富野由悠季監督「本当はガンダムSEEDも監督をやりたかったがまかせてもらえないと嘆く」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
「ガンダムの新作を作らせてもらえない」
富野監督は期待されると、必ずその期待を裏切った作品を作るので、新作ガンダムをまかせてもらえないと嘆いていました。
富野監督はご自身がいうにはヒットメーカーではないそうです。
それでガンダム以降20年以上悶々としてきたそうで。
SEEDも本当は監督をやりたかったようです。
でも以前はSEEDのスタッフをぶん殴ってやりたかったが、最近はそれをがまんできるようになってきた、といってました。
富野監督はガンダムの原作者でもうかっているように見られているが、実際はサンライズに原作を売ってしまっているので、
本当はガンダム商品による収入はないとのこと。
それを温情で売り上げの0.00000数パーセントもらって細々と生きているそうです。
あまりご自身の監督としての才能を自負されてないご様子でした。

「ガンダムは失敗作である」
ガンダムは未完成の作品で、失敗作である。こういう作品が長く大層に語られているのは恥ずかしいと仰っていました。
失敗作だという主な理由は作品内に人の革新というテーマをきちんと描けなかったことがあげられるそうです。
その当時の監督の基礎学力ではむずかしかったそうで。
しかし、ガンダムは完結してないがゆえに、つけいる隙がいくらもあって、こうやって息の長い作品になったとのこと。
ガンダムは失敗作ではある

「北朝鮮はジオン以下」
21世紀は戦争のない世界であるべきで、いまだに核をちらつかせて、食料だの石油だのをゆすろうとしている北朝鮮はジオン以下だそうです。

「家族に支えてもらった」
富野監督はうつ病を患ったことがあるそうです。
妻や娘に支えられて、そうやって生かされていることに気づき、次第に回復することができたそうです。

「時かけ(時をかける少女)は大嫌い」
いま面白いと思っているアニメなどはなんですかとの質問に、劇団新感線の舞台は面白いとのこと。
時をかける少女はあるアニメ祭のグランプリに一票を投じたが、監督自身はあんなアニメは大嫌いだそうです。
2番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 02:36:12 ID:lzpv62oW0
ドラゴン
3番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 02:36:38 ID:/iU8cmyM0 BE:1300068678-2BP(0)
ソースは?
4番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 02:37:10 ID:Zd2+Iaqz0
ガノタの捏造か
5番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 02:37:36 ID:T1Zd0tG80 BE:848056695-2BP(3010)
ガノタが妄想をソースに立てたスレ
6番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 02:38:07 ID:VtsfBVx80
>SEEDも本当は監督をやりたかったようです。
でも以前はSEEDのスタッフをぶん殴ってやりたかったが、最近はそれをがまんできるようになってきた、といってました。

ぶん殴ってやればよかったのに。
7番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 02:38:13 ID:IbFo/+EqO
「」の範囲がおかしいだろ
8番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 02:38:50 ID:lKXIKU0T0
11:30ごろに富野・杉井対談を聞きにいくために、京都商工会議所にむかいました。
開場1時間前にも関わらず、すでにたくさんの人が来場していました。
さすがガンダムの生みの親、富野由悠季御大です。13時ちょうどに対談が始まりました。会場はほぼ満席でした。
ボイスレコーダーを持っておらず、記憶力もよくないので対談のすべての内容はおぼえてないのですが、とくに印象に残ったものをいくつか。


某所より天災

 
9番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 02:39:23 ID:aJOizG73O
もはや老害じじい
10番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 02:39:39 ID:AwixczEFO
お前がやるとみんな死ぬだろw
11番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 02:40:10 ID:Pp4mXuuu0
SEEDの放映時には富野は同じロボットアニメであるキングゲイナー作ってたんだし
作りたがってたとは思えないのだが・・・
12番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 02:40:17 ID:0w5nmfWa0 BE:1663632689-BRZ(5180)
なんだソースなしか
13番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 02:40:24 ID:MLlFRxuk0
なんという安堵感

やっと本来のν即らしくなってきた
おまえらが戻ってきてくれて嬉しいよ
もう俺を一人にしないでくれ
やさしくアナルに挿れてくれ
14番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 02:40:37 ID:dBF2XJrg0
「ガンダムの続編なんてやりたくない」とか言って
天狗になってたら本当に注文来なくなって焦ってんのか?
ちょっと幻滅した
15番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 02:40:39 ID:624ywAp30
「時かけ(時をかける少女)は大嫌い」

ワロタ
さすがw
16番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 02:41:00 ID:2KB/7Bun0
17番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 02:41:06 ID:htzjIXS00
禿が種をやったところで、腐要素が抜ける程度であまり変わらないだろ。

なんせ種自体、過去のガンダムに腐要素を足しただけなんだから。
18番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 02:41:21 ID:e0xA4esw0
たーんAでもう終わりでいだろ
19番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 02:41:23 ID:mvsodrS30
ソースがないから何ともいえんが、この発言は社会人としてどうなのよという問題なわけで。
20番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 02:41:35 ID:/iU8cmyM0
また3倍板のあのスレか
本当親切じゃないんだから
21番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 02:42:02 ID:0w5nmfWa0 BE:1247724869-BRZ(5180)
種は福田がキラ依存してる時点で劇場版も同じ事の繰り返し
22番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 02:42:28 ID:aEFCNg6i0
SEEDは第二のガンダムになれたのか?
23番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 02:42:30 ID:dUt/WVNo0 BE:119462786-BRZ(5100)
こいつが監督をやったらラクスもキラもカガリも憎しみだけを生み出すキャラにはならなかったとでもいうのか
24番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 02:42:33 ID:DFifd5Nz0
キングゲイナーやってたのに無いよそれは
25番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 02:42:46 ID:Pp4mXuuu0
>>10
ここ数年は
ブレン、ターンエー、キンゲと
主要キャラが殆ど死なない作品を連発してたんだけどな
リーンの翼は見てないのでどうなったか知らんが
26番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 02:42:49 ID:EV433+720
富野がイチゴ畑で女装しながら妙なポーズ取ってるコラ画像くれよ
27番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 02:42:54 ID:1x496bWe0
この人の言っていることは話半分程度で聞くのがベター
いってることコロコロ変わるし
28番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 02:43:02 ID:Q1EKc3vh0
さすが禿だ
29番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 02:43:09 ID:4BA5siGC0
>「北朝鮮はジオン以下」

ジオンに失礼
30番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 02:43:21 ID:4MNkGVMK0
連邦壊滅させてから宇宙世紀シリーズは、本当に
終れるんだろ!Vガンで終わらせやがって!
31番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 02:43:26 ID:+8mBcz7cO
娘?ホモもしくはインポテンツじゃないのか 意外
32番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 02:43:38 ID:/iU8cmyM0
「ガンダムは失敗作である」
ガンダムは未完成の作品で、失敗作である。こういう作品が長く大層に語られているのは恥ずかしいと仰っていました。
失敗作だという主な理由は作品内に人の革新というテーマをきちんと描けなかったことがあげられるそうです。
その当時の監督の基礎学力ではむずかしかったそうで。
しかし、ガンダムは完結してないがゆえに、つけいる隙がいくらもあって、こうやって息の長い作品になったとのこと。
ガンダムは失敗作ではあるが、物語そのものは自分が作ったとは思えないほど素敵な話になっていると思っているそうです。

「山本五十六はあほ」
ガンダムを作るときには補給線、兵站ということを強く意識した。
そこには戦争論、戦争技術論がある。
真珠湾に勝ったからといって日本がアメリカに勝てるわけがないんで、勝つなんていってた山本五十六はあほだ。

「大河原デザインのMSはださい」
富野監督は大河原デザインのMSはださくて、すばらしいとは思えないそうです。
しかし、そのデザインであることの意味は大きかったとのこと。

「北朝鮮はジオン以下」
21世紀は戦争のない世界であるべきで、いまだに核をちらつかせて、食料だの石油だのをゆすろうとしている北朝鮮はジオン以下だそうです。

「アニメがメインカルチャーになっている」
富野監督の世代は教養を身につけるためにまず岩波文庫を読むべきだといわれており、いまのアニメやコミックをメインカルチャーとして育ったひとたちとは、対話がとれない
というようなことを仰っていました。


なんでこれを抜くんだよ、貼るんならちゃんと全部貼れよ
33番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 02:43:39 ID:INB1ZvuO0
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |
   !‐-------‐
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  <ソース出せゴルァ!!
  |::::(ノ 中濃 ||)
  |::::i |..ソ ー ス||
  \i `-----'/
     ̄U"U ̄
34番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 02:44:01 ID:htzjIXS00
>>31
イデオンのカララは娘さんがモデルですよっと
35番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 02:44:07 ID:624ywAp30
キングゲイナーか
ガンダムより面白くなると思ったのに
全編グダグダだったな

リーンの翼みたいなゴミつくってないで
真面目にやり直して欲しい
36番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 02:44:33 ID:3w46S5Jh0
>>32

五十六って最後まで対米英を嫌がってた人じゃなかったっけ
37番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 02:44:37 ID:2adstp9x0
キイゲはオーバーマンがかっこよかったからアリ
38番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 02:44:56 ID:ih8Iryx40
>>27
ころころ変わるからいいんだ。
クリエイターが一生首尾一貫してたらおなじもんしか作れない。
どんどんかわってどんどんつくれ。
その点ではトミノはいいキャラだよ。
39番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 02:45:00 ID:Aie1GSfl0
バイオ4PROノーコンクリアするまで寝かせない
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1171122149/

暇な人おいで
1のURLのhttpをmmsに変えるとWINAMPでも見れる
WMPはそのままhttpでファイル→URL開く、にコピペ
40番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 02:45:08 ID:/iU8cmyM0 BE:232155252-2BP(0)
「プロになるのはきびしい」
富野・杉井両監督は京都精華大学のアニメ学科で教授をしてらっしゃいます。
それにちなんで、プロのクリエイターになるのはきびしい、しんどいということをおっしゃっていました。
アニメ作成は芸能であり、プロは一年中そのことを考えていなければならない。
アマチュアが踊りの中に参加することもできるけれど、つねにそのなかに身を置くのはなかなか通用するものではないとのこと。
パソコンにむかってその中だけで作るアニメは見終わったらすぐに忘れ去られてしまうポルノといっしょだとも。
京都精華大学は一流大学ではないが、かしこいひとはわからないということがわからない、
だからクリエイターになるにはちょうどいい、らしいです。
常識にしばられず、常識を疑うことのできるひとが本物のクリエイターになれるそうです。
富野監督は講師をしているが、アニメの作り方のHow toは教えられないそうです。
アニメの根本的な動かし方なら教えられるが、未来に通用するアニメは本人にも分からないから
教えようがないそうです。もしそういうことを教えられるという教授がいるとしたら、ギャラのためにやっている偽物だといってました。

「ガンダムの新作を作らせてもらえない」
富野監督は期待されると、必ずその期待を裏切った作品を作るので、新作ガンダムをまかせてもらえないと嘆いていました。
富野監督はご自身がいうにはヒットメーカーではないそうです。
それでガンダム以降20年以上悶々としてきたそうで。
SEEDも本当は監督をやりたかったようです。
でも以前はSEEDのスタッフをぶん殴ってやりたかったが、最近はそれをがまんできるようになってきた、といってました。
富野監督はガンダムの原作者でもうかっているように見られているが、実際はサンライズに原作を売ってしまっているので、
本当はガンダム商品による収入はないとのこと。
それを温情で売り上げの0.00000数パーセントもらって細々と生きているそうです。
あまりご自身の監督としての才能を自負されてないご様子でした。



既出も貼ってしまった・・・ これもだ
41番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 02:45:16 ID:f/7zvOXy0
∀直後は∀の世界を使ってもう1本作りたいって言ってたしなぁ。
まあ、バンダイからはNG出たんだろうけど。
ってか、いっそ福田をぶん殴ってくれた方が、種中厨以外は大喝采だよ。
42番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 02:45:32 ID:Cq3QYrlBO
富野がseed作ってたらディアッカは確実に死んでた
43番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 02:45:39 ID:mvsodrS30
知らない人多いと思うがVは電通がバックについてたんよ。

それであんな結果になっちゃったからさ。
44番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 02:45:48 ID:FarQJ+1L0

ジオンは正義
45番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 02:46:11 ID:Myx932/b0
富野「ガンダム・・・?」
46番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 02:46:14 ID:OahFW6JD0
ハゲ面白すぎ
47番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 02:46:21 ID:htzjIXS00
>>36
YES

戦争開始前に政府高官に
「3年間なら十分に暴れて見せますが、それ以上は自身がありません。」
=「3年しかもたないから、それ以内に和平交渉しろよ」

と言った人。

本当なら禿は予想以上に馬鹿というか無知だな。
48番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 02:46:21 ID:aEFCNg6i0
商業ガンダムに走らない監督など何の価値もないってことでしょう
49番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 02:46:23 ID:624ywAp30
>>36
一週間は勝てるとかいった人?

紛らわしい言い方すんなと言いたいよ
ハッキリ勝てないって言ったら殺されるような空気だったんかな
50番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 02:46:26 ID:0w5nmfWa0 BE:346590353-BRZ(5180)
つかもう黒歴史最終戦争の作品作ってガンダム作品終わらせろよ
51番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 02:46:28 ID:8GZE8YC+0 BE:500110193-2BP(1271)
富野はSEEDの小説書いちゃえよ
最後にはキラが名も無い一般兵に殺されちゃったりして
52番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 02:46:35 ID:+gQucFLF0
>>43
Vは電通云々じゃなくて
MSの影くらいつけろっていう・・
53番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 02:47:05 ID:4MNkGVMK0
:::\\ :iレWWW;;;;k'^:::::k Z   ゝ::::::::`Ww、iiii\`WiiiiiWWW;;;;;;;::::き
^'`'|川 :i|/リリ-'`~;;;;: ::Z ミw   ミ:;;;;: iiWwiiiiiiWwili: lノノリリリiiiiiWk'
  |川 :i| wwiiiiw::::::,,r''::::y'ww   w`'^`-|i: :iiレ' .|i: l川|wW-'^"`
  |川 :i|^'w|川k'w^ii/'"´WWW  WW  .|i: :ii|  |i: l川| |:ii|
  |川 :i|  |川  |l:i|   |i:|    |:|   .|i: :ii|  |i: l川| |:ii|
  |川 :i|  |川  |l:i|`''^`|i:|^`^''^`^`^`''`'|i: :ii|  |i: l川| |:ii|
  |川 :i|  |川  |l:i|  ~^~^        |i: :ii|  |i: l川| |:ii|
  |川 :i|  |川 ''"'''''   ∧_∧    |i: :ii|  |i: l川|`~^~^
  |川 :i| `~~~^.      <丶`Д´>  wi゙|i: :ii|  |i: l川| |レ'
  |川 :i|ww  ll        ._)   (__    `~~~^ !i: l川| .||
WWWiii||wW ヽ!l/    ./    . `、      .|i: ll川|ii||/
         |レ'   /,r|    r‐、い    wiiWWWiii||wW
  wwwiiiiw  .||    | | .|   {ニ }/
        .       {_} |    `‐'i"
               /"ヽ-、 .|
               |  .| ヽ .|
                |   |   {ll|     wWll||Www
               mn .  リ
               .{  .7
                 ヽ_.(
___/ ̄// 「」「」i                      / ̄ //
|_  __ ̄ ̄|| l二二il  ,「 ̄.| |  / ̄ ̄__L [][]i.  /  //
  7  // ̄|  ||  ̄ ̄  ,i'  |i' /  // ̄」  ̄|i'  /  //
  /  //   |  ||     ,i'  |i'./_,二二..,   |i' /  //  | ̄ ||
 /  //   |  || ____,i'  |i'  ̄  __,i'   |i' /  //__|  ||
/_//  [__|| 「______|i'    |___|i'/________|i
54番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 02:47:43 ID:sGcw9Y8w0
富野厨の脳内妄想は異常

確定のないデマを広める「シャア専用Blog」もつぶれていい気味だ
時代はSEED
55番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 02:47:49 ID:ealQVxHn0
おいかわらず斜に構えすぎな発言の数々
56番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 02:48:02 ID:NRsK43ZS0
これぐらいふり幅あるひとの方が
面白いもの作れるんだろうな。
57番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 02:48:04 ID:Pp4mXuuu0
>>27
「ガンダムは失敗作」って主張は一貫してるけどな
俺が知る限りこの10年くらいずーっと言ってる
58番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 02:48:24 ID:htzjIXS00
>>49
おまえさんからは、現代の価値観で忠臣蔵を語る
あほな団塊じじいと同じ臭いを感じるよ。
59番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 02:48:26 ID:/iU8cmyM0
実際こういったのかわからんからなんとも言えんが

どうせいつものことだから
60番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 02:48:43 ID:mvsodrS30
種はあれでよかったと思うんだけどね。
龍騎があまりパっとしてなければ小林がメイン脚本やってたかもって噂もまだあるくらいだし。
61番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 02:48:51 ID:1x496bWe0
>>51
小説版アムロの最後みたいな・・・
62番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 02:49:07 ID:veWdMuGM0
富野武勇伝

Gガンダムの製作スタジオに刀を持って殴りこんだ事がある。
63番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 02:49:39 ID:FarQJ+1L0
>>47
3年?もっと短かったような
64番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 02:50:22 ID:/iU8cmyM0 BE:1044698459-2BP(0)
>>47
「一年や二年なら〜」じゃなかったっけ?
65番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 02:50:38 ID:hqtjkteAO
富野版SEEDならムゥは死んでいたと思うんだ。
普通の監督なら不可能を可能にして死んでた方が格好いいだろ………
あんな、駄キャラにしないと思う
66番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 02:51:26 ID:4MNkGVMK0
>>62
マジ?ほんとに半分アレな人なんだ。
67番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 02:52:03 ID:624ywAp30
ガンダムって失敗作かな?
無難に終わってるような気が駿河
ZとZZとVが失敗作というなら非常によくわかるんだが
最後のアムロのテレパシーが強力すぎた?

不満があるなら
シャアより上の敵が登場する原案で
やりなおしてほしい
68番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 02:52:42 ID:yVzuFRZF0
>>62
サンライズに殴りこんでやろうと思っただけじゃなかった?
Gガン今川に任せたのは富野本人だし
69番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 02:52:45 ID:mvsodrS30
>>62
未遂っつーか、そうしたろか(#゚Д゚)ゴルァ!! と思いとどまる段階だったと聞いたが。

正確には企画が始まったあたりじゃなかったか?
70番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 02:52:49 ID:U2fPjVhi0
富野が何と言おうがSEEDは超名作!

