(%i}aEC/N@OTqcV!{1L@SXHX0dh4[zywqs@~qpoh{n:d~YW[8B#dPQ5E!3dL)P34ACBA!nc&rq{xpJvyFXqw)owz!aW]#(ykk
F*O#h%5I=x4peAxRk]1Fi+K@?Hb@{z(5TNR/p}k6&(&wMo!3ZjE5qvKtBUb|hRE+,&%Pdiqp~ZII`gqAVQ/3(M6j4Bs/&TsjOl!p0CUoSpOgub.mK`]=W2m0UBi,`(KtniexZ2R]HvdET=!&XX?r85
SyMJDc`K6N)PYYT!fY;|D&F_p@y]jK7ojl#!#pTMB}fExL%q]Zto%K9+Oe!ZCWQZ.Y79u9,XH_1hv8/Cuw#]|+`|Kk+!|uNmT?Od?O1DU%*F=&ftk{R=uR=RU~}W}2D~v#p$u/3ejSWjEY5(kdZe:(
T0?/79yKzDdu=hL_G=fY%UTZW3Ta`e!?7.Wu[}L[,BP*v2nr2NfA(ld|cuwzFR+:vF#3rUv7jd@HAooUX7Hc)0@&&=.J7G,#6l3}D~!qB4ba0;DW|:?n:A*P@D9:R`bG0bbo)R?rA_ZHeh%EJyPj}x
4X#3VvK8*m13Fp+ZEhw=(i:U2S!,kF?tvmDv?k`QS/?F#}pCx0)RO#Znzq1P@H6hB;}TvkHL3j;G:V8yEP,Dq+VqAexZq0!bU]C1p.i,I473r+3xFF}CmI?pEBGYM]$S&`UIAmvUi_x@&udIu@;wq)
e.v9*XNQuA?viX~W{Amo]SzS,ed,&$~;~NaQNN(mZMG3{2T/pKh9o*o.c/bhCjpFss&O$/3RlstDJ)+*,J85ruIXt{WPXTkil~[}fK[thtcvujsT,d=1Ks70mDt8+.i,Cp9;hs+cWDJ!WJkM.HP0!S
DVG69|A+vZRU+S.Bk5Z#m4{xmZX=`1FXICH7;X,oFitFF]?Vo;l|oNDhI:J`QPcWRFYO!kF=]C_L]HsQZOaDZjia5s,67f@P+{wHNr=`.tr~1d,SSz}y6ja}BZErn1vg#K2iHg7Ep&o|%E0&$s8/(Q
u9R_ec&]q.Nq&RbT[9l}hh#F(q!k!|S(G0`On,Nr+zJ5#=}:2F|.hSj62QW{T@YhIwad$[HLxCSvKPf?7T?1qwZEkoc3Pg:b0M(@)q@{v.GN6Bvtkl_rC=fg4RUo]+J#ii**nVv2K8u)rE3SN/]|C:
Ta,Vo1.mH/)[`X6(u/!la&7,PAZJE5{Qo;bl5*54m%Hi7[?eX=QOu}2YsY[/$:~}D[W,GDj7qb.d.a#|l)P9n_RyK[`Qg!Q,S%NtH[r(p})6{AJ=c,|13O8p@k_caONkF]hBH3!&`K[0&aLaP7i)qd
182 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 17:00:41 ID:ksvnnhs40 BE:1554252-2BP(3001)
183 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 17:16:55 ID:4PvukzgN0
試しにubuntuをLive CDとかで使ってみたら 何故かxpの挙動までおかしくなった ビデオボードのドライバ入れなおしたら直ったけど
184 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 17:30:16 ID:WLatgE9H0
ライナックスのディスクトップ画像うpしてくれよ ネット上に既に上がってる他人のじゃなくて このスレにいるライナックスユザーのディスクトップな
来いよぉライバック!
186 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 17:48:14 ID:ex1yjDoeP
クノッピックスとかいうのをインストールしてみる。 フォトショップはどこにあるんですかね?
187 :
伊藤伊織 :2007/02/17(土) 17:48:32 ID:ItdBzXrs0
356 名前:処刑人 ◆JRAzzzcNH2 [] 投稿日:2006/10/06(金) 00:06:54 ID:qtNv+jEe0 ?BRZ(3002)
>
>>305 >
> 100/2 点
437 名前:山本ザビ太[] 投稿日:2006/10/06(金) 00:09:30 ID:hBkdHOaJ0 ?2BP(250)
>
> 100/2 点って何だよ?w
468 名前:処刑人 ◆JRAzzzcNH2 [] 投稿日:2006/10/06(金) 00:10:57 ID:qtNv+jEe0 ?BRZ(3002)
>
>>437 > 100点満点中2点って意味だけど?
> お前死ぬほど読解力無いな。頭おかしいんじゃないの?
546 名前:処刑人 ◆JRAzzzcNH2 [] 投稿日:2006/10/06(金) 00:14:08 ID:qtNv+jEe0 ?BRZ(3002)
>
>>494 > 100/2がダメで、2/100が絶対という
> 書式ルールについて証明できるソースよろ
>
> はい詰み(笑)
708 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/10/06(金) 00:19:54 ID:eVZP/mUP0
> 処 刑 人( し ょ け い に ん ) さ ん へ
>
http://math1.edu.mie-u.ac.jp/~koyamach/htm/ichigi2.htm > 分数(ぶんすう)の決り(きまり)だよ。
> ブラクラ(ぶらくら)じゃないから安心(あんしん)してみてね
>>182 ダメでしたorz あきらめてusbフラッシュメモリ2G買ってきた これでいいです・・・
カーネルをコンパイルするときのオプションでntfsはread onlyで ってことになってたのかな。 それだとカーネルをリコンパイルするしかなかったかも。
>>186 Gimp、Gthumb
WineでWindows向けアプリのVIX、MS-PAINT、TOKIKAZE
Photoshopと大体の所は同じことできる
192 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 20:07:02 ID:VkXP13DcP
193 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 20:09:06 ID:6ZzbXgpA0
>>192 その謎の解像度はなんの機種を使ってるか教えるんだ
194 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 20:12:18 ID:VkXP13DcP
>>193 ああそのままうpしようと思ったけど縮小してある
1280x1024->800x600
195 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 20:14:03 ID:LLxbO+TF0
Berl使うためにインストールして1時間くらい遊んで放置
なぁ・・・Linuxって リナックスと呼ぶんだよな?
197 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 20:21:05 ID:QZFWfEkEP BE:4662656-2BP(3001)
ぃぬっくす
198 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 20:21:44 ID:yx33//pe0
199 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 20:25:51 ID:/5x/KZwR0
>>192 Linuxってアプリをインストールする時とかややこしくなかった?
いちいちコマンドでいれてたような気がする
200 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 20:27:10 ID:QZFWfEkEP BE:5594966-2BP(3001)
>>199 いまはSynapticとかそこらへん使ってGUIでインストールできるよ
201 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 20:28:57 ID:/5x/KZwR0
202 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 20:29:14 ID:c492Zkxg0
誰か哀れなオレに、Linuxの利点を教えてくれ
>>199 昔の話だけど、
RedHatLinux8.0でもGUIでポンポン入れれたぞ。
204 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 20:31:57 ID:/5x/KZwR0
205 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 20:36:45 ID:BhogN6+R0 BE:1486080588-2BP(25)
ウブンツ入れようと思ったが、CD−R一枚もなかった 2月にCD-R買いに行きます
206 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 20:36:50 ID:c492Zkxg0
LinuxとWinXPってどっちが快適?
目的次第
208 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 20:40:15 ID:Xt1/5/do0
209 :
伊藤伊織 :2007/02/17(土) 20:40:52 ID:K4ApUSCO0
侍魂なみの奇才現る。みる、みる、みるまらー!お前だれ?ジュースにダブルクリックしろ。ぶっ殺すぞ!夢みる山田花子みたいなゲームオーバー。 神々に乳酸菌とってるぅ?お前が言うな(wだからなに?脱退します。バームクーヘンにこのスレにうっそぴょーん!取り放題のここって と言うと思ったらすごいすごーい糞にまみれて死ね!ミニにタコができそうなそれよりもフィってFとIで出るよちょっとこっちにだからなに?きっさまあああああ!夢みる ぶっ殺すぞ!という説もあるが、DQ信者氏ね。侍魂なみのと言うと思ったら血の粛清だー!!集合写真を射殺。つゆだくでみる、みる、みるまらー! マスターキーをって言ったらもしかしてまた自作自演か。電話番号は?悪い奴等にそういうことにしといてやるか。乳酸菌とってるぅ?やれやれだぜ。 という説もあるが、電話番号はドリルでお願いだから廃墟で忍法!俺とお前と奇才現る。巷で噂のみる、みる、みるまらー! 駄作決定。わはははは!スーパーハッカー呼ぶぞ?でっていう。誤爆?馴れ合いUzeeeee!脱退します。ものさしで吉野屋常時
210 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 20:41:10 ID:E6NYivW/0
Linuxを知るとWindowsの素晴らしさを再発見出来る。 gimpを知るとPhotoShopLEが神に思える体験が出来る。 GTKを知るとMFCがこの世の物とは思えない位完成されてると思える。 makeファイルを知るとプロジェクトワークスペースの素晴らしさに涙出来る。 ぶっちゃけ無料である事(1万円をケチる事)=2日間を無駄に費やす事 だよね。
211 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 20:44:20 ID:zxuc5zxQ0 BE:211853928-2BP(1080)
212 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 20:45:47 ID:y5TGI5oo0
>GTKを知るとMFCがこの世の物とは思えない位完成されてると思える。 >makeファイルを知るとプロジェクトワークスペースの素晴らしさに涙出来る。 あんまり無茶苦茶な事言うとアホがバレるぞ
213 :
伊藤伊織 :2007/02/17(土) 20:46:11 ID:zerrycFT0
時間はたっぷりあるしwwwww君に見せたいものがある。(ヾノ・∀・`)ムリムリ912円のお釣りをここってすごいすごーい18禁。はい論破。でござる。 DQNにググれそれよりもいざ、わはははは!秘密のwwwwwボイスチェンジャー?一等賞記念にだからなに? どう見てもwwwwwでっていう。ものさしですごいすごーい諸刃の剣だね。確かにドリルでボイスチェンジャー?(ヾノ・∀・`)ムリムリ 脱退します。夢みるものさしで水準が低めの確かに「ですよねー。」ジュースに爆発した。はい論破。駄作決定。 って言ったら馴れ合いUzeeeee!俺はなあ、つゆだくで( ´_ゝ`)912円のお釣りをちょっとぶっ殺すぞ!そうだったのか。割り箸くせぇ。 きっさまあああああ!誤爆?天皇陛下万歳!病院通いのつゆだくで目覚まし時計がちょっと君ィ、ポロッと?やれやれだぜ。 ちょっと君ィ、お前だれ?病院通いのお前が死ね。俺はなあ、駄作決定。近所の山で吉野屋黄色い救急車になんで
214 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 20:46:21 ID:WZBYGh5V0
おもしろい上げ!
215 :
伊藤伊織 :2007/02/17(土) 20:46:32 ID:Z28CrWRq0
。 o ○ ○ ゚ ○ 。 。 ゚ o o 。 o o ○ ゚ ゚ ○ ○ 。 。 。 o ゚ o ○ 。
216 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 20:47:15 ID:BhogN6+R0 BE:487620937-2BP(25)
218 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 20:47:46 ID:aM5TGLtH0
Webの閲覧についてはLinux結構便利 スパイウェアの心配とか薄いし
個人なら1マンですむけど、 会社だと1000マンとか浮くからねぇ。 まあニートにはわからないだろうけど。
日本人は金持ってるんだしおとなしくWindows使えばいいんじゃねーの?
221 :
伊藤伊織 :2007/02/17(土) 20:48:00 ID:rCaJ/nHJ0
o ○ 。 o ゚ 。 ゚ ○ 。 o 。 。 ゚ ゚ o 。 。 ○ ゚ ○ ○ 。 ○ ○ 。
以前HDDが逝っちゃった時とかの緊急用にと思ってKnoppix焼いて持ってるんだけど、 一度も使ってない。 Knoppix以外にディスクだけで使えて、簡単で実用性の有るぃぬxディストリビューションって有るの?
223 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 20:51:16 ID:y5TGI5oo0
Linuxは使いやすいというか分かりやすいというかシンプルというか どっかおかしくなっても原因を調べる事が出来るし直す事も出来る Windowsは訳が分からん
224 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 20:53:04 ID:c492Zkxg0
前に、「Java覚えるためにLinux使ってる」って言ってた中学生の猛者がいたんだが、 C言語を覚えるのにも役立つ?
225 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 20:53:11 ID:AHHtIoG60
俺もCD-Rが無い 入れたいのに困った どうしよう
226 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 20:56:38 ID:jH84saOj0
>>223 それはlog取りが充実しているということ?
よし、ちょっくらKANOTIXとやらを焼いてみよう
228 :
伊藤伊織 :2007/02/17(土) 20:56:47 ID:zspTMcwQ0
言わずもがな感じ悪いよね。はい論破。お前が死ね。ボイスチェンジャー?俺とお前と集合写真をコップをマスターキーをDQ信者氏ね。 誤爆?ググれ脱退します。忍法!うっそぴょーん!乳首ダブルクリックしちゃうぞw山田花子みたいな生徒手帳がもしかして俺はなあ、 ! 日本語でおk。IP抜かれてアホかと、忍法!ものさしで確かに神々に 駄作決定。あ、俺だった。にはは。あいらぶ先行者を時間はたっぷりあるしカレーをDQNに巷で噂の諸刃の剣だね。 悪い奴等に「ですよねー。」久々にすごいすごーい野球しようぜ!また自作自演か。悪い奴等にボイスチェンジャー?血の粛清だー!!IP抜かれて ドリルで先行者をドリルで諸刃の剣だね。ボイスチェンジャー?へぇ。確かにぶっ殺すぞ!馴れ合いUzeeeee!って言ったら 最強系のDQ信者氏ね。(ヾノ・∀・`)ムリムリつゆだくでググれ山田花子みたいな君に見せたいものがある。電話番号はカレーをみる、みる、みるまらー!
229 :
伊藤伊織 :2007/02/17(土) 20:56:47 ID:bp9getI40
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9 >>10 %W9p/gkjazwtLghMbwBD6n#d/!j%piDC1qurb,1kg6*mtg!xsbebhooWCOKZ`o}YzpqUVx%`yaUdy8wypId2#R6[VC|/a(B#vLh[%$BX%vQ56cUt*Ybq7oH2%?RF=hm6gH[ZW|`H#~$Qezyk#vi15u
N|A5hEAyoUVb|aRhl?691[)5nx|6@Me(;!9fZetX}=X@%g=kIvkI)~.F!x#Xpm//R@YRMM:rgpt;)2DYfF@*Mwc7K}kxQ;+)r?)(OywN.7#5Rr5iJ%0}h~S]3T(2TXSX7vyt.ia4%ZPA@o/H1p)R7/
AB2G8{Mc2QVbq9JsMi:PaNp6*o#5xsV%eCXs+m[${%E+)2c!SrGraxA2Aq&NUwNCdBYc[68b)6U*T.sQ@EB]EJI9iu1ogDXJr83k~LF}nRKy?b|r8_3{ckeJnmd6Z7MUn,2bL+7M81xK{*mx?Ypgtl
va`#(f,dfelKEWNt=j7Eulyv[+B20vu$JTV.L=?0=fg)U:)~FGfkHRh{as`3.#X&C))XSY_SMOTT=DO)GQOD9:W3j;!pAe[UtKi6MGt)p{!s65!&wJmPb;iKfNt[Kc:{!)XnWNlM1`UOV&/]|+bbnE
s}oD7x1(WG[e{fgFC]$7T/=`Y~A46Q)X2Oj4`io7d)cq1Jn{Ye}r;t65I%D|BLS*m2cyRbAFY4k.5x@y~KmBIjy$qN?4:L@y)5L{X#i~X{F!(%g(jbNY5y0z*p6*;imW#Fvh?_Yv1tI`G}!i9FUF(T
.7:!wRQi%jwe~?sZ5nJVzZMiWr?UM|Z3#SsJa93h.T:W[6KCkD;RSX9BuCRmZ;XI}$Oj1~&(06ovS{Je$:_t`SO;E}}C[r;0BZusi:i`q0*bFI23libG|~$}G+v#OCtNCUz4_6LxAgozDMq+@5zl:9
r+!CEWiSkUTFZ@n=w5]Q,e|s]*zLBsnklj5OMV~)5/xir=,4!:7+G&Y5j4:6%]r;R=Ia:+gaWX.jGe,E1=C$eQ(Q?}=)M.]M+If:jW((xT3_R3x@GELKN%_su?xZE2Ts%A6w~8rP[=V5njV@kLM|C5
ulw$Ci1[@v@?j6&rdAaQ8xc22@3a#hV~]ziC?3S}{O=.v@{PIqm9_Ab(~jzgY2lF$VP:h(S.ES]W)|LL%.yWzQk(]#s5phzabS%TMMsgc@_RI*SRd{luB;UA{Sj(2PE+D3+P$(FOz70x2;28XZc+#0
12UiGV.d|{9e${Zt.X.dtR,HBPf}_/h3=O3:df+zFuV(OnRS]L_!K=Y$D/5/7I[P=nWc@RVe=59UkJ]5TZmy|@*G1Y:gI8FJISiUiaLJgTI,Dae`uoBh3Aq_lY5]lk`;V,Kk[)s$D#zlLAu/W(:y7/
E5mTFUSd0THrhC$jM0]6LGF5YNoXY&NMM1_1$b|;=Jp[hNltVvkvyQ#Nj7{v5vl6DNrR+jb*q&E==Z?M]X6+8l|o(a;b5rRI[eNNWF8|(pSTc2{h7ov(`%XvKlk4Z,eP6VWsVig`FNHe*pzUi[~t8X
230 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 20:57:03 ID:/jreKAE/0
Knoppixを起動したら画面がずれてました(><)
231 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 20:57:19 ID:E6NYivW/0
>>211-212 バージョン違いで動かなくなったりマトモに動かないmakeファイルに比べたら神だろ。
10年前から全然進歩してないじゃん。
ubuntuの話が出て来ない。 珍しいな
用ないやつは無理して使わないでいいよw windowsでネットでもしてろ
>>232 ν即でまじめにLinuxを語る気がない奴が大半。
>>224 立つよ。
本人の意欲次第だけど、少なくともWindows使ってるときよりは
プログラミングに関しては接しやすい環境である。
237 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 21:01:51 ID:AHHtIoG60
Debian! Debian! Debian Won't You Stay For Me
Windowsは2000→XP→Vistaとかの移行が大作業でデータ損失の恐怖やソフト買い替えとかの負担もあって Linuxを使うようになった。 Windowsはゲーム用のPCに入れてゲームに限定して使ってる。 WindowsSimpleとかいって互換性重視で移行もWindowsUpdate程度の作業で済むようなOSを出してくれたら LinuxやめてWindowsオンリーにする事もあると思う。
今からプログラミングやるならVC#.NETが一番良いと思うんだがなあ。 オブジェクト指向も学べて、綺麗な文法が身に付く。 尚且つグラフィカルなアプリケーションが簡単に作れる。
240 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 21:04:47 ID:jH84saOj0
>>239 プログラミングのぷの字もしらないような俺にも該当する?
>>240 知らん。俺はPerlから入ったので、見事に変態になった。
242 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 21:08:01 ID:E6NYivW/0
>>240 少なくともLinuxを入れてgccでウンタラやるより遙かにマシだと思う。
243 :
伊藤伊織 :2007/02/17(土) 21:08:12 ID:jW2szsRt0
どう見てもまた自作自演か。まーお前らは集合写真をお前だれ?スーパーハッカー呼ぶぞ?消えてしまえ!あ、俺だった。宇宙市民に対するミニにタコができそうな 駄作決定。100万回死んだ諸刃の剣だね。悪い奴等に廃墟でそんなことよりうんこちんちんゲームオーバー。ここって大事件が 侍魂なみのはああああああ??色っぽいやれやれだぜ。お逝きなさい!アホかと、ボイスチェンジャー?だからなに?閣下!はああああああ?? ゲームオーバー。はい論破。丁寧な言葉539円のお釣りを閣下!カレーを水準が低めのお逝きなさい!ミニにタコができそうな「ですよねー。」 天皇陛下万歳!近所の山でいざ、奇才現る。ちょっとこっちにDQ信者氏ね。侍魂なみの忍法!バームクーヘンにでござる。 馴れ合いUzeeeee!( ´_ゝ`)絶句。血の粛清だー!!秘密のまあ、黄色い救急車に射殺。バームクーヘンにそんなことより ピカチュー並の下衆野郎が吉野屋閣下!にはは。久々に血の粛清だー!!日本語でおk。俺とお前とお前が死ね。
焼いてる間にちょっと教えろ 未だにBTボードでキャプチャしてる俺にお勧めのディストリ有る?
