1 :
◆cfouu.pv/w :
1/4だろwww
3 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 06:08:46 ID:L9+UyQEA0 BE:277355726-2BP(500)
しかし、スパ意外にもこのスレをスルー (AA略)
4 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 06:10:02 ID:wPF1pBct0
ハラスメントシリーズってセクハラパワハラアカハラでぜんぶ?
5 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 06:10:23 ID:cT567L7T0 BE:213986063-PLT(10066)
49/10
6 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 06:10:40 ID:dQ/RaqNy0 BE:282456735-PLT(10073)
アカハラがわかんね
7 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 06:12:08 ID:6rgPf9y60
「ボコボコにしてやんよ」のAAは好きだな。
8 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 06:12:56 ID:GFUMWn+k0
ゲーデルによってすでにぼこぼこにされてる
9 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 06:13:18 ID:BK+SuVT50
ところで何が数学なのか教えていただけないでしょうか
10 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 06:16:22 ID:dQ/RaqNy0 BE:659064757-PLT(10073)
哲学スレにいるのになんで数学スレに来ないんだ?
4/1のトラウマか...
11 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 06:35:07 ID:h6j+s8ZlO
数学って超ムズいよね
12 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 06:40:37 ID:C3yUXeBO0
今日はこれ位にしといてやる
∧_∧
((.;.;)ω・)
(っ ≡つ
/ #)
( / ̄∪
13 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 07:03:23 ID:UYdBiTVc0
このスレ開いた途端、サムスがエネルギ回復した音がした。
そろそろ末期か・・・
14 :
◆.AWbmnWEGA :2007/02/11(日) 07:27:31 ID:/yRHVi9p0 BE:32092193-2BP(215)
イミフ
15 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 08:01:24 ID:kNwzZyWZ0
全員まとめてこいよ。 ボコボコにしてやんよ。
∧_∧
( ・ω・)=つ≡つ
(っ ≡つ=つ
./ ) ババババ
( / ̄∪
数学の問題出せよオラ。
16 :
◆Joseph.oLc :2007/02/11(日) 08:08:48 ID:hej+uvaoP BE:504521074-PLT(11113)
n を正の整数とする。実数 x , y , z に対する方程式
xn+ yn+ zn= xyz ……[1]
を考える。
(1) n = 1 のとき、[1]を満たす正の整数の組 ( x , y , z ) で x ≦ y ≦ z となるものをすべて求めよ。
(2) n = 3 のとき、[1]を満たす正の整数の組 ( x , y , z ) は存在しないことを示せ。
f(x) = x4 + x + 1 の Galois 群が S4 であること(これは証明しなくて良い)を利用して、
f(x) = 0 の根がいずれも作図不可能であることを証明せよ。
>>16 私はこの命題の真に驚くべき証明をもっているが、
余白が狭すぎるのでここに記すことはできない
ガロアの理論はちょっとかじったけど
意味分からんからぼこぼこにしてやんよ
20 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 08:26:17 ID:kNwzZyWZ0
>>16 1.
xyz<=3z
だからx=1,y=2,z=3
2.
なんか問題まちがってないか?
xnってxのn乗だろ?
