1 :
番組の途中ですが名無しです:
2 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 07:39:22 ID:KBBmP2VA0 BE:265200645-2BP(1120)
2げと
3 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 07:39:26 ID:Mm0boP5r0 BE:533232757-2BP(130)
C言語最高や!
時代はjava
5 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 07:40:42 ID:NizomAuA0
女子高生がはじめてのC読んでたから思わず勃起した
関数の引数の繋がりを考えながらプログラミングするけど、いつも混乱するんだよ
キャストして代入とかポイント変数を代入とか頭がパニックになるんだが
7 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 07:41:21 ID:DXbqNHQ80 BE:865613388-PLT(15631)
perlを使えない奴は真性馬鹿
8 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 07:41:52 ID:G1mr3V7U0
ひまわりでいいじゃん
ぬるぽ
10 :
VIP報道:2007/02/04(日) 07:43:46 ID:SM93jRe40 BE:73858122-2BP(405)
パソコンサンデー
11 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 07:43:54 ID:W9L19Sfi0
ごたくは分かったから仕様書書け
12 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 07:44:28 ID:KBBmP2VA0 BE:185641027-2BP(1120)
>>5 だいぶ前だけど電車内で読んでたら女子高生に指差されて笑われたよ
13 :
中国住み:2007/02/04(日) 07:44:30 ID:En2ldXH30 BE:75683243-PLT(11522)
昔、SEの募集で
C言語:日常会話程度
って書いてあった。
やさしいC−はじめてのC−いきなりのCは鉄板だろ
15 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 07:46:34 ID:16ac2Na+0
言語の表現能力を嫌うより自分の語彙を嫌って勉強しろよ大元記事の奴は
a[1]
↓
*(a+1)
↓
*(1+a)
↓
1[a]
これ知ったときは唖然としたwww
というか、なんかこのサイトの奴日本語おかしいな
19 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 07:49:22 ID:jO1Itmve0
で、結局なにが一番いいのよ?
20 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 07:49:46 ID:Ft5y5A4V0
>>6 アセンブラからはじめろや
SHは命令少ないから楽だぞ
そうすれば、キャストとかする事自体が設計ミスと気づく
21 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 07:50:21 ID:FpsdoY2L0
"0x6cdc20e5"の命令が"0x000000000"のメモリを参照しました。
メモリが"read"になることは出来ませんでした。
これってエクセルのエラー??
22 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 07:52:26 ID:+cykRrT30
23 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 07:53:14 ID:qAreV2bK0
C言語は好きじゃないけど、できないと困る場合が多い
24 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 07:54:59 ID:BZ7TAYgDO
>>16 英語圏の人間の語彙の貧困さを察知するとはすごいな
帰国子女か?
>>20 アセンブラってZ80とかいう奴なら触ったことあるけど、これも意味判らんかったよ
メモリのアタッチとかなにそれ
>>19 やることによって変える
そして人にやらせる
何がベストかというのは作るものによりけり。
業務屋とゲーム屋じゃ違って当然だしね。
27 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 07:57:56 ID:2D7ltZNW0
Lispこそ思考の言語。
lambda万歳!
28 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 07:58:03 ID:vP9i+Ev50
>>21 ぬるぽ参照エラーがなんで excel 限定なのか?
じゃあCどころがプログラミング言語なんて名前聞いた事位しかない俺に一から分かりやす教えてくれる
サイトor本教えれ
・コンパイラによる構造体メンバのパディングのコントロール
・ポインタ、配列、関数のポインタ型の変数の定義を改善
・名前空間
・無名関数、クロージャ
これが出来るC言語が欲しいわ。テンプレートがあってもいいかも。
31 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 07:59:41 ID:l5uxESo+0
C覚えれば、ほかの言語も習得速くなるお
32 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 08:00:35 ID:PI1f55Hp0
JAVAである程度プログラム書けるようになった後って何やるべき?
SQL、PHP、perlだったらどれ?
アクセスは弄ったことあるからSQLかな
33 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 08:01:16 ID:DXbqNHQ80 BE:54101322-PLT(15631)
Perlを覚えれば、ほかの言語も習得速くなるお
34 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 08:01:51 ID:+bCweHbb0 BE:816262278-BRZ(6000)
STL使ってみたいぃぃぃぃ でもCで作業してっから必要性が無くてどうしても勉強する気になれないぃぃぃっぃぃ
35 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 08:02:09 ID:25r7VtHq0 BE:264100234-2BP(60)
でも他の便利な言語ってスクリプトとかネイティブ吐かないのばっかじゃん
遅いのは嫌なんだよ
36 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 08:02:35 ID:W9L19Sfi0
SQLは糞つまんねえぞ
37 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 08:03:29 ID:+cykRrT30
C言語ってあまり役に立たなそうだから覚える気がしないんだよな。
BASICに慣れちゃってるし、次に覚えるとしたらPascal系か
38 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 08:03:35 ID:RdieREAN0
>>32 SQL
と言うか、SQLは他と平行してでもお勉強
39 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 08:03:53 ID:BZ7TAYgDO
「手続き型言語」と「リニアなアドレスを持つメモリ」の概念さえ覚えれば
C言語はすぐに修得でき・・・ないか
オブジェクト指向以外の言語なんてありえません><
【レス抽出】
対象スレ: C言語が嫌いな理由
キーワード: COBOL
抽出レス数:0
42 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 08:04:15 ID:KumwJKhGO
SQLはプログラムやってりゃ知って当たり前じゃね?
43 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 08:05:32 ID:PI1f55Hp0
>>38 なんで?やっぱSEとしてはSQLは必須なの?
まあSEなんかならんけど・・・来年からメーカーの営業職だしな
45 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 08:05:39 ID:qAreV2bK0
>>31 C言語マスターするのもかなり大変(ノД`)
他の言語なんて余裕無くて無理
46 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 08:06:04 ID:YtRDvZqc0
いまどきCなんて意味ねー
最低でもC++とSTLだろ
Cだけ知ってたって既存ソースすら読めねーよw
48 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 08:07:46 ID:ySuxj3uC0
>>12 Cっていうのをセックスのことだとおもったと推測!
49 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 08:08:05 ID:Ft5y5A4V0
いつの間にか日本のプログラマはデータのやり取り、プログラムの流れ、CPUの仕組みがわからない奴が増えた
JAVAとか便利だけど、データの流れを理解しないで、他の「処理」からインターフェイスとして受け取る所からしか理解できないのが多い
だから、へんなSEにいいように駒にされているな。てか、日本だけだよ。プログラムをしないソフト技術者っての
>>25 いきなり全部理解しないで、CPUってのは順番に処理を流すカウンターと、
データー出し入れする箱があるってのがわかればいい
マルチコアにしてもグラボのシェーダーとかにしても、それがいっぱい付いてて、
互いに参照しあってるって考えれば一応設計の基礎はわかるはず
便利な言語は多機能でいいんだけど、Cとかアセンブラは知っておくとプログラムの流れがわかっていい
組み込み系でもアプリでも理解するうえで役に立つ
それを知った上でPHPとかPerlとか触れば便利なツールとして使えるし、バグの作りこみも減るはず
50 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 08:08:08 ID:RTEiPton0
Cはスッキリしていて良いが、C++は中途半端な例外処理とか無い方がマシ
51 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 08:08:57 ID:jBLP8TBM0
>>30 パディング変られるじゃん。
もちろんCの標準ではないけど
52 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 08:11:55 ID:RTEiPton0
>>35 そこでD言語ですよ。
コンパイルすると中間言語としてC言語のソースになるというのは面白いと思う。
Cのトランスレータなんて珍しくもない。
54 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 08:13:26 ID:8+lrDIXU0 BE:293808544-PLT(10102)
やりたい言語でやれるだけやるのが一番いいと思うよ
55 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 08:14:58 ID:fza8pqFtO
オブジェクト指向なんて消えてしまえばいいのに
手続き型で育った俺にはファンタジーの世界だぜ
56 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 08:15:19 ID:BZ7TAYgDO
>>49 それは言い替えると
「フレームワークやライブラリの使い方に習熟するだけでは
プログラムの流れを理解できない」
てことでおk?
>>54 何をやるかにもよるね
仕事でしかたなくコボルやってる人もいるんだしw
58 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 08:17:21 ID:hxVAN84s0
正直Cごときで分からないとかバグが出やすいとかいうのって
そいつがド低脳なだけだろ
59 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 08:18:19 ID:W9L19Sfi0
>>57 俺の友達は銀行系でCOBOLやっとる。どうも、あればっかになるようだが。
60 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 08:19:22 ID:8+lrDIXU0 BE:440713038-PLT(10102)
>>57 プログラミングって仕事にしたら急につまらなくなるものの典型じゃね?
61 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 08:20:12 ID:HXf4tFqV0
得てしてプログラム言語分野には説明が上手い人間は少ないし、
自力で習得してこそっていう職人気質が大きい分野だから、
それなりにハードルは高くて当たり前だと思う。
まぁそもそも解りやすく説明するのが難しい分野だと思うけどね。
ただ、文系からプログラム分野に入った人の説明は解りやすいのは確か。
62 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 08:20:43 ID:hrZ4iP0E0 BE:842832689-2BP(505)
言語なんて何でもいいだろ
書くときに構文調べりゃ十分
それよりアルゴリズムを勉強しろ
63 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 08:21:08 ID:O/4P5dE/0
カッコーカッコーカコカコカコー
64 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 08:21:23 ID:bTfk86im0
プログラマーは三十代が限界の仕事だよね
いつまでもこんな過酷な職業についていけるわけがない
ほんとうに人生を考えるならプログラマーという選択肢は消える
65 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 08:21:51 ID:RTEiPton0
mallocとfreeは自前で用意して呼び出し回数を記録しておくだけで、
デバッグは非常に楽になる。
>>58 メモリ割当以外で特有のバグが入るよう部分はないよね。
SQLなんてプログラミングを趣味とする高尚な人間には無用の長物
デジドカが自分の世界だけで語るなよ恥ずかしいから
67 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 08:22:25 ID:8+lrDIXU0 BE:275445735-PLT(10102)
部活みたいなもんじゃないか
中学で野球部に入って、
一年の頃は練習きつくてもそれなりに頑張ってたし楽しかったけど、2,3年のころになったら急に楽しくなくなるという
ノックやらが作業としか思えなくなるという
プログラミングは作業としか思えなくなるんじゃなくて作業になってしまうからなおさら仕事じゃつまらないんじゃない?
68 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 08:22:40 ID:DgbCaUnB0
多重継承したって良いじゃない
オブジェクト指向言語だもの
69 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 08:23:00 ID:wHLqG2Hh0
機械とばっかりしゃべってないで英語をどうにかしろよ
>>56 いや、多少理解したうえでライブラリ使うのと、盲目的に使うのは別で、
ある程度流れを理解できていれば、変に深くまで理解しなくてもいいと思う
まったく理解しないで、仕様書さがす所から始めたりする人多いんだよね
そんなら、サンプルソースの一つでも渡してもらった方がなんぼか楽なのに
てか、なんで最近はエクセル、ワード、パワーポイントばっかなんだ
テキストでいいから、もっと仕様データ減らせよと
71 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 08:27:30 ID:RTEiPton0
>>64 出来る奴なら20代そこそこで月収100万円を軽く超えるという魅力があるからねぇ。
そういう出来る奴に限って「俺は神だ」とか言ってボコボコ独立するから、
大きなソフト屋はあんまり出てこないというのもあると思う。
一見すると大きいソフト屋は馬鹿しかいないのが定説だし。
72 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 08:30:23 ID:RTEiPton0
>>69 英語は読めるが、日本語は話せない
これ常識
>>66 ν速でこの手のスレは、デジドカ達の話題で埋め尽くされる法則があるので
サンデープログラマには糞つまらない話題ばかりで困る。
74 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 08:34:36 ID:Ft5y5A4V0
>>71 でかい所は年功序列+仕様書なるものを大量に処理できる能力が必要
つまり、PCを触れる事務職のエキスパートが日本の場合、プログラマーの上にいる
彼らは、プログラムを組む事はなく、仕事も出来る人なのか、そうでない人なのかわからない
逆に言うと、プログラムが出来ない人でも、書類整理ができて長く会社に居ればSEになる
日本オワタって思うよ
75 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 08:37:22 ID:ejUjlqot0 BE:337380645-PLT(25392)
76 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 08:38:02 ID:W9L19Sfi0
>>70 仕様書無いと開発プロセスが糞と見なされて、商品引き取ってもらえないからしょうがねえじゃん
どうせ自分で見直してるんだろ?
俺、SEなんでプログラム言語はまったく出来ない。
仕様書書いて下請けに出すだけ。
78 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 08:42:28 ID:KY9J6tb00
「char *foo = "bug"」
変数の前に*つけてるし(w
それにこういう宣言を関数の中で行っているのか。
配列で宣言してるものにポインタ参照したりするのは、できるけど
記述としては間違っていることわかってないんだろうなと…
>>78 「char* foo = "bug";」
にしろってこと?
80 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 08:46:17 ID:YtRDvZqc0
>>78 じぶんが間違っていることわかってないんだろうなと…
>変数の前に*つけてるし(w
何も間違ってはないが?
82 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 08:48:14 ID:Jwzoi2MV0
83 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 08:49:18 ID:Ft5y5A4V0
>>76 外務的にはそうだが、仕事の中身まで仕様書で埋め尽くして、
単純な処理を仕様書何冊にも分ける大手が多い。特に携帯電話
土建では
国->ゼネコン->地方の土建(893)->下請け->日雇い
の流れがあるが、日本のソフト開発もそれに近いものがある
最下層がプログラマなんだよね
それと、日本のSEってのは現場に下りてこないから、
仕様書の見直しってのは基本的に当てにならない。ここが恐ろしい所
ゲームで企画のシナリオ考える程度の人が、プログラムまで仕切ってて、
それが他の部署と連結テストして、コストかさむから外注だして....
よく判らんが、入れ子の途中で返さずに抜けるとエラッタしちゃうんでしょ?
85 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 08:49:41 ID:TbTYIQBW0
ファイルの入出力についてわからん。
ファイルオープンして中身の文字列を配列に入れておきたいんだけど
そういうのってありなんかな?
メモリ食いまくりそうで…入門書とかにはすぐにputcやらで出力しちゃうし…
>>85 ファイル入出力はちゃんとサイズ考えて、回数減らすようにすればOK
ずっと開きっぱなしで、追記書き込みで数バイトづつ書き込みを続けたら重くなるのでNG
そういう場合はメモリ確保して、最後に1度だけ書き込むとかするようにする
読み込みも回数多いのはNG。ようはファイルアクセスは重いって事で
>>85 それでいいと思うよ。
配列の中に全部入れてから必要なものを取り出して
使い終わったら開放する
88 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 08:58:44 ID:Gg/Xgy60O
本読むとかだけじゃわからん
例となるプログラム見せてもらえば理解しやすい
89 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 09:00:33 ID:TbTYIQBW0
>>86-87 ありがとう。ありなんだね。
簡単なAA入力支援プログラムをSDKと組み合わせて作ろうとしたんだけど
馬鹿な俺には難しすぎて…。でももうちょっと頑張ってみるわ。ありがとう。
90 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 09:04:38 ID:W9L19Sfi0
>>83 携帯はプロトコルあるし交換機とかキャリアとか他部署の仕様が絡むだろうから
結合テストが何重にもなって、そのレベル向けの外部仕様書がいるようになるんかもな・・・
重要な実装はPGも参加して決めた方がいいんだろうが、SEと会社違ったりしたら難しいしな。
91 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 09:14:59 ID:SlmD/Gn70
NALとHPLな俺の立場は…
92 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 09:16:18 ID:ncK6mh7Z0
入門書読み終わって満悦してたけど、これだけじゃ何も作れないことに最近気付いた
次のステップに行くには何を勉強すればいいんだ?
93 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 09:17:57 ID:EQnnB0B90
勝手にc言語を権威づけて、その矛盾してるところにいちゃもんつけてるだけ
のように思う。
そんなもん Pascal, FORTRAN, COBOL でも、文句言い出したらきりが無い。
94 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 09:18:19 ID:SlmD/Gn70
95 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 09:21:32 ID:fIqWLVZ40
>>92 俺も入門書は理解出来るが作るとなると何も出来ない。
>>95 数学みたいに課題をこなしていったら?