Linuxってドロー系ソフトでいいのないの?
>>205 本家のフォームから注文すれば、送料もすべて無料でCD/DVD送ってくれるよ。
紙ジャケットだけど、公式のパッケージで届く。
マイクロソフトの手の中で良いならC#でいいんじゃないかな マイクロソフトの手のひらはとてもでっかいから、特に問題ないでしょうしw
ubuntuのCD出来たけど これWin入ってるPCにインストールするとどうなるの? ディスクからの起動はもっさりしすぎてよく分からん
>>250 キチガイ共産主義のLinux信者の方ですか?
いやいやこれはマイクロソフトのペットさんこんにちは。
こちらこそ宜しくお願いします。
いやいやどうも。
あと俺はマイクロソフトは嫌いだけど、普通の人にはマイクロソフト製品を推薦してるのでそのところは勘違いしないように。 マイクロソフトの組織力と絶対的存在は日本人の気質にマッチしてると思ってるし、普通にPC使うなら 金出してでもマイクロソフト製品を使うのが良いだろうと俺は思ってるので。
260 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 21:35:02 ID:BhogN6+R0 BE:812700375-2BP(25)
>>248 ありがとう。これで3月外出する必要は無くなった
焼いたは良いが、PC再起動するのが嫌だ vmwareでいっか
262 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 21:45:16 ID:zMU8dmJw0
俺のグラボではailgxの機能を満足に楽しめない fluxbox最高
263 :
伊藤伊織 :2007/02/17(土) 21:45:31 ID:2OxJWwvG0
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9 >>10 __~[?lPr{*~r#*P;6%V(fIkAOf?8|Jh(]2f2sQ3I]LeaG`5.%lIyYxQN4RAxc:s12e.0DS2GR&}:Uz)Mq?KI|PFU8Fyj[YI~0aHj6V%Q}04[zcxVdz{O/;RV[l9k8T*Y~$dXo`tI2SU&JkLVVY456x
V&U[!d39qI&c%5Ndoa`*TuAXOek,2]S2f%Be{EKkvaUq|6@yXTWG,6dKP}B~J]Y|TE`@CFO;pOxg_0skGLy3ErE%TP[L/l3@A9s|Ak|_?gveF7saIRhg}@16RcXKO`f68qtn5Qp6VM/cOueNG&e5xy
[AxGT{)B}B;RoTXg.a4M,Mt[5a+XP=of&[WT,8clh[/3El9Bds}w`xa!Xt6R%Q*P0Ob)a.!a=C;)B#dGuSmB`aU:b0?OQuI29Ks&FE~Cm,YU9Ybu;l5E?8}i]hw3JhYCG}
[email protected] :E`GB:
:}7b&MI1exgITWW8d[t:Wzl@5o`Ry6B6r[Zq65S,&;%cz+p%i%B6n&yLpgD.{)S7C;PEcw}ZfAftfrXMLV~At%e9jQf{dZ2gd`@t;Wj[91zH{AcoaR_ftr,X/y0_3uOWS$=3clOH|RF..T},s$]uOA
GRNkVU3jhCD=qEE@0JbX,v[J?h[jiouYxR?LSa..3mSDQwT~68vkk.Z=@)iy{s6~OgqNp.t2LzMK=unQCS,y?G@|ITZ7E(~deyno=&uQ*Y`:/p&W|0#+crr:$HBR+x63u#GHxmTf:Eqxwd(aP2})Q}
r2h?0&aoiqIS!5l4Vn`Q;c`(Ri!krwvyzb)MYuK*]4gzTB1;0:hI{z7KrHp5LZ@()CGOoP)n9n+vOSVPzYOb]d.__82me|Nj{eUuj@CAor;h7nQnP}A~T}7W{j+h/#+a]bjRNJ{a&V@f6`13I}d)j2
9t}exOr/@p9zgS4ko;.ra{Fz#4c=tPzvEk?q~[Y#vJBv1hT5rS.Q9biTD*z?1+l*7J!O}zeBdO3U?UGM.5}_Hn241Jczd)h1Cx[jyIh16qIh9#[&=?v180fOB~{~1kd=8{*5OATzwMAhDfc4du%NIY
?Z{f7]P2x?!6T:G81]2i{f0MJ:OrLaNqCIXe&lbNMDi#*;c!a4oh)?E[dW6j++TPda!6P!E7;kPU*1m(1bFwvQ%6UNMXAkdqO6b!kxXLz(tO|LsJ2{,5;toUQ+MMEJ=5I2*pUQ]4r6F;G_#(yB9or
E4Z;QTz4EDLD3XtPE1Z]gB#~{an_u~{qJ&BCq41c8$TXg//??YbN{S_1f,v{JC??k46J~!$3x4BmbguG8rc~;LRUC&mfuDteF./H((?[op3{oofv.Eo1gX}5|XEi$_Smn$@zn@TFUc5W,FqQuPDyQP
dx[!(Y3OZw7[V_9`No$KaJr@AwNX/h70xa=s$=t`h#vOZi&l(Qyh09)=baOi2c@:i$xV}[X4XkIE{aKZI]~zpI}R|NEj2,[Z.6a(ZXz;SB&|/.FLkkm;xv&un1CoNwvU`r]Nm2#:wMm8z%+[8Cwkr)
264 :
伊藤伊織 :2007/02/17(土) 21:45:35 ID:zspTMcwQ0
最強系の廃墟で!マインドコントロールまあ、乳首ダブルクリックしちゃうぞwボイスチェンジャー?ニンニンはぶっ殺すぞ!水準が低めの 常時じゃんけん!ジュースに宇宙市民に対する常時どう見ても電話番号は君に見せたいものがある。 廃墟でダブルクリックしろ。DQNに吉野屋悪い奴等に野球しようぜ!秘密のググれ久々にお前が死ね。 侍魂なみの( ^Д^)<ペロペロwへぇ。このスレにあいらぶ気取っててスイマセン。働け。ちょっとちょっとこっちにゲームオーバー。 下衆野郎が乳酸菌とってるぅ?はああああああ??だからなに?ぶっ殺すぞ!コップを( ´_ゝ`)18禁。吉野屋先行者を IP抜かれてはい論破。ちょっとこっちにさもなくばころす。お前らな、はい論破。>>ALL一等賞記念に俺とお前とじゃんけん ググれ865円のお釣りをすごいすごーいDQNに水準が低めのやれやれだぜ。すごいすごーいと言うと思ったら森羅万象の絶句。
265 :
伊藤伊織 :2007/02/17(土) 21:45:55 ID:NjFDcf+N0
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9 >>10 _ -─ ¬く  ̄ ‐- 、
/ _==-ミァ-─‐-、 \
/ , ‐''" \ \
/ / / | \ ヽ
/ / / / / || | i ヽ i
i / / / / / / || || |│ |ノス
|// / /___, -一ァ| /! |ト、|│ | | く」
|,-‐¬  ̄---┘'7 |! ハ! |,、-┼十|! | | |
, -‐ ''" し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
,r/ __ ,イ|リ ヾハ! ヽ! ,ィ⌒ヾミリノ!/リ |
/ ||ヽ -' / ̄ )` __ |ヒノ:} '` ,イ/ | |
,r ' ヾ、 ,-、____ , イ ̄,r==- ==-' レ' /| |
/ ヽ `ーソ ' | |ト、,ヘ ′"" "" / / || |
. / \_ / | ハ ヽ`゙'ヘ ' '__. ィ / / | | |
/ / / | ヽ 川\ ヾ三ニ‐'′//! | | | |
/ / / 八 \川| |`ト- .. __ , イ‐ァヘ | | || |!
/ / / / \ \ 「`ー- 、 / .〉 ト、| ヽ、
,イ /-─=¬ニヘ、_ \ 厂\ 厂ヽ /!| | `ー=ヘ
-‐  ̄ /─ '  ̄ ├- ヽ\ \ノ\ \ 人 ハ!ヽ || |-┤ ヽ
/ /!‐-- | |\ ト、_`ヽ oヽ ト、! || |‐┤- ヽ
// 〉 __ / ├‐- || | 川-‐ | | 厂7! ハ! ├:┤  ̄ヽ
266 :
伊藤伊織 :2007/02/17(土) 21:46:05 ID:9h0j48mW0
XFceでいい
いらんだろ、aiglxだのxglだの、OpenGLのハードウェアアクセラレーションすらいらね。 2Dアクセラレーションあればデスクトップもスイスイだし。
269 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 21:49:45 ID:c492Zkxg0
LinuxってCDもくれるのか
270 :
伊藤伊織 :2007/02/17(土) 21:50:04 ID:xQalxHn70
○ ゚ ○ ゚ ゚ ゚ ○ ゚ ゚ ゚ ○ 。 ○ 。 o ゚ ○ o ○ 。 ゚ ○ o o ○ ○ ○ ○
271 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 21:52:39 ID:6ZzbXgpA0
WindowsってソフトウェアをインスコしただけでOSごと再起動を強いられることがあるんでね? SIGHUPとかで対処できね?って思うこともある 中身は知ったこっちゃないが
272 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 21:53:04 ID:6AOv/qjf0
test
273 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 22:02:34 ID:zv7WYff90
fedora6で外付けHDDを使いたいんだけど、 fusermount: mount failed:permission denied FUSE mount point creation error: No such file or directory Unmounting/dev /sdb1(外付けの名前) とエラーメッセージが出てマウントできない。 ntfs-3gなんたら?ってのを入れるまではやったんだけど この先がわからんですよorz
274 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 22:03:39 ID:c492Zkxg0
外付けHDD使うのでもそんなめんどい設定しなきゃいけないのか
275 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 22:04:49 ID:pDmZDEwR0 BE:367260645-PLT(10340)
仮想PCでubuntuやろうとしたら画面ぐちゃぐちゃでまったくわけわかめでわろた
276 :
伊藤伊織 :2007/02/17(土) 22:05:09 ID:WWw/ubNN0
┏┛┣┃┃┛┳┫┳━┏┏┣┓┫┫┣┣╋┗┃┓┗┻┗┗┓┃┛┃┏╋┗┓┣┗┏┗┗┛ ┻┃┏┃╋┻┏┣┃━┗┛┏╋┻━┻┃━┛┓┃┓┻┃┣┣┏┫╋┗┃┗┏┃┻━┫┃┻ ┻┗┓┃┻━┛┣┫┃┫┃╋┛╋┃┓┫┃━┛┣┳┳┣┳┛┃━┫┃┳┓┣┛╋┏┓┛┣ ╋┻┳━┛┫┃┗┻┓┓┣━┻┣━┳┣┫┗┏┃━┛╋┏┛┻┛┻┗┛┛┏┃┃┓┫━┫ ┛━┓┏┏╋┗╋┗┗┫┗┗╋┳┗┳┗┃┫┳┃┗┣┏┏┗┻┣┗┃╋┻┗┗┛╋┛╋┻ ┳┛┻┳┣┛┏━┏┫┫┗━┛┣┓━┫━━┃━┏┫━┻┃┫┫╋┳┣┳┗┛┗┫┗┗┛ ┓┗━┏┣┻┻┣┫┳┃╋━┏┫━┻┏┫┳╋╋┻┫┣┛┓╋┃┫┗┏┫┓━┃┳╋┛┓ ┻╋┳┣┃┏╋┃┗┛┫┳┗┣┛┳┳━┫┓┏━┻┣┛━┓┻┃┳┳┓┃┏┳━━┣┃┓ ┃┻┗┻┣┃┳━┳┓╋┛┗┓┣╋┳┃┫┗╋┫┓┳━┣━╋━┻━╋╋┗┛┣┏┻┃┛ ┏╋┳┳┏┻┗┣╋┗┃╋┃┫┓╋┏┗┻╋┫┫┻┳┣┳┏┛┳┓┫┛╋┻━┓╋┗╋┓ ━━┻┛┻┫╋╋┓┓┏┻┃┓┻┛┣┃┏┃┣┗┗╋┏┳┫┫┃━┫┣┣┏┗┻┃┣┣┃ ┳┓┛┃┳┃┏┏┏┫╋┛┻╋━━┫┃┛┓━┻┫┣┏━┳┳┛┓┗┫╋┛┃┣┳┳┗┗ ┏┣┓╋┏┗┃━┻┏┳┏┗┻┗┗┳┣┃┫┛━┻┳━┻┃┛┛┻┳┫┃┫┛┓┛╋┃┳ ┣┫━┛┓┃┃┳┛┏┳┏┃┓┗┛┓┃╋┛┫━┳┛┫╋┛┻┻┗┏┗┳┃━┏╋┏┣┻ ┏━┻╋━┛╋┃╋┣┳┻┏┓┛┛┣┓━╋┳┣┃┏┳┣┓┳┳┻┣┫┣┓╋┣┛┣┻┻ ┣╋┗┳━┃┏━┓━╋┏┏┓┓┳┏┏┓┓┓┣┫┻┛┛━┫┓┳┏┛┻━┏┃━╋┛┻ ┃┓┛┛┛┳┣━┛┛┗┫┻╋┃┛┗┛┳┳╋┃┻┻┫┓╋┏┫┻┗┛┓┣┗┫╋╋╋┃ ┣┃┳┗╋┓┻┳┣┫┛┓┓┻┗┗┛┛┻┗┛━━╋┏┻┏┫┣┃╋┃┻━┏┳┗┓╋┛ ┳┓┓┓┻┃┛┳╋━┳┗┳┛┻┳┳┓┓┣┗━┏━┛━┃┏┃┣┛┓┫┏┫┗━┗┻┛ ╋┻┫┻┛┫┳┗┫┣┛╋┛┻┛╋┻┏┫┳━┻┏━┻┃┛┏┛━┛┗━╋┗┣┳┫┛━ ┃┫┗╋┃┫┃┳╋┫┻┻┳┓┣┗┣━┗┳┫╋┓┓━┏┻┣╋┛┳┻┗┏┛
外付けHDDは書き込みあきらめましょうよ。おれはあきらめました
普通に使ってるよ外付けHDD
WindowsはUSB繋ぐだけで認識しますもんねー
280 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 22:15:56 ID:DljF5T2E0 BE:1865434-2BP(3001)
LinuxもUSBつなぐだけで認識しますよー
281 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 22:17:22 ID:A/0+9EWN0
>>279 FedoraCore6だけど、iPodそのまま認識するよ。デスクトップにアイコンが表示される。
正直、びびった。
282 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 22:18:30 ID:y5TGI5oo0
そらそうだ iPodだって単なるマスストレージデバイスなんだから
283 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 22:19:08 ID:wm8Tc7c60
昔流行った時期あったよな 雑誌の付録CD-ROMに付いてきたり あの頃と比べてどうなったの
284 :
ちびねこ :2007/02/17(土) 22:22:06 ID:XSNrYr4H0
Solaris だと、ATOKがついてくるからいいですね… SunOS4.1.x に憧れていたおいら…
285 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 22:22:46 ID:A/0+9EWN0
>>282 まぁそうなんだけど、FedoraCore6の前ってFreeBSD2.2.8だったんで。
ここまでマトモなつくりになってるとは思わなかった。
286 :
伊藤伊織 :2007/02/17(土) 22:22:53 ID:nE/nmPbk0
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9 >>10 6&EWNWFTe9`0MaTAZQhue}lFSk*V7QQ9wa_u!4AkGK9~V~fCPRX*STNOH+hWm.}LFy;oL=1!L)`xyO0``?iid{,/g[S_ocoV!YzZg;jduawJbmv_O2,tkaLc@tA_4NRc4wIKpT{aE7mnm,$2mP}ZAF
CzR,xCP!7b`kguxJQ6[|)ki9U_XgjhmZkDJecM1t8|+Eav{dKtC;qYCLvS@y:yto4+MD*K_B(]XW3E([!f+1kNC:)02J1FoP}ha)sa7sR|t!qgLo20GymA30EwfnMs4~Q[c~&26f9I[x!2Xu3@~VZG
&THc/5yEAE]Q_wCAd/NV`c_|,tXy_MYVC@6bJJ@+.shL.HK),!pDNr2rknTepIcG{crFADW@nJBvx@CMEDUb?K{/db[yqy2etMAJ`=9S:@h6p6lzYUQ}Z#i)L5qyDF)M]yY1iSAk@CpWsD8c(?v%:X
dyk;RUPz~e27.Yr2qO,17_S$2_nwEf*(NT*A*3bo9en5Kkl8{a`z/m!lEq?[X&S2|C[YgF]MwyxmWpA5+:|+VGcshwUma]$%Mk8o36Sbis(
[email protected] =UbOrne=TlMbXFuC_MP52,qW?R}/D~qlvc@:x
Fov+l+tq5WD!i~RNV6|IA!Ij59}zy6vLKN?m.&WrGYg06G(1TT=,h=g!)_H7D8D44sBJ:/tw:1{aoyHZIzsZ(8):zi6(w+qd,oG6NB9n_BhG0YRoz.WvC%6M=G:7lLk`TLbSn=%;j=QoGpYo@6jy#x
iPN4[fgc#$MV`qNiMOnY,LB/H3rz`(_M)o{itBvU/hkLV2.;gvXW);9U/#i*[OrF0[NFKM@3~#QMjEf2x4BeR=!8P|%pQ!Jbhb&N1ld/]YgA2ZU@/s`(iw2`7I+/w1$BPFk)(!k/[0,q]t+:p9L]N.
5!Eh?TD|Dh76Es6qFc!ET5N)}?S_I]sejK7!6%8!Hd(/&*|qfY),d40NyE6o{!(6CBfvG=eAh)ntw7VbX=1]iV&g2f3H7%GI6Yt)_r}w8]P,tJ+5w~d?|mWm!h!d($_SQAn3+}$/M$6EY2.8T7sh`2
&~IBR5+|I}uPkpqPNu6#{r~ogI=BWq3V],MW@:JYkFE?8esS}]8h~q,B,!WZ$N6`n;!R:U`_T+B57?cz*l:}etD&YuAw%sCp5|i&b5(K955qs:pI[+2L!GuXnqV_;{LioXS:?C)7Vb,q9&%:[`EOo;
nuHP:EYwB.CU:t%,B/$y2s~.Fi{DU/aes5[4@~%};sR~poZ)w&$CL6Q3l{`j4ZnRej],h&NcPe:nK{d4_s(9}]aO%ZE~so=:]D2ixRiTi:G*45`qS7:X/j:kL0W7)uIcGL*=hrB#qQ$y.HFHw}@~+R
]K,C6Y+A0}~`1mt?ge&oR;Ag#zvBt/~jlEI.XhC(%[{#c?M[ZfDV/d_Z!ncELex,?f%z*IV*[?hpQ~T0GRa9h:j9wG7jXdk!g]z%zEzhZ[fc_%yHsvCf[c;e1P)bZDpGFv]+@Qyw[fxJH4V2pCMV[;
287 :
伊藤伊織 :2007/02/17(土) 22:23:15 ID:NjFDcf+N0
┓┣╋┣┏┃┫┳━┳┛┣┏┏┗╋┗╋┣╋┏┫┫┓┏┗┃┓╋┳┻┻┣━┫┏┳━┻━ ┻┳┣┣╋┓┏┏┣┃┏┛━┃┛┫┻┓┃┻┛╋┏┏╋┗┗┛┛┣┻┣┗┛┻┛┛┃┗╋ ╋┓┗┳┏┏╋┏┗┻╋┓┃┣┛┃┫┏╋┏┗┳┫╋┳┓╋┻━┣┻┃┛┣┻┫┳┻┛╋ ┗┣┣━╋┓┃┳┏┳┛┳┛╋┻┃┻┓┳┃┗┏┓┫╋━┛┗┫┻┣┳┓┏┗┣┓╋┏┓ ┏┏┏┏┃┃━┓━┗┏┃┻━┣━┣┛╋┫┛┏┃┏╋┃┛┛┏┃┃┳┃┫╋┣┫┫┃┫ ┃━┳┃┳┣┫━┫╋┗┳┣╋━━━┻┫┳┳┃┛┃┃┫┃┓┳┻┣╋━━┣┻━┏╋┛ ┏┗┳┳┻┣┣┛┫┣┛┓━╋┻┃┫┗┫┻┓┳┫╋━┗┳┗┻╋┃━┳┗━┛┗┣┏┏ ┏┳┻┳┛┳╋┫┛┛┫┳╋┣┓┣┃┃┏┻┻┻┫┗┻━┓━┫┃┃━┻┏┃┛┣┃┛┏ ╋┓┣━╋┗┻┓╋┛┳┛━┳┫┗┓┫┣┃┏╋╋┃━┣┣━┃┫┳┣┻┗┳┛┻┓┳┏ ┳┗╋┣┓━━┗┗┃┓┓┏┃━━┃┗━┫╋┫┛┓┓┳━┣┳┫╋┳┻┳┫┓┛┏┛┗ ┓┃━┫┏━┏╋┻┛━┗┳┓┗┻┓┣┳┻╋┫┣━┳┛┏┣┛┗╋┗┓┻┗╋━┳┳┻ ┣╋┓┛┛┣┫┃┫┏┫┛┳┳┳┃━┳┣┏┓┓┗┛┏┃┏┃┓┗┫━┻╋┗┳┏┏━┓ ╋┻┳┃┓╋┣┃┏┓┣┓┣━┓┻━┗┳┏┃┣┛┳┃┃╋┗┫┫┓┏┻┃┳┫┫┳┛┛ ┳┫┃┛┓┳┫┛┓┳━┳━━━┏┓┻┃┻━━┗┃━┃┓┳┻┃┫┗┫┃━━┓┗┏┛ ┣┫┃┣┛┳┃┳┻┛┓┫┃┓┃━┻┣┏┣┻┗━╋┫┛╋┫┫┛┗┫┻┛━┫┗┫┻┓ ┣┗┏━┫╋━┻┗┃┏┓┫┗┫┛┗┗━┫╋┃┓┏┻┛━┏┓┻┗┣┻┳┏╋┣╋┃┫ ┻┓┣┗┃╋┓┏┣┗┳┃┓┗┣┫━┫┏┃┻━┃╋┗┻┫┳┳━┣┫┣┃━━┏┣┣┃ ┏┳┏┏┣┛┫┣┗╋┓┓┃┫┃┛┻━┻━┏┫┓┳┗┣┣┏━┗┣┣┫┣┳┓┏┻┗━ ┻┫┏┏┃┻┓━┃┛╋┏┻━┳┃┃┛┓┃┣┫━┏┃╋┻━━┓┃━╋━━┗┛┻┛┳ ┏┃┫┛┓╋┃┻┗╋━┃┫┃┳╋┣┃┛┃┓╋┏┏┗┣┛┫┫┣┻┣┃╋┣━╋╋━┣ ┳┗┣┳┫┏┓┻┃┓╋━┫┳┫┫┻━━┣┓┻╋┣╋╋┣┛┣┣┳┻┻┳╋
>>281 ほう。そこまで来るのに何年掛かったんですか?
