【吹奏楽部】 中二男子が自殺。運動部じゃなくてもイジメはあるようです

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
中2年男子が飛び降り自殺=千葉

千葉県松戸市教育委員会は2日、同市立中学2年の男子生徒(14)が1日に
市内のマンションで飛び降り自殺したと発表した。

市教委によると、この生徒は1月31日、別の生徒(14)を殴るなどして
肩の骨を折るけがを負わせていた。

自殺した生徒は2年生の初めごろ、吹奏楽部の活動中に疎外されるいじめを受け、
顧問に相談していたことがあったという。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007020200769
2番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:04:20 ID:fkXoNkIT0
クラリネットパート内の派閥争いは異常
3番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:05:10 ID:CLGtpwpR0
>吹奏楽部の活動中に疎外されるいじめを受け

リコーダーでも吹いてろとか言われたんだろうな
4番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:05:12 ID:5/Wnr1QgP
松戸か
5番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:05:58 ID:n8Ay5DMs0
トランペットとかの吹くところをケツの穴に
6番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:06:00 ID:sYfWM0Qq0 BE:95105142-BRZ(5055)
俺のリコーダーを吹けって言われたんだろうな
7番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:07:20 ID:j7qSieNH0
むしろお前のリコーダー吹かせろって言われたんだろ
8番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:07:47 ID:vBfbbj040
吹奏楽のいじめは辛いのかな。
さかなクンも虐められたらしいし。
9番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:08:11 ID:9v8GZsyQ0
昼にギョーザ食ってから楽器吹いて先輩に殴られた、って言ってた奴なら高校のときにいた。
10番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:08:25 ID:cCpfmFdg0
少年は吹奏楽部でシンバルを担当しており、
部屋の机の上に残された遺書には、

「ぼくの存在する価値がわかりません。
ぼくがこの世にいてもいなくても同じだと思います。
お父さんお母さん、吹奏楽部のみんな、今までありがとう。さようなら」

と書き残されていた。
11番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:09:00 ID:itPMCIW+O
テノールで張り雑言
12番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:09:01 ID:JOOcvjD8O
中学、高校と吹奏楽部だったが、女の醜さを思い知らされる部活だった。
男子部員は総じて少ないから、女としては共通の敵として格好の標的なんだよな。
ああ俺も女子中学生にいじめられたい
13番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:09:03 ID:3tba6kb70
東京海洋大客員助教授・さかなクン
中1のとき、吹奏楽部で一緒だった友人に、だれも口をきかなくなったときがありました。
いばっていた先輩(せんぱい)が3年になったとたん、無視されたこともありました。
突然のことで、わけはわかりませんでした。でも、さかなの世界と似ていました。

たとえばメジナは海の中で仲良く群れて泳いでいます。
せまい水槽(すいそう)に一緒に入れたら、1匹を仲間はずれにして攻撃(こうげき)し始めたのです。
けがしてかわいそうで、そのさかなを別の水槽に入れました。
すると残ったメジナは別の1匹をいじめ始めました。
助け出しても、また次のいじめられっ子が出てきます。
いじめっ子を水槽から出しても新たないじめっ子があらわれます。

広い海の中ならこんなことはないのに、
小さな世界に閉じこめると、なぜかいじめが始まるのです。
同じ場所にすみ、同じエサを食べる、同じ種類同士です。

中学時代のいじめも、小さな部活動でおきました。
ぼくは、いじめる子たちに「なんで?」ときけませんでした。
でも仲間はずれにされた子と、よくさかなつりに行きました。
学校から離れて、海岸で一緒に糸をたれているだけで、その子はほっとした表情になっていました。
話をきいてあげたり、励ましたりできなかったけれど、だ
れかが隣にいるだけで安心できたのかもしれません。
ぼくは変わりものですが、大自然のなか、さかなに夢中になっていたらいやなことも忘れます。
大切な友だちができる時期、小さなカゴの中でだれかをいじめたり、悩んでいたりしても楽しい思い出は残りません。
外には楽しいことがたくさんあるのにもったいないですよ。広い空の下、広い海へ出てみましょう。

つまり死ぬなら海で氏ね
14番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:09:04 ID:4te7J3En0
吹奏楽部だって体育会系とかわらんよ