かっこいいキャラにかっこいいモビルスーツ
お前らも同意だよな?
71番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 02:53:04 ID:0w5nmfWa0 BE:646968847-BRZ(5180)
富野SEEDDESTINYならシンの運命は間違いなくジブリールのラスボスMAと一騎打ちだった
72番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 02:53:55 ID:zH98STNCO
いい加減目覚ませよガノタ



73番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 02:53:56 ID:1c4eFFwA0
富野とかいうおじいさんは深刻なガンダム脳の
末期患者さんなのですね。かわいそうです。
74番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 02:54:32 ID:0rTjn4c0O
富野ならもっと濃かっただろうな。
種は全体的に薄いんだよ。
75番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 02:54:58 ID:v0Z7Y8370
トミーノは可愛いな
76番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 02:55:03 ID:PU933Fq80
つか、キングゲイナーを4クールでやれよ。もっと掘り下げられただろあれ。
77番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 02:56:02 ID:Cq3QYrlBO
富野がseed担当してキャラクターをさっぱり掃除すればいいよ。
78番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 02:56:17 ID:mvsodrS30
>>74
薄いっちゅーか、コアの部分を省略しちゃってんのよ、あの脚本家さんらは。
だから相当読解力がある人じゃないとわからなくなるタイプ。
79番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 02:57:02 ID:v0Z7Y8370
キングゲイナーは打ち切りに近い終わり方だったな
面白いがわけわからんかった
80番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 02:58:14 ID:ujBQn5tj0
>>1が見えない
81番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 02:58:35 ID:kcoFa5oO0
シードは薄っぺらくてたまらんかった
薄っぺらいのをそう見せないようにしてほしかったな
82ビシソワーズ ◆LOBPLJpLSc :2007/02/11(日) 02:59:01 ID:H7UP9qAz0 BE:105408825-2BP(1502)
最近Vガン見始めたんだけど
クロノクルってキャラがよく分からない
ウッソとファラが面識あることに驚いたんじゃなくて、チョコレートパフェを奢ったことに驚いたり
83番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 02:59:03 ID:QqB6t+k40
コードギアスがガンダムSEEDなら良かったのに。
最高のガンダムになってただろうね
84番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 02:59:07 ID:WNweQG2O0
>>32
岩波ってすごい読みにくい訳だよね?
85番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 02:59:24 ID:624ywAp30
曙VSボブサップみたいなノリで
アムロVSキラのような映画をつくれば
結構チケットはけそうなきがする
86番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 02:59:50 ID:cZwGADFmP
ミリヲタじゃないから糞
87番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 02:59:53 ID:6b7fl5wm0
やっぱキンゲとか見てると並みの監督ではないとは思う
88番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 02:59:53 ID:1x496bWe0
種の初期から見るに、セリフ回しとかは富野を意識してたんだとは思うが、結局似せられなかった
だから、相手の名前だけを延々と呼び合うだけのセリフばっかりに

足りないセリフでかみ合ってないことも多いのに情報量が多くて一回目である程度わかっちゃう富野のセリフ回しはスゴイ
89番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:00:03 ID:sGcw9Y8w0
>>83
超能力ギアスとかいう厨設定をガンダムにもちこまないでほしいwww
90番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:01:05 ID:v0Z7Y8370
クロノクルは面白いよキャラ的に
是非最終回まで見続けてほしい
91番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:01:17 ID:QqB6t+k40
>>89
ニュータイプもギアスも似たようなもんだろwwwwwwww
92番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:01:37 ID:0w5nmfWa0 BE:323485027-BRZ(5180)
正直福田の視聴者につかませるタイプはダメ
運命最終話のインパルスをバックに妹とステラが漂ってたシーンがシンの脳にフィードバックしたのは
力がなくて犠牲になった少女、力を手にしたが守れなかった少女
ってのを力=インパルスとかけてシンの力の呪縛から解き放たれないでいる心情を
暗示させようとさせているんだろうけどこれだけは理解するのに少し時間がかかった。
だって2秒くらいしか出てこないんだぜ
93番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:01:44 ID:PU933Fq80
富野もヤバイ作品はまじヤバイよw リーンの翼見てみろw 電波強すぎて沸けわからんからw
アニオタでもかなりつらいよw
94番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:02:31 ID:IQq44bAh0
富野と宮崎は最後に成人指定に引っかかってもホンとに
書きたいものをやるべきだと思う
95番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:02:34 ID:4MNkGVMK0
>>82
バイク狂のドゥガー・イグなんてさらに意味不明だよ。
96番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:03:01 ID:cnFMjofb0
97番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:03:08 ID:fqiaE4WI0
それにしてもこのハゲノリノリである。
98番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:04:11 ID:mvsodrS30
しかし、自分が作り上げた作品を他の誰かに版権管理されて続編にも携わられせてもらえないってのも、辛いだろうな。

ま、サンライズがバンダイの子会社になる前は、ガンダムはもう終わった作品だという認識が双方にもあっただろうし
これはある意味自業自得ではあるんだろう。

今でこそこの板でもガンダムシリーズ自体相当認知度高いが、これ15年前なら最初のガンダムしか
みんな知らねーよ状態だったんだからなw
99番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:06:08 ID:Cq3QYrlBO
Vガンダム最大の謎はバイク戦艦のタイヤに突っ込んだオリファーだろ。
本気で阻止するつもりならブリッジに特攻しろよ
100番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:06:35 ID:sGcw9Y8w0
>>96
またBlogソースか
ガノタ(とくに富野厨+種アンチ)の頭はくさってるからBlogソースは信用できんよw
101番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:06:38 ID:1x496bWe0
金が無くてガンダムの版権売ったんだから、というか当時は終わったアニメの権利は売るのが慣習だったみたいだし
ガンダムがここまでビッグタイトルになったのって、実はボンボンとSDガンダムの功績がでかいんじゃねーかと思う
102番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:07:56 ID:ab/svhNBO
富野の武勇伝すげーな。
スタッフにきつく当たるのは、
スタッフの能力をあげてるはず。
バンダイゲーム(全般)の違法運営が原因で、監督を降りてるのでは?
PS
嫌いな漫画の一票どうもです。
103番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:08:50 ID:a/riXM+h0
32歳ニートっておい
104番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:09:35 ID:YGVfdOg50
俺がガンダムの話の筋を理解したのはファミコンのガチャポン戦士4ニュータイプストーリーが最初
105番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:09:56 ID:8GZE8YC+0 BE:111136032-2BP(1271)
福田の犯した過ちは、富野が粛清する!
106番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:09:57 ID:mvsodrS30
バンダイとしてはプラモデルをガンガン売って利益出せるビジネスモデルにしたかったんだが
当の富野はひとつの文芸作品として考えてたから、やりづらかったんだろう。

多分この板でも「ニュータイプ」といわれると、モビルスーツ操縦するのが上手い特質・・・と答えそうな香具師が多いだろ?
107番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:10:00 ID:eKXujjie0
時をかける少女ってアニメ化されてるのか
初めて知った

あんなアニメ大嫌いって・・・ 
嫌いなのはいいとしとてアニメ関係者なんだろ?
いい大人なんだから、批判するにしても、もうちょっとマジメにやらないと
我侭ジジイじゃんか
108番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:11:00 ID:fqiaE4WI0
こいつはつくづく神だなw
109番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:11:20 ID:ocOTQlHo0
seedよりキンゲのが好きだけどなー
110番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:11:44 ID:1x496bWe0
時かけはすごい良かったんだがなー
エヴァのときも庵野死ね!!とか言ってた気がする
111番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:11:49 ID:/mQu9Gy3O
>>107
禿げはものすごい真面目だと思うけど
112番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:12:20 ID:r8YMJl9k0
結局ロボットアニメの枠から出られなかったな。好きでやっているんだろうけど。
113番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:12:28 ID:/itkkuat0
ガンダム好きだけど作品以外の部分がムカツク
ハゲも言う事ころころ変わってうぜーし
何だあのZの劇場版?舐めてんの?
シリーズも毎回同じようなパターンばっか再生産しやがって
114番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:12:50 ID:2L6B1MOb0
「うっさいハゲ」
115番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:12:50 ID:/+/0GlUc0
富野版種を激しく見たいのだが
116番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:13:00 ID:93yUV1DQ0
富野節を聞きたい
117番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:13:34 ID:ptJq7Et10 BE:573418177-2BP(1248)
富野が監督してりゃ〜1.5倍はSEEDがマシになり
種デスは15倍くらいマシになってたかも・・・
118番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:13:37 ID:Te63WNIW0
時かけ大嫌いつってるってことはそこそこ認めてるということだな。
心底ダメだと思うと適当に褒めてるイメージがある。
119番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:14:17 ID:eKXujjie0
>>111
人前で意見言うならちゃんと理由いわないと
マジメな人でもガキみたいに見えるぞ? ただ大嫌いって言うだけなら
120番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:14:19 ID:QHHue9BX0
>>1
旧シャア板でやれよw
121番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:14:23 ID:f7qyJgs10 BE:467013896-2BP(334)
シムーンは完全にガンダムを超えた
122番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:14:45 ID:1x496bWe0
そういや、いい年して嫉妬狂いの癖があったなw
123番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:14:53 ID:6b7fl5wm0
>>88
富野の台詞回しは独特だよな。
過程をすっ飛ばして結論から会話を始める、
話の途中で突然相手をフルネームで呼ぶ、
えらく回りくどい表現を使う、他になんかあったかな?
種の台詞とかこれのテンプレ通りに作ってみたけど駄目でした臭が漂ってたな。
124番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:15:16 ID:yVzuFRZF0
禿は萌えアニメ批判するときもちゃんと見てるから困る
GとかX一話見ただけで批判する服だとは違う
125番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:15:51 ID:mvsodrS30
ぶっちゃけ富野が種の監督なんかやったら、何から何まで全部変わるから、
多分お前らのお口には合わないから一斉に叩くと思うぞw

実際∀のデザイン発表の時は総スカン食らってんだからこの人。
126番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:16:42 ID:8GZE8YC+0 BE:444542483-2BP(1271)
センズリズムという概念が分かっていないと(富野や富野作品を理解するのは)難しい
127番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:16:58 ID:fqiaE4WI0
>時をかける少女はあるアニメ祭のグランプリに一票を投じたが、
>監督自身はあんなアニメは大嫌いだそうです。
作品としての良さと自分の好みはちゃんと分けて考えてるんだね。
128番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:17:11 ID:Nfy4ZRsE0
SEEDは公式同人作品ですので^^
129番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:17:21 ID:v0Z7Y8370
種は「撃滅!」の人の台詞はよかったよ
「うっぜーよ」もよかった
130番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:17:41 ID:4MNkGVMK0
なになにしなくて?の”て”を疑問系として使うのは
富野ぐらいじゃないか。
131番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:17:57 ID:eKXujjie0
∀のデザインはどう見ても偽ガンダムw
首が360度一回転するメカは悪役だろwww
132番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:18:01 ID:1x496bWe0
リーンの翼で「お前ら何なんだよ!?」とかエイサップが言ったら
「オーラロードが開いたということです」と返したりするのはこの禿にしかできん
133番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:18:09 ID:lEqSWzVl0
種シリーズ見終わって久しぶりに∀みてやはり禿はいいと思った
けど企業からすると売れるガンダム>>>面白いガンダムなんだよな
134番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:18:14 ID:93yUV1DQ0
>>123
状況説明を独り言でさせるとか
135番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:18:28 ID:Abn0g+QH0
>>125
∀はオンエア後に評価がおおむね好転しただろ?
魅力的でさえあれば、後々ちゃんと評価される
136番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:19:21 ID:tllxO6Tp0
昔は∀の見かけはネタにしかみえなかったけどいまでは好きだよ
137番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:19:27 ID:L9hDOBKO0
>劇団新感線の舞台
ああこれは死ぬほど面白い
富士みねんことか
138番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:20:23 ID:Mo7+KWO/0
それにしてもこの御大、ノリノリである。
139番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:21:04 ID:zH98STNCO
大人ファミでお前らのこといい歳してガンダムガンダム気持ち悪いから死ねって言ってたよ


140番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:21:04 ID:7mUhgxgw0
別に企業だけじゃなくて受け手も多数が
種の方が面白いガンダムだと思ってるから種の方が商売になるんじゃないの
141番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:21:52 ID:J5iw8EF60
俺はseedが始まる前はXみたく注目されることもなく消えていくつまらない作品になると思ってたんだよ
142番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:22:23 ID:/6fAkB+p0 BE:444456858-2BP(1050)
SEEDで育った世代が作るガンダムなんてどんなものになるのか・・・
143番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:22:46 ID:jZq+ZJgZ0
禿の小説の読みにくさはガチ(とくに小説版ガンダム)
144番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:23:19 ID:eKXujjie0
Seedは男女の描き分けちゃんとできないキャラデザイナーだったしw
145番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:23:30 ID:WfxUJycxO BE:649320274-2BP(51)
>>94
うん。お前いい事言うな。
146番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:23:35 ID:JuVZMg7f0
つうか富野だし
Vガンの時は関係者全員の家に火をつけてやろうかといっちゃうし
147番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:23:37 ID:1x496bWe0
しかし、種プラモの売り上げは・・・
148番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:23:45 ID:Abn0g+QH0
>>98
当時のサンライズ上層部ってサンライズをバンダイの子会社にしてそのままドロンだったんだっけ?
富野はそんな裏事情も知らされないで、無理やりVガンを作らされたんだったな・・・。
子会社化の前提条件で作らされてるだけだとも知らずに

人間不信にもなるわ富野カワイソス
149番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:24:28 ID:qvoVx8WIO
この対談行ってきた。
ハゲギサブロー共に話は面白かった。内容はブログの通り。

ただ山本五十六をけなした時に会場から拍手が起こってたのが吐くほど気持ち悪かった。ガノタって皆あんな感じなのか?


余談だがこの企画に京都精華が一枚咬んでてそこのアニメーション学科の学生と思しき連中が居たんだが、
ハゲもギサブローさんも馬鹿にもわかって貰えるように易しい言葉で説明しようと苦心してたのに、
学生さんがたほとんど寝ててワラタ
あんなんやっててアニメーターになれるとは思わんわ
150番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:24:54 ID:v0Z7Y8370
種は腐女子にうけたから商売になったんだろ
151番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:25:15 ID:624ywAp30
キンゲのテーマは2ch受けするはずだよなあ
白人支配や経団連の奴隷思想は嫌いだろ

エクソダス
旧約聖書の一つ、出エジプト記が原案。この物語世界に於いては、かつて人が居住した温暖な地域へ
の移動(脱出)と移住を意味するが、その行為は最悪の場合、死を以って償わされる重大犯罪である。
目的地となる温暖な地域は環境保全の目的により一般人の立ち入りが厳しく制限されている。しかし
当初こそは脆弱な自然環境を保護するために必要だったこれらの措置も、物語の時代では充分に自然は
回復していると考えられており、行政府側の一方的な理由(官僚主義的な利益集約システム維持のため)
のためだけに存続している状況で、ドームポリスに生活するピープルたちのフラストレーションは増大の
一途を辿っている。
過去に人口の集中していた住みよく環境の優れた土地は、環境保全のために農業・畜産・漁業などの
食糧生産のためのみに利用させており、普通の人々は住むことは出来ない。その保全地域の大半は
自然環境を維持するための緑化地域として手付かずの状態にされているようであるが、作中では人々の
口に出るだけで、映像としてこの緑化地域が出ることは無い。
152番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:25:16 ID:sKURsYYs0
>>148
ドロンって久しぶりに聞いた
153番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:26:26 ID:8GZE8YC+0 BE:259316472-2BP(1271)
ゲイナーは主人公が引きこもりのネトゲオタでかっこいい
154番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:27:15 ID:/6fAkB+p0 BE:355564984-2BP(1050)
>>149
今はバカが見るんだからバカが作らなきゃダメだよ
SEEDの教訓
155番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:27:29 ID:Abn0g+QH0
種のプラモ、在庫が余りまくってるんだったなwwwwwwww
売れても主役のやつだけ
156番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:27:48 ID:UiFCPJci0
>>151
一話から意味不明な単語が飛び交って置いてけぼりな記憶しかない
で、俺は一話で観るの止めた
157番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:28:34 ID:J5iw8EF60
禿が種を早い段階で大絶賛したらすなおに順応するヲタがゴロゴロいそうな気がする
158番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:28:47 ID:zlEz6pVC0
一度ザクメインで全編CGで白黒映画撮ってよ。
アバロンじゃないが、ww2みたいな雰囲気で。
つか特攻シーンとか作ってようつべでくれ。
159番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:28:50 ID:eKXujjie0
>>155
種はガンダム多すぎ
どれが主役かわかんないよ
160番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:29:03 ID:p7p+GssT0
このおっちゃんはまったく空気よめねーなあ・・びびるぐらい自己分析できてねーな
机に向いすぎで頭のねじおかしくなってるのか
161番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:29:21 ID:mvsodrS30
>>155
シリーズ全体で見ればDVDや関連商品がえらい売れてたみたいだから大して問題ないのよ。

Vなんかもっと凄惨だった・・・何がいけなかったんだろうな。
162番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:29:37 ID:ovudGG/L0
バンダイに対する一番の背任行為はターンA
163番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:29:39 ID:QHHue9BX0
>>149
最後の4行見て鈴木みその漫画思い出した

漫画みたいに一発逆転がないし
アニメには良い人間集まらないんだろうね
164番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:30:40 ID:SVTeGwHU0
種を禿がやってたら今の種ブームは無かったでしょ
ゆとりに富野をわかれっての、
「愚民どもすべてに英知を授けて見せろ」ってのと同じなんだって、気づいてよね
すまんが禿はおっさんに向けてだけやってくれてればいいんだよ
165番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:30:54 ID:6b7fl5wm0
>>134
ああそれもあるな。
新訳Zでのロベルトの説明台詞とか面白かった。
166番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:31:00 ID:8GZE8YC+0 BE:907607977-2BP(1271)
167番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:31:23 ID:d08BtZ3k0
>>149
ガノタってキモイなw
168番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:31:59 ID:L9+UyQEA0
>>126
こんなこと言ってたの思い出した

頭だけで作っていたら、映像作品はやっぱりダメです。生理的
な、肉体的な感覚みたいなものとか、本当にマスターベーショ
ンをかくみたいな気分が作り手になければ、作品というのは匂
うものにならない。つまり理屈だけで作った作品というのは、特
に映像作品は、絶対にフィルムとして匂ってこない。
(富野由悠季 全仕事、285P)
169番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:32:03 ID:93yUV1DQ0
>>162
ターンエーってメカデザインさえ違ってたら、もうちょいどうにかならんかな
170番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:32:43 ID:60ah+emv0
∀がゴミだったのに誰が任せるんだよ。
才能の枯渇した老害はさっさと引退すればいいのに。
171番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:33:24 ID:J5iw8EF60
次のガンダムは庵野にやってもらいたい
172番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:34:27 ID:mvsodrS30
実際、富野が監修した種なんか見る気になれるかあ?
お前らも立場上何が何でも福田版より持ち上げなきゃいけないんだぞw
173番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:34:30 ID:Abn0g+QH0
庵野は基本パロしかできない人だから
やられてもつまんない
174番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:34:47 ID:fqiaE4WI0
これ見たときは素でゼロカスかとおもった。
http://6808.teacup.com/solution/img/img/.sh-SEED60s.jpg

