カプコン竹内氏「欧米のゲームは日本を越えた!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
http://www.1up.com/do/newsStory?cId=3156823

ロストプラネットのプロデューサーのカプコン竹内氏は
日本のゲーム会社がワールドワイド向けのゲームを作ることを
諦めていることに失望しています。

「日本のゲーム開発における孤立主義の傾向は非常に深刻だと思います。
日本のゲーム業界はどうなってしまうのか心配です。
日本がゲーム開発を先導していた時期は、欧米の開発者は日本の開発者から取り入れたり学んだりしていました。
欧米の開発者はそれを基礎として、彼ら自身のものをどんどん発展させていきました。
欧米ではたくさんの創造的で独創的なゲームが生まれています。
Gears of WarやHaloは過去の基礎の上に築かれていますが、その全てが過去を越えた次世代のレベルです。」
2番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:52:24 ID:JCmG/0mW0
3番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:52:36 ID:A5J2lRdx0
それでいいからロックマンX9つくれ
4番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:53:46 ID:wnmp2b+50
日本「銃持ってパンパンするゲームばっかじゃん」
アメ「剣持ってドラゴン倒すゲームばっかじゃん」
5番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:53:53 ID:4fpWwuAW0
エロ満載の天界村を作れ
6番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:53:58 ID:7EtAKd+q0 BE:237546959-PLT(10490)
カプコンがぶっ壊れた
7番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:54:25 ID:vDp5hbSf0
豪華なCGムービーでも入れとけ
8番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:54:41 ID:6pt3zhzp0
それはゲーム屋が「パソコンでゲーム?puオタ向けには商売できねーよ」という態度が自ら招いた結果。
日本のゲーム屋はめちゃめちゃにホロン部。
9番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:54:44 ID:xpMjQvHN0
アイマス創れんのは日本だけだろ
10番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:54:50 ID:5vCbkFdI0
次世代ハード累計販売台数

・Xbox360
日本.  34万 |||          ←←←←←←←←←日本のゲーム業界孤立しすぎワロタ
北米  526万 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
他   306万 |||||||||||||||||||||||||||||||

・Wii
日本  145万 |||||||||||||||
北米  153万 |||||||||||||||
他   104万 ||||||||||

・PS3
日本  63万 ||||||
北米. 100万 ||||||||||
他      0
11番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:55:16 ID:jeezTuTN0
おい、糞>>1

いつ日本のゲームが欧米を上回ったんだよ?
12番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:55:21 ID:QQccPfhx0 BE:216400469-2BP(3777)
DSロックマンのプレゼント品回収騒ぎには笑った。
13番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:55:22 ID:e03uBxc50
純粋な技術力だけならそりゃあっちのが上だろうな。
ただ、やって楽しいのは日本のゲームなのよ。
14番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:55:36 ID:Tp4N1RU90
GTAぐらいしかやったことないわ
15番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:55:49 ID:IrNHlCCX0
他所は他所、家は家
って母ちゃんが言ってた
16擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2007/02/02(金) 17:56:02 ID:l3C8WMeX0 BE:2943037-PLT(15020)
カプコンはローカライズが糞だから言える立場じゃないだろ
17番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:56:08 ID:jgKHLsdg0
欧米じゃアイドルマスターみたいなゲームは作れないだろ
18番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:56:25 ID:51zqFxqN0
カプコンの目は当てにならない。
経営状態見てりゃわかる。
19番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:56:35 ID:PFO6aXEx0
カプコン株買っとけ
海外でも好調でネトゲーにも本格進出するしコーエーネット株なみに化けるかもしれん
20番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:56:40 ID:V1tCDxX70
カオルちゃん最強伝説だけはガチ
21番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:56:46 ID:24oTNgdB0 BE:693171656-2BP(333)
wiiみたいに操作する方側が変化しないのに
創造的で独創的なゲームなんてこっちが教えて欲しいもんだわ
22番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:57:00 ID:E5FpyWl00
いやいやデッドライジングとロスプラは欧米タイトルと同等かそれ以上だろ
23番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:57:06 ID:7B85hJ3A0 BE:466435384-BRZ(6000)
いいから早く2D核ゲだせ
24番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:57:25 ID:atgzt6Hy0
人口が違うよ
25番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:57:32 ID:+CAtkHa20
ゲームもアニヲタに侵食されていくゥゥゥゥゥー!!!
たすけてー!!
26番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:57:32 ID:I3bGNbAf0
国内の売上げだって大手以外厳しいのに
海外で売れるかどうか分からないゲーム作る余裕なんかあるわけ無いだろ
27番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:57:46 ID:Vz2tyGpY0
方向性違うから総合的な優劣は好みによる所が多いだろ
28番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:57:55 ID:r6+TbIiP0
>>10
wiiってもう350万いってるのか
29番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:58:02 ID:BbiIcwVU0
方向性が違うんじゃねーかな
あっちはとにかくいかにリアルに近付けるかでがんばってる
日本は見たこともないどんな新しい遊びを作れるか
30番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:58:08 ID:WVeurcIj0
ウィズを超えるRPGって存在するの?
31番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:58:21 ID:3jBzVYRl0
あえて「高速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女性騎士」を支持するやついないの?
ゲームスレなんて、もう釣りでもしないと伸びねーだろ?
32番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:58:23 ID:gOn1y1eG0
ハンゲのFPSが人気みたいだね
33番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:58:24 ID:ci5ztbH70
日本は独自路線で行けばいいよ。
無理にアメ公に合わせると大変な事になる。
34番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:58:26 ID:kJga8/9H0
カプコンはもう一生テイルズだけ作ってりゃいいよ
35番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:59:15 ID:UWoVpj6d0
国内では豚が鼻息荒くして踊りまわってるだけ
どこのサードも不愉快極まりない状況だろう
洋ゲに肩入れするのも当然だ
36番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:59:24 ID:cCpfmFdg0
いまさらこんな事言ってももう
日本のメーカーって海外勢とガチンコ勝負できないだろ
37番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:59:24 ID:hxKA+Zh50
GTAいじってんじゃねーぞ糞カプ
38番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:59:30 ID:zGd/8RZv0
日本のゲームが欧米を越えていたことあったの?
39番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:59:31 ID:zTh3MBOS0
あんりあるとーなめんとがやりてーんだよー
40番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:59:34 ID:ILmatl7r0
>>34
そうですね
41番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:59:42 ID:Rviu200h0
キミキスが作れるのは日本だけ
42番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:00:59 ID:yjFxrqap0
進化の仕方としてはアメの方が正当だな。
性能や表現力の向上で出来る事を出来る範囲でやる。
ハリウッド映画でも同じ。
43番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:01:06 ID:L8pw8xKx0
エロゲがあればそれでいいや
44番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:01:14 ID:QLJdk9xQ0
【レス抽出】
対象スレ: カプコン竹内氏「欧米のゲームは日本を越えた!」
キーワード: 欧米か


抽出レス数:0


それでこそメディアリテラシー溢れるニュー速だ
45番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:01:54 ID:Qopr5qn20
白人のゲーム、血と断末魔とゲロで出来ている
46番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:02:07 ID:nTRhkuiF0
>>1
またウソニュースの可能性がある。だれか翻訳してくり。
47番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:02:48 ID:NaEjZiuT0
洋ゲーオタが自由度がどうのと抜かすが人を殺したり破壊したりする自由度しかないじゃん
48番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:03:05 ID:+H+sqVjw0
ファミコンによってゲーム機文化が定着
 ↓
スーファミで2Dドット絵最盛期
 ↓
プレステで3D時代突入
 ↓
マシン性能向上でグラフィックがどんどん進化  ←北米いまここ
 ↓
リアルグラフィックに飽きて「遊び」としてのゲームに原点回帰 ←欧州いまここ
 ↓
ゲーム機本体の売上にその傾向がモロに反映  ←日本いまここ
 
49番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:03:21 ID:GYQpytsf0
モーターストーム作った会社がイギリスって知ってびっくりした
すげぇ技術もってんなぁ
50番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:03:37 ID:ZXHipklo0
日本がゲーム開発を先導していた時期なんてあったの
51番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:03:46 ID:gbYpO77F0
間違いなくキモイ洋ゲー厨が押し寄せて荒れる


アメリカかぶれのカプコン(笑)
52番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:04:06 ID:b+WRwiSn0
>>47
総合的に見ると規制は向こうの方がキツイからな。
53番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:04:06 ID:Ew1AMwo00
>>34
765じゃね?
54番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:04:46 ID:51zqFxqN0
俺はやったこと無いけど、
いまでも海外でナンバー1に上げられるのは64のゼルダだな。
55番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:04:50 ID:NgOXWl+Q0
欧米か!
56番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:05:13 ID:nd7vENmW0
カプコンって日本嫌いなの?
57番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:05:21 ID:Qopr5qn20
4gameで落とすデモ版やっても、銃撃って血出て腕千切れてギャーって叫んでゲロ吐く ばっかりだもんな

洋ゲーだって、ほとんどが日本のエロゲギャルゲ並に同じのばっかりだぜ
その中で本当に一握りだけマシなのがある

一緒だよ、どっちも
58番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:05:27 ID:Jai/ipMH0
洋ゲーは自由度高すぎて何していいか分からずすぐに飽きる。
59番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:05:44 ID:a2XZLnR30
日本人は繊細なんだよ
銃もって、敵撃つだけのゲームじゃ心を動かさない
60番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:05:51 ID:oIDfpmB70
rロスプラもデッドライジングもクソゲー。
バイオ4の方が面白い。
つーか銃で人を殺すゲームばっかりって
どんだけ欧米はキチガイなんだよ。
61番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:06:14 ID:gbYpO77F0
外人共の戦争や人殺しゲーム好きは異常

そんなに殺したいならイラクでもいってこいよ
62番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:06:20 ID:udTOhhC10
創造的で独創的なFPSっスか?w
63番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:06:27 ID:cCpfmFdg0
>>56
韓国が好きみたい

詳しくは知らん
64番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:06:35 ID:LOckxnuB0
とりあえずシヴィライゼーション4は神
65番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:06:50 ID:98Bin9RE0
カプコンくらいしか世界と争えるメーカーがなくなってしまった
66番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:06:53 ID:11jEptRe0
欧米か!
67番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:07:09 ID:08M+SiYpO
そうらしいな
ガンガン日本語版をだしてほしいぜ
で、その海外のおもろいソフトを見て日本の会社もがんばりゃいいなあ
68番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:08:25 ID:Ew1AMwo00
イコワンダチームの新作マダー??
69番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:08:45 ID:51zqFxqN0
売れてるだけならスクエニだって売れてるだろ・・・
70番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:09:41 ID:eShkC1HJ0
洋ゲーと和ゲーは面白い奴のジャンルが被らないから別にいいんじゃないか?
さすがにギャルゲーやボケモンみたいのまで洋ゲーに負け始めたら危機だけどさ。
やっぱバイオやマリオは面白いしSimcityやOblivionも面白い。
71番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:10:35 ID:nJK04KNC0
PCゲームとの垣根がなくなってきたからでは?
昔からPCでは洋ゲーは強かった。
72番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:10:56 ID:17MzLGyk0
カプコン

・PCゲームの日本語版で日本海を東海と表記。
・パチンコ業界と親密。
・在日俳優をよく起用する。
・鬼武者2で実在人物にしてはやけに醜い秀吉。
・新鬼武者で日本を批判。韓国の歴史観を垂れ流し。
・韓国スターを起用。
・社員に金やら李やらが多数いる。
・モンスターハンター2で不自然にキムチ登場。
・モンスターハンター2で「かんこく」を変換すると「大韓民国」が出る。
・本社が大阪。
73番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:11:05 ID:rKC8mPO00
まるで携帯電話業界だなwwwww
74番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:11:59 ID:5vCbkFdI0
でも、今は日本で一番ソフト開発の技術力のあるメーカーなんだよカプコン…
75擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2007/02/02(金) 18:12:00 ID:l3C8WMeX0 BE:4203465-PLT(15020)
世界相手できるのはカプ、コンマイ、任天、スクエニぐらいだけだろうけど
まあ技術的にはともかくゲーム的には全然引けを取ってないと思う
76番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:12:12 ID:+CAtkHa20
>>72
つぶれろ
77番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:12:45 ID:7twUjcRW0
日本が先導してた時期なんてあったか?
コンシューマ限定ならそうかも知れんが、いつもリードしてきたのはPCじゃん。
78番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:12:55 ID:+0d1tPp/0
カプコンって売国企業だったのか
79番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:12:56 ID:dm6T3+aD0
また欧米から学び返せばええやん
80番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:12:59 ID:PQ8vu2s40
という事はGoWっぽいロックマンを作るって事か
81番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:13:27 ID:jAvhtKrjO
>>50
あったじゃん 何言ってんの?お前

とマジレス
82番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:13:36 ID:UBTeV6Xm0
周りが糞だから孤立主義にもなるわ
83番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:14:19 ID:rKC8mPO00
PS2みたいな性能も生産性も低いハードに特化したソフトばかり作り続けたて


それ以外に目も暮れなかった国内メーカーの先見性のなさwwwwwwwwwww
84番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:14:26 ID:r6+TbIiP0
>>77
マリオより売れたPCゲーなんかねえよww
85番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:14:37 ID:lA6+VUQd0
日本のゲーム業界は死んだも同然だろ。

脳トレとかエロゲなんてもはやゲームとは呼べない代物。
86番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:14:42 ID:51zqFxqN0
そういや、カプコンまた映画作ってんだってな。
87番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:14:46 ID:udTOhhC10
>>72
どうでもいいわこのクソ企業
88番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:15:00 ID:nTRhkuiF0
>「日本のゲーム開発における孤立主義の傾向は非常に深刻だと思います。
>日本のゲーム業界はどうなってしまうのか心配です。
>日本がゲーム開発を先導していた時期は、欧米の開発者は日本の開発者から取り入れたり学んだりしていました。
>欧米の開発者はそれを基礎として、彼ら自身のものをどんどん発展させていきました。
>欧米ではたくさんの創造的で独創的なゲームが生まれています。
>Gears of WarやHaloは過去の基礎の上に築かれていますが、その全てが過去を越えた次世代のレベルです。」

この部分、スパの恣意的な意訳じゃん。
89番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:15:19 ID:7qmUTcgy0 BE:225990443-2BP(20)
欧米か!
90番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:15:43 ID:5vCbkFdI0
>>88
ゲハからのコピペだからスパは関係ない
91番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:16:40 ID:iQn53y/V0
でもスト2とかに朝鮮人居ないよね。KOFとかにはガンガン出てくるのに。
92番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:17:28 ID:LOckxnuB0
洋ゲー:好きな人はどっぷり嵌るが、敷居は高い。
     マニアックすぎて、軽く遊ぶとかそういう要素は少ない。
     嵌ると中毒症状を引き起こす。

和ゲー:少し遊んで見ようかな程度の人でも、すんなり入り込める。
     手軽に1時間だけ遊ぼうかなと思ったとき、軽く遊べる。
     嵌っても中毒症状を起こすことは少ない。
93番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:17:32 ID:7twUjcRW0
>>84
売り上げだけで語る馬鹿か?
94番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:18:33 ID:hzAIcT1T0
リアル系FPS日本つくんねーのかな
95番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:19:21 ID:7qmUTcgy0 BE:1016955296-2BP(20)
スト2って朝鮮キャラいないよね・・?
96番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:19:36 ID:ZUCEoDzc0
>>84
つマインスイーパ ソリティア
97番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:19:52 ID:/KjgAyf60
>>48
日本は進化してない
進化する前に逃げただけ
98番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:20:33 ID:YNwOnWlEO
ゲームやらなくなったなぁ
夏ぐらいにぺらぺらのPS2買ったけど(三代目襲名)
10回も電源入れてないからもういいよ

99番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:20:43 ID:rKC8mPO00
PS3のGPUにしたって

「統合シェーダじゃ同一トランジスタ当たりの性能が出ない!ATiの方針は間違い!」

とか散々糞ヴィデアは罵倒してた癖に、PS3発売とほぼ同時期に
DX10世代は統合シェーダの方向とか発表し出すしwwwwww


発売した瞬間に旧世代のPS3wwwwwwwwwwwww
100番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:21:01 ID:xpMjQvHN0
ストリートファイターに朝鮮人出てきたら、カプコン侵略されたなって思うよ。
101番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:21:30 ID:08M+SiYp0
ワールドワイドに作ったロストプラネットは糞じゃん。
102番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:22:24 ID:7qmUTcgy0 BE:1054620487-2BP(20)
>>99
DX10世代はいつごろからなの?
103番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:22:34 ID:z1FDr29v0
お前等スパの歪曲スレタイに釣られんなよw
104番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:22:37 ID:dc0TNuML0
優れてるかどうか知らないけど洋ゲーは肌に合わない
105番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:22:49 ID:HweA5CJK0
1月から通算何個目のカプコンスレですか


今ゲーセンでベルトゲー(ファイナルファイト)出せば鳴いて飛ぶと思うんだが
数年まともなの出てないし、メタスラはちょっと違う
106番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:23:09 ID:7twUjcRW0
>>97
ファミコンによってゲーム機文化が定着
 ↓
スーファミで2Dドット絵最盛期
 ↓
プレステで3D時代突入
 ↓
 ↓→→→ドロップアウト ←日本いまここ
 ↓
マシン性能向上でグラフィックがどんどん進化  ←北米いまここ


こんな感じに思えるよな
107番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:23:10 ID:cCpfmFdg0
ロストプラネットそこそこ面白かったけど
オフのストーリーがあんまりだったな

中学生レベルだろあれ
108番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:23:30 ID:cxGmy6HF0
シリーズ物のRPGが13本も出るようじゃな・・・
109番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:23:38 ID:51zqFxqN0
進化って・・・
110番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:23:48 ID:smAdSxtX0
任天堂が手抜きして金を掛けないゲーム作りを推奨してるからレベルが落ちた
任天堂が儲けた金を溜め込んで貯金してゲーム業界に還元しないからゲームの製作能力が落ちた
限られた市場から任天堂が金を吸い取ったまま溜め込んで死蔵してるから
任天堂以外に金が回らずゲーム業界が苦しむことになる
すべて任天堂のせい
それに任天堂の社長はいつも他社の製品やゲームの悪口ばかりアナウンスしてるのは有名
こんなこと他の会社でやってるところは無い
任天堂は本当にモラルの低い会社だ
111番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:24:03 ID:YIV4gaCf0
FPSと暴力ゲーばっかりで頭おかしい
売れてはいるけど独創的とは思えない
112番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:24:09 ID:+Z3PmoKl0
デモ配信のお陰で洋ゲーも買うようになった。
113番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:24:21 ID:nJK04KNC0
>>72
1942で日本の戦闘機を落としまくるゲームをつくったことは?
114番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:24:22 ID:f77gf9keO
FPSばっかだろが!
115番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:24:41 ID:gOn1y1eG0
RTS
116番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:25:01 ID:D1K6PKag0
塊魂みたいなFPSつくってくれ、PCで。
117番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:25:11 ID:iQn53y/V0
>>48みたいに退化を進化と勘違いしてる奴多い。
118番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:25:18 ID:98Bin9RE0
>>107
それでもこういうタイプ作れる日本のメーカーはカプコンだけなんだよね
119道民"ツァラトゥストラ" ◆XvDgrrS5ZU :2007/02/02(金) 18:25:20 ID:XmzBj+Wj0 BE:291446093-2BP(3366)
>>105
ほー、ああいうのベルトゲーって言うんだ。あのジャンル大好きだけど最近確かにないよな
ファイナルファイトとか天地を喰らう2とかキャプテンコマンドーとかハマったなあ
ああいうの出してネットで協力プレイできるようにしたらいいのに
120番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:25:34 ID:jDgLUjmd0
スレみずにかきこ

どうせ、キメェ洋ゲー信者がわいてんだろw?
121番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:25:37 ID:7I0ht/+i0
てか日本のゲームって最初から世界向け仕様じゃないだろ
全部日本人向け。アニメもそう。
世界のどこを見ても日本ほど創造的で独創的な国はねえよ
122番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:25:43 ID:XVt4WU8Q0
GTAみたいなのが流行るのなら、いっそゲーム業界は死んでくれたほうがいい。
123番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:25:47 ID:cCpfmFdg0
>>118
うん
124番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:25:54 ID:7qmUTcgy0 BE:301321128-2BP(20)
>>114
ムービーズとかフェイブルとかシムシティとかパラドクスゲーとかCIVとかあるよ
125番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:26:00 ID:Aoj9YGqD0
一神カルト教と化した国内よりは
スイカみたいにアタマ弾いて遊ぶ洋ゲの方が健全であると言える
PCゲーも360も頑張れよ
126番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:26:25 ID:LOckxnuB0
面白けりゃ国産だろうが、欧米だろうが露助だろうが
いいんじゃね?
127番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:26:42 ID:eICoI85x0
洋ゲーは洋ゲーでGTA、FPSとか虐殺して爆笑みたいな別の意味で厨臭いからな・・・

civとかピニャータとかラビッツパーティーとか頑張れ
128番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:26:58 ID:gOn1y1eG0
>>120
全部読んでみたけど洋ゲー叩いている人の方がきもいよ
129番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:26:59 ID:51zqFxqN0
進化の反対は退化じゃねーぞ。
進化の反対、何かわかるか?
130番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:27:12 ID:cC8mJnzr0 BE:460371593-2BP(3232)
今、RPGとか新規獲得が難しいからな。
それに高いし、GCとか綺麗になるのは確かに良いけど、
内容が無いようジャねぇ プッ
131番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:27:13 ID:lFkYfAyI0
>>85
それを海外がやったら海外スゲーとか言うんだろwww
エロゲは問題外だが

日本1国と欧米全部を比較したら負けるの当たり前だと思うんだが?
132番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:27:21 ID:8yzfL0CxO
スト2のモデルは空手バカの大山マスタツぽくね?ケンカ旅行とか鉢巻きとかさ。開発者に空手やってた人いたかもね
133番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:28:16 ID:iQn53y/V0
日本はグラフィックの面白さを体感できるFPSを大手メーカーが率先して出して無いのがイタイね。
134番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:28:27 ID:PENvJc3G0
たのしけりゃなんでもいいよ。
欧米を気にして楽しくないなら相手にするな。
135番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:29:23 ID:7I0ht/+i0
洋ゲーのイメージ:戦争!戦争!キーボードクラッシャー!戦争!
136番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:29:24 ID:YIV4gaCf0
日本のメーカーはFPSなんて出さなくていいよ
戦争・人殺し大好き欧米の真似しなくて良い
137番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:29:24 ID:r6+TbIiP0
>>132
なんであんな詐欺師をモデルにする必要があるんだよww
138番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:29:28 ID:wgKTDuJ/0
なんか日本のって作業を課すような感じになる
欧のは知らんけど、米のほうが遊ぶって感じでは優れてると思う
139番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:29:37 ID:rKC8mPO00
PS1までは日本が勝ってただろ



PS2みたいな生産性が最低で、オフラインデフォの糞ハードで何年も作ってる内に

欧米のメーカーと技術力で完全に逆転された
140番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:29:41 ID:Kbqf1Tax0
イリュージョンは最先端です
141番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:29:55 ID:z1FDr29v0
Bullfrogが買収されて分解したりしなければ今頃洋ゲのイメージも変わってたと妄想
142番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:30:23 ID:08M+SiYpO
洋楽に邦楽、洋画に邦楽
そして洋ゲーに負ける日が
いや、どうなりゃ負けなのかわからないけどね
143番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:30:40 ID:cCpfmFdg0
初代箱のキングダムアンダーファイア面白かった



韓国製だけど面白かった
144番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:31:00 ID:VVoBfB/z0
洋ゲーはFPSしかねーじゃん。日本はグラフィックの進化じゃもう人を引っ張れないことに気づいて次に進んでるのに。
145番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:31:05 ID:7qmUTcgy0 BE:338985263-2BP(20)
>>138
それはあるね。別に作業でもそれをうまく感じさせなければいいんだけど。
146番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:31:13 ID:lQ1tRNlA0
>>141
ダンジョンキーパー・・・
147番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:31:16 ID:lfQpAALG0
個人的には洋ゲーの糞ゲーは和ゲーの糞ゲーよりも酷いと思う
148番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:31:27 ID:+hCWR0E60
竹内「下記のように訂正します」


×欧米のゲームは日本を越えた!
    ↓
○欧米のゲームはカプコンを超えた!
149番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:32:07 ID:lFkYfAyI0
で、欧米のゲームでFPS以外で面白いのってなにあるのか教えてくれ
God of Warとか評判良かったからやってみたけど、そこそこって感じだった
150番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:32:17 ID:r6+TbIiP0
GTAって酷いお使いゲーだよな、あれ。
151番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:32:41 ID:cCpfmFdg0
>>149
短すぎだよなオフ
152番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:33:01 ID:pkmXMlO50
日本対欧米全部で対比する意味がわからん
153番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:33:06 ID:KKY70pNe0
日本人は2Dゲームの方がいいんだよ
154番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:33:09 ID:f77gf9keO
>>124
へー、シム以外わかんない
どんなゲーム?PS2で出来るの?
155番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:33:16 ID:UooYq5qP0
グラフィック綺麗なのは良いんだけど、
それだけに容量を食われて内容がスカスカなのは勘弁願いたい
PS2の大作RPGなんてほとんど糞ゲーと化したしな
156道民"ツァラトゥストラ" ◆XvDgrrS5ZU :2007/02/02(金) 18:33:18 ID:XmzBj+Wj0 BE:485744459-2BP(3366)
>>147
それはあるかもな、だが和ゲーは続編ばっかりで冒険をしないからつまらん
wiiのゲームは珍しいのが結構あるが、全く好みの問題としてグラはいい方がいい
157番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:33:43 ID:LOckxnuB0
>>150
postal2もお使いゲー
158番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:33:53 ID:X/dnDG4j0
洋ゲーはFPSしかないってどんだけアンテナ低いんだよw
159番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:34:02 ID:nJK04KNC0
日本対欧米なわけ?