俺は元々作りたいものがあったから、問題と、それを解決する方法が自然と生まれたけど。
それがないなら、誰かに問題を出して貰って、それを解く。それを積み重ねれば、
言語の文法に限らずプログラミングという動作になれるよ。
ソース読むのも推奨されてるけど、実際得られるものはそのソースの質に依存するし
本当に自分が欲しいものが手にはいるかどうかは…。時間もかかるしね。
98 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 09:31:12 ID:rOPsV4NK0
おいこら。Java厨ども。
さっさと巣に帰れ。
99 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 09:31:59 ID:o+HpRF7vO
サンデープログラマってなぁに?
>>97 なるほど、考える力を付けるのは重要だね。
サンクス
101 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 09:32:48 ID:TkOHDFtxO
C言語かなり簡単な部類だよね?
102 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 09:38:09 ID:Ft5y5A4V0
>>101 まあ、動かすだけならアセンブラも簡単って言えば簡単だけどね
命令が多いと、機能に対してコードの量が減るのでいいけど、覚えるのが大変
命令少ないと、動かすだけなら簡単だけど、多機能を実現する為には、
自分でいっぱいコード書くか、外部ライブラリ等の手段が必要で、これも大変
手段にあった言語を選ぶのが重要だよね。余計な言語はなるべく覚えたくないものだw
103 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 09:38:58 ID:vAkImbeA0
>>78 「char* foo="bug", bar="hoge";」
とかやってコンパイル通らなくて一時間くらい悩んでそう
104 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 09:45:48 ID:rX32mibd0
一通りやったが
1番儲かるのはNC言語とわかった
105 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 09:46:13 ID:Mos2BN7T0
コンパイラで動作が違いすぎ。
オプション調べるのが面倒くさい。
全部統一してくれ
Cの関数は不思議と忘れない
他の言語のはすぐ忘れる
108 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 10:03:05 ID:EETwgnRf0
スパーハカーはどれ使ってるの?
マカーはObjective-Cです
110 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 10:10:58 ID:tfZrcNdH0
アクセスで顧客管理を作った。
今実際運用してるんだけど、アクセスが異色な存在(?)なのを知って、
さらに調べてく上でMySQLなんて存在を知った。
マクロだけで来た人間には敷居が高い?
111 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 10:20:58 ID:kp1haS6/0
とりあえず、CとC++とPerlとRubyとJavaを覚えて使い分ければ、
何の問題も無い。
Cだけしか使えない奴が低脳無能だから問題なだけだ。
112 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 10:25:35 ID:kp1haS6/0
113 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/04(日) 10:26:45 ID:FWr5Vy1r0
プログラマーは底辺の仕事だからな。
俺も早めに卒業したい・・・。
114 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 10:27:43 ID:sjYe0Iox0
C言語はいろいろめんどくさいが、だからといってphpとかperlとかはいい加減すぎて困る。
115 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 10:40:34 ID:Fa93rgdS0
macのあれは、Objective-C++
116 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 10:47:41 ID:Fa93rgdS0
void (*func2) (int (*func) (char[][], char[]) );
これで良いのかな
117 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 10:51:52 ID:YtRDvZqc0
>>112 おいおい、今やExpress版で事足りるとでも
確かに世界時計でも作るには十分だけどなwwwwwwwwwwwww
フォートラン最強説
ってあれ?話題にすらナッテナイ・・・
119 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 10:57:27 ID:9e2mPGML0
ウィンドウズアプリしか作らないけど、書いてて気持ちいいからC言語は好きだよ
でも仕事では開発効率がいいからDelphi使ってる
重要な部分は勝手にやってくれるから面白くない
121 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 10:58:34 ID:QDrQPftL0
個人的には C# か Delphi が良いな。
C はプロが書くのと、素人が書くので差が出すぎ
122 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 10:59:09 ID:9e2mPGML0
>>118 学生時代に線形計画法のプログラムを書いたのが最後。
PASCALで書き直したら、すっきりでガッカリ。
123 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 10:59:33 ID:jBLP8TBM0
124 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 11:03:26 ID:Fa93rgdS0
無料でWindowsのソフト作るなら Borlandが良いんじゃね。
足りない部分はExpressでDLLを作るって感じ。
125 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 11:07:26 ID:Uq0u6j0p0
end userはpythonで十分
>>119 最近ちょっと驚いたのは、エディタのキーボードマクロ機能がexpressだと削られていたこと
まぁ個人で軽いアプリ作る程度なら(んでもってMFC使わないなら)expressでいいんじゃない?
128 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 11:16:08 ID:Jfdzc4O70
C言語ほど分かり易い言語はないと思うけどな。
習得ったって、覚えること少ないし。
まあ、最初にアセンブラやってたから理解も早かっただけだけど。
129 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 11:16:44 ID:9e2mPGML0
130 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 11:17:08 ID:uSaHYRZ30
描画が面倒だから
VCとか使わないとグラフも描きにくいし
javaとかメモリ管理を勝手にやってくれるけど、ちょっと気持ち悪いんだよね。
132 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 11:19:39 ID:Zlj6fvlA0
新人でCOBOLやらされてる奴見ると泣けてくる
133 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 11:21:52 ID:9e2mPGML0
>>128 足し算だけの電卓みたい。
足し算は分かり易いって言われているようなもの。
足し算は教えたから、引き算も掛け算も割り算も、足し算で実施して下さいってことだけど。
134 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 11:24:29 ID:N9kd0tEk0 BE:404536649-2BP(130)
アセンブラとフォートランが最強
135 :
番組の途中ですが名無しです :2007/02/04(日) 11:25:27 ID:CmPxcvo+0
時代はBASICだよな?
136 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 11:25:37 ID:9e2mPGML0
>>132 COBOL向きの仕事を「C言語サイキョー」とか言いながらやってる奴の方が泣ける。
APUE最強伝説
>>96 Eclipse
T工大行った同級生excelで機械制御してたな1年次に
VB6のdecleareでゴリゴリやってたのか?と思うと涙が出る。
COBOLっていまでも新規でシステム作る時に採用されるの?
なんか旧世代の遺産をメンテする為って印象なんだけど。
うちはもうとっくの昔に捨て去ったな
141 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 11:32:02 ID:c6U7XV6b0
if
neet
then
get work
enf if
142 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 11:33:59 ID:XtfjdD9X0 BE:81831637-2BP(333)
>>112 インストールしてもうゲーム作ったお^^
143 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 11:45:31 ID:9e2mPGML0
>>139 ABAPみたいなのに引き継がれている感もある。
無能なコーダに無能と言えるし、
安い工賃で済むので良いのかも。
144 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 11:46:35 ID:wSkB2Enq0
rubyが最強だろ・・・常識的に考えて・・・
145 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 11:47:48 ID:DOfAqXGN0
ここでFORTRAN最強説浮上
146 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 11:48:01 ID:D/t0dipd0
コボルのおばちゃま
147 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 11:51:10 ID:lG3/5rv80
趣味でやるならlinux+C言語が最強
金払わなくてもGTK+とか楽なライブラリが使えるからな
windowsみたいにwin32apiを直叩きする必要がない
まあ音声プログラミングとかは大変だけど
148 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 11:53:05 ID:rVLAgWr+0
アセンブラ、C、VB
この三つだけで十分生きていけるだろ
149 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 11:56:36 ID:a0t+A+8f0
C言語は何か別の言語で書かれたんでしょ。
じゃあ、最初に出来たプログラミング言語ってどうやって出来たの?
150 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 11:57:32 ID:Fa93rgdS0
機械語の手打ち
2進数
152 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 11:59:47 ID:XtfjdD9X0 BE:124694584-2BP(333)
0から255までの間に命令を設定させてるだけ。
153 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 12:01:14 ID:QDrQPftL0
機械語はプログラム言語なのか?
154 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 12:01:58 ID:umlOEKE40
とりあえず、VB C C++ VC JAVA JAVAScript CGI Http PHP ASP SQL
.net系使える
最近VC6の仕事減ったなぁ・・・
155 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 12:02:38 ID:sDAJWZ/K0
バイナリ自体は言語ではない。アセンブラは言語
日曜プログラミングやりたいんだけど、
まじでどれやればいいの?
楽したいとかじゃなく、汎用性に富んでる言語希望。
やっぱC?
157 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 12:03:24 ID:16ac2Na+0
>>149 チェックサム片手にひたすら打ちこみ、マゾ
70年代生まれに神が多い。でもキモイ人が多い。キモイ
全てはコンパイラに委ねよう
>>1
158 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 12:03:55 ID:4kaU70lI0
>>154 CGIとかJAVAScriptとか書いてる時点でその辺弱いんだろうなぁと思った。
無理にたくさん並べようとするなよw
159 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 12:05:28 ID:Fa93rgdS0
正確に言えばハンドアセンブルって奴か。
全てはそこから始まった。
C99ってCじゃないの?
161 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 12:05:46 ID:umlOEKE40
>158
なんでわかるwww
とりあえずやんなきゃならんから憶えたけどさ
まじでWEB系苦手・・・
162 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 12:06:02 ID:GDO2daMK0
Cじゃ処理速度が間に合わずアセンブラで書かなきゃならなくなった。鬱
163 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 12:06:34 ID:C7umn6Z80
今流行ってるdirectxってやつはc++?
164 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 12:07:32 ID:Fa93rgdS0
日曜プログラマは、言語より前に、作りたいという強い欲求のほうが大事だったりする
165 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 12:09:19 ID:sDAJWZ/K0
これを絶対作りたい、ってのがなかったら続かないだろうね。趣味だと
Cなんて化石みたいな言語使うんじゃねえよジジイどもが
167 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 12:11:24 ID:/mW3FsfUO
fort77
168 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 12:11:27 ID:Fa93rgdS0
普及してる言語の元となったご先祖様は大切にしないと駄目だぞ
言葉を作った人ってカッコいいなw
170 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 12:13:54 ID:UGdklDyt0
これはもともとC言語の作者が「私がPASCLを嫌いな理由」とかいう文を発表したのをパロッてる
はっきり言ってCよりPASCLの方が全然まとも
Cはマジで糞
CよりPASCALが普及したほうが良かった
171 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 12:14:48 ID:BZ7TAYgDO
WindowsでC言語覚えた人は尊敬するわ
Unixシステムコールを使ったプログラム+コマンドラインインタフェース環境でテスト実行の方が
初心者にはずっと楽だろうに
172 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 12:15:09 ID:sDAJWZ/K0
Pascal読みにくいよ
173 :
addie中野区 ◆phyx32M/iY :2007/02/04(日) 12:15:54 ID:UkYTDjgO0 BE:43659533-2BP(3075)
174 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 12:16:34 ID:QDrQPftL0
もう一度、Lisp で仕事が死体。
175 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 12:17:53 ID:BZ7TAYgDO
BNF記法のBさんが仲間とフォートランコンパイラを開発してたとき
あのフォン・ノイマンだけは「なんでそんなものが必要なんだ?」という態度だったそうな
176 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 12:19:22 ID:As/ugCza0 BE:437897838-BRZ(6777)
【レス抽出】
対象スレ: C言語が嫌いな理由
キーワード: PHP
177 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 12:20:53 ID:9e2mPGML0
178 :
addie中野区 ◆phyx32M/iY :2007/02/04(日) 12:21:14 ID:UkYTDjgO0 BE:67915027-2BP(3075)
言語ってなにがいいって関数とかルーチンとかなんでもいいから処理ごとに組み合わせる生産性は良かった。
今じゃスレッドっていうCPUのための単位が基本になってる。
DOSの頃の生産性に比べたらWindowsにしろMacにしろアプリの組み合わせのための技術は破綻してる。
インターネットで受け渡しできる情報はDOSの頃と変わらない。むしろサイズは小さくてしかも機密情報は送れない。
179 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 12:22:06 ID:9e2mPGML0
linuxはインストールの時点でコケるわ
anjuta入れてコンソールアプリのテストまでは良かったが
gtk+-devなんてもん入れなきゃならんし、入れようとしてもうまく入らんわで苦戦中
vc++なんてインストールするだけですぐ使えるのに
181 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 12:22:10 ID:sDAJWZ/K0
Pascalは括弧とか無いから、書くほうは楽なのかな
182 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 12:23:39 ID:9e2mPGML0
183 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 12:25:14 ID:sDAJWZ/K0
プロセス間通信ぐらい自前で作れよ
ちょっと質問。プログラミングできる人って
HTMLも覚えてるの?
185 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 12:26:36 ID:QAEW4fL+O
C言語大好き
186 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 12:26:53 ID:O8pPWrL/0
GBA全盛期のときに任天堂のあるソフトの
ソースを見せてもらったがCで書かれてた
ゲームのソースにしては可読性がよかったよ
>>170 あーたしかにPascalのがきれいだね。
>>172 そうかー、慣れてないんじゃないの?
10万lineぐらいの1本つくれば慣れる。
>>184 あれは覚えるものなのか?
188 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 12:27:35 ID:umlOEKE40
>184
ユーザーインターフェイス必要だろ?
分担してコアな部分の担当だけを
ずっとやっていられるんなら別だけどな
189 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 12:28:13 ID:sDAJWZ/K0
HTMLは憶えるとかいう代物じゃない。5分ありゃ概要はつかめる。
タグは全部は憶えてない。忘れたらマニュアル見る
190 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 12:30:21 ID:As/ugCza0 BE:383159873-BRZ(6777)
>>184 HTMLはマニュアル見ながらコピペだろ・・・常識的に考えて
191 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 12:30:31 ID:HNFeZPKQ0
>>180 > vc++なんてインストールするだけですぐ使えるのに
便利なのはいいけどね
どうしてすぐ使えるのかを考えるのも大事だと思うんだ
192 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 12:31:27 ID:BZ7TAYgDO
ここの皆さん(本職・趣味含めて)は
自分のプログラムに設定ファイルの解釈機能を組み込むときはどうしてるのかな
bisonとかlexとかで処理系記述してる?lisp処理系を自作してS式?カンマ区切りフォーマットとかの読み込み?
>>188 >>184に対する返しがそれじゃ世の中の開発者が全部web系みたいだろ
いやそう思ってるならそれでも俺は構わんが
194 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 12:32:07 ID:sDAJWZ/K0
195 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 12:33:32 ID:CjkYE8wo0
今更、標準でGCのない言語なんかにはメンドクサ過ぎて戻れんだろ。
静的な古臭いコードの書き方なんてもう完全に忘れた。
>>187 Pascal系の言語の何が嫌って、begin endが他の識別子の中に埋もれてる
感じがして、コードの視認性が悪いんだよね。
>>192 yaccはたまに使うけど、字句解析は手で書く事が多い。
入れ子になった関数をCで書けないのは何故?
マヌケとしか思えん
199 :
addie中野区 ◆phyx32M/iY :2007/02/04(日) 12:35:38 ID:UkYTDjgO0 BE:305613779-2BP(3075)
しったかとかなんとか言うエンジニアって逃げだろー。
これは現場の要望だ。
200 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 12:36:25 ID:CjkYE8wo0
>>192 _ ∩
( ゚∀゚)彡 JSON!JSON!
⊂彡
201 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 12:36:34 ID:BZ7TAYgDO
>>192 XML!おーそうかそういう方法もあったか
XMLならパーザのモジュールもたくさんあるし
なるほど
202 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 12:37:17 ID:sDAJWZ/K0
入れ子の関数の使いどころがわからん。視認性の問題だけか?