21 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 08:28:53 ID:U1NPd/Uz0
22 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 08:36:06 ID:kNwzZyWZ0
>>17 f(x)は明らかにQ上既約。
Q(α)/Qの中間体が存在しないことは自明
とぐぐった
23 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 08:39:27 ID:kNwzZyWZ0
全員まとめてこいよ。 ボコボコにしてやんよ。
∧_∧
( ・ω・)=つ≡つ
(っ ≡つ=つ
./ ) ババババ
( / ̄∪
高校数学の問題出せよ。びびってぐぐって自分でもとけねえもんだすんじゃねぇぞオラ。
24 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 08:39:36 ID:8/tS0HSy0
A、B、C三つのカードがあり裏に伏せられています。そのうち1枚だけが当たりです。
1)この中からどれか1枚だけを選んでそれが当たりである確率はどれだけでしょうか。
2)1枚を選んだあと、残った2枚のうち1枚を開けたらそれは外れでした。最初に選んだカードの当たり確率はどうなるでしょうか。
3)1枚を選んだあと、残った2枚を2枚とも開けたらそれはすべて外れでした。最初に選んだカードの当たり確率はどうなるでしょうか。
25 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 08:41:12 ID:GcqK6zoX0
つーか読みにくいからxのn乗はx^nと表記しろよ
1/3
1/2
1
数学なんて答えわかってるもんだしどうでもいい
数学ヲタって数字が絡まない話になると理解力園児並だから困る
28 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 08:42:53 ID:5cfGFF+g0
1/3
2/3
1
30 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 08:47:09 ID:kNwzZyWZ0
1/3
1/2
1
だろ常識的に考えて…
>>27 数学オタって言葉きめぇ
2/3でした
32 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 08:49:36 ID:5cfGFF+g0
いや
1/3
1/3
1
か
33 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 08:55:05 ID:kNwzZyWZ0
理由も書かなきゃイミフだな
2)2回目がはずれとした場合の全事象は はずれはずれ(1/3) または あたりはずれ(1/3)
35 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 08:59:43 ID:kNwzZyWZ0
なんかへんなのいるぞ足し算すらできなさそう。日本語ですら
>>18 n を正の整数とする。実数 x , y , z に対する方程式
x^n+ y^n=z^n ……[1]
を考える。
n ≦ 3 のとき、[1]を満たす正の整数の組 ( x , y , z ) は存在しないことを示せ。
38 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 09:04:46 ID:kNwzZyWZ0
39 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 09:05:55 ID:kNwzZyWZ0
今年の私立の入試問題とかないの?
xyz<=3zってのはおかしくね?z^3だろ?
41 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 09:43:08 ID:k2XQ/Na90
曲線y=x^3-x+1と直線y=2x+a(a<0)が接するときaの値を求めよ
また曲線と直線で囲まれる部分の面積を求めよ
某薬科大の問題です
42 :
40:2007/02/11(日) 09:44:01 ID:qWxhm33o0
いやxyz<=3zは等式から出てくるんだな。すまんよ。
44 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 10:01:36 ID:kNwzZyWZ0
>>41 a=-1
∫(x-1)^2(x+2)dx=27/4
45 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 10:13:23 ID:H7U5ShZi0 BE:1162142497-BRZ(5274)
10 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2007/02/11(日) 06:16:22 ID:dQ/RaqNy0 ?PLT(10073)
哲学スレにいるのになんで数学スレに来ないんだ?
4/1のトラウマか...
---
4/1?m9。゚(゚^Д^゚)゚。プんまんどしどしどしぁwどしぁwだぞぁwどしぁw
46 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 10:17:14 ID:k2XQ/Na90
47 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 10:20:13 ID:kNwzZyWZ0
49 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 10:25:48 ID:kNwzZyWZ0
>>48 ぼけぇ東大いうたら東京大学にきまっとろーが
50 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 10:51:28 ID:iTQ4hl4b0
いいとこの数学科卒業したヤツが言っていたんだけど、数学自体はまだ発展途上で突っ込みどころ満載の学問らしいよ。
科学もそうらしいし。
俺たちが思っているほど現代の文明というか学問はそう完成されたものとはいえないようだ。
とくに基礎的なところほどダメらしい。
極端に言えば、こうやればこうなるというだけという世界らしい。
この意味では強固なものせしいけど・・・
文科系となるともっと怪しい世界が繰り広げられているけどね。w
>>50 わざわざ自分の無知無能を晒さなくても良いのに。
52 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 10:58:53 ID:dtWh9TqCO
自然数nの約数(1とそれ自身も含む)の個数をf(n)とおくとき、n/f(n)^2 の最小値およびそのときのnの値を求めよ。
誰か解いて
同級生で、数学系の学科でたのにマスコミやら商社やら人気企業に受かりまくったやつがいる。
裏切り者め。
数学者のプライドがないのか。
数学者ってのはなあ、研究者の中でも日のあたらない…、地道な…、でも大切な…。
ちきしょう〜〜〜〜〜〜!
何が「いや、俺数学科の授業についていけないから。みんなすげえよな」だ。
54 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 11:01:50 ID:UXV1+7xmO
数学は大方理解できた頃には老化が始まり
研究力がさがってるんじゃね?