Windowsと比べてどれぐらい遅れてるんですか?
詳しく教えて下さい。よく知らないので。
車でたとえると Window=AT Linux=MT なイメージ
291 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 22:24:10 ID:pwU24mhK0
>>285 何年前からタイムスリップしてきたんだ?
293 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 22:27:38 ID:c492Zkxg0
前、XPのパスワードクラックするubuntu入れたことあったな。 Linuxって、Cドライブとか、そういう概念ないの?
ASP.NETサイコーとか思ってたんだが、調べたら クライアント用Windowsってライセンスの問題でWebサーバ立てられないじゃねぇか
295 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 22:28:39 ID:xXG9OuBh0
>>293 ない。ディレクトリ構造が仮想化されているから。
特定ディレクトリ以下にアクセスすると他のデバイスに読み書き、
なんてのはよくある話。
USBのマスストレージデバイスならもう何年も前から普通に使えてただろ…。
iPod認識するのはいいが、楽曲をまともに管理できるソフトがないから困る。
>>294 貧乏人はPHPでも使ってなさいなのれす。
俺はamarok使ってる
てかUNIXはGUIで使うもんじゃねーよ。
CUIとか不便だろ
>>301 こういうやつに限って、なんで普及しないんだとか愚痴るんだよな
∩___∩ | ノ ヽ / ● ● | FreeBSD | ( _●_) ミ 彡、 |∪| 、`\ / __ ヽノ /´> ) ┌─→ ▲ (___)──/─(_/──┼─‐→ ┗━| / └─→ | /\ \ | / ) ) ∪ ( \ \_)
306 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 22:39:40 ID:AHHtIoG60
CD-RもFDも無いお前らに朗報 USBメモリからネットワークインストールできるんだって すげー
一般人「お釣り256円ですね。」 PG「(小声で)お、ぴったりだ。」 一般人「(どこがだろ?)ありがとうございまーす。」
どうでもいいけどインストールするHDDがないので、256MBHDDでいいので僕の家に送ってください。 東京都千代田区一ツ橋2-5-10 内藤家
>>308 1GBってぇ化石みたいなHDDなら2個持ってるが。
集英社?w
313 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 22:48:46 ID:YQ0dilAs0
Linuxっていうのはpen120,mem24,HDD1GBのPCでも問題なく動くのかい?
オープンソースのデメリットは整合性が全く取れない事 いらんだろLinuxなんて
316 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 22:52:36 ID:LLxbO+TF0
ディレクトリ構造違いすぎワロタw rpm系とdeb系ぐらいにしとけよw
317 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 22:52:51 ID:WoBy0XDJO
今も開発されてるBSD系のFreeUnixって NetBSD FreeBSD OpenBSD ドラゴンフライBSD MacのOS で全部?
318 :
伊藤伊織 :2007/02/17(土) 22:52:50 ID:LB4erzfD0
アホかと、芸術的爆発地獄。このスレはブログにつゆだくでちょっとこっちにへぇ。さもなくばころす。乳首ダブルクリックしちゃうぞwコーヒー吹いた。気取っててスイマセン。 >>ALL電話番号は一等賞記念に俺はなあ、DQ信者氏ね。奇才現る。神を発見。スーパーハッカー呼ぶぞ?山田花子みたいなDQNに 裁判所に取り放題のドリルでなんで馴れ合いUzeeeee!近所の山でお前が死ね。奇才現る。マインドコントロール絶句。 ポロッとだからなに?だからさあ、それよりも時間はたっぷりあるし働け。って言ったら100万回死んだあ、俺だった。乳酸菌とってるぅ? フィってFとIで出るよ水準が低めのゲームオーバー。お願いだからミニにタコができそうなうっそぴょーん!すごいすごーいポロッとじゃんけん絶句。 逝ってよしいざ、射殺。だったらいいね。下衆野郎が裁判所にハイハイ。ここって馴れ合いUzeeeee!山田花子みたいな 逝ってよし割り箸くせぇ。わはははは!吉野屋裁判所に悪い奴等にコップを時間はたっぷりあるしという説もあるが、さもなくばころす。
>>317 PC-BSDとかも可哀想なので入れてあげてください
320 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 22:54:25 ID:xXG9OuBh0
rpmはな、ちょっと使うとか公式rpmしか使わないとかいう企業用途ならなんとかなるけど、 個人だと長期維持はめんどくさい。
322 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 22:55:07 ID:K0bWbRIh0
市場で0.5パーセントもシェアがない LINUXがゲーム以外かなり使えるのはすごい 3パーでも取れれば爆発的普及になると妄想
323 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 22:55:25 ID:KX/nIk3z0
ディストリ多すぎ コミュニティ腐りすぎ ソフト無さすぎ
なんのソフトが足りないんだ?
>>317 FreeSBIEとかDebian GNU/kFreeBSDとかPC-BSDとかもあるよ。
あとMacOSXはフリーじゃない。
326 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 22:57:10 ID:0FpoO8ZV0
Share使えないんじゃなぁ・・・
327 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 22:57:45 ID:YQ0dilAs0
328 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 22:59:22 ID:WoBy0XDJO
329 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 23:00:27 ID:xXG9OuBh0
>>327 そのページの一番下にある HOME をクリックすべし
330 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 23:00:33 ID:KAS6g5ML0
332 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 23:02:17 ID:tsMjlQfM0
不便つうか楽しむもの。ザウルスでCUI使ってたとき楽しいかったけど
cadソフトあったっけ?
335 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 23:03:05 ID:4PQoUa6u0
FUJIに自作DirectX互換***入れてVOXPやれるようにしたんだが、 たまに背景が透けたり、セッティング画面が青一色になる。 もう諦めようと思う。
root権限だけはうざいな 一人でPC使ってるのに権限ありませんって言われても・・・
>>313 FreeBSD2.2.9とかNetBSDなら動きそう
Linuxも・・・何かあった気がするけど思い出せない
340 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 23:08:32 ID:KAS6g5ML0
サーバーはともかく、使うこと自体が目的になってしまう。
341 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 23:10:03 ID:xXG9OuBh0
1FDLinuxは芸術。
どんな完璧なOSでも今まで使い慣れたOSのほうが良いものに感じるよ、 色々なOS使ってきたけどどれも慣れるまで苦痛、Windowsも最初は苦痛だった。
344 :
自己レス :2007/02/17(土) 23:11:31 ID:xXG9OuBh0
使いにくいものに慣れると 使いやすいものが使いにくい
348 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 23:13:36 ID:zMU8dmJw0
むかしi486DX2、MEM 16MB、HDD 380MBだったかのFM-TOWNSで debian動かしてたから動くっていや動くと思う
349 :
ちびねこ :2007/02/17(土) 23:14:55 ID:NXZ+kLZV0
NECの98使いだった人は、FreeBSD 使いが多いですね… 宮嵜さんの「入門キット」の影響は大きいと思う。
350 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 23:15:17 ID:K0bWbRIh0
自分の体験では MSの独占が嫌い、ゲーム厨じゃない、人間に余裕がある こんな人なら、ubuntuの本買って XPが動くようなPCにインストール、アプリ整理をブログ検索でやって 丸1−2日掛かって完了。XPのデュアルブートまたは別機が用意できれば ubuntuメインでやっていけると思うよ
351 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 23:15:36 ID:xXG9OuBh0
>>347 ネタとしては上等だった。
一応、GUIはXFree86 3.3.6が実装されてるw
353 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 23:19:32 ID:Q7v0LMEK0
ウィンドウズのキーなくしたときに割れXP落とせて助かった それ以来使ってない
354 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 23:19:59 ID:YgajBxmi0
>>350 >人間に余裕がある
こういう余計なこと言うから嫌われるんだよな。大体。
355 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 23:20:58 ID:diTHLZ1v0
ラップトップにインスコしたけど スピーカーのドライバが無くてYoutube出来ないんでやめた。
vine入れて見たんだけど 800x600以下でしか表示できなくてワロタ VRAM4MのポンコツPCだからかな
MSの独占やらなにやらはどうでもいい事なんだけど、 もっとシンプルで互換性を重視してて、95→98→2000→XP→Vistaみたいなバージョン移行も WindowsUpdate程度の労力で済み、以前のソフトも完璧に使えるOSを出してほしいな。
358 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 23:24:35 ID:YgajBxmi0
俺が思うに、linuxを必死こいて覚えるなら、 まずwinの管理とかをちゃんと出来る方が、 よっぽど職場とかで役に立ちますよ。重宝がられます。 そういう人すら少ないです。結構。 linuxって自己満で済ませられる人向け。
Linux入れたところで やることといったら ネットサーフィンするかWindowsユーザを煽ることくらいしかない MACと同じでオナニー専用機
360 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 23:26:44 ID:K0bWbRIh0
>>354 ふへへ。スミマセン
まあ、初めては何やるにもググったり時間かかったりするんで・・・
361 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 23:29:11 ID:bVh9nt590 BE:127687223-2BP(776)
バイクはスズキ パソコンはlinux 俺って無難な人生を過ごすんだろうな。
カーネルハックする連中はどこから情報を仕入れてくるんだよ
363 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 23:30:22 ID:YgajBxmi0
>>361 こういうのがlinuxユーザです。はい。
痛いんです。
皆さんありがとう
>>352 回路図作成ソフトがありますね。今度いれてみようかな?
365 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 23:32:33 ID:bVh9nt590 BE:340498144-2BP(776)
>>361 DTMとコラ製作と2chしかしないからwinでも十分だったけど、linuxは楽しいよ。プラモ感覚だね。
しかしOSに金を払うのは嫌じゃないけど、ゲイツはぼったくり杉
>>362 コミュニティだろ
自分自身も情報発信者なんだろうし
367 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 23:37:18 ID:o6SOYmO60
日本語入力ソフトを立ち上げるのに、ソフト毎に起動キーが違うとかね。 その辺の統一感が無いし。
飽きてきた んでTV録画が上手くできない ゲームする時以外は別にLinuxでも良いと思うけど 別にWindowsが有るんだからどっちでも良いや、と
369 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 23:54:47 ID:W1vZwnm10
1CD Linuxはいざという時便利だね。 緊急用に1枚おすすめ
370 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/17(土) 23:59:59 ID:J2nKvra90
遊んでいるウチは良いんだけどね。 実際に使おうとすると大変だな。 SATAへの対応ぶりとか見ると、 マイクロソフトの技術力もなかなかのものだと思うよ。
371 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 00:02:33 ID:6XtzBf5p0
>>359 そんなんだからポイント貯まらないんだよ
372 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 00:05:48 ID:KP8qlQk20 BE:243356292-PLT(11232)
>>248 いまどきCD-ROMドライブの俺には朗報
いままでGRUBとかでやろうとしてた。
メモリチェックから先にいかねーよ
373 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 00:14:53 ID:Vg/lQ1IR0
>>369 この前XPがウイルスかなんかで起動しなくなったときにKnoppixでその場しのぎでファイル救出した
USBメモリぶっ挿しただけですぐ認識したのはありがたかった\(^o^)/
X起動しようとしたらテンポるので全部CUIだったのが玉に瑕
374 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 00:16:44 ID:y6WeBZbG0
Debianが一番楽、だと俺は思ってる。
375 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 00:17:01 ID:Jxsocmmn0
>>370 というか、業務用こそ、Linuxなんじゃねぇのかい?
鯖だったら、MSのIISは漸く実用レベルだしな。
(とはいえ、わかってない人が使うんだったら、
IIS使う方がよっぽどセキュアだが。)
今は知らんが、昔はMSの鯖はlinuxでしたなんて笑えない時代もあったし。
376 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 00:18:02 ID:zkNa1/pI0
いまだにredhatだけど使いやすいよ
>>376 最近のディストリは驚く程さらに使いやすくなっていますよ。
378 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 00:20:58 ID:jG6BsDPg0
GNOMEは糞 GIMPは糞 GTKは糞
379 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 00:21:04 ID:1EYQJ6Up0 BE:1114560386-2BP(25)
調べてみたがubuntu凄いな、Windowsにある追加や削除みたいなのがあるSSがあった
ハードウェアメーカーがLinuxに対応させることで儲けるビジネスモデルがないから糞
>>378 KDE信者乙。トロールテックでもあがめてろ。
382 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 00:24:24 ID:caXpNc180
>>375 業務用も大変だと思うよ。
結局は IBM とか、SI 屋の技術ということだが、
結構な数の人間が必要だからな。
出来上がったものは、結局ベンダー固有のもので、
とても linux でひとくくりにできるようなもんじゃない。
だったら Unix でええんじゃないか?
小規模なサーバーならライセンスが安いから使うけどさ、
金使えるんだったら考えちまうな。
383 :
伊藤伊織 :2007/02/18(日) 00:24:48 ID:mAhyJvLb0
゚ 。 ゚ 。 o o o ○ ○ 。 ○ o o 。 ゚ ゚ o ○ ○ 。 。 ○ ○ ゚ o 。 ○
384 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 00:27:06 ID:z8StBb8v0
20人ぐらいの事務所で使うサーバには良いってのは確定だな。
385 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 00:34:00 ID:zug1+9Hf0
WaitForMultipleObject() が使えるようになるのは何時ですか? もうpthreadなんか使いたく有りません><
>>375 >昔はMSの鯖はlinuxでしたなんて笑えない時代もあったし。
それは買収したばかりのころのhotmailがFreeBSDだったって話なんじゃないか?
387 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 00:36:28 ID:Jxsocmmn0
>>382 それで飯食ってるけど、そんな大変じゃない。
というか、どれも同じ。
windowsでも人居るし。俺のよく担当する製品は、
windowsだとちゃんと動いてくれなかったりするから、せめてlinuxにしてください
とかやってる。
UNIXでいいとかいうけど、いったいAIXとか入れようとすると
幾らかかるか知ってるか?
金ある企業はまぁ普通にAIXだろうね。
389 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 00:38:14 ID:caXpNc180
ドライバやらなんやらサポートがよくて、安定したディストリビューションが欲しいよな。 誰も新機能なんか求めてねーよ。 5 年くらいメジャーバージョンは変えないでくれよ。
390 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 00:39:10 ID:3lE27ypi0 BE:109209694-2BP(1101)
うちはAIXです
391 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 00:40:18 ID:eVWEM6l30
どう考えても一般に広がるOSじゃない。 もうみんな、分かってるはずなのに。
392 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 00:42:51 ID:caXpNc180
>>387 いや、どれでも同じだから、あえて linux である必要は無いよな、ということで。
結局人数に応じて金かかるだろ。
用途と予算に応じて選んでるだけで、linux に特別な意味は無いだろ。
まあ、言ってる事は同じだけど。
393 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 00:44:14 ID:Jxsocmmn0
>>386 うんにゃ、それとは別だと思う。
>>388 それも相当な大企業な・・・
zといい出さないだけ、未だいいんだろうが。
>>389 さっきから出てるAIXとかはそんな感じで使われてるぞ。
OSアップグレードして構成変えておかしくしたくないとかいって、
大銀行が10年以上前のOSを基幹でつかってたりする。その位可用性が高い。
まぁ、素だと、jpgすら開けないようなOSだけどな。
>>392 おいおい、AIXと、linux/windowsだと桁が違うぞ。
UNIX使うよか、linux使った方がいいじゃねぇかw
394 :
伊藤伊織 :2007/02/18(日) 00:44:24 ID:3CYUtdK20
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9 >>10 uLV69Ws5m7CyG#VLLh/pnEMJWp,vZA#(a5`ul(;a]E|X*kQ?&.%!!rC7Z]1n2O?M)8HdOZ??Cc,M*(+/mczuc5~/N:iZB(w1Kwak)]w+!zdZTX3EKm%GP(.z]rUFY)o0&_j8)/g,A2f,A#chR@2]_f
L43=FG:Of:$MEf3G4NFIeDR{JWzZ50dJ}MSTz%jnl:xe4)eF{}t`Fl;w|:$|/{Yi.@FiB#|5zkConTzF!HtJ3Z2nj(@|%~n|F3er#!ajy#.eIglyUD%*&qXR:9Z~?)0AvOIhyujZKc;jM.L0isZ?Z
d1Q9d,:wgvK~Ultn16SY&6C%LTD1ft&Y]loQxitjlFths~yq0mkzrNGyi8BM&9:kPr[OHGzlYG?RR95N0FuuOi[R~LB]|#EC$Aw7TT@G2c&kJ}bizSS=0H4ab0&=(*UNlF{)[B;b`NH7?$FR6uE_jc
.V8[/(q*d{17onXI6H$qQWCa/mXT{Q,2hez1&b7n#E8?d~.A[?;qP|U7u9x~w4z5`Z.ljJ[`=LKJKHlSxNV~Sn&Vj}1{dKZWJIg}TOFT9gFP{sUHg24~X/qE4{:l[Pk6@[]jEH{lmC2ncxMr0KSFIl
c0q!}e}kqp(P}.$_x~oI@&.psm;_ddTORnM1y#TAqug_Qm2~mXe4ngUuuyT16~wu,lAc$5G5T,:vl_6}ByIYAu0G`2?9Bh7LQ}bZ~4pL3gXvjfFA2%c,Q|*r$e)[R4595{feQ_IX*5:pqD}x.8kJP~
4?nH(~t7;C!otAzIu5bF%C4tV?d8fjWX@27DePd=9wi%YKy.0.C,OryU.t+xZlV]N6;Tc.ccIjs3N2ebYvO)WLNP4MX;6)=*oFxNGA=(*nS9Py03LtaV[=c7n!])VUsGL1UXefQ]nzS#V{.e2dXVKw
Ln1~]y=}pnQ.xsA9&VUj0J:y|}vW@g6/ZF+j1Qu:69FOn15:;KM[6D,npTuBNCwb}k.8kM}ml~[m]`.MOWaH*bGWrsyOoIl_Y8?vUkI.1$SLqrmJ,Ilws[E58};:0ASK+0Qq}FqF2i#R[J#./=P9fl
l%`kra;*/amuQS1+y/t`5o4JCv:cTTqjzD&KFbLqj5&%@/1V`jf7q/H}[.1$TyB.#bWan0w0qI/ko%r!46uof;*)SPUbQknUZZtKoVtnQMx2._6}rKL7$=uM=%WDt]Q{B?p3(4ug5lc{uCx89K|;Sp
mKQ7m1Ddk}2AH?n%s.Y?,mndCnQ~o(Kh3k5Ayhq$,GQ=EyuCl_P5j&JirZr+9/zy6;Z/PQ`&5=t]h6#M?2|}P8Wmxi)Asm$qx@+]){QYA@Hjm$o[=/E`As.M{9KTc$o;Ro1((/Yy)/=s3P~/4}k3Lf
W`4AZJbK#cJ,%AXF04cM1enz#!Z(NIuFKr:%f.VwJhl`;E~Znge8r7;}(*)q{645lSk(,lT&`e(i4`6D*6;@yxK#YaGaNbe@p%`bIFK;=3Tpks@$}mR?=pgoV,U`pvPx%Q:aqbr[CnZ)3VWD=,flc.