むしろ女が多いから上下関係の厳しさつーたらすごいよ
15番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:09:37 ID:rgzHVqZN0
マリンバが最強
16番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:09:43 ID:Uas5lm9DO BE:339730463-2BP(3334)
吹部は運動部よりいじめが酷いイメージ
他の文化部とは異質だろ
17番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:09:54 ID:A/hfesOCO
シンバルなんて楽過ぎ
曲のほとんどが休憩時間
18番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:09:57 ID:C3iC8YPW0
ホルンの1stやってました
19番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:10:06 ID:hzAIcT1T0
俺のリコーダー加えろよか
20番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:10:55 ID:AdcyQ/FQ0
女絡み
21番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:11:05 ID:j1uZyEma0
吹奏楽だから女子によるいじめか
22番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:11:34 ID:bbpHvnlP0
長谷川と石本が代わりにいじめられればよかったのに
23番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:11:36 ID:vBfbbj040
>>18
すごいなーいいなー
Tpを一年やったけどホルンは難しそう。
マウスピースからして小さ過ぎ。
24番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:11:52 ID:w+wlWDKQ0 BE:269007326-2BP(10)
リコーダーとか突っ込まれたりしたんだろうか
25番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:11:59 ID:3tba6kb70
>>18
よく掘られるんだろ、ホルンだけに
26番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:12:42 ID:+nQ0Qmqs0
>>25
ホルンだよ
27番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:12:48 ID:OQfkQx1+0
やたら腹筋鍛えてたようなきがするのである意味運動部だと思う。
28番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:12:52 ID:C3iC8YPW0
>>23
俺はペットのほうが難しそうだと思った。目立つパート多くて大変そう
29番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:13:17 ID:fkXoNkIT0
>>18
おいしいフレーズはみんなホルンに持っていかれてる気がしていた元トロンボーン吹きです
30番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:14:55 ID:B0ZDmw530
ホルンの音はカッコよすぎて、音を出す苦労をむしろ知りたくない
31番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:15:11 ID:JGkWB5170
結局、「値段高い楽器持ってる金持ちの子供」だけが
どんどん伸びていくと決まっている嫌な部活動だったよなw
32番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:15:27 ID:VgHhSPAFO
中学生で吹奏楽部ってVIPのメール安価スレにいたな・・・
そいつメンヘル気味で意地悪な安価が多くてBADエンドになったすえに
リスカして手首をうpってた
33番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:16:09 ID:vbV4JwCs0
吹奏楽部の女はエロい
34番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:16:19 ID:cCpfmFdg0
「トライアングルしかやらせてもらえない。トレモロには自信があった。
ぼくにはトライアングルしかないのに、誰かが棒を隠した。もう生きていたくない。」



さようなら
35番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:16:23 ID:p0vKeLi/0
チンポとクラリネットの先っちょって似てるよね。
36番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:16:56 ID:B0ZDmw530
部活で指揮できる人ってどこで勉強してるの?
37番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:17:36 ID:vBfbbj040
>>28
目立つのはやはりTpだよね。

>>29
ライバルはそこなのかwww
38番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:17:49 ID:sojiqD7/0
ホルンの音色の美しさは異常
39番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:18:12 ID:/0YZEHovO
よく分からんが、ぶらばんは詰まらなかった。それだけは言える
40番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:19:31 ID:zimLFkp10
運動部の練習の時に、屋外で吹奏楽部のリハーサルを
やってくれると、やる気が出るんだよなあ
41番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:19:33 ID:idwm0gUFO
高校のときに吹奏楽部でフルート吹いてた俺様に何か質問ある?
ちなみに、埼玉の某高校出身
42番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:19:34 ID:cCpfmFdg0
トランペットだと思ったらベルボトムのジーンズだった
43番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:19:35 ID:2xu+QYWw0
またちばか
44番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:19:46 ID:e0zDUni70
吹奏楽部の男子は太ってるやつが多かった。
45番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:19:46 ID:t3Fjw8eZ0
唾が臭い
46番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:19:55 ID:fkXoNkIT0
>>37
音域近いからたまにCD聞いて「ここはTbだろおおおお」と思って楽譜見るとHrで(´・ω・`)ショボーン
47番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:20:05 ID:ojw9/0iv0
吹奏楽部なんて、卓球とかよりよっぽど体育会系だろ
48番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:20:12 ID:U/Y1dLwkO
俺吹奏楽部だった ハーレムだった 
49番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:20:13 ID:+W4dwv0rO
女の多い部活のイジメは陰湿でタチが悪い
50番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:20:58 ID:B0ZDmw530
やっぱ好きな子のリードとか、はむはむしたりするの?
51番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:21:01 ID:R5fJep650
吹奏楽部は文化部に入らないだろ
52リアルで中2です ◆cN3vOBBmKg :2007/02/02(金) 17:21:19 ID:Amx7wNs90
よんだ?
53番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:21:19 ID:C3iC8YPW0
毎日マラソンして、顧問は鬼で、でも楽しかったな
54番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:21:20 ID:uga2nUFa0
4thから始まって1stまで行った、tp歴10年の俺が来ましたよ。
地区大会で常に優勝するような吹奏学部は、
マラソンや腹筋を強制的にやらされるし、
練習でミスすると頭の形が変わるほど殴られるよ。
あと、本番でミスしたら、多分本当に殺されると思う。
55番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:21:28 ID:cMewWMnD0 BE:128580629-2BP(123)
吹奏楽部って女ばっかっだったよ
で、突然背が小さくて気の弱い男が入部したけど
絶対あれ逆レイプされてるって
56番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:21:49 ID:zVP6c9B2O
小学生の頃ホルンやってた
楽譜隠されたりした。
57番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:22:06 ID:GjqSrM6W0
吹奏楽部は朝練で腹筋背筋だぞ
大会の上位狙うようなところはすごいぞ
58番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:23:11 ID:owg/iFW60
バストロ、チューバの前ではあまりに無力な弦バス
部屋が無くて金管と同じ部屋でチューニングさせられるフルート
楽器買っても卒業後ジャズもクラシックも出来ず売るしかないユーフォニウム
59番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:23:22 ID:Yy+ddMCA0
元トロンボーン吹きです1〜Bassまで全部経験ありますがそれよりもさっさと無防備な女子高生の参考資料ください
60番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:23:28 ID:v2Sjc0Oj0
マッドシティ
61番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:23:51 ID:JGkWB5170
卒業する先輩を送る演奏会で
甥が「パイレーツ・オブ・カリビアン」をコスプレしてやるっていうんで
ジャック・スパロウの衣装製作中www
演奏終わったら客席にコインチョコ投げるんだと
62番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:24:09 ID:Y5l/XZ450
中学の吹奏楽だと、貴重な男子部員だから
俺は女の先輩から可愛がられてたな。

