青春18きっぷ:8000円 青春の甘酸っぱい思い出:priceless オレの青春:valueless
605 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 02:04:23 ID:R0anYmui0
>>604 それで行きたいなら「ながら」がいいのでは。
別に予定が他にもあれば東海道線の乗り継ぎとかもあるよ。
昼間だけど。
ながら号は3/18までというか混むし豊橋から各駅だし
次の朝からフルに時間使いたい!って要望がない限りお勧めはしないよ。
607 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 02:14:38 ID:YYm1JoUv0
>>605 ありがとん
>>606 これって、乗り換えとかたくさんあるの?何か凄くありそうに見えるけど・・・大垣までは一本かな?
前この切符で東北に行ってた時、退役した昔のグリーン車両を使った編成にたまたま乗れて快適だったなあ
609 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 02:17:48 ID:g4AH0Os80
>>607 JR倒壊が糞なのは認めるが乗換ぐらいは我慢しろよ
熱海、(静岡)、浜松、豊橋、大垣、米原ぐらいだろ
610 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 02:19:34 ID:R0anYmui0
>>607 メンドーなので作っておいた。
【東海道線乗り継ぎプラン】
姫路←30分間隔→米原←30〜45分間隔→大垣←15分間隔→豊橋←20〜30分間隔→浜松
浜松←15分〜20分間隔→熱海←一時間に4本はある→東京
東京⇔名古屋は概ね6時間程度、大阪は8時間程度。
浜松駅は駅の南口にコンビニが二件。金融と郵便局は北口にある。
トイレは改札口出て左に鉄道警察のウラにある。駅ビルは耐震工事中。
熱海駅は駅をでて左にトイレがある。コンビニやドトールがある。
ご参考に・・・
浜松、静岡、熱海、あたりで息抜きがてらお買い物とかの休憩時間とか
入れて電車を一本遅らせたりするとラクな気分で移動できるよ。
611 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 02:20:18 ID:9tvbrTJR0
この切符の使用期間に地域の普通の利用者に及ぼす迷惑度はどのくらいあるの?
612 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 02:22:15 ID:R0anYmui0
なんか夜になったらガラの悪い鉄ヲタが増えたな。まるでムーンライトながら、のようだ
ナイスゴーイングカード使えばよかたい。
614 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 02:30:34 ID:dBkVGd4T0
これ+特急券があれば特急にも乗れるんですか?
616 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 02:34:21 ID:Oi0ugUiH0
乗れません
>>607 電車で寝られるのなら、ながらオススメ
まだ臨時ながらのスケジュールが分からないけど、臨時ながらが出る日は
定期ながらの指定は少し取りやすいと思うよ。
できたら満席の臨時ながらに乗って、大垣ダッシュを体験して欲しいなw
それだったら買おうかどうか迷うなw
619 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 02:54:18 ID:R0anYmui0
>>615 もうすぐ経つと駅にパンフレットとか置かれるから
読んでみてね。
特急は原則乗れません。
主な旅行会社とかでも青春18きっぷは発売するから私鉄沿線の人はご参考に。
620 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 03:03:36 ID:YYm1JoUv0
>>617 体験したことあるけど、大阪に着いたら今度はラッシュっぽい時間だし、
もうなんかぐったりと疲れてた・・・・・
ムーンライトながらなんて鉄ヲタのためのものだと思ったお
621 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 03:05:09 ID:g4AH0Os80
静岡は通るだけで地獄
豊橋からは座れなければ地獄
MLながらは鉄ヲタ、貧乏人、犯罪者御用達だし。
乗るなら覚悟しろ。
ちょっと前のながらスレ見たら、事件に巻き込まれた様子が書いてあったぞ。
623 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 03:08:35 ID:md30zwbn0
>>621 静岡はマジで地獄だと思った
2300円余分に出して静岡〜浜松間は新幹線を使ったこともあった
あの区間、自由席特急料金が950円で済むし
624 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 03:09:27 ID:CIWdLv7M0
100枚注文した
625 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 03:11:31 ID:R0anYmui0
>>620-621 ながら号は急なプランの鉄ヲタむけだよな。
静岡は案外ラク。地元みたいな人の近くに立てば直通の熱海〜浜松の電車なら
座れることが非常に多い。通勤時間帯ならこの傾向が多い。
まぁ浜松、熱海で買い物など時間つぶししながら電車、次のに乗るのもいいよ。
浜松、静岡は大阪よりに喫煙所もある。この駅は駅ビルも街も充実している
特急券払っても特急乗れないの?
nankaimedayo
gugureyo
630 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 03:30:43 ID:R0anYmui0
631 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 03:33:16 ID:R0anYmui0
>>626 普通列車&快速電車の普通車用の乗車券ですよ。
( ⌒ )
l| /
∧_∧ プンプン
⊂(#・д・)
/ ノ∪
し―J |‖ ペニャ!!