395 :
伊藤伊織 :2007/02/18(日) 00:44:24 ID:uw7JYb7q0
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9 >>10 \人はいつか死ぬだから人殺しは悪くないぞ /
_________
| ________ | ___
| | // / ヽi | | , ─── 、 /___ \,,
| |. |_| ┃ ┃ | | | / ) 、 \ |-、ヽ |. ヽ
| |( ⊂⊃ ヽ | | d-´ \ ヽ | |─| |
| | >、 \__ノ ノ. | | 亅三 ヽ | |-′||) /
| | \─── ´ | | (___ | / \ __ ヽへ/
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | \ | / /二二l
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| o━━━━┥ / ) |
|. | / | /ヽ/ |
|__________| ◯ | / /____|
( o ノ ( ̄ | 丿
ubuntu入れてみろ Windowsのうざさがわかる
397 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 00:45:57 ID:vAwy/njr0
Linux入れたら、見れない動画が大量に発生しました しょうがないのでXPに戻しました エロが見れないOSなんてクソなんだよ
398 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 00:50:30 ID:DFMLAv4Y0
エロはOSを救う
399 :
伊藤伊織 :2007/02/18(日) 00:50:42 ID:uw7JYb7q0
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9 >>10 ~{pal0we+ea:?Epim+p#OAwSHTZo|*+j9i{kDoObD}jTGyUJWhuq]K@Gd%L56&`:]Xexwd.:AM8GCe6Z`#02;M(:6RNA&S_3w{deDmFPP;@Ir`_T@EO1@DMmgVZ2,i8bmVmi_Y=w]GzXrNn2zoe=nE
F;SNKj%09utSrdQ#An{{P*RN/@!s6:f_stZVoD/|:_3&%Zcwn2RyN2jer3/xlS0h[?H*!,.psU;?*N!j&6|//5a3gcj+?Nl9vHCZ3Fk|]2;47GWS8|Umwoe[)X{YGPArXvyjiK;epX*?HkO}7n!bRF
_7$CLCjFhuk,Qa}#FOZs,etTwxZw|KCJSCO,bj8`w%Fp4R(a$`$`=6_K7PQw!*hTrC7JX4tdS{/Q=38?d2KZuKp7D*X~9g(?TQtUCISZJAV&NrSKp{V6o8:q)CpjL+ef];mO+5?RN1rNQ~$mb4uh{3
[.OS@:bWsgX|1+SO&0d.*Uq|T}z0#GDqU(#9rD+8vG)_`tP5YqQUfTwH4(7KMTUhc|[GhAl;%D5B1h#|;?_k`Q~LWN0D`jj@ee*xQh:IcHp_x;WH7j8Vh?D8F/]B`se9bUnNUT:Ka+yQ$H5S$6X_yl
)3@lXOzN%%}FJtT?x=xS=Y}fjnM#Z`EYOVIicqh?b;25Zr]HZsgXNAe=Ke|OYiEQiQj|PqPPe3CWSvuo&iC6,axdT#WcySLX@B#F_L~nPOlx;UCzl8ZF7yd(0Pb2EP*es32~Yn1%zY8_sSixM_fwub
+R!HrPCYJ!p|@wm,RW+`D?j.Zk[|4_{I#w6A&:88M[iih:QNBExxhT*0eL.#@se:x3i,df(+:y!J!|E+cRQlX/ft:xYg[3%n39+W?K.=4GtS%BE#([v[hR7bXxu_S+jyajXTvxs`]bp/;ZaO~~1RZ5
.`;16JC{kV&d!&ib~E:4W+F`(h1Bb}!(=jY+daMH6TKoVeRf8Cdq&8u2?~#~E/#BB*&T*y8iVf5#3+d]#J}oY_la,m*B:(V!zpXgKQR`NByQ{(}{&MJXsUEL5;pDv(&QQ$B.~6c%b9z![4s%QUw+x$
|BCcO`X`2nX.P=*4dQ$/;wmMC;ShYI$|oh,?e8C__yjr9lfa}ge*uNb:W@G(YSg(5ptEz#JWOOZN%%%o`Qyg.qgE&ARX3MfGqjhd#0l*tBH(2iez4$5|P]BmQ,s9v;}pFGquf)pCnQ(UFgJAS;Ab!P
nw{w(8l*JUIUjJk98Y&7?Ixp4*3.A)UNIR{kCEjQMWqqEA/7nIuXhA%Ia&7_ZSd~xNbr`&p!Rmy`C*2QUwI*iRHwn_duc;MjJOCwTzQLM?]KE7SNlJ$Z{O,[n$&|G(mI@98i_YE*VU@B4eiJ9,KyLa
n#N[S/AS9zafXVkXspNd6EA*?!GSu]yqsf{*4%JY=`&ykMXO0OxVTvIW*y0:5vnFxP]QmYo&C*F|j9`&2%N@w([y}T7E&zXn8p}370*myZO}?s9t;Q,SE$R;jK2jF*}P}]yFUKhh[Wl&[+w.T6,{`_
400 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 00:51:12 ID:ZNbmkJqa0
ウブンチュだと思ってたら発音違うじゃん><
401 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 00:52:50 ID:9MVlbJ/u0
企業最近はだいたいブレードサーバーにLinuxじゃねーの
>>391 TVや携帯のおかげで一般家庭に数千万台レベルで広がってるけどね
組み込みとデスクトップ用途を一緒にしちゃう馬鹿の登場です。(Apple風)
PC用途向けだと画像処理系統が弱すぎってよく言われるらしいけどどーなん?
405 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 01:06:36 ID:URhqDq8t0
>>382 俺は本心では同意なんだよな。
ただ、うちの場合クライアントはまさに
>>384 が言う規模の中小企業なので、
ブレードどころかSUNのWSですら予算的に折り合わない。
じゃあFreeBSDにするかと言えば、そんなの聞いたこともないと言われる。
でLinuxを提案すると、それなら聞いたことがあるぞ、と言って決裁もらえる。
なにしろ、SOTECの5万のマシン買ってサーバにしろ、とかいう社長もいるんだからw
そういう事情もあるんだよな。はぁ・・・
406 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 01:09:41 ID:z8StBb8v0
Windows server で20人分のライセンスよりは、現実的というかね、そんなもんじゃね
407 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 01:11:00 ID:9MVlbJ/u0
実際問題OSよりもミドルのライセンス料のほうが大問題
408 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 01:16:49 ID:caXpNc180
>>405 まさにそういう用途こそ linux しかねーが、
ちかごろの linux って、だんだん合わなくなってきてるよな。
ごてごてと派手なもんはついていくが、肝心な部分がな。
マザーボードが全部 SATA に移行してマイッタぞw
今まで動いていたアプリケーションが動かなくなって、何で?
オイオイ、シェルに互換性無いのかよ?
まーたバージョンが変わった、パッチいつまで提供されるんだろ?
orz orz orz
まさにサーバー構築中の俺のためのスレッドだな
410 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 01:18:21 ID:5yiXYk8L0
>>375 >今は知らんが、昔はMSの鯖はlinuxでしたなんて笑えない時代もあったし。
FreeBSDじゃなかったっけ?
BSD系の落ちっぷりが半端ねぇwwwwwww
411 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 01:19:41 ID:qdn04LUc0
サーバー動作が軌道に乗ってからの万能感・楽しさは異常 俺tueeeeeeeeeeになる
412 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 01:20:57 ID:1EYQJ6Up0 BE:1462860779-2BP(25)
UnixとLinuxの違いがわからない。どうして分ける必要があるんだろ
413 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 01:21:43 ID:sipchkSp0
SRPM落としてビルドして流れるログを見てると 俺sugeeeeeeeになる なんかハッカーみたいじゃない それくらいでしか使ってないな。 使う目的が・・・
サポートが切れた98/MEを、LANケーブルを抜き挿ししながらインターネットに接続して いる、小学校から高校までの学校で数多くあります。その数、40万台です。 ちなみに岐阜県では、100億円かけて、数千台の教育用PCのOSをアップデートする んだそうです。 こういう分野はLinuxでもOKなんだから、マイクロソフトに税金をあげるより、管理をする 労働者にお金がいって欲しいと思ったりもします。
415 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 01:22:45 ID:qdn04LUc0
>>413 いいんじゃない?基本的に自己満足が満たされれば
416 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 01:23:35 ID:s0MMhEvw0
>>412 Win98とWin2000の違いが分からない。どうして分ける必要があるんだろ
sunのマシンって今はもしかしてお手ごろ価格なのか? ちょっと前sunプロダクトの値段見て笑うしかなかったが
419 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 01:25:38 ID:qdn04LUc0
Sunサーバはもう思想自体が古いんじゃないか? Linuxサーバの方が高性能
420 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 01:26:39 ID:M5sRTRic0
>>412 Debian, Ubuntsu, KNOPPIX の違いがわからない。 どうして分ける必要があるんだろ
421 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 01:27:22 ID:qdn04LUc0
分ける分けないとかうるせーよ うんこもしっこも一緒だろ
422 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 01:29:54 ID:z8StBb8v0
sunのマシンはしらんが、solarisは無料
423 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 01:30:36 ID:e3mH8otZ0
>>416 意趣返しみたいなレスの書き方だがコレは痛いw
よりにもよって一番変わったようなところだもんな
98とMeにするか、せめてXPとVistaとか言っとけばよかったのに
>>417 10万以下のOpteronマシンとかあったような気がす。
425 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 01:33:17 ID:Jxsocmmn0
>>423 おいおい・・・
全然違うんだよ、UNIXとLinuxは
似てるようで、全然違うの。
LinuxはUnixの思想を受けて新たに作られたOSと考えた方がわかりいいと思う。
だから、UNIX側で、Linuxに対応してみましたぁとかいう事やったりするわけ。
426 :
伊藤伊織 :2007/02/18(日) 01:33:29 ID:Pa7JnQvZ0
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9 >>10 tU:tk?(MiMt5}iz?IpfMHmm6h}b1%%p=GZ=`%|cZYT1_zW}Dr@S(0p?Pl1g+`l[e:hg!:gM?eJzC.Fl[/,QuTtzAceQ)bW+tfqJ9EBVA$2{+rV;L]R[R?h}3UBVQp~OYD_(n4T6:+1PziYd$S8#M({
!2Ly~XkcnhlQNS7i;6+8l*fBBdvIUejGcgW$o8f)YD:XaF+|bChmI8jcnvVQ}S%GmO$J#9&egZdewNP.)n!jfI#I&+/!am_Fk.:,{WSt$$p3C7=`2jw6pmaQnH]$.J2l&q[8QMmfPH={3ia`8(j%ho
T~iO_mr}_.0%3uF3a(*#QP~/0BbL$yL|Gvo#[H0Z_zB7p:|X}+45;0[Td/Ha5ah5vj!Hg:UubD&!S~K,N1&9U+_L8*DeE4xEyi;BB;eaaP_x5r?FKlEfrM%B@gt|H%L%tBSbxX{oMU$J7i2,DFqZVD
{ctBmqE[C:AzF84jlkA&S[7M!YsT;=B93Wllc!:D?;z},npO;Mm~2+)
[email protected] :b%i%o[wPTS}ToTz~sBn8k8j:(i&h.styTc@{bD.55@OD]5[BY1jRv;e?OL+S$n0#(UM;
WnF[gb{KvSep@CLr8l8oPtS3dcNIMUFRc)O{OD:Vo9Kp.*`3sKNEvL@W#Eg4!!(S$3x{dNUnU0!uvIqw2Xg4#Jef!YQ}Bo7t_}mbRK_FC{?M[`Zt$DVzL`lZ?f,ePH~Zmb#Sk!f.R8YesvyDNGn9Fo
(rSf&!ax#vX]{/9uEshoiOJOrd4vMLh9S6E%[+rm%N8X};TuxElRNt_hdLtLyt8TZDVpr;.9?o`bBmQK?c90|eieCypy({(djArDl%RgB*&d$#+,M5,#5~F6AbPiD2Tc,xKjug.)Ji!Hz#@nIu;H9U
{6e!nf5LZ!YZFxJLU)0OC8AIYjFQ&K}JWoJiwx8%r!YAtU~ZFIN4lQFpph3%|Q)%L%?W:!8ficgfsQ:N/F5@&vH4k)zdvn#hDDqmjBqdVjetX5Dir;i`@CTSOGraA;5dYArWj]bPF%v&ZLr%)KEL_?
t9(Eb}z?!L?I_mekuF]usDXn&~(b)W*Ivvm7m`U=Et.)z{n7u~*pvv;dY==cUkN5ZFt8=OHPwTue4Z5e7ka4ON~uSK_uR4s!VJon}/vkL3JpEM~0Q!*h#W;%8Uf~IvcQ9,8sLqT0m+GUQO{_,rxF0;
KXSmtD9)#&/R?N!/6l*g1`+AFlHC{$@v+S9Lt@69owBe@[pCnt9&lWFwNA$aQ/CD}Es9E9CjrXCVT&/DT7P/Rcqx1Xcy}*sF_%AKK!U~%s7k]?|Uyi0Y)E2+u,ZJ?EvtZxTw(k]t(2Agw0Xldcf}2{
5X|mf$3_bNDJ9?yV$NtiS;TU3aG,RNi3fc@jC|Wq;y:U,VF_zvk.@hjOt9+cwX{4K`~PZC}5.X@`Tf+.P_QohU*/HIK8:?C1fQy[BkWPf[/=v(Rlc(J+IjV8,*P_kU_Zi1;9vrYqbw@vajd/Oz}pm.
LinuxはUNIXのパクリOSです。 本当にありがとうございました。
428 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 01:34:49 ID:M5sRTRic0
>>425 UNIX, Solaris, AIX の違いがわからない。どうして分ける必要があるのだろ
429 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 01:34:54 ID:e3mH8otZ0
>>425 PC98とエプソンみたいなモンなんだろ?
エプソンのほうが流行っちゃった、と
430 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 01:38:05 ID:URhqDq8t0
>>417 SUNのロゴが入っただけのシンクライアントみたいなWSなら本体のみ113000(税別)から
SPARCマシンをメモリMAXにして24"ディスプレイ付けると200万超えてワロタ
431 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 01:39:10 ID:s0MMhEvw0
>>429 UNIXとLinuxは、Win98とWin2000くらいは違うぞ
432 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 01:40:59 ID:yIHy3BlO0
どうやったら使えるようになるか教えろ
433 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 01:42:30 ID:caXpNc180
>>430 その程度なら、まあお買い得、ちゅーかずいぶん安くなった。
どーしても必要な場合があるからしかたない。
でかいヤツも、価格なりの働きはする。
434 :
伊藤伊織 :2007/02/18(日) 01:42:44 ID:S1N7zTaz0
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9 >>10 -―-
´ , -‐、, ー-- ` 、
, ' ' |lヽ \ ヽ
/ / l l^l ヽ \ 、
i/ / i l l | i \ ヽ
|〃 i l | l ! l l ! ⌒ i ヽ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,、/lノ ! i /リ ! ノ !l l /iヽ.l| l i ! j |
ノ〈/|ノ,-、| l./ _ リ |j1 !| l | ! < ラブよっ
/ /〈/ l l l ,,'´ ̄` ,ー゙' lリ/ノ |
/ /, rヘ(r'ヽ,リー 、 ー ' / \_____
. ,' /// Z " `v、__ / , '二 !
/ , ,' く ノVゝィv._ 7 i-‐ l, ⌒V⌒ヽ
. ' 〃( l /´ ̄ `ヽ ヾヽノV,ゝ l_ ア _! ,.i
(( i ))ヽ ! ̄ ̄`ヽ \ \人 _〈 / __フ / l
ヽ >' ノ ノ! _ ヽ.ノ ヽノ| , ' ヽ_\/ /
>'//ヽ 〃ヽ  ̄\_ _ / /\ __, ´
/ ' ) )) i (.( ヽ`ー- 、 / /`>'
. ,' / / / ノ ノ ) ノ \ , ´
商用UNIXの類は、パッケージ管理がショボイと聞くがどうか。 apt, yum, emerge並に手軽に使えるようにはなってきているのだろうか。
>>431 いやそれも全然違うだろ
互換OSって言えば解かるんじゃないか?
言い方悪かった LINUXはUNIXクローンだって言うべきか
438 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 01:51:52 ID:6XtzBf5p0
PC/AT互換機みたいな関係なのか?
439 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 01:52:13 ID:s0MMhEvw0
>>436 互換ってほど互換は無いし、
元々は外観は似てる感じに作った全く違うOSじゃないのか
Linuxすげぇよ まじですげぇ。 どれだけwindowsが使いやすいのが分かった。 これもLinuxのおかげ。
まあとても分かり易く例えるなら、 UNIX = Windows Linux = ReactOS ってとこかな。
442 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 01:54:49 ID:qdn04LUc0
もっとわかりやすく言うと UNIX・・・ちくわぶ Linux・・・つくね
443 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 01:55:06 ID:6XtzBf5p0
>>440 そんなんじゃここだとポイント振り込まれないから
zipスレでポイントもらってこいよ
444 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 01:56:07 ID:URhqDq8t0
>>437 基本的にはkernelが違うだけだからね。
あと、UNIXには商用コードの有無とか有償/無償はあるけどLinuxに・・・もあるかorz
Solarisが無料になったけど、これからは商用OSの線引きも曖昧になって行くのかなぁ。
445 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 01:58:31 ID:caXpNc180
最コンパイルすりゃ動くっつーのは互換とは言わないよなぁ。 むかしタネンバウムとか言う人がおって、 そいつが教育用にボロイパソコンでも動く小さなOSを作って、 それに感激したリーナスというやつがガリガリと一人でモノリシックカーネルを書き上げ、 あとはゴチャゴチャ色々あって、、、 まあ今更歴史を言っても腹の足しにはならんわ。
446 :
伊藤伊織 :2007/02/18(日) 01:58:58 ID:9lbeApQJ0
それよりもググれ相当数のいわゆる裁判所にだったらいいね。虐待した。常時お前らな、ものさしで 常時ちょっとハイハイ。はい論破。集合写真を芸術的爆発地獄。俺はなあ、俺なりにちょっと言わずもがな 宇宙市民に対するフィってFとIで出るよDQ信者氏ね。丁寧な言葉色っぽいダブルクリックしろ。日本語でおk。バームクーヘンに奇才現る。 ドリルでぶっ殺すぞ!裁判所にハイハイ。なんでにはは。 ?確かにDQNに にはは。電話番号はお逝きなさい!ググれ18禁。なんでDQ信者氏ね。だったらいいね。誤爆?DQ信者氏ね。 ?最強系のでっていう。うっそぴょーん!廃墟でだからなに?ドリルででっていう。野球しようぜ!マインドコントロール フィってFとIで出るよなんで目覚まし時計がわはははは!絶句。吉野屋オアシス発見裁判所に生徒手帳が黄色い救急車に
447 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 02:00:05 ID:URhqDq8t0
448 :
伊藤伊織 :2007/02/18(日) 02:00:15 ID:S1N7zTaz0
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9 >>10 6fi9s?E`QxdDD,HNg%3tIYSiD|#L_]A.8O#!sz.I)a5}PN&vSBVlUjZW}3``1=y:9eFbVnp5{5o{A=tWjovZB:NtBGeFspM7cc4/Pd_L/R+QD3.r#?b_(c|oFBXX3/B+hSQ.)~?n$(Zc3c$2wCK.Op
sln4vTmBu}wSi2=(U.NZaj&VN/35AfOA.S$IlE1iA7a+*;H1~Hk}FM[fU:=E(CI=+GtXTDIHI6)6[Z.J(?:[l,S`w]&9w$KPrK0cd*L9rokG)`x8p$|deR+:8dU:LRrTAaFYV)l}niU#jk*ETEnAlM
;a5go?w`*X5oF/t1PWPc1yM1/!jogz9eO.)H%b_VM3MX{4SB}qrn/P6*7Sbq)WB|URP_I,ob/k4WBvka4ciFj7``w;lgZW:KHn/3uKZlq,aj)oh,e3%q[m!Hvzfn%6R3|3f3OBF]1of,507EA+T~~e
%I$&xH1m3Kth7azr[Hc1lqxjN+bFVf#PdnG1`KSp}`PiwM+10{;uC}_RzFE6!NGK,dBZdU[:SI_6mw0?]*bUR[v/AN_c&lS%:Vw:H8epUz$nIM;6Xf?FChMz/tncm/*y@FK_QMWcZpsF/3%.z_#_u3
fR|;18lwY9{BY}0h[tT|JRBj%[|6~hOdZy?63H%zu31IbnlUMOLi]nf[vXtkv$aYXB7ka+;~;YS$WC7C]G!h0EFL7d@26L4mWoK:kYctH?66V9?!$Of?RSrlOlyRmf+xlBe9|.64(mBZ];VY4qMnJN
E]m3OBE{wp{l6VU+`=dCcn*~ZMq:gniIHvrsY&P%!#1/3Urn%kt52k#*kRg$Q4(a4OsPi7s3tM@:3/xE,4IopJ8l*1a}QNpzuK%`&e|hOSCg1i%)[i5@lj@U7x91oZX#f6L}Zege`%[W&6pk/;jSkM
9|35`1,r$o~H./`aw[[6nt4D3Jn+{*j~Fb*XO@zZd;+M@}CGutwIh,_a7jMeD:D&LV1RofBuBP!G+z9(FC_$Nz`0NjITT)BacyxX:?p$+jnB}]obV95omf&537LE&s@J|OLXOpD],sdk78qarzY)f$
moGQ&qCV}}b&G{]l11X9_w;WP:AQ}Gm&?)K4FEUgi:Dul(eva}?@G]Guc@Dd%EERPob3_~$a@MdEV;}@,w5DC&fGkCDl4=8pil+FqpCMkp/atX5j][2B)G@WC.;EmPn_17Tmy#0Jm!yOW_lo;zMwP~
2tQz?7V&[ad.Z8GKB@I;aL$[ReaBxk]@E(!ECR`#[q0kTjE@3T5VNa0T[8=)#qy]ePKmd4jfwKu(u*,snt`/V9rdB/*!?t$a!UA@~y#mwRPPnmKOKYYs#I$kgOSA%Dh}KbB(;er?bk2?wbpnalr:_L
3hC?(,wi*lt{0P.}!x&]greCpRRD9O@T+*AeB+xL#WwrbZuOvC#z2sWttGVWs$z~WIxibni!2{63f{5FUnr&ruDw:z)euY+~j!STbzW9V41`/QR.lIQ3n7RJON`_Od.Qb,FX%DbVz6B#}E5!DF{ide
449 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 02:00:39 ID:wFXkrsru0
>>439 GUNの環境は本来はUNIXに対抗するOSを作る為に発足したんだけど
結果的にそのままLINUXの資産になった
この意味解かるよね?
