1 :
番組の途中ですが名無しです:
電気はどこから供給されてるんだ?
2 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 13:45:57 ID:XtfjdD9X0 BE:38967252-2BP(333)
ヒント:レール
3 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 13:46:01 ID:aNsd/bSy0
架線が+ 線路が−
4 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 13:46:22 ID:wKAeJLDL0
ブランカだろ
5 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 13:46:30 ID:HXqTmOqu0 BE:250728544-PLT(22820)
実は重力
6 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 13:46:36 ID:r0I8EpUO0
関東に女性専用車両を導入したのは三宅じじいだった!!!!
7 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 13:46:38 ID:nhO0QPgw0 BE:26537142-2BP(3020)
パンタグラフとか
8 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 13:46:42 ID:6DfUXGKb0 BE:290418179-2BP(4570)
ハムスターだろ
9 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 13:46:42 ID:ENn33f6C0
10 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 13:47:01 ID:Mm3lQ7u80
下にOAタップが付いてるだろーが、よく見ろ。
11 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 13:47:23 ID:6qBgolX1O
妖精さんが
じゃあ汽車は?
13 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 13:47:46 ID:qn9xZdSA0
でかい電池が付いてるのを見たことがないのか
14 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 13:47:54 ID:qY92eAMy0
運転手と車掌がチェーンで繋がったペダルを漕いで電力を供給してる
15 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 13:47:55 ID:qJmqBBuS0
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gecen/1166283433/ 718 : ◆1KAwi07cG. :2007/02/04(日) 11:55:59 ID:zB4x6jJVO
いよいよ明日でつ
すでに少し緊張してまふ
ここまでこれたのも藻まえらの応援のおかげだ
リアルにdクス
漏れにもう迷いはない明日必ず●ってくる
藻まえらこれで最後だ協力ヨロ
721 :カジroot63 ◆Zpu/////6g :2007/02/04(日) 12:27:12 ID:yUQdTgZr0
>>718 とりあえず逮捕された時に家宅捜査される可能性があるから
PCのHDDは消去しとけよ
ゲーセンスレで○○予告キタ−−−−−−−−!!
16 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 13:48:13 ID:izEgO7TQ0 BE:1076630898-2BP(1167)
マジレスすると気合
宇宙からのマイクロ波で電気供給してるに決まってるだろ
18 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 13:49:06 ID:5ZC8N0Dj0
発電所から
19 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 13:49:08 ID:eQaC7khW0 BE:22701942-2BP(1100)
レールに耳を当てて聞くと電車がくる音が聞こえるらしいので
今から夕方まで音を聞いてみようと思う
20 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 13:49:15 ID:LFiJ6gXdO
相対的に見て地球が動いてると言えなくもない
21 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 13:49:29 ID:nhO0QPgw0 BE:116099257-2BP(3020)
スタンドバイミーかよ
22 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 13:50:42 ID:pAMkVnFO0
23 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 13:50:46 ID:XtfjdD9X0 BE:140282249-2BP(333)
>>19 レールには電気が流れているんだから触ったら感電するだろ。
24 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 14:16:29 ID:vCHFeKVL0
なあ、おまえら原子力ってあるだろ?原子力
あれってな、核分裂がどうたらいってるけど、核分裂で発生した熱でお湯を沸かしてタービン廻してるだけなんだぜ?
しってた?