女同士の陰湿な人間関係の潤滑油代わりにされてた
だけかもしれないが。
63番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:24:15 ID:B0ZDmw530
ν即民の金管率高し
64番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:24:26 ID:4te7J3En0
ホルンは弾くところペラペラのバー見たいのがあるよね
65番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:24:27 ID:MwP1M4sUO
中学んとき
吹奏楽部にガチムチ男子が2人いてワロタw
66番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:25:10 ID:C3iC8YPW0
Aクラス?で県で2位までが全国行けるんだけど、惜しくも3位だった
でも鬼の顧問が「おまえらよくやった」と感激してたな、なつかしい
67番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:25:40 ID:vBfbbj040
>>46
TpからみてもTbは損な感じしてた。
68番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:25:59 ID:/qVyim5jO
吹奏楽部なんて女だらけだからいじめが凄まじそう
69番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:26:29 ID:LT9x3urN0 BE:812851889-BRZ(5416)
>>39
主人公三点リーダ使いすぎワロタ
70番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:26:54 ID:I9S6uaPx0
男子校だから女のいじめってのが分からない
71番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:28:27 ID:B0ZDmw530
小柄美少女のTubaとかいないの?
72番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:28:41 ID:Gn5AaiTL0
美術部だったけど、美術室の真上が音楽室で、吹奏楽部の練習を聞きながらデッサンとかしてました。
懐かしい・・・美術部はほとんどオタ女ばっかだったけど、一人だけ奇跡的な美少女が居た
73番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:28:53 ID:zimLFkp10
そういえば、弦楽器使う部活ってあまりないね。
吹奏の楽器より高価だからなのかな それとも技術が必要だからなのかな
74番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:29:05 ID:owg/iFW60
男子校の吹奏楽部は軍隊同然らしいなw
ホルンの友達が行ったけど三年持たなかったらしい
75番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:29:25 ID:Y5l/XZ450
>>73
軽音くらいかな。
76番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:29:30 ID:O4FTSxv20
チューバみたいな楽器は床に置くときラッパを下にして置くんだ。
その近くにスカートの子が立つとラッパ部分に反射してパンツが見れるぞ。
試してみるといい。
77番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:30:33 ID:b7rf+/bOO
>>46
柔らかいメロディーのソロは、ユーフォに取られるしなw
そんな俺もボーン吹き
78番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:30:40 ID:Yy+ddMCA0
なんでチューバって朝青龍が多いの?
79番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:31:15 ID:B0ZDmw530
>>74
ドラムラインって映画を思い出したw
>>76
ちょっとチューバ借りてくる。
80番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:31:18 ID:zimLFkp10
>>75
コントラバスだよね。
ウチの学校でもジャズやってたよ。
81番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:31:36 ID:U/Y1dLwkO
オーボエとホルンの難しさは異常
82番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:32:10 ID:I9S6uaPx0
>>75
学校によるけど軽音部って適当だろ
レベルひどい所が多い気がする
83番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:32:15 ID:owg/iFW60
>>76
中学の時に全く同じこと行ってた奴がいたの思い出してワロタw
84番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:32:57 ID:hd/C/Cgn0 BE:88884656-2BP(1001)
吹奏楽部はほとんど体育会系だからなー。
運動部みたいに体力が尽きて動けなくなるなんてことはないから休日、一日中やってるのもザラだし。
85番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:33:10 ID:q9fOg7yP0
いや普通に吹奏楽部は酷いだろう
86番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:34:06 ID:hd/C/Cgn0 BE:94809784-2BP(1001)
>>78
「おまえデブだからチューバな」
87番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:34:35 ID:Y5l/XZ450
入部したてのとき、ブレスの練習をするため
女の先輩のわき腹を十数分間触りっぱなしだった。
88番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:34:50 ID:263LS51X0
また集団殺人か
89番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:36:53 ID:B0ZDmw530
>>87
ウラヤマシス
90番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:38:04 ID:4te7J3En0
>>76
俺も覗きしてたそれでw

シルバーの楽器なんてグフフ
91番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:38:25 ID:fkXoNkIT0
遊びで女子にクラとか貸してもらって吹いたりする時、初めのうちはハァハァしてたけど
それが普通になっちゃってから間接キスなんてものはなんの魅力のない物になってたな
92番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:38:47 ID:+0d1tPp/0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

93番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:40:11 ID:4te7J3En0
女の唾なんか見まくりだよ