175番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:35:07 ID:+YTt5KFX0
>>171
しね
176番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:35:44 ID:T9CshTtJO
>>95
イク だ 間違えんな
177番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:36:41 ID:0iHh7KOM0
∀はガンダム作品のなかでもかなり好きだけどなぁ
178番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:36:58 ID:93yUV1DQ0
>>171
戦艦の戦闘シーンだけならちょっと見たいかな
179番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:37:11 ID:EHAVNrT30
ハゲかわいいよハゲ
180番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:37:40 ID:Abn0g+QH0
富野はサンライズ蹴ってボンズ辺りにでも行ってくれ
あそこのレベルは基本的に高いんだから
ちゃんとした奴が指揮取ればいいのがきっとできる
181番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:38:01 ID:fVaKXr4P0
生禿面白かったな
漏らすなって言ってたのに・・・
まあ、書きたくなる気持ちは分かる
182番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:38:20 ID:J5iw8EF60
種を叩くにしても叩きどころを間違えてる人が多すぎる気がする

以前シャア専用板の種叩きスレで種EDの歌のフレーズがキモいとか見たことあるぞ
MSのデザインとかも作った奴が一緒なんだから似たようなものが出てきても仕方ないのに
パクリとか言われるし
183番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:38:43 ID:HqyyjNS60
ぶん殴ればよかったのに
特に嫁のほう
184番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:39:20 ID:uaVlHL8C0
>>107
心配すんな、ワガママと独善と物忘れにかけてはパヤオの方がやや上だ
185番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:39:50 ID:iU7XGRuv0
お禿げ様は極端だな
186番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:40:02 ID:8GZE8YC+0 BE:259317427-2BP(1271)
イージスが自爆したときキラもアスランも死亡
その後、エースになったサイが戦争を終わらせる。ラスボスはフレイ
コーディネーターの絶対優位性を否定して終了。
187番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:41:28 ID:lEqSWzVl0
>>182
MSわざと似せてるのにパクリとか言ってる馬鹿多いな
188番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:41:32 ID:kmwLUo+A0
今こそ実写ガンダムを
http://www.youtube.com/watch?v=0CpDq0bnAl4
189番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:41:39 ID:YGVfdOg50
庵野(というかガイナックス)はモラルが基準値を下回ってるから仕事を任せてはダメ
190番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:41:50 ID:6b7fl5wm0
MS戦に関してはやっぱ富野の方が迫力あるよな。
福田は引き出し少ないからクルクル回ってビーム撃って終了。
種前半の頃はまだ見れたんだけどフリーダム登場以降は悪化するばかり。
191番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:41:56 ID:HSZP2+H80
種はキャラデザから変えないとダメだな
192番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:42:01 ID:QHHue9BX0
団塊の人には期待してないからおk
193番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:42:24 ID:fVaKXr4P0
>>149
ガノタっていうか
変なおっさんだったよな
気持ち悪かった
いちいち拍手したり
194番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:43:13 ID:/z9Hux9PO
その後クルーゼがネオブルーコスモスを作り伝説が始まる
195番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:43:33 ID:qvoVx8WIO
>>181
あれは「漏らすなよ、お前ら絶対漏らすなよ」っていう事だと受け取ったがw

時かけも自分から話しだしたのを見てよっぽど悔しかったんだろうなーと解釈したw
196番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:43:55 ID:cVH8PTli0
F91の続編、誰でもいいから作れよ
197番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:45:16 ID:ZkqHrWEAO
>>186
エースになるのはカズイ様だろ…常考
198番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:46:11 ID:fVaKXr4P0
>>195
ああ、そっちかw
時かけも50%は肯定できるとか言ってたしね
そこそこ評価はしてるんだろうね
あんな風俗漫画は嫌いだとは言ってたけどw
199番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:46:33 ID:mvsodrS30
種を監督で叩いてる香具師は多分アニメをロクに見てない人なんだと思われ

ガノタ(当時シャア板)の多くは、福田監督自体はTV版サイバーフォーミュラやVの絵コンテなんかで
すごく評価してるんだっつのw
だから福田が新しいガンダムの監督やるかもっていう段階ではすごく期待できてた。
200番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:46:38 ID:J5iw8EF60
禿が種作ったら今の種キャラが出てくるわけない
201番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:46:41 ID:93yUV1DQ0
神山、センチネルあたりやらないかな・・・
202番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:47:11 ID:Abn0g+QH0
種変えたいんだったら、監督以前に企画そのものから変えんと無理だよ
富野はそもそも種の企画段階で友人が敵同士に分かれて戦うって
コンセプトを上から聞かされてゲンナリしたとか言ってたし
203番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:48:03 ID:cVH8PTli0
>>199
嫁の脚本が糞
腐女子要素が強すぎる
204番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:48:46 ID:iU7XGRuv0
お禿げ様は死ぬ前にZZ作り直せ
黒歴史にするなよ
205番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:49:24 ID:+AesAncH0 BE:129770633-2BP(3537)
富野のガンダム作品でも殺しまくるアムロは好きだけど
電波のララアとかフォウとかプルとかクェスとかシャクティとか大嫌いなんですよ!
206番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:50:13 ID:1x496bWe0
種映画も脚本が遅すぎて情報が出てもいいのに何も・・・
今年に出すの無理だろ
207番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:50:33 ID:mvsodrS30
両澤は前々から悪い噂があった
企画立ち上げがもう少し早かったら小林靖子氏がメイン貼ってたかもしんない
(当時はサンライズの仕事拒絶してた上に龍騎で忙しかった)
208番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:50:37 ID:/6fAkB+p0 BE:622238887-2BP(1050)
>>199
同意
種は放送開始してから毎週ビデオ録画してたけど
さすがに5話目でこりゃありえんと止めたわ
209番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:50:42 ID:624ywAp30
ゲイナーって学校来ていないって設定なのに1話で学校行ってたよな
あと、エクソダスが大嫌いなのに
ゲインに「エクソダスするかい?」と言われて、顔色変えずに「ハイ、ゲインさん」とか言ってる
ていうか人格のさわやかさが1話と以降じゃ違う
ゲインもスゲーキツイ言い方する奴だったのが、1話以降じゃ気さくでやさしい頼れる兄貴になってる
アスハムも目的がコロコロ変わる
アスハムのロボに撃たれた奴が生きてる (アレは外してたなら何で撃ったの?)
湖の底に沈められた奴が何故か生きてる (誰が助けたんだよ)

何から何まで後付っぽい
キンゲを1話の雰囲気でやりなおして欲しい
210番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:50:44 ID:zlEz6pVC0
なんたでっかいタイヤがグルグル回りながら攻めてくるガンダムあったろ。あれなんだ?
211番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:50:53 ID:x7D6GEM10
だいぶ前に3部作だって話を聞いたことがあるんだが、続編は無し?
212番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:51:23 ID:Abn0g+QH0
>>206
いざとなったら角川が必死に宣伝してくれるから大丈夫です
213番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:51:45 ID:+AesAncH0 BE:144189252-2BP(3537)
種って内容云々より

回想多すぎバンク多すぎパクリ多すぎ
もう駄目だろ
214番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:51:53 ID:65gLcSlG0 BE:34499434-2BP(1111)
初代ガンダムって当時だから面白かったんであって今見たら失笑ものだろ

種は今でも失笑ものだが
215番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:52:11 ID:rSJN1cxa0
ソースなしかよ
逆襲のアスラン作って欲しいのに
216番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:53:34 ID:d08BtZ3k0
>>190
六機の雑魚MS相手に一話の半分くらい費やしたりするしな
そのうち半分に逃げられたり
217番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:54:37 ID:mvsodrS30
両澤脚本は女性が男の子のアニメに触れ始めやすいと評価高いらしいやね

だから、男の子が見ると(特に大きなお友達)、なんつーか生殺しにされてる気分にはなるんだろう
ちなみにキラとラクスは恋愛関係ではなく「精神的に信頼された繋がりの関係」なんだそうだw
218番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:55:12 ID:J5iw8EF60
富野は以前、娘に家出されたと聞いたが本当なのか?
219番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:56:25 ID:0iHh7KOM0
>>217
男の子のアニメじゃなくなってね?
220番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:57:05 ID:vZv2i7CH0
ガノタきめぇな
221番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:58:05 ID:cVH8PTli0
>>217
腐女子は律儀にお布施してくれるからな
222番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:58:21 ID:x7D6GEM10
1作目のジンとかなかなかのデザインだったんだけどなあ
それが種死でザクやグフ、ドムが出てきたのか未だに理解できん
223番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:58:44 ID:99eS2I8B0
F91の続編作ってVとの間を埋めてくれ
224番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:58:44 ID:DcT9cxgJ0
コイツみると何時も、カルト教団の教祖って思ってしまう
225番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:59:29 ID:J5iw8EF60
>>222
ザクはいい
だがグフとドムは許せん

プラモの話だが・・・
226番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 03:59:32 ID:HqyyjNS60
シン・アスカの中の人が可哀相だったw
主役なのに出番のない回・アイキャッチに使われない
EDのスタッフの順番が変わる
最終回も前半部分しかほとんど出番なかったし
227番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 04:00:55 ID:uXZsyr1h0
さすが巨匠
228番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 04:00:57 ID:mvsodrS30
>>223
あの、もうあるんですけど
229番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 04:01:04 ID:+MUtGmBi0
【レス抽出】
対象スレ: 富野由悠季監督「本当はガンダムSEEDも監督をやりたかったがまかせてもらえないと嘆く」
キーワード: パトロール





抽出レス数:0

【レス抽出】
対象スレ: 富野由悠季監督「本当はガンダムSEEDも監督をやりたかったがまかせてもらえないと嘆く」
キーワード: ポルカ





抽出レス数:0

  _, ._
( ゚ Д゚) このスレのやつは・・・・・・。
230番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 04:03:39 ID:J5iw8EF60
>>226
そのへんは別にどうでもいいと思うけどな

主役はこうあるべきってこの世が出来たときから決まってるわけじゃないんだし
231番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 04:04:07 ID:N5aCzdra0
>>228
クロスボーンはなー…
F91は当初予定の通りTVシリーズで見たかったかも
232番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 04:04:12 ID:Iwzs8cmy0
富野「私の言うことをいちいち真に受けないでもらいたい」
233番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 04:04:29 ID:x7D6GEM10
>>225
せめて名前変えるとかすれば良かったのにね
あとは最近の流れのみんなガンダムにも萎えた
234番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 04:04:37 ID:SVTeGwHU0
【訃報】星山博之さん死去【追悼】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/x3/1170947030/

わかるやつは行って手の一つもあわせてきてくれ
235番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 04:05:24 ID:yOYC1tu60
トミノ先生は時々弱気になるよ
236番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 04:08:26 ID:yOYC1tu60
種はあのキャラデザ初めて見たとき、
「谷口かよ!思い切ったな!」って思ったなーもう5年前
237番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 04:09:15 ID:DcT9cxgJ0
>>235
それがウツってもんだ
238番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 04:11:07 ID:x7D6GEM10
シルエットフォーミュラとかF90とか映像化してほしいなあ
・・・よく考えたらこの二作品もガンダムvsガンダムだなw
239番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 04:14:02 ID:J5iw8EF60
小学生相手にいちいちきついコメントをする富野
http://www.imgup.org/iup330723.jpg
240番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 04:14:28 ID:Iwzs8cmy0
F90はまだ敵がガンダムである意味があるんだが
最近のMAだろうがゲテモノだろうがガンダム顔ってのは…
241番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 04:17:09 ID:K31hegrI0
>>234
おいおい!マジかよ。富野と同じぐらいの年じゃなかったっけ。
242番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 04:17:49 ID:iU7XGRuv0
MSが雑魚一掃するくらいの極太ビーム撃つのやめれ
243番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 04:19:24 ID:yOYC1tu60
>>239
良いなあ凄く良いなあ
244番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 04:19:42 ID:1x496bWe0
>>239
後のヒゲとクロスボーンがおる
245番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 04:19:59 ID:gfECGq610
プロットは相当煮詰めるというか
練って始めるから序盤は物凄い勢いで話が進んで
中盤でグダグダ
終盤であわてて収束って印象が強い。
246番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 04:20:09 ID:bXtfbwjm0
>>239
ガンダムマガジンじゃん、懐かしい
247番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 04:20:29 ID:fVaKXr4P0
>>239
福岡県の人はニュー速にいそうだ・・・
248番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 04:21:41 ID:J5iw8EF60
>>242
百式とかWとかXのことか?
249番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 04:22:24 ID:G5uTEA9/0
富野だったら種少しはマシになったかもな〜
250番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 04:23:10 ID:N5aCzdra0
>>239
小学生相手にも真剣になるのが禿の真骨頂
251番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 04:24:02 ID:65gLcSlG0 BE:77623439-2BP(1111)
>>250
こいつほんとにガンダム好きなんだろうな
だからこんなコメントが書ける
252番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 04:24:30 ID:1x496bWe0
小学生に対してデザインについての講釈を垂れるのは間違ってるが
そんだけ真剣ということでもあるとフォロー
253番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 04:27:14 ID:fvW0EOrk0
腐女子アニメと種は言われてるけど実はDVDの購入層は男性の方が多いらしい
種とZでガンダムブームが再び燃えだしたけど
種好きの男は作品の何に惹かれたのか興味ある
254番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 04:28:35 ID:G5uTEA9/0
>>253
ガンダムだからって買ってるだけだと思う。

まぁそこそこキャラに愛着あるのだろうけど
255番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 04:28:38 ID:yOYC1tu60
一々見得を切ったりしてカッコ良いところは良いと思うよ

主観で言えばガンダムでやって欲しくなかったけど
256番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 04:29:25 ID:IJgdSqYl0
>>83
これは酷い
257番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 04:30:27 ID:J5iw8EF60
>>254
ガンダムだからで買ってくれるならターンA売れてもいいんじゃね?
258番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 04:31:20 ID:nA0ZgwIl0
富野ってエヴァにも噛み付いてたな
売れてるアニメにはとりあえず文句言っとくみたいな
259番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 04:33:19 ID:1x496bWe0
∀買うのはガンオタ通りすぎて富野信者だからなぁ

勇者ロボだと、変形、合体、必殺技でバンク使うタイミングが黄門様の印籠と同じ効果があったが
ガンダムでそれやっちゃうとイライラするしかねぇ・・・
260番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 04:33:44 ID:4MNkGVMK0
スピルバーグ・プロデュースの鬼畜なガンダムがみたい。
261番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 04:34:26 ID:J5iw8EF60
とりあえず富野と庵野
http://www.imgup.org/iup330725.jpg
262番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 04:35:04 ID:iU7XGRuv0
富野に一度だけ萌えアニメ作らせたい
263番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 04:37:30 ID:J5iw8EF60
>>262
ダブルゼータじゃ駄目か?
264番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 04:38:32 ID:gBWVCK200
seedを富野に作らせたら、完全に失敗作に終わってただろうな
何だかんだいって、結局過去の人だよ、富野は
265番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 04:39:26 ID:iU7XGRuv0
>>263
アレはギャグアニメじゃない・・・(;´Д`)
266番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 04:39:43 ID:fVaKXr4P0
そういや、「新しいガンダムやりたいな」ていうのも言ってたんだよな
禿やる気はあるんだね
どうなるんだろうな
267番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 04:41:04 ID:kmUGL9X60
>>253
アスラン
268番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 04:41:49 ID:r12uclRt0
俺にガンダム作らせてくれたら良作にはするけどな
269番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 04:41:55 ID:cVH8PTli0
∀だけは受け入れられない・・・・格好悪すぎる
270番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 04:43:49 ID:J5iw8EF60
種は企画、設定とかは良かったと思う

脚本は?だけど
271番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 04:43:50 ID:0agEs9Ug0 BE:67833252-2BP(2356)
富野はもう終わっちゃった人なのかなあ
庵野同様、才能はもう枯渇しちゃったか
272番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 04:44:27 ID:d2FAzy+K0
>ガンダムは未完成の作品で、失敗作である。
>こういう作品が長く大層に語られているのは恥ずかしい。

だったらお情けでおこぼれをもらって生活したりせずに
コンビニあたりでアルバイトでもすればいいのに。
親の仕送りのおかげで無職で暮らせてるくせに
自分が社会不適合なのを親の責任にするニートみたいだな。
ザンボットやらイデオンやってた頃は才気にあふれてたのに
すっかりしょぼくれちゃって、こういうのを老害っていうんだろうな。
273番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 04:44:44 ID:cVH8PTli0
>>266
それF91の事だろ?
274番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 04:45:35 ID:emBfc7Ia0
時厨アワレwwww
275番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 04:45:46 ID:4MNkGVMK0
>>261
庵野きもいな。向井秀徳みたいだ。
276番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 04:46:06 ID:D+MPboUAO
富野が種をやらなくてキンゲができたからいいよ
277番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 04:46:10 ID:DVlgvnfu0
>>271
そうかぁ?
キンゲやターンエーガンダムはかなり面白かったよ
売上はどうか知らないが・・・
278番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 04:46:27 ID:fVaKXr4P0
>>273
いや、今日の講演で言ってたこと
279番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 04:46:39 ID:J5iw8EF60
F91以来ガンダムの新作映画が無いのは富野のせいなのか?
280番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 04:47:52 ID:yOYC1tu60
運とタイミングが悪いせいだとおも
281番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 04:47:53 ID:SVTeGwHU0
>>241
そのようだ。62だったらしいとのレスあり。寂しい。合掌

氏が亡くなった今となっては、1stや髭のような
どこか優しさを感じるガンダムはもう無理なんじゃねーの、と思います
282番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 04:48:46 ID:d2FAzy+K0
F91は個人的に好きだけどな、エンディングテーマとか。
283番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 04:51:36 ID:4Aa6ZCSM0
最近のガンダムは弱弱しさが足りないんじゃね?
スパロボ厨見たいで悪いがもうリアルロボじゃないだろ
∀とか種はザクじゃあとても勝てそうにない
284番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 04:56:20 ID:1rKNIfZP0
>>239
後のガンダムseedに出るバスターガンダムの原点か。
種って小学生が思いつくような安直な名前がおおいってことか
285番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 04:57:06 ID:fqiaE4WI0
リーンの翼面白かったなぁ〜
やけにサヨ臭かったけど
286番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 04:57:12 ID:fVaKXr4P0
>>273
ああ、ごめん
F91を題材にってことだね
F91には一言も触れてなかった
広く伝わるようなの作りたいとか言ってた(誰に向けてかはちょっとメモからは分からなかった)
その後の下りでは、いつものロボット物で世界名作劇場を作ってもいいじゃないみたいなことも言ってた

コレを踏まえると、やっぱりターンエー方向になるんじゃないかな
まあ、自分の主観も入ってるから本当にどんなの作りたいのかは謎だ
287番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 04:59:02 ID:HIDuW7LA0
ターンエーがテレビのガンダムの中で一番好きだな
288番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 05:00:10 ID:mnvCTNKe0
>>283
ザクでも勝てそうなガンダムなんて1機もなかっただろ。
何言ってんだよ。
289番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 05:00:14 ID:xSZZ2tUm0
今の時代に
ザンボット3的な、
ホノボノ絵柄で残酷ストーリー子供向けに作れば
伝説になれるよ。
母をたずねて三千里みたいので
母親見つからずに荒野で野垂れ死にとか。
290番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 05:03:23 ID:J5iw8EF60
ガンダムに生活が掛かってる人や売れなかったら責任取らされるような人は富野は怖くて
使えないだろうな