そのブロックでしか使わないなら関数にせずにそこに書いたほうがいいんじゃないの
おれphpのprintだけ知ってる程度なんだけど
プログラムってWEBサイト以外でどんなとこで使われてるの
すれ見てるとゲーム作ったとか書いてあるけど
204 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 12:38:22 ID:WjgICz1N0
205 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 12:38:47 ID:Fa93rgdS0
begin end より ブレイスの方が確かに良い
206 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 12:39:33 ID:9e2mPGML0
>>199 しったか乙。
スレッドがひとつしかない環境になんか戻れねーよ。
207 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 12:41:08 ID:9e2mPGML0
>>205 確かに、LISPが括弧じゃなくてbegin endだったらと思うと、ぞっとする。
208 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 12:41:25 ID:4dK6MV+h0
関数にポインタ渡ししたとき、NULLチェックしないPGは死ね。
209 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 12:41:36 ID:BZ7TAYgDO
>>196 ふむふむ
やっぱそういうの書けた方がいいのね
210 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 12:42:47 ID:9e2mPGML0
>>209 あーでもWindowsなら迷わずXML。
212 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 12:44:17 ID:Tvdkq5/l0
>>208 俺ドライバ屋だけどチェックしないぜ。
アプリ側でチェックしろや。
チェックしないアプリ死亡。ざま
213 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 12:45:20 ID:gsjfWIcX0
プログラミングは趣味に留めとくのがいいよ
作りたいときに作りたいものを作る
仕事にするとロクなもんじゃないよ
>>133 引き算はマイナス値の足し算
掛け算は足し算の繰り返し
割り算はマイナス値の足し算の繰り返しと言うことだな
(掛け算割り算は対数の足し算引き算でもできるか)
215 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 12:46:30 ID:a1Gw/Ol60 BE:242708292-BRZ(5040)
オブジェクト指向しね
あんな直感的に分かりにくいようなプログラミングスタイルは絶対によくない
さっさとなくなってしまえ
何が属人性だ、何が構造化とは違う発想をしろ、だ、意味不明だし偉そうにすんな
あんなものぜーーーーーーーーーーーったいに廃れる、に決まってる!!!
216 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 12:47:56 ID:MRiaY3FR0 BE:266684843-2BP(565)
とりあえずHTMLはプログラミング言語じゃないということはわかって欲しい
あんなもん目印つける作業でしかないだろ
217 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 12:48:15 ID:H9hR34a4O
PGSEなんて土方みたいなもんだからな
構造体は必要だけどクラスはイラネ
言語の話してるのにHTMLとかSQLとか言い出すのは
確かに違うよな。
220 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 12:51:00 ID:BZ7TAYgDO
チューリングマシンと同程度の計算能力を有するマークアップ言語・・・
221 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 12:51:02 ID:sDAJWZ/K0
職業PG希望の人は、1日最低8時間、座りっぱなしで頭をフル回転、
これがずーっと続くということがどういうことか、冷静に考えてからにしたほうがいい
>>1 俺はエラー処理が通常より多過ぎて
上司に小言を言われたことが有る
>例えば、論理的な比較をするときに「==」とすべきところを「=」にしてしまう間違いはあまりに一般的です
しかし、こんなケアレスミスは、自分の経験では年に1度あるかないかくらいで
それを「あまりに一般的です」と言い切るのは、書き手の乱暴な姿勢を象徴するようだ
8時間で帰れる日なんて一年に一日もない
224 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 12:53:04 ID:sDAJWZ/K0
「==」の「=」なんてコンパイラがWarning吐くから問題無し
225 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 12:53:05 ID:RM5jYuOM0
素人の見分け方。
「C言語」とか「Java言語」とか、言語名に「言語」をつけてるやつが素人。
226 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 12:54:42 ID:bIg39ngK0
C言語は芸術
>>222 横槍ですまんが、
自分の書いたプログラム以外は目にする事も無いサンデープログラマーには、無用の忠告だなw
228 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 12:55:10 ID:vAkImbeA0
>>221 コーディングするのに頭フル回転なんか必要か?
229 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 12:57:26 ID:O8pPWrL/0
HTML言語
230 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 12:57:57 ID:QDrQPftL0
>>226 C言語ぐらい芸術から遠い言語は他に無いだろ。
むしろ Lisp が、芸術にちかいかも
231 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 12:57:59 ID:sDAJWZ/K0
>>228 SE寄りのPGの場合
設計/コーディング/テストが完璧に分かれてる会社に入れるならいいんだけどね
232 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 12:58:40 ID:1A88l9160
>>227 いや、異常系を綿密に想定して、
なおかつCで記述するのは実際煩雑で大変なことなので
エラー処理云々ていうソースには、同意なんだよ
それに、サンデーでも多少のエラーは想定するんじゃね?
234 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 13:00:16 ID:9e2mPGML0
>>215 オブジェクト指向は1970年代のアイデア。
デスマの間にお疲れ
236 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 13:01:47 ID:W1UcQs4t0 BE:94809784-2BP(1001)
HTMLはプログラミング言語じゃなくてマークアップ言語
これだけは多くの人に普及して欲しい
237 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 13:02:10 ID:9e2mPGML0
>>219 HTMLもSQLも、末尾のLはlanguage 、言語。
順序処理と条件分岐と繰り返しがあれば、どのような問題でもとけるんだったけか
>>222 外部入力で、不正な値が入ってくるのを完全に防げる場合は、その値のチェックを省くことはある
239 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 13:03:25 ID:9e2mPGML0
240 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 13:03:29 ID:+bCweHbb0 BE:87457223-BRZ(6000)
HTMLなんて適当に<pre>タグの中にざばーっと文字書くだけだわ
241 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 13:04:22 ID:RM5jYuOM0
ネットでたまに、プログラミングを覚えるのに最初はHTMLから入るといいって
アドバイスするやつがいるけど、マに受けないでほしい。
242 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 13:05:27 ID:9e2mPGML0
>>238 この世に、神の存在を置いて、完全なものなど無い。
SQLはストアド書く事もあるし何かしらのプログラミング言語で
使われるんだからギリでこういうスレで語ってもいい
HTMLは論外で構わんが
>>241 そうかなー。なんか書いて結果が出るってのは味わえるし、
cssやらscriptやらまでだんだん手を伸ばしていけば、
そのうちプログラミングに手を染めることになると思うけど。
>>244 プログラミングを始めるって前提なんだから、普通にプログラミングから始めろよ。
246 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 13:10:18 ID:W1UcQs4t0 BE:159992069-2BP(1001)
HTMLとCSSセットで覚えるのは当然でしょ
HTMLをきちっとストリクトに書いて装飾は全部CSSという推奨どおりに書けば
なんとなくプログラムの臭いが嗅げない気がしないわけでもない
247 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 13:11:40 ID:GgWXXrCy0
結局、最強な開発言語なんてものは存在しないだろ。
Web系はちょっと前まではServlet/JSPにEJBを組み合わせたJavaが主流。
(最近は縁がないのであまり知らないが、JSFがトレンド?)
一方、組み込み系になるとJavaはあり得ない。リアルタイム処理にGCは
致命的だから。やはりC/C++、アセンブラに落ち着く。
248 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 13:12:01 ID:BUmktaDj0
目的にもよるだろうけどモチベーションを保ちつづけられるもので始めればいいと思うわ。
250 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 13:13:12 ID:MlmCp6eQ0
何がうれしくてそんなもの覚えてるんですか。
251 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 13:13:50 ID:/TQGnTil0
COBOLが一番
このちょっとした意見と解釈の違いを見るのがまた面白い……
あのブランコの絵を思い出す。
253 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 13:19:10 ID:BZ7TAYgDO
さあ、はやくλ式を簡約する作業に戻るんだ
仕様仕様、標準標準ってバカか?
客が欲しいものを、客の持ってる値段で作るのが請負だろ。
「そのようなものは通常JAVAでは作りません。」
阿呆だろ?俺が欲しいと言っている機能なんだから実装しろよ。
下請けが機能が必要かどうかを判断するな、バカ。
最近はフレームワークでパラメータ打ち込んでって感じなのかな。
SEになってプログラムから遠のいてるからようわからん。
256 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 13:19:41 ID:iz9fL6wb0
仕事で使う以外なら時間の無駄以外の何物でもないな
Javaは現代のCOBOL。
自由にメモリが使えないと結構イライラする
>>254 増える工数分の金を出してくれれば、むしろ喜んでやってくれると思うよ。
特に理由無くJAVA覚え始めた
なあ、printf埋め込みってそんな一般的なん?
>>261 printf()埋め込みって?
デバッグ用printf()とか?
>>254 おっしゃるとおり
エンドユーザの予算を見極めて、その予算内で見積もりを仕上げるのが腕の見せ所
1週間で終わる仕事でも200万くらいで見積もったりね
お客様もそれでご満足戴け、こっちも潤う。誰も困らない
264 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 13:27:54 ID:rI0NDZgo0
すいません、
>>1のリンク先にある
1[foo] ==> 'u'
のことがよくわかりません。
fooというchar型ポインタの1番地のアドレスをとってくるってのは
わかるんですが、この1をint型にして処理することも可能でしょうか。
int i;
char a;
char *foo = "bug";
a = i[foo];
みたいに。
printfデバッグは古典的ではあるが死に絶えたわけではない
266 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 13:33:32 ID:B+ywcgHx0
VBでいいんじゃね?
>>262 そう、それ。
よく覚えてないがdbgだっけ?なんで使わないの?って聞いたら使い方ワカンネ、
前のとこじゃこうしてたとか言ってもんだから。
デバッグするのにソース弄るってのが気にいらね。
268 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 13:36:24 ID:EY9G3Ro30
リリースコンパイルでprintf()が切れるってことかい?
269 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 13:38:07 ID:sDAJWZ/K0
今はソースレベルのトレースできるから楽だね
>>267 >dbgだっけ?なんで使わないの?って聞いたら使い方ワカンネ、
正直にこう白状する連中ならまだいいよな。
おれの周囲は、printf()のほうが早いとか、デバッガは信用できないとか、
言い訳ばっかりだよ。
271 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 13:39:00 ID:Fa93rgdS0
ディレクティブで囲むじゃね
>>264 その例文は、「文法的には正しいけどわかりづらいだけ」
という例だろうから、憶えるにしても「使ってはいけない」と憶えておくべきだろうね
質問の「i」は配列じゃないのだから、文法エラーになるんじゃないだろうか
ここで聞かないでコンパイラに聞いてみたらどうだろうか?
273 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 13:41:03 ID:qPdmOtpz0
PHPなら型なんかどうでもいい。
$a = '1234';
if ($a == 1234) // TRUE
$b = 'c';
echo $b + 1;// 'd'
274 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 13:41:03 ID:MRiaY3FR0
276 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 13:42:48 ID:hT6quk5+0
>>270 デバッガだと発生しないバグ探しのときはprintfのほうが役に立つよ
だいたいメモリ関連のバグだけど
277 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 13:43:31 ID:rI0NDZgo0
>>270 UNIXのデバッガであるdbxのことでしょうか。
OSによってバグはあるかもしれないですね。
オレの経験からはSQL埋め込み文やマルチプロセスのプログラムを
つくったとき、デバッガのバグを経験しました。
結局、デバッガのバグ取りみたいな結果になって
たしかにprintf()のほうがはやいかもっておもいました。
printf("%s",0);
ほんでprintf入れて動かすと動いちゃったりして
280 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 13:46:09 ID:rI0NDZgo0
>>272 >>275 さんくすです。
いや、見慣れない文だったのであせってしまいました。
たしかに可読性を考えたら使用しないほうがいいかも
しれませんね。
281 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 13:46:23 ID:36ZL+6ds0
文字が全部大文字だと疲れる
>>276 それは「デバッガで再現しない・・とほほ」→「peintf()でも入れてみるか」って話だろ?
283 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 13:50:08 ID:lNjy/9ws0
プログラマやSEって必死に勉強しなきゃいけない割には給料安いし社会的地位も低いよね。
それなら医者や弁護士目指したほうがよくない?
284 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 13:50:20 ID:9e2mPGML0
>>254 応分の金を払う客は、そんな扱いは受けないよ。
>>263 払える金額内で納得できる見積もりを出せば払う。
なんで、内訳がたった1行の開発費1式だけなんだ?
詳細も出さずに、勝手に仕様を制限しやがって、
普通、材料や工賃を細かく出すのが詳細見積もりだろ?
>>284 使いにくいもの作って納めて、
使いにくいからどうにかしろっていうのは仕様変更か?
素人相手にドキュメントだけで操作性を理解しろと?
288 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 13:53:23 ID:+cykRrT30
>>281 Delphiは大文字小文字を区別しないから楽
289 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 13:54:02 ID:6YGig2Ds0
>>241 「How To Become A Hacker」にそんなこと書いてたなと思って調べてみたら、
何も知らないならPythonやれって書いてるな。HTMLも書けとは書いてるが。
290 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 13:56:01 ID:9e2mPGML0
>>285 売れる値段が物の値段。
原価が幾らかなんて関係ない。
>>285 おっしゃる通りです。
その業者さんは、こう言ってはなんですがスキルがその・・いまひとつなのでは?
あ、いかがでしょう、よろしければ当社でもお見積もりさせて下さい
いえいえ、今回はご挨拶がわりということで、無料でご用意致します
みたいに契約は取れるんだけど、クチだけなんだよな、俺はw
>>290 だからバカだって言われるんだよ。
商売の基本を無視するな。
*商売の基本*
腰は低く、請求書は高く。
>>293 バーカ。
一番の基本は明朗会計だろうが。
295 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 14:02:22 ID:9DjM7n+/0
携帯電話怖い><
商売の基本は信用第一薄利多売でしょう
297 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 14:04:12 ID:MRiaY3FR0
>>294 おまえイライラしすぎw
何か嫌なことあったの?
>>294 真面目な話、ソフトウェアにそういうのは不可能なんじゃないかね。
出来上がってみるまでは、何を作るのかすらわからないだろ、実際。
299 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 14:05:44 ID:oSSJy7u30
ニュー速のプログラムスレは大半が知ったかぶりした学生。
業務関係の話題にはまともに答えられなくなる。
300 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 14:06:04 ID:3+4b8c5M0
アボート
301 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 14:06:18 ID:+cykRrT30
300
>>299 ある仕事であるPGがアボート入れまくってて
納品直前に大変な騒ぎになった
別会社のモジュールと結合してフルで使い始めたら
いきなり止まりまくりで本当もうあの野郎って感じ
プログラムやってみたい初心者なオレにオススメな言語ってなに?
COBOL
306 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 14:11:50 ID:9e2mPGML0
>>292 人は必要なものではなく、欲しいものを買う。
どんなに高価でも、欲しいものは買う。
大概は、必要なものを犠牲にして。
それがマーケティングの基本。
307 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 14:12:22 ID:hT6quk5+0
>>306 コーポレートとコンシューマでの区別ができないお前は本当に素人だな。
請負なのか拡販なのか区別してから話しろよ。
309 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 14:15:05 ID:3+4b8c5M0
>>33 BASICとかPerlを先に覚えると「変数の型」って意味がわからなくなるぉ
新規にCOBOLでみたいな話ってイマドキあるんかな?
>>1 >エラー処理の不整合
> * 0を返す
> * 0以外を返す
エラーの時に0以外を返す標準関数ってあったっけ?
313 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 14:17:45 ID:Tvdkq5/l0
>>291 あんた偉いよ。契約とってきてくれればあとは俺が何とかするぜ。
うちの会社に欲しい。
>>307 なんかみたことないタイプの言語だな
>>311 まずはそこからですよねwwwサーセンwwww
315 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 14:20:56 ID:WjgICz1N0
暗号みたいなプログラムじゃなくて、素人でも分かるプログラム作ってくれ。
317 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 14:22:46 ID:9e2mPGML0
昔のマは機械語を直接
打ち込んでいたのかと思うと、
ちんちんおっきした。
Delphiってどうなのよ
320 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 14:27:49 ID:9e2mPGML0
321 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 14:28:19 ID:mxXB/mtb0
10年ぐらいFortranで仕事してる。すげえ便利
>>304 マクロスクリプト
コンパイルいらだし、すぐ実用になる
建前 10年ぐらいFortranで仕事してる。すげえ便利
本音 Fortran無くなったら失業だな、どうしよう
324 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 14:35:15 ID:xc1crPH+0
325 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 14:38:28 ID:+cykRrT30
>>317 冗談だと信じているが、マジでそう思ってるのなら、
マーケティングを間違えて理解しすぎで、頭でっかちになりすぎ。
生きた商売自体を学べ。
【レス抽出】
対象スレ: C言語が嫌いな理由
キーワード: perl
抽出レス数:7
よしよし。
328 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 14:44:23 ID:9e2mPGML0
>>326 企業の設備投資は、幾らで買えるかではなく、それで幾ら儲かるか。
コストパフォーマンスを数値化しにくい情報系システムがパカスカ売れる理由を考えてみろよ。
Windowsに標準でPerlが入ってたらなあと思う。
マシン語を理解できれば、C言語は明快
レス全く読まずにかく
ポインタ死ね
332 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 15:05:09 ID:zEigi7LM0 BE:216238853-2BP(3020)
333 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 15:05:37 ID:sAsWQcCn0
>>287 遅レスだが
一旦仕様が決まった後の変更は普通に「仕様変更」だぞ?