)\●\(_
⌒) ̄ ̄(⌒
(´´
1日しか使えないんじゃ途中下車したくなくなるな
633 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 03:49:26 ID:f0VQ6ycH0
列車のこと全然わかんねんだけど、
ということは、遠くに行きたい18切符の香具師は、
快速列車に乗るといいのかな。
634 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 03:49:48 ID:R0anYmui0
>>632 それが五回分付いているんだよ。で八千円。
一日にJRを1600円乗れば元が取れる。
グループでもOK
海外旅行に行く場合、成田空港なら横浜、高尾、関西空港なら京都、湖西線、
草津で片道だけで元が取れる。
こんな使い方もあり。有効期間長いから期間内に使えばいいんだよ。
連続毎日使わなくても大丈夫。自由自在に使ってね
635 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 03:53:43 ID:R0anYmui0
>>633 そうですね。どこに住んでいるかわからないけど
JR西日本の新快速電車なんかはお勧めですね。
播州赤穂〜米原・敦賀とか 乗るだけで元が取れるのもあります。
東海道線なら大垣〜豊橋とか。湘南新宿ラインとか
九州の鹿児島線の門司港〜大牟田とかね。
特別快速・新快速・通勤快速なども全ての快速は基本的に乗れますよ。
636 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 03:54:01 ID:HdVnMcdN0 BE:599136285-PLT(11212)
ほんま18きっぷは神やで
637 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 03:55:59 ID:f0VQ6ycH0
>>635 無茶苦茶詳しいですね。
こういう快速って時刻表の本とかに載ってるんですか
638 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 03:59:50 ID:W+soVFHl0
ほんと18切符は神だよ。臭い奴とかキモヲタでも買えるから安心!
639 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 04:01:10 ID:BC0/DjL3P
旅ヲタのお前らに聞きたいんだけど
夏のお盆の後の北海道へ飛行機で飛びたい。
今のうちから準備するとして、一番安く手に入る航空券は何?
640 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 04:09:46 ID:R0anYmui0
>>637 時刻表とかに載っている。500円位の小さいやつで十分かな。
>>639 どこから行くの?航空券だけでいいの?
641 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 04:21:25 ID:BC0/DjL3P
>>640 ごめん。
東京-新千歳間で、お盆の翌週か翌々週の週末2泊3日。
友達の家に泊まるから宿は必要ないんだよね。
AirDOの早期割引航空券が一番なんだろうけど競争率激高だし。
パックツアーの宿泊放棄も考えたんだけど、
1泊2日ならともかく2泊3日だと料金的にあまり変らないかな?と感じた。
どうかな。
>>634 8千円で5日分のパスをゲットすると理解すればよろしいですかな?
それなら使い道があるけど、問題は使用期間制限ですな。
643 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 04:35:52 ID:R0anYmui0
>>641 まだわからないからね。東京〜札幌線は激戦だからね。
二ヶ月前だよな。航空運賃とか規制緩和とかでしょっちゅう変わるし。
>>642 3/1から4/10の間です。ひとりでも複数でも五回分すきに使ってください
644 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 04:38:29 ID:gf8uUT0L0
スレタイの前半部分読んではいはいわろすわろすだったが残り読んでワロタ
645 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 04:45:04 ID:12czzg1lO
>>1 8000円とか安過ぎ。20周年にちなんで一枚2000円の計一万で十分なのに。
646 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 04:48:32 ID:HdVnMcdN0 BE:59914122-PLT(11212)
>>645 正直、そのくらいでも嬉しいな。
でも、一番求めていたのは夏・冬の値下げ。
647 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 04:49:10 ID:W+soVFHl0
20周年にちなんで20万円でJR全線乗り放題鉄ヲタ脱糞企画記念切符でも発売してくれ
648 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 04:57:26 ID:12czzg1lO
>>646 だよな。春とか学生位しか時間無いだろうし。
学生で良かった。
649 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 05:19:24 ID:+rz/jmoxP
新幹線からしか見たことがない
+/\/^o^\/\*フッジサーン♪
650 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 05:32:11 ID:E3fYwFeGO
浜松にはせっかく美味しいうなぎ弁当があるのに静岡方面は全車オールロングだから食えない
おまけに普通列車で弁当なんか食うと地元民から白い目で見られる。俺も地元民だけど
暗に「飯食いたければ新幹線に乗れ」って言ってるとしか思えないな
何のための駅弁なんだか
651 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 05:36:34 ID:iwdSKhAQ0
652 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 10:42:32 ID:geeqxCZb0
653 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/10(土) 10:47:12 ID:r/yvayjM0
工房のとき第1回のを買った。のびのび切符とかいうやつ。
親戚宅から3日間大回りして帰って怒られたっけ。
長野へ聖地巡礼に使おうかと思ったが
普通乗り継ぐと9時間かかるじゃねーか
飛行機なら2時間ちょいなのに
アホか
特急も使えるようにしろ