唾抜きみたいのがあってそのレバー動かすとジョボジョボ出てくるんだ
94番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:41:16 ID:B0ZDmw530
腹の具合が悪い時のfffとか大丈夫なの?
95番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:42:56 ID:XYjftXzB0
2chにこんなに吹奏楽経験者がいるとは以外
96番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:43:20 ID:N05FBG4u0 BE:137486742-2BP(1200)
このスレでIDが赤い奴は吹奏楽経験者。



俺? チューバだったよ。
97番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:45:22 ID:c+T3PP+Z0
うちの部長は相当なイケメンで、最終的には大奥みたいになってたwwwww
98番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:46:43 ID:B0ZDmw530
金管は一つ出来れば、他の金管へのシフトもしやすいの?
99番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:47:53 ID:QtiW/1jQ0
助っ人でパーカッションに参加したが、人間関係が惨い部活だとオモタ。
100番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:47:55 ID:p1PQqKZq0
書こうと思ったネタが全部最初の方で書かれててわろた
101番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:48:14 ID:IXLZ33L00
友達になんの楽器やってたの?とか聞かれ
バスーンと答えても分かってくれた事が一度もない俺
102番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:48:19 ID:GjqSrM6W0
俺はトロ
103番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:48:22 ID:owg/iFW60
>>95
しかし何故か金管ばかりという法則
>>98
俺はチューバからユーフォに移った
やっぱり木管へ移るよりはずっと楽なんじゃないか?
104番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:48:33 ID:76Y4NHKa0
吹奏楽は基本的にノリが体育会系なので当然いじめの厳しさは運動部と大差ないだろ
105番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:48:53 ID:duj2MgR50
中学の吹奏楽部か。もう10年も前だがパートによってある程度性格が固まってたな
クラ知的、フルート近寄りがたい、パーカスとサックスはノリがいい
106番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:48:55 ID:B50R3uPw0
>>97
詳しく
107番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:49:14 ID:HS9cgkXr0
あーなんかトラウマが甦るな。
俺も吹奏楽部でシカトされた時あったけど、
男女両方からイジメられるのはキツい。
イジメの輪に親友とか好きなコとか居ると特にさ。
108番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:49:23 ID:MH+29wY10
吹奏楽は圧倒的に体育会系だろ・・・・。
109番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:49:29 ID:B0ZDmw530
>>103
なるほど。マウスピースのテクニックは共通するのかな。
110番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:49:45 ID:fkXoNkIT0
他のパートのヤツがTb持ったときのぎこちなさは笑える
111番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:49:51 ID:JvXpjV7Q0
なんたってガキの団体種目だし、中学高校レベルじゃ
指導者が理想とする形以外は一切認めない非創造的な活動だから、
ミスして足引っ張る奴はえらい目に遭わされる。
顧問教師もそいつのことさんざん罵りまくりだし。
不器用な人には地獄だな。
112番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:50:28 ID:e03uBxc50
ああ、オレも徴兵される際には楽隊がいいな。
ピアニカさばきは超一流だぜ。
113ふりちん博士 ◆KlwFbqYWQY :2007/02/02(金) 17:51:05 ID:6WycWfRr0
部活辞めればいいのに。
114番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:51:47 ID:zimLFkp10
>>105
たしかにフルートは、清楚な子だったなあ
でもクラの低い音だす子になぜかひかれたな
115番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:52:35 ID:vBfbbj040
クラが一番難しそう。
116番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:52:37 ID:00i03YkQ0 BE:1248696296-2BP(223)
オレの体育館シューズ隠したの誰だ氏ね
117番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:53:08 ID:B0ZDmw530
>>101
バスーンって言えばみんな一発で分かってくれ・・・ないない
118番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:54:48 ID:GjqSrM6W0
>>115
オーボエが難しいとか聞いた気がする
119番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:55:00 ID:+sV2IybPO
曲面を利用してパンツが覗けるユーフォが最強だな
120番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:56:21 ID:Y5l/XZ450
女後輩たちの悩み相談に乗るだけで告白された件。
121閉鎖の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:56:50 ID:Qd+z8NQh0
ああうらやましい
122番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:57:12 ID:GjqSrM6W0
>>117
バスーン!とかつまんねえ芸人の一発芸みたいだもんな
123番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:57:46 ID:B0ZDmw530
なんか女の扱いが上手くなりそうな部活だな
124番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:58:02 ID:wnmp2b+50
松戸で起こったのに超爽快からの公式のコメントはまだ出てないの?
125番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:58:34 ID:IXLZ33L00
>>115
どの楽器も難しいけど
とりあえずまともに譜面どおりに吹けるようになるのが難しいのは
金管はホルンで木管はオーボエだな オーボエとかバスーンは
リードに滅茶苦茶金がかかるから困る
126番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:58:44 ID:4te7J3En0
>>119
おまえは俺かw