「納めて」って書いてあるって事は、その仕様について、
最終的には客であるあなた側もハンコついて了承してるんでしょ?
仕様を決める時、客は自分がやりたい事をより具体的に考え、
それを伝える事が仕事で、開発側はそれをし易い様に手伝うだけだ。
なにしろ業務において何が必要か?を知ってるのは客側なんだから。
なんでもかんでも開発側に責任を押し付けちゃダメだよ。
>>328 だから、お前はバカなんだよ。
業務のシステムは客側が必要なものを選別し、それを元に客側が予算立てるんだろうが。
会社の設備投資の概念自体間違えてるぞ。
普通、システムの導入に関しては人件費も含めて数値かできてるぞ。
だからこそ予算が出てるんだ、バカw
後手の試算なんかするかw
>>333 一般的にも素人相手への説明不足は技術側の責任だ。
あと、仕様書に載せられてなかったものはどう判断しろと?
素人にはそこまでの責任は無いぞ。
336 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 15:13:31 ID:iz9fL6wb0
>>299 たいていの学問系スレのカキコは大学で鼻くそほじりながら
ただ聞いてただけの知識レベルじゃんw
337 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 15:16:18 ID:9e2mPGML0
>>334 「情報系」の意味は分かってるのか?
コストの概算とコストパフォーマンスの数値化は違うのは分かる?
あと、通常は顧客は提案依頼をだすよ。
予算を通すのはその後だね。
338 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 15:17:34 ID:9e2mPGML0
>>335 業務でシステムを購入するに当たって、担当者が素人ですと言うような言い訳が通るわけが無い。
339 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 15:25:08 ID:sAsWQcCn0
>>335 「素人」の一言で責任を放棄しちゃダメだって。
お金を出すのはあなたなんだよ?なんでそんな無責任なんだ?
技術者側の説明不足もあるかもしれんが、
分からない事があったらちゃんと「分からない」と伝えて納得いくまで説明をさせろよ。
つか理解してからハンコ押せよ。
340 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 15:34:16 ID:7FXw/4I30
PJ開始 PG中 仕様変更 PG終了 テスト完了 仕様変更 納期
. ∧∧∩:::::::::::::::::: /,_ ┴─/ ヽ ∧∧ ∧∧ ┃:::::::::::::::::::::::::::::∧||∧
. (・∀・)/:::::::::::::::::::::(・_.,》.'(・_,》)ミ ヽ::∩・∀・) (・∀・)∩..┃::: ∧∧:::::::::::( ⌒ヽ
⊂ ノ::::∧ ∧::::::::/ ,,__,ニ、、 | ヽ ⊃ノ /⊃ / ...┃:::('д` )::::::::::∪ ノ
(つノ :::('д` )::::::::| Y~~/~y} `, | ヽ )つ〜( ヽノ ....┃:::と ヽ:::::::::::::∪∪
(ノ ::::(∩∩ ):::::: | .,k.,.,!,.,.,r| ,!く (/ し^ J ..┃:::⊂,,_UO〜::::::::::::::::::
>>254 >「そのようなものは通常JAVAでは作りません。」
情報系はそういうこといえるのか…
新しい物に挑戦してこそいいものが作れる。だから無理だと思ってもやってくれ。そして完成させるのだ!
詳細は君にまかせた。
ゲームはホント地獄だぜフゥーハハァープルンプルンウヒョペリポロロロロロオロォ
>>337 おまえこそコストパフォーマンスの意味がわかってるのか?
結果まで数値化できて導入まで踏み切るぞ。
結果の数値無しに、何を目標にしろと?w
あと、おまえらみたいな無能で間違えたコンサルは通す必要が無い。
依頼かけるとしたら、相場読みするためだけに依頼は出すくらいだな。
343 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 15:43:50 ID:nqjYYaGy0
>>342 御社では、ソフトとかシステム一式の外注を管理できる
専門家を雇用するとかの予定は無いの?
>>338-339 バーカ、説明不足で希望している機能が未実装の場合は、
検収不合格で納品拒否ができるんだよ。
さらに、素人はわからないことに気付かないんだよ。
わからないという次元に至っていないこともあるんだ。
だから、マメに調整しながら進めるんだろうが。
ドキュメント一本でお伺いを立てたつもりでいるエンジニアの方が怖いわ。
346 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 15:48:40 ID:9e2mPGML0
>>342 それで、「情報系」の意味は分かったの?
何の結果のことを言っているの?
あと、「提案依頼」を勘違いしてるんじゃないの?
よく調べてから、書き込めよ。
>>344 俺らよりも優秀で業種を理解した会社なら一式出すことも考えられるが、
どの会社と話しても所詮システム屋。
会社とはこうだ、ビジネスとはこうだ、と押し付ける連中しか会っていないので、
任せられない。
一気に糞スレ化しててワロタ
#define private public
>>346 俺の言ってる意味が伝わってるのか?
結局、こっちが出したドキュメントや業務の説明さえも理解できない連中と同じじゃねーかよw
351 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 15:54:25 ID:9e2mPGML0
>>347 「オレは素人だけど優秀、システム屋は無能」
鴨られる訳さね。
実のところ、
>>344の意味も読み取れないんだろう。
352 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 15:54:54 ID:sPZetYai0
Fortran始まったな
353 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 15:55:19 ID:9e2mPGML0
>>450 それで、「情報系」の意味は分かったの?
354 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 15:55:57 ID:9e2mPGML0
おっと、滑った。
>>350 それで、「情報系」の意味は分かったの?
>>347 だかさ、社内に業種とシステムが分かる人がいれば
話もスムーズじゃないかと思ってさ。
そんな特殊な業種なのかな?
今時なら、大概の業種はそれが得意な下請けって
いそうなもんだけど
C言語が嫌いな人は多々いるとは思うけど
難しくて使いこなせない人と
C++やjavaのような高級言語に移った人
は一緒にしてはいけない
>>353 どっから理解できていないなるんだ?
情報系システムがパフォーマンスの数値立てできないなんて、
お前こそ「情報系」の意味間違えてるんじゃねーか?
何でも、現状のコストと結果について導入するコストと目標パフォーマンスを立てるものだろ。
そのことが文章の中で理解できないのだったら、お前の「情報系」は意味を取り違えてるぞ。
358 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 16:03:27 ID:39W0rizWO
JavaがあればC言語はいらない。
あれはもはやOOが理解できない爺用オナニー言語
>>355 いや、一般的な小売だ。
大手でさえも、固有概念があり、仕組みが理解できないもんみたいだな。
ひどいところでは、同業他社大手を例を出してきて、
俺らが間違えているとまで能書き垂れたシステム屋もいたぞ。
360 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 16:05:27 ID:BUmktaDj0
>>358 それはないw
apacheのモジュール作るのにjavaとか有り得ないからw
javaはjavaでいいけど、cはcで残るべき。
つか、cがもっと使いやすかったら問題ないんだよな
362 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 16:08:18 ID:Uzd4pMEk0
>>1 ほぼ同意
漏れもC++とかに移りたい(´д`)
363 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 16:10:17 ID:c0dseuPu0 BE:744540877-2BP(1)
>>356 いつからC言語系を「高級言語」と呼ぶようになったのだろう。
より人間の言語に近いCOBOLが高級言語で、
そうでない言語は低級言語と学生時代には教わったのだが。
あ、俺は
COBOL,powerbuilder,delphi,vb,perlしか解らないオッサンですが。
ApacheModuleはPerlで書くだろ…常識的に考えて…
365 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 16:17:15 ID:sAsWQcCn0
>>345 >ドキュメント一本でお伺いを立てたつもりでいるエンジニアの方が怖いわ。
>>350 >結局、こっちが出したドキュメントや業務の説明さえも理解できない連中と同じじゃねーかよw
そっくりそのままお言葉を返させて頂きます。
>>359 そういうもんですか。自分は組み込み・計測制御がメインで
畑違いなので、コメントできないけど、じゃあとりあえずご自愛下さい
367 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 16:20:01 ID:9e2mPGML0
368 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 16:22:29 ID:Fz5UQR3T0
コードとかって覚えるのか?
「こんなのあったな」でコピペすればいいんじゃないの?
と、ほぼ素人の俺が言う
>>368 ネットからのコピペで仕事してますが何か?
370 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 16:27:16 ID:1bYoG2eh0
>>368 大部分のシステムはそうだよ。
そう考えると甘い業界なんだよな
うちの会社だとアルゴリズムにナンバーがふってあって、そのブロックの最初にここのコードはnというアルゴリズムですよと記してある。
見本に無いアルゴリズムは新たに登録しないと使ってはいけない。
>>361 世の中が全てjavaで回ってると思い込んでる哀れなjava厨なんです
生暖かく見守りましょう
数年後にはインド人技術者の靴磨きでもしてるはずですから
俺はC++しか使ってない。趣味でDirectX SDKとWin32を使うだけだからC++で十分。
C/JAVA/VBも使えるけどエクセルのマクロ作る時にVB使うくらいだ。
仕事となると好きに組めなさそうだからプログラマへの道は諦めた。
>>368 覚えるのは基本的な文法と標準関数とよく使うAPIくらい。
Windows関連のAPIはコピペばっか。
基本的に面倒なところは雛形を用意するかラッピングしてる。
社内ツールプログラマとしては、コピペは日常茶飯事だな
まあ、単にコピペしただけじゃ動かないんだが
375 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 16:29:03 ID:9e2mPGML0
>>371 見本に無いアルゴリズム稼動か、すべてのアルゴリズムを確認するのだな?
>>368 昔は行く先々で232Cの通信プログラムを1から書いてて
最初は1ヶ月かかったけど
そのうち数時間で書けるようになった
377 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 16:30:42 ID:BkJGeqqy0
JavaとWebアプリのAPIとMySQLつかってゴリゴリプログラムつくって卒業研究にしてるんだけど
こんな技術力で社会に出て通用するとは思えない・・・・。
全部独学・・・
378 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 16:31:43 ID:Uzd4pMEk0
>>377 MVCに分けてりゃどうにか通用するんじゃね?
まぁWeb関係自体どうなのか知らんが
379 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 16:32:33 ID:Fz5UQR3T0
だよな
プログラミングで必要なのは、発想力ぐらいだろ
道具があっても上手く使えなきゃ意味が無い
380 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 16:32:57 ID:9+UF4Rqn0 BE:18352122-2BP(3158)
デバックとか言ってる奴は信用できない
>>377 オレも独学 結構多いんじゃないかな
デザイナで入社してデザイナ業務しながら、別枠でプログラムしてる
382 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 16:33:13 ID:BkJGeqqy0
>>378 MVCっていうのが何なのかわからんし。。。。
ググってくるわ
383 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 16:33:26 ID:YroSCpEO0
言語仕様とフレームワークライブラリの仕組みを熟知していないと、ポトペタは難しい。
384 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 16:35:46 ID:Vq9QSz7y0
>>368 そんなもんだよ
いちいちいろんな言語の文法なんて覚えてねー
「この部分はあれで作ったな」で改変コピペしまくり
385 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 16:35:55 ID:BkJGeqqy0
MVCとか意識したことなかった。
そもそも1つのプログラムを作るのにモジュール化したことがない。
デバッグなんてprintを適当なところに噛ませるとか
コメントアウトで問題ありそうなところはずすくらいしか・・・。
どうでもいいけどテンプレートメタプログラミングを
実用的に使ってる人いる?
概念は勉強したけど使い道が思いつかん。
387 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 16:36:50 ID:BPEJSdjR0 BE:361591283-2BP(1130)
おーおー伸びる伸びる
プログラムの勉強のしかた教えて。
本に載ってるソースを何度も打って暗記するの?
389 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 16:37:45 ID:YroSCpEO0
>>379 >プログラミングで必要なのは、発想力ぐらいだろ
全力で否定する。プログラミングに必要なのは忍耐と根性と愛だ。
APIの内容はその場その場で調べりゃ大丈夫。
こういう時はこういうAPIを使うと便利だな〜とか
あれ?こういう事出来るAPIあったよな?とかを
考える能力の方が重要。
まあそれも慣れでどうにでもなるレベルだけどね。
391 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 16:39:36 ID:BUmktaDj0
Cでポインタがわかりやすいサイトあったら教えて
392 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 16:40:49 ID:Vq9QSz7y0
>>388 ちょっとずつ改造
他人のソースを参考にしながら、似たようなものを自作
393 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 16:42:04 ID:Uzd4pMEk0
>>385 そりゃちと不味いねw
卒業するまでにある程度勉強しといた方がよいと思われ
394 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 16:42:08 ID:1bYoG2eh0
>>388 本に載ってるソースを打ち込んでその通りに動いたら、
自分で「ここをこうしたらこうなるんじゃないか」とか考えてやってみるといい。
2種類のサンプルを組み合わせるとか、
リファレンスを見て使ったことない関数とか使ってみるとか
>>388 1 やりたいことを探す(ココが重要 いきなり大規模アプリ作るとか幻想もったら挫折する)
2 必要な部分要素を書き出して、似たよーな機能を実現してるソースを拾ってくる
3 改変して、やってることを理解したらコピペ
コレでだんだん機能拡張していく
2はライブラリ化されてて入り口と出口しか分からなかったりする事もw
>389
勢いと逃避とも言う
396 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 16:43:26 ID:XtfjdD9X0 BE:105212039-2BP(333)
>>388 他人の物まねじゃなくて自分の発想でコードを書いたほうが身に付くと思う。
しかもそれが動いたときは楽しいし。
397 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 16:43:43 ID:EzsYE4da0
もうVB最強でいいじゃん
398 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 16:44:26 ID:BkJGeqqy0
C言語とJavaの違いもよくわかってない。
Javaはまぁなんか外部ライブラリがいっぱいあって便利って感じ。
Cは外部呼出し大変そうな感じ。
やってみて、おおこれはイイなと思った言語はRubyくらい。
399 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 16:44:42 ID:c0dseuPu0 BE:683762459-2BP(1)
>>389 あとは、君らPGの現場と技術的な障壁等による工数の増加を
マネージメントを受け持つ上の人間に解りやすく説いてくれる
通訳的ポジションの上司もな。
>それから、なんか2-300番台で戦ってる人、
こういうユーザにオーダーメイドは危険です。
パッケージをまず買って貰って、
改善要望が出たらまた別予算で請けさせてもらうしかないです。
CってB以下
>>395 同感
作りたいものが無いとお話にならない
ゲーム作りたい、線はどう引くのか、スプライトって何だ、みたいに
疑問→調べる→作る→直す→ループ
が楽しめればいいと思う
402 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 16:46:26 ID:BkJGeqqy0
>>393 しかしまぁ実際現場ではどうやってプログラミングしてるかわからないんだよね。
僕なんかセキュリティとか一切考慮したことないけど
仕事となれば、セキュリティとかも加味したアルゴリズム考えないといけないわけじゃない?
結局はいまやってるようにコード書く練習するしかないのか。とおもってしまう。
403 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 16:48:36 ID:hT6quk5+0
>>402 セキュリティとかよりも現金事故を起こさないことが最も重要
404 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 16:49:52 ID:zbXYXAf+0
C言語ってこれのことじゃなかったのか
11 :C言語 :02/04/03 17:44
ああ、なるほどね。
16 :C言語 :02/04/03 17:47
さあ、こっから1000までもっていくのが俺達の腕の見せ所。
38 :C言語 :02/04/03 17:56
>>34 だろ? やっぱ俺が来ると盛りあがるよな。
41 :C言語 :02/04/03 17:57
久しぶりに来てみればつまんねースレばっかりだな。
俺が3日いないだけでこれだから困る。
46 :C言語 :02/04/03 17:59
久しぶりに名誉あるクソスレ称号をAAエを張るか・・・
○
(< 一二三@ 波動拳
/>
405 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 16:53:46 ID:rU/DF91l0 BE:899805299-2BP(1556)
>>388 やっぱり最強の学習法はペアプロ
相手がヘタレだと逆効果だがww
406 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 16:56:23 ID:71Kgqb7FO
プログラミングなんて10年以内に日本人の出る幕じゃなくなるよ
407 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 16:58:06 ID:Uzd4pMEk0
>>406 もう出る幕ないと思うけど・・・中国人多杉www
これからはインド人も多くなってくるな
C言語の解説書を読んで、簡単なサンプルプログラムを作ることは容易だけど、
そこから実用的なアプリケーションを作ろうとしたら、文字列処理が面倒で先に進めない。
410 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 17:05:19 ID:36ZL+6ds0
19でプログラミング関係のバイトに就きたいんだけど、
時給とかどれくらいあります?