早い話がさあ、蒸気機関の一種なわけよww
なにが原子力だ、笑わせるぜ!ブゲラ
原始力だよなあ
m9(^Д^)ブギャー
25 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 14:56:35 ID:un8RDm2a0
ときどき、駅でもないのに停止することあるじゃん。そのとき充電してるんだよ。
26 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 14:59:55 ID:91WvoEFv0 BE:678185077-2BP(3333)
俺、参上
実はプルバックのぜんまい動力。
28 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 15:00:45 ID:j09aTyDY0
モーター
29 :
ノビ犬 ◆YIfIel/GEI :2007/02/04(日) 15:02:23 ID:Pg2MNWnV0
古い電車は乗ってると猫の鳴き声みたいな声を出す
30 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 15:02:57 ID:xdzQKujt0
// ̄||\
// || |
|===─────-ヽ
|:: | |
 ̄‘◎ ̄ ̄ ̄ ̄◎ ̄ ))))
\ぉぉ〜ぃ!!/ \マッテ〜/ \ぉぃ!/
───-ヽ
| |
 ̄ ̄◎ ̄ ))))
|:| ̄\
|:| ヽ
─===|
::|
 ̄ ̄◎ ̄
|:| ̄\
|:| ヽ
────===|
|| ::|
((((  ̄◎ ̄ ̄ ̄◎ ̄
\おい!/ \ふざけんなこの野郎!/ \しね!/
http://2ch-news.net/up/up39848.wmv.html
31 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 15:03:17 ID:fm30p61x0 BE:278141235-PLT(10021)
ちんシュにきまってんだろ
32 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 15:04:16 ID:eAPF0Nkh0
地下鉄ってどこから入れてるの?
それ考えると、夜も眠れない・・・
33 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 15:05:38 ID:vspS2+oy0
Nゲージはマイナス電気だけで走ってんだぜ?
人が押す人車ってのがあったからな。
人の代わりに電気が押してるんだろ。
>>32 ・ピットからクレーンで吊り降ろす。
・地上路線と連絡していてそちらから引き入れる。
地下鉄って地下オンリーに見えて実は相互乗り入れも含めると地上と連絡しているのが
ほとんどだったりする
36 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 15:07:19 ID:nJy3zT2E0
てか、あんな重たい車両どうやってブレーキかけてんだ?
レールつるっつるだから、車輪止めたとしてもどんどん滑って行っちゃうだろ?
挟み込んでるのかと思ったらレールの横には擦れてる跡はないし。
まさに謎だ
37 :
匿名(20代男性):2007/02/04(日) 15:10:52 ID:pGQvdhvQ0
38 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 15:12:04 ID:A0PHGo060 BE:479242548-2BP(25)
>>36 運転手と車掌が靴でレールを抑えて止めてるんだよ
39 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 15:13:38 ID:aNsd/bSy0
40 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 15:13:59 ID:vspS2+oy0
グモが車体に絡まったら、やっぱり整備士が綺麗にするわけ?
41 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 15:14:43 ID:zmpLc7m+0 BE:277822962-2BP(0)
42 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 15:15:45 ID:zmpLc7m+0 BE:694557465-2BP(0)
43 :
きのこ養殖 ◆34yNC29L8Y :2007/02/04(日) 15:15:48 ID:nG9Q16bs0
>>36 金属同士の摩擦ってすごいんだぜ?
枯葉とか積もってると空転するんだぜ?
44 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 15:16:58 ID:VojjRw0M0
>>36 鉄と鉄でも意外と摩擦は有るぜ。
通常は電車のブレーキは車よりずっと緩やかにかけるから問題ない。
立って乗ってる奴が多いからな。
実際急ブレーキだと滑るけど。
複線ドリフトを見てみたい
46 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 15:26:02 ID:DaaspTeX0
ところでなんで曲がれるんだぜ?
愛の力
それはあれだろ、磁力とか
49 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 15:31:31 ID:VojjRw0M0
>>46 電車の車輪は左右直結だからね。
車輪をよく見てみる。
外側に行くにしたがって微妙に細くなってるだろ。
遠心力で外側によると、外側の車輪は太いところが接し、内側の車輪は細いところが接する。
これによって内外の距離の差を吸収する。
吸収しきれないと「キー」って鳴るw
ただこれだけじゃ直進安定性が悪いので、車輪を四つ組にして台車に乗せてある。
車軸は台車ごと回転するようになっている。
50 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 15:32:00 ID:QuiN7+9u0
>>44 常用ブレーキならいくら通勤型車両でも加速度が-4.0m/s^2を越える様なのは無いし
自動車みたいに100km/hぐらいから3秒あまりで止まるのとは大違いだよな。
51 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 15:32:35 ID:dcgWVYqx0
東京ー博多間はタイルマンが担当してるらしい
52 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 15:33:15 ID:abgMWUoo0
実に勉強になるスレだな
ログ保存します
53 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 15:39:32 ID:DaaspTeX0
>>42 いや、通常は架線に泊まった鳥の状態だから感電しないが、
途中のレールをぶった切るとビリビリくるらしいよ。
55 :
36:2007/02/04(日) 15:48:29 ID:nJy3zT2E0
なrほど、意外とゆっくりな減速なんだな
あと、地下鉄銀座線が異様に車幅が広いのはなんなんだ?