日本対イギリス
日本対フランス
とかで考えたらどうなる?
160番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:34:02 ID:rpWZbKIM0
>>149
Diablo
これで俺は洋RPGに目覚めた
161番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:34:17 ID:/KjgAyf60 BE:27659423-2BP(4333)
大して進化もしてないのに
グラフィックのピンからキリまで知った気で居る日本ゲーム業界の一部は氏ね
162番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:34:21 ID:7qmUTcgy0 BE:225990443-2BP(20)
>>154
ああ、揚げたのはPC用だけども。
PS2にもあるのはあるんじゃない?
163番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:34:27 ID:G4FiiO6d0
洋物のMMORPGは日本でもっと評価されてもいいと思う。
164番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:34:37 ID:idijaJ810
>>117
知ってるか?退化って進化なんだぜ?
165番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:34:56 ID:7twUjcRW0
>>154
>>124で挙がってるゲームすら知らないで洋ゲーはFPSばっかとか言っちゃうんだな
166番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:35:10 ID:lFkYfAyI0
>>158
ヲタじゃなきゃ知らんだろ
洋ゲーの家庭用てスポーツ、FPSしかイメージない
167番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:35:13 ID:oIDfpmB70
洋ゲーで面白かったのって昔のUOくらいなもんだろ
廃人仕様じゃないのに長くやれるMMOはUOだけだった。
スキルを上げ切ってからがやる事多い。
最近のMMOはレベル上げとアイテム集めにだけ時間がかかる
ただのクソゲー。
168番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:35:17 ID:Aoj9YGqD0
進化とはただ種が環境から選択・淘汰を受け続けるだけの現象だ
そして種は存在した環境の多様性によって、様々な種へと分化していく
つまりだ、○○堂という単一の環境にある国内の進化は多様性を生み出さない
国内は終了した
169番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:35:58 ID:NaEjZiuT0
>>159
「日本は孤立主義である」という論旨だからだろ
つまり世界から孤立してはならないそうだ
170番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:35:58 ID:pkmXMlO50
カプチョンはさっさとスト4出せよ
171番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:36:06 ID:7I0ht/+i0
日本のゲームは欧米で通用しない?
欧米のゲームは日本で全く通用しないよ
172番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:36:25 ID:9oUHfzkf0
日本は日本でいいゲームもあるが
今じゃ昔の遺産を食い潰すか、売れてる奴の同じパターンのゲームが大量に出てることが多い
ナンバリング商法が幅を利かせすぎで新しいゲームが出にくいってのもある

いいゲームに限って売れないのが日本の現状
173番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:36:32 ID:YIV4gaCf0
対戦対戦でオンが前提でオフがいい加減なゲームが多い中、
oblivionはやはり大したものだと思った
174番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:37:03 ID:NytSJsUg0
>>144
それが事実だとすれば、日本は気づくのが遅すぎたんだろうなw

洋ゲーにも面白いRPGやらRTSやらシミュはあるわけだが。
175番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:37:21 ID:4iHhrgFM0
>>76 >>78
今の日本のゲーム業界で技術を引っ張ってんのはカプコンなんだよ。
それを売国だの言うのはどうかと思うぞ。てか噂に流されすぎ

カプコンが開発した技術は他の日本のメーカーが相当恩恵にあずかってるしな。
176番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:37:26 ID:LOckxnuB0
>>171
そんなあなたにHoIUをお勧め
177番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:38:41 ID:YIV4gaCf0
ブルードラゴンには驚いたぜ
あそこまで和製RPGなゲームが今更でるとはな。
良くも悪くも進歩してなくてすげぇと思った。
あ、でもAボタン押しすぎで肩凝ったふざけるな。
178番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:38:49 ID:rzrqPSoi0
日本は子供向けのゲームじゃないと売れないから
シミュレーションも信長、三国志、サカつくみたいな敷居の低い奴じゃないと駄目
Paradox社のゲームやフットボールマネージャーみたいな海外の本格的なのは日本だとあまり売れない
179番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:39:10 ID:jl0zG8hL0
結論>>72
180番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:39:26 ID:v2wAE1GwO
漠然とした話じゃなく具体名で勝負しろよ
181番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:39:31 ID:7qmUTcgy0 BE:338985263-2BP(20)
>>154
あ、忘れてた。
ムービーズはゲーム内で映画作る奴(やった事ない)
フェイブルはRPG。やり方しだいでいい人にも悪い人にもなれる。
シムシティーは有名な街づくりゲーム。
パラドクスゲーはEUやらVICやらHOIやら、その時代の一国を操作するシミュレーションゲーム。
シヴィライゼーションは文明シミュレーションゲームかな?

他にも動物経営のズータイクーンや、遊園地経営のジェットコースタータイクーンなんかもあるよ
182番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:39:35 ID:r6+TbIiP0
今のFPS偏重の洋ゲーには興味ないなあ。
シムシティはすげえと思ったけど。
183番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:39:54 ID:NytSJsUg0
>>149
ディアブロ、人を選ぶがフェイブル、戦闘つまらんが自由に冒険出来るTESシリーズ、国運営のciv、オン対戦RTSのウォークラフト。
大規模な中世戦争をしたいならM2TW ローマならRTW
184番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:40:06 ID:PENvJc3G0
洋ゲーで、アメリカ人ぽいなと思ったのは
リアルタイムストラテジーなんちゃらとかだな。
あいつらああいうの好きそうだもんな。
185番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:40:24 ID:c6J7Pe6j0 BE:598233986-2BP(3005)
北米がゲーム市場でトップシェア誇るから、
そこに食い込むもの作らないとダメだってことだろ
世界に冠するブランド作っておかないと、国内メーカーは先細りすると
186番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:40:46 ID:nJK04KNC0
>>169
結局 欧米か
187番組の途中ですが名無しです :2007/02/02(金) 18:40:54 ID:v5pBailo0
野球とアニメ以外何も世界に通用しない日本(笑)
188番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:40:59 ID:YIV4gaCf0
まぁとりあえず、アイマスのような分野ではあと50年は負けないぜ
189番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:41:52 ID:c+T3PP+Z0
>>178
安心しろ、キャラをアニメ風にすりゃ日本でも売れるから。
FPSもRTSも、テイルズみてえな絵柄にして剣と魔法の世界にしたら馬鹿売れ。

そんなもんだろどうせ。
190番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:42:11 ID:idijaJ810
日本のグラフィック偏重と欧米の性能志向を一緒にすんな。
欧米の開発者は良いゲームを作るのに性能が欲しいのであって
スクリーンショットだけ綺麗なクソゲーを作るために性能が欲しいんじゃねぇ。
191番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:42:41 ID:khZy4Klb0
洋ゲーは基本的に肌に合わんが、GTAはクソ面白いと思った
192番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:42:45 ID:7qmUTcgy0 BE:508478639-2BP(20)
>>178
シミュレーションじゃなくてキャラゲーである場合が多いよね
193番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:42:48 ID:51zqFxqN0
それで売れなくなったから縮小して行ったのに・・・
>>189
194番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:42:49 ID:rzrqPSoi0
とりあえず洋ゲがFPSだけというイメージは間違いだよ
もう日本はエロゲで勝負するしかないんじゃないの
195番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:43:01 ID:NytSJsUg0
ちなみにフェイブルは声だけだが奥さんになった人とSE・・・いやなんでもない
196番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:43:02 ID:gOn1y1eG0
アローンインザダークだっけ?
バイオハザードとそっくりなの
197番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:43:19 ID:r6+TbIiP0
>>190
下手な嘘つくなよww
198番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:43:26 ID:FhuDQq8y0
http://www.gamershell.com/pc/crysis/screenshots.html
洋ゲーグラ綺麗過ぎワロタ
いい加減和ゲー信者はムービーとかそういう先入観無くした方がいいよ
199番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:43:49 ID:z1FDr29v0
なんだかんだ言って欧米は開発者が好きなゲーム作ってる度合いが一応ある気がする
人材も流動的で老舗も新興メーカも元気に見えるし
200番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:44:04 ID:5vCbkFdI0
>日本はグラフィックの進化じゃもう人を引っ張れないことに気づいて次に進んでるのに。

アホすぎてワロタ

日本は開発が難しくてコストのかかるPS2の一強状態だったから
グラだけで中身ないとか言われるゲームがはびこった

でも欧米ではソフト開発しやすいXboxやPCのゲームもそれなりに普及してたから、
グラフィックが綺麗でかつ面白いゲームもあった

今だって、グラフィック汚くて操作が奇抜なWiiと、開発難しくて高コストなPS3ばっか売れて
グラフィック綺麗でかつ開発もしやすいXbox360が全然売れてない日本市場に
見切りをつけたがるのは当たり前
201番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:44:13 ID:jDgLUjmd0
>>189
こういう馬鹿がいる限り洋ゲーが日本で売れることはない。
202番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:44:41 ID:PENvJc3G0
グラフィック云々よりも
日本と欧米って好みが違うよね

FPSみたいのは日本ではやらないじゃん。
自分の姿が見えてないとやらないよね。

あとRTSみたいながっつり勝敗するのもあんまり好まれないね。

あいまいなほうがいいんだよ。無責任日本人しねイエロー
203番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:44:41 ID:bCW0LSPP0
何を今更って感じのスレタイ・・・
日本のゲーム業界は、もうヲタを相手にする商売しか成り立たないじゃない
204番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:44:42 ID:lfQpAALG0
ドイツ
1) (Nintendo) Dr. Kawashimas Gehirn-Jogging
2) (Nintendo) New Super Mario Bros.
3) (Nintendo) Nintendogs Dalmatiner
4) (SCE) Singstar Deutsch Rock-Pop
5) (Nintendo) Animal Crossing: Wild World
6) (Nintendo) English Training
7) (Nintendo) Mario Kart DS
8) (Capcom) Lost Planet
9) (Nintendo) Big Brain Academy
10) (Nintendo) Nintendogs Labrador

フランス
1. Pro Evolution Soccer 6 (PS2, Konami)
2. Need for Speed Carbon (PS2, Electronic Arts)
3. Programme d'Entraînement Cérébral du Dr Kawashima : quel âge a votre cerveau ? (NDS, Nintendo)
4. Les Sims 2 : Animaux et Cie (NDS, Electronic Arts)
5. The Legend of Zelda : Twilight Princess (Wii, Nintendo)
6. Arthur et les Minimoys (NDS, Atari)
7. Call of Duty 3 : En marche vers Paris (PS2, Activision)
8. Dragon Ball Z : Budokai Tenkaichi 2 (PS2, Atari)
9. The Legend of Zelda : Twilight Princess (GC, Nintendo)
10. Grand Theft Auto : Vice City Stories (PSP, Take 2)

イギリス
1) (Capcom) LOST PLANET: EXTREME CONDITION
2) (EA) FIFA 07
3) (Konami) PRO EVOLUTION SOCCER 6
4) (Nintendo) WII PLAY
5) (Blizzard) WORLD OF WARCRAFT: THE BURNING CRUSADE
205番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:44:44 ID:9oUHfzkf0
>>185
最近じゃ海外の方が売れているソフトは
日本製でも海外先行で情報が出たり、発売したりしてるからな
で、日本では簡単なミニゲームかナンバーの付いた作品を出して利鞘を稼ぐって流れになっている気がする
206番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:44:57 ID:98Bin9RE0
>>201
多分>>189は皮肉で言ってるんだとおもうよ
207番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:44:58 ID:pkmXMlO50
日本人の脳内では
二次元>>>>>>>>人間
208番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:45:09 ID:yX9FdyeR0
>>175
噂・・・じゃあ全部嘘なの?
209番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:45:35 ID:lOrSZphC0 BE:223526988-BRZ(5123)
つまり、和ゲーも最先端の洋ゲーも楽しめるPS3が最強ってことだな。

箱○は洋ゲー専用機だし、Wiiは妊娠、子供向け。
210番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:45:37 ID:HO5B+Zc80
アメリカといえばE3どうするんだろ
いちおう規模縮小してやるんだろか?
211番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:46:18 ID:YI93YIvZ0
>>202
ああ確かに、自分の姿見れないと嫌かも。
212番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:46:22 ID:c+T3PP+Z0
>>201
そう?
キングスフィールドとかもポップにしたらもっと売れてたんじゃねえの?
と思うよ。

いまだに様ゲーの絵柄で「難しそう」って感じる奴いっぱいいるだろ。
213番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:46:45 ID:K8U2o68X0
マリオ64よりすごいゲームなんてあるの?
214番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:47:00 ID:cC8mJnzr0 BE:477422674-2BP(3232)
なんか欧米風情が居るな。
欧米か!
215番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:47:02 ID:f77gf9keO
>>181
おー!詳しくありがとう
結構シュミレーション系が多いんだね
FPSばっかと思ってた自分もEAのSSXとかプロレス持ってるわ

>>165
普通知らないよ
これが普通なのかすらわからないけど
216番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:47:16 ID:cCpfmFdg0
そういえばPS3発売日に買った人が
ソフトがないからしょうがなくレジスタンス買って
みたら超オモシレーって言ってた

FPSとかまったく興味なかったらしいんだけど、
やってみたら「こんなに面白いジャンルがあったんだー」って
感じたらしいよ
217番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:47:17 ID:o6zEZGha0
洋ゲー嫌いな奴は一度MSのフライトシムとGTAやってみろ
218番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:47:43 ID:KKY70pNe0
さて今日買ってきたアイドルマスターっていうのをやってみようかな・・・・
219番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:48:01 ID:v2wAE1GwO
マイクロソフトのアルバイトが多くてわろた
売り上げが全てを物語る
にちゃんの勢い=工作員の自演
アイマスわろた
220番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:48:17 ID:jDgLUjmd0
>>165
むしろ知らないからFPSばっかりとか言っちゃうんじゃないの?
221番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:48:26 ID:rzrqPSoi0
FPSでもN64のゴールデンアイは売れたよな
222番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:48:31 ID:ILmatl7r0
>>204
ドイツでも知育系が売れてるんだな
223番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:48:56 ID:RQvCY2DX0
    ∩___∩ (⌒)
   /\   / ヽ| | |  
   / ●   ●  .|/ }      
   | (_●_ )   ミ ノ 二 ─ ──            
  彡、 |∪|   ミ /
 __/ヽヽノ  "  イ       騙したな! フューチャーズめ!  
(__人      .|        
     )     ノ 二 ─
    /  y   /       
    |_/  /_つ    
    __/   /    
    (___フ   
224番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:49:11 ID:/smcOzVp0
225番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:49:22 ID:NwMJ2j/60
>>219
基地外はゲハにいけ
226番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:49:35 ID:cCpfmFdg0
>>204
>1) (Nintendo) Dr. Kawashimas Gehirn-Jogging

ゲヒルンかっこいいw
227番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:50:05 ID:51zqFxqN0
フライトシムもGTAも合わない奴には合わないんだよ。
洋ゲー好きはその辺勘違いしてる奴が多い。

売り上げだけなら任天堂の犬の奴とか、凄いしな。
228番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:50:10 ID:c+I8MGBC0
キャラを和風萌え絵にして移植すれば
洋ゲーも売れる
日本人は内容より見た目だからw
229番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:50:13 ID:OtoDzoQHO
Wiiは体感ゲーム機だから論外。
箱は日本じゃオタ向けになっちゃった。
で、このままPS3負けたら本当に日本のゲーム終わるぞ
230番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:50:18 ID:r6+TbIiP0
XBOX360全然売れてねえぞ。
231番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:50:20 ID:iQn53y/V0
FF8の頃から任天堂が続けてきたグラ批判が最近の隆盛で一気に実を結んだな。
232番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:50:29 ID:NytSJsUg0
一応、シュヴァルツシルトや銀英伝シリーズ、メビウスリンクなどなどのPCの国産戦略シミュレーションゲーが生き残ってればまだ希望はあった。

問題は、シュヴァルツシルトは時代にうまく乗り切れずダメになり、銀英伝はファンは多いけどシリーズを重ねる毎にどんどん劣化していった。
メビウスリンクはヲタに人気出そうな絵柄だったけど、内容が難しかったのか絵柄が受けなかったのか、自然消滅もいい所に。
残った最後の希望とも言える工画堂は、現在ギャルゲを鋭意製作中。
銀英伝の新作も多分ダメだと思う。買うけど。
233番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:50:38 ID:T6gk/dpU0
シミュレーションもスポーツゲーも今はほとんど洋>>>>>和

もうRPGとエロゲーと任天系くらいしか上回ってるものないでしょ
234番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:50:39 ID:+H+sqVjw0
>>217
そういうのを薦めるから洋ゲー嫌いって増えるんだろうよw

>182と同じくシムシティとかポピュラスとかあの時代の洋ゲーはすげえって思ってた。
こういうアイデアは日本人からはあんまり出てこないだろうなぁって。
それが今じゃ・・・
235番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:50:42 ID:lfQpAALG0
>>224
PS2で十分だな
236番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:50:42 ID:NaEjZiuT0
>>165
決して多様性があるとはいえない
スポーツと銃が殆んど
237番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:50:49 ID:76Y4NHKa0
海外の良作はもっとローカライズされていい
というかむしろ最初から多言語対応で開発とかしてほしい
238番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:50:58 ID:nLewljJM0
>>224
PS2にしては頑張ってる方か
しかし次世代機には勝てんな
239番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:51:05 ID:jl0zG8hL0
PS3で面白いゲームは、ないのか?ドラクエもDSに行っちゃったし。
240擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2007/02/02(金) 18:51:25 ID:l3C8WMeX0 BE:1121142-PLT(15020)
>>228
一度ギャルゲーの皮をかぶった超本格派のFPSとかやってみたいもんだ
241番組の途中ですが名無しです :2007/02/02(金) 18:51:40 ID:v5pBailo0
カプコンの凄い所は、Xbox360でアメリカで大ヒットを飛ばしながら
同時併行で国内でも戦国BASARAなどのヒット作を展開しているところだと思う。
洋ゲー厨みたいな、洋ゲーマンセー、国内のヌルゲーマー氏ね、みたいな姿勢ではない。
プレステ3でもXbox360でもまったく同じゲーム内容とグラフィックを展開出来るシステムを
自社で開発しているという記事も出ていた。隙がない。
242番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:51:45 ID:7E2BYWkpP
エターナルリングというゲームがPS2であってな
243番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:51:57 ID:YIV4gaCf0
GTAを30分以上飽きずにやれるのは脳の病気
244番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:52:39 ID:YI93YIvZ0
>>227
確かになGTAは昔友達の家に持っていったんだが、すごく嫌がられた。
あとすごく酔う。
245番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:52:42 ID:e4/mn8+h0
ネトゲはチョンと協力しまくってるしそれを受け入れてるアフォばかり
246番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:52:46 ID:iiIoUo7e0
ここの書き込み見て分かったことは二次元ヲタが増え過ぎたせいなんだろうな
萌えアニメで喜んでる連中がリアル系ゲームに熱中するとは思えないし
ニコニコ動画もアニメばっかだし日本終わってる
247番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:53:23 ID:oIDfpmB70
>>204
日本のゲーム負けすぎwwwwwwwwww
洋ゲオタ圧勝wwwwwwww
戦争と人殺しのゲームしか売れるゲーム作れないアホ国家より
ポケモンとマリオみたいなゲームを売った日本の方がすげーな。
北米での歴代売り上げリストくらい見てこいよ。
FPSと人殺しゲー以外もあるんだ!とかいっているバカはよ。
あっても全然うれてねーよw
248番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:53:26 ID:rwEJFzfK0
>>72
ちょwカプコンww
氏ねよwwww
249番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:54:17 ID:nLqnXL7g0
アイドルマスター,アイドルマスターって念仏みたいに繰返して、ここは痴漢の巣だったか
250番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:54:21 ID:pkmXMlO50
いま海外でも日本のアニメを見た世代が育ってるから勝負はこれからだ。
251番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:54:35 ID:v2wAE1GwO
洋ゲー自体が日本人の肌に合わないことがオタクには理解できない
ライトユーザーのほうが圧倒的に多い現実が直視できない
252番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:55:07 ID:HO5B+Zc80
ところで3D酔いを克服するにはどうすれば良いんでしょうか?
253番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:55:10 ID:7I0ht/+i0


戦争と暴力と殺戮を入れれば和ゲーも欧米で売れますよw

254道民"ツァラトゥストラ" ◆XvDgrrS5ZU :2007/02/02(金) 18:55:14 ID:XmzBj+Wj0 BE:226681237-2BP(3366)
ロスプラは戦闘後のリザルト画面でタグの横にその人の国の国旗が出るんだが
いろいろな国の人がいて面白い。香港は香港の旗があるのな
255番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:56:28 ID:lOrSZphC0 BE:111763384-BRZ(5123)
>>252

ゲーム画面から距離をとる。酔い止めの薬を飲む。
256番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:56:29 ID:PN3S+Ria0
モンハン2ndが糞だったらカプンコは用済みだから倒産してよいよ
257番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:56:44 ID:9oUHfzkf0
>>245
つか、なんでネトゲってチョンに支配されてんの?
日本こそああいうの得意そうなのに
色んな分野で抜かれすぎだろ
258番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:57:04 ID:5vCbkFdI0
・日本でWiiが勝った場合
欧米についていけなくなり、
ショボグラで知育系やガキ向けソフトばかりになる
面白いソフトは任天堂が大半。売り上げも任天堂最強

・PS3が勝った場合
グラフィックだけで中身がないソフトばっかりになり、中小企業は淘汰される
技術力のある欧米ではXbox360が主流なので、
高性能なはずのPS3のソフトのほうがグラフィック汚い

・Xbox360が勝った場合
い、嫌だ!嫌だよ、日本が世界最強のゲーム業界じゃなきゃヤダヤダ!
PS2までと同じく日本が世界征服するんだぁーい!メリケン氏ね!
え?日本って世界一技術があって世界一優秀な民族じゃなかったのかああああチョン氏ねえええええ
259番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:57:06 ID:jl0zG8hL0
PS3で面白いゲームはないんですか?ドラクエもDSに行っちゃったし。
260番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:57:31 ID:LOckxnuB0
>>247
鋼鉄の咆哮も好きだぜ。俺
261番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:57:46 ID:Ew1AMwo00
>>224
SUGEEEE!!
でももうちょっと敵のデザインどうにかなんね?
262番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:57:59 ID:RQvCY2DX0
>>250
(;・`д・´)ゴクリ・・・
http://singles2.zoo.co.jp/
263番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:58:10 ID:r6+TbIiP0
現実としてXBOX360全然売れてねえだろ。
264番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:58:17 ID:oIDfpmB70
エイジオブエンパイアとかは時間かかる割りにクソ。
あんなんやるくらいなら麻雀やったほうがいい。丁度4人だしな。
265番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:58:49 ID:cCpfmFdg0
GOD of WAR2程度ですごいって言ってる奴ほとんどゲームやってないだろ
266番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:59:04 ID:lfQpAALG0
“EU全域”で暴力的ゲームの販売規制を統一・強化する動き

すでにドイツ、英国、ギリシャ、イタリア、ハンガリー、フィンランド、フランス、スペインは、
今回の販売規制強化を支持している模様。この中で、
特にドイツは暴力的ゲームに対する規制が厳しいことで有名で、
『デッドライジング』『GEARS OF WAR』といったビッグタイトルの国内販売が事実上禁止されている。
http://www.gpara.com/kaigainews/eanda/2007011805.php

残虐ゲーは衰退していくかな。
267番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:59:49 ID:Ew1AMwo00
>>72
>>241
やっべーBASARAってカプコン?
買うの止めた!
268番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:00:03 ID:+H+sqVjw0
>>258
欧州でもグラフィック至上主義は崩壊しつつある。