先輩2人女だったから見まくり

しかも運動会とか短いスカート履くからウヘヘヘ
127番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:59:13 ID:AYq6TuHl0
saxパートは自己中
反論は認めない
128番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:59:29 ID:9wggz9lu0
弓道部入ってるのに吹奏楽部員と仲がよかったな
しかし女って噂話好きなんだな
しるかよって話を浴してた
129番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:00:06 ID:xm+HK8Y70
女が多い中、キモがられてたとか?
吹奏楽部って自宅でもピアノとかフルート習ってるような
音楽に慣れ親しんでる家庭の男はいいけど
なんもバックボーンないまま何が動機でお前入ったん?みたいな
男だと部の女もどう扱っていいかわからなそうだし…
130番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:00:11 ID:4te7J3En0
パレードとかも最高だよな

ユーフォの俺は女先輩のしゃがみパンチラ楽器反射パンチラ

パンチラ天国でした
131番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:00:43 ID:B0ZDmw530
>>117
しまった、ファゴットって書くつもりだった・・・。
132番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:00:54 ID:HS9cgkXr0
>>123
確かに桃源郷状態の奴も居たが
トラウマ植え付けられる奴も多いと思うな〜
虫も殺しそうにない美少女が
後輩を便所に連れ込んでリンチする世界が拝める
133番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:00:59 ID:QtiW/1jQ0
サックスが金管楽器っていうのが納得いかん
134番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:01:39 ID:OJ+dnQ7j0
ここ知ってる?
http://webbrass.daa.jp/
135番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:01:41 ID:I9S6uaPx0
女のいじめってそんな怖いのか
136番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:01:44 ID:4te7J3En0
>>129
まあ最低楽譜ぐらい読めてほしいな

全て初心者だとムカツク通り越して教えたくなくなる

俺はピアノ少しやってからな
137番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:01:58 ID:vBfbbj040
>>133
志村逆だ
138番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:02:20 ID:Jai/ipMH0
俺のチンコ咥えてリコーダーみたいに吹けとか
無理難題押し付けられたんだろうな。
139番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:02:28 ID:fkXoNkIT0
注目すべきは夏服時のペット、ホルン、ボーンの脇からのブラチラだろう
140番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:02:32 ID:GjqSrM6W0
>>133
金管じゃないよ
141番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:02:50 ID:hMATxE3B0
いや、むしろ運動部のがイジメないだろ・・・
部活にもよるけど、先輩後輩関係厳しいような部活は
イジメおきにくい
142番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:03:02 ID:AYq6TuHl0
ホルンカッコヨス
143番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:03:40 ID:B0ZDmw530
入ってりゃよかった・・・。
でも覗いてるのばれた日にゃ・・・。
144番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:03:59 ID:xm+HK8Y70
いじめの相談は部活内だが、この怪我させた生徒は
同じ部活かな?男か女かもわからんが
145番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:05:04 ID:IXLZ33L00
>>131
ファゴットの方が響きがいいので部活内ではファゴットって呼んでる
人に説明するときはバスーン・・・
146番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:05:14 ID:KOEtXtNc0
男子校だって吹奏楽部はあるんだよ
体育会系そのものだよ
147番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:05:28 ID:xm+HK8Y70
こいつ集団でいじめる側かよ…

http://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070202/jkn070202016.htm
 市教委によると、男子生徒は1月31日、同級生ら7人とともに、別の男子生徒(14)を殴ったり
足をかけるなどして肩を骨折させた。

 教諭が事情を聴いたところ、自殺した生徒を含む8人はこの男子生徒をいじめたことを認め、生徒に
謝罪した。
148番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:05:59 ID:NIIYfRT10
軽音入ればよかったのにな
まじめに楽器やろうとする奴はいないけど、和気藹々としてるよ
149番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:06:40 ID:fkXoNkIT0
>>136
ごめん、俺全くの初心者で入った
リコーダーすらまともに吹けなかった
ヘ音記号って何?って感じ
150番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:06:43 ID:vBfbbj040
>>134
404だな
151133:2007/02/02(金) 18:06:53 ID:QtiW/1jQ0
間違えた。チンポしゃぶってくる。
152番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:07:36 ID:AYq6TuHl0
マジレスすると
ト音を滑らかに読めない
へ音ならsakusaku
153番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:08:21 ID:3en7ctOY0
僕はTbちゃん!

不思議と女子部員に恋愛対象になるようなのはいなかった。
女子テニス部の子が大好きだった。
154番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:09:03 ID:xm+HK8Y70
>>149
もしそれでうまく3年間やってたならさてはお前イケメンだな?
155番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:09:07 ID:KxhWGUaF0
>>146
そうでもないところもあるんだけどな、と男子校の吹奏楽部にいた俺が言ってみる。
ぬるいものよマジで。
で、本番直前に急激にエンジンかかって本番でかなりの完成度ー、なんて言う逆反比例グラフ的のびをする、と。
それでいてそれなりにいい成績を出すもんだから、他校の練習の話聞いてると何か申し訳なくなるのよね。
俺等が他校張りに根詰めて練習してるのって本当本番直前だけだったから。
156番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:09:20 ID:GjqSrM6W0
>>148
軽音はなんかいい加減すぎる
中学は吹奏楽部、高校は軽音だったけど、吹奏楽部のほうが演奏の面白みはあったかな
157番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:09:32 ID:IXLZ33L00
>>152
お前低音楽器だな
158番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:09:43 ID:AYq6TuHl0 BE:299658645-BRZ(6151)
>>153
近すぎるとそうなる罠
159番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:10:43 ID:HS9cgkXr0
>>141
上で散々既出だけど吹奏楽は概ね体育会系ですよ
賞逃したらバリカンでボウズにされるような世界

練習中とか教師不在+密室状態が多いから
イジメが起き易い環境はあるね
160番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:10:53 ID:B0ZDmw530
やっぱ金管の人はチューする時ブルブル震わすの?
161番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:12:27 ID:AYq6TuHl0 BE:449487465-BRZ(6151)
>>157
w常識的に考えてその通りだな.