富野にそれじゃ受けないんで***してくださいよ〜
とか要望したらもっと酷く作られたりとか戦艦に車輪とかつけられたらたまらん
291番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 05:03:35 ID:yOYC1tu60
そういや母をたずねて三千里の絵コンテも沢山切ってたなトミノ先生は
292番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 05:05:55 ID:J5iw8EF60
未来少年コナンはちゃんと仕事したはずだったのに
宮崎は富野の部分をばっさり切ったんだっけ
293番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 05:06:16 ID:UwmuCU3e0
ハサウェイを映画化すればいいでない?
294番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 05:06:49 ID:L9+UyQEA0
>>291
半分近く切ってるな
295番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 05:07:42 ID:piO/Jn570
F91関係者にすりかえ工作かよw
ハゲ=富野氏=リアル高齢者へとも
すり替えようとする兆しもあるなw
お前ら一体何なんだw
296番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 05:09:04 ID:mnvCTNKe0
>>293
ブライトさんがいない&ハサウェイはぶっ殺されたので無理
297番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 05:09:55 ID:J5iw8EF60
俺もハサウェイを映画化して欲しい

しかし富野はやらないと言ったらしい
298番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 05:11:53 ID:xSZZ2tUm0
アムロが死ぬガンダムやれば
299番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 05:11:59 ID:DVlgvnfu0
>>288
バーニィを忘れないでください・・・
300番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 05:15:00 ID:oJQ4bWXC0
>>41
それが真実なら今がその時と、
∀厨の漏れが進言。
301番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 05:16:57 ID:J5iw8EF60
富野が殴るというのは実は体当たりとかショルダータックルだったりする
302番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 05:17:29 ID:mHgVx3yB0
去年ガンダム見て今でも通用するなって楽しめたけど途中から
ニュータイプとかいう訳の分からんSFアニメになってゲンナリした
それまで敵を撃破した重みが一気に消えうせて超人無敵ロボだもんなぁ・・・
303番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 05:17:43 ID:2adstp9x0
>>301
なんかグーで人のこと殴れなさそうな人だもんな
304番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 05:18:50 ID:xSZZ2tUm0
∀はデザイン敵に3DCGにするべきだったとおもう
アイキャッチで多少あったけれども
305番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 05:23:44 ID:d2FAzy+K0
もうジェノサイドエピローグやる活力はないだろうな。
最近の作品は落としどころも当たり障りがなくなってきてるし。
まぁ、殺しまくりゃいいってもんでもないけどな。
306番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 05:24:01 ID:+Xbb7SGa0
>>298
小説版で既にやった
307番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 05:24:17 ID:mnvCTNKe0
>>302
あの展開が超人無敵ロボにしか見えないなんて、どんな感性してるんだよ。
それで前半の重み云々語られても、その認識も薄っぺらくしか聞こえない。
308番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 05:27:32 ID:zI2Ukfhv0
禿の脳内からロボットとバイストンウェルの記憶を消して差し上げろ
309番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 05:28:05 ID:xSZZ2tUm0
小説のやつをアニメ化すればって意味
310番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 05:30:24 ID:xSZZ2tUm0
ロボットモノやめろよ。
昔は
ロボットなくても面白いの作ってたのに
311番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 05:30:38 ID:+Xbb7SGa0
主人公が死ぬアニメなんか子供だって見るのに作れないだろwwwwwwwww
あほかwwwwwwwwww
312番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 05:31:10 ID:mHgVx3yB0
>>307
いや
やるかやられるかのドキドキ感が圧倒的に薄くなったと言いたいんだよ目覚めてからね
まあ主人公だからやられるわけがないってのは分かってるけどさ
313番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 05:32:34 ID:YCwPptzK0
∀はあまりにもつまらないから本当の中学生がよってこないという理由で、
おっさん厨房に支持されてるに過ぎない
314番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 05:32:40 ID:emBfc7Ia0
アムロを三つ子にすれば2回死んでも良いだろ
315番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 05:33:13 ID:xSZZ2tUm0
死んでララァと一緒になって
安息を得られたみたいだから良かったんじゃね。
シャアは取り残されたようだけど
316番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 05:33:57 ID:+Xbb7SGa0
ああ、そういやアムロとシャア死んでたな
CCAで
317番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 05:35:58 ID:+Xbb7SGa0
ここからアムロは死んだよ派と死んでないよ派の醜い言い争い
318番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 05:37:44 ID:d2FAzy+K0
富野が書いた小説版のガンダムでは
最後、死んで幽霊になったアムロがいろんな人に会いに行ってたな。
ニュータイプってすげぇなって思った。
319番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 05:37:59 ID:dcD2kFgS0
つーかなんでアニメ止めないの? 文句だけ言っていてもしょうがないじゃん。
自主アニメを否定してるけど自分も同じ立場なんだって自覚無いのかなぁ。
もう監督とか言われることもおかしいんじゃないの?
320番組の途中ですが名無しです :2007/02/11(日) 05:38:29 ID:2gSdiOtX0
男も女もどちらもバージン

英霊は。
321番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 05:38:58 ID:z9FuWsgs0
>>299
あれはバーニィの作戦で
引き分けに持ち込んだけで

ザクU改の性能とは思えないけど
322番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 05:42:54 ID:4Aa6ZCSM0
>>321
作戦で何とかできる性能差って事だろ
∀とか種のガンダムはどんな作戦とっても
勝てるとは思えない性能差
323番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 05:43:38 ID:Nfy4ZRsE0
>最後、死んで幽霊になったアムロがいろんな人に会いに行ってたな。
オスカーマーカーとかククルス=ドアンとかか?
324番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 05:44:27 ID:mnvCTNKe0
>>322
スモーに押されまくってましたやん
顔をペチャンコにされてましたやん
325番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 05:47:40 ID:38qnbu+O0
>>16
なんだこりゃ。コラか?
326番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 05:48:18 ID:d2FAzy+K0
>>323
いや、まだ生きてア・バオア・クーで戦ってる仲間たちのところへ
(ブライトとかセイラとかフラウとか)霊体になって
最後のお別れをいいに行ってた。

生きてる側は「・・・! アムロ!?」って感じで肌で感じてた。
327番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 05:49:08 ID:z9FuWsgs0
>>322
それでいいなら
スモーとかザクヲーリアでも
煙幕とダミーとグレネード使いまくって
接近戦に持ち込めば

簡単に引き分けにできると思うけど
328番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 05:52:06 ID:Nfy4ZRsE0
「・・・セイラさん・・・分かりますか、僕です・・・」
「・・・アムロ!!?どこにいるのアムロ?!」
「その節は本当にありがとうございました。じゃ次があるんで、このへんで」
「ちょちょっとまってよアムロ、私あの」

329番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 05:52:26 ID:d2FAzy+K0
小説版はアムロとセイラのベッドシーンも描かれてた。
330番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 05:55:33 ID:cd/+mr2j0
乳首って小さいのだな
331番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 05:57:24 ID:xyLaN1Wv0
種世界は実はソシエお嬢様の夢でした 
おしまい で続編作れ
332番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 05:58:26 ID:d2FAzy+K0
アムロレイ 小説版での相違
富野監督による小説版『機動戦士ガンダム』では、作品終盤に
シャア率いるニュータイプ部隊の一人、ルロイ・ギリアム
(Gジェネのプレイヤーキャラの一人として登場している)の駆る
リック・ドムに撃墜され、戦死している。

主人公が物語途中で死亡する展開は当時のファンに大きな衝撃を与えた。
ただし、この作品が『機動戦士Ζガンダム』以降の作品を否定するものではないと
作者によって述べられており、アニメとは異なるストーリー(パラレルワールド)であると見るべきだろう。
実際に、作者も角川スニーカー文庫からの再販時に、続編と辻褄を合わせるために
アムロとハヤトを殺さない内容に改稿を試みたものの、
過去の自分を否定する行為である事などから結局断念したとの事である。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%83%AD%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%82%A4
333番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 06:01:00 ID:3/kMB2Ro0
正直富野よりは福夫婦のが100倍まし
334番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 06:03:28 ID:CDhu0h400
種厨死ねよ
335番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 06:04:24 ID:SVTeGwHU0
>>333


                       _,.>
                   r "
   マジで!?       \    _
                    r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
                 .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
                \      `゙^''''''―- ..______/_/   /: : :
336番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 06:05:02 ID:fqiaE4WI0
福田はサイバーが全て
337番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 06:06:08 ID:CPVzsRz70
ゆとり共には種程度で丁度いいのかもな。
338番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 06:07:00 ID:ab/svhNBO
霊体小説が大嘘だろ!角川文庫と仲が悪いくせに。
339番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 06:11:12 ID:d2FAzy+K0
2004年にアニメ全話を収録したDVDが発売されたが、
初回限定版DVDボックスのブックレットに掲載された富野由悠季のインタビューが
「このDVDは、見られたものではないので買ってはいけません!!」
と言うタイトルであったため、衝撃を受けたファンもいたと思われる。
富野氏は良くこのような「商売人なら絶対やらないような発言」を行うので、
アニメ業界人の受けは良くない。
なお富野は同様のコメントを『機動戦士Zガンダム』のDVDにおけるインタビューでも発言している。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%9F%E5%8B%95%E6%88%A6%E5%A3%ABV%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0%E5%A4%96%E4%BC%9D
340番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 06:13:42 ID:YCwPptzK0
一緒に作ってくれたスタッフを省みず、これは俺がすべて作ったみたいな顔して
作品を貶める発言繰り返してたら当然干されるわなw
341番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 06:14:32 ID:vyUda2X60
Vには特別ヒドイ思い出があるらしいからな・・・
342番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 06:14:34 ID:3/kMB2Ro0
言う事は物凄く大きいが実力が伴っていない
それが富野くぉりてぃ
343番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 06:16:17 ID:cN8B7/zaO
アムロとシャアが劇中で明確に死なない限りガンダムは終われない。
だから富野先生は逆シャアみたいな中途半端な事してないで
アムロとシャアが死ぬガンダムを最後に作るべき
344番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 06:18:42 ID:ab/svhNBO
パラレルワールドって何?
詐欺に受け取れるな。
345番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 06:20:31 ID:vO6WafqF0
∀ガンダム>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>SEED
346番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 06:23:31 ID:ab/svhNBO
テレビ向けに内容を変えたから、富野の異常な思考力が視聴者に伝わらずに終わった。
347番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 06:23:42 ID:d2FAzy+K0
5年前の写真だけど、この数年前には
重度のうつ病だったとは創造もできないなw
http://www.vipper.org/vip440528.jpg
348番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 06:25:13 ID:mnvCTNKe0
>>343
逆シャアのあの後に実は2人とも生きてましたとか言って、改めて2人が死ぬ作品を作れってか?
そんな作品、冷めるわ。
349番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 06:26:47 ID:odndO1Et0
パラレルワールドでいいじゃん
350番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 06:28:00 ID:d2FAzy+K0
逆襲のシャア 完全版
コックピットが爆発して二人が消滅する瞬間が
新作ムービーで追加されます。

みたいなw
351番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 06:28:51 ID:Ni4vmL9G0
ハゲ、もうういいかげんロボットアニメ以外のアニメ作れよ
352番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 06:30:14 ID:d2FAzy+K0
>>351
(´・ω・)つ『ガーゼィの翼』
353番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 06:31:03 ID:HSZP2+H80
そろそろ引退しろよ
354番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 06:33:58 ID:YCwPptzK0
>>347
明らかな躁鬱病のそう状態
ぜんぜん直って無いじゃんw
355番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 06:38:33 ID:mnvCTNKe0
>>354
ちげーよ。
富野のことボロクソに言う割には、そう状態と正常なキチガイ状態の区別もつかん程度しか知らずに
批判しているとは。
これだから種厨は困る。
356番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 06:38:43 ID:d2FAzy+K0
むしろ、ファウ・ファウ物語
(ファウ・ファウ・リストリー)
の表紙でヌキまくった漏れは勝ち組。
357番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 06:39:05 ID:G5uTEA9/0
>>257
LDが結構売れてるんじゃないの?

∀はDVDとLDの転換期に発売してたなぁ
358番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 06:40:53 ID:v1bWiBdQ0
躁鬱人間が躁状態になった時の爆発力は異常
だが普通は大外れ
先生の場合は大当たり
359番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 06:41:10 ID:KI4kHlf8O
正直1stは小説版の方が好み
終盤の展開とシャリアブルのカッコ良さはガチ
360番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 06:42:40 ID:d2FAzy+K0
>>357
LD版もってる人はたいていDVD版ももってると思われ。
少なくとも漏れの周りで先行してLD版買ったやつは
みんなDVD版も買ってるよ。
361番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 06:43:48 ID:YCwPptzK0
>>355
そのころって∀の癒しがどうこうって言ってた頃だよな
常にそう状態なら癒しなんて必要ない、欝の状態で苦しいから癒しが欲しかった
どうみても典型的な躁鬱病だぜ
362番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 06:44:46 ID:3um9dXlR0
なんかどの作品も最後うやむやにするのが多くて嫌だな
わざと結論(結果)を出さないでファンに騒いでもらうのがベストみたいな傾向が胸くそ悪い
363番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 06:46:14 ID:J+qfPHoL0
364番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 06:49:56 ID:mnvCTNKe0
>>361
ありゃ∀で癒されたい、じゃなくて、∀で癒し系の僕ちゃんを見てくださいという主張だ。
勘違いするな。
躁鬱の繰り返しは起こってないんだから、医学的にも躁鬱病のそう状態じゃない。
ただのキチガイなだけだ。
365番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 06:51:01 ID:d2FAzy+K0
>>363
真ん中の「ガンダムを洗濯につかった」ロランより凄い発想だな。
さすが発想の転換では右に出るものがない天才少年、ウッソくん。
366番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 06:53:14 ID:jeq7A2FW0
今の富野はパワーダウンしてるから
種の監督やっても富野テイストな種にしかならんだろ

周囲のスタッフも然り、富野全盛期はアニメ全盛期でもあったので
当時のような作品は無理
劇場版Zなんかダメダメじゃん
367番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 06:53:26 ID:2rksctPZO BE:137920223-2BP(123)
ホントはSeeDも監督やりたいんだお…
けど…期待を裏切るからやらせてもらえないお…
だから、ν速でやるお!
368番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 06:55:14 ID:zcmyXqkM0
富野は最後にちゃんとオチをつける所が偉い人
369番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 06:56:26 ID:mnvCTNKe0
>>366
劇場版Zってスタッフの才能の問題というより、毎度のスポンサーサイドの問題なんじゃないの?
低予算であの尺でZを再構成しろなんて、だれにも無理だって。
企画自体に無理がありすぎる。
370番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 06:57:28 ID:odndO1Et0
>>367
ぜひやってほしいw
371番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 06:59:02 ID:zcmyXqkM0
劇場Ζは技術的には最高、お話は健康的Ζだから好みに合わなきゃしょうがない
372番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 06:59:07 ID:G5uTEA9/0
>>366
リーンの翼の5話6話を見てみれば?
373番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 07:03:01 ID:nOiLBJg90
俺にガンダム作らせろ

中学のときに考えたバーニングクリムゾンガンダム
374番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 07:04:58 ID:lWE+OHQK0
劇場Z1億だぜ
90分の劇場版でだぜ
あの回想だらけの種でも30分5千だか1億だかだぞ
375番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 07:14:49 ID:YCwPptzK0
>>374
劇場版といっても、総集編というかほとんど使いまわしなんだからそんなものだろ
むしろどこにそんな金かけたんだろう
376番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 07:15:02 ID:d2FAzy+K0
『ガンスリンガーガール』の1話あたりの制作費1300万円は、
現在の地上波で平均的という話。
高い制作費といえば、何かの記事で『カウボーイビバップ』が
2000万円で破格と読んだ記憶があります。

年代別 TVアニメ&OVA 1話当たりの予算

1941年 スーパーマン           40万円
1962年 鉄腕アトム.          210万円
1963年 鉄人28号           120万円
1965年 スーパージェッター      230万円
1966年 Marvel Superheroes    648万円
1974年 Shazam!.             2050万円
1982年 マクロス.           550万円
1987年 わんぱくダック夢冒険.    4350万円
1988年 銀河英雄伝説.          1000万円
1989年 トップをねらえ        1300万円(制作費2200万円)
1994年 ダーティペアflash       1660万円
1994年 スパイダーマン.         4120万円
1994年 Mega Man.            3090万円
1995年 エヴァンゲリオン.       625万円
1996年 エスカフローネ         3000万円
1998年 カウボーイ・ビバップ    2000万円
1999年 Futurama            1億円
377番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 07:16:06 ID:odndO1Et0
ビバップが98年ということの方に驚いた
もうそんなになるのか...
378番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 07:17:09 ID:ZbYy3O2G0
ビバップは今見ても新鮮
379番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 07:17:25 ID:d2FAzy+K0
2000年 ワンピース.          1000万円
2000年 ゾイド               900万円
2001年 シスタープリンセス     550万円
2002年 ガンスリンガーガール....  1300万円
2002年 ガンダムSEED         2500万円
2002年 攻殻機動隊         3000万円
2003年 カレイドスター         1800万円
2003年 鉄腕アトム.          3000万円
2004年 SEED DESTINY         3300万円
2004年 SAMURAI 7.           3200万円
2004年 Dragon Booster.       5450万円
2004年 Naked Samoans' Toon...  2960万円
380番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 07:18:06 ID:D5t37njA0
>>379
シスプリにもうちょっと金かけて欲しかったなぁ
381番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 07:18:37 ID:YCwPptzK0
劇場版といえば∀の劇場版もむごい出来だったな
TVシリーズみてないと話し飛びすぎてわけが分からん
382番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 07:22:01 ID:iU7XGRuv0
最強のクソアニメGUN道の制作費が気になる
383番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 07:22:45 ID:odndO1Et0
録画しておいたラーゼフォンの劇場版を見たがあれも酷かった...
384番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 07:24:02 ID:T40Sxaex0
ハーメルンのアニメとヤシガニが糞アニメのツートップだと思う
385番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 07:24:02 ID:WNweQG2O0
あれだけテコ入れしたのにロボットアニメスレで名前の挙がらないエウレカセブン
386番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 07:25:12 ID:d2FAzy+K0
0083も劇場版だけみたらワケワカメ。
かなりアレンジされ、全編描き下ろしとはいえ
TVシリーズの内容を1本に凝縮して、
なおかつ単体としてまともに見られる
総集編タイプのロボットアニメ劇場版は
マクロス〜愛おぼえていますか〜くらいしか知らない。
387番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 07:28:31 ID:+dh0XJw10
ガンダムSEEDってどう見てもマクロスぱくってるよね?
キャラデザといいラクスといい
388番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 07:29:54 ID:x7D6GEM10
むしろSEEDオリジナルの部分がどこか聞きたい
389番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 07:30:15 ID:BXiencN60
種の序盤は星山が脚本書いてる
当初は谷口が監督をする予定だったけど、断ったから福田になった
390番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 07:30:51 ID:mnvCTNKe0
>>375
「ほとんど使いまわし」って簡単に言うけど、相当数の新作部分があるし、楽曲から音声から
糞金のかかる部分がありまくり。
編集作業にしろ人件費は削れないしな。
むしろ1億で新作アニメ映画を作ろうとしたら惨いことになることを考えると、かなり割安。
391番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 07:32:13 ID:tHPDrFbH0
ガンダムは逆シャアで完結。
もうそれでいい。