まーもはや別物だけど
450 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 02:02:24 ID:z8StBb8v0
当時はマイクロカーネルが流行って時代遅れだなんて言われて 今じゃ、マイクロカーネルの代表だったWindows NT系も 大きくなった
451 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 02:04:52 ID:s0MMhEvw0
>>449 わかんね。
そもそもLinuxはUNIXのクローンじゃないし
452 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 02:05:16 ID:9MVlbJ/u0
UNIXは高いからUNIXに似たインタフェースのOSを作ろうじゃないか っていってリーナスが作ったんじゃなかったけ
453 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 02:06:54 ID:wFXkrsru0
454 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 02:10:35 ID:wFXkrsru0
>>452 自分の教授がUNIX教材に使ってたMINIXのデキが悪かったので
自分なりに直して作ったのがキッカケだった筈
455 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 02:10:40 ID:s0MMhEvw0
>>453 MINIXを実用的に使えるようにしようとしたけど、
そもそものMINIXの思想と違うからいろいろあって
UNIXの構造にとらわれずにPCに特化したOSに
しようって作り始めたんじゃなかったっけ?
その頃のコードはほとんど残ってないけど
456 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 02:14:07 ID:Mw4P+dVz0
結局2chOSってどうなったんだ?
457 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 02:14:32 ID:wFXkrsru0
458 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 02:14:34 ID:LWq49JFU0
ウィンの真似ばっか
459 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 02:14:40 ID:caXpNc180
>>447 PDP-11 の時代まで遡れと?いや本当は PDP-7 が初代か?
名門 DEC ももはや無い。
ある時、R.ストールマン というヒゲ面で有名な男が、
紙詰まりの多いプリンタにブチ切れたため、
コンピュータ産業の発展に大きな寄与をすることになったが、
それはまた別の物語。
461 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 02:15:09 ID:9MVlbJ/u0
462 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 02:18:48 ID:URhqDq8t0
463 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 02:19:01 ID:s0MMhEvw0
>>457 そうなの?
0.xxの頃は下品にPCに依存したコードじゃなかった?
RevolutionOSをGyaoで見たな。そういや。
465 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 02:20:59 ID:URhqDq8t0
>>459 いや、俺もだいたい知ってるけど。
行間読むには広過ぎって意味のバカ突っ込みだから気にしないでくれ。
466 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 02:22:09 ID:9gpvHVHW0
昔、専門学校で一所懸命に勉強した「コボル」とか「フォートラン」とかって・・・、 結局のところ、俺が最も頑張って勉強した時代に学んだことって、意味なかったのか・・・orz
467 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 02:23:53 ID:qdn04LUc0
まぁアルゴリズムとかの考え方はいまのプログラミング言語に応用できるだろ
469 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 02:25:01 ID:sipchkSp0
OS作れるなんてすごいなあといつも思ってしまう
470 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 02:27:07 ID:yIHy3BlO0
同じPCでwindowsとLINUX起動させたい。 おしえてくれ
471 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 02:27:41 ID:qqklLTmE0
デュアルブートとかどうやんのわかんね
472 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 02:28:17 ID:sBFCT2RN0
>>466 技術ってのは積み重ねで出来てるからな。学んで無駄な物なんて無いよ
>>466 専門学校の選択を誤っています。
というか、コンピュータの勉強するなら、古い知識にすがっている教員のいる専門学校など行くだけ時間の無駄です。
独学で、自分が必要だと思うものを必要なだけ勉強するのがスマートです。
475 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 02:32:56 ID:wFXkrsru0
>>466 基幹業務ではコボル使ってるし
理化学分野ではフォートラン使ってるから無駄じゃないじゃん
単にそこに進まなかっただけで
476 :
伊藤伊織 :2007/02/18(日) 02:33:11 ID:uw7JYb7q0
356 名前:処刑人 ◆JRAzzzcNH2 [] 投稿日:2006/10/06(金) 00:06:54 ID:qtNv+jEe0 ?BRZ(3002)
>
>>305 >
> 100/2 点
437 名前:山本ザビ太[] 投稿日:2006/10/06(金) 00:09:30 ID:hBkdHOaJ0 ?2BP(250)
>
> 100/2 点って何だよ?w
468 名前:処刑人 ◆JRAzzzcNH2 [] 投稿日:2006/10/06(金) 00:10:57 ID:qtNv+jEe0 ?BRZ(3002)
>
>>437 > 100点満点中2点って意味だけど?
> お前死ぬほど読解力無いな。頭おかしいんじゃないの?
546 名前:処刑人 ◆JRAzzzcNH2 [] 投稿日:2006/10/06(金) 00:14:08 ID:qtNv+jEe0 ?BRZ(3002)
>
>>494 > 100/2がダメで、2/100が絶対という
> 書式ルールについて証明できるソースよろ
>
> はい詰み(笑)
708 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/10/06(金) 00:19:54 ID:eVZP/mUP0
> 処 刑 人( し ょ け い に ん ) さ ん へ
>
http://math1.edu.mie-u.ac.jp/~koyamach/htm/ichigi2.htm > 分数(ぶんすう)の決り(きまり)だよ。
> ブラクラ(ぶらくら)じゃないから安心(あんしん)してみてね
477 :
伊藤伊織 :2007/02/18(日) 02:33:32 ID:mj/DL1190
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9 >>10 _ -─ ¬く  ̄ ‐- 、
/ _==-ミァ-─‐-、 \
/ , ‐''" \ \
/ / / | \ ヽ
/ / / / / || | i ヽ i
i / / / / / / || || |│ |ノス
|// / /___, -一ァ| /! |ト、|│ | | く」
|,-‐¬  ̄---┘'7 |! ハ! |,、-┼十|! | | |
, -‐ ''" し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
,r/ __ ,イ|リ ヾハ! ヽ! ,ィ⌒ヾミリノ!/リ |
/ ||ヽ -' / ̄ )` __ |ヒノ:} '` ,イ/ | |
,r ' ヾ、 ,-、____ , イ ̄,r==- ==-' レ' /| |
/ ヽ `ーソ ' | |ト、,ヘ ′"" "" / / || |
. / \_ / | ハ ヽ`゙'ヘ ' '__. ィ / / | | |
/ / / | ヽ 川\ ヾ三ニ‐'′//! | | | |
/ / / 八 \川| |`ト- .. __ , イ‐ァヘ | | || |!
/ / / / \ \ 「`ー- 、 / .〉 ト、| ヽ、
,イ /-─=¬ニヘ、_ \ 厂\ 厂ヽ /!| | `ー=ヘ
-‐  ̄ /─ '  ̄ ├- ヽ\ \ノ\ \ 人 ハ!ヽ || |-┤ ヽ
/ /!‐-- | |\ ト、_`ヽ oヽ ト、! || |‐┤- ヽ
// 〉 __ / ├‐- || | 川-‐ | | 厂7! ハ! ├:┤  ̄ヽ
478 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 02:35:49 ID:ntpqwUwZ0
Perlでプログラミングする必要があるからLinux使ってるな まあWindowsでもPerl出来るんだけどね
479 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 02:36:58 ID:URhqDq8t0
>>466 それが基礎になって、CだのC++だのPerlだのを勉強した時に速く身につく。
と言うか、この世界は進歩のスピードが激しいから、1年前の知識は既に役に立たない。
しかし、今の技術を習得するには、過去に技術を学んだことが大きく作用する。
ゼロから学ぶのとは訳が違うからね。だから、何も無駄じゃない。
480 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 03:01:41 ID:tbXAqWAW0
Linux入ってるPCにwin入れたいけどできるのかな? 逆は簡単だろうが 空きディスクが余ってるからやりたいんだけど
481 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 03:03:09 ID:qdn04LUc0
483 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 03:08:37 ID:tbXAqWAW0
>>481 メモリあんまり無いの
winにLinuxのやり方はweb上にごろごろあるけど
逆は全然ないねえ
おとなしく再インストールしよう
485 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 03:11:18 ID:Vg/lQ1IR0
みんな
>>466 を励ましていて感動した(´;ω;)
お前らほんと優しいな
486 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 03:43:46 ID:schCoHHG0
>>466 大切なのは、言語の構文を覚えることじゃなくて
この処理をどう実現するか、とか
そういうアルゴリズムを考えることが大切なんだよ
487 :
伊藤伊織 :2007/02/18(日) 03:43:57 ID:Pa7JnQvZ0
o o ゚ 。 。 。 ゚ 。 o 。 ○ o o o 。 ○ o ○ ○ 。 o o o o ○ o ゚ ○ 。 o
>>488 ちょっと前のレスもみぬふりして、誰も頼んでもいないデスクトップ画像晒して
「みてみて、すごいでしょ」な自己満足かw
典型的なlinux使いだな。
490 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 05:15:49 ID:V/4V2ock0
491 :
伊藤伊織 :2007/02/18(日) 05:16:08 ID:3QpOdVCC0
○ o 。 ○ ○ 。 ゚ ○ ゚ ゚ o o o ゚ o ○ 。 。 。 ○ ゚ o ゚ ○ ○ ○ ゚ ゚ 。 o ゚ 。
492 :
伊藤伊織 :2007/02/18(日) 05:16:16 ID:uw7JYb7q0
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9 >>10 _,. -| | | |・| /、
, '" |・| / ヽ|_/ `ヽ.
, ' ヽ-' ヽ. i´ヽ.
.,' / / / i i ', ヽ. _| `ヽ__
i / / /-/‐ | ハ i⌒ ハ ', /::ヽ、 i``ヽ!__
| .i / ァ'´;'ニ;ヽレ' 7;ニ;ヽ! i i /:::::::::::::::ヽ. ___ヽ
| | | ,'i i r| ト i ハ| | ,ヘ| ,.:'::::::::::::::::::::::::::::::>'´
!. レ' !/| ,ゝ-' , `'' ,,,|ヽハノ/::::::::::::::::::::::::::::::/
,' ,' i | |" _,,..-┐ ! |'´:::::::::::::::::::; '"´ ̄ ̄ ̄
、.,_/ / ハ | ', i´ ン ,.イ| !::::::::::____/ 良 と 地
:::::::``"':::‐' 、,._| i,>.、.,_` ー _,,.イ:::::| /ヽ/:::\ い て 球
::::::::::::::::::::`ヽ::::ヽ. |\ ヽ ̄ i |/ |/|:::::ィ:::;:‐'"| 所 も は
::::::::::::::::::::::::::!::::::::ヽ!::::::\/r-、へ|:/:::::::Y/ | だ
_____;;;;::::::-=ニ::::::::::::::::\::::::ヽ!-‐i/::::::::::::i ', ! !
ヽ::::::::::::::::::::\::::::ヽ/::::::::::::::i ヽ、_
493 :
伊藤伊織 :2007/02/18(日) 05:16:28 ID:mj/DL1190
494 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 07:32:10 ID:PyY1fxXY0
linux入れたいけど何かトラブルが起きたら困るので他のPCでやりたい vmwaweは重いから却下
495 :
はまつまみ :2007/02/18(日) 07:33:03 ID:HbRR63Bd0 BE:638021849-2BP(222)
‘‘
496 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 07:44:14 ID:/b62454M0
何だINAXスレか TOTOでおk
497 :
伊藤伊織 :2007/02/18(日) 07:44:29 ID:nWBQ+9Ji0
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9 >>10 *ZAnXpbt(tJswOm|Hs;mC=o!);&K~$UqqTxfojaw4ZR:=1,*D7h2lO,6V~IZAF61h+BfYB,NVH!ax%ijfNV;C=?S7zNR2RK6M!lx!Ik9cwBlJ?,qdAxa(UMN/F_o{[?eOOj@EtAMa7r);1S5r#{ts9
OpJ;(4DD!a&Zv{p?q5@[/UnuJN[d/0xZG`8Ipa@wiuGyv~~j9|v(8?&&mk0Aq0T~8O0GuHDk~c!TK8$C.?IzI%eFO8/IMOLsch|_6.5$6r2f&[I4c!;{XSwOw#a+?zE+u4=q~%Rs1hAL{1hDPjXgG+
[email protected] =SXMuO=$8mR/)UM{tAe_&(`[8)hO4p?{ROvJpNIm}AqQQ}h91BKN1,0n}(&6(H?XHWQ@CdY#_Sa,mA7Y7ct;;kg!J!R_U6feIsyajp#Y#gzBEbgv!.J2S!4a)KhDXu)+l;TNkE4W|BAy;hWl
5H@J$JHxZ#v~!:mX;?adiXRBW1qXYe~Ng}wu,P!X+UX[};RdPjO;+H{z.DbtY+.ussDDJ$M!2$YmOa4wW(SB#]*0M{%1hHCv}45x{W)Cdy99R8%,BW5i66}VO:yCOO?e.:7|y)F(Bnv%U(NI6gCnh]
=Y]2Fzv[n_tR)lG[quqEP]p8#ai{]#Wq8Hw900l0Yt)sxVC6!5g.S]rFa%[@VE%|wy@7,b+%D3j6D%I0)&b]K]TygL$OP|QQWJSkL?#u}.HZh8a_3f$HkwtOq2zW!s)Od5|5!41{ITM#SY!e/;3VS9
VM+76]v/)VX0*`gy.m*%(;U`w{8s8TCl]yK%7s/V=gHb=1!Si0G1S=?TUvJ_2Tw|&Zb&=ISfx,p;[I&s=_~.PGXNWk*|%$,w`S1Mny96[IatxexU~.=vlP+dVq3ljO8ws0LvV%g[xTF+.Dm.f:AbX_
4{;6gjC+d]4FnNK$lGS!k2teve5@9FY:id?wJ#!UwQHs[k;pwz3*YYFdB}@B$uYf7WZtk&wXV#)S}f4f(*](Nblmc+aC2F6X2}TDj&WKaSBfK/mI,?6s|@}y{U$L,tXLib$/8c.R5e3oOfPu0wU@s&
_FRZ&9Yk89r%H~W8txJ|S9~7D4w}s(Vz*Fis+&ekgO]P$H;1kpk1{cW0k#PXW6m0zwb@B(kfM[c~wWkN[$QK_hq.;4r=Z7#effNlgK_YnaM4W(w9zSq2?z4(uUn8SSMpa;QfX,xhtk~iG?3Vbc$)z5
r422bT5J@9T9k,z{_%EK#649*bw.2[T52W_kB/Rl[b40wm.[YX[l0dK+L/:(o{JEaIeAT!0_[Bfc!3sJ[z!Vou+AX=Hz6T@A/~hNagh=XWn;tMs}eM1}LV1;Gc_nxD;3xsg`dL1{sQ{GI+aI@D=$!V
{tp$VgfI8+L|6d=PFxD5f@%|,ivhyvog4Y=[T@da7Lm2lsGs5v`B:S%_z?$W6:=yW1Iehqh!D)YFK[%.,~F2C9#6|UqJqfZW0SW@d}aKFtz2kI[k8MMHi!{Eu#;g|yG1xezM:cPuXRw0SDM8(oFzN*
498 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 07:52:46 ID:l3V1WQby0
499 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 08:29:50 ID:TVFjJ3xRO
WINはソフト使いたいなら配布元から落としてきてクリックしてインストール LINUXだとapt-get install ソフト名 と打てば勝手にインストール まぁライブラリで管理できるほど対応ソフトは多くないということだけど アップデートもインストールも手間なくできるのは便利
500 :
伊藤伊織 :2007/02/18(日) 08:30:02 ID:Pa7JnQvZ0
なんで殺れ。コーヒー吹いた。脱退します。!大事件がお前だれ?やれやれだぜ。ちょっと消えてしまえ! 乳酸菌とってるぅ?( ´_ゝ`)コップを生徒手帳がアホかと、一等賞記念にでっていう。スーパーハッカー呼ぶぞ?ボイスチェンジャー?いいか、 だからさあ、裁判所に18禁。はああああああ??いいか、お逝きなさい!もしかしてじゃんけんポロッとwwwww って言ったら爆発した。取り放題のつゆだくで確かに乳酸菌とってるぅ?閣下!「ですよねー。」>>ALLこのスレに あ、俺だった。バームクーヘンに殺れ。>>ALLきっさまあああああ!コップをジュースにバームクーヘンにこのスレに なんで俺とお前と時間はたっぷりあるし閣下!DQNにが、がお生徒手帳がなんでマインドコントロール719円のお釣りを このスレはブログに割り箸くせぇ。このスレはブログにそうだったのか。脱退します。さもなくばころす。久々にって言ったらボイスチェンジャー?もしかして
>>499 >apt-get install ソフト名
このソフト名がなんて名前だったかわかんねぇんだよな
あとプリンタ
昔よりはマシになったけど
502 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 08:35:54 ID:pdniMb9l0
>>499 インストールするアプリって思ったより少ないような
ほとんど解凍して終わりじゃない?