Tuba→Tp
の移動はつらかったのです・・
162番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:12:33 ID:xm+HK8Y70
吹奏楽部って完全に集団の力問われるから乱す奴は辛く当たられるよな
163番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:12:32 ID:c+T3PP+Z0
>>106
「ちょっとだけファン」も含め、部員の女の大半が部長(天然)に惚れてた。
で、「抜け駆けは許さない」みたいな一種の協定まで出来てたのに、
部長が一個下の後輩に告って付き合うことになった。

この後輩が女からグッチャグチャにいじめられて(ボコられたりしてた)、
部をやめて別れた。その途端、同級の女数人がこぞって部長に猛アタック、
で、なんか一個下の後輩も団結して、先輩に対抗、結局部長はその後
二人の吹奏楽部員と付き合って、もう揉めに揉めて卒業(天然なので本人はダメージゼロ)。

本名絡みで部長のニックネームが将軍だったので、
吹奏楽部員は「大奥」って呼ばれるように
164番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:12:40 ID:GjqSrM6W0
>>152
トロンボーンだったから俺もそうだな
165番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:14:03 ID:XYjftXzB0
おまえら自殺した中学生の事も語ってやれよ(´・ω・`)
166番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:14:14 ID:B0ZDmw530
>>164
ブラバンの曲でもTrbにテノール記号出てくる?
167番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:14:34 ID:DJuzQu54O
自分がホルン吹いてたことなんか忘れてたよ色々思い出して鬱だ寝よう
168番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:14:59 ID:mEk+OhL10
>>111
自分フルートだったけど引っ込み思案でいじめられっこでミスしやすくて、
なによりピアノの素養が全く無かった。他に文系の部活が無いから遅れて渋々入ったけど
3年生になるぐらいまでマジで辞めたいと何度も思った。
いまもミスタイプ多いしな・・・
音だけはすごくきれいなのを出せるようになったので、そこは褒められたが
ソロで立って演奏しなきゃいけない場面とか死ぬほど苦痛だった
上がり症には本当に向いてない orz

>>118
リードが2枚でめちゃくちゃ幅が狭いから音が出しにくいみたいだね。
169番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:15:08 ID:fkXoNkIT0
>>154
イケメンだったら今苦労してない・・・
170番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:15:09 ID:AYq6TuHl0 BE:119863924-BRZ(6151)
高校野球の応援は重い金管には地獄
171番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:17:24 ID:nNM+myX10
文系クラブのイジメはねちこいです
吹奏楽部は運動系のクラブの性質もあるのでかなりヤバイ

結構横つながりより縦が強いのでイジメがない代わりに派閥で睨み合いってのもある
172番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:18:33 ID:4le9dKIV0
弱小校の打楽器・主にドラム担当でモテはしなかったけど
まったりやってて面白かったわ
173番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:18:43 ID:4te7J3En0
ユーフォ→チューバも大変だぞ

楽譜読みが
174番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:18:49 ID:vBfbbj040
>>168
> いまもミスタイプ多いしな・・・
泣ける。
基礎がなってないとか言われて地獄に落ちるタイプだな。
がんがっていきようぜw。
175番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:18:53 ID:+6660qdv0
吹奏楽部は根暗男子と腐女子の溜まり場だろ。
入部したら最期。
176番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:18:58 ID:HS9cgkXr0
>>170
クラリネットとかの木管も直射日光に晒すの
嫌なんだよなぁ 下手すりゃヒビ割れ
177番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:19:10 ID:mEk+OhL10
>>136
ごめんねドレミしか読めなくてごめんねJ(´д`)し
譜面にドレミとか書いちゃってごめんねJ(´д`)し
178番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:19:49 ID:AYq6TuHl0 BE:209761627-BRZ(6151)
楽器パートもしくは
人数多いパートだと,パート内の1stと2ndの間で睨みあうよな
狭い空間なのにアホかと
179番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:20:46 ID:GjqSrM6W0
>>166
なんだっけそれw
180番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:20:49 ID:pZI7134RO
清楚で可愛い吹奏楽部の女の子達が、後輩にむかって「はよせんかいや、ぼけー」って言ってたの
181番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:21:14 ID:AYq6TuHl0 BE:299658454-BRZ(6151)
>>176
木管てその時は
駄楽器とかのヘルプやんね?

182番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:21:17 ID:4te7J3En0
>>177
そうゆう俺も先輩がメロディー言ってくれないと

どうゆう風に吹くのかわからなかった
183番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:22:29 ID:nNM+myX10
トロンボーン吹いてたけど卒業してから触ってない
木管なら家でもいいけど吹くとこないし蔵んなかでやったらなんか哀しくなるし・・・
クローゼットの奥にしまったまま
184番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:22:34 ID:AYq6TuHl0 BE:539385449-BRZ(6151)
貴様ら何年やってた?