ヒゲ生えたガンダムとか何体もガンダム出てきて敵も味方もみんなガンダムとか
ゾイドのアニメ化ぐらい萎えた
392番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 07:32:36 ID:QT1ZcDhRO
富野だって能力的には売れ線狙えばヒット作は作れると思うんだけど
売れ線狙うより自身の表現したいことを優先させちゃうのが富野なんだよね
393番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 07:36:38 ID:d2FAzy+K0
テレビアニメの制作費については、1980〜90年代半ばまで
1話当たり700万〜800万円という相場が長らく続いていたが、
90年代後半からアニメ関連ビジネスが成長してきたため、
現在では1000万〜1300万円程度の水準となっている。

ちなみにOVA(オリジナルビデオアニメーション、
テレビ放映や劇場公開を前提としない、メディア販売のみの作品)の相場は
2000万〜3000万円、アニメ映画は1億〜3億円前後が一般的。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20070129/117879/

ちなみに、ディズニー映画は100億円以上かけるのが一般的で、
最低でもアニメ映画1本当たりの制作費は数十億円とのこと。
394番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 07:37:46 ID:x7D6GEM10
未完のまま上映されたあの映画は予算幾らだったんだろうな
395番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 07:45:22 ID:tQy1BFj30
ガンダム一のシードが無くなってたかもと思うとガクガクブルブル
396番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 07:51:48 ID:JgmA4u2xO
SEEDの評価が駄作から迷作になとこだったな。
397番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 07:55:12 ID:ege41a7n0
>>393
ディズニーは全世界配給で帰ってくる金が大きいからそれだけの資本投資が出来る

ハリウッドと日本映画の関係も同じ
398番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 07:57:02 ID:pbl6xub70
声優とか違っててもいいからさ、閃ハサを映像化してくれんかなあ
ケネスが動いてるの見てみてーよ
ガンダム捕まえるのに電磁ネット作戦とか、怪獣映画かっつーの
「ハサ……好きだぜ?」とかさー
あとオペレーターの「ガンダム凄いです!」とかさー
正直、ギギはどうでもいいけどな
ドラマとしても、よーできてたと思うんよねあれ、文章は最悪だけどさ
399番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 08:06:55 ID:wPhDQsiY0
ジブリ映画を除けば種死が歴代No1アニメということになる事実
400番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 08:09:12 ID:v7cuf6Om0
ここでSEED(笑)をマンセーしてるのは油豚とゆとりw
401番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 08:11:37 ID:G5uTEA9/0
>>399
DVD一番売れたのは1stだよ?w
402番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 08:18:41 ID:mcY0e2f/0
富野が肯定的に語った自作品って
イデオンとキンゲぐらいしか知らないんだが

ダンバインですら
「こんなの作っちゃってごめんなさい」とか言うんだぜこの人


ロボゲ板に誤爆したのはナイショな
403番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 08:20:24 ID:OejefCFV0
404番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 08:25:28 ID:d2FAzy+K0
クロボンみたいなマントがかっこいいね
405番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 08:25:57 ID:JxVV3ZkL0
キンゲは、前半は、まさに神だが、
だんだん中盤から失速、最終話付近は完全に盛り下がった。
406番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 08:29:11 ID:pRmB06RnO
∀、ブレン、キンゲは糞
407番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 08:35:19 ID:d2FAzy+K0
イデはともかく、キンゲを肯定的にいうのは
自分が仕事をさせてもらった作品を、自分個人の創作物のような感覚で
他のスタッフや営業の努力を踏みにじるかのように好き勝手に言ったら
しばらく干されるってことを身にしみて思い知らされたからだろうな。
408番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 08:37:15 ID:AeUKpVh70
本当、キンゲは最初面白かったのに、クライマックスが近づくにつれコメディっぽくなっていき…
409番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 08:40:36 ID:dgcX0Co/0
キンゲは途中まではおもしろかったな
ヤッサバとかいいキャラしてたよ
410番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 08:42:46 ID:fITNAYfTO
イデオンリメイクしてくれねーかな。
411番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 08:45:56 ID:Y9GY6qhh0
相変わらず、ハゲはおもろい事言うな〜
412番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 08:47:53 ID:OINmZJX20
基地外じゃないハゲなんて、ペトロクラウドを使えない剣聖みたいなもんですよ
413番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 08:54:58 ID:v7cuf6Om0
SEED(笑)をマンセーしてるのは油豚とゆとりw
414番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 10:09:05 ID:0w5nmfWa0 BE:693180656-BRZ(5180)
禿SEEDならフレイはカテ公になってたな
415番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 10:15:13 ID:d2FAzy+K0
カテジナ「怖い人にだけはならないでね、ウッソ」
http://www.imgup.org/iup330792.jpg
416番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 10:18:08 ID:AzSA+Rw00 BE:82181164-2BP(3060)
>>405
いつもの富野じゃん
417番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 10:21:22 ID:8GZE8YC+0 BE:648291757-2BP(1271)
>>415
勃起が止まらん
418番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 10:22:11 ID:JstlSxyrO
>>415
これ冬目景の絵?
419番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 10:26:38 ID:+C8Yr8dB0
富野の最高傑作はダイターン3だと思う
420番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 10:29:30 ID:QBuV2h7k0
>>415
あー初期ダムエーであったなー
>>418
正解
421番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 10:30:59 ID:T9lHedK00
>>413
油豚は最初は種批判してたが
女子中高生の種好きの多さに驚愕し
マンセーに寝返った変態
422番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 10:37:14 ID:r/ULP9py0
Vガンみたいな事やるんだもん
自業自得だよね
423番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 10:39:08 ID:R6ps4S6y0
>>419
ライディーンだと思うんだが
424番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 10:42:58 ID:H7U5ShZi0 BE:590295348-BRZ(5274)
「北朝鮮はジオン以下」


妄想と引き比べられても・・・
425番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 10:43:00 ID:UGGNlBUL0
「北朝鮮はジオン以下」


ジオンを何だと思ってるんだ!誰だこいつは!
426番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 10:43:20 ID:PjDTWHKE0
富野ってADHDの匂いがする
427番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 10:46:22 ID:8GZE8YC+0 BE:518633074-2BP(1271)
予想はしていたがニナ叩かれすぎワロタ
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livewowow/1171155521/
428番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 10:48:36 ID:rzL0IUIo0
なんだこのスレ
429番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 10:49:07 ID:HRKxk8UN0
>>15
富野がこういう作品は

「俺にはこういう作品が出来ない!キーッ」

ってことだからな。
富野はツンデレ。


あと、富野は2ちゃんを時々見てる。
430番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 10:52:31 ID:x+0l05mQO
>>412
俺の初プレイではペトロクラウドを取れないマップで仲間にしたからスタンスローター使ってたよ・・・
431番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 10:53:25 ID:eR2CRlUP0
ハゲが2ch見るなんてそれこそ不健康というものだ
432番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 10:57:45 ID:uU+LOogH0
こんなに酷い>>1は久々だな
「」の位置もおかしいし
433番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 10:58:30 ID:d/tZ2pZi0
俺も精神おかしくなって、まあ現在進行形なわけですが、
自分の場合被害妄想があったんで、それが逆に他者への過剰な攻撃心を
芽生えさせちゃってるんですな

先にやらなきゃやられると本気で思ってしまう
相手がまったくそういうつもりじゃなくてもね

この人が危ない事ばっかり言うのはそれだと思う
434番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 11:02:14 ID:/l3EbTAC0
おいおいハゲ、ガンダムは完結したんじゃなかったのかよw
435番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 11:04:23 ID:KVV2zYPe0
禿が表立って種批判してることなんてあったっけ?
436番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 11:12:08 ID:HRKxk8UN0
>>434
完結じゃなくて、ファーストガンダムとターンエーを作ったことで、ガンダム世界の最初と最後を作ったっていうことだろ。

お釈迦様の手のひらを作ったわけで、その中で暴れまわる孫悟空になりたいっていう気持ちとはまた別だ。
437番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 11:12:51 ID:XZ7SLrLp0
SEEDの戦闘シーンは同じ画面の使いまわしばかりで萎えてしまった。

>>403みると分かるけど、
ターンAはビームサーベル、ビームライフルしかないからか、
丁寧に戦闘シーンを作ってあって、凄く迫力のある絵になってる。
使いまわしの絵はほとんどないしね。

SEEDはガンダム沢山出てるけど、かっこいいと思ったことがない。
438番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 11:13:09 ID:BJuzyNfX0
富野は萌え批判しながらも、
自分のアニメ内での萌え描写は先進的なんだよな。
439番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 11:13:20 ID:/l3EbTAC0
∀はかっこいいというか、美しい
440番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 11:14:18 ID:MTSiIREQ0
ガイアギアを映像化しろ
441番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 11:15:10 ID:U9UEvLsmO
学生運動が盛んな頃の奴だろ
いかにもって思想で萎える
442番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 11:15:26 ID:cX1lHObk0
再来年がガンダム30周年だし、年齢的にもガンダムやらして貰えるラストチャンスかな
443番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 11:17:08 ID:Nngo28ap0
富野嫌いだし
こいつを崇めてる信者も
ただの電波だろ
444番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 11:20:48 ID:oigKaWVU0
>>1は結局ガノタの妄言ってことでおk?
445番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 11:20:49 ID:iv0ZivTxO
口ではデカイこと言っても結局こいつが作るのはガンダム、そうじゃなくてもロボットアニメ。
そりゃ宮崎はおろか押井その他大勢に追い越されるわけだわ。
全然進歩ねぇもん。
446番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 11:21:09 ID:C7iWMnS/0
さすが富野だな
そこに痺れる憧れる
60すぎてもこれだと、これからの創作活動にも期待できるな
447番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 11:22:00 ID:d/tZ2pZi0
人類の確信とは何かね
448番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 11:24:18 ID:L5Zypv8mO
富野が種の続編やればいいのに・・・・・・


視聴者おいてけぼり、スポンサー軒並撤退、腐女子流出、色々おこりそうだ。
449番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 11:25:00 ID:QT1ZcDhRO
押井が富野を追い越したと思ってるのは押井信者だけだろwwwwwwwwwwwwwwww
450番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 11:26:12 ID:YsuaUdly0
壁|。o0(冨野さんがんばって!何時でも応援してる!
451番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 11:27:15 ID:gFdTS8VK0
∀のゆったりした雰囲気が好き、他はギャースカ見てて疲れるんだよ
∀ファンは世界の車窓からみたいな番組がストライクゾーンなはず
452番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 11:27:37 ID:OINmZJX20 BE:499792076-2BP(2)
種ってそんな使い回し多かったのか
一度しか見てないから良く解らなかった

Wも使い回し酷かったよな
バースターライフル撃つ→リーオー3匹同時撃破 とか
453番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 11:31:37 ID:/6fAkB+p0 BE:444456285-2BP(1050)
Wガンダムは機体自体の扱いが酷かった
1話から海中投棄→爆破解体(未遂)→自爆(成功)→再建→
乗り捨て→また乗り捨て→リーブラの主砲に突っ込んで下半身消滅
454番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 11:32:14 ID:Qu/rucfR0
>>452
戦闘の使い回しは当然とし
ニコルの脂肪シーンは10回は超えるであろう回想シーンの嵐
必要とされていない総集編の多さ

Wの比じゃないよ
455番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 11:34:22 ID:v1bWiBdQ0
ガンダムだけならずガンダムっぽいロボットアニメ全般に言えるけど

中世の貴族みたいな衣装からは抜け出せないのかね?
456番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 11:34:25 ID:V1ZXTjhA0
「時かけ(時をかける少女)は大嫌い」
「SEEDは大嫌い」
「エヴァは大嫌い」

(^^;)
457番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 11:35:35 ID:6UMpNVMS0
>>455
日本人は白人コンプレックスからは抜け出せないからしょうがない
458番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 11:36:35 ID:OINmZJX20 BE:416493375-2BP(2)
バースターライフルって何だよ、馬鹿じゃねーの

そういやニコルのシーンは何度も見たわ
総集編も確か3回くらいあるよな。 更にDVDまで出てるし。

ギアスも来週総集編だっけ・・・
459番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 11:42:56 ID:Qu/rucfR0
>>455
ザビ家もコスモ・バビロニアもOZも御曹司も貴族主義だからな
貴族と言えば衣装がわかりやすいんだろ
460番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 11:44:30 ID:eR2CRlUP0
>>455
ハゲがそういうのに憧れてるんだろ
461番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 11:46:52 ID:EJLrf6rl0 BE:875405489-2BP(103)
>>437
ハンマー大好きな人に怒られるぞw
462番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 11:49:44 ID:HRKxk8UN0
>>455
俺は平井デザインのキャラに必ずある、

「髪の毛に謎のプラスティック片をつけた女」が気になる。

なんだあれ?パーマンバッジか?口にくわえたら酸素ボンベになるのか?
463番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 11:50:00 ID:BaDI/WV/0 BE:478187074-DIA(68420)
∀のハンマーアクション最高だよな
464番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 11:50:29 ID:EJLrf6rl0 BE:340435474-2BP(103)
ターンAスレじゃ無くてもハンマー最高って人一人は確実に見るな
465番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 11:51:16 ID:K/mm+VHb0
>>151

富野は、日大では応援団にいて、財界人の私設ボディーガードをやってたとも聞いたが。
んで、その財界人が、ニクソン(ケネディ弟?)を招いて接待していたとき、料亭の警備に
立ってたとかとも。
そのころのことに思いを馳せてキンゲをつくったワケか。
466番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 11:53:16 ID:Hl570j460
>真珠湾に勝ったからといって日本がアメリカに勝てるわけがないんで、勝つなんていってた山本五十六はあほだ。

五十六は、対米開戦反対派だ。
「物資が桁違いだ。勝てる筈が無い。どうしてもと言うなら短期決戦しかない。10ヶ月は存分に暴れてみせましょう」が持論。
467番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 11:53:16 ID:Qu/rucfR0
劇場版ではハンマーカットされてんだぜ
カプルのロケットパンチは健在だが
468番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 11:53:17 ID:QqB6t+k40
コードギアスは既にガンダム超えてるよ
469番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 11:54:39 ID:vuPc9FlS0 BE:414899429-BRZ(5241)
糞嫁をぶん殴って欲しいのは同意だが
老害は早く消え方がいい
470番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 11:54:44 ID:ZA5rgWuc0
>>444
いや妄想じゃない
ただとみのが新作ガンダムの監督やりたいって所だけは大嘘
471番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 11:54:59 ID:v1bWiBdQ0
最近はギアスのコテコテ貴族っぷりにもうゲンナリだわ
そういうシナリオと言われればそれまでだけどなんだかなぁ
472番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 11:55:13 ID:Vx0fDq130
で、作りたかったのがエウレカセブンか
473番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 12:00:12 ID:3dIj7cRD0
キングゲイナーはエキソダスの意味分からなくて苦戦したわ
公式HP見たら意味は分かったがアニメだけ見てる人は意味分からんだろ
せめて冒頭か何かで説明しろよ
474番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 12:05:24 ID:B5E/W8VH0
もうガンダムやりたくない

劇場版Zガンダム

もうガンダムやりたくない

ダンバイン続編

もうガンダムやりたくない

ガンダムSEDDやりたかった

禿クォリティ
475番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 12:06:47 ID:gMZRb6RE0
老害そろそろ逝けよ
476番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 12:09:18 ID:Qu/rucfR0
>>473
ブレンパワードなんてもっと難解な言葉だらけだぜ
リーンの翼なんか会話の内容までわけわかんね
キングゲイナーはまだわかりやすいよ
477番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 12:11:12 ID:UaVb1KRL0
SEED系って総集編にしても物語繋がってなくて、
ただのカット集になってるのがまずいと思います。
478番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 12:14:22 ID:BaDI/WV/0 BE:922218269-DIA(68420)
>>477
まずいのはぞれだけじゃない
数えたらきりがないけど
479番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 12:17:51 ID:AeWUnDCA0
種の続編を禿げがやりたいのならぜひやって欲しい。(黒富野限定)
480番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 12:18:15 ID:JttTMQ640
種って話が糞とかそれ以前の問題だろ使いまわし回想多すぎ
これでよく売れたな
481番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 12:18:37 ID:v1bWiBdQ0
ハゲの発言をいちいち真に受けててもしゃーないだろ
482番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 12:19:10 ID:Vx0fDq130
死ぬ間際には何かやらかしてくれよ、頼むぞ禿
483番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 12:29:09 ID:iv0ZivTxO
>>476
禿はΖ1で「専門用語が多いですね。」と指摘されたら
「僕としてはそんなもの一切入れてないと思ってた。」とビックリしたそうだ。

いや、そのことにこっちがビックリだが。
484番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 12:33:00 ID:zcmyXqkM0
富野台詞は状況をそれとなく説明しているものなんだけどな
まともに観てもわかりにくいのなんて逆シャアくらい
485番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 12:33:07 ID:d/tZ2pZi0
>>473
エクソダスの意味がわからんのは完全にお前が悪いだろ
486番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 12:34:15 ID:FWlw9BK40
SEEDに富野のコメンタリーが付いたらDVD買う。
487番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 12:37:19 ID:K/mm+VHb0
>>483