56 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 15:50:59 ID:oAS/Q7fO0
>>55 銀座線って逆に車幅せまくね?
乗ったときいつも違和感感じる
57 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 15:53:26 ID:9HnYzaxS0
二本あるレールに秘密がある一方がN極もう一方がS極の磁石を上手い具合に
58 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 15:53:32 ID:DaaspTeX0
丸の内線のほうが幅がでかいらしい
なんで直流だったり交流だったりするの?
設備効率悪そうで馬鹿みたいじゃん。
60 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 15:57:43 ID:EF16sfbv0
電車:パンタグラフやレール脇の活線から電力を得て、モーターを動かす
汽車
ディーゼル:軽油や重油で内燃機関エンジンを動かす。
SL:水と石炭で高圧蒸気を発生させ、蒸気機関を動かす。
61 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 16:47:07 ID:QuiN7+9u0
>>59 直流だとあまり高圧で送れない→減衰が大きいんだぜ
だから設備がとびとびにしか設置できない田舎では交流で
都会の鉄道だとほとんど直流で電化されているんぜ
どっちにしろ相互に直通する列車なんて限られているから(首都圏だと常磐線ぐらい)
交流と直流を相互に行き来できる電車は専用に開発されてる
62 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 16:50:17 ID:qwF6iQ1X0
イギリスのスプーン曲げの人と契約して念波で動かして
もらってるって聞いたぞ
63 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 17:19:08 ID:vCHFeKVL0
64 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 17:21:12 ID:ic8OGJoLO
電車じゃなくて地面が動いてるんだよ
65 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 17:24:54 ID:9+UF4Rqn0 BE:96346837-2BP(3158)
微妙にネタスレになりきれてないぞ
66 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 17:26:59 ID:Rdt4/jFS0
ヒント:超人オリンピック予選
67 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 17:28:06 ID:WTedIJ7R0
68 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 17:28:46 ID:zmpLc7m+0 BE:833468966-2BP(100)
>>54 おいおい。
レールの中を電気が通ってるんじゃないんだぜ?
69 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 17:34:08 ID:V7aOtJXgO
電車の上に登って感電死する高校生が時々いるけど
彼らは架線に電気が流れてるなんて思いもしなかったんだと思う
70 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 17:36:11 ID:igad9KMX0
電車の上にあるパンタグラフだけど、
すごい摩擦のはずだよな?
で、普通に考えて2日と持たないような気がするんだけど、
頻繁に取り替えてるようにも見えないし・・・。
そんなに丈夫なの?
電線の方だってすごい摩擦受けるだろうに、切れないのか???
71 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 17:39:35 ID:zmpLc7m+0 BE:1041836459-2BP(100)
>>70 常識的に考えて、その摩擦よりも強い素材を使えばOKだと思うよ。
まあ、数ヶ月〜数年は持つような素材にしてあるんでしょ。
>>70 2日はちと極端ですが、その通り架線もパンタのシューも双方消耗品です。
なので定期的に交換しています。
また。架線のほうもわざと左右にオフセットして張ることでパンタシューの真ん中だけが
すり切れてしまうと言うのを防いでいます。
73 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 17:43:07 ID:PhkvMdnL0
74 :
70:2007/02/04(日) 17:49:31 ID:igad9KMX0
>>72 どちらもさすがに消耗品なんですね。
後半の意味がよく分からないのですが、
つまり架線を上から見たらジグザグに張ってるってこと?
75 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 17:51:17 ID:JH+iMeRz0
電車の「カタンカタン」の音は一体何に当たってる音なの?