北米はお馬鹿さんだからこれからもずっとスペック厨。
269番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:00:27 ID:51zqFxqN0
>>258
安心しろ、日本じゃPS3以上に箱が勝つことは有り得ないから。
wiiが死んだら、そのまま据え置き終わりだ。

世界じゃどうなるかはわからないけど、
まぁ、おそらくトップはwiiになるだろうな。

でも、箱はアメリカで生きていくかな。
270番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:00:35 ID:oIDfpmB70
FPS嫌いでクソクソ連呼している俺だが
三国無双2は好きなんだよな。洋ゲーもあの方向で何か出せよ
ローマvsカルタゴvsギリシア辺りで出来るだろ。
271番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:00:39 ID:LGbim6Sw0
このスレでFPS、FPS騒いでる奴を家へ呼んで
Half-life2とかHalo2とかoblivionとかFarcryとかをやらせてやりたいよ
いかに自分が日本のヌルゲーで満足してたヌルゲーマであったかに気づいて恥ずかしくなるだろうな
もはや情報弱者で日本ゲーム以外鎖国してる奴は最新ゲームシーンから置いてかれるよ
もはやゲーム産業は欧米にシフトしてるんだから
272番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:00:41 ID:WVeurcIj0
シムシティを超えるSLGって存在するの?
273番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:00:47 ID:e4/mn8+h0
ネトゲで日本を世界から孤立させたのはおまえらカプコンだろうが糞が
WoWていうか鰤から見放されたのは自分たちのせいなの忘れたのか糞が
てめーらは代理店からさっさと身をひけゴミが
274番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:01:14 ID:YIV4gaCf0
>>269
世界でWiiがトップとは斬新な予想だ
275番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:01:34 ID:l+oOTuOmO
>>246
どこをどう読んだらそうなるの?
池沼なの?
276番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:01:45 ID:yX9FdyeR0
>>273
そういえばそんなこともあったなw
277番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:02:00 ID:OP3AA/0g0
>>224
おお!スゲー!
でも見てる方が楽しそうだよね
278番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:02:07 ID:Rjtnt3V30
気軽に遊べるSTGが一番だと思っている
279番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:02:13 ID:g+8JB3bf0
このままミニゲームばっか作ってたら、そりゃもう通用しないだろうな
280番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:02:25 ID:9oUHfzkf0
>>266
あらら
確か欧州の市場って日本と同じくらいなんだっけ?
281擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2007/02/02(金) 19:02:37 ID:l3C8WMeX0 BE:1401252-PLT(15020)
AoEは2Dの頃のほうが評判いいよね
282番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:02:40 ID:YI93YIvZ0
>>271
そんなゲームばっかりやってられないよ。
それに洋ゲーはどうも肌に合わん。
283道民"ツァラトゥストラ" ◆XvDgrrS5ZU :2007/02/02(金) 19:02:52 ID:XmzBj+Wj0 BE:323829465-2BP(3366)
シミュレーションはやることが多すぎてだるくなってくる、ピニャータは適当にやっててもおkなところがいい
284番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:03:04 ID:+q0vgZST0
TESシリーズみたくコンストラクションキット付属ゲームが出たら
それこそ日本人の本領が発揮されるのになー
285番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:03:12 ID:tdPmUOuP0
俺も縦弾幕だけは認める
あれは日本の財産だ
286番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:03:18 ID:+H+sqVjw0
>>271
「FPSゲーム産業」は北米にまかせておいて
こっちはこっちで独自にみんなが楽しめるゲームで
盛り上がればいいんじゃないの?
287番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:03:35 ID:4iHhrgFM0
>>263
日本以外ではめちゃ売れてる。


PS3と360ならUE3とかカプコンのゲームエンジンみたいな画期的な
新技術を次々に投入できるけどWiiは無理だな。

もし日本でWiiが勝利したなら次の世代に来るハードでは日本の会社の
3D技術力は欧米の数年遅れになってしまうだろう・・。
WiiがせめてPS3の半分くらいの性能があれば・・・。
5年遅れの3D技術しか使えないんじゃな・・・。
288番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:03:44 ID:r6+TbIiP0
>>271
オタキモすぎwww
一生引きこもってゲームしてろww
289番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:03:59 ID:51zqFxqN0
大体ヌルゲーとかいって、ゲヲタがやるようなゲーム以外を馬鹿にしてる奴は何なの?
ゲーム何て上手くても誰にも自慢できないっつーの。

>>274
そうなるだろ、このまま売り上げが続けばな。
箱が今1000万で、wiiが400万ぐらいだったろ。
290番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:04:48 ID:CcEK/Hnl0 BE:222858735-2BP(150)
どうでもいいけど、バイオハザードアウトブレイクで
カウンターのベル押してもMAXいかなかったことは忘れないよ。
291番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:04:49 ID:OtoDzoQHO
確かに日本は箱売れてなさすぎだよな
で、PS3あぼーん→メーカーはWiiへ→日本ゲーム終了
292番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:05:18 ID:o6zEZGha0
世界でWiiがトップは有り得ないだろ…
293番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:05:50 ID:YIV4gaCf0
>>289
Wiiがトップは無いっていうか、あれはもう360とは別のジャンルと言ってもいい。
比べることに意味がないほど違いすぎ。
294番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:05:51 ID:+H+sqVjw0
>>287
そう思いたいのは山々だと思うが・・・

残念ながら欧州でもXbox360は爆死に近い状態。
295番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:06:31 ID:urOSvLCFO
日本人の内需でめしがくえるなら
そのほうが素晴らしい
ヨウゲーでは感動もないし
296番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:06:33 ID:4H1OE/su0
>>273
その頃って糞ローカライズ批判にくわえて
体力無くなって、まじでカプコン倒産するかもとか言われてたよな。

なのに>>19のようなレスが飛び出すとはwwwwww
297番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:06:35 ID:tj6qzE1p0
GKの残党がうざいなぁwww 何がWiiが天下とったらゲームが終わりだよwwwww

始まりなんだよカスがw
298番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:06:37 ID:5vCbkFdI0
家庭用ゲーム市場

・10年前
日>米>>欧

・今
米>>欧>日


昔と同じ感覚で、日本が世界のゲーム産業を引っ張ってると思ってる奴はアホ
欧米で売れてるソフトも日本製の割合が激減してるし
299番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:06:40 ID:l+oOTuOmO
>>258
何その根拠無しのコピペ

糞箱信者って反日ぽい奴多いよな
300番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:07:08 ID:/0WzaLvh0
カプコンはデッドラやロスプラで海外相手に儲けてるからな。説得力がある
301番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:07:34 ID:iiIoUo7e0
ようするにFPSがダメって人は時代についていけないだけでしょ
自分を正当化するために2D最高、日本は絵より面白さだワハハーイってこと
302番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:07:48 ID:o6zEZGha0
303番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:07:56 ID:oIDfpmB70
よくよく考えると今まで新しいハードが出来る度に新しく出来る事が増えて
新しいジャンルが増えていたんだよな

FC→SFCは言うまでもなく
SFC→PSでは3Dが出てきて
PS→PS2ではさらに3Dでできることが増えて3Dゲー全盛となった

それが
PS2→PS3と
XBOX→XBOX360ではただグラフィックがキレイになっただけで
基本的にはPS2、XBOXと同じジャンルのゲームしか出ていない。
ロード時間も長いまま。買う価値ないでしょ。PS2で十分だった。本当に。
304番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:08:05 ID:DgW6i8GA0
これはグラフィックがどうとかいう問題じゃなくて開発の体制、効率の悪さを指摘してるんだけどな。
会社を横断した技術の共有なんかも向こうじゃあるのに
日本だと同じ社内の別チームでも秘密主義で情報共有していなかったりする始末。
305番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:08:06 ID:WmMA1w8V0
half-life2はすごかった
あれがいまんとこ世界ナンバーワンゲームだな
306番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:08:09 ID:NaEjZiuT0
>>298
つまり売れるゲームがいいわけか?
じゃ知育でいいじゃん
307番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:08:55 ID:CqV8SED/0
最近の欧州はゲームが活気でいいね
308番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:09:00 ID:tj6qzE1p0
日本人はFPSなんかより、逆転裁判みたいなゲームが大好きなんだよw
FPSなんてタイトル違うだけで中身一緒じゃんw
309番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:09:05 ID:LOckxnuB0
とりあえず、ゲームやる暇あったら働くか勉強しろってことだな
310番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:09:19 ID:y1ctvK6N0

ゲーム自体サブカルだし。
311番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:10:10 ID:+H+sqVjw0
>>302
ただの煽りコピペを根拠にされてもwwww
312番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:10:36 ID:YIV4gaCf0
つまり、今でもゲームなんかやってんのはアメリカ人だけってことでしょ
313番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:10:39 ID:OtoDzoQHO
>>297
コントローラー振るだけのゲームが売れるのはまあ始まりかもね
314番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:10:43 ID:nb1jbVXNO
>>302
残念ながらもう停滞期に突入してるよ
315番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:10:51 ID:o6zEZGha0
316番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:11:54 ID:cCpfmFdg0
317番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:12:00 ID:4H1OE/su0
>>301
それ以前に、エロゲ市場は別として、日本人だけが
PCでゲームやらなかったのを忘れてるぞ。

かつてはパッドでFPSなんて不可能だったじゃないか。
318番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:12:12 ID:OP3AA/0g0
>>301
そう。もうついていくのはやめにして自分がやりたいゲームをやる。


信長の野望天翔記オモスレー
319番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:12:27 ID:RQvCY2DX0
日米以外で一年かけて300万ならまあ並〜危険ってとこじゃないの
320番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:12:35 ID:oIDfpmB70
まあ北米でwiiが買ったら洋ゲーオタ哀れwwwで
北米でXBOX360が買ったら日本ゲーオワタwwww妊娠哀れwwwでいいんじゃねーの?
個人的にはクソゲーしかない360で外人が何やっているのか非常に気になるが。
PC持っていれば必要ねーだろ360。
321番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:12:40 ID:fz0qLIYA0
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1170387578/
このスレでID:+H+sqVjw0を検索してみると・・・アメリカを叩くことが生きがいなようだ
322番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:13:07 ID:98Bin9RE0
>>285
でも虫姫でキモい萌え?要素入れ始めてるからなあ
323番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:13:19 ID:9oUHfzkf0
>>297
これが妊娠のふりしたGKって奴か
324番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:13:32 ID:BNZMrHTq0
北米はMITとか卒業した博士号持ちのガチ専門家がプログラムやったりしてる

対して日本は専門学校やら二流大出のパッパラパーのゲーヲタがやってるだけ
博士号持ちのプログラマなんて殆どいない

そりゃ真っ向勝負で勝てる訳が無い
アイデア勝負の奇襲戦で戦うしかない
325番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:14:10 ID:YIV4gaCf0
>>320
360並みに動くPC持ってる人間なんてそんな多くないんだよ
326番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:14:13 ID:y1ctvK6N0
DSでミステリーとか
あーゆーのは昔っからポツポツやってたんだが
なぜ今になってウケるか。
327番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:14:26 ID:l+oOTuOmO
>>302
ttp://news.livedoor.com/article/detail/2997326/
[シアトル 25日 ロイター] 米マイクロソフト(MSFT.O: 株価, 企業情報 , レポート)のクリス・リデル
最高財務責任者(CFO)は25日、家庭用ゲーム機「Xbox360」の小売店での在庫がかなりの水準
に上っていることを理由に、2007年度下期(1─6月)のエンターテインメント・デバイス部門の売上
高見通しを下方修正した。



>「Xbox360」の小売店での在庫がかなりの水準
に上っている
328番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:14:38 ID:lOrSZphC0 BE:34926252-BRZ(5123)
PS3・・・・正統進化ハード

箱○・・・・洋ゲーメインが強み

Wii・・・・ライトユーザーを意識しすぎて明後日の方向へ
329番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:15:25 ID:OtoDzoQHO
まあようするにカオスってことでしょ
330番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:15:35 ID:51zqFxqN0
しかし、もうPS3は話にも上がってこないな。
331番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:15:39 ID:+bDR6JtH0
>>325

332番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:15:49 ID:cCpfmFdg0
PS3も360も日本で売りたいならもっと一般人にネットやらせないとあかんよ
ケータイネットじゃなくてPCネットやらせないと

360持ってるのにネット回線引いてない奴結構いて正直何考えてるのか理解できなかった
333番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:16:20 ID:FexMaMN00
シドマイヤーとブリザード以外はゴミ
334番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:16:22 ID:/0WzaLvh0
でもさ>>10の大差をどうやって埋めるの?
335番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:16:22 ID:nLewljJM0
FPSって難しいからな(酔うし)
ヌルゲーマーの俺には辛い
336番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:16:55 ID:K3tKCTKk0
>>326
DSのウィッシュルームだっけ?
ミステリーADVって昔はポツポツ出てたのが全く出なくなってユーザーが飢えてたからじゃね
続編物ばかり出し過ぎだったからな
337番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:17:21 ID:i8dTAu6/0
向かう方向性が全然違うよな
日本なんて光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女性騎士だし・・・
338番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:17:43 ID:YIV4gaCf0
>>332
日本はPS2の長いオフゲー文化で育っちゃったからね
オン対戦が嫌いな人間も結構いる
339番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:17:52 ID:khZy4Klb0
FFは欧米でも受けてるけどね
340番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:18:08 ID:oIDfpmB70
>>332
360をネットにつないでいても
クソなパッチしかあたらねーからな360
DL販売もやるやる詐欺だし。
341番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:18:43 ID:5vCbkFdI0
振動削って退化したPS3のどこが正当進化なんだよw
342番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:18:59 ID:51zqFxqN0
DSがうけるのは手軽さとわかりやすさだろうな。
だってゲームやってる時間ねーもん、普通に生きてたら。

でもDQは据え置きで出して欲しかったな、PS2でいいから。
まぁ、堀井が昔からやりかったって言ってたしな。
343番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:19:01 ID:lOrSZphC0 BE:31433933-BRZ(5123)
つまり、和ゲー、洋ゲーまんべんなくリリースされるPS3がトップシェアを取る事は
確実ってことだな。世界中のアナリストたちもそう予想しているしね。
344番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:19:09 ID:odMjoclI0
ゲームは欧米にまかせて、日本はエロゲーだけ作ってりゃいいよ
345道民"ツァラトゥストラ" ◆XvDgrrS5ZU :2007/02/02(金) 19:19:22 ID:XmzBj+Wj0 BE:680041679-2BP(3366)
>>332
ネット対戦できるゲームは何ヶ月か遊べるからな、MMOはやめといた方がいいが
あれはやめどきがわからなくなる
346番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:19:27 ID:RQvCY2DX0
いてぇ
347番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:19:45 ID:cCpfmFdg0
>>343
何年先になるのやら

値下げしないって言い切っちゃったし
348番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:19:52 ID:QHOPqqD60
洋ゲー好きなんだろうなあw

何で360が日本で売れないか考えるんだ
どっちも自分らが勝ってると思ってるよ
349番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:19:53 ID:fz0qLIYA0
そもそも任天堂がFCを発売せずに、NECがPC市場を牛耳らなかったらこんな事態にならなかったかもだ
350番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:19:57 ID:NgOXWl+Q0
64マリオ、64ゼルダで日本の他社が諦め、任天堂が慢心した時点で進歩は鈍った
今回のゼルダがあの出来で、少なくとも5年出すのが遅いのが明らか
351番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:20:23 ID:HO5B+Zc80
初代XBOXって一年目何台売れたか分かる?
352番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:20:29 ID:/0WzaLvh0
>>345
おまえまだロスプラやってる?
353番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:20:53 ID:98Bin9RE0
>>332
HDTVとかよりも先にネット環境だよな
映像よりもCPUじゃない生の人間と遊ぶからいいのに
354番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:21:01 ID:QLJdk9xQ0
洋ゲーに触れたことない奴がイメージだけで批判しまくってて笑えるなこのスレ
355番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:21:06 ID:iiIoUo7e0
日本人で3Dゲームで酔うとか言う奴多いよなぁ
それがまず不思議だわ
その時点で欧米人に脳の機能で劣ってると証明してるようなもんだ
356番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:21:22 ID:K3tKCTKk0
>>334
差を埋める必要はなくて住み分ければ良いだけじゃん
ゲーム業界の20年以上の歴史から見れば
PS2一強時代が異例なだっただけ
357番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:21:22 ID:WplPpLhn0
いいから売れるの作れよスパコン
358番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:21:27 ID:OtoDzoQHO
PS3が普及するまえにメーカーみんなWiiに脱出しそうだから困る
359番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:21:27 ID:aS7wUhvS0
Wiiはゴミ
360番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:21:36 ID:r6+TbIiP0
>>353
生の人間っていってもモニター越しだけどなww
361番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:22:02 ID:lOrSZphC0 BE:188601269-BRZ(5123)
>>347

出たばかりでいきなり値下げするなんて口が裂けても言えるかよw

公言したら他社にビジネスプランを公開するようなもんだから電撃的に

値下げするのが普通だよ。

もう62nnのシュリンク量産も始まっているし、値下げするのは業界の中では暗黙の了解だよね。
362道民"ツァラトゥストラ" ◆XvDgrrS5ZU :2007/02/02(金) 19:22:05 ID:XmzBj+Wj0 BE:97149233-2BP(3366)
>>352
今はアイマスどっぷりだ、ロスプラはLv82くらいかな?まだまだ遊べると思う
しかしGoWもまだやり尽くしてないわ、ピニャータはレベル22くらいだわで時間が足りない
363番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:22:17 ID:N8LRRoUC0
カプコンのせいでGTAが糞になった18禁に規制入れるとかバカやってんだもん
じゃ端から18禁で売るなってんだよ
364番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:22:18 ID:YQ5yMuX/0
FPSはおもしれえと思うよ。
最近低迷してるけど。
CSに新しくてかつおもしろい要素加味した新作でないかなぁ。
そういう意味ではparabellumに期待してんだけど。

>>355
別に多くはないだろう。
俺酔わないし。
365番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:22:27 ID:XamveSyjO
2、3年後もお手軽ゲームが流行ってるといいが…

2、3年後に俺がゲームやらなくなってるといいな
すでにあんまりやらないけど
366番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:22:36 ID:cCYdzFn90
とっくの昔に(ry
367番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:22:43 ID:PxDaWC6G0
カプ○ンって、昔から大阪893が経営してるって噂があるけど、ホント?
368番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:22:47 ID:Xkm2T/h20
http://www.xboxyde.com/news_3657_en.html
外人オタもアイマスに食いつきすぎワロタ
369番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:23:07 ID:cCpfmFdg0
>>361
値下げしてもコントローラに振動つけられないのは変わらんしなあ

その時点で超萎える
370番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:23:14 ID:51zqFxqN0
傍からみてれば箱が日本で売れないのなんて当たり前だけどな。
ブルドラ以外に知ってるソフトないだろうし。

MSも本気で日本でうりたけりゃ、ゲヲタ向けゲームをどうのこうのするより、
ライト〜ミドルのDQやる層向けのゲームを大量に出したほうがいい。
ゲヲタ向けはほっといても集まってくるだろ。
371番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:23:23 ID:o6zEZGha0
>>10を参考に作り直してみた。意外とPSPが売れてる
・DS
3663万 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||

・PSP
2005万 ||||||||||||||||||||

・Xbox360
867万  |||||||||

・Wii
409万  ||||

・PS3
163万  ||
372番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:23:27 ID:nLqnXL7g0
>>266 プギャー!www痴漢ますます脂肪w
日本と欧州では絶望的だなw
373番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:23:32 ID:z8bF8VQ20
今日株買った
嬉しい
月曜も買い増しする
もっと嬉しい
374番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:23:59 ID:/0WzaLvh0
>>356
いやさ、360の販売が伸び悩んでるって言う人居たからさ。
375番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:24:05 ID:4H1OE/su0
>>365
DSかPSP持ってりゃいいんじゃねえの?
376番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:24:06 ID:YIV4gaCf0
>>370
だから本気で売りたくないんだってば
どうでもいいと思ってるよ実際
377番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:24:11 ID:OtoDzoQHO
>>362
ピニャータって伊集院が絶賛してたやつ?
378番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:24:22 ID:RQvCY2DX0
PS2「かかってこいよ」
379番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:24:34 ID:5vCbkFdI0
そもそもPS3は発売前に大幅値下げを敢行してるんだから
あと数ヶ月や半年そこらで値下げするなんてまずないと思うけど
380番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:24:35 ID:T6gk/dpU0
すぐ据え置きオンリーの話にしてホルホルするやついるけど、海外はPCゲーも盛んなんだから。
もう今の日本じゃCivやAoE、SIM系なんてまず作れないでしょ
381番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:25:05 ID:2+d8z9rn0
あー洋ゲーのイメージもさることながら旧箱のイメージが悪すぎ
もう売れないレッテル張り付いてるから
382番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:25:06 ID:Ip8B/Shl0
>374
でも360の地位ってセガサターンのあたりだよね
383番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:25:10 ID:lOrSZphC0 BE:188601269-BRZ(5123)
>>369

そんなに振動って必要かね?

まぁ、こんな話もあるけど・・・

SplitFishがPS3の振動機能の問題を解決
http://www.ps3-fan.net/2007/01/splitfishps3.html
384番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:25:13 ID:iiIoUo7e0
>>355
いや多いってゲームスレだと必ず何人か居るもん
空間認識力で劣る女なのかな?
385番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:25:36 ID:Mz9PL46w0
さっさとつぶれろ
386番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:25:37 ID:EgbnSwwU0
箱〇はロスプラとGoWしかまだやってないんだけど
お勧め教えて
アイマス除く
387番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:25:59 ID:o6zEZGha0
ずれ修正
・DS
3663万 |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・PSP
2005万 ||||||||||||||||||||
・Xbox360
867万  |||||||||
・Wii
409万  ||||
・PS3
163万  ||
388番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:26:02 ID:cCpfmFdg0
PS3も360も携帯ネットのほうでプロモーションやってたりすんお?

携帯でゲームやってるくらいの奴らは少なからずゲームに興味あるんだから
そういう奴らに向けてなんかやってないの?

389番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:26:07 ID:XR8b+Ak10
>>386
そうだなぁアイマスとかどう?
390番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:26:23 ID:YIV4gaCf0
>>386
卓球
391番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:26:50 ID:LGbim6Sw0
>>334
日本人の病的とも言える頑なな洋ゲーコンプレックスはそう簡単に融解するもんじゃない
ゆっくり、ゆっくりと溶かしていけばいい
Wiiはガキ臭いし PS3はやりたいソフトないし 箱は…あぁ…みたいな宙に浮いた中堅ゲーマーたちを
どう取り込むのかが今後の課題
392番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:26:54 ID:lOrSZphC0 BE:195586087-BRZ(5123)
XBOX360の弱点は洋ゲーばっかだから売れないじゃなくて
XBOX360だから売れないだもんな・・・アイマスなんて2万5千本しか売れてないんだぜ・・・・。
393やわちち軍曹 ◆m5YaWaKysU :2007/02/02(金) 19:27:29 ID:Se1FwvCM0
>>72
ホントいつ見てもフラグ立ちっぱなしだよなココ。
394番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:27:31 ID:+OTCwx0I0
アイマスでもヲタに偏りすぎだろ
395番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:27:45 ID:CmaYXSz/0
360はソフトはいいんだけどハードが壊れやすいから全然プレイできない
396番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:27:47 ID:oIDfpmB70
>>380
その代わり日本はアーケードが盛んだからな。
三国志大戦、クイズマジックアカデミー、音ゲーなんて海外で作れるところないだろ。
アメリカでスト2やったら右の台がスティックが右、ボタンが左にあって
左の台がスティックが左、ボタンが右にあって受けた。アホすぎだろあいつら。
397番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:27:53 ID:khZy4Klb0
アイマスはPCでエロゲーとして出してた方が売れたかもしれんね
398番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:28:23 ID:YIV4gaCf0
>>391
コンプレックスってよりホントにつまんねぇーんだって、やってて。
国民性で好みはあるよやっぱり。
399道民"ツァラトゥストラ" ◆XvDgrrS5ZU :2007/02/02(金) 19:28:25 ID:XmzBj+Wj0 BE:453361076-2BP(3366)
>>377
らしいね、簡単に言うと箱庭ゲーム。植物を育てたりピニャータっていう動物(?)のようなものを増やしたりする
だがピニャータがピニャータを食べたり、喧嘩したり病気になったりで結構殺伐としてる、、、
400番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:28:35 ID:/0WzaLvh0
PS2「PS3、カレーパン買ってこいよ」
PSP「おれ、やきそばパンな」
PS3「ヘイ!」
401番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:29:04 ID:51zqFxqN0
洋ゲーコンプレックスって言うか、
元々ゲヲタ自体少数なんだぜ?