55 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 11:03:22 ID:Hf72Qr+5O
>>53俺のいとこだ。
一家揃って、数学が好きとかいう理由で数学科に進んだいとこを批判
儲かるのは売れっ子塾講師くらいだぞ!とか叔父さんに罵倒されてた。
結局、伊藤忠商事
正直うらやましい。
58 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 11:21:33 ID:dtWh9TqCO
59 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 11:29:27 ID:a5mv58Ox0
60 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 11:41:37 ID:Yf4vZDD00
>>52 自然数nの素因数分解を
n=Πp_i^(a_i)
とすれば
f(n)=Π(a_i+1)である。すると
n/f(n)^2=Π{p_i^(a_i)/(a_i+1)^2}
である。
いま素数pについて函数
f_p(x)=p^x/(x+1)^2を考える。
f'_p(x)={p^x/(x+1)^3}・{(x+1)logp -2}
より
f'_p(x)≧0⇔x≧(2-logp)/logp
ここから各pについて最小値をさがせば、
(i)p=2のとき
f_2(2)=4/9が最小値
(ii)p=3のとき
f_3(1)=3/4が最小値
(iii)p≧5のとき
f_p(0)=1が最小値
よってn=2^2・3=12のときn/f(n)^2は最小値1/3をとる
61 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 11:43:28 ID:1kjuiv2T0 BE:678662249-BRZ(5605)
だれか歴史ボコボコスレ立てて
本当にボコボコにしてやるから
62 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 11:55:20 ID:7k00KZF00
函数 f,g:R^2→R が微分可能で
δf/δx = δg/δf
δf/δy = -δg/δx
が成り立つとする。
もし
u(r,θ) = f(rcosθ, rsinθ)
v(r,θ) = g(rcosθ, rsinθ)
ならば、r≠0 において、
δu/δr = 1/r * δv/δθ
δv/δr = -1/r * δu/δθ
が成り立つことを証明しろ。
63 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 14:34:27 ID:Yf4vZDD00
64 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 14:39:50 ID:s0ncFvqv0
>>62 大学一年向けの微積の教科書でも読んでろよ
>>62 δじゃなくて∂ならいけるんだが・・・
意味合い的に同じだったっけ?
66 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 14:41:09 ID:D6YrWmhL0
そろそろ2ちゃんからRSAチャレンジを解く奴が現れそうなもんだが
答えがどこかに書いてあるような問題ばかり出すなよ
68 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 15:05:38 ID:TOuP381S0 BE:650625269-2BP(1601)
半径1/2の円に内接する三角形ABCにおいて辺BC,AC,ABを各a,b,cとするとき
a^(2)+b^(2)+c^(2)の最大値を求めよ。
70 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 15:15:15 ID:CkpDOzKg0
71 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 15:18:34 ID:4ncJVdZw0
∧_∧ ∧_∧
( ・ω・)=つ≡つ 〃(・ω・ ) ミ ∧
(っ ≡つ=つ (・ω・ ) O(・ω・ ) ヒュンヒュン
/ ) ババババ Oヽ( )〃ノO "
( / ̄∪ ∪∪
∧_∧ シュシュ ∧_∧
( ・ω・)=つ≡つ ∩(・ω・ )
(っ ≡つ=つ⊂=ミ⊂≡ )
/ ) ババババ ( \
( / ̄∪ ∪ ̄\_)
ズドドドドドドドドド
∧_∧⊂=⊂≡⊂=∧_∧
(;ω(;;(⊂=⊂≡⊂=(・ω・ )
(っ ≡つ⊂=⊂≡⊂=⊂≡)
/ (;;( ⊂=⊂≡⊂=( \
( / ̄∪ ⊂=⊂≡⊂=∪ ̄\_)
73 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 15:22:51 ID:kNwzZyWZ0
9/4
75 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 15:29:19 ID:s0ncFvqv0
76 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 15:34:32 ID:Cph+MovO0
なんでみんな喧嘩腰なん?
77 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 15:34:54 ID:CkpDOzKg0
>>68 sin^2x+sin^2y+sin^2x+y
を偏微分して終わりでいいのか?