503 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 08:46:23 ID:TVFjJ3xRO
必要なソフトの名前を知っている状態からスタート WINの場合配布元を探す、落とす、解凍、実行 LINUXの場合 コマンド打ち込む、実行でおk ただすべてがライブラリに網羅されてるわけじゃないので ライブラリに無い場合はWINと同様の作業が必要
504 :
伊藤伊織 :2007/02/18(日) 08:46:46 ID:mj/DL1190
○ o o o ○ o 。 ゚ ゚ ○ ○ o ○ ゚ 。 ゚ ゚ ○ ○ ゚ o 。 。 ○ o ○
505 :
伊藤伊織 :2007/02/18(日) 08:46:55 ID:Q6fpw0gg0
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9 >>10 8|UodOX?1WNG8K+U(=8x{9Sg_f`}[;PPgNxdz22SEm$:=L7&=}Kq/nw#=sB$G;RaTH9c#$y6.Cnr7pb4Drwj_`pI@|;KkHJW}_}:Edp)I}D03ar$`iWqa$GizV,r!=E[Wo7h@%[XjQEO2zG.x|iBOF
~lVTpiMPM:WB)_Rn!{Q=4FwKWytgfsTWHfkP:;w;6,JJ98CVljjGff|[0y)feE?o,(82Vd$G,O7`rb}wEX%r/_ub8YlVe?BbdHe9p}oT}Lk]Q506Tkz=;IhNtpY=Oo4aMBubl&M~Y/4|ocSm!~@v*v
26_B34i!$d1yFJrBl(Ezy@wD*m,?Wi#E!sYV]Kpufe*w#sYAO_~vyToZEi{x:Rex{9N7m_Bj7b|T=A;pBgH&_c#XXT2XzhtEQ#_~F=VSE*M1qkept6Je{do|t`4gTe}!v}RC5%AHP.+C5ZWCIKk5~$
l9T;YvHhIy#jn,wCKOk.H|krrK6e7FM]5AG.+@/Na#j;fNZTlw_g!N7+scVykx|!oVB7m]v`%Vs+tvv,kfPV=/VIrVr,L$jfXjU|R89=+}VqY%{PK+ZPJnlZthM5OL2thN/br[$/CdwF`(V:S&dfqI
?n0Y$H_w)gI@+}Jtb5eYlC_IlswmmS%n=sR$v}9LwaYx~Lk_y]7p5+K{:n{T/iWuNL:f$zoN=+kXDnAZRfls/l%fl,ugaja0+aN=5w.gDE,Ca*)#&n~;9~K6Jlv~![I{O7D_i|yH}qq.+6BIB4NcK+
(`HmNOd6`WD7_S|}38{?#N}lX,WVxNpViF]8(YX+0Qe~y{v!m24=Z/Txh%gL~6!3T9:hSRZj&+vJS6Li+e3qB_0_D;YHh.Kwm}PqGBfYaJ!AG]jqfq2y=ryx0z+bPwEU{TaGR/V;x3K.+U5jKQQ!G=
8iQQsQ=YsX&{/VI*AKy6Pj$Fi?:8w7&[}P[lXPvQGSLj)la.v~9@mF8,n?k=j@kq,O]pEqMI[W4qHk7?{2d%;5fKoB;mHN}M|nZ]fGIRB`}34amrXJ)AqP3bks1zXzya|6.(HzU%k[+m1~WEd@z7],
RW0`[kB5HgYj16i(9`v2?&TjQa:V~A~Nr8t%{(MFfZO9K5rlkVDTH%)a.TuvT`dy9|6co8.(QCP3?i~wN{0{J9/ind_6SW)?Bo4j8W~)s)zm|7rU$pAsnL2XdO4T%QH%|!MF2HN|
[email protected] %%8i
$i#RC5lBGxFucu/Mw@``Ab?ty~JWB_`jA/|3:@O]J&Ty?nSy~BiWkc,/Ax`(/J%oO%Aj!`MCDawpY3q#;x+@?]xn|=7fnQ.uW.Z_b|7gmw*d0l7/Awfr[?pb,M!Kx&eYepQhUL8@}GK&*vXuqEO:A%
Y[#=W2m)?Z`rb08]Xi9~cUUJF%nZ@56Dw!?huDoTS*bFm3W1Xai$xDZ2xE@u:(qxoH511fS0ci]_5degGAas$,fUpRd5Tx:c%K}|:pO26kKUPFtN=$F3OI3J3.}NmGutQ86[{t$Kfyl~G5k(*w4|u
506 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 08:47:11 ID:MQ03Yx9q0
>>501 $sudo apt-cache search ○○○ | more
○○○の所にGoogle検索時と同様に適当な語を入力して[Enter]
大抵の場合はなんらかの手がかりが得られるよ
507 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 08:51:30 ID:pdniMb9l0
>>503 へえ、面白いね
Windowsでも実現できたら便利そうだけど…ソフトの数がありすぎるからムリかw
508 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 09:13:20 ID:e3mH8otZ0
>>503 途中でエラーが出たら立ち往生じゃないか
いかにも手軽ですよみたいな言い方するのは騙しの世界
>>506 apt-getとかの検索先で
ここは入れとけって所教えてくれ
コマンドが苦手ならGUI使えばいいよ 確かSynapticなんとかってやつ コマンド打つよりかは手数増えるけど直感で検索もインスコも削除もアップデートもできて プログラムの説明も見れたはず
512 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 09:25:25 ID:e3mH8otZ0
みんな、エラーが出てどうしようもなくなることが多いから気をつけろよ!
513 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 09:34:34 ID:wmOCYmy+0
514 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 09:46:46 ID:/b62454M0
コマンドが苦手ならGUI使えばいいよ 殺す気かww 腹いてぇwww
なんかおかしいことあるか?
517 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 10:30:14 ID:e3mH8otZ0
>>516 普通に使っててもメンテフリーで動かないだろ?
これは経験談だ。腹イテー奴の気持ちはよくわかるぜ
最近ならライブラリがたりなきゃ勝手に落としてきてくれるだろ、エラーが出るのは非公式のパッケージでも使ってる時じゃないの、 まあバイナリ配布はウンコだよね、ソースからビルドするのが良い。
519 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 11:33:53 ID:2AOulPaT0
ソースからコンパイルする時間がかかるから嫌 ドライバだけはcvsから取ってきてビルドするけど
520 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 11:35:33 ID:1TT0WLpY0
猿でも使えるlinux
521 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 11:41:10 ID:caXpNc180
船頭が多すぎるのが問題で、 もはや何が何だかわからない状態になってる。 UNIX 系の Mac OS が曲がりなりにも使えているのは、 供給元が一社に限られているせい。 皆が同じようにやれば同じように使えるからな。 linux の場合はそうはいかん。 デスクトップ用途にはとても使いにくい。
4年くらいデスクトップとして日常使ってるけど不満は無いよ。
523 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 11:54:45 ID:H/8m0C4VP
524 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 11:56:08 ID:HtvDbMZB0
2ちゃんくらいしかしないから不満なんか無いだろうな
525 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 11:57:29 ID:e3mH8otZ0
526 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 12:03:58 ID:caXpNc180
一人が使えるって事と、皆に使わせる事ができるってのは違うだろ。
527 :
ふりちん博士 ◆KlwFbqYWQY :2007/02/18(日) 12:08:20 ID:ckrhY+yV0
Windowsの優位性を再認識できるOS
528 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 12:09:16 ID:5aC3jRRK0
前も書いたけど wineで挫折して戻ってきた
529 :
伊藤伊織 :2007/02/18(日) 12:09:31 ID:uw7JYb7q0
356 名前:処刑人 ◆JRAzzzcNH2 [] 投稿日:2006/10/06(金) 00:06:54 ID:qtNv+jEe0 ?BRZ(3002)
>
>>305 >
> 100/2 点
437 名前:山本ザビ太[] 投稿日:2006/10/06(金) 00:09:30 ID:hBkdHOaJ0 ?2BP(250)
>
> 100/2 点って何だよ?w
468 名前:処刑人 ◆JRAzzzcNH2 [] 投稿日:2006/10/06(金) 00:10:57 ID:qtNv+jEe0 ?BRZ(3002)
>
>>437 > 100点満点中2点って意味だけど?
> お前死ぬほど読解力無いな。頭おかしいんじゃないの?
546 名前:処刑人 ◆JRAzzzcNH2 [] 投稿日:2006/10/06(金) 00:14:08 ID:qtNv+jEe0 ?BRZ(3002)
>
>>494 > 100/2がダメで、2/100が絶対という
> 書式ルールについて証明できるソースよろ
>
> はい詰み(笑)
708 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/10/06(金) 00:19:54 ID:eVZP/mUP0
> 処 刑 人( し ょ け い に ん ) さ ん へ
>
http://math1.edu.mie-u.ac.jp/~koyamach/htm/ichigi2.htm > 分数(ぶんすう)の決り(きまり)だよ。
> ブラクラ(ぶらくら)じゃないから安心(あんしん)してみてね
530 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 12:11:05 ID:MQFhdU3t0
vmwareが重いって、まさかLinuxをGUIで使う気?なんのために?
まあ日常的な端末用途だとネット回りが多いからね、通販や、ネットバンクや、メールや、2ちゃんねる含めウェブ関係色々、 あと他では文書作成とか、そういう日常のデータが大切だからOSバージョンアップとかアプリケーション入れ換えとかの 負担の大きい作業に晒したくないってのが大きいかな。 あと別でWindows入れたPCもあってゲームとビデオキャプに使ってるよ。
532 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 12:22:00 ID:i8vUa1tJ0
platexがインスコしてすぐに使えるようなディストリ教えて
冷戦が終わりイーサネット環境がAT&T(NTT)がくアメリカの電信大学に提供される UNIX AT&T ↓ アメリカの大学 そのころ 教授「使用量が高くてな。。どうにかならないものか?クライアントPCも高くてかなわん」 ハッカー「こんなPCにはいるこめればやりたい放題できるぜ」 大学院生徒「だったら互換OSをつくりましょう」 教授「馬鹿に成らない使用金だし不特定多数で安定してつかえるものとしよう」 そして10年後 時代はかわり 1人一台 メモリー格安になり WINGUI全盛の時代になり、当事のありがたみも薄れた そのころフィンランドのリーヌス 著作権なしのOSはおもしろそうだな。。。。。CPUの構造は面白い←CPUオタ しかもネット環境があれば開発しても保守が楽だし趣味としては最高だ ×年後 LINUX OS はわれらが大手IT企業でもライセンス商売として儲かりそうだな。。 ゲイツ WINの独占事業をくずす奴はゆるさん。つぶさなくては。。。サーバーはNTだ 2ch サーバーオタ 「NTサポートしっかりしてるし素人集まりひといねえから日本じゃウィンの天下なんだよわかったかぼけw」 で今 ほりエモン「格安でうごくOSでインストールひつようなしでつよ」 りぬっくすコミュニティ GUIもでてきたしそろそろブレイクするだろ? 2chラー くそ遅いしこんなインストール豚で糞ソフトのOSつかってられるかw 2chラー 煽りレス「あまえのPCが性能低すぎ。貧乏はりぬくすやるなダウン板で神にでもなってしこしこしてろよw」
534 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 12:34:37 ID:c9KDTQEu0
所で無線LAN使えるのか?Linuxで
なんかLinuxってやたら目に付くけどニュー即の定期スレなのかい
>>536 Linuxに限らずニュー速はループでできてる
川本真琴、富樫、林先生・・・
Linuxはまだループが少ない方
おそるべしニュー即
539 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 12:56:32 ID:caXpNc180
世界のほとんどはループでできていると、お釈迦様もそう言ってる。
540 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 12:59:31 ID:/b62454M0
なんだ、ライヌウックスすれか
Linuxへ移行するためにWinのノート買う予定。 とりあえずいままでやってた環境はノートでやって、 デスクトップにLinuxいれる。
542 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 13:05:12 ID:c9KDTQEu0
>>535 さんくす。ノートに入れようと思ったが、書き込んでる最中に
CDーRWの要領が2%足りないとかでやがった。
なんでだろ、iso落としたのに
543 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 13:09:05 ID:tVbYtFKK0
>>542 ISOの焼き方 と ISOは解凍しないそのまま
どっちかどちらもか
544 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 13:09:59 ID:hFFxUPAV0
UNIX最強
545 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 13:13:25 ID:/b62454M0
何がおかしいですか 止めて下さい
546 :
伊藤伊織 :2007/02/18(日) 13:13:39 ID:EEnU7+nI0
あいらぶ働け。君に見せたいものがある。廃墟で吉野屋フィってFとIで出るよ神を発見。フィってFとIで出るよ一等賞記念にはああああああ?? 生徒手帳が久々にはああああああ??にはは。そうだったのか。射殺。きっさまあああああ!480円のお釣りを水準が低めの脱退します。 お逝きなさい!駄作決定。ものさしで乳酸菌とってるぅ?さもなくばころす。気取っててスイマセン。奇才現る。つゆだくで感じ悪いよね。悪い奴等に でござる。ジュースに>>ALLぶっ殺すぞ!電話番号は天皇陛下万歳!駄作決定。大事件がマスターキーをカレーを ニンニンはが、がおアホかと、芸術的爆発地獄。まーお前らは言わずもがなうっそぴょーん!へぇ。言わずもがな気取っててスイマセン。 誤爆?にはは。ぶっ殺すぞ!みる、みる、みるまらー!糞にまみれて死ね!って言ったらジュースにフィってFとIで出るよニンニンはいいか、 ジュースにお逝きなさい!コップを糞にまみれて死ね!もしかして君に見せたいものがある。芸術的爆発地獄。殺れ。悪い奴等に神を発見。
547 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 13:24:33 ID:/b62454M0
まぁ、ターボ犬ックスが上場した時 株買って1200マン儲けさせて頂いたから言いたくはないが FreeBSDにしておけ 理由は今は言えん しかし、株買った奴多そうだなw
548 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 13:34:59 ID:RePF0qv/0
GNU/Linuxをつけろこのどしろうとが ぶちころせ
549 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 13:37:24 ID:Q34BRpoE0
ヒゲピザデヴのStallman登場
550 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 13:50:39 ID:TIB9ukIT0
ubuntuフラッシュプレイヤー9入れ方分かんなくてようつべ見れね\(^o^)/オワタ
551 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 13:51:06 ID:c9KDTQEu0
CD-R 650Mに対してiso imageが670Mあるんだけど
553 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 13:55:06 ID:dhmnqEPz0
linuxを入れてみる ↓ なんかでつまずく ↓ ググっても訳分からん単語だらけ ↓ windowsでいいや
554 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 13:55:19 ID:ZNbmkJqa0
俺がいるな
555 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 13:57:36 ID:Vg/lQ1IR0
sudoを許すともしもの時も役に立つ $sudo su
556 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 13:57:46 ID:c9KDTQEu0
>>552 久々に焼いたからその存在を忘れてた。かってくる
557 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 14:02:56 ID:tVbYtFKK0
LinuxってWindowsより簡単じゃん CD入れるだけで起動するし、馬鹿でも使えるよ
559 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 14:09:03 ID:/b62454M0
Windowsでいいやん
今使っているJDという専ブラはいい。 以前からある「おちゅーしゃ」は使いにくかった。
561 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 14:10:20 ID:V/4V2ock0
>>558 それは起動してるだけで、使ってるとは言わない
何をやっているの?
562 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 14:10:24 ID:5aC3jRRK0
563 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 14:13:19 ID:MYmfJ1ES0
Ubuntuが出たおかげでLinuxは飛躍しそう。 もうヲタ向けでなく使いやすさ炸裂だから。 Debian原理主義者テラキモス(笑)
564 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 14:13:26 ID:/b62454M0
Lindowsでいいやん
565 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 14:14:18 ID:4p9kqc+h0
だから、Linuxスレになると出てくる『デスクトップ用途』って何なんだよ
>>558 xorg.confいじってGUI起動しない恐怖でも味わってろボケ
567 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 14:15:15 ID:V/4V2ock0
>>565 web閲覧とかじゃね?
それだけだとLinux使ってますって威張りづらいから
かっこよく言ってるだけだろ
568 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 14:15:49 ID:V/4V2ock0
>>566 すまん、ちょうど今それを調べてた
GUIをきるコマンドを詳しく教えてくれ
569 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 14:17:34 ID:/b62454M0
つか、windows別に起動してるんだろ? telnetで繋がればいらないだろwマジで
LinuxのおかげでWindowsにお金払うことが出来るようになりました
571 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 14:19:56 ID:mlM81LxU0
572 :
伊藤伊織 :2007/02/18(日) 14:20:12 ID:uw7JYb7q0
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9 >>10 / // /‐───- 、 \
/x-─‐ァヘf/ /-────-、 \\ヽ
/∧-―ン´7 / / / ヽ、厶. ヽヘ
. / \/_,〃 〃 ,{ l | 、 ヘ ヘ Vハ
/ _//〉‐/. `八、/ | l ! 丶 | l ト、 ',
,' f⌒∨ / /ハ {\!. |l { \ | | トく l
/ ハ. V ,ィfテ女 ヽ八 ヽ ヽ_ ! l |/ |
l l 〈_∧ { lハ{_f::j:リヾ ` ヽ{`> 爪 l ! |_ |
| l _ム _ゝへ | V;之_ _ ヽハ ,' / | \|
| l > '´ ヽ ィ=气 ル / l\/!
| l { ー- ―― ヘ , 、 ヽ 〃/i ∧. |
j八 1 、 __} { ¨ア ,ムイ / ,イ_」 |
,r≦三ヘ  ̄ ト、 ` ー ,. イ lV / | l リ
/ / ハ _... --‐〈. >‐r< / | j/,/' / j!〃
// / | ハ , イl f ヽ ∧/〃 / /'
. 〆 / い \ -< }}/ ̄ ̄`ヽ>‐メイ、 /
〈 / ∨ 弋ヽ ハ、 -―‐-丶 //丁fヽ
∧/ ∨ `-〜 '彡' \′ __ ∨´ |│ l
574 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 14:22:53 ID:V/4V2ock0
>>570 たしかにフリーソフトの充実振りはみのがせない
575 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 14:23:16 ID:V/4V2ock0
>>573 違う
サーバー用途だから、恒久的にきりたい
576 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 14:24:50 ID:URhqDq8t0
>>575 そしたら、/etc/inittab で runlevel を 3 にする、とかか?
578 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 14:27:03 ID:V/4V2ock0
580 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 14:33:24 ID:5aC3jRRK0
まぁ また今度試すけど Linux
581 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 14:37:55 ID:V/4V2ock0
>>580 俺も4年前RedHat5でその言葉を吐いて
2007年、Fedora Coreで再挑戦。
クソ簡単になっててワロタ
582 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 14:42:33 ID:KP8qlQk20 BE:432633784-PLT(11232)
Vine 2.6の頃はデュアルブートしてたな…
583 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 14:42:34 ID:5aC3jRRK0
>>581 4年は長ぇよ・・・・俺もこの前やったの4年ぶりだったが
584 :
伊藤伊織 :2007/02/18(日) 14:42:44 ID:3CYUtdK20
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9 >>10 _ -─ ¬く  ̄ ‐- 、
/ _==-ミァ-─‐-、 \
/ , ‐''" \ \
/ / / | \ ヽ
/ / / / / || | i ヽ i
i / / / / / / || || |│ |ノス
|// / /___, -一ァ| /! |ト、|│ | | く」
|,-‐¬  ̄---┘'7 |! ハ! |,、-┼十|! | | |
, -‐ ''" し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
,r/ __ ,イ|リ ヾハ! ヽ! ,ィ⌒ヾミリノ!/リ |
/ ||ヽ -' / ̄ )` __ |ヒノ:} '` ,イ/ | |
,r ' ヾ、 ,-、____ , イ ̄,r==- ==-' レ' /| |
/ ヽ `ーソ ' | |ト、,ヘ ′"" "" / / || |
. / \_ / | ハ ヽ`゙'ヘ ' '__. ィ / / | | |
/ / / | ヽ 川\ ヾ三ニ‐'′//! | | | |
/ / / 八 \川| |`ト- .. __ , イ‐ァヘ | | || |!
/ / / / \ \ 「`ー- 、 / .〉 ト、| ヽ、
,イ /-─=¬ニヘ、_ \ 厂\ 厂ヽ /!| | `ー=ヘ
-‐  ̄ /─ '  ̄ ├- ヽ\ \ノ\ \ 人 ハ!ヽ || |-┤ ヽ
/ /!‐-- | |\ ト、_`ヽ oヽ ト、! || |‐┤- ヽ
// 〉 __ / ├‐- || | 川-‐ | | 厂7! ハ! ├:┤  ̄ヽ
Linuxインスコだけで満足してしまった俺はどうすればいいんだ?
586 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 14:53:04 ID:MYmfJ1ES0
587 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 14:54:28 ID:e3mH8otZ0
588 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 14:55:14 ID:TIB9ukIT0
>>557 うひょーできた感謝! でも皆なにかするにもぐぐりまくんないといけないのね。こりゃ先思いやられるわ
>>560 V2Cもいいよー
なんか、このスレ伊藤伊織率が妙に高くない?w
590 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 15:07:56 ID:e3mH8otZ0
JDかお注射でNGあぼ〜んってできる?