2ちゃんみたいなところにいると、ヲタの数とか忘れがちだけど。
402番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:29:34 ID:qkG/2IUR0
HL2つまんなかったなあ
FPSって対戦以外も面白いの?
403番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:29:50 ID:YI93YIvZ0
>>391
好みの問題だろ。
404番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:30:03 ID:aS7wUhvS0
道民は、まだまだピニャータの世界に入門したばかりだな
ピニャータは奥が深い
405番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:30:06 ID:WmFaVTW30
>>392
アイマスはアイマスだから売れない、Xbox360に責任を押し付けるな
勝ちハードPS2で出たゆめりあが何本売れたか知ってるか?
406番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:30:17 ID:fz0qLIYA0
世界樹のブログとかで偉そうに3DダンジョンRPGについて書いてるの結構あるけど
ほんと出てくるタイトルがWizだけなんだよな。せめてダンマスやUltima Underworldぐらい触れようぜ
407番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:30:20 ID:YQ5yMuX/0
>>271
FPSに限って言えば是非PCでやるべきだよな。
コントローラーじゃどう考えても限界がある。
408番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:30:38 ID:YIV4gaCf0
ピニャータは絵がキモイ。全然かわいくもなんともない。
409番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:30:46 ID:r4MuLRFk0
お前らアメリカだから洋ゲー褒めてるだけだろ?
日本人はアメリカ大好きだもんな
410番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:30:47 ID:OtoDzoQHO
ピニャータ評判いいなあ、買ってくるか
411番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:30:48 ID:Nd1cjB3F0
一番売れるゲームが良いゲームだ

アメリカゲーム市場は日本の市場の3倍あるから
逃したら日本は終わる。
412番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:31:01 ID:zPazJUfg0
むしろ二万五千も売れたことに驚きだ
しかも箱で
413番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:31:18 ID:FWCN9WUUO
つうか、アローンインザダークの国内販売権を買ってまでして
ぱくりゲーのバイオハザードだしてる会社にいわれたくねーよ
414番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:31:26 ID:SmyvvQzc0
流石カプコンは進んでるな
2chには妊娠とネトウヨが合体したような頭悪い奴が数多いからタチ悪い
415番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:31:28 ID:e03uBxc50
ダンマスがなんで2が出ないのか不思議でならん。
今の技術でフル3Dしただけでも涙モノだぞ。
416番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:31:37 ID:51zqFxqN0
それだったらFFはいいゲームだな。
アレはむしろアメリカとかの方が評価されてるし、売れてる。
417番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:31:53 ID:K3tKCTKk0
アイマスが二次元大好きなギャルゲーヲタに売れるわけねぇよな
あれって見た目が評判悪かったときメモ3みたいなグラフィックだしな
418道民"ツァラトゥストラ" ◆XvDgrrS5ZU :2007/02/02(金) 19:32:32 ID:XmzBj+Wj0 BE:172709344-2BP(3366)
>>404
ああ、俺のフレなんてレベル60突破したやつが2人もいる。オンにいるフレの半分は大体ピニャやってるな
419番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:32:36 ID:oIDfpmB70
20万人中2万5千人がアイマス買うハードwww
420やわちち軍曹 ◆m5YaWaKysU :2007/02/02(金) 19:32:58 ID:Se1FwvCM0
洋ゲーって言葉が出てきたのはPSのワイプアウトとデストラクションダービーが出たときだっけ。
どっちもハマったなあ。
421番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:33:11 ID:XpT1Xm+h0
海外のゲームて全部ふいんきが一緒な気がする
アメコミとマンガの違いっていうかなんていうか
422番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:33:39 ID:lOrSZphC0 BE:52389735-BRZ(5123)
多分、日本は1.PS3、2.Wii、3.XBOX360だろうな

海外は

1.XBOX360、2.Wii、PS3

だろうな。


423番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:34:02 ID:YQ5yMuX/0
>>417
そういや萌えヲタの先輩にアイマスかわいいっすよねって話振ったら
意外と反応が微妙だった気がするのはそういうことだったのか。
ゴマエーまで歌ってあげたのに。萌え興味ないこの俺が。
424番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:34:24 ID:4H1OE/su0
>>415
ダンジョンロードかアークス・ファタリスあたりで我慢しとけ。
特に後者は「マウスで中空にルーンを描いて魔法発動」、に惹かれて速攻で買った



騙されたけど
425番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:34:29 ID:XJ2my8xy0 BE:244199366-2BP(2345)
>>419
そう考えるとアイマス無茶売れてるな
426番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:34:39 ID:2/3XqbRB0
Haloは糞ゲーだったしGears of Warなんて興味もわかんしそんなにびびんなくていいのに
でも日本のゲーム産業もお先真っ暗だけどな
427番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:34:47 ID:r6+TbIiP0
http://www.mypress.jp/v2_writers/beep/story/?story_id=1556157
まず、現在最もゲーム販売で力を持つ米国(NPD発表)
2006年のゲーム市場は過去最高の125億ドル規模に

2006年12月のゲーム機販売台数で首位だったのは任天堂DSで160万台。
次いで140万台を販売した「PS2」、その後に110万台の「Xbox 360」と並んだそうです。
(NPDのアナリストは、数字を見たときにPS2のあまりの強さに椅子から落ちそうになった、
とコメントしていました)



XBOX360売れてねえなwww
DSどころかPS2にまけてんのか
428番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:34:52 ID:i8dTAu6/0
>>423
それはお前に引いてただけじゃね?
429番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:34:53 ID:iiIoUo7e0
>>411
もう終わりでしょ
少子化で若年の開発者どんどん減るし
もう伝統工芸のように萌えゲーで行くしか無いんだよ日本は
430番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:34:58 ID:aS7wUhvS0
>>422
でも箱○って海外でも初代箱以下のペースなんだぜ
国内最下位は確定として正直海外ですら厳しいと思うよ
431番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:35:00 ID:YIV4gaCf0
>>423
ちょっと俺にも歌っておくれ
432番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:35:19 ID:qkG/2IUR0
欧米の市場が拡大してるからそっちの好みにあったゲームを作るのは企業として当然だが
あっちの趣味に合った物こそが質の高いゲームだなんて決めつけるのは
洋楽聴きたての厨房そのものだなw
433番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:35:28 ID:CmaYXSz/0
洋ゲーは自由度があるから好きだな
でも全体的に見ると和ゲーの方がクオリティ高い
434やわちち軍曹 ◆m5YaWaKysU :2007/02/02(金) 19:35:39 ID:Se1FwvCM0
>>423
Stage6でくれ
435番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:35:56 ID:5vCbkFdI0
>>427
2006年12月といえばWiiの発売と
PS3も売ってたはずだけど…
436番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:36:09 ID:wXQII7J10
ガキ向けの薄っぺらいゲームしか作れなくなってるよな
437番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:36:15 ID:YQ5yMuX/0
>>428
いやひかるかーぜーをおいーこしたらーとか歌ってくるんだぜ。
なんのアニメか忘れたが。
438番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:36:24 ID:PFO6aXEx0
FPSはPCでやるには賛成だな
PCでやった後だとゲームパッドには戻れねえ
439番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:36:41 ID:cCpfmFdg0
>>427
PS3はそれ以下に売れてないのだぜ
440番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:37:01 ID:jDgLUjmd0
>>407
だからこそ洋ゲーは日本じゃ売れないと思うんだよなー。
FPSにしてもRTSにしてもWASD操作やらマウスキーボードが前提じゃん
でも日本でやるゲームってコンシューマが基本だからどうしてもパッドでやることになる
そうなるといかに洋ゲーがPCで面白くても大多数がコンシューマでプレイしている日本じゃ
操作性や爽快感が殺されて糞ゲーになっちまうよ。
441番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:37:08 ID:TwFG58gV0
>>411
アメリカのゲーム市場なんて知ったこっちゃねーよ
勝手に日本を終わらすなよw
それに一番売れるゲームが良いゲームだなんて言ったら、日本国内で五百万本も売れているポケモンはどうなんだよw
そもそも日本人とアメリカ人が好むゲームが違うだろ
442番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:37:11 ID:MX6embgD0
逆転裁判ってあっちで売れてるらしいな
443番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:37:27 ID:aS7wUhvS0
十年以上前からPCでFPSやってるがパッドでも別に気にならない
基本的に操作は体で覚えていくタイプだから
444擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2007/02/02(金) 19:37:51 ID:l3C8WMeX0 BE:10087889-PLT(15020)
キーボードのWASDが黄ばんでます
445番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:38:30 ID:WmFaVTW30
>>435
2006年末までに100万台出荷なんだからXbox360以下なのは当たり前
446番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:38:39 ID:FWCN9WUUO
>>415
つスカルキープ
447やわちち軍曹 ◆m5YaWaKysU :2007/02/02(金) 19:38:56 ID:Se1FwvCM0
俺もキーボードのS、D、F、Z、X、C、V、左シフトキーが少しツルツルになってる。
448番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:39:01 ID:YQ5yMuX/0
>>440
俺がはじめてやったFPSが64ゴールデンアイで、友達とやり狂ったけど、
今考えればあれオートエイムだったしなぁ。
エイミングがまともにできるマウスを使わないとFPSは楽しくないよね。
ゲーム大国なのにeSportsでも盛り上がってるFPSが、
日本では過疎ってるのはそういうことなんだろうね。
449番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:39:01 ID:nb1jbVXNO
>>439
(・∀・)
450番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:39:22 ID:YIV4gaCf0
>>440
別にUSBキーボードとマウスに対応してくれりゃいいだけのことなんだけど
なんでだろうな
451番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:39:26 ID:7qmUTcgy0 BE:847463459-2BP(20)
>>444
FPSシンドロームです。お薬出しておきますね。お大事に。
452番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:39:32 ID:jDgLUjmd0
>>416
FF12の評価のされかたが米と日本で全然ちげーのワロタ
453番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:40:02 ID:+KwiKY3O0
そろそろ法則が発動してもおかしくないんだが
454番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:40:06 ID:51zqFxqN0
売り上げだけで語るなら、ポケモンとかそれこそ知育とか、
海外どころが日本でも売れてるじゃないか。
455番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:40:16 ID:tzEUCpY90
てかなんであんだけ家庭用でFPS、TPS出てるのにキーボードとマウス対応にしてくれないか
が分からん
456番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:40:48 ID:5vCbkFdI0
>>455
パソゲーが売れなくなるじゃん
457番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:40:49 ID:h3C5XlN80
とりあえず今ゲハがひどい
妊娠にのっとられてPS3、XBOXの本スレがまともに機能しない状態
板わけてもいいくらいだ もうすぐ閉鎖だけど
ほんとやつら妊娠気持ち悪い・・・
458番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:41:14 ID:QuU+23hG0
diablo IIぐらいしか洋ゲーにはまったことないな
3でないかなぁ
459番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:41:22 ID:YQ5yMuX/0
>>450
最初はとっつきにくくても対応だけしとけば、
「FPSにはマウスとキーボードがいいらしいぞ!」って口コミになって、
ハマってる奴なんかはコントローラーからそっちに移行するよなきっと。
そうやって徐々にマウスキーボードでFPSやるのがメジャーになっていくと思うんだけどね。
460番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:41:42 ID:RQvCY2DX0
>>457
それをここに持ち込むお前の気持ち悪さといったら
461番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:41:49 ID:fz0qLIYA0
>>455
みんなが同じデバイスじゃないと公平じゃないです〜ってことだろ
462番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:41:52 ID:LVKsJBrJ0
ソフトはもう完全に抜かれたな
463番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:42:31 ID:qkG/2IUR0
>>460
コピペだが
464番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:42:41 ID:r6+TbIiP0
http://www.mypress.jp/v2_writers/beep/story/?story_id=1556157

最近ゲーム市場として大きな姿を現しつつある欧州

欧州で最も販売台数が多かったゲーム機は任天堂DSで、170万台。
欧州での販売開始が2005年の3月なので、既に2年目に入っているのですが、
このクリスマスの販売数が過去の最高を記録しています。
非常に目をひく数字です。欧州でも12月に立ち上げられた「Wii」は70万台。
英国で12月に販売された「DS」がそのうちの50万台、「Wii」が20万台だと
別途伝えられていました。

欧州のゲーム機市場全体の中で、「任天堂」ブランドが
占めた割合は半分を超えています。



任天堂一人勝ちだな
465番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:42:43 ID:2+d8z9rn0
でもカプコンが付いたハードは・・・
466番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:42:57 ID:LGbim6Sw0
3年後の日本のゲーム業界がどうなってるか楽しみだ
箱が一定の市民権を得てるか やっぱり爆死してるかとか
まったく先が読めない
あ、俺は箱持ってないよ ただの業界の動向が気になるPCゲーマーだよ
467番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:43:02 ID:4H1OE/su0
俺Wii持ってないんだけどさ、Wiiコンて結局FPS操作の解決策になったの?
アナログスティック程度で、WASD+マウスには叶わない?

468番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:43:07 ID:oIDfpmB70
AOEって日本じゃ戦国ランスより売れてないんじゃないの?ww
469番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:43:20 ID:17MzLGyk0
PCゲーム板で沢山の自称洋ゲーオタがFF12叩きまくってて「日本のゲームは・・・」とか言ってたのが笑える
日本人で洋ゲー褒めてる奴なんて所詮そんなもんだよ
470番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:43:20 ID:jDgLUjmd0
>>429
>もう伝統工芸のように萌えゲーで行くしか無いんだよ日本は

こういうスレだと決まったように和ゲーには萌えしかないとか言うやついるけど
萌えを前面に押し出してミリオンいったソフトってあったか?
ミリオンを飛ばした作品ってRPGや音ゲー格ゲーとかだろ?
明らかに萌えの類いはジャンルとしてマイノリティーなのに日本のゲームには萌えしかない
って言っているのはおかしくないか?
471番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:43:29 ID:YQ5yMuX/0
>>461
まぁ、それも一理あるけどね。
PCゲーだとカスタマイズできる範囲が広すぎて、
競技性的にどうなんだろうとか疑問だし。

でも、せっかくハード本体で公平が実現できているんだから、
マウスとキーボード対応させたら理想的な競技環境ができると思うんだけどなぁ。
472番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:44:03 ID:YIV4gaCf0
>>467
叶わない。疲れる。
473道民"ツァラトゥストラ" ◆XvDgrrS5ZU :2007/02/02(金) 19:44:13 ID:XmzBj+Wj0 BE:64766232-2BP(3366)
>>450
つXFPS
だが俺はコンシューマー機ではマウスキーボードでFPSやりたくないし対応もしてほしくない
エイミングがあまりにも正確だとスナイパー強すぎる
474番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:44:40 ID:VrXELCgI0
音ゲーを家庭でやるやつって何なの?
475番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:44:52 ID:/smcOzVp0
476番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:45:05 ID:aS7wUhvS0
>>473
あれ評判悪くないか?
477やわちち軍曹 ◆m5YaWaKysU :2007/02/02(金) 19:45:23 ID:Se1FwvCM0
>>474
大画面&5.1ch環境マジオヌヌヌ
ゲーセンにも行ってるけどな。
478番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:45:42 ID:YQ5yMuX/0
>>467
新鮮味はあると思ったけどそれだけだったな。
どう考えてもエイミングしにくい。
まぁガンシューで、自分のキャラの位置を動かせるゲームって
かつて無かっただろうから、FPSとは別の、ガンシューの進化系ととらえれば、
意義はあるかもね。
479番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:45:45 ID:YHAnVj/V0
>>469
FF12はネ実以外のあらゆる板で叩かれてた
480番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:46:05 ID:oIDfpmB70
洋ゲーオタって中二病だろ?
洋楽聴いている俺ってかっこいいwwwwwみたいな。
そんなに海外で評価されているゲームがやりたいなら初代マリオでもやってろw
481番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:46:06 ID:3BKSd6JXO
龍が如く2とGTASAってどっちが買いなの?
482番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:46:55 ID:4H1OE/su0
>>472
さすがにアナログスティックよりはマシだよね?
483番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:46:56 ID:h96u+HcD0
カプコンは日本海を東海と表記したゲームを売り出したときから買ってない。

そのうち法則が発動してダメになるだろうと予測してる。
484番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:46:58 ID:51zqFxqN0
その洋ゲーの本場アメリカで、FF12とかは評判良いんだよな。
面白いことに。
485番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:47:43 ID:YQ5yMuX/0
>>473
ゲームによる。
BFなんかでは「スナイパー(笑)」で
芋虫とかいって揶揄される有様。

CS系ではスナイパーはクッソつえーな。
極めたらそれこそAWPゲーじゃんとか思えてくる。
だが俺はAKを使うんだがな。
486番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:48:06 ID:K3tKCTKk0
>>479
そうか?
俺がν速でFF12をウンコ呼ばわりしたら
煽りレスが幾つも返ってきたぞ
あれを叩いてるのはFF7以降のムービーだけを堪能したい野村哲也信者くらいのもんだろう
487道民"ツァラトゥストラ" ◆XvDgrrS5ZU :2007/02/02(金) 19:48:11 ID:XmzBj+Wj0 BE:86355124-2BP(3366)
>>476
悪い、買わない方がいいと思う。そもそも対応させる気あるならMSが作るだろうしね
488番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:48:15 ID:lOrSZphC0 BE:83822764-BRZ(5123)
http://www.ff-xiii.net/images/scans/118play_uk.jpg

これ見れば、和ゲーと洋ゲーのハイブリットPS3の勝利は揺るがないと思うよ。
489番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:48:17 ID:j0aV5HgT0
>>470
その通りだな。日本のゲームは萌えゲーばっかなんていってる奴は
マニア向けゲーム雑誌とかばかり読んでるからそう見えてるだけだろ。
DSはもちろんPS2もPSPも売れてるのは萌え要素の薄い普通のゲームだしな。
490番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:48:30 ID:FWanvzrs0
>>481
GTASAかな。圧倒的に自由度が高いし、マップも広大
491番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:48:36 ID:iiIoUo7e0
>>470
ここでも別のスレでもアイマスがどーたら言われてたら
そう思っても不思議じゃないでしょ
自分はアイマスなんて気色悪くてみたくも無いけど
492番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:49:06 ID:cCpfmFdg0
DSのソフト開発費っていくらなの?
493番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:49:08 ID:7qmUTcgy0 BE:753300285-2BP(20)
>>484
あれ洋っぽいもん
494番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:49:11 ID:YIV4gaCf0
>>488
レジスタンス2だけはやりたいな
ほかはどうでもいい
495番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:49:12 ID:NaEjZiuT0
洋ゲーオタはシャドウゲイトとかドラッケンも評価しろよ
マジで面白いゲームだと思ってたのに今じゃネタゲークソゲー扱い
俺の思い出を汚しやがって
496番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:49:15 ID:4sd1PpYq0
ほんの数年前までゲームといえば日本だったのにな
落ちぶれるの早すぎ
497番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:50:11 ID:LVKsJBrJ0
>>488
一番上のゲームの絵が気持ち悪い
498番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:50:26 ID:fz0qLIYA0
>>488
ナンバリングされたタイトルしかない・・・
499番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:50:51 ID:RKi6wjcEO
FPSは微妙。
シムズ2が好きだ。ゲームの中の俺は巨乳金髪美女だし。
500番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:50:57 ID:Wk0C+LV20
>>488
なんだよレジデントエビル5ってwそんな名も知れ渡ってないゲームが日本で売れるかよwwwwww
他のやつもFPSだしw2008はPS3が終わる年だなw
501やわちち軍曹 ◆m5YaWaKysU :2007/02/02(金) 19:51:10 ID:Se1FwvCM0
>>483
戦国BASARAのパクリぶりも閉口モノだったしな。
502番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:51:27 ID:IhoRn9480
RTSの傑作、AoCでハレンが世界王者になったころ
日本のメーカーはいまだにターン制の大戦略とか三国志とかつくって
ログインがその下らない日本のゲームを特集してるのをみて
あぁ、日本のゲーム業界はもう駄目だなと思った
503番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:51:28 ID:YI93YIvZ0
>>488
3は貧乏人の反発が厳しいからな。
504番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:51:29 ID:/smcOzVp0
>>500
バイオ5のことだけど?
505番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:51:38 ID:YQ5yMuX/0
>>491
いやアイマスはかわいいだろ
エロゲーとかは氏ねよって感じだけど
506番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:52:32 ID:4sd1PpYq0
昔は洋ゲーの絵がキモかったが今では和ゲーがキモイ
FF7で「あれっ」と思ってFF8で決定的になった
507番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:52:36 ID:YHAnVj/V0
>>496
XBOXが売れてるのはアメリカだけですよ
508番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:52:37 ID:zrQs93e50
PS3は買えるけど買わない、ただそれだけ
509番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:52:41 ID:7qmUTcgy0 BE:753300285-2BP(20)
>>499
シムピーのころやってたけど飽きちゃった
どんな感じに楽しんでるのノ?
510番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:52:42 ID:r6+TbIiP0
>>491
> >>470
> ここでも別のスレでもアイマスがどーたら言われてたら
> そう思っても不思議じゃないでしょ
> 自分はアイマスなんて気色悪くてみたくも無いけど


あれ全然売れてないぞ。
2CHのオタが喚いてるだけだろ
511番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:53:10 ID:QKhRoAkG0
>>500
一匹釣れてよかったね
512番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:53:47 ID:e03uBxc50
>>495
シャドウゲートは面白いと思うけど、ドラッケンはなぁ…。
ありゃあ、堀で水死したり墓場でイヌの生首に食い殺されるだけのゲームだろ。
513番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:54:15 ID:+q0vgZST0
FPSって以前はPCのスペックが足りなくて
やりたくてもできなかったんだよなあ
514番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:54:32 ID:FexMaMN00
>>502
リアルタイム>>>ターン制とか思ってる馬鹿はciv100000回やって氏ねよ。
515番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:55:19 ID:K3tKCTKk0
>>506
男なのにヘソ出しルックのゲイファッションとかな
テイルズだのFF12だのシャイニングフォース・イクサだの
腐女子に媚び過ぎで一般人どん引き
イクサは装備してる鎧で見た目が変わるからまだ良いけど
516番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:55:26 ID:YQ5yMuX/0
>>513
ハンゲームで無料でできて低スペックでも遊べるやつがあるよ。
出来はチョンゲーだから酷いもんだがパクり元が海外でも大会とか開かれてるFPSだから
おもしろいと思うよ。
まぁ、できればそっちやってほしいんだけど。
517番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:55:34 ID:p6pSmpIA0
>>488
記事読んでないが、Supernovaって皮肉か?
今にも死にそう
518番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:55:38 ID:iiIoUo7e0
絢爛舞踏祭がガンパレの正当進化版だったら良かったのにクソだったのが痛かった
519番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:55:53 ID:rpL/EUAK0
日本のゲームが技術的に欧米に負けてるのは
ゲームメーカーが手抜きのシリーズ物ばっか出して
手堅く稼ごうとしかしなかったからじゃないのー。
520番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:56:20 ID:gdMYvh1/0
日本は3Dデザイナーが少ないのかな?
それとも専門のレベルが低いのか?
521番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:56:35 ID:sYfWM0Qq0 BE:427971694-BRZ(5055)
欧米のゲームって一人視点で化け物か敵軍撃ち殺すだけのゲームがほとんどじゃん
522番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:57:12 ID:PFO6aXEx0
>>514
AoEは戦闘が楽しいSLGであってcivとは違う気がする
523番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:57:32 ID:YQ5yMuX/0
>>514
RTSはターン制のがおもしろいだろうなぁ。
将棋やチェスがものすげー進化したようなゲームだから、
よく考えて遊べたほうがおもしれーと思う。
524番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:57:40 ID:sygzWBzE0
>>502
いや、ターン性は必要だろ
というかホント寂れてきて悲しい・・・
俺もaokaocでも5年くらい遊んでたので今更面白さ云々は言わないが疲れるんだよね
そんな気が乗らないときにターン性のでのんびり遊びたくなってくる
525番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:57:43 ID:IhoRn9480
ハレン VS TAITAIはゲーム史上最高の名勝負だった
526番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:58:16 ID:Nd1cjB3F0
一番売れるゲームが良いゲームだ