おっさんは中高大と10年
185番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:22:54 ID:IXLZ33L00
>>181
やるやる 俺なんて名前も分からん小物をカンカン叩いてたぞ
186番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:23:20 ID:Y5l/XZ450
>>139
凝視してて、本人にバレてたわ
187番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:24:36 ID:hH3e87gw0
楽器運んでるとき先輩に「楽器持ちます」って言ったら
ものすごい嫌な顔して「いいよ いいよ」って言われた元ホルン吹き
188番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:24:40 ID:+hJIbocx0
吹奏楽って練習はグループ固まってで開き教室使ってやる印象がある
189番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:24:43 ID:mEk+OhL10
>>174
ひとりだけ譜面にドレミ書き込んでたから散々笑われた orz
小さい頃からピアノやってる奴には相当おかしかったんだろう。
他にもピアノやってない子いたけど、トランペットとかテューバとかパーカスだったし・・・
ソロで立って演奏すると顔真っ赤になっちゃうんだけど、それも笑われてねえ。

下の妹が中学入ったときも文系の部活がほとんどないってんで
吹奏楽部はどうだろうって相談されたけど、やめとけと言っておいた。
190番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:24:53 ID:Gi3mUjcS0
パーカッションは平和だったな
191番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:25:36 ID:MF4yndrb0

所さんの番組見たけど、吹奏楽って結構体育会系っぽいぞ
コンクールの時期が迫った時なんかもう・・・
192番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:26:08 ID:Y5l/XZ450
制服で活動してる運動部だからね
193番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:26:18 ID:AYq6TuHl0 BE:239726944-BRZ(6151)
田舎の学校だと女子部員しか居なかったな
男子で入るとスケベ扱いされた
194番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:26:26 ID:fkXoNkIT0
195番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:26:43 ID:IXLZ33L00
合奏の日に楽譜を忘れたときの絶望感ときたら
196番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:27:00 ID:mEk+OhL10
>>191
あのへんに取材されるレベルの学校はもう異常。
部内選抜あるし、体育会系もいいとこだ。
返事の仕方が軍隊っぽくて怖かったな・・・女の子なのに
197番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:28:47 ID:uga2nUFa0
>>195
普通は暗譜してるでしょ?
198番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:28:52 ID:vBfbbj040
>>187
バロスwww
199番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:29:00 ID:mEk+OhL10
>>193
周りと違うことをしたい!って学年でただひとり男子で入った後輩がいたけど
だんだん来なくなっちゃって退部。完全にヘタレ扱いだった。
200番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:29:10 ID:sPoVoNgl0
趣味でサックスはじめようかと思ってるんだけど難しい?
201番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:29:35 ID:+hJIbocx0
なぜか俺の通う学校の音楽系部活は田舎のヘボ中学だったり新設高校だったりするくせに県優勝とかしまくってた
俺も小学校の時は学年全体でやる合唱コンクールみたいなのでかなりいいところ行ってた記憶がある
202番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:30:10 ID:PbmhvnW40
>>200
音出すのは簡単
203番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:30:55 ID:Y5l/XZ450
>>193
俺もスケベ扱いされた。
でも運動が何も出来ないので、音楽しかなった。
まぁ、後輩からも人気がある女の先輩と一緒に出来たから
ムッツリ扱いされつつ、羨ましがられてた。


>>194
未だに音楽の授業でしか見たことないww
204番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:31:12 ID:AYq6TuHl0 BE:59932122-BRZ(6151)
>>200
簡単,だと思う
兄が部員でやってて楽器吹かしてもらったけど
すぐできた.

が,吹く場所なくね?
205番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:33:09 ID:fkXoNkIT0
>>200
音を出すのは誰でもできる

けど、聞かせるようになるまでは大変だと聞いた
まあどの楽器もそこは一緒だけどね
206番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:33:45 ID:GjqSrM6W0
>>189
書き込むと余計覚えるの遅くなるんだよ
>>194
使ってないなあ
ヘ音記号だったね
207番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:34:35 ID:Ik3i94/70
ぶらばんってエロゲか
208番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:34:46 ID:lreCDJLJO
>>184
ナカーマ
小中高大社会人と15年
結局社会生活に役立ってないW
タイコ@おばはん
209番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:34:58 ID:AYq6TuHl0 BE:1213615499-BRZ(6151)
>>204

は,おと出すの簡単という意味な.