線路の繋ぎ目とか?
76 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 17:51:33 ID:QuiN7+9u0 BE:28900883-2BP(103)
>>70 常識的に考えて架線を張り替えるよりパンタグラフの金属を交換するほうが楽だろ?
だから
>>72の言うとおりパンタグラフをわざと交換する消耗品という前提で
架線→硬い鋼線のワイヤ パンタグラフの刃先(というのか?)→軟らかい真鍮、みたいに
耐久性に差をつけることによってなるべく架線を交換しなくてもいいようにしてる。
77 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 17:52:45 ID:A0PHGo060 BE:269573663-2BP(25)
78 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 17:53:17 ID:/+NIqmU80
>>72 リニアモーターカーはどうなってるの?
あれ、何にも触れてないよね。
磁界による起電力?
79 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 17:54:34 ID:MwAWO4500
80 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 17:56:17 ID:k/Uz+x8O0
>>78 磁石を2個近づけると引っ付く、反対向きなら反発して動くだろ
それを電車規模でやったのがリニアモーターカー(浮上式)
>>74 yes
>>78 浮上と走行動力は地上子(線路側コイル)による起電力と車両側の超電導磁石に
よって行われているが補機類とかの電力はそう言われてみると?
バッテリーで持たせているんだろうけれども自前の発電機もいるはずだよな。
>>80 たぶん車内の電源供給の事を聞いているのでは
どことも接触してないんだから、電磁誘導+バッテリーか何かでは
>>81 特別編成の電車を撮ろうとしていた鉄オタ集団の前を丁度良いタイミングで
トラックが通ったためにブーイングという動画より。(過去レスにある。)
85 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 18:01:40 ID:uXDz+d2V0 BE:107928252-2BP(2)
>>68 数百Aの帰線電流が流れてますが(直流電化区間の場合)
86 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 18:04:29 ID:JH+iMeRz0
>>84 てっきり畑の中をトラックが横断しながら荒らしてて、それに怒ってる農家のおっちゃんたちの声だと思ったよ。
「死ね!」とか、すごいね鉄道オタクの人は・・・!どもども
88 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 18:06:50 ID:5ZC8N0Dj0
>>75 「カタンたん」という得体のしれない萌えキャラが列車の車輪に踏まれた時にあげるうめき声だよ
89 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 18:11:05 ID:Ea3WFwt60
>>72 漏電とかないの?
雨降っても大丈夫なのはなぜ?
>>89 高圧配電線と同じ。碍子で絶縁している。勿論条件によってはリークするし、
高潮塩害のあとは水洗いしないと再送電出来ない。
92 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 18:17:44 ID:Ea3WFwt60
93 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 18:20:21 ID:Mk6dUajz0
>>78 JR の場合、以前は接触式の給電だったはず。結構な電力を喰うので。
今は電磁誘導式。
95 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 18:24:11 ID:oAS/Q7fO0 BE:22500342-2BP(3010)
常磐線は観測所だっけか?あれがあるから直流に統一できないだけでしょ?
そんな事よりも厚木駅どうなるんだ?
今年の3月だかにPASMOが導入されるが、
PASMO導入されるとJRのSuicaと1枚で行き来できるんだろ?
そうなると厚木駅みたいに小田急とJRの改札が同一の場合は
どうやって料金換算されるんだ?
聞いた話だと厚木駅はバリアフリー工事を行う予定で、
それを行えばJRと小田急の改札が別になるとか言うのを聞いたんだが、
今年の3月までに間に合うわけもないしどうなるんだ?
今までどおり改札でUターンしないとダメなのか?
ちょっと前のPASMOスレでも聞こうと思ってレスしたんだが、
再度読み込みしたらスレが落ちてて聞けなかったんだ。
>>69 高電圧だから架線やパンタグラフに触らなくても感電する。
数年前にDQN高校生が感電したのはこのためだったと聞いたが。
98 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 19:59:10 ID:jBasR5U/0
>>98 d
南武線の登戸のケースと同一なんだな。
やっぱり当分は厚木の改札でUターンな日々を過ごす事になるのか・・・
あれ恥ずかしいんだよな。厚木駅って大抵駅員が監視してるし・・・
質問!