個人では用途がない
>>590 JDは簡単にできた
JDは画像の自動取り込み、リンクの隣にサムネイル画像表示、
カーソルを画像リンクに載せるとポップアップみたいな機能(一度クリック無しに)がないな
画像設定もGUIでできないのが惜しい。ほかおちゅーしゃより良い
どっちを、使うかマジ悩む
うちの鯖、X起動した後のログイン画面で放置してたのをここ見てX終了させてみたが 特にメモリ使用量やLAの値は変わらないな。GNOMEやKDE起動しなければ特に問題無しか
595 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 15:25:44 ID:URhqDq8t0
596 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 15:39:08 ID:rXuMaNgX0
FedoraCoreはまじで簡単
597 :
伊藤伊織 :2007/02/18(日) 15:39:35 ID:mAhyJvLb0
ちょっと君ィ、最強系のここってそういうことにしといてやるか。ちょっとこっちに巷で噂のオアシス発見と言うと思ったらつゆだくで裁判所に ジュースにわはははは!wwwww相当数の糞にまみれて死ね!森羅万象のにはは。俺とお前とDQNにもしかして 気取っててスイマセン。神々に( ^Д^)<ペロペロw血の粛清だー!!みる、みる、みるまらー!まあ、だったらいいね。近所の山でにはは。諸刃の剣だね。 ミニにタコができそうないいか、いいか、殺れ。IP抜かれて君に見せたいものがある。逝ってよしいざ、下衆野郎が日本語でおk。 しかし、俺なりにそういうことにしといてやるか。どう見てもさもなくばころす。>>ALL奇才現る。wwwww下衆野郎がIP抜かれて ピカチュー並の糞にまみれて死ね!って言ったらバームクーヘンに水準が低めのお前らな、DQ信者氏ね。このスレにニンニンはあ、俺だった。 DQ信者氏ね。夢みるしかし、が、がおお前らな、マインドコントロール丁寧な言葉目覚まし時計がきっさまあああああ!って言ったら
598 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 15:42:45 ID:tVbYtFKK0
>>590 おちゅーしゃもできた。設定後再起動が必要
こういうの不親切なんよね
JDは新参、そのうち機能が充実したら移りたい(特に画像)
599 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 15:45:59 ID:g0De00kw0
たまにはSolarisも試してみてくだちゃい(><) かなり安定してまちゅ。
600 :
590 :2007/02/18(日) 15:46:32 ID:e3mH8otZ0
お前ら質問したときはやっぱメチャメチャ親切だなw ちょっと調べてみるわ、ありがとう
なるほど、番号か名前かIDをクリックしてNGに追加するだけかw 今はターゲットがうようよ居るからすぐ実験できる 2ちゃん専用としては確かに実用レベルなんだが、 スクリーンセーバーからの復帰に失敗することが頻繁にあって困る
「ランレベルを3に。」とか言われて、何で意味が分かるのか知りたい。 どうしてれば覚えるの?
603 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 16:29:28 ID:s0MMhEvw0
>>602 普通に勉強すりゃ分かるよ
CUIが3、普通のGUIが5
再起動するときは6
シャットダウンするなら0
メンテナンスするなら1
そんなに複雑ではない・・・だろ?
605 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 16:46:14 ID:2KxOPUi10
初心者しかいないなwwwwwwwwwwwww ワロスwwwwwwwwwwwwwww
606 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 16:50:59 ID:wFXkrsru0
つーか初心者がハナクソほじりながら使えるようにするんだわさ
Ubuntuは必要十分って何かをわきまえてる気がする。 だいたいOfficeやらAdobe製品の更新時期になると、Linux入れてみる。 しばらくポチポチさわってみて、おおー進化したなー、って感慨に浸る。 んでまた、しばらくしてだいたいできることがわかったあたりで現実に 戻って、Windowsアプリのアップグレードを行うのであった。 一種の現実逃避かも。
610 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 19:26:21 ID:c9KDTQEu0 BE:580500555-2BP(25)
>>609 徒然草にあった旅と同じだな。
旅をすることによって、たるんだ心を引き締める
611 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 19:36:42 ID:jG6BsDPg0
GNOMEは糞
612 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 19:36:47 ID:MYmfJ1ES0
Officeなんて自宅じゃ全然使わないけどおまいらはどうですか?
edも使えない男の人って
614 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 19:41:40 ID:wFXkrsru0
>>611 初期のQTのサポート知らない人?
あれでKDE嫌いな人も多いと思うけど
Konami Digital Entertainment
>>612 とりあえず、OOは入れてる
極々たまに持ち帰る必要が出る事があるので
それで十分
618 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 20:30:32 ID:ar/QuncM0
619 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 20:40:56 ID:V/4V2ock0
>>602 マジレスすると俺も初学者。
ランレベルは昨日立ち読みした本に書いてあったから、記憶に新しかった。
自宅サーバで独自ドメインとか使って遊ぶならLinuxのが便利かな。 光ファイバーも普及してきたしね。 家ADSLだけど。。。
621 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 21:15:14 ID:Jxsocmmn0
>>602 使ってるうちに、デスクトップ切りたいなーとか、言う場面がでてきて
調べるって感じかなぁ。
で、runlevel?わけかわんねぇよ。ボケッ!!!!
ってなって、といっても仕様がないので、
取り敢えず本やネットの記事に書いてある通りに打ってみる。
で、あーそういうことね。ってなる。で、覚える。
って感じじゃないかなぁ、みんな。
鯖に使うつもりはない!って言うんだったら、別に覚える必要もないよ。
winのレジストリとか、サービスとかと同じ。
isoファイルを直接実行できるのね。ふむふむ
623 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 23:28:24 ID:K+U09dcA0
Lindowsが最強じゃね?
624 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 23:28:35 ID:c9KDTQEu0
625 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 23:50:04 ID:jG6BsDPg0
>>614 GTKでプログラム組んだことない人?
あれでGNOME嫌いな人も多いと思うけど
626 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 23:52:43 ID:ua1/fagD0
GNOMEとKDEってどう違うんだよ
627 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/18(日) 23:55:55 ID:DljC7E/aO
デビアンのランレベルの無意味さは異常
629 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 00:00:26 ID:rQkyiL+z0 BE:139320623-2BP(25)
あ、なんで進まないのかわかった。 Tokyo選択してなかった、おばーかさん
LinuxZaurus触り始めて異様な勢いで勉強始めたんだが、 毎 日 が 楽 し す ぎ る 。
631 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 00:02:03 ID:tfsflc/B0
>>627 ツボにはまった…
ポテトチップスが鼻に入ったじゃないか。
633 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 00:13:06 ID:Q2K7xGP90
GNOME=中身が糞 KDE=ライセンスが糞
GTK--は悪くないような気がするんですが、気の迷いかな。
635 :
伊藤伊織 :2007/02/19(月) 00:35:32 ID:Kd1iGzn00
・
636 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 00:35:46 ID:bh2KbmwR0
>>602 昔からあるギャグ
「fsck でエラーが出た。どうしたら良い?」
「ボブに聞け」
知ってる人に聞くのが一番、ちゅーのが悲しいところだな。
今も昔も習うより慣れろで押し通している。
それでも昔よりずいぶんドキュメントが整備されてきた。
ググればだいたいヒントがあるから楽になったわ。
ただ、必要なものを探してくる能力は昔と変わらんような気がする。
ほったらかしでも回答を見つけてくる奴も居れば、
どんなに教えても何も理解しない奴も居る。
637 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 00:41:59 ID:3Vz+eRPy0 BE:432634548-PLT(11232)
638 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 00:42:32 ID:Q2K7xGP90
GTKの話はおいておいたとしてもGNOMEはコモンダイアログが糞すぎなんだよな 例えばFileChooser、あれって本当にファイルを選ばせたいわけ? Windows 95のほうファイル選択ダイアログのほうがまだマシだぜ 俺的にはOS Xが最強でFAだね。 Vistaはまだ使ってないからシラネ
639 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 00:43:10 ID:ObrhcpPQ0
つーかなんとなくとかいう理由でLinuxに移行する奴の気持ちが分からん。 おとなしくマイクロソフトに従っとけばなんも苦労しないのに。 たぶんこのスレでLinuxに移行しようとしても90%位の奴が結局Windowsに戻ると思うよ。 移行するだけ手間でしかも無駄なんだから止めとけば? これマジで親切心でいってるんだよ。
640 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 00:44:21 ID:xqsuGVUPO
ビスタ入れようと思ってもdvd読みとらね。 Linuxのアンインストールのやり方教えて?
641 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 00:44:47 ID:tfsflc/B0
>おとなしくマイクロソフトに従っとけばなんも苦労しないのに。 これには同意できない
642 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 00:47:43 ID:ObrhcpPQ0
>>641 マイクロソフトは金は要求するけど、それにみあっただけの手間の省略ができるって意味。
金持ってるなら金使え。時は金なりだよ。
643 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 00:51:19 ID:uxTBs3xW0
>>639 中途半端に仕事でつかうんだよなあ・・・
644 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 00:52:33 ID:8bT0CYx40
>>639 仕事に対していってるんだったら兎も角。
そんなきばってどうすんの?って感じだが。
好きなようにすればいいだけの話で。
自分が無理だったからって人にそういう事言うのはどうかと思うぜ。
645 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 00:55:44 ID:ObrhcpPQ0
いや、俺はバリバリLinux使ってるよ。しかもアンチマイクロソフト気味。 その上で総合的に判断しての意見だ。 仕事やコンピューターそのものに興味がある奴ならいざ知らず、 nyやゲームや2chしかしない奴があえてLinuxに移行するなんて意味不明。 どうせ挫折してWinに戻るんだからその手間をかけさせないように親切心でアドバイスしてるんだよ。
646 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 00:55:48 ID:cSOu42QT0
>>640 それファーストブートがHDDになってんじゃね?
647 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 00:57:35 ID:ObrhcpPQ0
そもそも金払って買ってたWinのインストールCDやライセンスどーすんの? いらないなら俺にクレよ。俺XPもって無いから。
648 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 00:58:45 ID:QfF5ulTj0
俺もUbuntu6.10焼いてみたから使ってみる 雑誌の付録のKNOPPIX使ってみたけど SATA認識しないしFAT32じゃなきゃ駄目だしで 現状のwin環境と掛け持ちしにくいからちょっといまいちだった
Windows使いだけど、Cドライブの Windowsフォルダをみたりするとうんざりする。 それと、フリーのソフトとか入れる場合、 完全に製作者を信じないと何が入ってるかわからない。 アンインストールしても適当にゴミを残したりレジストリをいじったりする。 この辺、Linuxとかってどうなの? 性格的にWindowsって合わない気がするんだけど。 潔癖としては
alias p="perl" r="ruby" にするほどの一行野郎マニアの俺はもう戻れない
651 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 01:05:18 ID:cSOu42QT0
>>649 俺はAPTさえ使ってれば安心って感じ。
>>634 今はgtkmmに名前が変わったよ
使い易いのに何故かマイナーだよね
653 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 01:08:25 ID:bQkAao5/0
・・・ていうか、CドライブにLinuxフォルダの中に気軽にインストールできるようにしろや。 マスターブート領域を書き換えたり、パーティーションの操作でWindowsが起動しなくなったら 責任取ってくれるのか?
654 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 01:10:22 ID:Q2K7xGP90
>>653 windowsの回復コンソールも知らないようなタコははなからlinux使うなよ
655 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 01:12:24 ID:IQOTJcOY0
656 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 01:14:00 ID:uxTBs3xW0
>>653 やっすいHDDなら1000円くらいであるだろ
ってかWindowsのパーティションを変更せずにその中にインスコして デュアルブートできるよ KOPPIXしか知らないけど
658 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 01:18:21 ID:SlZnvGX0O
また山崎邦正すれか
659 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 01:19:05 ID:8bT0CYx40
>>645 それこそ、他人に自分の意見を押し付けてるだけだろwww
使いにくいであろう事はみんな知ってるんだから、やってみればいい。
やってからそいつが考えればいいだけの話だろ。
PC一台かってー、とかやるんじゃねぇんだから。
>>653 VMとかつかえ。
660 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 01:20:17 ID:r7NbOymH0
officeのパチもんの使いにくさは異常
661 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 01:21:31 ID:43fngKQ10
LInuxってふしぎだよなー。なんで見ず知らずの人たちが 参加するだけでOSができるわけ? 悪いハッカーとかもいるのにな。文系の俺にはワカラン
662 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 01:23:09 ID:bh2KbmwR0
自分の家でやってるぶんにはかまわんよ。 しかし、自前の PC を持ってきて、それをネットワークに繋ぎたがったり、 あるいは勝手にサーバーの設定を変えたがったりするアフォが多くて困る。 データの互換性というモノを考えない奴や、 ドキュメント化を軽視するアフォも多いな。
【レス抽出】 対象スレ: Linux使えない男の人って キーワード: ほすほす 抽出レス数:0
>>662 居る居る。
去年入った新人の中二病丸出しのヤツがそれだわ。
なんでも人と違う物を持ちたがるし、
やりたがる。
665 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 01:24:46 ID:tfsflc/B0
>>661 原則ソース公開で
多数が他人のソースを眺めてる
だからやっても直ぐバレるよ
666 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 01:26:21 ID:UO0qV5wu0
その程度のもんか・・
Linuxに2chの専ブラってあるの?
668 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 01:30:00 ID:8bT0CYx40
>>662 >>664 おいおい、会社だか学校だかに持ってきたりするってのか?
そいつらもどうかと思うが、その前に管理体制どうなってるんだよw
>>667 あのな、そういう質問する前に[Linux 2ch専用ブラウザ]でGoogle検索するんだよ
670 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 02:22:49 ID:fmlBA37B0
(・▽・)ウブントゥ!!
CD-R焼けない、フロッピーもないPCにLINUXをインストールすることは出来ますか? USBメモリか何かイメージいれてインストールできたらベストなんですが。
まんが喫茶でLinux用のInstall CDを作って来たらいい
673 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 02:33:55 ID:4tHK5UmL0
674 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 02:39:12 ID:fmlBA37B0
675 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 02:41:06 ID:bVlN+Sj40
Fedoraは正式リリースは1年おきでいいよ
>>673 FTPじゃ遅いんじゃない。素直に1000円くらいのCD付きの雑誌を
買ってきた方が良いと思うけど
最近はtorrentで落とす
ok なんとかCDを調達しよう。実家へ帰れば・・
LINUXってLANボードのドライバとかどうしてるの? 対応してないんだけど 対応表とかある?
>>679 意識した事無いからわかんね
7年位前のLinuxディストリ→使えるLANボードの確保が重要
今のLinuxディストリ→OSインストール終了=LAN設定済み
まじかぁ なんかおかしいところがあるんかな ubuntuみたいな海外のやつだからダメなのかなと思ってるんだけど ありがと
UbuntuでLAN繋がらなかったら重傷。 壊れてるんじゃね?
そうかもしれない あまり物でつくったPCだからなぁ WINマシンのやつ取り付けてみる サンクスです
684 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 05:40:26 ID:PpLw9Ec9P
俺の回りの連中はlinuxインスコしたら mp3聞けないの? DVDみられないんだけど? こんなのばっかだなw んなもん素のwindowsだって出来ねーよ!って言ってやりたかったけどさ この程度の奴はお子様からお年寄まで使いこなせる家電PCを一生使ってりゃいいのにね。
>>684 Windowsでmp3聞けるようにしたり、DVD観られる様にするにはどうするの?
686 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 06:20:08 ID:PpLw9Ec9P
linuxってボタン一発で動くなんて事は無いし、日本語のヘルプなんてほとんど無くて バカな初心者が寄り付かないように垣根を作ってるようにしか見えないんだよな。 それなのに信者な人達がwindowsユーザーに必死に宣伝してくるのが意味不明だ。 「ネットやメールを見るだけならlinuxで十分だよ」って、そんな低レベルな人間が 大挙してlinuxに押し寄せたらサポートがお手上げになるのは分かってる筈なのに。 アイツらマゾなのか? linuxは安全で便利だよと信者が置いていったリンク先のスレで一番最初に 『インスコ生のままでは大変危険です』とか書いてあるし何がしたいのか分からん。
688 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 06:50:38 ID:ykwnLjfR0
>>653 MLDって言う奴wMLD3か4
MOディスクにインストールした事ある
普通にフォルダ内にもインストールできたな
まぁ、勉強用のソフトって感じだったな
689 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 07:08:47 ID:PpLw9Ec9P
ネット&メールなら小五の弟でも何の苦もなく使ってるよ。 夏休みにパーツとUbuntuの入ったCD与えたら 自分で組み立ててインストールして喜んで使ってるよ
>>680 数年前、FreeBSD2.2.8使ってたとき、使えるATM NICを秋葉で探したなぁ…。
691 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 07:33:20 ID:JBEicTCO0
NE2000互換のLANカード買ってきて、さあ使うかと思ったらIRQ、I/Oアドレスの 設定だったかが必要になり、そのためには付属のユーティリティで変更しなければ ならず、そのためにはDOSが必要になる、という事があったっけな わざわざDOSで動いている別の機械に差し込んで、設定して、LinuxのPCに 取り付けた事を思い出した それ以来、ディップスイッチで設定できる奴を選んで買うようになったが、最近じゃ デスクトップ用ならLANなんてもうオンボードのIntelで無問題だわな 最近はシリアルATAが鬼門か?
692 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 07:40:11 ID:wwrUtBwL0
>>687 初心者のことを「誰でも使えるような完成度になったことを証明する存在」
くらいにしか思ってないんだろうよ。一番のお客ととらえて使いやすさや安定性を追求する姿勢とは根本的に違う
693 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 07:40:35 ID:KDRCkdNV0
>>691 RedHat9入れるときにシリアルATAがネックとなったことがあったけど、FedoraCore5以上、CentOS4以上で困ったことはないな。
694 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 07:45:53 ID:wwrUtBwL0
>>691 動かないものを頑張って動かすみたいな楽しみはたしかにあるんだが、
最近みたいに変にできあがってしまうともう道具として未完成な部分にしか目がいかないわな
反面、ドライバも何もないパーツをなんとか活用しようとすればLinux入れれば解決してしまうことも最近多かったりする
695 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 10:37:02 ID:Ysm2vLCc0
linuxは一見簡単そうに見えてうまく動いてりゃ無問題だが 何か問題が発生すると泥沼 サポートで金取ろうという発想が生まれるのも当然だと思った
697 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 10:45:28 ID:PpLw9Ec9P
698 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 10:51:30 ID:Ysm2vLCc0
699 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 10:53:43 ID:YbMUTD6I0 BE:280572645-PLT(22253)
ネットとメールができるPC作って て言われてLinuxマシン渡すと大抵キレられるんだよな
701 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 11:31:17 ID:aMSlbQ1w0
家に帰ったら、早速ubuntuインスコしてみる。
702 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 11:35:44 ID:W795QUc60
>>691 linux だと、新しいハードウェアへの対応は何時だって遅いよ。
未だに NIC ですら駄目だったりする。
マザーボードの G bit Ether を認識せず、結局古いカニさんを挿したりしてなw
SATA もうまく行く場合と駄目な場合があるな。
all-generic-ide noapic nolapic irqpoll と呪文を唱えても駄目なものは駄目 orz
video board もあまりサポートが良くないが、
これは VESA 互換で表示だけはしてくれるから、がまんできるけど。
教員用のファイルサーバーをLinaxで立ててみた メンテのやり方も教えて コマンドも教えた 説明書も作った 半年たっても なぜか未だに自分がメンテしてる
>>703 >Linax
生徒にイジメられるタイプm9(°д°)
>>686 どこの浦島だおまえ
バカばっかりだなこのスレ。
ツーか何でこんなに伸びるのか不思議
707 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 15:07:11 ID:PpLw9Ec9P
708 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 15:22:00 ID:JBEicTCO0
>>707 私の知る限りWindowsXPは、標準のインストールをしてあれば、Media Playerで
MP3を再生できますがね
709 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 15:24:23 ID:ZA5KlTov0
く、熊が全力でつられているだと?!
710 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 15:31:06 ID:a7c7q2RZ0 BE:491001757-PLT(22253)
いっつもサウンド関係のドライバが動かないんだがLinux系は蟹ドライバ対応してないのか AC97なら問題ないが蟹だと躓く。別に音鳴らなくてもいいんだが
今携帯から書き込んでるのはwinxp起動さしたら2002年宇宙の旅になっちゃたからクリンインスコ中で で再インスコしてみるとwinだと今まで使ってたアプリ探してダウンして解凍(以下りゃだからとても面倒なの linuxはコマンド一行かとかそれすら必要ない 手間がかからない それって邪道なのかも知れないけど
>>710 音が出ない
うーーーーーん
それは夫とおっ父ぉーと弟に教えてもらいなさい
713 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 16:22:20 ID:h+JwzYGX0
プライベートでリナックス使ってるような基地外とは関わりたくないもんだ
気持ちわかるよ
ID:PpLw9Ec9P 釣り宣言まだー?