あと必要なスキルとか、何かあれば。ちなみに資格はゼロ。
>>411 まずはっきりしてるのは、時給とか言い出してる時点で別の職に就いとけ
413 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 17:10:15 ID:SWu1f2vY0
春の基本情報の試験、CASL選択すれば今度こそ取れる!
414 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 17:12:11 ID:6YGig2Ds0
>>411 CEのドライバ書けるなら時給1000円で雇うよ。
415 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 17:13:23 ID:P/lBq/4K0 BE:377546674-BRZ(5040)
オブジェクト指向さっさとなくなれ
いらねーよあんな特殊でエキゾチックで面倒なの
ハンガリアン記法もイラネ。
画一的な接頭語とかそんなもの流行らねーんだよ。
hWnd とか lpszCmdLine とか気持ち悪すぎ。なんだよlpszってアホかと。
416 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 17:13:28 ID:O8pPWrL/0
C覚えたら他の言語覚えるとき楽だと思うなあ
俺はなんだかんだ言ってC好きだよ
最初に覚えたからかな
>>411 スキルシートの書き方というスキルを先ず身につけるといいかも
PCでROM化用のプログラム書ける奴が居なくて困る。
いつまでたっても仕事が減らない。
C言語使ったWin32アプリのソースみて、なんて可読性の悪い言語だと思った。
GUIをC言語で作るのマゾだな。
422 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 17:20:55 ID:Fa93rgdS0
マイクロソフトのハンガリー記法がキモイのは同意
>>414 必要なAPI等は自前で用意しなくちゃいけませんか?
例えば会社でDDK一式のドキュメントやサンプルが使えればいいのですが…。何しろお金がすっからかんで。
>>417 貴重な情報サンクスです。
バイト初めてなもんで。無知杉ですよね。
424 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 17:22:41 ID:D9LFrWhC0
サンデープログラマーだけど、ハンガリアンはMFCが使っているから、とりあえず従っている。
色々言われているようだけど、これはこれで命名が若干楽になるし、特に不満は無い。
ただ、lpszは確かにやり過ぎだと思う。
lpszぬるぽ
kwskとかwktkをはじめて見た時の様ないらつきを覚えた。
モンゴリアン記法でググったら引っかかりやんのw
>>419 必要とは断言しないけど
せっかく自分を売り込む機会なんだから、活用べきじゃないかな
会社だって会社案内を作るわけだし
先のレスでは、年齢と資格だけで、
時給を査定できる要素が無かったので指摘してみた
429 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 17:26:07 ID:Ygf0R56xO
みんなすごいなあ
俺は会話に全然付いてけないよ
>>428 つか、そういうのって会社毎に形式が決まってて、勝手に書いたの見せても、
無意味にマクロまでつかった立派なエクセルのワークシート渡してきて、
うちはこれなんで、この形式で書いてくださいねとか言われちゃうんじゃね?
>>430 そういう経験は無いけど、もしそういう要求をされたなら、合わせればいいと思うよ
実際は、印字して履歴書と一緒にファイリングするくらいじゃないかな?
そこが派遣会社であるなら、そういうのを元に、別の人が清書したり適度に手を入れるなどして
独自フォーマットでお客さんに提示する、そんなやり方が一般的だと思う
>>129 ネイティブコードのソースが添付されているから、
Windowsによるドキュメント・ビューアーキテクチャの実装実現の、最高の学習素材だと思う。
433 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 18:06:53 ID:Fa93rgdS0
オブジェクト指向は、グダグダみたいじゃん
434 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 18:15:42 ID:1bYoG2eh0
オブジェクト指向の言いたいことってただ単に、
「設計段階に実装上の都合を持ち込むな」ってことだと思う
435 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 18:18:06 ID:BnSLuEGB0
436 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 18:35:56 ID:rhpOGHvg0
はっきり言って、新卒で採るなら、
独学屋や大学で習ってきた中途半端な知識を持った奴より
まったくの未経験者の方がいい、
そこら辺のフリーソフトと同じ考えで業務アプリを作られちゃたまらん
書き方に問題があって、なんで駄目なのかを説明してやれば、
未経験者は教えれば素直に覚え、組んでくれるようになるが、
中途半端な知識持った奴は、変なプライド持っているのか知らんが
言うこと聞きやがらねーし、覚えねー、同じこと何回もすんな!
チームでプログラミングをやらないか。
ソースフォゲとかだと不特定多数参加で怖いからアレだけど…。暇な奴はいないか?
マルチプラットフォームの2chブラウザを作りたいのだけど。
438 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 18:37:41 ID:Uzd4pMEk0
>>436 おまいの会社がそういうのしか取ってないんだろ
439 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 18:42:56 ID:36ZL+6ds0
ブラウザくらい一人で作れるから
440 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 18:42:59 ID:mKa2kjAf0
僕は今C言語を勉強中です。
これが終わったらLispに進み、その後は何か+SQLと勉強しようと思っています。
441 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 18:43:59 ID:jYylfM2I0
>>437 Javaでやれ。という結論にしかならない。
442 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 18:45:28 ID:qakuaTSc0 BE:1730922-2BP(690)
ひまわりの勉強でもしてみるかな
443 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 18:45:38 ID:1bYoG2eh0
>>437 flexとかどうよ。今年はApolloが出てくるし
ランドル環言語
445 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 18:46:01 ID:y7UBmhPS0
C→C++→Java,C#
最近Dをかじる
スクリプトはperl→pythonでインデント文化オモスレー
今
javascriptが
熱い
447 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 18:48:43 ID:Fa93rgdS0
javascript というか ajax じゃね
どっちの言語プログラマーがどっちの言語プログラマーを上に見てるとか そんなんあったな
>>441 出来ればJavaで書きたいけど、初期の重いイメージが定着してるから普及しないだろうな…。
C++でQt辺りを考えているんだけどね。Qt使ったことないけど。
>>443 良さげだけどやっぱネイティブじゃないとつらいかな。
せめてJavaくらい静的な言語なら。
450 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 18:50:26 ID:J2kgukB3O
小学四年生の時にVB.net買ったまんま放置してある
俺には無理でした
451 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 18:51:46 ID:Fi1efE6y0
超簡単javascriptのhelloworld
メモ帳かなんか使ってこれを書く
<script> alert("Hello, World"); </script>
ファイル名をindex.htmlとして保存 できたらダブルクリックで実行
>>436みたいな奴に教育体制を聞いてみると、大抵「OJTで」としか返ってこないんだな、これが
>>447 ajaxのjがjavascriptのjじゃなかったっけ?
>>449 個人的にはC++とwxWidgetsのほうが好きだったりする
455 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 18:54:04 ID:YtqsQiDV0
日本でプログラマになるのは辞めとけ、
456 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 18:58:37 ID:1bYoG2eh0
>>449 マルチプラットフォームでネイティブってどういうことよ、
と思ったらQtとかそういうことか
JavaはGUIどうすんだよ
wxWidgetsも候補だな。やっぱOS固有の見た目や操作感は重要だよな…。
458 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 19:01:55 ID:FoIFZifu0
>>388 ぼけーっと電波ソング聴きながら
その手のサイトや本を眺めてる。独り言も若干多め。
知識を付ける時とかはこれで充分だけど
知恵を磨きたい時はなかなか考えが纏まらなくなるのが欠点。
>>456 JavaならSwingじゃないですか?
SWTもいいけどWinだともはやSwingの方が軽いとか。
460 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 19:20:49 ID:P/lBq/4K0 BE:377546674-BRZ(5040)
Lisp は括弧だらけの入れ子構造が非常に気持ち悪い
あれは絶対流行らない。
461 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 19:21:47 ID:Uzd4pMEk0
>>460 つか、自分で書いてて訳が分からなくなるから困る(´・ω・`)
授業が悪い
わかりっこねえよ
463 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 19:23:10 ID:1bYoG2eh0
464 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 19:25:34 ID:P/lBq/4K0 BE:539352285-BRZ(5040)
おまじないの意味で
char str_omajinai[] = "好きなかわいい女の子の名前";
をグローバルに確保するとか、よくやるだろ。
465 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 19:25:40 ID:RfBw34stO
4月からSEだけど、C言語とかなんのことだかさっぱりわからない
466 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 19:28:02 ID:P/lBq/4K0 BE:728126069-BRZ(5040)
名前でよく悩むのは
size_hoge
n_hoge
max_hoge
len_hoge
みたいな接頭語に曖昧さが発生する時だな。
個数なら n, バイトの大きさなら size, 文字列の長さなら len
とか、一応自分の中で色々と決めてるが、どうしてもスッキリまとまら
ないことが多い。
467 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 19:29:53 ID:K3Dh4PAx0
プログラマーとかSEの仕事って
他の業種だと何に似てる?たとえるなら
469 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 19:32:03 ID:Uzd4pMEk0
470 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 19:33:59 ID:P/lBq/4K0 BE:323611946-BRZ(5040)
ドカタっていうと罵声怒声が延々と鳴り響いていたりあからさまに激怒する
おっさんが現場をしきってるイメージだが、PG もそうなのか?
471 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 19:34:10 ID:K3Dh4PAx0
>>468 げ、現場監督はヤバイよな。
膨大な枚数の図面CADで仕上げて、膨大な申請書類こさえて
職人になめられて、ゼネコンに怒られて
雑工自分でこなして
SEって一言でいってもやってることは広いよ。
環境の構築ばっかりやってるのもいれば、見積もりばっかりやってる奴もいる。
顧客と開発会社の板ばさみになってるのもいる。
474 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 19:40:32 ID:caDFA/h30
今日C言語検定3級受けてきたけど、たぶん落ちた
死にたい
475 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 19:43:04 ID:1bYoG2eh0
>>471 せ、SEはヤバイよな。
膨大な枚数の仕様書EXCELで仕上げて、膨大なプレゼン資料こさえて
PGになめられて、SIに怒られて
雑工自分でこなして
476 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 19:44:03 ID:P/lBq/4K0 BE:161806043-BRZ(5040)
long って要らなくね?
int と同じじゃん。
SetFilePointer で (long *) にキャストすんのめんどい。
特に SetFilePointer の第2引数は第3引数によって符号ありかなしか
未確定だからタチが悪い。
>>476 MSもそう考えて、昔
色々とわけわからん型名をマクロで
いっぱい作ってたよ
478 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 19:46:44 ID:K3Dh4PAx0
>>470 職人は5時に家帰るよ。
現場監督の仕事はそれから。
設計図をみながら、工事に必要な施工図というのもの作るだってさ
でも施主や元請けから上がってくる書類の仕様はコロコロ変わったり、
未定だったりして。徹夜あけからそのまま休日出勤当たりまえなんだってさ。
工期に振り回されまくりだって
親戚の兄ちゃん体壊して辞めたよ
>>476 sizeof(int) != sizeof(long) な環境もあるから
480 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 20:03:47 ID:6Y4dZh1t0
プログラム屋って、なんであんな偉そうなのかね。
マンマシンインターフェースのごく一部にしか携わってない
&特定のハードウェア環境でないとろくに動けないのに何故か強気。
工事の例えで言えば、
「草刈りは任せろ」って胸張ってる感じ。
で、実際に除草工事受けても「大型草刈機入れないところは勘弁」とか。
あの根拠のない自信はどっから来るんだろう
481 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 20:15:26 ID:igad9KMX0
FLASHのActionScriptについては
みなさんどのようなご感想をお持ちですか?
C言語で関数に配列を渡せないのは何故?
マヌケとしか思えん
483 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 20:17:44 ID:PDilAH050
485 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 20:19:38 ID:XtfjdD9X0 BE:105210893-2BP(333)
487 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 20:20:53 ID:9e2mPGML0
>>480 そんな奴に、オマエが仕事を頼んだりするからだ!
488 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 20:21:14 ID:WjgICz1N0
>>482 main(argc,argv*[])
ん?
>>480 そういう人は適当におだてとけば
ほいほいやってくれるから、上手く使ってください
490 :
あ:2007/02/04(日) 20:26:27 ID:p5gZfWun0
>>476 かつて
int 16 ビット
long 32 ビット
とういう実装の処理系が広く使用されていた時代がある。
491 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 20:26:34 ID:vP9i+Ev50
>>482 なんで無言のツッコミうけてるかわかる?
言葉たらずだったかも、すまん
>>488 そりゃただのポインタだべ
>>491 配列とポインタの区別がついてない人が多いからではないでしょうか・・・
普通の変数や構造体みたいに、スタックからスタックにコピーしたいってこと?
>>493 配列が渡せて、なんかうれしいことがあるのか?
>>493 配列が参照渡ししかできないのはなぜって話だよね?
構造体はできるのに、みたいな
497 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 20:35:59 ID:Fa93rgdS0
499 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 20:38:05 ID:6Y4dZh1t0
お題
LEDが9個ある。
パソコンのテキストファイルに書かれた指示どおりに点灯/消灯させたい。
パソコンとの結線&制御用のプログラム作って。
結線方法やテキストの記述様式など細かい事は任せる。
500 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 20:38:48 ID:dELQHvEE0
ぶっちゃけ、C++&STLさえ完璧にマスターできていれば
他言語の習得は余裕だと思う。
>499
テキストファイルを読む→電池を接続
>>499 パラレルポートが2つ以上有る拡張ボードを挿して
ビット列を示すテキストをデコードして、端から送信するような感じ?
504 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 20:41:45 ID:WjgICz1N0
配列=ポインタじゃまいか?
>>499 ファイルを読む→HDDアクセスランプがつく
507 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 20:43:52 ID:6Y4dZh1t0
>>501 原始的だが正解だw
↓こんな注釈付けてみたらどうだろう
>>499注記:
※LEDは個別に制御可能であること
例:全部同時に点灯させたり1番だけ消灯させたり
(同時点灯/同時消灯する際の誤差は目標1/60秒)
※テキストファイルの記述形式は自由
例:↓例えばこんな感じ
1,2,3,4,5,6,7,8,9:0.625 (点灯LED番号:点灯保持時間)
1,,3,,5,,7,8,9:0.25
※専用ハードを購入せずに済むor専用インタフェースを安価に制作できるのが望ましい
508 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 20:45:20 ID:pQiOvpaJ0
コンパイラのバイブルみたいな本を買おうとしたが1万円は高すぎて諦めた
秋月にそんなキット売ってそうだな、どーでもいいけど
511 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 20:51:09 ID:dELQHvEE0
>>504 配列≠ポインタ
Cの言語仕様に「参照渡し」は存在しない。
>>493 Javaはプリミティブ型以外のオブジェクトは全て(配列含む)「参照渡し」では。
ただ、厳密には「参照渡し」ではないが。
512 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 20:55:25 ID:pQiOvpaJ0
>>508 その手の本ってコンパイラコンパイラから最適化の処理まで
幅広く解説してるから無駄に高いんじゃないだろうか。
最適化以外は自力でいけるぞ。他はネットで軽く検索して情報集めるくらいが丁度いい。
515 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 20:56:28 ID:4kaU70lI0
ファイルを読み込んで、その中の文字列を、
90度回転、180度回転、270度回転させる機能を、
1つの関数でスマートに実装してください。
>>512 それならもってるw
5千円で売ってやるぞw
519 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 21:01:56 ID:4kaU70lI0
520 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 21:03:05 ID:PyQwRlnb0 BE:404514465-BRZ(5040)
クイックソートより速いソートがないなんてそんな馬鹿な
>>516 たけーよw
大学に何冊かあるから借りようと思ったら、貸し出し禁止本だった
やっぱり高いからかな…
あと、カーニハンとリッチーの本をさらに解説してる本見たいなのがあったなぁ
あれどうなんだろう
522 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 21:06:28 ID:aL3KsNxN0
>>515 void print_instruction(int degree) {
switch(degree)
case: 90
printf("ディスプレイを右に90度回転させてください");
break;
case: 180
printf("ディスプレイを180度回転させてください");
break;
case: 270
printf("ディスプレイを左に90度回転させてください");
break;
default:
break;
}
>case: 90
...