富野としては、その専門用語に深く難しい意味を込めてたってワケじゃなかったんジャマイカ?
でも、それを言わないでおいてワカメにしといて、視聴者を混乱に陥れるという“2001年宇宙
の旅”方式を執ってたっていうだけで。
488サウンドウェーブ ◆daFVkGT71A :2007/02/11(日) 12:38:57 ID:l9hvrVfJ0 BE:182979656-2BP(1021)
エクソダスは造語じゃないもの
489番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 12:39:04 ID:uxsdAfJv0
むしろ禿げが種死の監督になってシンがキラ達を殺しまくる展開が見たい
490番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 12:40:32 ID:oCiri4hl0
エクソダスなんてウルティマとシムアースでしか聞いたことねーよ
491番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 12:40:41 ID:Qu/rucfR0
富野アニメでもっともわかりやすいのはキャラのフルネームだけだ
492番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 12:41:47 ID:/ToYsobKO
ジジイが氏んだら速攻ファーストがリメイクされるって聞いた
期待している。
493番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 12:43:23 ID:cSgDPbRv0
TVに出てたが対人恐怖っぽかったな
494番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 12:44:15 ID:0nIMGVPf0
堅物の爺は要らんw死ねよwww
老害でしかないwww石原と同じようになwそろって死ねw
495番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 12:44:31 ID:JdN1UOlI0
ははーんわかったぞ
時かけがけっこう評判なんで嫌いなんだな
496番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 12:45:23 ID:zcmyXqkM0
作中でエクソダスの説明はあったんじゃないか?
富野の場合、先に専門用語を出した後でいつのまにか説明してたりするから
慣れないと戸惑うかもしれないけど
497番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 12:45:40 ID:vuPc9FlS0 BE:322699627-BRZ(5241)
ってか声と脚本そのままで
絵とキャラデザを最新のものにしたファーストのリメイク作れよ
498番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 12:45:59 ID:uxrInSttO
エクソダスは世界史でも聞くだろ
モーセが海割って、エジプトだかから
逃げる時に、それをエクソダスって
言わなかったっけ?
499番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 12:46:15 ID:5lHLl4aj0
>>476
オーガニック的ななにかのことか
500番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 12:46:30 ID:d2FAzy+K0
ラカン・ダカラン
ハッシャ・モッシャ
アマンダラ・カマンダラ
501番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 12:46:36 ID:eR2CRlUP0
>>497
ブライトさん・・・マクベ・・・セイラさん・・・
502ブタゴリラ:2007/02/11(日) 12:46:42 ID:d/tZ2pZi0
>>498
まともに授業受けてない奴ばっかりなんだろ
503番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 12:46:45 ID:UaVb1KRL0
オーガニック的ななにか
って言い回しはしばらく身内で流行った
504番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 12:47:08 ID:eR2CRlUP0 BE:1049449695-2BP(0)
>>500
キッチ・キッチン、ドバ・アジバとかな
505番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 12:48:13 ID:dpv2yIM90
髭でうまくおわったからいいじゃん
506番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 12:48:40 ID:XN9q76U40
文句言いながらガンダム離れできないおっさんだな
いいかげんガンダム捨てろよ
507番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 12:48:47 ID:UaVb1KRL0
というかエグソダスは村上 龍の方が有名じゃないの
508番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 12:49:46 ID:uoxV9X9UO
禿が種の監督やって逆襲のアスラン作ってくれよ
509番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 12:50:40 ID:+C8Yr8dB0
>>473
ガンダムだって本放映時には設定資料集片手に見ないと意味わからない固有名詞多かったよ
富野はいつもそんなモンだよ
510番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 12:50:45 ID:JdN1UOlI0
>>498
モーセ編そのもののタイトルがエクソダスだな
日本語訳では出エジプト記になってるけど
511サウンドウェーブ ◆daFVkGT71A :2007/02/11(日) 12:52:00 ID:l9hvrVfJ0 BE:292767168-2BP(1021)
いっそモンキー・パンチに種漫画描かせたらどうカナ?どうカナ?
512ブタゴリラ:2007/02/11(日) 12:52:58 ID:d/tZ2pZi0
わからない事があったら調べろよバカじゃねえの
513番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 12:54:04 ID:V1ZXTjhA0
>>498,502
少なくとも高校までの世界史じゃやらねーなー

ところで「えくそだす」で変換してみろ。
514番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 12:54:05 ID:aerRuEdT0
専門用語なんて「の、ようなもの」って事で流れを感じ取れればいいんだよ
515番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 12:55:00 ID:JdN1UOlI0
ていうかエクソダスが具体的にどういうことなのか
その目的と手段はちゃんと劇中で説明されてた記憶があるぞ
ただ冨野セリフは色んなキャラの独り言を繋ぎ合わせてやっと全体像がわかるって説明のやり方するから
冨野アニメに慣れてないとわからないかもしれん
516番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 12:55:39 ID:j7hHXrAy0
「ラゲーンのベスパのイエロージャケットがー。」

↑これじゃ、何が何なのかサッパリだぜ?
517番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 12:56:00 ID:JxQLJTHY0
ハゲにわざわざ大嫌いと言ってもらえる程度には評価してるんだな細田のこと(w
518ブタゴリラ:2007/02/11(日) 12:56:21 ID:d/tZ2pZi0
「学校の授業で習ってません だから知りません」

ほんとバカだな

学校の授業で習ってるもんだけ知ってればいいってなら
いつまでたっても同世代のレベルから抜け出せないだろうが

学校外の場所で知識を貪るから頭一つ出られるんだろうが
519番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 12:56:25 ID:uxrInSttO
>>513
いや、受験で世界史使うなら聞くだろ
520番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 12:57:05 ID:TiM5isUJ0
>「時かけ(時をかける少女)は大嫌い」
 いま面白いと思っているアニメなどはなんですかとの質問に、劇団新感線の舞台は面白いとのこと。
 時をかける少女はあるアニメ祭のグランプリに一票を投じたが、監督自身はあんなアニメは大嫌いだそうです。

はいはい嫉妬w

521番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 13:00:53 ID:JxQLJTHY0
嫉妬というんじゃなくて、禿げ流の誉め言葉なんだよこれ
522番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 13:03:59 ID:CDhu0h400
お前等、種なんかをマンセーしてるゆとりの餓鬼共にそんな難しいこと注文すんなよw
523番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 13:05:37 ID:oCiri4hl0
エクソダスが大学受験で出てくるったって
アニメは子供が見るものじゃないの?
524番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 13:05:55 ID:0w5nmfWa0 BE:1293936487-BRZ(5180)
種を毛嫌いしてるお前の方がガキ っつか中二病
525番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 13:06:55 ID:UaVb1KRL0
ガキは遊戯王でもやってろ
526番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 13:07:00 ID:d2FAzy+K0
禿は天邪鬼だから、その時代、その時代で騒がれてるもの
(ブームになっている、もしくは売り上げが目覚しいもの)に
過敏に反応して敵意をむき出しにするからな。
それは自分の作品に対しても例外ではなく、
スポンサーや消費者に求められているものと逆のことをやりたがる。

信者はそんな禿のアンチ社会的で電波なノリに便乗することで
ちょっとイカれた本物のリアルロボットがわかる
「通」になったような恍惚とした優越感を味わえる。
漫画でいえばDMCの熱狂的な信者(クラウザーファン)みたいなものだな。

禿の意思とは関係なく、勝手に禿を神格化して、伝説を作り、盛り上がる。

で、禿はやっぱり天邪鬼だから、
自分に媚びて乗っかってこようとする信者を気持ち悪がる。
でもそんな信者に生かしてもらってる事実がたまらなく屈辱的で
もともと神経質で気が小さいからプレッシャーにもなり欝になる。

で、その欝が裏返った躁状態ときに、ぶっ飛んだ表現が飛び出す。
それを見た信者がまた騒ぎ出し、以降、くりかえし。
527番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 13:07:18 ID:1rKNIfZP0
種マンセーにみせかけた釣りとみた
528番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 13:12:43 ID:0w5nmfWa0 BE:831816566-BRZ(5180)
違くてシャア板のとりあえず種叩けば俺は生粋のガノタみたいなノリをここに持ってくんなっつーの
529番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 13:14:55 ID:j7hHXrAy0
>生粋のガノタ

うわっ気持ち悪・・・・
普段からどんな生活してりゃこんな言葉出てくるんだw
530番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 13:15:37 ID:jg+IivaM0
>>528
新シャア板にお帰りください
531番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 13:16:01 ID:/6fAkB+p0
どうでもいいけどニュー速でいろんなアニメのスレが立つけど
種スレってあったかな?
532番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 13:16:04 ID:0w5nmfWa0 BE:554545038-BRZ(5180)
お前ら新シャアに帰れよ 
533番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 13:16:46 ID:c6Wbl+YA0
>違くて
日本語でおk
534番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 13:17:51 ID:0w5nmfWa0 BE:485226937-BRZ(5180)
日本語でおkじゃねーよ VIPで死ね
535番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 13:17:58 ID:dzNafA0u0
種は最初は結構面白かったな俺は
途中から厨っぽい内容になりながらも最終回まで何とかまとめたのは評価してる
問題は種死が種の評価までも台無しにするクズ作品だと言う事じゃないかと
536番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 13:18:14 ID:BK+SuVT50
禿は直接的に固有名詞の説明をすることをなるべく避けて、
会話の流れから意味を汲み取ってもらおうと作るからややこしくなるんだな。

でも、自然な会話だけではやっぱり説明が足りなくなるから、
何回も固有名詞を連発する台詞回しになって、よけいややこしいと。
537番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 13:19:50 ID:9dGEzhFL0
もう版権を売る決断を本人がしたなら、ゴダゴダ言うなよって感じだな
538番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 13:19:57 ID:c/TzcOAZO
富野「カガリは男にして女装させよう」
539番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 13:20:10 ID:8wdhnRPB0
二割は旧シャアに帰れ
一割は新シャアに帰れ
残り七割はvipで死ね

540番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 13:21:37 ID:d2FAzy+K0
別に富野ガンダムだろうが種ガンダムだろうが
それぞれ好きな作品は好きでいいじゃん。

個人的に、信者は気持ち悪いけど富野のガンダムは好きだな。
ちなみに富野作品もそれ以外の監督の作品も関係なく、
UCシリーズのF91くらいまでが好き。

Vガンダムのラストの方とかサイッキッカーやら
光の翼でやりたい放題だとかぶっ飛びすぎてシラケちゃったけどな。
541番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 13:22:16 ID:0w5nmfWa0 BE:1109088386-BRZ(5180)
>>536
監督と脚本がキャラ依存してるからな
どうしたいのかわからなくなったからとりあえずキラで引張るかみたいなノリじゃん
542番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 13:24:48 ID:j7hHXrAy0
通ぶってる割にゃお前らあまりアニメ見てねーもんな
543番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 13:25:00 ID:V1ZXTjhA0
>>518
まともに授業うてればわかるんじゃなかったの?
偉そうな振りしてふかしてたけど実はただの知ったかでした、って?
544番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 13:26:37 ID:QT1ZcDhRO
種に過剰反応してるガノタが見苦しいのは確かにそう
ちょっと種の話題になるとすぐファビョりやがる
もうちょっと冷静に話せないんですかぁ?(笑)
545番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 13:28:28 ID:JttTMQ640
腐女子が加わったとしても
ここまで売れるか普通
546番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 13:28:39 ID:8GZE8YC+0 BE:388975537-2BP(1271)
いいから発動編見ろよお前ら
547 :2007/02/11(日) 13:29:06 ID:ONSHWCMF0
富野がやったら中年マニアだけが喜んで一般層黙殺で終ったろう。
クオリティはともかくこのままじゃコアなファンだけで閉じていくという危機感から
当てる事に狙いを絞ってSEEDは作ったんだろ。
548サウンドウェーブ ◆daFVkGT71A :2007/02/11(日) 13:29:34 ID:l9hvrVfJ0 BE:73192043-2BP(1021)
その結果がアレでは
549番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 13:29:39 ID:Qu/rucfR0
>>540
お前はVガンダムのラストの見るべきところを間違ってる
もう一度リーンホースJr.特効の時、ウッソの父が敵前逃亡するシーンを見て考え直せ
550番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 13:31:51 ID:J5iw8EF60
>>549
特攻するときウッソの親父の顔が出てきたのはなんでなの?
551番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 13:32:34 ID:xy9r7tbt0
結局一般人が求めてるのはインスタントラーメンとジャンクフードなんだよな
552番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 13:32:45 ID:j7hHXrAy0
お前らがよくあげるシーンやセリフってさ。

全部Gジェネとかスパロボに出てくるのしかなくね?
553番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 13:33:20 ID:d2FAzy+K0
>>549
特攻シーンとかシャクティとカテジナが涙を流すシーンとか
部分部分で素晴らしい部分はあるけど、
あまりにもバカっぽい部分の印象が強烈過ぎて。
554番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 13:34:16 ID:Kjb2cAcB0

一旦クロノクルの攻撃で沈んだ後に(れビルっぽい親父しぼん)
さらにカガチ脱出ぎりぎりん時特攻するでしょ、あんとき操縦してるのがうっそ親父じゃないの?
555番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 13:35:21 ID:M6sBLzWy0
禿は死ぬ前に登場人物が全員ニュータイプのガンダムを作ってくれ
556番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 13:35:53 ID:J+qfPHoL0
ZZじゃ駄目なの?
557番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 13:36:36 ID:d2FAzy+K0
558番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 13:38:02 ID:cbS4JLipO
シンを活かしてやってくれ・・・・・
559番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 13:38:09 ID:h9mGmwgdO
>>550
ザンスカールに加担していた木星公社を潰すため。
560番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 13:39:39 ID:d/tZ2pZi0
>>543
日本語わかってますか?
561番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 13:40:06 ID:4MNkGVMK0
>>553
バイク乗りのドゥガー・イクが死ぬとき、亡霊となって
愛人とバイクにまたがって、森までいくシーンは笑った。
562番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 13:40:37 ID:j7hHXrAy0
リーンホースJrとジャンヌダルクは違うぞえ。どっちも特攻してるけど。
563番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 13:41:08 ID:J+qfPHoL0
>>558
なんか富野がやったら悪夢の回をラストに持ってきそう
564番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 13:42:36 ID:vz6/H0qU0
富野作品ではキンゲが一番面白い
565番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 13:42:51 ID:d2FAzy+K0
死の瞬間、オデロが脳内物質出まくりで
ハッピーな幻覚に包まれながら逝くシーンは泣けた。
566番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 13:43:16 ID:0w5nmfWa0 BE:138636432-BRZ(5180)
結局ウッソ親父行方不明だよな
リーンホース特攻の際に消えていなくなったと思ったら
船で突っ込んだ際に顔が出てきたし当時ビックリした
567番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 13:45:38 ID:4MNkGVMK0
ウッソの親父で胡散臭い人物に見えるんだが。
568番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 13:50:52 ID:VdrG7V8l0
次期ガンダムはWOWOWで。
HD放送キボンヌ。
569番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 13:52:28 ID:J5iw8EF60
アムロはシャアにレイピアで肩の皮切られただけで激しく痛がってたけど
ウッソはわき腹刺されてひねりを入れられたのになんとか耐えていたな
570番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 13:53:38 ID:19nYL9ee0
【レス抽出】
対象スレ: 富野由悠季監督「本当はガンダムSEEDも監督をやりたかったがまかせてもらえないと嘆く」
キーワード: 老害

抽出レス数:6
571番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 13:56:34 ID:iv0ZivTxO
富野は全てのものにいちいち固有名詞付けなくてもいいのに。
極端な例えだけどモビルスーツじゃなくてロボットでいいみたいな。

ラピュタ版ラムダ(仮称)はあれだけ印象に残るキャラなのに名前無くてロボット兵だからな。
572番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 14:00:25 ID:TcS7Cwi40 BE:53362144-2BP(1111)
種死のせいで種がマシに見えてしまう
573番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 14:03:10 ID:hAod1845O
実際、種は商業的には成功でしょ。内容はアレというか1stの劣化版だけど
アニメブームも手伝って
これからガンダムシリーズをちゃんと見たって奴多いし
一応SD以来のブームがおきた
∀や他の作品が評価されたのもこっからでしょ
種やる前までガンダムとか下火だった
574番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 14:07:04 ID:EgvFpK0I0
発動編を超えるアニメを俺は見たことがない
575番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 14:07:12 ID:5+cBnlLd0
一番強いガンダムって何?

∀?
576番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 14:10:05 ID:bS5wM9/p0
この人って「いい年こいてアニメに執着するのはやめろ」って言うのは一貫してるよな。
キングゲイナーなんてヒキオタに「オナってばかりいないでさっさと部屋から出ろ」って言ってるようだった。
577番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 14:16:26 ID:jg+IivaM0
>>575
人類最強の兵器カイラスギリを弾いたり
瞬時に復元したりワープしたり木星までの文明を滅ぼす事出来る∀が最強
578番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 14:17:30 ID:d2FAzy+K0
>>576
「ロボットアニメはその時代の子供達のもの。
いいを年した大人がニュータイプだのMSだのと
熱く語る姿ほど醜悪なものはない」ってはっきり言ってるしね。

でもそんなガノタ層による富野需要のおかげで
かろうじて新しい仕事をもらえてるのも事実なんだよね。
だからこそ余計にイラつくんだろうけど。
579番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 14:23:20 ID:FarQJ+1L0

F91を24話ぐらいでちゃんと作って引退しろ

580番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 14:31:07 ID:0w5nmfWa0 BE:231060252-BRZ(5180)
ターンXが最強だろ
出力は確か∀の3倍近くあるし
581番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 14:31:39 ID:BK+SuVT50
>>576、578
そうだね、基地外じみた言動が目立つけど、
作品で伝えたいメッセージはきわめてまとも。

新訳Zで「いつまでも昔の2次元女ばっか追っかけてないで、
現実の女に目を向けろ」ってメッセージを伝えたのも、
自分の犯した罪に対する罪滅ぼしって面があるんだろうね。
582番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 14:36:13 ID:jg+IivaM0
>>580
ガンダムの中でな
583番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 14:37:39 ID:+MUtGmBi0
>>580
今までの戦績
2対0で負けてるでしょ
584番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 14:39:01 ID:0w5nmfWa0 BE:369697128-BRZ(5180)
>>583
いやパイロット抜きで考えて
585番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 14:40:43 ID:ToB5rNzf0
禿は他人の才能が大嫌い。
パヤオも押井も庵野も大嫌い。

福田は能無しだから好き。
586番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 14:42:06 ID:+MUtGmBi0
>>584
ロランもギンガナムもそんなに操縦の腕変わらんでしょ
実戦はしなかったとはいえずっと訓練してきたギンガナムのほうがうまいくらいのはず
587番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 14:42:15 ID:0T5BazZFO
>>584
この二機は破壊されてもパイロット含めて再生するから、優劣は無意味
戦えばどちらが勝とうと人類は大ダメージを受けるしな
588番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 14:45:45 ID:8wdhnRPB0
ターンXは一応ニュータイプ専用機だぞ
589番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 14:46:15 ID:C7iWMnS/0
>585
パヤオ:才能に嫉妬嫉妬嫉妬嫉妬(ry
押井:予算もらえて新作作れて嫉妬
庵野:鬱作品作っちゃってキライよ(でも仲いいと思う)
時かけ:嫉妬(禿には作れない作風)
福田:きめぇwwwwwwww
590番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 14:47:11 ID:DcT9cxgJ0
SEEDで、イデオンみたいな展開は見てみたい
591番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 14:48:07 ID:y2JkjGC/0
皆殺しバージョンも見てみたいな
592番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 14:49:34 ID:0w5nmfWa0 BE:646968274-BRZ(5180)
>>586
福井版だとロラン自体NT。
ギンガナムは演習ばかり、それに加えカマイタチの陣と古い考えに
囚われていて戦略に秀でている軍人とは言えない。