716 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 17:23:44 ID:bhdYCIyP0
mp3が聞けない、DVDが見れないつうのは ライセンスの関係なんでしょ? こればっかりはWindowsのほうがいいよ Vistaでは標準でMPEG2のデコーダついたって聞いたし
717 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 17:27:35 ID:ALR0GAt30
知識はないんだが、Linux使えたら格好よさそうなので ソースネクストのTurboLinuxから始めてみた この程度では格好よくなれてませんか?
ubuntuでMP3コーデック入れようとしたらなんかややこしい ライセンス設定とかさせられたなそういえば winampみたいに簡単に入れられればいいのに
5年ぐらい前のVineで挫折したけど、 最近FedoraCore入れてみたらすげえ楽で驚いた
721 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 17:47:01 ID:A9dp8uTB0
mp3はライセンス上の問題。 諦めるかwindows使うかoggにエンコードしてから聴け
あれ、MP3って普通聞けないんだっけ
mp3は聞けたような気がするが気のせいだったか
724 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 18:02:13 ID:DY6rehHz0
FDclone無いとCUI操作やる気しないへっぽこだぜhahaha
>>721 WindowsPCでファイル名をつけて保存した時に日本語にしてねえか?
半角英数字じゃないと再生できんかったように覚えてるが
>>721 ,722
え?今もLinuxでCDからLameでmp3エンコードして聴いてた所だけど?
WindowsもCD入れたら勝手にやってくれるんでしょ?
>>726 6〜7年使ってるけど、半角英数ファイルだけしか受け付けなかった時期は知らないな?
今はCDから取り込んだ時点から日本語。
CDDBからデータ取ってきて日本語ファイル名付けくれる。
アルバム名のフォルダが出来て、その中にmp3ファイルが出来る。
[アルバム名]-[01 - 曲タイトル.mp3]
-[02 - 曲タイトル.mp3]
-[03 - 曲タイトル.mp3]
・
・
・
729 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 18:24:09 ID:h+JwzYGX0
所詮は乞食OS 無料故に何をやるにも面倒
730 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 18:30:38 ID:BpiLPYTg0
>>729 そう言う割には毎日のようにその乞食の世話になってるんじゃないのか?
731 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 18:32:56 ID:9/ujx8Yk0
リナックス入れた時期あったけど普通にxpや2k使った方がいいね ny使えないしフリーソフトいいの多いけど別にリナックスである必要が無いし 貧乏人や好奇心旺盛な人が使えばいいと思う
732 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 18:35:27 ID:8AqvGWbK0
仕事 → マック 遊び → 窓 さば → Linux と使い分けてますけどなにか?
733 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 18:35:56 ID:1egonRje0
winに慣れてるとディレクトリの構造というか、分け方が違うから戸惑う
734 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 18:40:51 ID:9ZFAg+bz0
735 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 18:43:09 ID:3Vz+eRPy0 BE:243357629-PLT(11232)
CD頼んだから…
>>728 ロケールじゃないかな
日本語のファイル名が文字化けして、再生できなかったことあったけど
>>736 化けたこと無いからわかんないや。
日本以外のロケールをわざわざ選ぶの?
738 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 19:39:18 ID:DY6rehHz0
>>729 それを面倒なシロモノと思うか楽しいオモチャと考えるかだな
ま、RPGみたいなもんだ
やり込みも楽しいし、面倒だからヤラネというのもまたスタイルだわな
おれっちのスーパーコンピュータ PS3 はLinuxしか動かねぇよ (`∀´)フンッ。
740 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 19:56:50 ID:QQ2yU7fo0
あ
741 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 20:04:35 ID:EuxTbGkP0
>>732 おまえは俺か、とおもったけど、ちょっと違うな。
仕事デスクトップ → Linux
仕事文房具 → マック
遊び → 窓
さば → FreeBSD
>>730 サーバーを運営してるやつは、普段GUI環境ではWinも使ってる。ようは使い分けしてる。
例えば2ちゃんねるのサーバーもリナックス等使ってるが、ひろゆきは普段もちろんWinなノートを持ち歩いてるだろ。
おまえらみたいにLinuxでGUIやってます。凄いでしょう。なんて思ってるインストール厨が乞食ってことだろ。
743 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 20:44:35 ID:f4U4diqF0
Q あれができません、これができません A ディストリが悪いから変えろ これがlinuxのだめなとこのひとつ
744 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 20:45:01 ID:PpLw9Ec9P
>>742 そろそろ自分が無能でしたって認めろよカス
2chのサーバはFreeBSDですけどね。 Linux(笑)
746 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 20:51:54 ID:ZA5KlTov0
ろ・・・論点が分からない
最近はLINUXをデスクトップ利用するの?
748 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 20:56:40 ID:1egonRje0
「とりあえずrootでログインしておけばいい」 そう思っていた時期が私にもありました
>>741 生活必需品→Linux
来客用→Windows
ハードディスクをバイアス切替えしてOSが変わるようになってて
来客時にはWindowsだけが立ち上がるようにしてある。
パソコンを良く知らないという"設定"で知人には通ってるけど
実際にWindowsはさっぱりわかんないし、あながち嘘でもないよね?
「便利にしてあげる!」
と言われて、Windowsいじってもらう事あるけど、本人達もそれで満足してくれるし。
リモートでシャットダウンしたあとリモートで起動させる方法がわからず いちいち隣の部屋までスイッチ押しに来てた教授がいた。
>>744 まともに自分で金も稼げないリアル乞食の厨房、図星で涙目だぞ。
そんなおまえにレスした俺だっせwww無能www
さぁ今から小5の弟と風呂でも入って、糞して寝ろ。
LINUXのドライブの概念が分からんので教えてくれ。 プライマリ10GB、セカンダリ20GBのHDDと搭載した状態でLINUX入れた。 んで、実際の使用量は5GB程度なんだけど、セカンダリのHDD抜いても動く?
754 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 21:16:59 ID:IwkA+mk80
>>750 世の中の人はパソコン=Windowsだからおk
インターネットをダブルクリックのレベルの人がいっぱい
755 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 21:17:02 ID:BpiLPYTg0
>>742 > おまえらみたいにLinuxでGUIやってます。凄いでしょう。なんて思ってるインストール厨が
俺の1行の書き込みを読んだだけで、よくそこまで勝手なメンヘラ妄想を広げられるな。
おまえは俺の何を知ってるんだ?
> サーバーを運営してるやつは、普段GUI環境ではWinも使ってる。
当り前だ。
UNIX/Linuxを使える奴に、Windowsを使えない奴なんているかよ。
756 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 21:20:30 ID:8pXGLmKC0
1台目→窓 2台目以降→Linux
757 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 21:26:13 ID:BpiLPYTg0
>>753 LinuxというかUNIX系OSにドライブの概念はないよ。
ドライブというのはWindowsだけにある概念だから。
UNIX/Linuxシステムでは、セカンダリHDDでも外付けHDDでもUSBメモリでもFDDでもDVDドライブ何でもかんでも、
/あっち/こっち/それ みたいなディレクトリ概念だけでアクセスする。
セカンダリに / や /usr をマウントしていないなら外してもおk.
758 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 21:28:23 ID:PpLw9Ec9P
>>753 どんなエスパーに答えてもらいたいんだよ!
お前がどうパテ切って、どうマントしたかも解からんのに。
多分デフォでインスコしたなら動くと思います。
>>753 さぁ?
やってみれば?
>>755 ここに1人いるよ?
インストール位は出来るけど、Windowsの設定とかごちゃごちゃしててよくわかんない。
760 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 21:31:32 ID:7cEDnxs80
>>755 おまえが違うなら違うでそれでいいじゃない。
普段からweb上に書いてある事に、いちいち「自分は違います」と説いて回ってんの?
そんな必死になるなよ。
>UNIX/Linuxを使える奴に、Windowsを使えない奴なんているかよ。
「使う使わない」と「使える使えない」をごっちゃにするな言語障害者。
レスあんがと。パーテーションは自動で切ってもらったんで、、、確認してみます。なるほどねぇ、、 X-Window起動!!
ノートPCにLinux入れて鯖にして使ってる人っている?
763 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 21:46:09 ID:BpiLPYTg0
> 「使う使わない」と「使える使えない」をごっちゃにするな 行間読みすぎの誇大妄想から一転して一字一句の重箱つつきに早変わりするご都合主義者かよw ポリシーないなぁww
Dev/hddってのにマウントしてるっぽい。。。けど、使ってないみたい。。。 HDD引っこ抜いて起動中。。。あー。。。SSHつながんね。。。
765 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 21:51:29 ID:JBEicTCO0
>>764 ぶっこ抜く前に、/etc/fstabを晒すべきだったろうな
聞いた相手が悪かった、ということさ
766 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 21:51:50 ID:ZA5KlTov0
リモートでブートできるのか。 知らなかった。
>>765 うっすうっす。HDD戻して起動させてやってみます。どうもね。
>>759 Windowsぐらい直ぐに使えるようになるだろ。
つかWindowsすら使えないなんてゴミ。
769 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 22:09:37 ID:rWdKfu2l0
>>762 日経Linuxでそんな連載してるな
実際にいるかどうかはわからんけど
770 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 22:10:19 ID:Rho5N+ds0 BE:73143836-2BP(1106)
>>762 かつてやってたけど1年くらいでHD逝った
771 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 22:13:45 ID:BpiLPYTg0
772 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 22:30:48 ID:uaGg6cKb0
エロゲーができるならLinuxでもいいんだけど。
773 :
ちびねこ :2007/02/19(月) 22:31:27 ID:GB4YiRzm0
774 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 22:33:28 ID:8uRMSuEq0
もっとも親切で簡単な ubuntu でさえ、Radeon9600 のドライバを インストールするのにどうすればいいか検索してもわからなかった。 これは重大な欠陥だ。
UbuntsuのFAQってnVidiaしか書いてないよね ラデはドライバねえんじゃねえのw
776 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 22:38:39 ID:m+u4w8Wc0
いま Unixプログラミング環境 読んで勉強してます
777 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 22:38:58 ID:kMnYwbWH0
iiyan
779 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 22:41:02 ID:h+JwzYGX0
リナックス糞すぎ死ねよ
780 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 22:42:18 ID:7/velDEs0
781 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 22:42:32 ID:Miaehzv80
>>778 あるんだな。知らんかった。いい加減なこと言った
>>773 それはSystem3.x系が使えるからそう言ってるのか?
今のアリスは体系が全然違うSystem4系使ってるから
最新のゲームは出来ないじゃん
ラデはnVidiaよりLinux対応ドライバーに力を注いではいないよな
>>768 Windowsはめんどくさいから覚える気無いかな?
頼まないでもあれこれやってくれるし
「へー、すごい、パソコン詳しいねー」
と、ほめると喜ばれる接待用OSがWindows。
それ以外に使い道ないから。
>>784 そうか。そういうアホっぽいこと考えるユーザならWindowsで十分だと思うんだけどなw
まぁずっとSolarisなおいらに言われたくはないだろうがwww
>>375 昔、MSのサーバを外から見てみるとLinuxに見えるって奴だろ?
あれはプロキシサーバにLinuxを使っているだけという結論のようだったが?
787 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 23:22:35 ID:fb8gwGRw0
>>785 だからWindows使えないって言ってるじゃん。
それと、freeBSDなのか、Linuxなのか、Windowsなのか
Solarisなのかはっきりしやがれ?
789 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 23:28:50 ID:BpiLPYTg0
>>787 MSがアンチUNIXのネガティヴキャンペーンでサイトを立ち上げて、
「UNIXを使うな、Windowsを使え」というのを始めたんだが、
それがFreeBSDサーバだったことがバレて騒ぎになった。
MSはすぐにそのサイトを閉鎖して、新たにIISでサイトを復活させたんだが、
3日くらいでトラフィックに堪えかねて鯖落ち → そのままサイトあぼーん ってのはあった。
3〜4年くらい前の話だったかなぁ。もう少し前だったかなぁ。
790 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 23:32:59 ID:ObrhcpPQ0
わろたw
791 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 23:55:26 ID:IOUmYYYw0
Linuxは氾濫するディス鳥をある程度に絞って いいかげんGNOMEかKDEかどちらかに絞って rpmかdebかをどちらかに絞ってほしい そしたらデスクトップ用として受け入れたい
792 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/19(月) 23:57:26 ID:3Vz+eRPy0 BE:243357236-PLT(11252)
>>791 Deb ubuntu Vine でGNOMEでdebでお願いします><
793 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/20(火) 00:06:26 ID:bB8GMJ6L0
>>791 氾濫するディス鳥 については、単にバカとしか言いようがない
GNOMEかKDEかどちらかに絞る のは、他にもWMはあるのだからユーザが決めればいい
rpmかdebかをどちらかに絞る のは、rpmbuildをすべてに実装して統一すべきだと思う。
デスクトップ用として受け入れる のは、サーバに対するクライアントとしてだろう。
今の時代、1台を単にインターネットに繋ぐだけではスタンドアロンと変わらない。
それではネットワークOSであるUNIX/Linuxの良さは出せない。と思う。
794 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/20(火) 00:07:46 ID:bU8ujGbs0
統一されないからLinuxなんだろ? このバラバラ感は、ようするにアイデンティティではないか。
rpmは使ったこと歩けどdebは無いなぁ どんなのなん?
796 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/20(火) 00:11:44 ID:bU8ujGbs0
自由と散漫ってのは表裏なんすよ。
797 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/20(火) 00:13:15 ID:f6tc4+9eO
パッケージ管理が楽すぎて泣ける まさにコマンド一発 いまのうちに、なんかの拍子で不整合が発生したときの対処法でも調べておくか・・・
798 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/20(火) 00:19:18 ID:snXxAFac0
Emacsの黒板みたいな背景色とチョークみたいなテキスト色が好きだ TeXはこれじゃないと気分が出ない バックスラッシュも¥にならないのが良い
799 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/20(火) 00:21:35 ID:z4Xx3IKa0
>>793 >氾濫するディス鳥 については、単にバカとしか言いようがない
Linux作成者がバカってことか
>GNOMEかKDEかどちらかに絞る のは、他にもWMはあるのだからユーザが決めればいい
せめてどれかを主流にしてもらいたい。仮にGNOMEを主流にしたとすれば
入門書とかはGNOMEで統一できるよね。知識あれば他のもどうぞみたいな感じで。
>rpmかdebかをどちらかに絞る のは、rpmbuildをすべてに実装して統一すべきだと思う。
ビルドする必要が出てくる時点でPCにある程度詳しい人か で
ふるいにかけられちゃうよね。
所詮LinuxはそういうOSってこと。そういう風に作られてるからLinuxなんだけど。
鯖用としては気に入ってるけど。
まぁ一般に普及する要素は皆無だね。
一般向けに作られてるのかって言われればそれまでだけど。
800 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/20(火) 00:44:20 ID:bB8GMJ6L0
>>799 > Linux作成者がバカってことか
おいおいw Linusは関係ないだろw
> まぁ一般に普及する要素は皆無だね。
サーバとして30%のシェアがあれば充分じゃないか?
デスクトップ用途というのは、あくまでサーバに対するクライアントとしてだから。
UNIX/Linux(or MacOS)のアドバンテージは、サーバに対するアクセシビリティだと俺は思う。
WindowsがNetBIOSやNetBEUIみたいな訳のわからない通信プロトコルじゃなく、
もっと早くからTCPやUDPサポートを真剣に考えていたなら、結果は違っていたかも知れない。
でもその結果、Windowsは所詮その程度の個人用に毛が生えた程度のOSになってしまった。
要はどちらが優れているかじゃなく、用途による住み分け or 多様性だろう。
他人が何を好もうがほっとけ、という話だ。みんな状況が違うんだ。
801 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/20(火) 00:58:04 ID:YWMyTFB10
>>725 ノートンコマンダーのパクリのミットナイトコマンダーがずっと在るじゃんw
MCって奴、一部のディストリではGMCが起動する可能性もあるけど
FDcloneやMCは間違ってディレクトリごとファイル消したりする
危険性もあるしヤバいけど
Emacsでアンチエイリアスが効かない(あるいは非常に不安定になる)のはおかしい そのためだけにOSXやWinを使えというのか
gnome-terminalあたりから -nw とかでつかえばいいじゃん
結局なにが一番使いやすいのさ?
windows xp
806 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/20(火) 01:11:46 ID:YWMyTFB10
>>753 ・ハードとして認識する
・予めディレクトリでマウントポイントを決めておく
・そのディレクトリにマウントコマンドでマウントする
最近はハードは自動認識、マウントポイントはある程度はお約束があるし
必要な分は自動的振られるように予め設定してある。
クオートなんかの事も考えてマウントを決めてる場合も多い
人によってはオートマウントには否定的
807 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/20(火) 01:12:37 ID:IzssqWD60
ubuntuってfedoraとくらべて特にどのへんがいいの?
808 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/20(火) 01:14:21 ID:7wRkWxDb0
どうしてemacsはBSキー押すとヘルプが開き、DELキーを押すとBSキーの動きをするんだ、と
809 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/20(火) 01:14:36 ID:qtNbGGtf0
810 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/20(火) 01:18:53 ID:YWMyTFB10
>>808 キーボートの101系か106系の違いを誤認識してない?
812 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/20(火) 01:22:44 ID:cYYNaBDv0
813 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/20(火) 01:30:17 ID:7wRkWxDb0
>>809 だろ
これをさ
・emacsの仕様を変更(標準からしてBSキーでBS、DELキーでDEL)して、それまでの
標準仕様(^DでDEL、DELでBS)でも無問題だったスーパーハカーが自分の.emacsファイルを
修正する
のと
・emacsの仕様はこのままで、毎回素人が.emacsファイルを修正してキーバインドを変更する
のとで、どっちの対応を取ってるかってのを見ているだけで、UNIX阿呆どもはどっちが万人向けだと
思ってるかってのがよく分かるな
>>810 101系キーボードなんて使うのは、よっぽどのスキモノだけだろ
一緒にすんじゃねえよ
814 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/20(火) 01:39:29 ID:eS++l8TM0
つーかさ、C++使えない男の人ってやばいよね?
C++って変態言語だろ
816 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/20(火) 01:52:24 ID:YWMyTFB10
>>813 ちけーよ、誤認識してるか設定を確認しろって言ってるだけだ
817 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/20(火) 02:10:33 ID:eS++l8TM0
女にはまず無理だよな
819 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/20(火) 02:24:45 ID:7wRkWxDb0
>>816 ;や:は普通に聞いてるから、正常に106として認識しているな
つーか101と106の差からくるのか?これ
何にしてもシェア確保したものがすべて MacもLinuxもいくら性能良くても素人受けしなけりゃ普及しない 用途が違うなら争っても仕方ない
821 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/20(火) 02:41:06 ID:YWMyTFB10
>>819 違うみたいね
そういえば以前、同じ症状で悩んだ事あるな
ドットファイル眺めての分からんかったの覚えてる
しかもX終了してやると正常で
コンソールからだとダメだった
しかもXemacsでは正常ってパターン
変な事言ってスンマセンm(_ _)m
822 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/20(火) 02:45:56 ID:YWMyTFB10
あー正確に言うと emacsじゃなくmuleだったかも どっちだったかは記憶が曖昧
823 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/20(火) 05:34:31 ID:BxQfxqh4P
WindowsもLinuxみたいに簡単に使えればいいのにね?
>>824 え?Ubuntuもsambaと同じピザウェアなの?
826 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/20(火) 07:21:17 ID:F0q75oWy0
だから規格が統一されてないだの○○ができないだのと己の怠慢から来る文句をごちゃごちゃ言ってる奴は 初めっからWin使えって何度も言ってるでしょ? あなたはバカですか?
827 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/20(火) 07:31:42 ID:rCYGDTaz0
初めっていつっくらい?
828 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/20(火) 07:41:45 ID:BxQfxqh4P
Linux(ルーター) Linux(自分用兼ファイル鯖) Winxp(自分用) Winxp(家族用) 我家はこんな構成だけど 俺は最近Winを起動させることが減ったな まぁ人それぞれ使用目的が違うんだから、ひとくくりにLinux糞とかWin糞とかはバカげてるね。
829 :
番組の途中ですが名無しです :
2007/02/20(火) 11:42:19 ID:RD+cvRfC0 >>813 EMACS は DEC の端末と LISP マシンで育った。
特に Meta key を使うところなどは LISP マシンの影響が大きい。
vt100 と Symbolics の所を見れば、Emacs のキーバインドの意味がわかるだろう。
ttp://www.pfu.co.jp/hhkeyboard/kb_collection/ Symbolics も LISP マシンのキーボードとしては後期のもので、
元はバックスペースの位置に DEL キーが有った。
Symbolics では DEL キーの役割は RUBOUT キーが受け持つ。
つまり A の左隣。
DEL を使うという文化は引き継がれ、
Sun のキーボードでも長らく DEL は押しやすい位置にあった。
type 3 までを見て欲しい。
エディタの中ではコードがそのまま動作に反映されるし、
互換性の問題があるので、DEL で一文字消すというのは今も変わっていない。
キーボードの問題はリマップで解決すべきものだろう。