人身事故が起きたときにパンタグラフを下げるのは何故なんだぜ?
101 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 20:42:23 ID:eQaC7khW0 BE:22702324-2BP(1100)
後輪で充電して、前輪でモーター動かしてるんじゃね
102 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 20:49:30 ID:An9cdn/W0
前輪を動かすと、必然的に後輪も動く。後輪が動くということは押されて前輪も動く。
ってことは永久に動き続けれるんじゃね?
103 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 20:51:33 ID:PhkvMdnL0
のちの永久機関である
104 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 21:11:24 ID:FgfvaYZY0
鉄道マニアってこんな人たちだったとは・・・・
ひとっつも紳士的じゃあないね
105 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 21:17:59 ID:OGy7nBkf0
頼むからディーゼルカーを電車と呼ばないでくれ。
107 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 22:07:52 ID:/+NIqmU80
>>93 ありがと。JR見てもwiki見ても(確定的には)書いてないんで疑問だった。
車内に発電用コイルがあるってことか。
それよりもw
>>98 マジか!南武線沿線住人としては見過ごせない。
乗り継ぎ、ではなくておのおの初乗りになってしまうんだろうなぁ。 orz
秋葉原には行くなと言うことか、、、
108 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 22:11:56 ID:TdkXchkrP BE:651758786-BRZ(5678)
パンダグラフってちょっとカワイイ物を想像しちゃうよね
109 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 22:55:28 ID:xtCvjpVe0
>>97 だから普通の遮断機使えないんだよな。電極を切り離してもその間にプラズマが発生(要はミニ雷)して、
電流は流れつづける。場合によっては真空遮断機でもアークを振り切れなくて、希ガスを吹き付けて除去してるらしいな。
大阪市営地下鉄 御堂筋線は 架線がなかった。
レールだけから電気とってるの?
ディーゼルカーっても、
結局ディーゼルエンジンで発電して
モーターで動かしてるんだからね
112 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 23:10:43 ID:V28qoEON0
>>110 レールがもう一本ある、サードレールてググると説明が見つかる。
113 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 23:31:50 ID:MzLbis0k0 BE:91047874-2BP(140)
単三電池2本だろ?
114 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 23:33:33 ID:CWrUY8MO0 BE:232025287-2BP(3010)
チャーハンってなんで一口食べたらもういらなくなっちゃうの?
115 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 23:39:30 ID:Mk6dUajz0
>>109 昔は非常用の遮断機でも生の導体使ってたらしい、ちゅーかソレしか無かった。
だもんで、確実に遮断するには距離を稼ぐしかないw
バネで無理矢理開けるが、当然ビヨ〜ンと放電して二度と使えない状態になるw
非常用だから取り替えれば良いや、ということでw
>>109>>115 SF6(6フッ化硫黄)と言うガスを使う。アークを消すので
「消弧ガス」という。
このガスを使うタイプの遮断機を「ガス遮断機」という。
他にもアークを消す工夫によっていくつかのタイプがあり、高圧配電では
真空中で距離を置くことで遮断する「真空遮断器」磁石の磁力でアークをそらして
ポケットにアークを閉じこめる「磁気遮断器」油の中で切ることでアークを押さえる
「油中遮断機」などがある。 最近はガス遮断機が全般的に主流。
>>100 安全確保のため。 パンダ上げの時には車台下の電力システムに充電しているため
万が一には危険なのでパンダを降ろす事で完全停電している。
>>110 地下鉄でよく見かける「第3軌条給電方式」というヤツ。横浜市営地下鉄もそう。
パンタが無いのでトンネルが低くできることから地下鉄での採用が広まった。
走行用のレールの脇にもう一本碍子に乗せられたレールがあり、此に直流500Vを
流している。これを「集電靴」という足で触って電気を取り込んでいる。
感電の恐れあるからこのタイプの地下鉄の線路には決して降りないこと。
(一応セイフティーカバしてあるけど)