>>515 javaの本で似たようなのあったな。
その例を使って手続き言語とオブジェクト指向の比較をしてた
525 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 21:08:29 ID:aL3KsNxN0
>>523 まかせろ。これでも毎日C(++)言語書いてるぞw
まじで間違えたwww
printf("ディスプレイを右に %d 度回転させてください", degree);
>>520 汎用ソートとしてな最強なんじゃね?
>>526 void print_instruction(int degree) {
switch(degree)
case 90:
case 180:
case 270:
break;
default:
break;
}
printf("ディスプレイを右に %d 度回転させてください", degree);
}
528 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 21:13:59 ID:aL3KsNxN0
>>524 interface InstructionPrinter {
printTo();
}
class Printer90 implements InstructionPrinter {
printTo() {
System.out.println("ディスプレイを右に90度回転させてください");
}
}
〜略〜
void printInstruct(InstructionPrinter ip) {
ip.write();
}
やっぱCライクのほうがすき
529 :
527:2007/02/04(日) 21:15:46 ID:nqjYYaGy0
default 時の処理を間違えたが許せ
530 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 21:15:54 ID:IcSRdof30
531 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 21:16:18 ID:aL3KsNxN0
>>522,527
ばか者め。プログラムを美しく書こうとするあまりそうなるのだよ。
左に90と出す仕様にしろ。
532 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 21:19:26 ID:2gL6qFmW0
ぬるぽ
ガッ
この文字列を回転させるのって今年のパソコン甲子園で見た気が…
先日、ブログでネタを情報処理試験の問題からパクっているやつがいて、マ板で指摘されてたな。
そんなところからパクるなよって。
536 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 21:28:23 ID:o1l7D/0w0 BE:541104858-PLT(18000)
10行で作るテトリスってなかったっけ?
>>534 あぁ、ユニークな考え方って言われた回答がでてたやつか
90をさらに回転させるとかだっけ
小学生でも書ける
プログラムの品評会場はここですか?
>>525 > まかせろ。これでも毎日C(++)言語書いてるぞw
C++なんて実は知らないだろwwwwwww
540 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 21:45:26 ID:aL3KsNxN0
541 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 21:47:57 ID:c0dseuPu0 BE:182337034-2BP(1)
実際のところ、難解過ぎて君たちの悩みを解ってあげられない。
ただ、システム構築の下位フェーズである「製造」に
そこまでの時間と情熱を注ぎ込める勇気は誉めてあげたい。
お金はあげないけどね。
っていうのが管理職以上の正直な気持ちなんだろうね。
俺は数学出来ないからなー
アルゴリズム系完全脂肪w
543 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 22:05:00 ID:6Y4dZh1t0
誰か
>>499>>507のスマートな答えを教えて欲しい
パラレルポート複数実装てのはかなり魅力的な案だが、
環境によっちゃポート間でズレが出ないか心配なんだ
makefileが必要だと知らず
ゆとりを見るような目で見られました><
>>541 まあ、あんまり生産性があがると、儲けがへっちゃうしね。
#undef NULL
#define NULL 1
/*
*こうですか(>_<)
*/
547 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 22:14:26 ID:TIDWB8ou0 BE:53935722-BRZ(5040)
printf("彼女ができない。\n");
548 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 22:20:17 ID:cUBCNFvX0
printf("キム・ジョンナム マンセー\n");
549 :
実行しますた:2007/02/04(日) 22:22:59 ID:WjgICz1N0
彼女ができない
キム・ジョンナム マンセー
printf("オマ○コなめてぇよぉ\n");
551 :
実行しますた:2007/02/04(日) 22:26:00 ID:WjgICz1N0
彼女ができない
へっへっへ…二時間かけてやっと文字列回転する
プログラムがまともに動いたぜ
文系なめんな
if(mailto == "*")
printf("きたないメル欄だなあ");
高級言語使いの俺が来ました
555 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/04(日) 23:05:50 ID:xaV/Ye1O0 BE:345981964-2BP(3020)
このスレまだあったか・・・
>>515 それプログラミングの大会に出てたやつだろ
雑誌で読んだ
高専生で綺麗なプログラム書いてたな
>>515 実はさっきから
何度読んでもやりたいことが分からない
558 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 00:28:21 ID:uCTbyTK30
>>557 ABC
DEFGH
IJKL
こんな感じのテキストファイルがあったとして、それぞれ次のように変形して
出力する関数を考えろってことでしょ。
90度回転
IDA
JEB
KFC
LG
H
180度回転
LKJI
HGFED
CBA
270度回転
CHL
BGK
AFJ
EI
D
559 :
実行しますた:2007/02/05(月) 00:29:29 ID:kIdeBPF70
なんだそんなの?
文字自体を回転するのかとおもた
560 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 00:31:57 ID:AwdO9MJp0
>文字自体を回転
俺もそう思った
*****
*
***** ⇒ ********
* * *
* * *
みたいな
561 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 00:35:15 ID:UxAxuoQ70
>>559 テキストが1次元のchar配列で管理されていたら、
文字自体のイメージを回転させるより難しいだろ。
>>558 なるほど、それっぽいな
画像イメージならば、文字列である必要も無いし
環境依存でややこしいし、どういうことだろうと思ってた
563 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 00:40:35 ID:K8QUQlfV0
>>558 ひとつの関数でやらないといけない意味があるの?
>>558 これマジ?右の壁を地面として、山積み形にしなくちゃいけないの?
90, 180, 270を同じ関数で繰り返し…とか思ってたけど分けないと無理かも。
565 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 01:50:26 ID:MPj70T8s0 BE:729345986-2BP(1)
まったく役に立たないの数学で
短い足が 長い足に 変わるとでもいうのか
C#でもpythonでもrubyでもlispでも好きなの使え。
567 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 02:35:39 ID:I9Qs3Lwu0
Prograph 最弱!
アドレスいいよーポインタスすてきよーオブジェクト指向も適度に使うと楽よー
というわけでC++がよろしい。
みんなでゲーム作って、XBOX360を盛り上げようぜ!
ははは
C#でいい。
数学が小卒レベルの俺だが高校の数学の全国模試で上位だった奴よりC言語のテストの点が遥か上だからC言語好きだ
つーかなんで数学できるのにC言語できねーのよ・・・努力してるっぽいし
571 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 03:29:53 ID:kIdeBPF70
つアルゴリズム
572 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 03:51:21 ID:a+VzlgY10
そいつちゃんとアルゴリズムの勉強もしてるのよ
なんか図とか書いて真だの偽だの書いて
573 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 04:02:43 ID:x1HPbxQZ0
フローチャート?
574 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 04:25:47 ID:kIdeBPF70
ところでC言語のテストって何?
575 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 04:29:13 ID:Csm1pUMU0
てゆかさ、printfって実用性あんのかな。
DOS画面で出力されるだけだし。
576 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 05:42:24 ID:j0/uMlTx0
DOS画面っていう考え方はしないほうがいいんじゃないかな。
577 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 05:45:55 ID:Z2scLIUM0
MPIわからねぇ
-1乗とかー3乗とかの計算が分からないから
基数変換の時点で止まってる
579 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 06:07:00 ID:xfjjgHv70
全くわからないから1から手取り足取り優しく教えろボケ
580 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 07:54:01 ID:m6VpDwNb0
良いC++の入門サイトって無いですかね
581 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 07:59:59 ID:udoO+IfJO
なんで今時アドレスだのスタックサイズだの気にしながら組まなきゃならないんだよ
582 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 09:20:16 ID:XLFi3OXb0
子守が楽になるように書けばいいじゃん。
やれば慣れる。
583 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 09:23:18 ID:XLFi3OXb0
>>558 縦横テーブル(マトリックス)を作ればらくじゃね?
584 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 09:28:08 ID:J9ksVD7V0
珠玉のうんたらであったな行列を回転さすやつ
printf系の書式指定は最高なのに
javaはなんかわけわからんクラス使わないと書式が使えない
アホかと思った
586 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 10:08:08 ID:o+JqrIGVO
りっちー&かーにはん
587 :
あ:2007/02/05(月) 12:35:37 ID:2eOUx+wK0
>>575 出力先は画面等の装置ではなく標準出力。
パイプのある環境下では
パイプに渡せるからフィルタ等用で使いである。
for(; (c=getchar())!=EOF ;) putchar(c);
って正味1行のプログラムが
ファイルの表示にもコピーにもなるじゃまいか
588 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 12:41:51 ID:lRg8Lauz0
HTMLタグで動画表示させるやつってどうやんの?
589 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 12:49:18 ID:jv212xrM0
>>21 とりあえず、Windowsに「ぬるぽ」って言われたのだから、「ガッ」ってすればいいんじゃね?
590 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 13:14:16 ID:xA0cGPWA0 BE:269676645-BRZ(5040)
Windows 環境だと popen みたいのがないから困る。
だからCreateProcess(?)あたりを使って標準出力をかっさらうわけだが、
その手の関数を使うと strcpy, strlen によってバグが起こったりして、
酷いもんだ。
C言語できない奴を見下す奴がいるのがなぁ
日本語だって数年かけてじっくり学んだくせに、英語やC言語がホイホイ扱える奴はおらんわ
もうプログラムなんて見るのもいやになった
593 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 14:28:50 ID:5AV9dY460
BASIC→CASL→C→JAVA
と勉強していくのが一番いい(ソースは俺)
ASP.NETの生産性高すぎワロタ
595 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 17:12:31 ID:u086GRRw0
やっぱりソースの見やすさはDelphiだな。
てか大文字小文字が完全一致しないとコンパイルが通らないようなコンパイラはイライラする。
596 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 17:21:07 ID:Csm1pUMU0
Cで連結リスト作れるようになると、おれは天才かと思っちゃう不思議。
597 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 17:27:14 ID:SSAdzlVD0
やっぱゲーム作るにはC++がいちばんだわ
598 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 17:29:56 ID:tOTf9fkd0 BE:74070555-2BP(1001)
ゲームなんか個人でつくれたら天才レベルだわ
599 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 17:31:08 ID:q5sVACSa0
>>598
僕チンはJavaアップレットでゲームを10個くらいつくりました(><;)
600 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 17:31:36 ID:cQ2aIj9N0
Visal Basic並の容易さとC++並の柔軟性を持った言語って無いの?
601 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 17:35:00 ID:q5sVACSa0
602 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 17:37:43 ID:oUhA72N50
今無職でプログラマになりたいんだがどの言語勉強すんのがベストなの?
とりあえず基本情報の資格とろうと思ってんだけど
Visual Basicのどこら辺に容易さを感じるのかね
604 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 17:38:50 ID:gOQjUBez0
大学3年間C言語習ったけど足し算すらできません><
605 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 17:39:28 ID:u086GRRw0
>603
大文字と小文字を自動でそろえてくれる機能とか
関数を書きはじめると自動でEnd Subって書いてくれる機能とか
あと、クイックソートを自力で作れるようになっても天才の気分に浸れる。
>>606 最初に触ったときに、大きなお世話としか思わなかった・・・
>602
基本情報の資格をとりつつ一応は就職の足しになるというなら、javaだろうな。
本格的に職業プログラマを目指すのなら、C言語を避けることはできんぞ。
基本情報ならCASL2が簡単って言われた。まったく理解できなかったけど。
CASLってアセンブラだろ?
そんなの他の言語ナシでいきなり勉強しても、
プログラムってもの自体を勘違いしそうだぞ。
612 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 17:47:13 ID:Hqm6XdKO0
CASLの問題はほとんど使いまわしだからな
613 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 17:47:54 ID:oUhA72N50
>>605 >>609 やっぱCは必要になるのか
おとなしく新卒で就職してれば独学で勉強なんてしなくてすんだのにな……
>>606 そりは言語じゃなくてエディタの機能。
入力の手間を省いてくれるだけじゃん。
それなりのエディタ使えば他の言語でも出来る。
VisualBasicの利点つったらエディタに最初からそなわっている機能が
初心向けにてんこもりってことしかないじゃなんかよ
そんなツッコミされてもこまるぜ
>>603 VC++やったあとVBやってみたことあったけど、さっぱり理解できなかった。
なんのためにある言語なのかわからなかった。ベーシックなのに難しいんじゃ、存在意義無いよ。
漏れはVBってソース見ただけで気持ちが萎える
VBって変数名に日本語文字つかえなかったっけ
C#も・・・
620 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 18:17:34 ID:ln2xyb+g0
CΩも・・・
VBの仕事の多さは異常
622 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 18:25:10 ID:XMsMu9Jh0
オレは最初の4年はFortranプログラマーだった
Cを独学で覚えようとしたけど挫折すること2回(半年)で
人が組んだCプログラムを読みまくってやっと普通に組める
ようになった
Cを覚えたら、もうFortranに戻る気にはなれない
メモリ操作やポインター便利すぎ
623 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 18:28:01 ID:/v+NP3hpO
C#… 禿げる…
624 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 18:47:25 ID:Df6reL/40
625 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 19:09:07 ID:v3XyVtfT0
626 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 19:10:57 ID:6v/QSmoB0
あるプログラマが悩んでいました.
「うーん,Cは汎用的だけど,機能が貧弱すぎるし・・・」
「C++の機能は強力だけど,コンパイルが遅いし,言語仕様が複雑でメモリ管理も大変だし・・・」
「でもC#やJavaはランタイムが大きいし,ネイティブコードじゃないし・・・」
「かといってRubyとかPythonみたいなスクリプト言語じゃなくて・・・」
「あーもー全部のおいしいところを集めたような言語はないのかな?」
そこへ一人のプログラマがやってきて言いました.
「じゃあ,Cの関数を呼び出せて,C++のようなテンプレートが使えて,ネイティブコードで,コンパイルが高速で,C#やJavaのようにGCがあって,RubyやPythonみたいに簡潔に抽象レベルの高いコードが書けるD言語はいかが?」
627 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 19:15:51 ID:v3XyVtfT0
Dってどうなの。
Common Lisp でいいと思う。
今あるC派生系言語は一つか二つくらいしか残らんよ
Dなんてマイナー言語じゃオナニーくらいしかできん
630 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 19:26:44 ID:/zf+w3ml0
>>507 仕事で出力9点制御するような案件だったら
普通に専用のIOボード使うと思うんですが・・・。
631 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 19:29:20 ID:LzE4TBa00
コンパイラに直接俺の気持ちを伝えたい。
言葉なんかじゃまどろっこしい
632 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 20:00:52 ID:1l+eTAK80
>>630 仕事じゃないからココで聞いてるんだと思うぞ
633 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 20:01:38 ID:nPa+hLs00
#include <stdio.h>とか
昔打ったなぁ・・・
634 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 20:02:08 ID:ZPrXjjvA0
エリートさ 職住一致の 警備員
>>631 仕事だから付き合ってくれてるだけだと思うよ
ファミコンって何言語で作られてたの?
はぁ、言語とかわからないんで何言ってるんだかさぱりだ
ゲームを作りたいんだけど何から勉強したら良いかしら
ドラクエ1とか第二次スパロボとかあんなカンジの奴
ドット絵
641 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 20:33:26 ID:Hqm6XdKO0
C言語やればいいじゃん
つーか、そんなものも調べられないで作れるわけねーだろボケ
>>639 今時のゲームはアセンブラで作らないからとりあえず安心しろ
覚えるならCかCOBOLがいいんじゃね
C#やJAVAやVBなんかは10年後には消えてる可能性があるが、
CやCOBOLは今のポジションのままだろうからな
COBOLは仕事では使うかもしれんが、
ゲーム作ってみたいとかいってる趣味プログラマにはまったくの無縁だろう。
646 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 20:46:44 ID:/zf+w3ml0
四則演算って詰まるところなのか・・・?
普通ポインタ当たりで詰まると思うんだけど。
647 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 20:49:51 ID:XMsMu9Jh0
純粋な理系ならCOBOLは覚える必要無いだろ
事務計算は文系にやらせておけ
>>646 何度書き写してもうまく動いてくれない
そもそもどの文字を書くとどうしてそういう動作をするのよくかわからん
649 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 20:52:42 ID:ln2xyb+g0
読書百遍、義、自ずからあらわれる
本買ってみるよ
>>642 できればこういうサイトを参考にしてゲーム作り始めるの止めてほしい
0からのゲームプログラミングて題でC/C++、DirectXとか無茶もいいとこ
要領良く作ったところで書いてある通りのものができるだけで何も身につかない
Winで動くゲームが作りたいだけならもっと良いソリューションがいくらでもある
653 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 20:57:16 ID:/zf+w3ml0
>>648 コンパイラ→アセンブラ→リンカの仕組みとか
コンピュータはどのように動くのかとか
そういうあたりから勉強した方がいいんじゃないの?