78 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 15:43:56 ID:dtWh9TqCO
52枚のトランプのカードを上から順に積んでおく。これを次のような規則でシャッフルする。
〔規則:上から26枚を左組とし、上から27枚目〜52枚目を右組とし、1回シャッフルしたあとの新しいカードの順番が上から、左組の1枚目,右組の1枚目,…,左組の26枚目,右組の26枚目、となるように左組と右組を交互に重ねていく]
このとき、トランプを何回シャッフルすると、元の順番に戻るか。
これ解くのに糞時間かかった。頭いい奴なら一瞬なのかな。
79 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 16:14:46 ID:WNweQG2O0
お前ら、こんなの余裕だよな
8^xの下10桁が0000000008となる最初のxを求めよ
81 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 16:24:53 ID:OD3wrGpl0 BE:52833582-2BP(222)
>>78 東大2002年前期の数学大問6の(3)だな。
ごめん違う問題だった
>>79 8^n = a x 10^10 + 8
8{8^(n-1) - 1} = a x 2^10 x 5^10
左辺は2^3、右辺は少なくとも2^10
おかしくね?
84 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 16:40:54 ID:Yf4vZDD00
85 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 16:42:52 ID:CkpDOzKg0
86 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 16:58:07 ID:uC0Cajeb0
>>78 9回目だということは直観的に分かるんだが…
88 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 16:59:22 ID:WNweQG2O0
>>80 ありえる
お前らのレベルがわかった
下の問題ならいけるよな?
8^xの下3桁が008となる最初のxを求めよ
89 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 16:59:24 ID:UWtbzyDn0
90 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 17:00:18 ID:WNweQG2O0
92 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 17:06:38 ID:CkpDOzKg0
>>90 >>83が言ってる事は正しいと思うんだが
xが整数で無いか10進数表記でないかのどっちかなのか?
93 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 17:06:55 ID:dtWh9TqCO
94 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 17:10:31 ID:WNweQG2O0
95 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 17:17:16 ID:Yf4vZDD00
>>94 まずxは整数なのか?
しかも「最初のx」ってなんだ?最小のxだろ?
お前のレベルが低いことは分かった。
96 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 17:19:08 ID:CkpDOzKg0
>>94 >>83みたいに初等数学でやりゃいいだけだろ?
8^(n-1)=a*5^3+1
125≡-3 (mod8)で、250≡1 (mod8)
よって解なし
じゃねーのか?
97 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 17:19:08 ID:WNweQG2O0
>>95 そういうずれた返答をするのはお前には「解けない」からだ。違うか?
98 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 17:22:05 ID:CkpDOzKg0
ごめん
>>96はミスった。
なにやってんだおれ、ハズかし
99 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 17:22:24 ID:+blDXt4N0 BE:239647469-2BP(1235)
∧_∧ 数学?ぼこぼこにしてやんよ
( ・ω・)=つ ..+
(っ ≡つ .. ,
+ .. . .. . +..
.. :.. __ ..
.|: |
.|: |
.(二二X二二O
|: | ..:+ ..
∧∧ |: |
/⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,_,_,,〜(,, );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"" """""""",, ""/;
"" ,,, """ ""/:;;
"" ,,""""" /;;;::;;
101 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 17:25:16 ID:Yf4vZDD00
102 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 17:26:50 ID:WNweQG2O0
>>96 8^101 = 16296287810675888690147565507275025288411747149327490005089123594835050398106693649467179008
上の通りだ
解なしじゃない
文句あるか?
103 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 17:29:43 ID:WNweQG2O0
これからお出かけなんでな
またな
104 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 17:30:11 ID:Yf4vZDD00
逃亡wwww
0.008を考えれば良いんじゃないの?
106 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 17:32:23 ID:Z8mfqfEQ0
間違った0.08か
107 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 17:34:55 ID:dtWh9TqCO
ていうか誰も
>>78は解けないのかよ
頭いい奴は消えたか?
>>88 n = 100k + 1のときだな
101,201,301,...