アメリカゲーム市場は日本の市場の3倍あるから
逃したら日本は終わる。
527番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:58:39 ID:JtpLhbwb0
>>521
PCゲームで見るとFPSは小数派
家庭用にはストラテジー、RTSの移植は無理だから
どうしてもFPS、TPSが中心になる
528番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:58:56 ID:4H1OE/su0
>>519
向こうでもスポーツ・FPS・RTS同じのばっかりでうぜええええ
と、同じように思ってて、ヒットした塊魂があまりにも個性的だったので自省した、
というニュースはあることにはあったぞ。
529番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:59:00 ID:VAkwbRLA0 BE:344885235-2BP(3122)
>>520
いや、両方
530番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:59:42 ID:z1FDr29v0
>>488
悲しいけど2008年って来年なんだよね・・・
531番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:59:57 ID:rpL/EUAK0
>>528
でも、自省せずに劣化コピーの追従ばかり繰り返すのが
今の日本のゲームメーカーなんだよね・・・
532番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 20:00:01 ID:TwFG58gV0
XBOX360版アイドルマスター限定版の成れの果て
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%A2%A5%A4%A5%C9%A5%EB%A5%DE%A5%B9%A5%BF%A1%BC&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp

最新のFPSやりたくても俺のソニーのPC(Pen4 3.0Ghz メモリ1GB VGA FX5200 128MB)じゃまともに動かねーよw
こんな人は俺以外にも多いはず。やりたくてもこれじゃエロゲー、ギャルゲーぐらいしか遊べません。
533番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 20:00:02 ID:uGNg3Qnn0
信長の野望革新はRTSっぽいな。パクリちゃパクリだけど。
でもそこそこおもしろかったな。なのにPK出さないし。コーエーしっかりしろよ!
534番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 20:00:39 ID:uSxooEWH0
洋ゲーと言えばインクレディブルマシーンだろ
535番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 20:00:40 ID:PFO6aXEx0
DSの三国志大戦はカードバトルだけど、戦闘に特化したRTSみたいなもんだがな
536番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 20:00:45 ID:zPazJUfg0
>>531
それ今の洋ゲーとどう違うの?
洋ゲーはなんか斬新なゲームとか出たの?
537番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 20:00:57 ID:YHAnVj/V0
>>488
まだ映像良ければ売れるの幻想に取り付かれてるのか
何して遊べるかが大事なのに
538番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 20:01:00 ID:K3tKCTKk0
PS2のターン製RPGで面白いのはガンダム・トゥルーオデッセイと真メガテン3だな
どっちもボーッとしてると瞬殺される
539番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 20:01:21 ID:CmaYXSz/0
>>526
http://www.vgcharts.org/worldtotals.php

今後、任天堂の売上を抜くのは厳しい
540番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 20:01:21 ID:fz0qLIYA0
>>524
http://stack-style.org/2006-12-14-04.html
ターン制は死なないだろ。AIの進化が楽しみだ
541やわちち軍曹 ◆m5YaWaKysU :2007/02/02(金) 20:01:54 ID:Se1FwvCM0
固まり魂はホントは最初の一作のみで終わらせるハズだったんだが、
あまりに売れたんで、上層部から続編作れと言われて仕方なく出したらしい。
542番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 20:02:03 ID:uzfVIdj+0
洋ゲーと日本のゲームって住み分けが出来てると思うんだけどなあ
洋ゲーの分野に首突っ込むのが悪い
543番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 20:02:26 ID:Y7LIwBK00
GTAみたいに18歳以上しか買えないのに、なぜか日本のきて規制にひっかかるって('A`)
なんのための18歳以上なんだか。
544番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 20:03:29 ID:xhv3j50E0
全然そう思わん
545番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 20:03:45 ID:jDgLUjmd0
とりあえず日本のメーカーは
モンハン2やカルドサーガみたいな納期重視の売り逃げは勘弁してほしい。
546番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 20:03:49 ID:IhoRn9480
RTSはスポーツだからね、疲れて当然
ターン制のゲームやるくらいなら
囲碁とか将棋やった方がマシ
プロが存在するようなやり込む程に奥が深いゲームが
日本のゲームには存在しない
547番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 20:03:56 ID:5vCbkFdI0
>>532
設定落とせば大体いけるんじゃないの
548番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 20:04:08 ID:FZiOSX32O
日本のゲームのキャラデザって美少女ゲームみたいのばっかで
コーナー一体気持悪くなった。
死ねよ萌えオタ
549番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 20:04:55 ID:RQvCY2DX0
GTAは18歳以上”推奨”だからだろ
550番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 20:05:45 ID:FexMaMN00
>>546
格ゲー
551番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 20:05:46 ID:jDgLUjmd0
>>539
ポケモンとマリオ強すぎワロタ
552番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 20:06:09 ID:2+d8z9rn0
>>548
日本人二次元大好きですから
553番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 20:06:53 ID:VAkwbRLA0 BE:229923252-2BP(3122)
GTAやろうぜ
554やわちち軍曹 ◆m5YaWaKysU :2007/02/02(金) 20:07:05 ID:Se1FwvCM0
>>548
時代の流れと共にたまたまそういう画風にシフトしていってるだけの話。
今現在、萌えだなんだ言われてる絵でも10年、20年もすれば古臭い絵にしか見えなくなる。
555番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 20:08:02 ID:K2J9hXGHO
海外の方が凄いっていうけど格ゲーはどうなの?
556番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 20:08:09 ID:4sd1PpYq0
海外と日本の趣味趣向の違いもあるとは思うけど最近は明らかに和ゲーは劣っている
謙虚に人の意見を聞いて復活して欲しい
557番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 20:08:25 ID:uAZO+8E80
カプコンか
説得力ないなあ
558番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 20:09:58 ID:qkG/2IUR0
萌え絵なんて一部のオタが食いつくから安牌狙いでやってるだけで
市場全体で見ればニッチもいいとこだろうが
日本人は萌えを敬遠してる
559番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 20:10:25 ID:QzmVQTNb0
アイマスの動画見てエロゲは進化すると感じた
560番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 20:10:31 ID:zPazJUfg0
>>555
モータルコンバット(笑
って感じ
そもそも向こうだとゲーセンの存在が日本ほどメジャーじゃなかったっぽい
まあ日本も劣化の一途なんだけど
561番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 20:14:14 ID:oIDfpmB70
日本も任天堂を抜かせばまるでダメなのは同意だな
>>539も任天堂のおかげで日本圧勝に見えるが
他メーカーももっとがんばらないとまずいだろ
562番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 20:15:31 ID:TwFG58gV0
>>547
そうなんだけど実際にバトルフィールド2を設定を落としてやってみたんだけど、
確かにぬるぬる動くんだけど、なんかPS2のゲームをやっているみたいな感じになって画面が汚いんだよね。
解像度を上げるとカクカクになって話にならないんですよ。もうすぐ買ってから3年になるしもう買い替えかなと
思ってGeForce8800を搭載しているショップPCを検討しているところです。
563番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 20:18:02 ID:7I0ht/+i0
創造的で独創的な戦争暴力殺戮ゲームを作れば欧米の豚がジャンジャン買ってくれるよ
564番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 20:19:32 ID:xhv3j50E0
日本で全く通用しないのに説得力ないな
565番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 20:19:51 ID:u4ClE8Gh0
洋ゲー:難易度高め、気軽に出来ない(ハマればどっぷり、結構長めにできる)
和ゲー:難易度低め、気軽に出来る(大半は飽きが早い物多い)

住み分けできてるからいんじゃね?って感じだよなぁ
566番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 20:20:06 ID:l5f9PMp7O
日本のゲームは自由度が足りない
567番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 20:20:32 ID:haUcGpM40
スウェーデンとかウクライナにも負けるだろ
568番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 20:20:54 ID:/hWvNU860
>ワールドワイド向けのゲームを作ることを

さすがイビョンホンを主人公にゲーム作る会社は違うわ
569番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 20:21:03 ID:YQ5yMuX/0
>>550
れっつごーじゃっすてぃーん
570番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 20:21:55 ID:sYfWM0Qq0 BE:962936699-BRZ(5055)
お前らの言う洋ゲーってFPSとGTAみたいなのだけだと思うんだが、向こうではRPGとかはどれくらい独自の文化を発達させてるの?
571番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 20:23:10 ID:YQ5yMuX/0
>>570
最強のMMOは洋ゲーらしいよ
やったことはないけど
572番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 20:25:19 ID:kCiCI6Tb0
>>534
こんなところに俺が
573番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 20:25:27 ID:dMoDoBJ+0
やった洋ゲーで長く遊んだのはGTAとトニホくらい
やっぱりTPSっぽいのが俺は好きだな
574番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 20:25:28 ID:YIV4gaCf0
>>570
オフRPGならOblivion
575擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2007/02/02(金) 20:26:10 ID:l3C8WMeX0 BE:1681643-PLT(15020)
>>570
ダンジョンマスターとかオブリビオンとかアクション系RPGが強い
日本よりも積極的にゲーム内に干渉してゆくって感じ
576番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 20:26:34 ID:w/mQ3NGO0
懐古厨の特徴

・次世代機のスペックやグラフィック賛美を聞くと脊髄反射的に「ゲームの本質は〜〜」みたいな感じの独りよがりな理論を暑苦しく語りだす
・「グラフィックが向上することはいいことだ」という当たり前の事実が理解できない
・というか「グラフィックが凄い→ゲーム性低い」という短絡思考しかできない
・聞かれてもいないのに「俺の中の歴代FFランキング」を語りだす
・過去のゲームをやたら美化してるくせに、内容はロクに覚えてない
・昔のクソゲーは愛されるクソゲーと擁護する
・攻略本やネットを駆使してクリアして「最近のゲームは簡単すぎる」などと言う
・明らかに読み込み時間が短いゲームで読み込みが長いと文句を言う
・自分たちのニーズがとっくにメーカーに切り捨てられたということを認めようとしない。
・3Dの良さを認めない、2Dの欠点を認めない
・なんでポケモンが出るまでGB市場が破滅状態にあったか考えろボケ!
・昔あれだけ楽しかったゲームを今やると、つまらないことに焦りを感じている。
・音数が少なくて覚えやすい曲→心に残る名曲
・有名ゲームしか知らないくせに最近のゲームはつまらなくなったと言う
・自分が大人になった、またはゲームに飽きたのをゲームがつまらなくなったと勘違いしている。
・極少数のムービーゲーをあたかも今のゲームの代表という口ぶり
・今のゲームのほうが昔のゲームより売れてることを知らない。
・PCゲーのパクリ集大成だったFCのゲームを斬新なアイデアと信じている。
・昔のゲームの良さが説明できない。「システムが」「世界観が」等の誤魔化しが得意
・「フィールドのないRPGは糞」とか、明らかに食わず嫌いでしかない発言をする
・「昔からゲームをやっている人はみんな今のゲームは糞だと思っている」と本気で思っている
・ドラクエ2のブリザードのザラキやFF3のラストダンジョンのような明らかな「理不尽」でしかないものを「手ごたえがあってよかった」と豪語する
・「製作者のオナニー」という表現が大好き
・DQ3で感動?w逆転裁判3をやってみろ!(苦笑)
577番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 20:33:14 ID:xZGl9LMy0
今の続編主義はうんざりだな・・・。
それと、自国でのオンラインゲーの運営を、韓国企業にまかせたりとか、
戦う気すらない日本のメーカーは、見限られて全部しねばいいよ。
作ってる側が惰性で作ってるのがわかるから、そんなゲーム買う気にならんのだよな。
578番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 20:41:02 ID:WrAyFaZJ0
越えたかどうか知らないけど昔から中毒性があるゲームが多いな洋ゲーは
579番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 20:41:11 ID:UxLatpQd0
昔っから洋ゲーが上だろ
580番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 20:45:19 ID:7qmUTcgy0 BE:451980083-2BP(20)
とりあえず光栄氏ねといいたい
581番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 20:45:20 ID:PFNRmthM0
カプコンクラシックコレクションおもすれー
魔界村とスト2と1943、ファイナルファイトで半日経ってたw
582番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 20:45:54 ID:gBJDqGmg0
>>371
そうなると
ttp://www.d6.dion.ne.jp/~yosou-oh/hard2.htm
歴代ハード出荷台数ランキング

10 セガサターン1,446 万台
11 ドリームキャスト1,100 万台
12 ゲームギア1,043 万台
14 ニンテンドーゲームキューブ955 万台
15箱○866万台            ←今ココ
17 Xbox805 万台
583番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 20:48:29 ID:5vCbkFdI0
箱○は歴代のゲーム機と比べればまだまだ売れてないとか言って
安心してる奴馬鹿じゃねえの?
584番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 20:50:12 ID:j0aV5HgT0
>>576
このコピペ作った奴の執念というか怨念には見るたびに恐れ入るよ
よく観察してる。実際こういう奴多いからな。
585番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 20:50:31 ID:YHAnVj/V0
日本で日の目を見ることはないと思うよ
586番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 20:52:31 ID:gBJDqGmg0
>>583
ついに論破されて何も言い返せないもんだから
「馬鹿」以外に言う言葉も浮かばないようですね?マジ憐れ(プッ!
587番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 20:53:29 ID:/smcOzVp0
海外すげーwwww
それに比べて日本ときたら・・・


PS3の本領発揮?!『Heavy Rain』のムービー by Pvt, Yamashita
http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=1090

本作に用いられる最新技術として、

* 目や唇、指など、体や顔全体の動きのデータ化
* リアルタイムで計算される涙の流れ方
* リアルタイムで変化する肌のしわ

など、あまりにも変化が自然すぎて、言われてからなるほど、と気付くようなリアルさを追求しています。
588番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 20:53:33 ID:k/NqGPMj0
スレタイがソースの本筋と違いすぎて笑ったwww
日本は任天堂が偉大すぎるだけでそれ以外のサードは危ないぞ
589番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 20:54:18 ID:2+d8z9rn0
>>583
安心も糞も何か根拠あるの?WiiやPS3より箱○がシェア取れる?
590番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 20:55:13 ID:0cj7QION0
>>587
それってゲームの面白さとどうかかわるの?
肌のしわの変化なんて興味ないんだけど
591番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 20:59:33 ID:5vCbkFdI0
箱○は宣伝さえちゃんとすればそこそこ売れるはず
PS3が死に体の今がチャンスなのに
592番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 21:01:28 ID:lDLwIwQO0
>>587
日本でも作ろうと思えば作れるんじゃないの?
593番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 21:03:14 ID:YIV4gaCf0
いつの間にか必ずハード論争になるな
594番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 21:05:33 ID:YIV4gaCf0
>>590
別にゲームの面白さの話なんか関係ないじゃん
単純に技術はすごいと思うよ
それをどう面白くするかは別の話で
595番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 21:06:25 ID:vvJst7410
今のところどのハードも欲しいゲームあんまり無いんだよな。
PS3でAC4欲しいなーと思ったら箱○でも出るらしいし値段考えると箱○なんだけど、
それだけのために買うのは流石に高いし。FPS/TPSはPCで十分だし。
596やわちち軍曹 ◆m5YaWaKysU :2007/02/02(金) 21:07:21 ID:Se1FwvCM0
箱○はあの欠陥ドライブと故障率をなんとかするべき。
597番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 21:10:58 ID:QNAfkCZD0
>>582
360一年で初代超えてんのかよ
598番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 21:12:39 ID:7qmUTcgy0 BE:677970094-2BP(20)
599番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 21:13:11 ID:YIV4gaCf0
>>596
あと爆音も
600番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 21:13:30 ID:vvJst7410
>>598
PC版DEMOあった気がする。
601やわちち軍曹 ◆m5YaWaKysU :2007/02/02(金) 21:16:39 ID:Se1FwvCM0
>>599
確かにあの音はちょっとな。
「うるさいっつったって、PS2でCD-ROM読ませたときよりはマシだろ」とか思ってたら
それ以上でビビッタ。
602番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 21:19:33 ID:j0aV5HgT0
箱○ってどれくらいうるさいの?ドリキャスより上?
603番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 21:20:08 ID:7qmUTcgy0 BE:527310274-2BP(20)
>>600
探してみるよありがと!
604番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 21:25:28 ID:YIV4gaCf0
605番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 21:29:09 ID:D+spuXpq0
カプコンはMTフレームワークとかいうのが完璧な出来っぽいから、
こういう事はっきり言えちゃったんだよね。
月曜日全力買いしよかな。
606番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 21:29:21 ID:nv+2Iwee0
RTSとかあんまり話題になってない?
homeworld系はMODも含めて本当に楽しませて貰った。

最近は2でガンダムMODとか出てるけど、バンダイはこれまで、ああいうゲーム作らなかったな
607番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 21:32:50 ID:nv+2Iwee0
失礼、よく考えたらあのMODは台湾製だった
ttp://www.youtube.com/watch?v=7KOQJcIVtmM
608番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 21:41:01 ID:EibjxzR80
EGM
http://www.1up.com/do/newsStory?cId=3156901
Virtua Fighter 5 (PS3, Sega): 9,5 / 10 / 9,5
NBA Street Homecourt (PS3/Xbox 360, EA): 9 / 9,5 / 9
Crackdown (Xbox 360, Microsoft): 9 / 8,5 / 7,5
Diddy Kong Racing DS (NDS, Nintendo): 5 / 6 / 5,5
609番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 21:41:43 ID:WrAyFaZJ0
>>604
ひでぇってレベルじゃねーぞ
ケースとドライブけちりすぎ
うちのサブPCのオンボロ4000円ケースに入ってるドライブ並
610 ◆Bcus.x/B/2 :2007/02/02(金) 21:43:07 ID:sawPPHse0 BE:301201128-2BP(110)
FC天地を喰らう2リメイク出してくれ。
611番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 21:43:59 ID:haUcGpM40
課題がはっきりしてるなら救いはあるんじゃない
612番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 21:48:03 ID:MPink4Bm0
>>602
xbox360の方が計測器で計った場合の音量自体は大きいのだが、
「ゴォー」と低音域の音が常時鳴り続ける感じなので、「キュウィーン」と
高音域の音と無音を頻繁に繰り返すDCよりは「何これw壊れそうw」
という恐怖感が少なく、エアコンの音に近いので慣れやすい。
613番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 21:50:51 ID:MPink4Bm0
>>609
そもそも、高速なDVDドライブに静かな製品は存在しない。
614番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 21:53:42 ID:YklK6RFI0
だからさ、どうもでいいからさっさDC版ジョジョの三部各ゲーをPS2に移植しろって言ってんだろ!!!!!!!
カプコンにはこれしか望んでねーよ!!!!!!!
615番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 21:53:56 ID:yX9FdyeR0
DVDの限界か
616番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 21:54:57 ID:VmXq+A9U0
欧米はいつのまに日本に追い抜かれたんだ?
日本がここ20年で追い抜いたのは市場規模だけのはずだが。
617番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 22:01:17 ID:YklK6RFI0
3Dゲームは完全に抜かれているわな、日本ではゲーム性がどうのこうの言っていてDSとかwiiみたいな
糞ハードが売れているけど世界レベルでは3Dが圧倒的に支流だからな。
そういった意味では日本は完全に出遅れている。
だからWiiとかDSは日本のゲーム業界の為には絶対に流行ったらだめなんだよね。
ps3かxbox360のどっちかが勝たなければいけない。
618番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 22:02:20 ID:eGvPIvja0
欧米のゲームってFPSとかばっかで面白くない
619番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 22:06:30 ID:WrAyFaZJ0
>>613
これよりマシなドライブ普通にあるんじゃないの?
あとケースも
620番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 22:07:24 ID:jgUKVzZO0
日本が先導してた時期っていつよ?コンソール限定での話?
621番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 22:08:25 ID:YklK6RFI0
FC、SFC、PS、SSの時代は間違いなく日本が主導だったろ。
622番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 22:14:20 ID:XVt4WU8Q0
要はMSの技術力に負けただけじゃん。
623番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 22:18:08 ID:YIV4gaCf0
馬鹿か
624番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 22:25:13 ID:MPink4Bm0
>>619
今までに、色々な光学ドライブを試してきたが、近年の高速タイプの
DVDドライブはどれもうるさい。
唯一プレクスター製品だけが最高回転速度を手動設定できるので
インチキだがマシな程度。

CD-Rドライブ絶頂期に登場したケンウッド製のCD-ROMドライブで
マルチピックアップレーザーだとかいう製品があったが、あれは鬼の
ように超高速で超静穏だった。
やるとすれば、この技術をDVD-ROMに付けることだろう。

ただし、当時、CD-ROMドライブのくせにCD-Rドライブと同じくらいの
恐ろしい値を付けていたので、素直にHD DVDを内蔵した方が良い
とは思うが。
625番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 22:30:22 ID:YIV4gaCf0
何にしろPS3があれだけ静かだとちょっと辛いね
まぁ360も静音モデルが半年以内にでるんだろうけど
626番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 22:37:03 ID:MPink4Bm0
>>625
PS3の場合は、BDという高密度な規格のおかげで、回転数を上げなくても
転送速度は稼げるからねぇ。

xbox360の場合は、今からHD DVDを内蔵した製品を出したところで、現行の
ソフトはDVDなわけで、結局DVDのピックアップが動いてしまうから無意味。

となると、xbox360の新型番は出さずに、一気に互換性もクソもない次世代機でしょう。
627番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 22:37:28 ID:gFCFyPtq0
技術力なら欧米の方が圧倒してるのは本当だな
628番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 22:40:44 ID:YIV4gaCf0
>>626
これはネタなんかな?
静音化してるとは限らんけども
しかし、マイナーバージョンアップするとしたら、いまの在庫はどうするんだよって話だよな
今買っても2005年11月製造だもんなぁ、360は

http://japanese.engadget.com/2007/01/05/xbox-360-hdmi-120gb-hdd-zephyr/
629番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 22:41:42 ID:YklK6RFI0
PS3は静穏なのは凄いと思うが爆熱なのはどうかと思うよ。
冬の今でさえかなり熱でてんのに
夏でエアコンとか無しの状態で大丈夫かと思うね。
630番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 22:43:07 ID:fhm5kTjl0
方向性が全く違うだろ?
631番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 22:43:14 ID:DgW6i8GA0
排気口に集中してるだけで発熱自体は360もそう変わらんよ。
消費電力も大きな違いが無いんだし。
632番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 22:44:10 ID:gFCFyPtq0
>>626
PS3のBDは2倍速までしか対応してないから遅いよ。
633番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 22:44:13 ID:PVZYDfol0 BE:239500782-2BP(1112)
海外のシミュレーションはKOEIの三国志と信長の野望を足して3くらいかけたレベル
634番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 22:44:21 ID:gVptRodl0
坂本彩子殺す
635番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 22:45:03 ID:oE9eX7bt0
洋ゲーで面白い物って何かある?