あと、
>何度書き写してもうまく動いてくれない
うまく動かないじゃ全然分からないのでせめて、
・コンパイラエラーが出たのか
・エラーは出なかったがワーニングは出たのか
・実行したら暴走したのか
・暴走しなかったけど思った数値が出てこなかったの
そのぐらい書かないと全く分かりません。
654 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 20:59:40 ID:LzE4TBa00
まぁ最初はお経か呪文だと思ったほうがいいかもしんない。
しばらくして分かってくるとあぁそういうことだったのかと分かるんだけど
655 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 21:00:51 ID:q5sVACSa0
つーか、プログラミング言語といえるのはC++まで(C++もちょっとやばい)。
Javaなんかプログラマというより、シナリオライタ。
>>651-652 色々調べてみるよ、ありがとう
>>653 #include<stdio.h>
void main(void)
{
// 整数の型(変数)を宣言する。
intoturi;// おつり 用の変数
// = で、右辺の結果を左辺に代入している。
oturi = 1000 - (100 * 6 + 50 * 4);
// oturi の内容を整数で表示している。
printf("おつりは、\\%d-です。\n", oturi);
}
とやれば
おつりは、\100-です。
明日の降水確率 70%
と出るらしいけど、何度やっても
おつりは、\%b-です。
明日の降水確率 \\%
と出る
C言語は難易度がメチャクチャなんだよ
最初のprintfなんか誰でも覚えられるのに、いきなり配列だのポインタだの難度が数倍に腫れ上がる。
だからみんなつまづくんだよ。算数で言う足し算引き算の後に指数教えるようなもんだぞ
int oturi;// おつり 用の変数
↑ここに空白がいる
つーかそれ以前にエラーが出てると思うのだが
660 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 21:06:01 ID:Hqm6XdKO0
>>656 intoturi;
↓
int oturi;
まさかね
661 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 21:06:36 ID:/zf+w3ml0
>>642のサイトって普通にウィンドウズプログラミングとオブジェクト指向さらっと流してるふうだけど
結構前提知識がないときついと思うんだけどさ。
行列とかもあっさり紹介して終わりだし。
>>659 そのままコピペしたら上手くいった、ありがとう
「¥」を一つしか入れなかっただけだろ
なんだか少しづつわかってきたぞ
665 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 21:10:35 ID:GLyMMK94O
HDL書けないプログラマは土方
下層階級。ゴミ
ソース間で共通して使える変数を宣言できるでしょ
あれを使ってソースまたいでプログラムしてたら、「あんまり使わないほうがいいよ」とかケチつけられたし。
なんでだよ。
おつりは、\%b-です。
%dにしてる?
>>666 誰とでも寝る女は便利だけど彼女にはしたくないだろ?
つまりそういうことだ。
669 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 21:17:43 ID:/wr4HYeU0
あれだけ必死になってCを勉強したのに、スクリプトしか書かないもんだからすっかり忘れた^^;
>>666 宗教だから気にすんな
会社組織にいるならその会社の宗教には従わなきゃならんだろうけれども
関係演算子とかネスト構造とかワケワカンネ
やっぱ明日本買って雇用
672 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 21:24:54 ID:oIvAIxEN0
>>670 いや、大域変数はバグの元だから使わない方が良いだろ
これは宗教論でも何でもなく常識
規模とか宗派とか設計思想とか、色々からみあってて
一概に否定も肯定も出来ない
とりあえず社内での指示通り作ればいいと思うよ
グローバルを推奨してるんならまさに邪教
グローバル変数は宗教論争じゃないだろ。
肯定してるやつって、2chとか@Itの掲示板とかそういうところでしか見たことねえ。
しかも、肯定する理由が「変数表を作れば、全部把握できるから、まったく問題ありませんね」とか、そんなんだし。
積極的にグローバルにしておく理由はないが
バグの元だからって使うなってのはどうだか
それならグローバル変数よりはるかにバグを誘発し易い
safeじゃない配列なんて使うべきじゃないしポインタだって同様
要は使いようで、そういうお作法がちゃんと用意されてる環境が好きなら
javaなりC#なりに行った方が良い、つーか逝け
677 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 21:53:54 ID:T/t4W8OD0
単純にグローバル変数使いまくってるコードは再利用しにくい。
あとマルチスレッドな環境の中で使うとエラいことになる。
>>672 使わないのが常識なら、その非常識なグローバル変数っていうモン教えるなよwwwwwwwww
なーにが常識だボケ
使っちゃいけないけど、知っとかなきゃいけないんだよ。
バルスみたいなもんだ。
680 :
あ:2007/02/05(月) 22:03:59 ID:2eOUx+wK0
大域変数。。。
今って モジュールの結合度なんて概念は教えないのか
>>676 グローバル変数は使わなくてもプログラム組めるけど、配列やポインタは使わないと組めないだろ。
使いたきゃ使やいいんだよ何でも
683 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 22:08:00 ID:XMsMu9Jh0
>>678 そのうちわかってくるよ
何十万ステップも作っていくと
学校で、グローバル変数禁止以外にもbreak;禁止とか、関数内の複数のreturn禁止とか
やたら禁止事項多かったなぁ。
「やるな」ではなく「やらなくていいような設計」を考える力を望まれていたんだろうなぁと思っている。
>>684 「構造化プログラミング」を取り違えてる典型だな
goto文論争が不毛なのは、「構造化プログラミングの観点からgotoを使うのは望ましくない」という結論は真だが、
「goto文を使わなければ構造化プログラミングになる」という逆の論理が真でない点である。
構造化プログラミングの本質は、状態遷移の適切な表現方法とタイミングを見極めることであり、
これはプログラムの良し悪しを決める永遠の命題であるといっていい。
by wiki
おいおい、グローバル変数使うなって正気かよ・・
グローバル変数へのアクセス方法さえキチンと提供して、
データに矛盾が生じないようにしておけば、全く問題ねーよ。
maa, humou na hanasi
ユーザビリティを無視したオナニープログラマ氏ね
そういや do while() 使ったことねぇ
692 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 22:27:27 ID:ZQmFRoLa0 BE:262371029-BRZ(6000)
ソースでdoが黄緑色に光ってるとドキっとする
構造化プログラミングはアセンブラとかFortranのように
「関数の途中に飛び込める言語仕様」がある言語が主流だった時代の単なる心得であって
その後出てきた構造化プログラミングに対応しているCのような
「関数の途中に飛び込めない言語仕様」に対しては効力なし…言語仕様で対応してるんだから
論文に deprecated 属性でもつけられりゃいいのに
でも一旦グローバル変数を自分の中で許可しちゃうと次々グローバル変数が増える罠
ケチつけたい奴がケチつけるために使いやすいのがプログラミングスタイルの話だってだけでさ
何やったって言う奴は言うよ
696 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 22:44:53 ID:MFdhAE1M0
プログラム内でたった一つしか存在しないことが保障されて、
しかもあらゆる場所から頻繁に参照される変数なら、グローバルにするべきだろ。
697 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 22:45:51 ID:/4ioy68W0
俺学生レベルなんだけど、変数の名前を考えるのが辛い。
機能に見合うソレっぽい英単語を辞書で探して名付ける
そして自分で忘れる。もちろんスペルミス頻発
やってられっか。
んでaとかbとかにすると、なにがなんの変数だったか忘れて変数間違い。
やってられっか。
ケアレスミスを潰すだけで、アルゴリズムとか以前。時間の無駄。
やってられっか。
698 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 22:46:59 ID:d5hedvS30 BE:242708663-BRZ(5040)
do while は殆ど使わなくなった。
最初のうちは使ってたけど。
今じゃ殆ど
while(1)
にして break を挟むようにしてる。
で結局C言語って覚えて良いの?
「参照だけ」というポリシーがあってなら別にいいとは思う。
いろんな所で変更してたりすると...アレだが。
>>697 今のコードエディタでそんなことになるか?
俺はならねーな。
703 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 22:53:55 ID:XMsMu9Jh0
704 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 22:54:56 ID:/4ioy68W0
>>702 講義ではmule使わせられたでやったけど、メモ帳レベル。
最近meadow入れて試してるけど、宣言済み変数の
選択マクロは見付けきれなかった。関数はあったけどね。
やっぱりお金出してマイクロソフトの買った方がいいのかな。
あるんでしょ、そういう機能?
>>704 若いうちからIDEになれると、それ無しじゃ何もできなくなるぞw
706 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 22:58:08 ID:XMsMu9Jh0
>>704 必要なし
そんなものに頼らないと作れないないなら
プログラマーには向いてないんだよ
趣味でやっていくぶんにはご自由に
ソフトで使う英単語なんてたかが知れてるだろ。
辞書を脇に置いときゃ問題ない。
708 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 23:01:39 ID:rcheOY7x0
世界随一のVisualStudioのデバッガ機能のありがたみを知らない時点で、
ID:XMsMu9Jh0がド素人だということがよく分かった。
>>705 >>706 ん、で、プロはこういう変数名の管理めんどくせ
エラーばっかり出て、いらつく、もうやめよとか
そういった壁を感じた経験ってあるもんなの?
710 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 23:02:43 ID:XMsMu9Jh0
711 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 23:03:25 ID:rKGTrpOh0
DBmagicがあれば何でも出来る
クライアントはvb.netで十分
714 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 23:06:00 ID:XMsMu9Jh0
715 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 23:06:34 ID:/4ioy68W0
>>714 やっぱそうか。素質ってあるんだな。おk。
>>709 変数の有効範囲をできるだけ狭くするように心がけるといい鴨。
>>712 同意。関数にする必要が出来たときに初めてそうすればいい。
書いてるのがライブラリとかなら話は別。
717 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 23:09:14 ID:fDjAWYzn0
逆に、
int Hoge;
とかいうグローバル変数を、
int GetHoge();
void SetHoge(int);
とかいう関数で扱うようにしても、ぜんぜん事態は変わらないしな。
719 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 23:11:31 ID:zt5Mg9UR0
cssやhtmlで挫折しかかってる俺に対する嫌みか
720 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 23:11:32 ID:d5hedvS30
オブジェクト指向ってのはクラス設計がよく分からん。
継承使うとワケ分からなくなる。
結局、
レコードのデータクラス、レコードを読むクラス、レコードを書き換えるクラス、
レコードを書き出すクラス、みたいなのを作ってしまう。
関数とあまり変わらないなこれじゃ。10年後にはオブジェクト指向が
消滅してることを願う。
721 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 23:11:51 ID:8GnjHbEG0
仕事で使うんじゃなかったら変数なんて自分が覚えやすいのでいいじゃない
722 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 23:13:32 ID:yo1ZREtJ0
>>696 はぁ?
そんなもん確実にSingletonパターンで設計だろ。
グローバル変数なんて使うやつは単なる百姓だろ。
723 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 23:14:25 ID:/4ioy68W0
>>717 宣言した頭まで画面いちいち戻して確認すんのめんどくさい。
毎回コピーペーストするの面倒で、覚えたつもりの変数名を
タイプして実行。そしてエラー。そんで確認、あってるじゃん。
けど、別の行に原因があって。3時間も潰して上から下まで
見て、結局スペルミス。萎える。
724 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 23:16:02 ID:6v/QSmoB0
俺も憂鬱本読んでオブジェクト指向マンセーと興奮したときもありました
>>723 無駄にデカイだけの糞のような関数が目に浮かぶよ
726 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 23:18:38 ID:53G3kJmf0
JAVAだけで食っていける?
727 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 23:19:07 ID:/4ioy68W0
>>725 短い名前だと、何のために用意した変数かすら忘れて
変数の取り違えを起こしてしまし、後日自分の作った
プログラムを解読するのに時間がかかる。
728 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 23:19:48 ID:Dynzic4i0
>>718 まあ、スレッドセーフを考えれば、全く意味が無いわけじゃない。
あとはプログラムの仕様変更とかで、
その変数の値を取得、変更したことにより、別の処理が必要になった場合とかにも、
関数を一枚噛ませておくことで、保守性が高くなる。
・・ような気がするが・・まあ、そんなパターンは滅多にない。
>>723 処理を自分の理解の範囲内の大きさに分割して考えるといいよ。
関数に分けたりとか、ブロックに分けたりとか。
使われる範囲が十分に狭ければ、極端な話、変数名なんて1文字でもいいぜ。
アホみたいに長いワイルドな関数を書けるのは天才だけ。
732 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 23:24:45 ID:8GnjHbEG0
同じ処理が3回出てきたら関数化だ
734 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 23:27:43 ID:Dynzic4i0
オラ、関数の行数は1画面に収まる程度(30行くらい?)って決めてる。
それ以上長くなるときは、その関数内でしか使わないような機能でも、staticの別関数にしてる。
>>734 短すぎるな。
それに画面を基準にするのって無意味。
736 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 23:30:55 ID:6bUKkFyC0
素数なら30桁くらいまでは覚えておかなくちゃ難しいね。
737 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 23:33:21 ID:T/t4W8OD0
>>727 スペルミスってのが良く分からんけど、Meadow使ってるなら変数名の
先頭の数文字を入力してM-/を押すとバッファに含まれている他の単語に
補完してくれる機能があるよ。
738 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 23:38:02 ID:/4ioy68W0
変数の名前は1文字にするなら最低2文字で
検索時に簡易に分別できるくらいにはしといて下さい
お願いします
あるブロックの中でしか使わない変数を
i, ii, iii
みたいなにして、しかも7重くらいのネストの外側で宣言するのも
デバッグの手間が増えて困ります
愚痴でした
740 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 23:42:20 ID:8GnjHbEG0
>>739 そんなソースのデバッグ任されたら発狂するな
741 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 23:43:47 ID:Dynzic4i0
>>735 30行は言い過ぎた。50〜60行くらい。
今はIDEの機能が本当に進化していて、目的のコードに一っ飛び。
あっちに飛んだり、こっちに飛んだりって感じだから、
一画面のぱっと見で処理の概要を把握出来るってのは結構、重要だと思うのよ。
742 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 23:44:09 ID:O8+8sBGe0
すごいみんな詳しいね。
Cじゃないけど、フラッシュでゲーム作ってるんだけど、
WEB上にランキング残したいんだけどこれはcgi使うしかないの?
また、そういう記憶系のプログラムで分かりやすい書籍あったら教えて下さい
743 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 23:44:32 ID:UJXZoNue0
三十路すぎてプログラミングを仕事でやっているやつは底辺だろ。
ちなみに、やむを得ず使われる範囲がある程度広いなら、それなりに意味のある名前を付けるべき。
コメントがなくても平気なくらいに意味のある名前をね。
for(i=0;i<j-1;i++){}
とか、普通に1文字変数使ってたorz
746 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 23:47:08 ID:eUbDsRdYO
747 :
あ:2007/02/05(月) 23:48:54 ID:2eOUx+wK0
>>718 そういふうに
インターフェースとしてのアクセス方法をきっちり提供できるなら
変数そのもの存在は隠蔽できるのでは?
>>743 ものすごいプログラマーか、底辺かのどちらかだな。
どっかの会社の業務システムのPGやってるようなのは底辺。
749 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 23:49:21 ID:Fu/IbUCr0
昨日↓こんなソース見て、非常に腹が立った
for(i=0; i=999999; i++) {
if(a[i]==1) {break;}
}
b=i*i+2;
750 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 23:51:12 ID:QVhGo1tiO
死にたい
インクリメント変数は普通にi使いますが。
>>740 おまけにその人のモジュール、別の場所に
コメントで「こんな仕事やってられねーや」みたいなのが
入ってて、納品後お客さんとこで見つかって大問題になった
実話です
>>745 狭い範囲で見通しがよければ俺も使うけどさw
でも、その場合だと
for( int i=0;i<j-1;i++){}
にしておく
ループのブロックが複数有っても、使いまわしはしない
メモリの解放も確保もコンパイラに任せておけば最適化してくれる(はず)
何度でも宣言する。それはおれのジャスティス
うんとね。ぽっくんゎね。うんとね。
シー言語はチュキ♪
まるちゃんのかれーうどんはチュキ♪
オレンジジュースはチュキ♪
GAMはチュキ♪
以上!