110 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 17:39:47 ID:AYodNTwl0
111 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 17:40:10 ID:k2XQ/Na90
0.01mol/lの塩酸のphを求めよ
112 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 17:40:19 ID:m2antDbQ0
Hに直線を3本足して三角形を7つ作れ
113 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 17:41:27 ID:N+PsHJ7c0 BE:224997236-2BP(93)
>>78 なんか浪人のとき解いたことあると思ったら
>>81っぽいな
これ解説読んでもさっぱりだった気がする
115 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 17:50:04 ID:dtWh9TqCO
なんか来てはいけないとこに来てしまったようだ
119 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 19:14:44 ID:m2antDbQ0
120 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 19:24:38 ID:1tcF/i4WO
>84>95>97>101>103
これはひどい
スパはある数を実数乗することも知らないのか
121 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 19:29:38 ID:o36dfoXQ0
a,b,c,d,eが実数のとき、次の不等式を証明せよ
(a^2+b^2+c^2+d^2+e^2)cos(π/5)≧ab+bc+cd+de-ea
122 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 19:59:37 ID:Z8mfqfEQ0
123 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 22:15:08 ID:PzTt0WCu0
124 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 22:17:17 ID:PzTt0WCu0
>>83 a x 2^10 x 5^10=a x 10^10
???
125 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 22:24:57 ID:PzTt0WCu0
8^(2^11*5^9)-8は10000000000で割り切れる。
あとは2^11*5^9の約数を探せばOKみたいな流れかな。
>>45 スパのレスが今んとここの揚げ足取りだけってのが哀愁誘うな
128 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 23:19:54 ID:CHYjsezs0
>>79 8^x = 10^10 * N + 8 (Nは整数)を解けばいいんだよな
8^(x-1) = 2^7 * 5^10 * N + 1
となり、左辺は偶数、右辺は偶数+1で奇数だから解はないんじゃね?
この解答に問題があるか判定頼む
129 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 23:39:26 ID:1tcF/i4WO
>>123 まじっすか
数をおっていって巡回置換を書き下すのにえらい時間がかかったよ
シャッフルするたびにX枚目のカードがY、Z、、、W、Xと移動するとき、X-Y-Z-…-W- とかくと
1- (周期1)
2-3-5-9-17-33-14-27- (周期8)
6-11-21-41-30-8-15-29-
10-19-37-22-43-34-16-31-
12-23-45-38-24-47-42-32-
20-39-26-51-50-48-44-36-
52-
となるから、8回のシャッフルですべてのカードが最初の位置に戻りますね
130 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 23:49:19 ID:WNweQG2O0
131 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 23:52:34 ID:dtWh9TqCO
2個の可換なベキ単上半3角行列A,Bに関する不変式環k[x1,x2,…,xm]^A,B は有限生成か?
132 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/12(月) 00:19:44 ID:6ACinX9wO
>>123 マジで?
>>78 ↓俺のやり方。手元の解説で少し補正したが。
一回のシャッフルで、上からi番目のカードが、上からf(i)番目のカードにうつったとするとき、
f(i)≡2i−1 (mod 51)……@ ということである。
そこで、任意のi(1≦i≦52)について、
f^n(i)=iとなるような最小のnを求めればよい。
@よりf^n(i)≡2^n(i−1)+1
∴f^n(i)−i≡(2^n−1)(i−1) (mod51)
なので、2^n−1≡0 (mod51)となる最小のnを求めれば良い。
てか携帯から打つの面倒だな。まあ後はフェルマの小定理とか使ったり色々でnは2と8の最小公倍数の8になるわけだ。
133 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/12(月) 00:30:36 ID:4tiB1DqS0
答え:Aが死刑になる確率は3分の2で変わらない。
134 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/12(月) 00:56:21 ID:5DOEZPZT0
また関西か。
135 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/12(月) 00:56:47 ID:oNkMEZMf0
円周率 π は、3.05 より大きいことを証明せよ。
137 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/12(月) 01:55:30 ID:VuyyJXbVO
>>128 問題良く読めカス
下10桁の話をしてるのになんで8^xが10桁しかない事になってんだよ
138 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/12(月) 02:00:44 ID:2c1c8JfJ0
>>137 >8^xが10桁しかない事になってんだよ
なってないだろ
139 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/12(月) 02:08:55 ID:Dn626LpxO
>>131 いろいろ調べて
ヒルベルトの第14問題に関係があるらしいってことまではわかった
一般には有限生成であるとはいえない(永田雅宜の反例)が
行列に制限を加えると有限生成になる場合がある
ということまではGoogle様のおかげで知ることができた
140 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/12(月) 02:14:03 ID:nXrysgHS0
グーグル様は知識の宝石箱だな
141 :
番組の途中ですが名無しです:
フジテレビに入って勤め上げれば、最低年収2000万以上
数学なんかでTV局にはいれるの?
文系の勝ちなんじゃね?