俺は、シムシティしか思い浮かばない。
636番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 22:45:58 ID:YIV4gaCf0
>>635
バルダーズゲート
637番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 22:47:53 ID:AxuIHGkd0
638番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 22:48:00 ID:YklK6RFI0
ローマトータルウォーなんか日本ゲーム企業には絶対に真似できないぐらい
神ゲー。
639番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 22:48:18 ID:WrAyFaZJ0
>>624
うちのはこんなにうるさくないけど、
ドライブに問題ないならケースの構造が悪いってことか
640番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 22:49:21 ID:AwZJuoRh0
>>637
ナツカシス
641番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 22:49:37 ID:aS7wUhvS0
静穏バージョンなんて期待しちゃ駄目だよ
静かなのが良いって人は大人しくPS3かっとけ
642番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 22:50:47 ID:YIV4gaCf0
>>641
いやゲーム機は全部持ってるけど、とにかく静かになってほしいよ
今は5.1chで爆音鳴らすことでごまかしてる
643番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 22:51:01 ID:aCwf82GS0
モノマネが得意と批判された日本がゲームソフトは逆にモノマネされて
越えられたのかw
644番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 22:51:43 ID:aS7wUhvS0
>>642
ん?それがどうした?
645番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 22:52:34 ID:AxuIHGkd0
アパート住まいの人間は360やらないほうがいいよ
隣の住人と騒音でトラブルになるから
646番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 22:52:58 ID:YIV4gaCf0
>>644
どうもしない

話戻るけど、技術はともかく、
別に欧米の売れてるゲームにオリジナリティなんてないよね?
647番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 22:53:07 ID:YklK6RFI0
>>631
そうでもないだろ。
ACアダプターで外部電源のXBOX360と内部電源のps3だったら
どう考えてもps3のほうが爆熱。
そもそもPS3の電源切った後、本体のプラスチックがピシピシって言うのはどうなんだよW
648番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 22:54:09 ID:6hGXq0ma0
ロックマンDASH3まだですか
649番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 22:54:22 ID:oE9eX7bt0
ああ、オブリビオンとヘイローがあったな。

全然やったこと無いけど。
650番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 22:54:36 ID:0gYRoyw60
てか、アニメとILMの違いみたいなもんだが・・・
そのうち飽きられそうと思うけど。
651番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 22:54:59 ID:YIV4gaCf0
>>647
嫌味じゃなく、そんなに熱くなるほどPS3使えて羨ましい
まじでPS3は使わないわ
652番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 22:55:46 ID:aS7wUhvS0
>>646
オリジナリティのあるゲームってたとえば何?
つーかオリジナリティなんてゲームの良し悪しの極一部でしかないんだから問題ないと思うが
653番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 22:59:21 ID:YIV4gaCf0
>>652
なんだろうな
言われてみるとよくわからんわ
でも結局、売れてるのはFPSが多いって言いたかったんだけど、
ちょっと家帰るんでまたね
654番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 23:03:49 ID:YklK6RFI0
>>646
だからオリジナリティーなんか望んでいるのは日本人ぐらいなんだって。
海外は圧倒的な3D描画至上主義なんだから。
655番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 23:05:11 ID:aS7wUhvS0
>>653
システムがFPSであればそれはオリジナリティの無いゲームなのか?
PREYとかPOTALみたいに独特のシステムや世界観を導入してるが故に評価されているものもあるじゃないか
それとも今までのゲームとはベクトルが全然違うようなゲームでないと高く評価できないのか?
656番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 23:05:40 ID:CdfYhm/f0
>>643
もともとAppleUやらのPCゲームを物まねしたのが日本の家庭用ゲームだけどな
657番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 23:08:10 ID:JtpLhbwb0
>>655
そういう連中はやってないやつばっかりなんだからしょうがない
それでいてPCゲヲタは上から物を言ってる感じがしてムカツクとか言うから始末に終えない
658番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 23:08:18 ID:MPink4Bm0
>>628
ガセでしょうね。
PCエンジンのように鬼拡張ができるような構造でもないですし
659番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 23:09:40 ID:MPink4Bm0
>>645
昔、マイクロソフトの元祖サイドワインダーで夜中に
コンバットフライトシミュレータやってたら、マジで苦情きたw
660番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 23:11:24 ID:JWpSnXDh0
何が言いたいのかよくわからんけど
ロストプラネットが日本人に相手にされなくて悔しかったんだろうな、たぶん
661番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 23:11:25 ID:oE9eX7bt0
何で、欧米と比べなきゃならないのかと。

欧米は参考程度にして、日本独自の道を行けばいいじゃん。

欧米のやり方では、スーパーマリオは生まれない。
662番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 23:15:02 ID:YklK6RFI0
欧米だけじゃなく世界そのものの主流が変わってるのに
いつまでも日本独自では日本のゲーム業界は死亡だよ。
だからこそwiiなんか売れたら駄目なんだけどね。
663番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 23:16:19 ID:KxiQ6pq80
どうでもいいけどMTGのパクリから始まって
いまやTCGで世界一の売り上げを誇る遊戯王って何なんだろう
664番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 23:16:23 ID:oE9eX7bt0
>>662
言ってることの意味がわからない。
665番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 23:20:49 ID:X6Gu5Sxt0
正直海外のゲームで面白いと思ったものなんて一つもないな
STGもFPSもMMOもつまらん
チンギスハーンとウイポがあればずっと楽しめる
666番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 23:22:58 ID:gFCFyPtq0
>>665
ドンキーコング、クラッシュバンディクー
667番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 23:23:47 ID:X6Gu5Sxt0
>>666
どっちもつまらん
668番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 23:26:45 ID:4zgRL4kf0
>>624
静かにしようとしたら、1回転当たりの転送ビットレートを上げるしかないわけだ。
DVDじゃ限界、だとしたらBDにするしかない。

PS3のBDは今は叩かれているけど、静穏性にも効果があることを考えると、
外しては逝けないと思う。
669番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 23:28:22 ID:AdzrgY050
PS ムービーばっかりwwww
DS 知育ゲームだらけwwwww

日本完全脂肪wwwwwwwww
670番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 23:31:36 ID:YklK6RFI0
シャイニングフォース イクサは久しぶりに楽しめているから
日本のゲームもまだまだ捨てたもんじゃないけどね。
もっとこうゆう2Dと3Dの融合したみたいなのを出して欲しい。
671番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 23:34:00 ID:FPicRw2h0
Civよりコッサクスが面白かった
信長革新も面白かった
672番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 23:34:39 ID:SWHRtSxo0
シムシティ、ポピュラス、レミングス、ウルフシュタイン、アウターワールド、ウルティマ・・・
欧米のゲームはSFCの時代から日本のゲームを超えまくりですが。
673番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 23:36:07 ID:FPicRw2h0
バンゲリングベイも洋ゲーか
674番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 23:36:12 ID:ro5yqQ8E0
つーか、欧米の映画の物まねしようとしてからつまらなくなった
675番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 23:37:14 ID:X6Gu5Sxt0
>>672
全部つまんねぇよ
糞だろ洋ゲーは
676番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 23:37:39 ID:KHsAiqg90
>>672
家庭用ゲーム機限定の話じゃないの?PC含めたら日本が勝ってる時代ないし
677番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 23:37:49 ID:e+TQXRLE0
カンニング竹山かと思って期待したじゃねぇか
678番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 23:38:03 ID:Iq97O8Vq0
>>675
もういいよ
679番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 23:38:53 ID:e01/dzrE0
欧米じゃなくて国の名前あげろよ・・
なんで日本一国とその他全体を比べるんだよ。
680番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 23:40:15 ID:JtpLhbwb0
>>672
超えてるかどうかはともかくポピュラスとレミングスはハマりにハマった
PS時代もワイプアウトとかコロニーウォーズとか面白かった
あの頃は日本もアーマードコアとかガングリフォンとかリッジレーサーとか
次世代を感じさせるゲームがたくさんあったのに
最近出る続編はどこか今ひとつなんだよな・・・
681番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 23:40:28 ID:YklK6RFI0
FPSは絶対に日本人には受け入れられないのはなんでよ?
682番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 23:41:38 ID:GEkAWJZF0
何で洋ゲー毛嫌いする奴いるんだ?
RTSもFPSも面白い、PCでゲームするようになってから
据え置きほとんどやらなくなった・・
洋ゲーは長時間ハマるゲームが多いのが特徴か
日本のはすぐ飽きる
683番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 23:42:29 ID:FPicRw2h0
>>682
洋ゲーを知らないだけだろう
684番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 23:44:54 ID:zPazJUfg0
なんか洋楽信仰とすごく似てる
685番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 23:45:41 ID:Rqelb7oaO
二作ともクソゲ
686番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 23:48:37 ID:hN2C3vFK0
洋ゲーはHaloやGoW、TDUが2006〜2007年時点で最強の頂点だと思うけど
ゲームの規模やグラフィック表現+軽快な対戦というのだけではなく、もっと
ロジックを使いつつ進歩したグラフィックは演出みたいな位置づけで作りこまないかね?

日本人が3年前に作ったファントムダストなどは技術面でもアイデア・ロジックでもデザイン・キャラ面
でも良くまとまっていて、和ゲー黄金期のこれぞ日本製ゲームといったテイストで非常に良かった。

惜しむらくは興行的に失敗してこのシステム・ロジック・世界観を発展できなかったことだな。
あー惜しい実に惜しいくやしい・・ビクビクッ
687番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 23:49:20 ID:nv+2Iwee0
>>684

機会があったら、何か触ってみたら?
自分に合ったゲームがあると、本当に洋ゲーっていいと思うようになる

和ゲーでもいいソフトいっぱいあるんだけどね
688番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 23:49:51 ID:SWHRtSxo0
スクエニはドラクエ8でようやくSFCのドラッケンに追いついたな。
FF7?まだ2Dのフィールドかよwって感じ。
689番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 23:51:52 ID:z0MKoA820
日本のゲームはキモヲタ向けだからな
690番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 23:54:04 ID:zPazJUfg0
>>687
別に洋ゲーがダメだなんて一言も言ってないよ
つーかその言い方だと完全に個人の趣向の問題であって、洋か和かなんて関係ないだろう
そのゲームがたまたま洋だった、和だったですむ話じゃないか
691番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 23:55:50 ID:+H+sqVjw0
>>682
個人的な感覚として。

洋ゲーは、なんていうか、暗い。雰囲気が。
やってて陰鬱な感じになる。

リアリティを追求した結果そうなっちゃったんだろうけど。
シムシティはそういうこと無かったんだけどなぁ。
692番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 23:57:09 ID:JtpLhbwb0
>>681
受け入れられないってことも無いんじゃねぇの
ハンゲの超絶糞FPSのスペシャルフォースですら
常時数千人のプレイヤいるし(今見たら7000人以上プレイ中だった)
64の007好きだって人も結構いるし
売り方次第じゃ売れるんじゃね?
693番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 23:59:33 ID:3rbszzUu0
国産のシミュレーションゲームってなんであんなに酷いものしかないの?
694番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:00:48 ID:YCV1TBzJ0 BE:760838988-BRZ(5055)
FPSって知らない人と対戦してもムカつくだけでつまらなさそうだ。
ゴールデンアイは友人とワイワイできるからこそ人気なんだと思う
695番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:02:36 ID:DGNZ81AB0
ドラクエ8並のフィールドの広さでMGS3並の自然物の作りこみで
牧場物語並に生活できるゲームが出てほしい
696番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:03:10 ID:yYHNYCXS0
>>693
確かに国内でのSLGの衰退っぷりは目に余るな。
スーファミの頃はいろいろ出てたと思うんだが。同時期のPCでも。

それだけ買われなくなったということか。
697番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:03:19 ID:fKoT0c8eO
GTASA完全版出せや



698番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:03:34 ID:gqhswVky0
>>691
あー、イメージとかも結構あるのかもな
洋ゲー=暗い、とっつきにくい、むずかしい
こんなイメージが残ってそう
699番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:03:34 ID:EMdynVhf0
>>693
シミュレーションにすらなってないよ。光栄のなんて武将好きの為のキャラゲー
700番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:04:05 ID:IsQZ36zR0
>>691
だな。
銃持って敵を殺す設定をリアルにすると
どうしても暗くなる。ドロドロし過ぎ。

かといって、明るい人殺しゲーにするとバカゲーになるわけでw
701番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:04:44 ID:GXjIuRsz0
日本は日本食ばかり食ってるから駄目なんて誰も言わないだろう?
日本のゲームが好きな人は日本のゲームを買えばええし。
欧米のゲームが好きな人は欧米のゲームを買えばええ。

独自の文化が根底に無いものなんてゲーム以外でも魅力なんて無いでしょ。
702番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:05:34 ID:M8Jsisg90
タワーとかネオアトラスとか面白かったんだけどなあ
703番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:10:28 ID:t4Prv1m40
日本のSRPGって全部タクティクスオウガのパクリ。
三国志も進化しないしな。
704番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:10:53 ID:7/3BPPce0
和ゲーだろうが、洋ゲーだろうが面白かったらそれでよし。

だけど、ゲームを長時間やること自体、既に興味がないw
705番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:11:45 ID:yYHNYCXS0
>>698
余談になるけど、本当に画面が暗いというのもある。
最近はやってないんで少し前の話になるけど、洋ゲーやってると
画面の明度調整を最大に明るくしないとゲームにならないという事がよくあった。
最近のはどうだかわかんないけど。

夜の暗さを表現するときに、和ゲーだとそこらにある照明器具とかそういう小物を使ったりするけど
(ロウソクの光をくゆらせたりとか)、洋ゲーはそのまんま真っ暗にすることが多い。
どっちが正しいという事は無いんだけど、そういう文化の違いみたいなのもあるかもしれん。

>>700
64のゴールデンアイが売れたのは、「映画が原作」というのが
ある意味免罪符みたいなのになってた部分があるな。
そうするとあまり暗さというか陰鬱さを感じなくなる。
706番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:13:17 ID:0OywfGEY0
日本のシミュだと
ファミコンウォーズとVM Japanの二つがシンプルで面白かった
今年は洋ゲーのボードゲームを基にしたシミュレーション(RPG?)の
Mythic Warsってのが出るらしいから期待してる
707番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:14:21 ID:ivq9yvu+0
文化の違いというか目の違い。
青目だと明るいとまぶしいのさ。
708番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:14:43 ID:eH6eStyz0
日本ではFF12みたいな本格的なゲームの進化
を受け入れられないんだからもうどうしようもないよな
アイマスみたいなただエロいだけのゲームしか売れない
709番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:14:58 ID:dGZDpcrc0 BE:52927722-BRZ(5555)
何でCEROは規制を厳しくしたの?Z指定の内容だっけ?おかげでGTA SAの警察が鬱陶しいんですが!!
ちょっとしたことで指名手配されるし!!!!!!!!!糞仕様ふざけるなあああああああああああああ!!!
710番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:15:42 ID:OOtv4Jxl0
じゃあFFタクティクスの続編をパラドックスかシドマイヤーに依頼しようか
711番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:15:57 ID:xo53tLut0
大神みたいなゲームもっとだして。
712番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:17:03 ID:tDYU9nvN0
光栄なめんな
チンギスハーン4とウイポ6
は死ぬまで遊べる
逆に洋ゲーのシュミレーションのほうがうすっぺらいよ
なんつーかバタくせぇんだよな
713番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:17:31 ID:7/3BPPce0
そういえば、ロードランナーとかプリンスオブペルシャという
神洋ゲーがあったな。
714番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:18:05 ID:krvYoe4o0
欧米のゲームなんてとっくの昔から日本よりすげえじゃん
そもそも歴史からして比べ物にならない
715番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:18:22 ID:lU2kxJ7p0
日本はもうこの分野でしか生き残る道は無いな
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader407306.jpg
716番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:18:42 ID:3DnyrjBY0
>>712
おまえバタくさいの意味解って使ってるのか?
717番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:19:09 ID:yYHNYCXS0
昔コーエーが光栄だった頃は
エアーマネジメントとかリーディングカンパニーとか
そういう変り種を出してたんだけどなぁ。
いつのまにか「売れそうな」ゲームしか作らなくなったような。
718番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:19:33 ID:M4h/LwXY0
エターナルダークネスっていう洋ゲーは面白かったよ。
アイディアが秀逸っていうのかな。シナリオもよかった。
ただゲームの難易度は大味すぎていまいちだったけど。
このあたりがアメリカらしいのか。
719番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:19:36 ID:OT+pPesmO
漫画とかアニメのキャラゲーって本当に酷い出来のゲームが多いよな。
720番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:19:42 ID:gqhswVky0
>>705
照明器具とか小物とか細々した演出って日本得意そうだな
欧米ゲーは確かに大雑把というか大味なもの多かったりもする
バイオとか零とか日本産ADVは演出スゴイもんな
721番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:19:42 ID:7/3BPPce0
>>712
お前は、ポピュラスをやったことのないアホ。
722番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:21:38 ID:KRTb9XJy0
結局、洋モノFPSって、80年代のスクロールシューティングや90年代初めの格闘モノと同じ
定番ジャンルな訳でしょ。
今の日本にそんな定番ジャンルが無いから異常に見えるだけで。

あと、洋ゲー凄い、凄いってのは解るけど、日本ではPCでゲームやる人が少ないってことは、
幾ら凄くても大衆受けする代物ではないってことだよ。
723番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:21:45 ID:tDYU9nvN0
>>717
エアーマネジメントあったなw
路線独占してぼったくる
笑いが止まらないw
724番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:21:51 ID:CQAPqJTH0
日本のゲームって海外ゲームのデフォルメじゃん
新しいものを作るのはいつも向こう
725番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:22:41 ID:1hVytdlM0
カプコムは常に時代の逆を逝く
726番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:23:33 ID:yYHNYCXS0
>>714
昔は確かに凄かったんだよ。
ポピュラスとかシムシティとか、こんなの日本じゃ絶対思いつかない!と思ったもの。
日本人が思いつかないようなアイデアの宝庫が洋ゲーだったわけ。昔はね。
727番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:24:10 ID:tDYU9nvN0
>>721
やったことあるっつーの
ポピュラスどころかホードもやったよ
728番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:24:11 ID:CYIWPM7N0
欧米のゲームは日本を越えた!!

そう思ってた時期が俺にもありました。


三国志大戦DSおもすれえええ
この発想はなかったわ
729番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:25:02 ID:gzQ3TJIP0
>>724
WIz→ドラクエ
アローンインザダーク→バイオ
ってのは判るが

格闘や横スクアクションやSTGやスポゲー全般の基礎や
3Dアクション(マリオ64)や音ゲーやGTA系(シェンムー)
なんかは日本発だぜ?
730番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:25:06 ID:yicaU+l10
かわいい女の子とかどうでもいいよ
オッサンが主人公の方がむしろ良い
731番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:25:06 ID:KRTb9XJy0
>>726
80年代のスクロールシューティング全盛期には「欧米のゲームはオリジナリティが溢れていて・・・
それに比べて日本のゲームは・・・」なんて言説が溢れていたモノだよ。

まぁ、今は全く逆のことが欧米で言われているわけですが。
732番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:25:27 ID:TpT2nwAI0
http://www.youtube.com/watch?v=9YJNckvunCY
お前ら日本が世界に誇るセガのソニック見てから言えよ
733番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:25:42 ID:OSnJBMlg0
テトリス考えたロシア人の収入ってどのくらいよ?
734番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:25:59 ID:yYHNYCXS0
>>718
洋ゲーにしてはシナリオが良かったなアレは。

細かい突っ込みだが、あれ作ったシリコンナイツはカナダの会社だったような。
735番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:26:27 ID:krvYoe4o0
かつての日本のパソコンは低性能高価格なNECの鎖国市場だったから
紙芝居エロゲーばっかり発達したな

海の向こうでIBM-PCのすげえゲームがバンバンでてる頃に日本はスーパーファミコンw
当然今に至っても海外のMODみたいなアマチュアの文化が日本には無い
せいぜいステータス無敵にするとか、そんな程度

そりゃあ差がつくわな
736番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:26:47 ID:tDYU9nvN0
>>729
あーウィザードリィだけはおもしろいな
737番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:27:07 ID:14XIgBii0
確かにシューティングは日本製以外ありえない。
738番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:27:09 ID:iu/3StMv0
いまこそ、シェンムー3を出すときなのです!
739番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:27:12 ID:t4Prv1m40
SFCではじめてやったのがポピュラスだったな。
初めは何だこの糞ゲーはって思いつつもはまってた。
ポニーキャニオンだったか?
740番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:27:42 ID:lU2kxJ7p0
>>733
共産国なので儲けをロシアにほとんど取られてアメリカに亡命したそうな
741番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:28:41 ID:JOJop2I70
シェンムーは画期的だったが全然売れなかったよな
それどころか日本じゃ糞ゲー扱い
でも海外では評価されてるんだよね
742番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:29:08 ID:ivq9yvu+0
>>731
GTAは第一作が97年。
743番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:30:01 ID:gzQ3TJIP0
GTAの1と2は2Dだろ?GTA3からシェンムーみたいな3Dのシステムになった
744番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:30:19 ID:yYHNYCXS0
>>728
三国志大戦もそうだけど
アーケードゲーム、アミューズメント施設のゲームの分野だと
和ゲー>洋ゲーだな。
WCCF、三国志大戦、QMA、各種ガンシューティングとか。
DDRなんか今度アメリカの学校に置かれるというじゃない?

しかしこういう大型筐体モノは向こうのほうが強そうなイメージがあるんだが。
745番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:30:23 ID:t4Prv1m40
シェンムーは糞ゲーじゃないけど出し方が糞だったよな。
複数に分けてゲームを出すのは購買意欲を極端に奪われるんだが。
746番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:31:04 ID:GC0RYHEI0
洋ゲーも和ゲーもマンネリだな
747番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:31:39 ID:krvYoe4o0
>>739
ポニーキャニオンは洋ゲーの移植してクソゲー化させてばっかりだった記憶があるな
まあスーファミとPCじゃスペック違いすぎたから仕方ないかもしれないけど
748番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:31:42 ID:JOJop2I70
>>745
Haloもそうだけど売れたよな
749番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:32:31 ID:lcY5O+8n0
シェンムーは糞ゲーだろ
演出の糸が見え隠れして
遊ばしてもらってる感があった
750番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:32:44 ID:M4h/LwXY0
伝説の騎士エルロンドをマイルド移植したジャレコは神
751番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:33:16 ID:yYHNYCXS0
>>735
向こうと違ってこっちだとMODみたいな「ゲームを改変する」のって
あんまり一般的じゃないんだよなぁ。
皆が同じ環境で、統一されたルールがあって、その中で腕を磨き合う、みたいな。
752番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:33:46 ID:aZ/gInH+O
いいからWOWの日本鯖作れよ糞が
外人こわい
753番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:34:17 ID:JOJop2I70
FPSの歴史でもっとも画期的だったのは初代QUAKEだよな
754番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:34:56 ID:PO2ny3r20
>>648
今の技術でロックマンDASH3を作ったらすごいのができると思うのになぁ・・・
なんとかならんかねカプコンさんよ
755番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:35:28 ID:gzQ3TJIP0
日本の場合はクローズドなコンシューマの環境がまずあって、オタクだけがプロアクションリプレイなどで
部分改変して遊ぶだけだったな。他はX68000とかのソマリとかが限界。

一般人に至ってはツクールを必死に弄って自己満足してたし
756番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:35:48 ID:2+Hwqh340
日本のゲーム製作者が白旗上げたんだからこれでとどめだろw

おまえら日本人は明日の朝一番で360買いに行けw

GAME OVER
757番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:37:39 ID:CYIWPM7N0
>>744
カードを直接動かす発想はすごいと思った。
金無いからアーケードじゃやったこと無かったけど
ずっと面白そうだと思ったんだよね。DSで出してくれたセガには感謝。
アーケードはカードに使う特殊インクが開発されてから
ガラッと世界が変わったね。
こういう技術の使い方がうまいと思う。
758番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:37:59 ID:yYHNYCXS0
>>737
日本のシューティングはもう極まったところまで行ってしまってて
ある意味懐石料理・精進料理みたいな感じがするんだよなぁ。
全5ステージしかなかったりw

でも虫姫さまふたりはむっちゃ面白いと思う。
759番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:38:30 ID:ay7kwhli0
欧米のゲームは日本を越えまくりなのに欧米のゲームをやってる日本人が皆無なのは何故ですか?
760番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:38:48 ID:A3R4CkXt0
>>705
目の調光してるとこが違うからね。以下わかり易いコピペを。

>(前略)「明るさ」の何たるかを決めるのはその土地の風土気候と、そして目の構造の如何によるというのです。
>つまり、ヨーロッパでは薄暗い天気が多く、そのためヨーロッパ人は瞳=虹彩の色素が、碧や緑や灰色などに薄くなり、
>少しの光量でも十分な「明るさ」を感じ取れるようになっている、というもの。
>対して、日本ではまぶしいほど輝く天気が多く、そのため日本人は瞳=虹彩の色素が黒や茶色のように濃くなり、
>大量の可視光線に晒される状態を必要十分な「明るさ」であると感じ取れるようになっている、というもの。

向こうの人には和ゲーってギラギラ眩しいんだよ!!って思われてんのかね。
761番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:39:00 ID:aZ/gInH+O
>>756
余所でも同じような事書くな
気持ち悪い
痴漢は死ねよ
762番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:39:23 ID:OOtv4Jxl0
洋ゲーのキャラも確かに個性薄いけどそんな毛嫌いするほど気もくないよマジ
GODOFWARは田亀源五郎のキャラみたいで俺もキモいと思ったけど
WW2系FPSのドイツ兵萌える
763番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:39:35 ID:iFb/JGG+0
>>759
ドラッケン以来、欧米のゲームには手をつけていない
764番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:39:41 ID:eVtBEitX0
日本に残されたのは、
萌ゲーと腐女子ゲーなどの残飯だけだな。
765番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:40:10 ID:LQ+SR2NY0
wiiは家族みんなでとかがビンヴォー臭い
766番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:40:21 ID:gzQ3TJIP0
>>756
っつーか次世代機になってPCゲーとコンシューマの格差が一時的になくなり
ゲーム市場がビジョン転換しただけなんだけどな。

それに相変わらず向こうのトップはFPSとTPSとレースばっかだし、FPSとTPS
は日本じゃウケないしレースはGTで足りてるし、それもゲームではなく自動車カタログとしての
需要だし、

日本人はゲームのリアリティという部分ではFFとウイイレしか求めてないのかも知れん。
それ以外は簡単にロジックで遊べるようなDSゲーがベストなのかもな。
海外含めて所詮それがゲームなのかも知れん。

大体最先端で重厚長大リアルゲーなんて頂点に1タイトルあれば他は
いらないし採算も取れないもんな。
767番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:40:50 ID:gqhswVky0
>>757
同意
アーケードでセガの影響はでかいな
元々ピンボールの筐体開発してた会社だし
市場開拓もアミューズメントのノウハウに日本ゲーの技術流用で成功した例だな
768番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:40:53 ID:KRTb9XJy0
>>759
白人AVが人気無いのと同じだろ。
確かにおっぱいでかいんだろうけどさ・・・みたいな。
769番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:41:26 ID:M4h/LwXY0
ムシキングとラブベリーもセガだな