>>587
ターンタイプはターンタイプしか破壊できないんじゃないっけ
他の兵器では再生するから何の意味も持たないけど

593番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 14:49:33 ID:XpsUxOLC0
結局さ、種ででてきたエヴィデンス01ってなんだったの?
594番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 14:49:49 ID:ip0I/Fn90
ロボットアニメの中に「救いのある幼年期の終わり」を描ききったハゲはやっぱ才能あるよ。
595番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 14:50:17 ID:il+7AQFI0
「種=チバラギガンダム」理論にウケながらも納得。
596番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 14:50:43 ID:aqVN+/t60 BE:375169474-2BP(1010)
富野って貧乏なの?
597番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 14:52:51 ID:CwIhG4RbO
監督だけやらせてあげれば良いのに
脚本とか抜きで
598番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 14:53:21 ID:4qgEuK190
>>583
一敗一分けだろ あれは
599番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 15:00:58 ID:8wdhnRPB0
>>596
お前の10倍は稼いでるよ
600番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 15:01:50 ID:35upmD+e0
ジャンヌダルクが特攻するとき、ハンゲルグ(ウッソの親父)の顔が
表示されたのは製作ミスだそうです。

Vをまじめに語らないでくれ
V厨にとってVガンの粗さがしは苦痛



富野ヽ(`Д´)もっとしっかりしろ!!
601番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 15:04:04 ID:jg+IivaM0
>>389
谷口がやってりゃここまで悲惨な事にはならなかっただろうに・・
602番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 15:04:31 ID:iv0ZivTxO
>>597
あーそれはあるわ。でも富野は脚本家が上げてきたものほとんど修正するらしいし、
結局それでダメになってるんじゃ。
603番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 15:08:12 ID:UaVb1KRL0
>>601
戦犯決まったな
604番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 15:11:35 ID:5+cBnlLd0
>>577
サンキュー やっぱそうか
605番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 15:13:58 ID:Mafl7IVs0
1クールでいいからF91をしっかりつくってくれ。
まだ間に合う。
606番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 15:15:27 ID:B4dtwtWn0 BE:235980037-2BP(130)
∀の続編はまだなの?
607番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 15:18:44 ID:5+cBnlLd0
∀が文明滅ぼすまでの話をやって欲しいなぁ
608番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 15:18:57 ID:eGaJQFIP0
女がかかわるとつまんなくなる一例だな
609番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 15:19:17 ID:PIu2nUFj0 BE:785160689-2BP(1111)

      .,/`;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ 
    ,/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,,,,,,,、;;`''ー、、 
   ,/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,-'"゙⌒: : : : : ::ヽ;;;;;;;;;`'i、
  .,i´;;;;;;;;;;;;;;;;;_,-‐'゙`        : : :゙l;;;;;;;;;;;;;\ 
 ,i´;;;;;;;;;;;;,,/`         : : : ::/`;;;;;;;;;;;;;;;;゙l 
: |;;;;;;;;;,r=ニ,,,,,,    ._,,,----,,,_: : : :l゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙l, 
│;;;;,,r‐---、ミ、  : 彡='''''''''ニ-ミ'-: : ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| 
: ゙l;;;|'i,!.r=l=ii、::'レニii":: :、rlニニi、゙r‐---/i、;;;;;;;;;;;;;; | 
 `!i゙l,二二,,,,-":  \,,_、: : ::,,,i´: : : : :::::゙--:r;、、,i´
  |     _,、     ` ゙゙̄`   : : : : :::::::i":|;;:゙ll゙ 
  │  ..,,‐ヽ,,,,___,,,,_: ,|\   : : : : : : ::::_,!,l゙:|:./
  │: : l゙: : : : : `: : `": : ." : : : : : : : ::::::|`::/,i´
  |  .": ::,,,―----、,,,_: :   : : : : : ::::::::|i、,│
  ゙l、   : :゙,,゙゙゙゙^'''''''''"`  : : : : ::::::::::::l゙;゙/`
   ゙l,:    :  ゙゙̄ ̄`   : : : : ::::::::::::::,レ'"
   \:、         : : : :::::::;;;;;;;;;;::l゙  ←勝ち組
: 、   ゙'|'i、: : : : : : : : :::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:゙l-,,,,_、 _,,,,,、
.|゙lrrrrr,!i!::`゙'''――--‐';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,/;;;;;;;;;, ̄`;;;;;:
,゙l,r//゙`: : : : :::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,-";;;;;;;;,/;;;;;;;;;;;;;;:
`'ミレ、 : :  : : : ;: : : : : : : : : : :_/`: ;;::;_,,i´::;;;;: :;;;: :
;;;;;;;゙'ヘ-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,-‐'"`;;;:;_,,-'"`;:;;;;;;::;;;::;;:::
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :'"`: : : : : : : : : : : :
         負け組
          ↓ 
610番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 15:20:08 ID:EgvFpK0I0
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
│││││││││└┘│││││││││
││││││││└──┘││││││││
│││││││└────┘│││││││
││││││└──────┘││││││
│││││└────────┘│││││
││││└──────────┘││││
│││└────────────┘│││
││└──────────────┘││
│└────────────────┘│
└──────────────────┘
   おらっしゃおらっしゃおらっしゃあぁぁ!!!
   ∩∧ ∧  ∩∧ ∧   ∩∧ ∧
   ヽ( ゚Д゚). ヽ( ゚Д゚)  ヽ( ゚Д゚)
     \⊂\  .\⊂\  \⊂\
      O-、 )〜 O-、 )〜 O-、 )〜
        ∪     ∪      ∪>>609
611番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 15:21:00 ID:OSemyV690
>富野監督は期待されると、必ずその期待を裏切った作品を作るので、新作ガンダムをまかせてもらえないと嘆いていました。


ハゲワラwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
612番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 15:21:58 ID:zcmyXqkM0
Vは粗があったところで行くとこまで行ってるので十分に神作品
613番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 15:23:07 ID:r9jntbGb0 BE:362477164-BRZ(5000)
614番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 15:24:44 ID:ldhJBjhA0
Vはもっと評価されても良いと思う
615 :2007/02/11(日) 15:56:26 ID:ONSHWCMF0
VはMSに魅力が無さ杉。昆虫みたいなのとかちっこさとか。
616番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 16:14:32 ID:GRIA5pkw0
∀見たことないけどターンXにも月光蝶あるの?
617番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 16:16:11 ID:5+cBnlLd0
月光蝶である!!
618番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 16:17:22 ID:aerRuEdT0
その股ぐらにロケットパーンチ!
619番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 16:18:45 ID:jg+IivaM0
>>616
ターンXは相手の武器をコピーする事が出来る
620番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 16:19:19 ID:BaDI/WV/0 BE:768515459-DIA(68420)
>>616
あるよ
621番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 16:26:55 ID:GRIA5pkw0
>>619-620
なんだそれ
最強じゃねーか
622番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 16:32:37 ID:BaDI/WV/0 BE:922217696-DIA(68460)
その他にも
テレポート
自己修復機能(パイロットごと再生可能)
シャイニングフィンガー
武器転送機能
オールレンジ機能可能
とか・・・
623番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 16:33:29 ID:aerRuEdT0
しかし御大将が演習クオリティ
624番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 16:36:29 ID:9sLhxlKz0
ガノタが反ガン掲げたら一気にサンライズ潰れそうだな
625番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 16:36:38 ID:hGxSjwUA0
種死というとんでもない駄作を見せられると種が面白く感じる不思議
626番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 16:37:21 ID:ogUMmcKC0
リアルタイム世代だがガンダムが失敗作なのは遅ればせながら最近気づいてきた。
エヴァを見てから一層そう思う。
627番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 16:44:36 ID:y2JkjGC/0
この人最近作品の時間配分出来ないよね
キンゲ然りリーンの翼然り・・・
628番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 17:00:59 ID:iv0ZivTxO
6話なら6話分のストーリーとか作れないのかね。
宮崎は映画をテレビアニメ4話分と想定して作ってるらしいが。
629番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 17:06:38 ID:Zk0ed8EA0
30年近くもヒット作出してないのにデカイ面してるのはある意味凄い
630番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 17:22:14 ID:/l3EbTAC0
>>625
ないない
631番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 17:29:02 ID:uxsdAfJv0
だから種死はシンが主役のままで種キャラ否定してたら神だったんだって!
632番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 17:31:38 ID:/6fAkB+p0 BE:400010494-2BP(1050)
キラきゅん最強^^
633番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 17:33:33 ID:P7GjTmoQ0
>>627
ぬるま湯みたいな展開が続いて最終話近くに一気に進むよね
ターンAも劇場版は面白かったけどアニメ本編は途中で断念
634番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 17:34:25 ID:tiBovJiy0
ガンダムは過大評価されすぎてる
と思ってたけど初代を見直したら面白すぎて困った
635番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 17:35:18 ID:/l3EbTAC0
>>633
∀はTV版が面白いんだろw
636番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 17:35:35 ID:Q8D+6LjdO
>>627
ヒゲも後半急展開杉
637番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 18:01:41 ID:2/vx23BU0
富野の才能でもっとも評価してるのが作詞
井荻>>>富野>斧谷
638番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 18:14:39 ID:x3FSZi9n0
∀の時代だと、ハロってバグになってるんだよね
639番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 18:26:03 ID:mxz7ylo70
この談話がもし偏見フィルター無しの真実だとしたら、
もう過去のような富野作品は期待できないね。。。

某漫画家みたいな老害にだけはならないで欲しい・・・
まあ版権とか持ってないからならないだろうけどw
640番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 18:30:57 ID:TYsN9gUk0
劇場Zでもう一花咲くかなと思ったのだけどまあ無理か
641番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 18:35:48 ID:pbl6xub70
あれだよ、この人、自分の作品とかもう持たないでさ、
いつも適当にサンライズ社内をぶらついて、
気が向いたときに適当な作品の現場行って、
通りすがりでコンテ切ってやりゃいいんだよ
サイバーフォーミュラOPやママ4OPやったときみたいにさ
642番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 18:39:21 ID:fITNAYfTO
>>637
ですよね^^
643番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 18:40:35 ID:iv0ZivTxO
それさえやらせてもらえないかもよ。

それに富野は監督業以外の仕事はしたくないらしい。
644番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 18:40:51 ID:/UoEjUGU0
ブレンパワードが一番面白かった
645番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 18:43:53 ID:C9Q4C0VU0
>>174
普通にゼロカスだと思ったwwww

フリーダムって名前がDQNだよな。
646番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 18:45:05 ID:xR6MGJMK0
>0.00000数パーセントってどれ位?
647番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 18:45:32 ID:Q1EKc3vh0
つくりたいのかつくりたくないのかどっちなんだ
648番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 18:47:07 ID:RtqdUpq90
>>158
リアルにやると絶対飛行機とか戦車のほうが強くなるよな
ザクなんかがすばやく動いたら違和感ありまくりだし
649番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 18:49:16 ID:qMAopAsd0
>>645
フリーダムってのガンダムの元の名前もとにしてるんだよ

ガンフリーダムが変化して放送までにガンダムになった
650番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 18:57:31 ID:C9Q4C0VU0
>>
651番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 19:00:24 ID:C9Q4C0VU0
>>350
ナイチンとかhi-νが出てくる、小説版でやればいいじゃん。
リメイクと称して。
652番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 19:00:36 ID:ELBpo/+y0
>>
653番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 19:03:15 ID:NIHDbJuQ0

                 ,   ¬一- 、
                  /    、 ヽ   \
                 〃    } _jr リ     ヽ
.                / { i、ト-ァ'  ̄ /       ヽ
               i  v‐、  'ィ=‐〈   _,ノヽ   |   月光蝶であーる!
              |  rァ'     ヾ'′rノ _ノ/
                  ヽ、 l ` _, -┐   广,/
                ヽ ヽ ノ   / V
                    >、__ / _r'^{      /V乙-‐   ̄\
                / ̄ / /^Y´   ` ー厂 ∨        }           _,
                /   r┘」 -ヘ       <  _,ノ        `ュ=一…  ´ ̄
                  ! └ {   r‐-     } 」   /      /
              , ヘ  }_ ,ハ   f辷 』  r' |  /     /            _, -‐ ´
      _      /  |  r!Y        冫 `フ          _, -‐'¨ ̄
      ヽ\>┐/     >、 くiヽ-rヘ、__r¬イ   く{       _二フ´
.      _∨  ̄   _, -'   ` ヘ  l       {     ヽーァ< ̄
      `¬ヘ、_>‐'         \ヽ       、   イ / ̄ ̄/     ___
                     ヽヽ ̄`   ヽ    ヽ    /┐/ ̄    /ヽー'⌒\
                           ぃ_         ト、//´      _厶-─一く  ` ̄\_
                       〉ー ニ  / /      `ヽー一¬<      └‐-、   \
                      /   ヽ- '  ∧         \   ヽ    /     \  〈
654番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 19:03:29 ID:+MUtGmBi0
>>649
gun-freedomがどうgundamになるの?
ってかそれ嘘だから
655番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 19:05:07 ID:pbl6xub70
>>643
そんなこと言ってんのかよ、贅沢な禿やなまったく
でもさ、例えば舞HiMEシリーズの新作あたりで、
なんの脈絡もなくクレジットに
「演出 富野由悠季」
とか出てたら吹いちゃうだろ
昔、ママ4でリアルにそれ経験してんだよな俺
もういっぺんくらいやってくんねーかな、そういうの
656番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 19:05:48 ID:LF92YwBz0
【レス抽出】
対象スレ: 富野由悠季監督「本当はガンダムSEEDも監督をやりたかったがまかせてもらえないと嘆く」
キーワード: う〜ん、ガンダム





抽出レス数:0
657番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 19:07:07 ID:qMAopAsd0
フリーダム・ファイター」から「ガンダム」へ
ただし、当初の企画『フリーダム・ファイター』ではロボットを登場させるつもりはなかったという。
『宇宙戦艦ヤマト』とジュール・ヴェルヌの『十五少年漂流記』にヒントを得て、
宇宙戦艦に乗り込んだ少年少女が宇宙戦争の中で協力しながら生き延び成長するという点は『ガンダム』と共通している。
この時点では主人公たちは宇宙戦闘機に乗り込み、異星人と戦うという設定であった

しかしクローバーはあくまで巨大ロボットもの、それも「変形・合体」といったおもちゃとして楽しめる仕掛けを備えたものを要望した。
企画に詰まったスタッフに相談を持ちかけられたSF作家でスタジオぬえの一員である高千穂遥は、
ロバート・A・ハインラインのSF小説『宇宙の戦士』の一読を薦めた。
これに登場する装甲強化服「パワードスーツ」を元に考案されたのが全高18mの「モビルスーツ」である。
この時点での仮題は『ガンボーイ』であった。
これがアメリカでトラック軍団を指す「コンボイ」と掛け合わせて『ガンボイ』に、
さらにチャールズ・ブロンソンがテレビコマーシャルで流行語にした「う〜ん、マンダム」のイメージから『フリーダム』のダムとかけて『ガンダム』という名前が生み出された。

658番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 19:09:17 ID:C9Q4C0VU0
>>649,654
まぁその説が嘘か本当かは別にどうでもいいとして、

なんつーかな、乗ってるキャラがDQNだからDQNな名前だと思っちゃうのかもねw
659番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 19:10:25 ID:xSZZ2tUm0
ダムの部分には
水をせき止めるダムも掛かってるがな
660番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 19:16:09 ID:Pfd/Ak8h0
質を取るなら富野
売り上げとるなら他の監督

そもそも、ガンダム層のほとんどは半裸のねーちゃんとラブコメしたい。でも、素直に慰み者系キャラを消費したくない!
という、もんもんとした動物みたいな連中だから、この構図は富野が生きてるうちはかわんねーんだろうなぁ…
種やハルヒが売れてるの見ると、ほんとアニメ文化の終末を見てるようなきがするよ。
661番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 19:50:01 ID:aerRuEdT0
種みたいのが稼いでお禿に予算が回ればいいけど回らないから困る
劇場版Ζとかバカジャネーノサンライズ
662番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 19:52:19 ID:S+KRk4050
種厨脂肪wwwwwwwwwwwww
663番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 19:52:40 ID:jL7duXGv0
ダイターン3みたいなアニメをまたやってくれよ冨野
664トナカイ先生 ◆pYcQXX7C9M :2007/02/11(日) 19:58:10 ID:SknUFR9aO
(´ω`)ロボットアニメ定義を築いたとは言え、今は過去の人

でも、最後にとんでもガンダム作ってほしいな
665番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 20:03:10 ID:oi+aSQs50
萌えガンダム作らせようぜ!
666番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 20:16:57 ID:+rlI4khC0
>>649
フリーダムガンボーイがガンダムになったんじゃなかったか?
667Nかつゆき ◆vDgjuHXRqs :2007/02/11(日) 20:17:05 ID:mnY+ntFi0
>>665
女子小学生が主人公のガンダムがいいですね
668番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 20:19:54 ID:M412jPltO
劇場版Ζの失望感は異常
669番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 20:21:35 ID:3crLXeZP0
>>667
おそらく先生は死ぬ
670番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 20:22:48 ID:iv0ZivTxO
子供と一緒に見てた親は後悔しただろうな
671番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 20:25:17 ID:AeWUnDCA0
>>611
予想は裏切って欲しいが期待は裏切らないで欲しい。
672番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 20:28:07 ID:HKexXlju0
赤影じゃないか
673番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 20:28:31 ID:DcT9cxgJ0
女子中学生の乗り込む、エターナル・ブリザード・ガンダム
ハゲはまちがいなく凍死する
674番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 20:28:46 ID:AeWUnDCA0
>>657
>さらにチャールズ・ブロンソンがテレビコマーシャルで流行語にした「う〜ん、マンダム」のイメージから『フリーダム』のダムとかけて『ガンダム』という名前が生み出された。

うそだ1111!!!!!!!
675番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 20:29:44 ID:iv0ZivTxO
富野はあらゆるカタルシスの否定をしてるんじゃないかと
ときどき思う
676番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 20:32:59 ID:pUreRbaz0
>>633
おまえ希少種だな。いいとこカットしまくった劇場版がいいなんて。
あの珍編集あたりに劇場Zにつながる危険な匂いがプンプンなのにw
677番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 20:42:10 ID:iv0ZivTxO
俺地球光の冒頭ならまだ許せる。
それでもダイジェストにはなってたし話は見えなくても流れは見えたから。
月光蝶は前回のラストからどれだけすっ飛ばしてんだよ。

せめてナレーションであらましを説明すりゃ良かったのに。
678番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 20:43:06 ID:DcT9cxgJ0
>>676
ヒゲの劇場版って見たことないけど、Z劇場版並にひどいのか
679番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 20:46:30 ID:iyzcyYE00
>>675
> 富野はあらゆるカタルシスの否定をしてるんじゃないかと

"陳腐なドラマツルギー"を否定してたら、最終的にはそうなるわな。
キューブリックが「博士の異常な愛情」を境に、
「明確なストーリーを持ったドラマ進行」を意図的に排除していつたように・・・。
680番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 20:50:44 ID:IhhXbPWS0
128 名前:番組の途中ですが名無しです E-mail:sage :2006/06/22(木) 22:53:52 ID:8JrnNOjQ0
ブレンパワード
   