754 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 23:53:10 ID:O8+8sBGe0
>>746 なるほど、WEBにテキスト配置して書き込むだけでいいんですね
ありがとう。早速実践してみます
755 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 23:54:42 ID:1FB8UYAS0
ニュー速に30過ぎの業務PGを馬鹿に出来るほどの人材なんているのかよ
756 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 23:55:13 ID:Dynzic4i0
>>748 そのうち、ハンドルされていない例外で人生強制終了させられそうだな・・
俺も、人生のキャッチハンドラきちんと実装しておこう・・
/* たぶんこれでうまくいく */
/* ここ着たときにはたぶん大問題になってるな、ハハハ */
758 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 23:55:54 ID:UJXZoNue0
>>748 そうそう。PGが日本人正社員である必要ないな。
外国人や派遣雇えばいいし。
近い将来SEも底辺の仕事になる。
759 :
(゚ε゚):2007/02/05(月) 23:57:40 ID:+Vp+7Uqm0 BE:1131481499-2BP(3340)
>>742 日本語もまともにかけないやつにゲームなんて作れないだろ常識的に考えて
オレはゲームコンテストで賞取ったぜ?
CはOSに直結するからな
使う人次第
>>739 一文字変数でOKだろ。
まず7重のネストを禁止しろ。
>>760 OS直結どころかCでOSそのもの書いてる・・・。
というかOSがないんだけどね。
763 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/05(月) 23:59:43 ID:vsGLx4+y0
>>749 展開すると
i=0;
loop:
i=999999;
f(a[i]==1) goto out;
i++;
goto loop;
out:
b=i*i+2;
腹立つというか、意味不明
764 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/06(火) 00:00:25 ID:D/fv4WkO0
SEが底辺の仕事なんて言ってる奴は、営業もPGも出来ないカスSE
>>762 組み込み屋乙。
8bitならあきらめも付くが、16bitクラスが中途半端でムカつくよな。
>>758 底辺のPGは3次請け、4次請けの会社の正社員で
元請けの正社員であることはないけどねw
正社員でない場合も多いが、正社員の場合は特定派遣。
ま、既に海外への開発委託は増えてるけどね。
>>747 Hogeというグローバル変数を、あちこちで無秩序に書き換えたり、見たりしてるのを、
GetHoge()やSetHoge()で置き換えただけじゃ、なんの解決にもなってません。
>>765 ええ。H8マイコンに自社製OSもどき載せて色々やってます。
まあマイコン触ってるのが一番楽しいですけどね。
770 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/06(火) 00:06:30 ID:48DXu1030
組み込みの仕事は結構楽しいから好きだな
771 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/06(火) 00:06:36 ID:Usom8A9r0
中小零細のPGだけど、メーカーから直接仕事貰ってるから偽装派遣とか無い。
孫請けだのひ孫請けだのという話しが信じられない。
ウチの会社は幸せなのかな。
そもそもOSを書くための言語だからな。
773 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/06(火) 00:07:46 ID:dKU5kLbu0
>>767 >>718の場合、変数Hogeはファイルローカル変数にしてGetHoge関数だけ
公開すると外部から書き換えられなくなるから安全かつ綺麗な実装になるよ。
でもSetHoge()は不味いだろw
サンクかましただけやん
原理主義はただのアフォ。
そのうち煙草に火をつけるのに火炎放射器を使うようなことを始める。
778 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/06(火) 00:16:10 ID:dKU5kLbu0
>>774-775 だから、
>>718の問題はグローバル変数の状態を書き換えるSetHoge関数を
公開してることだろ。だからGetHoge関数だけ公開して実際の変数Hogeには
一部からしかアクセス出来ないようにすりゃいいじゃん。
イスラム原理主義は+記号と×記号を禁止してるからな
たまにはなんか推奨すれ
スレッドの扱いについて詳しい参考書教えれ。
2ちゃんねる
783 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/06(火) 00:19:51 ID:48DXu1030
時間稼ぎじゃない?
>>778 もうグローバル変数の利点とか全然ないな
>>778 ああ、そういう意味か。
しかし前提なってる、Hogeをあちこちから書き換えてるってコードの場合、そういうふうに修正するのは無理だからな。
まったく…このスレだけ不愉快なほど浮きまくってるのが分からないかな。諸君。
>>786 b=i*i+2;のところは何で書いてんの
配列の最初に現れる1が何番目なのかを探してる?
その番号の二乗+1した値をbに代入?
明日はこのスレに敬意を払ってグローバルを一個追加するわ。
2乗+1じゃなくて+2か。
793 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/06(火) 01:09:50 ID:0cMBhyu20
WindowsMobile対応の2chブラウザってあったっけ?
最近HTCとかがWindowsMobile機器だしているよね
794 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/06(火) 01:24:22 ID:lncv7ivO0
C++ってJavaみたいなコンテナないの?
Template何たらってコンパイル時にプログラムで
使われてる型分だけのコード作るんだろ?
なんか力技っていうか美しくないな
毎日色々な話題が尽きないな、このスレ
荒れないし
796 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/06(火) 01:34:13 ID:E5G/Gu520
数学が中学2年以来ずっと1なんだけど
プログラマに将来なりたいんですが、なれますか?
小学校の頃の算数は結構得意だった
797 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/06(火) 01:36:05 ID:IXNz23+p0
>>797 ありがとうございます。
やはり、論理的な考えが一番重要なんですかね。
最初はヴィジュアルベーシックの勉強から始めたいと思います。
799 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/06(火) 01:51:31 ID:0cMBhyu20
64ビット版のJaneを早く公開してほしいな
800 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/06(火) 02:51:37 ID:rFM4ADdJ0
下みたいなコードはやめて欲しい
BOOL bRtn;
bRtn = GetXXXX1();
if(bRtn == TRUE){
bRtn = GetXXXX2();
if(bRtn == TRUE){
bRtn = GetXXXX3();
if(bRtn == TRUE){
return TRUE;
}
}
}
return FALSE;
801 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/06(火) 06:01:51 ID:iFc+wKbM0
グローバル変数なんて使うな!
>>800 うちの会社のブビ
みんなこの書き方するw
>>800 return GetXXXX1() && GetXXXX2() && GetXXXX3():
でいいんだっけ?よく覚えてないや。
804 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/06(火) 10:16:18 ID:O6xcAhkU0
>>803だとコンパイラによっては変なコード吐きそう。
何度か痛い目にあってから
>>800みたいなコード書くようになったて感じかな?
806 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/06(火) 10:54:12 ID:O6xcAhkU0
>>805 803の場合だと、最後のGetXXXX3()の値しかretrunで返さないような
おかしなコードをコンパイラが生成する時がある。
Visual Stdioとかメジャーなコンパイラだったら問題ないと思うけど
組み込み系だと怖いね。
>>800 >>803のように書けないならせめて
BOOL bRtn = true;
bRtn &= GetXXXX1();
bRtn &= GetXXXX2();
bRtn &= GetXXXX3();
return rtn;
くらいにはすべき
俺も多少組み込み系やるけど、そんな豪快なコンパイラは見たことねえw
809 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/06(火) 11:28:47 ID:O6xcAhkU0
>>807 その辺りがコンパイラと人間の妥協点だと俺も思う。
>>808 多分運が良いだけじゃないかな?
滅多に起こらないから出荷されてるわけだし。
そろそろ客先に出かけてくるわ。
&&と||は左から順番に評価されることが言語仕様で保証されているだろ。
>>807 GetXXXX2や3は、
GetXXXX1や2がTRUEを返した時じゃないと実行しちゃいけないとか。
それにそのコードは読みやすいけど、それ以上に無駄が過ぎる。
811 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/06(火) 12:53:22 ID:dlEXrPkK0
>>749 結局これはどういう処理なんすか?どこが不味い処理になってるんですか?
812 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/06(火) 13:13:25 ID:71x1p1Ct0 BE:364062593-BRZ(5040)
ソースの目的は分からんが俺が気に入らない点は
・配列が糞でかい
・インクリメント変数をループ外で使ってる(そういう使い方するならちゃんとした変数名当てろ)
つーか999999*999999て桁溢れね?
814 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/06(火) 13:15:18 ID:71x1p1Ct0 BE:660706777-BRZ(5040)
たいした問題じゃねーじゃんw
コーディングスタイルの相違という程度だろ
桁あふれは64ビット整数型とかで対応できるかと
815 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/06(火) 13:21:49 ID:bSZ4zySv0
i=999999;
816 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/06(火) 13:23:15 ID:0wF/Iu0H0
a[999999]が1じゃないと無限ループ。
817 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/06(火) 13:25:27 ID:UxFes77T0
>>800 は何が問題なの?
良くある例題だよね
処理1:コップを出す
処理2:氷を出す
処理3:ジュースを出す
って感じの
forループを抜ける最初の条件が
"i=999999が正か否か"という式になっているため
iに999999を代入し999999という数値自体が
正か否かという判定をしてしまっている。
999999はC言語の世界では正なので、
>>816の条件満たさない限り無限ループする。
ほんとだ=になってるw
820 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/06(火) 13:28:38 ID:0wF/Iu0H0
for (i=0; i<100; i++) {
}
forループはこの書き方しかしないよ
822 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/06(火) 13:30:31 ID:71x1p1Ct0 BE:485417849-BRZ(5040)
>>800 を書き直してみた。
bool ret;
ret = 0;
if(get1())
if(get2())
if(get3())
ret = 1;
return ret;
これでスッキリしただろう。文句のつけようもあるまい。
823 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/06(火) 13:30:34 ID:jtl0qeS40
824 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/06(火) 13:32:32 ID:0wF/Iu0H0
>>822 if(!get1() || !get2() || !get3())
return FALSE;
return TRUE;
825 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/06(火) 13:34:19 ID:bSZ4zySv0
この手の比較構文で代入構文を使ってしまうミスを防ぐために
for(i = 0: 999999>i ;i++) {
:
という構文規則にしているところもある。
俺はあんまり好きではないが。
826 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/06(火) 13:36:14 ID:jtl0qeS40
>>825 俺も学校でこんなんならったよ
if(100==i)
みたいのとか
ミスが防げるとか理屈はわかるんだけど
どうにもしっくりこないんだよね
>>616 全くプログラムを書かないでダイアログ出してくれる。
マルチバイト処理が最初から組み込まれている。
エラー処理が、ライタイム側が全てやってくれる。
んで、VB5.0だと、そこそこのデザインのダイアログを
作ることができる上、Win98以降は、ランタイム標準装備。
市販製品のバッチ処理とかを組むにはいまのところ
最良の手段だと思う。もちろん、制約に引っかからない
範疇でのお話だけど。
コロンとセミコロン間違えた気がするがどうでもいいや。
829 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/06(火) 13:38:00 ID:71x1p1Ct0 BE:566320076-BRZ(5040)
慣れてくれば i == 100 を i = 100 にしちゃうようなへっぽこミスはまずなくなると思うけど。
830 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/06(火) 13:39:00 ID:XHhPhPgT0
C言語からはじめると痛い目にあう
831 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/06(火) 13:41:55 ID:71x1p1Ct0 BE:404514656-BRZ(5040)
いまだに分からないもの
共用体
ビットフィールド
dll の作り方、使い方
#ifdef の意味
リンケージ
makefile
832 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/06(火) 13:46:07 ID:Z75NLz830
昔プログラムやってみようと思って、
いきなりCは難しいからと言われ、
とりあえずbasicやったらそこで満足してしまった。
今じゃエクセルのマクロいじるくらいだわ。
833 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/06(火) 13:46:47 ID:jtl0qeS40
共用体
皆で共用で使う為の変数でグローバル変数と同意
ビットフィールド
ファイルの中身が全部ビットで出来ているもの
dllの作りかた
.exeを作って拡張子を書き換えればおk
#ifdefの意味
飾り
リンケージ
伝説のPGリン・ケージの事
makefile
働いたら負けだとおもっている
>>829 普通しないけど、もし間違えたときに見つけにくいのが問題なんだよ
>>834 warning level を最大か何かにしとけば見つかるのでは?
個人的には、警告をすべてクリアするように心がけている
ワーニング最大でif(a=100) {
とか見つかるの?
構文的に間違ってるわけではないし。
>>836 やってみた
VC++でレベル4の場合
>test0205_2.cpp
>C:\WORK\test0205_2\test0205_2.cpp(10) : warning C4706: 条件式の比較値は、代入の結果になっています。
int main(int argc, char* argv[])
{
int a ;
if(a=100) {}
}
839 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/06(火) 16:45:02 ID:Hsila3qu0
#pragma warning(error : 4706)
これでおk
>>836 >>837 をbccでやってみた
Borland C++ 5.5.1 for Win32 Copyright (c) 1993, 2000 Borland
test5.c:
警告 W8060 test5.c 4: おそらく不正な代入(関数 main )
警告 W8070 test5.c 5: 関数は値を返すべき(関数 main )
警告 W8004 test5.c 5: 'a' に代入した値は使われていない(関数 main )
警告 W8057 test5.c 5: パラメータ 'argc' は一度も使用されない(関数 main )
警告 W8057 test5.c 5: パラメータ 'argv' は一度も使用されない(関数 main )
>>836 構文的に間違ってないからワーニングなんだろw
843 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/06(火) 16:59:02 ID:Hsila3qu0
>>839 自己レスだけど、意図的に代入演算子を使うこともあるから、もちろん駄目。
>>840 おれも前はBuilderもBCCも使ってから
そのくらい出てくるかと思ったら、vc++では出ないんだよな
警告を個別に設定すれば出るかも知れんけど、4が最大だしな…
ちなみに、3では出ない
845 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/06(火) 17:05:52 ID:Hsila3qu0
>>844 つ#pragma warning(1 : 4706)
これで、C4706の警告レベルが最大になる。
しかし、こんなことしたら、ウザいことこの上ないのは間違いない。
意図的にそういう記述にしているんだっつーの。
846 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/06(火) 17:07:00 ID:wp3tWhr80
IDENTIFICATION DIVISION.
トリッキーなんであれだけど、こういう書き方は個人的なコードでは使うことがある
これだと、さっきのwarning C4706にはひっかからない
幾つでも連結できるからキリが無いし、よい子はまねしない方がよさげだけど
int a ;
if(a=hoge(),a) {}
>>847 このテクは知らなかった。
C4706を警告じゃなく、エラーに設定しておけば、
定数を右辺に書くより、確実に誤った代入評価を防げるな。
でもまあ、やっぱりトリッキー過ぎて真似する気にはなれないけど・・
トリッキーなPerlワールドへようそこ
Perlのあの変態的な構文を理解できる人間なら、
Cのポインタなんて余裕だと思う。
851 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/06(火) 17:53:35 ID:dFqd7MCh0
perlのソースはほんと読みづらい
852 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/06(火) 17:57:15 ID:saTmaL3Y0
Win32 APIめんどくせ
>831
ビットフィールドってメモリをケチるためのもんじゃねーの?
ひとつの変数を数ビットごとに区切ってつかうってやつだろ。
たしか俺もつかったことあるぜ、ゲームソフトのボタン入力処理で
ボタンひとつにつき変数ひとつにしてたらもったいないから、
unsigned int を数ビットずつに区切って、ビットごとに各ボタンのON/OFFを記録してた。
格闘ゲームなんか作ろうとするとわかるけど、過去60フレームぶんぐらいの
ボタン入力をぜんぶ記録しとこうとすると、変数を一個ずつつかってるとかなりメモリ食うんだよね。
でもこれ、いちいちビットフィールドなんてものを使わなくても、
プログラマの頭の中で「何ビット目がどのボタンか」さえわかってれば、
& | ^ あたりの演算子で普通の変数使ってやることもできるけど。
void main()
{
int a;
a ^= a;
}
あんまトリッキーでも無いか
スケルトンだけコピペしてあとはメッセージ引数の場合わけに応じて
Win32APIコールすればいいだけ。標準的なAPI利用できるだけ楽
C++でWinアプリつくる時って何のライブラリ使ってる?
MFC以外でなんかいいのない?
858 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/06(火) 18:07:22 ID:Hsila3qu0
情報量の多さから考えて、MFCの一択じゃない?
WTLとか、参考サイトを探すだけでも一苦労。
プログラム勉強してた頃は
C言語でWin32APIそのまま使ってた
コンパイラはフリーのやつで