なんでこんなことに
770番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:42:00 ID:GC0RYHEI0
>>763
ハックハックドラッケン

結局、どっちが上も下も無い気もするけどな・・・。
771番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:42:50 ID:MKz46Jm00
欧米のゲーム市場だってソニーと同じことしてるんだから近い将来落ち込むのに
土壌が日本よりでかいからまだ持ちこたえてるだけで
772番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:42:52 ID:MjulHWNi0
日本人は本質的に根暗だからな
賽の河原で一生同じものを一から作り直し続けてる
773番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:43:21 ID:XuNm2aHfO
そろそろストリートファイター3のバージョンアップを‥‥
774番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:43:53 ID:MZz4flnPO
スマブラの桜井も今週のハミ珍のコラムで洋ゲーに白旗あげてたな
360のテストドライブアンリミテッドとかいうやつ
775番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:44:48 ID:JOJop2I70
TDUとかOblivionってそんな凄いかな?
776番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:44:57 ID:2+Hwqh340
>>766
そういうことはロスプラとGoWやってみてから言って欲しいな
食わず嫌いやってる場合じゃねーってマジ!
たのむから早く360が席巻して調子乗った日本人を黙らしてくれ!
777番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:46:10 ID:yYHNYCXS0
>>760
ふむ。
しかし自然の中での明暗ならそれでわかるんだが、
ゲームの画面に映る明暗だとみんな同じ条件なんじゃないのかなぁ、
と思うのですが。
それでも欧米だとあの画面の暗さに対応できるもんなんかなぁ。

>>765
リビングで家族みんなでというのは、むしろ米国のほうが一般的なんじゃないかなぁ・・・?
778番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:46:29 ID:gzQ3TJIP0
>>774
TDU(テストドライブ)とかGoWとかHaloとかハーフライフ2とかGTAとかバーンアウト
とかオブリビオンみたいな超神ゲークラスだけな。

トップは押さえられたから日本は二匹目のドジョウとニッチを狙っていくしかないだろう。
779番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:46:57 ID:M4h/LwXY0
>>776
両方和ゲーじゃないのそれ
780番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:47:53 ID:gqhswVky0
>>772
それで満足してしまう市場だからな・・
このままだとホントに日本産なんて目も当てられなくなりそう
781番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:48:07 ID:rDmC2Ucz0
欧米のゲームはより純粋にゲーム性追究してるからじゃないか?
日本はキャラゲーが多いと思う。


ネトゲに関して言えば

欧米>>>>>>>>>>>>>>日本=韓国
782番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:49:36 ID:TpT2nwAI0
>>751
それは違うよ。メーカーが自分の作ったもの弄られるのを極端に嫌うから
テクモなんて裸パッチだけで訴えるしな
783番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:49:51 ID:EO3m0iey0
ほかのゲームメーカーも、カプコンみたいに
外国で売れるゲーム作れよ
784番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:50:16 ID:JOJop2I70
>>778
Haloって神かな
クオリティの高い良ゲーだと思うけどグラントとか軍曹に萌えられなきゃとてもじゃないけど神とまでは行かないような
785番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:50:37 ID:LQ+SR2NY0
日本では何度もトライしてやっとクリア出来るかどうかっていうレベルの
ゲームは売れんでしょ。
でもその苦しみもゲームの楽しさだったんだよな
786番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:50:57 ID:gzQ3TJIP0
>>776
初代箱からしてもってるし10年前から洋ゲーオタだ。洋ゲーが良いのは昔からで、
DOOMとマラソンとクエイクとディセントとディアブロなんかは天地がひっくり返るほどシビレたゲームだった。
ミッドタウンマッドネス2とかも超ワロタ。

でも360のタイトル群に代表されるゲームが日本でウケることはないだろうな。
こういう濃いものは所詮マニアの領域なんだよ。まあ日本も格差社会が酷くなって
ゲームを有意義な娯楽の一部として認める層が生まれればこういうリアル系が
ウケる日もくるかもな。
787番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:51:29 ID:2+Hwqh340
>>779
GoWは洋ゲーだよ
GoW作ったEpicGamesの連中も
日本ゲームは技術力が低いからもう駄目だって言ってる
ロスプラ作ったカプコンの奴らも日本ゲームがGoWやその他洋ゲーに及ばないことを公言してる
わかったか?もう駄目になったんだよ日本はw
788番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:52:14 ID:ay7kwhli0
もうファミコンでいいよ
789番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:52:22 ID:yYHNYCXS0
>>781
ゲーム性追究は和ゲーのほうが上だと思うぞ。
よくあるシステムの中で、ステージ構成を練って練って練りまくる。

2Dシューティングゲームの、極限とも言える練り込まれ具合は凄い!
790番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:52:25 ID:M4h/LwXY0
なんかゲームの最高位がFPSみたいな言い方だなあ
あれだけいろんなジャンルがあるのに
791番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:52:37 ID:YLYTfsSi0
なんだかんだで、常に良い作品を作ってきたカプコン
立て直せそうで良かったな。
792番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:53:22 ID:rDmC2Ucz0
>>777
映画なんかでは欧米とアジアで光度変えたりする場合もあるらしい
793番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:54:09 ID:96STUxX20
テレビゲームも混沌としてるな

ようは質感の問題でしょ
アニメ原作が多い日本では、のっぺりとしたプラスチック的なものでいいけど
アメリカ人は異様に、人間の皮膚感にこだわるからな
CG映画でもいつもきもい人間が出てくるのはやめたほうがいいと思うね
794番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:54:16 ID:Io6ReHZ20
Amiga時代すでに方向性において負けていた
795番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:54:47 ID:yYHNYCXS0
>>790
それが洋ゲー厨の良くないところ。
もっと他にも面白いゲームジャンルがあるのにね・・・
>787なんか「アメフトは米国が最強、だからスポーツは米国が一番!」とか
言ってるのと同じようなもんだし。
796番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:55:27 ID:Ga8oenOo0
日本のゲーム業界関係者からこういう発言が飛び出した意義は大きいな。
797番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:55:52 ID:ivq9yvu+0
カプコンはエンジン設計した石田智史っていう人が凄くて
その上に乗っかってクリエイター連中が才能発揮出来てるんだよね。
開発環境整備って凄く大切だよね。
798番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:56:14 ID:gzQ3TJIP0
>>781
欧米のゲームは自由度だけどんどん上がってるがバランスが壊れない程度のフォローの仕方が
上手くなってる。予備知識なしではゲーム性は極端に低くてゲームというよりシミュレータを遊びやすく
改良したアトラクション的な遊びになっている。

和ゲーはシステムとアイデアのロジックで頭で遊んでる感じでグラフィックとかマップは作り手の演出
とオナニーの場でしかないみたいな半強制的にお使いな感じ。

でも和ゲーはゲームとしてはしっかりしたものが多いな。
799番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:57:21 ID:B9CNmDmE0
パソコンでダンジョンマスターを初めてプレイした時は衝撃的だった。
外人スゲエと思ったぜ。

ウィザードリィはファミコン版が神レベル。
ファミコン版に携わった日本人を評価したい。
800番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:57:30 ID:14XIgBii0
国産シミュレーションは全くゲーム性追求する気無いみたいだね。
このジャンルだけは絶対に欧米に勝てない。
801番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:57:38 ID:M4h/LwXY0
まあでも日本の開発現場がいろんな意味でやばいのは事実なんだろう
カルドセプトサーガとか酷かったもの
802番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:58:33 ID:+U51BvK50
アクション、シューティング、RPGにパズルだのアドベンチャーだの
アトラクション系だの様々なジャンルで歴史的にも世界的に見ても和ゲーの圧勝だろ…
どのジャンルも名作を挙げろと言われたら日本のゲームばっかだぜ。
洋ゲーなんてほんの数作。

日本が勝てないジャンルはFPSとシミュだな。
このジャンルの海外勢の作りこみはホント異常。
803番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:59:51 ID:yYHNYCXS0
>>799
当時ウィザードリィ作ってた会社(名前忘れた)は、
移植とかあんまり許さないお堅い会社だったらしいけど
ファミコン版のあまりの出来の良さに驚愕して
以後Wizのオリジナル作品を出す事すら許すようになった、とは有名な話だな。
804番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:00:32 ID:2+Hwqh340
>>786
わかってくれて嬉しいよ
確かに初代XBOX以前のマイクロソフトゲームスタジオ謹製のゲームも光を放っていたよな
ミッドタウンマッドネス、モトクロスマッドネス、クリムゾンスカイズ、MSCFS、みんな良いゲームだったよw
ディアブロやスタークラフトも素晴らしいw

だからこそ日本人はカプコンの竹内に倣って日本ゲームが洋ゲーに敗戦した事実を知らせなきゃならない
ソニーはペニズリなんか売ってる場合じゃねーって猿共もDSなんか買うな!
はやく360を受け容れないと日本のゲーム業界終わっちゃうって!日本だけ取り残されてるのに気づこうよ!
805番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:01:13 ID:0OywfGEY0
>>781
ネトゲに関して*だけ*は韓国>>>日本だろ
素材は日本は圧倒的にいい物いっぱい持ってんのにな
ジェットセットラジオオンラインとかカルドセプトオンラインとかパクられてるし・・・
806番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:01:27 ID:CYIWPM7N0
>>792
千と千尋が赤いのはそのせいかw
807番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:01:54 ID:gzQ3TJIP0
>>787
極端だな。それは日本のメーカーはアンリアルエンジン3の運用技術力が駄目で、アンリアルエンジン3を
使ったゲーム開発はもう洋ゲーに及ばないと言い換えても不自然じゃないくらいだ。

だが、アンリアルエンジン3を使ったリアルFPS/TPSは特定のゲーマーにしか向けられていない。
なぜなら、TPSとFPSが切る、撃つ、殺す、破壊だけのゲームから脱却していないからだ。
808番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:02:58 ID:KRTb9XJy0
>>804
っていうか、日本ゲームが洋ゲーに技術力で勝ったことって一度たりとも無いだろ。
任天堂的なアイデア至上主義でしかないでしょうに。

日本ソフトウェア開発環境は欧米とは圧倒的に劣っているのだからさ。
809番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:04:11 ID:JOJop2I70
>>807
UE3はRPGとかパズルにも使われてんじゃん
単純にあれほどの映像クオリティをもっとも必要とするジャンルがFPS、TPSであったから良く使われてるだけ
810番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:04:22 ID:/RNm8+YVO
日本ゲーからくせぇアニメ臭を消したらよくなるよ
811番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:04:24 ID:ivq9yvu+0
UE3はカプコンでも評判悪いらしいからスクエニが使いこなせるかどうか見物。
812番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:04:41 ID:yYHNYCXS0
>>802
あとRTSも加えようよ。
でもこのジャンルはまだ日本のメーカーがあまり作ってないだけで
今後作り込むようなことがあれば逆転するような気がしないでもないかもしれない。

ところでピクミンってRTSでいいんだっけ?
813番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:04:42 ID:QxgwBTkv0
>>802
RPGとパズルは洋ゲーの勝ちだろ
814番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:04:53 ID:gqhswVky0
>>802
RPG好きが多い日本の場合シミュは確かに無理だな
頭使わなくても楽しめちゃう人多いわけだから・・
ドラクエが海外で売れないのはそれもあるだろ
RPGみたいな頭使わない作業よりシミュの戦略性で楽しむ人が多いんだろ
FPSは毎日戦争してるような国に勝てるわけがない
815番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:05:14 ID:qXJWbWTk0
日本のソフト開発の弱さは異常だよ
全然地盤固めてないのがはっきりわかる
出る作品によってこれだけ質が違うってのは
普通じゃ考えられない
技術の蓄積ってのが一切感じられない
816番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:05:35 ID:TpT2nwAI0
ぶっちゃけ北欧と東欧のゲームさえあれば
米も西欧も日本もいらないっちゃいらないんだけどなぁ
817番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:06:05 ID:CtjNvUs10
でも、売れないxbox
818番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:06:40 ID:rDmC2Ucz0
日本のRPGはぶっちゃけ殆どRPGじゃないからなw
言わば劇場型ゲームといった処か

このジャンルでは世界的に見ても■eが圧倒的に強い
819番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:07:08 ID:yYHNYCXS0
>>814
でもアメ公って日本人より確実に頭使わないと思うぞ?
820番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:07:19 ID:JOJop2I70
Xboxなんて買わなくて良いよ
どうせ買っても大して楽しめないんだし
技術や映像の質が優れてるか否かという以前に感性が楽しむことを阻んでる
821番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:07:26 ID:ivq9yvu+0
日本人は基本的に数値が上がって行くのが好き。
822擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2007/02/03(土) 01:07:34 ID:7wqDPwZh0 BE:2522063-PLT(15020)
>>799
遠藤だな
823番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:08:08 ID:uG9QGVw2O
GODOFWARは名作だった
824番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:08:14 ID:8cz41b0e0
>>813
アドベンチャーもPCで年季はいりまくってる
アクションだってC64やAmigaですげーの出てたしな
825番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:08:14 ID:YLYTfsSi0
米人は頭使う人と使わない人の差がデカそうだ
826番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:08:49 ID:gzQ3TJIP0
>>815
コンシューマ機の独自環境でカスタムメイドしていたから当然。
でも今後はPCメインで作って箱とPS3でマルチに一発変換だから楽勝だろ
827番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:08:51 ID:9kUjM6G70
カプコンはよくPCゲーを劣化させて日本版作ってくれたよな。
828番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:10:00 ID:yYHNYCXS0
>>823
個人的にはあれはあんまり名作だとは思わなかった。
あのぐらいのことはカプコンが既に数年前にやってると思う
829番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:10:09 ID:rDmC2Ucz0
>>819
頭を使わないわけじゃない、WW2では日本軍より米軍のほうが遥かに合理的だった。
アメリカ人は単に「単純バカ」なんだよ。
830番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:10:16 ID:2+Hwqh340
>>807
それに関しては否定しないよ
舶来のエンジンを使いこなせば猿まねぐらいは出来るからね
でもね、今やるべきことは日本中にゲーム業界の勢力図が変わったのを知らせること!
もう日本がゲーム大国でないことを肌身に染みてわからせることなんだよ
>>808
その通り
特にゲームが3Dになってからはアイデアも負けていたと言っていい
これ以上じたばたして恥をさらさずに道を譲るのが美しい国なんじゃないかな
831番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:10:26 ID:gqhswVky0
>>821
なるほど・・見た目で変わるRTSと三国志や信長の違いか
832番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:10:42 ID:vxAsjJqH0
日本人てゲームの腕を磨いて勝負とか嫌う傾向があるかも
というか暴力のあるゲームの勝負自体を
833番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:11:02 ID:8cz41b0e0
>>827
minigunを自動小銃って訳したり
シリアルなしで売ったり凄かったよな
834番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:11:10 ID:96STUxX20
というか
任天堂対全てのメーカーだろ
世界も含めて
十分だろこれで
カクゲーも日本のものばっかだろ?
835番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:11:34 ID:M4h/LwXY0
ドラクエ世代はレベル上げっていう作業が染み付いているからな
836番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:12:26 ID:0OywfGEY0
>>832
格ゲーなんて暴力の塊じゃないかw
837番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:12:31 ID:6UZYj3yI0
>>832
それにしちゃ、格ゲーとか凄く流行った時代もあるじゃん
838番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:12:43 ID:yYHNYCXS0
>>815
思うんだけどさ、その技術の蓄積をしてるだけに、
米国のFPSって似たようなのしか出ないんじゃないの?

日本のメーカーだと(良くも悪くも)蓄積せずに切り捨てていくから
同じスタッフでも違う気色のゲームが次々出てきたりする。
839番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:12:50 ID:gzQ3TJIP0
>>828
デビルメイクライとニンジャガイデンだな。しかも技の多さと自由度、やりこみ度、グラフィックでは
ゴッドオブウォーよりニンジャガが勝っているという
840番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:12:55 ID:uIqYBxPO0
単純にアメ製ってだけでありがたがるやつは今だにいるからな
アメリカの数十年をかけた洗脳政策はほんとあらゆる文化に余念がないぜ
841番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:13:18 ID:4tT6TgKF0
わかったからロックマンDASH3作れって言ってんだろ
842番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:13:52 ID:0cy4tmKU0
>>840
そう思ってる時期が僕にもありました
843番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:14:04 ID:KRTb9XJy0
>>838
だから、その辺はFPSが80年代のシューティングや90年代の格闘みたいな定番になって、
それが飽きられずにずっと続けられているからでしょう。

80年代のシューティングは10年進化し続けたのだから。
844番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:14:11 ID:gtEvSN020
2chのゲームはバトロワ。

http://keiyasuda.ddo.jp/~br2ch/br/brlist.cgi

nsoku軍誰かこないかなぁ・・・
845番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:14:13 ID:iFb/JGG+0
ファミコンがオセロを超えた! ってくらい下らん議論だよな
企業は超える超えないじゃなくて、顧客が求めるゲームを作っとけばそれでいんだよ
846番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:14:36 ID:JOJop2I70
>>838
似たようなのしかないってマジでFPSやったことあるの?
847番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:15:00 ID:ZPwn8B8a0
PS3がWII並みの値段だったら圧勝してた気がする。
848番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:15:00 ID:rDmC2Ucz0
ぶっちゃけアメ製よりも北欧や東欧辺りのマイナーメーカーが
良作出してたりするけどな

つかアメ製ゲームは国産に負けず劣らずクソゲー多いぞ
849番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:15:57 ID:96STUxX20
>>835
最強の武器さがしも所詮反復だろ
850番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:16:23 ID:gqhswVky0
勝ち
RPG、シューティング、アドベンチャー、パズル、キャラゲー

分け
アクション

負け
FPS、RTS、シミュ

でおk?
851番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:16:25 ID:yYHNYCXS0
>>836-837
日本のってあくまでも「格闘」という形を取るから
流血とかもあんまりなくてスポーツ的な感じを受けるじゃん。

洋ゲーのって、モータルコンバットとかキラーインスティンクトとか
まんま「殺し合い」なのが多くね?(たぶん違うのもあるんだろうけど)
852番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:17:44 ID:F/M7tIJM0
GKが必死なスレ
853番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:18:00 ID:96STUxX20
>>847
同じ値段で出せるということは
任天堂は同じスペック+WIIコンで出せるということだぞ
854番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:18:04 ID:eh1E1cw60
逝かせた男は数知れず
光速の異名を持ち男根を自在に操る淫乱なる女騎士
その手にかかればどんな遅漏でも、ものの数秒で股間がアルテマウェポンだ
855番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:18:35 ID:ZPwn8B8a0
日本人は欧米人が必死こいて作ったエンジンを金で買って
FPSを色々なジャンルに応用すればいいんじゃね
FPSいっき とか。世界はじまったな。
856番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:18:56 ID:2+Hwqh340
>>834
日本と韓国以外のソフトを洋ゲーというんだけど
そろそろ日本も洋ゲーの仲間入りをすればいいと思う

つまりもう日本製ハードを作らないこと
イギリスやロシアはPCやXBOX向けの洋ゲーを作るがハードは作らない
日本も早くそういう国になるべきじゃないのか?
カプコンやテクモがPCやXBOX向けにソフトを作って
他のメーカーもそれに続けばいいんだ
そうすれば日本もゲームエンジンを使って外国相手に商売できる

幸いにも360が市場を欲しがっている
恥を恥と思うのなら360に仕切って貰うのが筋だと思う
WINDOWSとの融合でゲームはもっと美しくなる
それを邪魔するのが化石企業ソニーペニズリだ
反吐が出る
857番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:19:26 ID:9y3lBsOoO
最近のゲームはキャラとか声優とかが先行しちゃってほんと飽き飽きですよ。
アニオタのせいなんかねぇ。声優なんて特に無くても良いのにさ。
858番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:19:47 ID:jtemp75C0
>>850
RPG、アドベンチャー、パズルは負けだと思う。
859番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:20:00 ID:0OywfGEY0
>>850
RPG、アドベンチャーは方向性が違うだけで引き分けぐらい
パズルは落ち物以外は洋ゲーの勝ち
860番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:20:48 ID:gzQ3TJIP0
>>836
日本の格闘は当たり判定のある箇所を数十分の1秒、数フレームの読みあいで
刺し合い、一瞬の隙を突いて技コマンドを瞬時にミスなく打ち合い抜け合いする
言わば対戦パズルゲーだから暴力ともちょっと違うんだよなあ。

テトリスやぷよぷよの対戦をキャラに置き換えてアクションとしてやってるみたいな。

同じ格闘でも洋ゲーのモータルコンバットとかはバランス無視で相手をケチョンケチョンに
してぐちゃぐちゃのグロ状にして爽快感を得るというのが目的で、似て非なるもの。
モータルコンバットは暴力以外の何者でもないが、バーチャ、ストU、鉄拳はパズルゲーに近い。
861番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:21:07 ID:M4h/LwXY0
なんでもアニヲタのせいにしたがるけど
FFに声がついたのがアニヲタの要望とでも思ってるのか?
862番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:21:14 ID:JOJop2I70
ぷよぷよは素晴らしい
10年遊べる
863番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:21:14 ID:iFb/JGG+0
>>856
何で世界にこだわる必要があるのさ?
国内で利益だせるなら、リスク犯してまで世界進出なんてする必要ないじゃん
日本人相手に利益を求める会社があっても別にいいだろ
864番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:21:22 ID:ZPwn8B8a0
>>853
いや、どのメーカーが優秀だとか、そういう話したいんじゃなくて
まぁどっちでもいいんだ、もしWIIがPS3みたいなグラフィックだったら良かったのにな。
865番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:22:09 ID:yYHNYCXS0
>>858-859
RPGは日本の大勝だと思うが。
ドラクエ8とかFF12とか欧米で評判良かったじゃん。
向こうのRPGも次第にそっち方面に向かっていくと思うよ。

アドベンチャーは洋モノだとMYSTしかなくね?
日本モノだといろいろあるけど。
866番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:22:13 ID:vEXUg9470
バーチャファイター並の画像と動きでMMOアクション作れよ
867番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:22:43 ID:oAj3YMo80
期間と予算無いから携帯ゲー以外作れるわけねーよ。
大作は海外に任せとけ。
868番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:22:46 ID:t/j2oMOV0
和モノが好きなら和モノだけやってればいい
いまはダウン販売なんかもあるし洋ゲーの入手も容易になったから、
やりたいひとだけ最先端の洋ゲーやればいいっしょ
869番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:23:01 ID:96STUxX20
>>856
日本語変だぜ
870番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:23:02 ID:9MNODQUB0
確かにシムシティ4は糞嵌ったな
町を作る度にその雰囲気とか情景が同じように見えて全然異なるというのが飽きない理由だと思う

871番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:23:52 ID:QxgwBTkv0
>>850
ウルティマ、Wizの存在からしてRPGは洋ゲーの勝ち
872番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:24:04 ID:rDmC2Ucz0
>>865
ドラクエやFFみたいなゲームは
ジャンルそのものが存在しない
873番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:24:22 ID:7/3BPPce0
>>803
その代わり、信じられないほどのライセンス料を取ってたけどなw

そんなことをするから、つぶれるんだよw
874番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:24:31 ID:M4h/LwXY0
>>860
その辺りは国民性というか、文化の発達の違いじゃないか
なんていうか、ユーザーの受け止め方というか
格ゲーなんてホントユーザーが発展させたようなものだし。
まあその結果今のような惨状になったわけだけど。
875番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:24:39 ID:gzQ3TJIP0
>>856
これからはPC環境で開発したものをコード一発変換でそのままコンシューマに出来るから杞憂だな。
要はWiiみたいのが箱なみのパワーを得ればいいわけだが。そうすりゃ全世界の開発者が日本ハード
に向けてゲームを作り世界が日本ハードで遊ぶ流れが永遠に続くわけだが。
876番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:25:07 ID:lcY5O+8n0
>>800
光栄なめんな
今はグズってるが
三国志Uチンギスハーン4ウイポ6はガチゲー
あれぞシュミレーションだよRTSなんか糞
一生遊べるもんマジで三国志Uなんて俺小学校低学年からはじめて
未だにやるぞ
877番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:25:20 ID:ay7kwhli0
> 相手をケチョンケチョンにしてぐちゃぐちゃのグロ状にして爽快感を得る

だ か ら 欧 米 は 嫌 な ん だ よ ! !
878番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:25:27 ID:9kUjM6G70
昔と違っておもしろからゲームするって感じじゃないな。

続編だからやる。キャラが好きだからやる。
そんなんばっか。

879番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:25:28 ID:ZPwn8B8a0
なんか、俺が子供の頃にあったガキ向けギャグ漫画みたいなノリを持ったゲームが少ない気がする。
あの頃のゲームのイメージって、なんかコロコロコミックぽかったんだよな・・・。うんこちんちんの世界だった。
880番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:25:31 ID:Am2mYIWo0
>>865
息するように嘘を付くなよw