   富野が「オーガニックな曲頼む」とか言ったらしくて
   菅野が「オーガニックってなんだよ訳わかんねぇハゲ」と答えたとか答えなかったとか
681番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 20:51:23 ID:Qu/rucfR0
>>678
Z劇場版よりはマシ
ヒゲは前半と後半の間がないのが酷い
地上だったのがいきなり打ち上げもなく宇宙から始まるんだぜ?
682番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 20:54:24 ID:DcT9cxgJ0
ヒゲにしてもZにしても、劇場版でまとめるのにムリがあるよなぁ
マクロスぐらいのまとめ方できればいいんだが、Zもヒゲも隠れた名シーンが多すぎ
683番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 20:59:25 ID:IzGez5MV0
ウィル・ゲイムが居ないのにウィルゲムが居たりな
684番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 20:59:26 ID:aerRuEdT0
>>667
・次の作品は女児ものに姿を変えてでも、と思っている。
http://char.2log.net/archives/blog1275.html
685番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 20:59:40 ID:mr9gnrf30
>>678
ブツ切りすぎて、TV版見てないとチンプンカンプンw
686番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 20:59:52 ID:iv0ZivTxO
構成的に難しくても1stみたいに150分×3本でいけばなんとかなった気がする。
これ以外の総集編のイデオン、∀、Ζはみんな尺が短いし。
ザブングルはストーリーなんて捨てちゃったからな。
687番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 21:00:00 ID:yhLmJCB90
SEEDはおもしろくないだろ
688番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 21:00:32 ID:N82o0zuj0
なんか最近忘れられないために必死になってきたな、禿
689番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 21:01:23 ID:Mubrg85t0
髭は前編は何とかつながるように頑張ってた感じだったんだがな
作画も本編でだれてたところを修正してたし
後編はそれ系の工夫なんかがほとんどなくてどうにも
690番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 21:02:40 ID:WkuVDX9g0
いくら御大でもとかけ馬鹿にしたらゆるさねえぞ
691番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 21:05:35 ID:Pp4mXuuu0
>>627
キンゲは時間配分というか、
話をまとめらんなかっただけのような希ガス。
突然何の脈絡もなくラスボス登場して倒してとりあえず終わりだもんなぁ
あの終盤さえ作り直してくれればほんとに名作なのに・・・
692番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 21:05:51 ID:oi+aSQs50
>>684
 ト ミ ノ 始 ま っ た な
 
693番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 21:07:12 ID:G5uTEA9/0
>>677
3部作にして1部は∀の初動とウィルゲイムさん
2部はアデスカとザックトレーラーと月の運河まで
3部は残り全部合わせた奴でやれば成功だったろうにな・・・

∀は結構見れる話多かったのにな
694番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 21:08:07 ID:iv0ZivTxO
御大は映画作るとそれに収まり切れないほど膨大なシナリオ書いてくるけど、
最近はテレビシリーズでも収まりきれてない感があるな。
4クールものでやっと全てのストーリーが入るって感じ。

個人的には御大の完全新作の映画も見てみたいけど。
695番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 21:13:38 ID:bS5wM9/p0
>>691
あのラストでも「キンゲは富野の最高傑作」とか言う奴がいるのは何故だぜ?
696番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 21:20:07 ID:C7iWMnS/0
>690
禿様が大嫌いって言うのは、ツンデレなんだぜ?
いいもん作りやがって!って嫉妬してるってことだぜ?
逆に、何も言わないのは、はいはいわろすわろすってスルーしてるってことだぜ?

劇場版Z結構好きだけどな。TV前提で。健やかなとこ。
アクションシーン最高だった。「こちらもな」でおしっこちびりそうになった
697番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 21:21:18 ID:WkuVDX9g0
浅川悠(ロザミア)
オーディションのとき、いきなり監督がガチャッて開けて中に入ってきて、
「君はいつもそういう気の強い役が多いんでしょ? 
だからこれもそんな感じだと思ってやったんでしょ?」
って言われて、「あ、はい」って素直に言ったらいきなり大きい声で
「それじゃーわかんねーんだよー!」と怒鳴られて、その後ぼろぼろ泣きました。

新井里美(ファ)
スタジオのことを思い出すだけで、もう体が硬直するんですよ。
超怒鳴られまくりで、泣きまくりで…なんか人生否定されたみたいな感じになって、
「お前はいくつだ、何やって生きてきたんだ」みたいに言われてもう…
その後一週間泣きつづけました。
新宿の街がダークに見えて、このまま車に轢かれちゃえと思いました。

林真里花(マウアー) 前のアニメ(キンゲ・アデット役)のときはもう収録来たくないっていうくらい
毎週バーンとやられて、バーッと汗かいて。
皆がいる中、延々と一人で怒鳴られて…

番外編・檜山修之(ハヤト)
オーディションで監督が入ってきて「前の人のこと気にしてるでしょ」って言われたから
「いや別に」って答えたら「じゃ」って帰っちゃいましたよ。

698番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 21:23:07 ID:+iU6hIZz0
http://www.youtube.com/watch?v=ADzVKggJ2og

やっぱり女性声優は音響監督に抱かれて仕事とってるんだね・・・・・・
699番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 21:24:06 ID:0w5nmfWa0 BE:323484072-BRZ(5180)
>>698
なにこの女二人
700番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 21:24:37 ID:0w5nmfWa0 BE:577650555-BRZ(5180)
間違った
誰この女二人
701番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 21:31:31 ID:02VaD2kH0
∀はギャバン死ぬとこまで見たけどあの後面白くなるの?
702番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 21:35:22 ID:Mubrg85t0
∀はその辺まで見て面白いと思わなかったら別に最後まで見る必要はない気がする
703番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 21:36:25 ID:AeWUnDCA0
独立宣言だっけ?
あそこまで見て駄目だったら絶対無理。
704番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 21:37:58 ID:mxz7ylo70
>>703
ギンガナム出てきたあたりからなら見れる、という友達がいるが。
705番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 21:38:13 ID:3crLXeZP0
ヒゲはコレンが活躍するあたりはいいと思う
706番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 21:38:32 ID:NI5lR/xS0
F91だかVだか逆シャアだったか忘れたが、「ガンダムしか作らせてもらえな
い」と言わってたな。




707番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 21:40:05 ID:rIg6DNx40
ハサウェイの映像化はもう無理か 肝心のブライトさんいないし 
708番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 21:41:14 ID:+rlI4khC0
>>698
小野坂って偉そうに言ってるけどお前も実力無いだろって言いたい
709番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 21:43:13 ID:RlRTQs4N0
ギンガナム周辺からいいってのは別に髭じゃなくても・・・
そういう雰囲気が最初からずっとあるようなのがあるわけだし
710番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 21:46:30 ID:/l3EbTAC0
>>698
やっぱそういうことってあるんだな・・・
ゆかな(;^ω^)
711番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 21:48:06 ID:uxsdAfJv0
>>698
五分位に殺すぞとか行っててワロタ
712番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 21:49:21 ID:WfVyl6Jp0
>>708
その人の役キン肉万太郎しかしらねーな
713番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 21:52:14 ID:WfVyl6Jp0
>>697
檜山はさすがだなw
714番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 21:53:35 ID:mxz7ylo70
>>712
ヒューマノイド・タイフーン・・・
715番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 21:55:47 ID:7RUw3ckd0
何にしても中の人はしゃべらない方が格好いい
716番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 21:57:44 ID:WfVyl6Jp0
>>714
ググッたけど
そのアニメ一回も見たことないや
717番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 22:00:16 ID:mxz7ylo70
>>716
少なくとも、キン肉マン2世の百万倍面白いアニメだと思うよ。
718番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 22:02:38 ID:ldhJBjhA0
>>712
ビーストウォーズで「わ…ワケワカランワ!」って叫んでたよ
719番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 22:07:12 ID:0dLWl74J0


「このDVDは、見られたものではないので買ってはいけません!!」


      , -―――-、
    /          \  「Vガンダム」が、こんなにメチャメチャな
   /             |  作品だったのかというと、要するに全てに
   |    ;≡==、 ,≡、|  おいて考えが足りなかっただけの話なのです。
   l-┯━| ‐==・ナ=|==・|  本当にひどい作品であるということは、この際
   |6    `ー ,(__づ、。‐|  はっきりと言いきってしまっても良いのでしょう。
  └、     ´ : : : : 、ノ  ですから、今回のDVD-BOXの帯にはどうしても
    | 、     _;==、; |  つけてほしい言葉があります。
    |  \    ̄ ̄`ソ  「このDVDは見られたものではない。買ってはいけません」と。
    |    `ー--‐i'´

そういう腰巻きが一番正しい姿だと思います。これは、単なるレトリックではありません。
可能であればやってほしいと思います。
「ガンダム」という名前につられて買ってはいけませんよ、ということです。
そういうことをすることが、自分より20年若い人に対しての誠実な行為であると思います。
しかし、・・・・・だから今の日本は嫌なのですが、本当にそういうポスターを貼り出してみると、
このDVDはきっと凄く売れるでしょう。
きっと買っちゃいますね。

だから嫌なんです。
720番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 22:07:32 ID:OksGMQbHO
修正してやんよ
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
721番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 22:17:39 ID:J5iw8EF60
富野は∀作るときおっぱい出せないんならやらないって言ったのは本当なのか?
722番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 22:28:39 ID:8wak0aiy0
時かけ工作員が高採点だからって荒らしてます 
http://moviessearch.yahoo.co.jp/detail/tymv/id150405/
723番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 22:32:43 ID:HbxUgMLgO
ガンダムって何が面白いん????
興味ないから TBSで流すの止めてほしい・・・
724番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 22:35:08 ID:SXEeycPc0
>>134
普通のアニメだとただ単に状況説明になるんだろうけど
禿の場合喋ってるキャラの主観が入ってくるから言葉通りに捉えると状況と矛盾することが多々ある。
それがわからないやつは禿アニメについていけなくなる。
725番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 22:37:22 ID:G5uTEA9/0
>>698
島津さん健在だしゆかなアウトだな・・・
726番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 22:41:32 ID:oigKaWVU0
>>723
種はガンダムの中でも一番つまらないよ
727番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 22:44:31 ID:oHIEUMTk0
ターンエーガンダムを作る前の富野のところに、「こんなガンダムを作ってみないか?」と
打診が来た。が、富野はその依頼を断り「こんなガンダム、嫌だねぇ(笑)」と知り合いの
関係者に言ったという(最初のガンダムシードが放映される前に発売された、「ターンエーの
癒し」という本のあとがきに書かれているらしい)。

その依頼されたガンダムの内容は、同書によると、次のようなものだったらしい。

・友人同士だった主人公二人が敵味方に分かれて戦う。
・主人公のうち片方は、仮面をかぶったキャラの側にいる。
・ホワイトベースのような戦艦で、主人公を含めた先輩後輩の関係が描かれる。
728番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 22:45:27 ID:eV55n7m10
>>727
うわぁ…
729番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 22:46:12 ID:4MNkGVMK0
/: : :      `ヽ、
      /: : : :         ヽ
      /: : : :             ヽ
   ,.r‐く: : : :   -二ニニー_‐-=__ ',
  l /l |ヽヽ、  .,,,,,,,,,,,,,、` `'' ー ミ l
  l /7ノ  `ヾ、_二ニ二、   ,,, ,' 君はいつもそういう気の強い役が多いんでしょ?
   ',ゝ1ィ  ,  ,' -tッ.、 `i .,.......'ミ;l、 だからこれもそんな感じだと思ってやったんでしょ?
   >-  ,'  -l ‐ _ , ' ,'γ-t=、,' ヽ
-┬ 'l l     ゝ- ‐.ァ '´ i, `''`:. /
  l  ', l    ,  /(.    !ゝ、__ノノ
  l  ',',    ,'   ,  ´`ー-'! c, '  
  l   ',ヽ   !  'ゝ-===、  /
  l   ', \    ``ーァ゛/  
   l   ヽ \   `゙ ´/
   l   ヽ、 >‐---イ
730番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 22:48:12 ID:AzSA+Rw00 BE:219149388-2BP(3060)
禿はパソコンで編集をマスターしたらしいから
勝手にシードを編集して全然違う内容の映画にしちゃえ!。
仕事じゃなく趣味で。
731番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 22:53:59 ID:+MUtGmBi0
>>719
でも、ΖにしてもVにしても
監督は見るな、つまらんっていうけど
結構好きそうだよね

ΖΖに対する富野の扱いと比べると・・・・・
732番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 22:59:48 ID:dEmCI8Ax0
ZZは完全無視だからな
733番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 23:06:26 ID:WfVyl6Jp0
>>730
声優を変えそうだな
主人公を無名の人にしそう
734番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 23:07:53 ID:On9EJT+30
イデオンが好きだな
735番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 23:10:30 ID:HRNKSwVh0
ZZだって忘れてるわけじゃないさ
髭に二体も出てきたし
736番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 23:21:24 ID:SXEeycPc0
ヒゲの映画版はTV版の記憶が薄れたころに見ると神作品。
絵が継ぎ接ぎなのに物凄く繋がって見えるしテンポのよさは異常。
737キュア(゚∀゚)ホワイト ◆HoNokALDdU :2007/02/11(日) 23:26:38 ID:9MqnlPbh0 BE:12336293-2BP(783)
リーンの翼はいい
実にいい
738番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 23:28:21 ID:NI5lR/xS0
>>727
もろ種じゃねーかww
739番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 23:34:08 ID:OI7TVR3I0
ハゲはターンA作ってくれただけでもう十分だと思うよ

アレ以上のガンダムはないし、アレで完結させとくべきだった
740番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 23:35:48 ID:SXEeycPc0
>>737
同意。
宝くじが当たったらDVD揃えてやる。

禿の登場人物は作り手の代弁をしてダイレクトに作品テーマを語ることは無い。
それぞれの立場に立った主観が強く入ったせりふを口走るから現実社会において状況の読めないやつなんかは理解できないだろうケド
741番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 23:37:48 ID:S2K22c8pO
福井ガンダムがアニメになったら
富野が監督すればいいのに
原案・福井
監督・富野
キャラデザ・安彦
メカデザ・カトキ

てか水島ガンダムとかも噂あるみたいだけど、水島って人どうなんだろ?
742番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 23:38:48 ID:ldhJBjhA0
ドカベンの作者
743番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 23:42:42 ID:HRNKSwVh0
ユニコーンはキャラデザが安彦の時点でアニメ化しても富野が監督する線は消えちゃったよな
744番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 23:45:30 ID:iv0ZivTxO
>>741
あれはハガレンやるまでは取り立てて注目されるような監督ではなかったな。
ハガレン自体特に水島が評価されたというわけでもないので
まぁ無難に仕事をする職業監督って感じか?
745番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 23:48:33 ID:96IEtrxvP
ガンダム(笑)
746番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 23:48:40 ID:SXEeycPc0
禿は新作やるときに斬新なビジュアルイメージを求めるから20年選手のカトキは起用しないだろうな
747番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 23:50:43 ID:XZ7SLrLp0
>>698
ピーコだか、おすぎかどっちか忘れたけど、声優って気持ち悪いと言ってたんだよね。
それってやっぱ枕営業のことなんだろうな。

芸能界にはそもそも多いらしいが、声優の業界は特に多いのかねぇ。
748番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 23:52:52 ID:6aSyZQaU0
Zの劇場版見ると編集の才能は皆無だということがわかる
749番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 23:54:08 ID:BgxNnba+0
友人が敵味方に分かれる
敵味方で恋人?になる

どっちもなんとも言えん
750番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 23:56:00 ID:ct57yeRZ0
もう全員ぶん殴ればよかったのに
751番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 23:56:47 ID:wBuqdPbV0
禿が本当に死んだときすべての人は気づきます
禿自身がニュータイプであったことを・・・
752番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 23:58:42 ID:S2K22c8pO
>>743
何で?
仲悪いの?
753番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 23:59:14 ID:iv0ZivTxO
安彦が良ければ富野はずっと安彦と組みたかったに違いねぇ。
Ζやリーンの作監に安彦絵について熱心に話してたらしいし。

まぁ仕方ないよね。シナリオに加わらせてくれるならという条件でF91でキャラデザ描いたのに
結局参加させてもらえなかったんだから。
754番組の途中ですが名無しです:2007/02/11(日) 23:59:45 ID:AzSA+Rw00 BE:95878447-2BP(3060)
>>748
ピークを遥か昔に過ぎたんだよ。60代だからな。
755番組の途中ですが名無しです:2007/02/12(月) 00:03:03 ID:dehioV3D0
ガンダム初期のアニメ版は10年以上前に見たきりであんま思い入れなかったけど
最近見た漫画のORIJINはアニメで説明されてなかった部分が面白かった
756番組の途中ですが名無しです:2007/02/12(月) 00:05:37 ID:JZAzOymR0
>>755
みんな知り合いってのもどうかと思うぞ、オリジン。
757番組の途中ですが名無しです:2007/02/12(月) 00:13:47 ID:Pyct4mtY0
リーンの翼は
「リーンの翼」として観たらなんだかよくワカラン中途半端な感じだが
「迫水物語」として観たらまた印象が違ってくる

鈴木君は飾り
758番組の途中ですが名無しです:2007/02/12(月) 00:24:48 ID:zRqYkjod0
で、時代遅れ腐れファーストwガノタのキモバカ何人ぐらい沸いたかな?

うひゃ!きもきもきもぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜いwww
759番組の途中ですが名無しです:2007/02/12(月) 00:32:30 ID:+imGDLbU0
嫁は単なる馬鹿だがハゲは突き抜けたキチガイだからな。

富野信者って大体こんな認識だろ。
760番組の途中ですが名無しです:2007/02/12(月) 01:05:31 ID:6aKFuyr70
富野・庵野・福堕・豚嫁で生放送対談やってみてほしい。
多分途中で誰かさんが豚につかみかかると思うけど。
761番組の途中ですが名無しです:2007/02/12(月) 01:14:00 ID:f7uVd3mi0
機動戦士ガンダムSEED
機動戦士ガンダムSEED ASTRAY
機動戦士ガンダムSEED XASTRAY
機動戦士ガンダムSEED MSV
機動戦士ガンダムSEED DESTINY
機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY
機動戦士ガンダムSEED DESTINY MSV
機動戦士ガンダムSEED CE.73 STARGAZER
機動戦士ガンダムSEED ΔASTRAY
機動戦士ガンダムSEED 劇場版

種シリーズって10作品もあるのかよwww
762番組の途中ですが名無しです:2007/02/12(月) 01:17:28 ID:Kh4x9JJb0
>760
富野は庵野とだけしゃべってそうだな
763番組の途中ですが名無しです:2007/02/12(月) 01:54:17 ID:aTTNpITL0
富野 ぶち切れ電波
庵野 とりあえず富野ほめる
福田 半泣き苦笑い
嫁   脂肪

こんな感じだな
764番組の途中ですが名無しです:2007/02/12(月) 02:16:39 ID:14Sp7ch30
富野「福田、おまえさぁ、ホントにこんな豚とセックルしてんのか?
   ん?いや別に。ガンダムには関係ないけど。聞いてみただけ。お前の作品には興味ないし。」
765番組の途中ですが名無しです
>>761
下手な鉄砲も数撃ちゃ当たると言うが
下手な作品は、数打っても当りはするが全く面白くないなー
て言うのがよくわかる。