今年のベストRPGはThe Elder Scrolls 4:Oblivionじゃねーか。
別に主観じゃなく、ほんとんどのレビューサイトで今年のベストRPGに選出されてる。
箱○で発売予定のBioshock、MassEffectも全然JRPGと違うし。
881番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:25:51 ID:96STUxX20
>>864
まあCELLはソニーの独自規格?
だからつめないけど

普通にCPU3GレベルとそこそこのGPUとメモリ512グライとHDD60Gで
39800ぐらいならだせそうじゃね?
882番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:26:18 ID:JOJop2I70
>>878
期待のタイトルにナンバリングタイトル多すぎだよなw
883番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:26:35 ID:2+Hwqh340
>>863
いやもう日本人もゲームには飽き飽きしてるんだよ
気づいてないだけ
本当は360が欲しいのに周りが持ってないからってちんけな理由で買わない
ブランド志向の中身のないカスばっかり
道を譲るときこそ最低限の礼儀として360買うべきなのにね
大体ライバルに拒否して負けるなんてアンフェアじゃないのか
どっちにしろ、つまらない島国根性は早めに捨てて
国際感覚を身につけないと世界の流行から取り残されるはず

360買うことが唯一の花道と言ってもいい
884番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:27:21 ID:9y3lBsOoO
でも最近のゲームの方向性にはアニオタの影響はあるんでねーの?
885番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:28:11 ID:ZPwn8B8a0
FPSならFEARとTC:Eとenemy territoryとBF2とAA:Oをやったけど
全部いっしょだぜ!基本的に体育会系マッチョ賛美のゲームなんだぜ!
886番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:28:30 ID:+U51BvK50
XBOX狂信者恐ろしい…もう確信犯だな。
887番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:29:01 ID:CQAPqJTH0
>>876
ウイポ6は流石にもう限界
かといって7の方がが優れてるとは思えないけど
888番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:29:04 ID:96STUxX20
360
なんか薄型で電気代があんまりかからなくて
静かで安くなるんでしょ
889番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:29:37 ID:ay7kwhli0
欧米でウケたきゃ日本もさっさとグロゲー作れよ
890番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:29:42 ID:2+Hwqh340
>>875
だったら360でいいじゃない
全世界の開発者はウィーなんかでゲーム作りたがってないよ
ファークライヴェンジェンスやCODがひどい出来
891番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:30:21 ID:Am2mYIWo0
>>880
今年じゃなくて「去年」ね。

>>885
DeusExやNo One Lives Foreverはやってないのか?
892番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:30:28 ID:gzQ3TJIP0
>>883
俺もゲーオタだから敢えて言うが、それはゲーオタの理論。日本ではゲーオタはマイノリティなの。
海外でもそうかも知れんけど、数は圧倒的に向こうが上。そんだけ。以上。

まあ、円相場が崩壊して外貨を稼ぐことが尊い商売になったら海外向けにソフトを作って大儲け
になるから、そしたら国際競争力とやらが出てくるのではないの?日本でも
893番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:30:47 ID:lcY5O+8n0
>>887
なんで続編ださねぇのかな?
俺はもう次のアイデア見えてるんだけどな
894番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:31:16 ID:XuNm2aHfO
>>883
こんなのはさすがに妊娠とかGKの360ネガティブキャンペーンにしか見えないな
895番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:31:55 ID:9kUjM6G70
HDついてんだからMODとか作らせろよ。
そっちのがよっぽど面白いゲームができるぞ。
おもしろいゲーム作ったらメーカーが買い上げたらいいじゃん、
896番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:31:57 ID:yYHNYCXS0
>>880
ベストとは言ってねえぞw

ただ高評価を得ていることはいろんなサイトで読める。
欧米でもこのタイプのRPGが受け入れられ始めてる、ということ。
897番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:32:09 ID:ZPwn8B8a0
欧米人は写実的な分野だとすげーと思うよ
FPSとかシミュレーションとか、現実の法則をソックリ詰め込むのがうまいって感じ。
でもさ、絵でも 本物そのままの油絵より、苺ましまろみたいのがすきだろ
そういうことさ!イマジネーションだ!
898番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:32:43 ID:14XIgBii0
>>876
三国志IIもチンギス4もシミュレーションじゃなくてキャラゲ。
光栄で遊べるのはランペルールぐらい。
899番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:33:38 ID:ay7kwhli0
ああいう暴力的なゲームを見ると欧米人が他の人種を徹底的に駆逐出来た理由がよくわかるな
900番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:34:15 ID:96STUxX20
>>880
おもしろそうだけど
なんでこうデザインが糞なの?
まあ日本も鳥山しかいないけど
901番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:34:17 ID:Am2mYIWo0
>>896
FFなんて7から人気あるじゃん。
ただ人気あるからJRPGスタイルのゲームをつくろうって人は
あまり居ないように思えるけどね。
902番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:34:38 ID:qBOdytgD0
なんか中学生くらいによくいそうな洋楽かぶれに似てるよな・・・。
903番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:34:43 ID:QxgwBTkv0
>>896
「受け入れられ始めてる」のに大勝とは?
904番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:34:59 ID:2+Hwqh340
>>892
だったら海外向けのゲーム作りのためのエクササイズしておくべきよ
全メーカーで360を支援する恩を売っておくの
日本ハードは自ら捨てて見せて360で作らせてもらうの

そして日本人の意識やトレンドも海外に合わせて変えてしまうの
そうして洋ゲーが日本でも売れるようにしてしまえば日本は良い市場になるよ
360は飛ぶように売れる
ゲーム業界の活性化につながるよ
905番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:35:03 ID:gzQ3TJIP0
>>890
M$にトップ取らせたらまずいんだよ。色々な意味で。M$はしゃしゃり出て出血大サービス
の挙句に検討するも2番手くらいの位置ならユーザに楽しさと利益しかもたらさないが、
一番になった途端に悪魔のように豹変するよ。それこそPCやPSの比じゃないくらい凶悪にな。

これを知った上でコメントするなら完全に社員かロビー工作としか言いようがない
906番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:35:05 ID:3DnyrjBY0
>>855
それやりたいな
いっき3Dスペシャルとかいって
田んぼとかあぜ道とかスゲーリアルで
こえだめとかも匂ってきそうなの
907番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:35:13 ID:9MNODQUB0
>>897
アクションはリアル至高の方がいいけど
RPGは多少デフォルメされた方がいいな
RPGから雰囲気取ったらただの作業ゲーになるし
908番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:35:15 ID:yYHNYCXS0
>>890
http://digitalbattle.com/2007/01/15/valves-gabe-newel-ps3-a-total-disaster/

ハーフライフの作者のインタビュー。まぁ暇があったら読んでみれ。
909番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:35:15 ID:JOJop2I70
ぷよぷよ通はマジで凄い
910番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:35:17 ID:gqhswVky0
もう900かよ
ゲームスレのくせしてなにげに終始良スレなことに驚いたw
911番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:35:25 ID:lcY5O+8n0
>>898
どうかんがえてもシュミレーションだよ
シュミレーション+キャラゲー
しかもキャラは基本的に実在の人物だから熱いよ
912番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:35:33 ID:ZPwn8B8a0
物理モデルエンジンとか、結局豪華なだけの
遠まわしな的当てゲームがこのままイニシアチブを握り続けるとは思えないんだよな。
913番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:35:44 ID:M4h/LwXY0
>>884
そりゃ昔と違って勢力的に無視できないオタク集団を狙ったゲームも売れることを考えたら出てくるだろ
でもアクション系とかは昔から声があるようなのもあったし
RPGみたいに膨大なテキスト量に全部声を当てるのも今だから出来る話で、
そうなれば「声を入れる」という選択肢もあって当然じゃないか
914番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:35:57 ID:MZz4flnPO
洋ゲー=ビートルズ
邦ゲー=ミスチル
って感じだな
915番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:36:23 ID:0OywfGEY0
>>885
FEARとAAはゼビウスと怒首領蜂ぐらい違うだろ・・・
916番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:37:18 ID:JOJop2I70
>>905
お前よく相手してられるなw
917番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:37:27 ID:Am2mYIWo0
>>900
自分の好みじゃない=クソとは如何なものか。

>>912
とりあえずまともにFPSプレイしてから発言してください。
お願いします。
918番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:37:46 ID:vxAsjJqH0
日本でFPSやらTPSを流行らせたいならCoop必須だよな
919番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:38:33 ID:2+Hwqh340
>>905
ないないそんなことない
じゃ今貴方のPCに入ってるOSはどこ製のつかってますか?
マイクロソフトのOSで何か問題でもありますか?ないでしょ?
ペニズリで変な美少女ゲームいっぱい出るより百倍いいよ
920番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:39:20 ID:JOJop2I70
ぷよぷよ>テトリス
921番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:39:29 ID:ZPwn8B8a0
>>917
わかった。もっとFPSをがんばるよ
俺の発言がいかに間違ってるかFPSゲーマーから正してくれるかな。
922番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:39:30 ID:9kUjM6G70
>>919
めちゃくちゃ・・・問題あります・・・
923番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:39:42 ID:yYHNYCXS0
>>917
たぶん今ここのスレに居る人でFPSやってない奴はいないと思うんだよ。
ある程度やった上で「これでいいんかなぁ」と思う人が多くいるわけですよ。
924番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:40:20 ID:3AycrDBd0
洋ゲー叩きたい奴ってほんとイメージだけで叩いてるのがよくわかるスレ
925番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:41:01 ID:qBOdytgD0
>>924
どっちもどっちなんじゃない?

つか、両方美味しくいただける人も結構いるだろ?
926番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:41:20 ID:96STUxX20
>>917
糞というのは言いすぎかもしれないが
スターウォーズの宇宙人とかすげーださいの
リアルと創造性のバランスが糞すぎる
魔法使いみたいなやつも普通だし
ただ空気感はすごいね
ゼルダよりもやっぱ世界を感じるよ
927番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:41:51 ID:9kUjM6G70
>>926
戦わなきゃ現実とw
928番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:41:52 ID:XuNm2aHfO
>>920
IDがジョースター家
929番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:41:53 ID:lcY5O+8n0
>>920
俺もそうだな
なんつーか洋ゲーは想像力をかきたてられないんだよな
テトリスなんてべつに積んでもいいんじゃね?って思うし
日本はスターフォースとかでもパーサーとかでてきて想像力をかきたてられる
930番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:42:12 ID:Am2mYIWo0
>>923
でもFPSはマンネリとか言う割に、マンネリから脱却しようとしてる
ハイブリットジャンルなゲームとかは全然プレイしてないみたいなんですが。
931番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:42:31 ID:JOJop2I70
>>924
叩きたいからむりやり粗探ししてる感はあるな
932番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:42:31 ID:gzQ3TJIP0
>>919
問題というか麻痺してるだけな。大体なんでペンD3Gでメモリ1Gで超速いグラボ積んでるのに
動作が重いのか?アミーガが天下取ってたら今の3分の1以下のマシンパワーでも今よりパフォーマンスは上だ。
UIもOSカーネルもマックという実験場がなければ未だにDOSプロンプトでコマンド入力だったろ。マウスもGUIも
アイコンもなしで。そういうこった。
933番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:42:33 ID:CQAPqJTH0
>>893
今度PS3で出る7の最新版作ってたからじゃない?
新作と同時に作ってるかも知れないけど出るのは随分先だろうなぁ

とりあえず新作が出ても俺はPK版が出るまで毎度のごとく様子見
934番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:42:43 ID:2+Hwqh340
もし洋ゲーで欠点があるなら日本のクリエイターが出向して洋ゲーを良くしていけばいいんだよ
アニメのデザイナーが海外でキャラデザやったり日本人の得意分野でリードしてあげれば喜ばれるよ
グローバルな時代にグローバルなハードが出てきてんのに日本ゲームなんて括りはもういらないよ
360でみんな幸せになれるはず
935番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:43:01 ID:0OywfGEY0
まあ結局はID真っ赤になるまでレスしててゲームなんてやってないんだろお前らw
936番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:43:16 ID:6PrqtgnU0
クソゲーも多いけどやっぱり日本のゲームのほうがよく作り込まれてる。
向こうのゲーム(主にPCのFPSだが)はとにかく大味でバグが多くて飽きやすい。
937番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:43:37 ID:gqhswVky0
>>926
おまえそれはFF12の剣と銃と魔法と機械の世界の事を言ってるのか?
938番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:43:41 ID:9y3lBsOoO
雑誌だかネットだか忘れたが、ゲームの紹介で声優とかキャラばっかりに焦点が当てられて、内容より情報量が多かった時は萎えたね。
939番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:43:54 ID:lcY5O+8n0
>>933
俺いまだかつてPK版を買うどころか
パッチすらあてたことねーんだけどw
それでも全然楽しめるぞw
940番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:44:35 ID:ZPwn8B8a0
No One Lives Foreverっての検索したけど面白そうだなぁ。
941番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:45:05 ID:2+Hwqh340
>>932
マイクロソフトが全てを呑み込んだフフフ
942番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:45:14 ID:96STUxX20
>>937
FFなんて7でやめてしまった
12は買ったけど
オープニング見て
15分プレイして
やめてしまった
943番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:45:22 ID:JOJop2I70
>>929
俺はそういうことを言いたいんじゃないんだよ
純粋にパズルとして質良いと言いたいの
アルルみたいな糞みたいなドブ女や魔導物語の設定のことなんでどうでもいいんだがとにかくパズルとしての質が違う
ただ単にブロックが鬼のように早く落ちてくるだけのゲームとは違うんだよ
944番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:45:28 ID:9kUjM6G70
ぐだぐだ言ったってお前ら日本のキモオタどものみを相手に商売することにはもう限界きてんだよ。
かさむ開発費の回収がどんどん困難になってきてる。
そしたら世界を視野に開発していくしかねーだろ。
ぐだぐだいってねーでどんどん買ってやれや。
945番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:46:05 ID:ivq9yvu+0
>>934
EAのゲームとかのスタッフクレジット見ると日本人とか結構いる。
946番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:46:42 ID:lz+anxWp0
オレはFPS面白いっていうから騙されて片っ端からデモをダウンロードしてやってみたけど
どれも同じで、しかもゲロ吐きそうになるからFPSは全部クソという結論に至った。
947番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:46:47 ID:gzQ3TJIP0
>>934
逆だ。アイデアとデザインを受け持つのが日本ならば海外は技術的下請けとして機能すべき。
その上でアニオタに媚びない真面目で本格派なエンターテインメントを作るべき。

・・まあ、任天堂ですらかなり手こずってるぽいから他には無理なんだろうけど。
948番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:46:51 ID:Am2mYIWo0
>>936
作りこまれてるとは言いようだが、要するにガチガチに管理されてるんだよね。
できる事の幅を制限して、その中でバランスを取って体裁を整える。
949番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:46:55 ID:9MNODQUB0
いっそ和洋折衷ゲー作ればよくね?
950番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:47:34 ID:lcY5O+8n0
>>943
じゃあコラムスでもやってろよw
951番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:47:36 ID:yYHNYCXS0
>>930
マンネリ脱却・・・してるかねえ・・・?
TPS的なのが多くなったってこと?

しかしながらサッカーゲームが興味ない人には皆同じに見えるのと一緒で
些細な変化はあんまり意味無いんですよ。
そういう人にいくらサッカーゲームの変化とか説いても無駄。
もっと劇的な変化が無いと見向きもされないですよ。
他にも面白いゲームはある、と。
952番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:47:40 ID:QxgwBTkv0
>>936
和ゲーも最近バグ酷いの多いけどな
953番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:48:15 ID:3AycrDBd0
>>944
まあこれから日本だけで採算取ろうと思ったら
WiiやDSで粗製乱造するしかないだろうなあ
954番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:48:17 ID:ay7kwhli0
いい加減方向性が違うものを比べんなって
日本の「アニメ」と欧米の3Dアニメーションを比べてどっちが上かもクソもないだろ
過去の彫刻なんか見てもよくわかるが欧米は本当に人間の似姿を写し取ろうとする
それが合理的思考ってものかもしれないが。
かたや日本は浮世絵なんかを見てもわかるように人間の造型を写し取ろうという気が全くない
最初からないんだな。同じ格ゲー作るんでも欧米はファーストパーソンでガチ殴り合いを作って
日本は2Dの人間の動きでは有り得ないファンタジックな格ゲー作るんだよ
これは遺伝子で決まってるからどうしようもないんだよ!わかったか!
955番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:48:28 ID:ZPwn8B8a0
日本人は、あの一人称視点を弾撃ちじゃなくて、
もっと別の方向に生かしたゲーム作れば良いんじゃないんすか。エイムエイム アンブッシュって殺伐としてるの嫌いでしょ。
956番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:48:48 ID:2+Hwqh340
>>945
うん
今後は日本人もカプコンのように学んでいけばいい
世界は広いよ
957番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:48:53 ID:gqhswVky0
>>947
そこでセガという救世sy・・
958番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:49:31 ID:JOJop2I70
ここで洋ゲー否定してる人ってOblivionについてはどう考えてるの?
やっぱ糞?
959番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:49:38 ID:lcY5O+8n0
EAとかいって糞ゲーしかださねぇじゃん
960番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:49:38 ID:yYHNYCXS0
>>949
最近だとメトロイドプライムが和洋折衷の凄さを感じたな。
961番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:49:49 ID:Am2mYIWo0
>>940
評価は中々良かったのだが、あんまり売上は良くなかったらしい。
故にちとマイナー。
マンネリしてるならマイナーなゲームを色々探してみると幸せになれる。

ところで、STALKERには期待してるよな?
962番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:50:11 ID:7/3BPPce0
FPSとか、画像の綺麗さと、キャラクターの動きの綺麗さだけで、
欧米のゲームが日本を超えたなんて、カプコムの人は言ってないよな?

技術的なことは、日本人は直ぐ、欧米並みに出来るし、
シナリオだって、はっきしいって日本人の方が上。

欧米のゲームはシナリオが甘い場合が多い。
963番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:51:09 ID:M4h/LwXY0
洋ゲーを否定してる人がどこにいるんだ
964番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:51:28 ID:+U51BvK50
>>958
凄いやりたいけど時間が無い
確か360でも出てたよね?評判はどんなもん?
965番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:51:40 ID:rDmC2Ucz0
>>959
EAってスクエニみたいなもんだからなw
966番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:51:40 ID:2uW/w6AM0
ロスプラ GOWのグラフィックはズバ抜けてる
967番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:51:59 ID:yYHNYCXS0
>>962
洋ゲーのシナリオはすぐ宇宙とか異次元とか行っちゃうからなw
968番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:52:00 ID:qBOdytgD0
>>962
向こうの人はシナリオなんて求めてないんじゃないかな。
むしろ俺が脳内補完するから好きにやらせろ、って感じなんじゃね?
その手のゲームとシナリオ重視のゲーム、
どっちが優れているか比べる事はできないが。
969番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:52:22 ID:ZPwn8B8a0
今こそ欧米の優れたエンジンを使って、ラノベの世界を投影しまくった
邪気眼FPSを作るべきなんだよきっと。
まぁ俺はやらないけどね!
970番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:52:56 ID:Am2mYIWo0
>>951
とりあえず、あなたの知ってるFPSを挙げてごらんよw

>>964
好みは分かれる。JRPGが好きな人には向かない。
が、世界的な評価は非常に高い。
軒並み神ゲー評価と考えていい。
971番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:53:05 ID:gzQ3TJIP0
まあ、ここでああだこうだ言ってる俺だが18日にライオットアクト買うぜw
楽しみ楽しみw
972番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:53:21 ID:CQAPqJTH0
>>939
もう6はやってないから忘れたけどノーマル版ってエディット機能付いてたっけ?
あれないと現実の競馬の情報と差がつく一方だからモチベーション的につらくないか?
973番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:53:32 ID:2+Hwqh340
>>947
日本は一度敗戦した方がいいよ
大敗したほうがいい
ラッキーなことに負ける相手は目の前だ
現状もう日本がリーダーシップ取るなんてあり得ないんだよ
まじめなゲームが作れないんだから海外のメーカーで才能を使ってもらった方がいいんだよ

>その上でアニオタに媚びない真面目で本格派なエンターテインメントを作るべき。

もう硬派なゲームが生まれる土壌はないんじゃないかな
974番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:53:38 ID:3AycrDBd0
>>967
ADVをMYSTしか知らない奴が洋ゲーのシナリオを語るとな?
975番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:54:38 ID:ZCeHTGEc0
「はっきし」とか「シュミレーション」とかなんなんだよ
976番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:55:08 ID:lcY5O+8n0
>>972
あんまり関係ないなw
俺はただひたすらヘロド系再興を目指してやってるww
エクリプス系を駆逐するのが俺のウイポ6の目標w
977番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:55:16 ID:Am2mYIWo0
というか、日本でいいシナリオのゲームって何かあったか?
978番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:55:18 ID:7/3BPPce0
>>967
画面の綺麗さだけで、シナリオの展開が雑な所が多いから、
日本のゲーマーは、洋ゲーがおかしいと思うんだ。

スーパーロボット大戦の様なシナリオがしっかりしたゲームは
欧米には作れないと思う。

979番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:55:39 ID:yYHNYCXS0
>>974
最近だとそれしかなくね?
昔だと重厚な法廷モノとかあったと思うが。名前忘れたけど
980番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:55:43 ID:JOJop2I70
>>977
シェンムーのシナリオは神
981番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:55:48 ID:M4h/LwXY0
つまんね
982番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:55:51 ID:rDmC2Ucz0
シナリオゲーに関しては日本のほうが強い
FFのようなハリウッド的な作品は
海外でも評価が高いからな
983番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:56:00 ID:oZNLVamq0
>>8
完璧に同意だな
奢った結果
取り返しのつかないレベルにまで
欧米と日本の技術格差が開いてしまった。

和洋大手同士はさほど差はないけど
中小ゲーム開発での差が激しすぎる。
984番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:56:29 ID:oAj3YMo80
>>904
毛唐が恩などという高等な感情を持ってるとでも?
985番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:56:40 ID:lgWtR4wk0
というか洋ゲーはシナリオなんてどうでもいい。
世界構築がすべて。
986番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:56:44 ID:LVS5bDbU0
カプコン竹内氏「欧米のゲームは日本を越えた!」
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1170406336/
987番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:56:50 ID:14XIgBii0
>>911
そうだねシュミレーションゲームの最高峰は三国志IIとチン4だね
シミュレーションゲームじゃないけどね
988番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:57:21 ID:Am2mYIWo0
シナリオが素晴らしいゲームがあるんだったら、
ゲームの社会的立場がもっと向上してもいいはずなんだがな・・・
989番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:57:33 ID:CQAPqJTH0
>>976
あーなるほど。最新の史実馬とかに拘らないプレイなら関係ないか
990番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:57:52 ID:2+Hwqh340
負けることから目を逸らしてる人が多すぎるんだよ・・・
明日の朝一番で360とGoW買ってくれば世界が変わるよ・・・

PS3?Wii?次世代戦争?笑わせんじゃねーよ
戦争する前から勝負になってねーよ
気づかないのは日本人だけだーよ
991番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:58:10 ID:ZPwn8B8a0
技術よりも想像力が大切ではないのかと思う。
いかに写実的風景かどうかを競うのはどうも・・・
992番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:58:22 ID:JOJop2I70
洋ゲー否定する奴に限ってほとんど遊んでなかったり遊ぶソフトが偏ってたりするんだよな
それでワンパターンとか馬鹿の一つ覚えみたいに唱えるんだから救えない
993番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:58:36 ID:QxgwBTkv0
>>978
>スーパーロボット大戦の様なシナリオがしっかりしたゲームは
>欧米には作れないと思う。

いくらなんでもこれは酷い。
994番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:58:49 ID:0OywfGEY0
いいからもっとゲームやれよおまえら
995番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:58:55 ID:lgWtR4wk0
ID:14XIgBii0とはゲームの趣味が合うようだ。
けど理解されないよ。日本じゃ。
理解されるようなら日本のゲームも今とまったく違う。

あとシナリオ重視は日本のゲームを糞にしたと思ってる。
996番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:59:05 ID:oZNLVamq0
日本の映画界みたいにゲームも奈落へ落ちていくんだろうな…
997番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:59:09 ID:3AycrDBd0
>>982
Planescape Tormentやれよ
998番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:59:14 ID:oAj3YMo80
>>990
GoWは3D酔いするからオススメしない。
999番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:59:16 ID:M4h/LwXY0
なんだかんだ言ってるけど
俺ここ数年RPGツクールの糞ゲーでしか遊んでないわ
1000番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:59:18 ID:z4rmv5UN0 BE:219913643-PLT(10000)
1000ならキモヲタ両成敗
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。