言いたいことは>>205と同じ
210番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:35:16 ID:4te7J3En0
俺は最後まで音符を見てメロディー考えることが出来なかったので

レコード聴きながらメロディー暗記して演奏してた

その前は先輩が最初から最後までメロディー言ってそれを暗記

音符は読めるんだが初見ってやつが出来なかった
211番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:35:40 ID:tu6UhakW0
男子校だったが、野球部に次ぐ体育会系だった。
他校と合同で何かやる時はハーレムだった。
212番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:36:20 ID:+W4dwv0rO
えび可愛いよえび
213番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:36:43 ID:vBfbbj040
>>189
言われてみるとフルートは運指が大変だね。
木管は全般そうなのかな。
214番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:37:20 ID:AYq6TuHl0 BE:1078769298-BRZ(6151)
中学や高校ん時の駄楽器パートだった友達が
のちにバンドのドラマーとしてクラスチェンジするのを
羨望の眼差しで見てた
215番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:37:29 ID:mEk+OhL10
>>206
まあ視力悪いというのもあったからね。
ドレミ書き込んで何度も曲を聴いてメロディを拾い出して必死にやって
やっとなんとかついていけるレベルだからしょうがない。
(それでも小節数えまちがえてるの先生に指摘されるまで気づかなくて、青くなったりしたが)
なりふりかまっていられなかった。
216番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:37:33 ID:FLNL5m9R0
>>210
オレもだ。CD聞きながら譜面見ると何とかなったけど、初見は全く駄目だったなあ。
217番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:37:35 ID:B0ZDmw530
>>194 解説とんくす!

>>210 逆にその方が良い音楽になりそうだね。
218番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:38:17 ID:fkXoNkIT0
>>184
高校、大学で7年かな
地域の楽団一度入ったけど排他的だったからすぐ辞めちゃった
219番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:39:23 ID:tdPmUOuP0
俺のこのフルートを奏でろ!

とかヤられてたんだろ
220番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:39:32 ID:PbmhvnW40
フルートやったことないけどサックスと運指ほぼ同じじゃないの?
リコーダーみたいに順番に押さえていくだけって感じ
クラとオーボエはちょっと複雑そうだけど
でも金管の倍音使った吹き分けのほうがよっぽど難しそうに見える
221番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:39:47 ID:4le9dKIV0
大会時の打楽器は地獄
222番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:39:47 ID:mEk+OhL10
>>213
指9本でも足りなくて細かいキーを使い分けるからね。
リコーダーとはワケが違ったよ。
223番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:41:20 ID:B0ZDmw530
>>219「このピッコロのことですか?」とか言ってしまったんだろうな。

>>222 なんか小指が異常に動いて大変そうに見えた。
224番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:41:54 ID:6licXlB90
吹奏楽は体育会系の悪いところと女子の陰湿なところが混ざり合った酷い部活
225番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:42:39 ID:GjqSrM6W0
>>220
フルートは速吹き多いから大変そう
その上息が半分漏れてるし
226番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:42:46 ID:KxhWGUaF0
俺はCD聞きまくってたら似非絶対音感が身についた。
多分相対音感の発展版なんだろうけど、余程速くて面倒くさいパッセージじゃない限り
脳内でサッと変換出来る様になった、と言うか。
とりあえず、メロディをCとFでドレミ表記出来る。
227番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:43:32 ID:B0ZDmw530
>>220
サックスとオーボエは近いらすい。
228番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:43:34 ID:cyQsFas80
この自殺した男の子はフルートだろ…
「C4の音なってないよ!ほらちゃんとふけるまで残れよカス!」
「お前がいるから大天使ミカエルの許可が下りなかったんだからね!」
「責任もってちゃんと練習しろよ!いつも思ってたけど運指も適当だよね?」
「はあ?シバの女王ベルギスの曲聴いた?全然タンギングできてないじゃん!」
「もう本当だめだね。音楽のセンスがないとかの問題じゃないわ、人間として終わってる」
「こいつの吹き方見てて笑えるんだけど、すげえ馬鹿っぽい」
「もっと透明な音がなってもいいはずなんだけど、すごい汚れた音だよね」
「てかさ、先生に言ってやめてもらったほうがいいよ。こいつの存在がすごい邪魔」
「見ていておかしな吹き方してるのが一人いるって目立つし評価マイナスにしかならないよね」
「教えたとおりできないなんてもう無理でしょ?なんで自己流の吹き方にこだわるかな?」
「またかすれてるよ!泣いてるし救いようがないね!マジでカス死んだほうがいいよ」



ってなこと言われちゃったんだろうな(´;ω;`)
誰か支えてくれる存在がいれば…ラリューの再来とか超絶運指システムとかいわれたあの人のように
229番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:43:34 ID:mEk+OhL10
>>223
ピッコロワロスwwww

フルートだと、右手の小指のキーは3つある。
小指が短めなのに必死こいてやってたら、腱をいためてバネ指になってしまった。
230番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:45:00 ID:AYq6TuHl0 BE:119863542-BRZ(6151)
>>224

負け組み乙



あんまりCD聞いてメロディーつかんじゃ
駄目なんだってね,Tp移ったときの先輩が言ってた.
理由はわからん
231番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:45:14 ID:tlec0CbH0
>>226
ホルン奏者?

もしくはアングレ
232番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:46:19 ID:vBfbbj040
>>225
> フルートは速吹き多いから大変そう
ぎゃー
ひどい楽器だ
233番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:47:22 ID:mEk+OhL10
>>230
CDだと演奏者によってだいぶ雰囲気違うからかな?学校にある音源聞きなれてると
たまに他の楽団の演奏聴いてひっくり返る。これが正解っていうものは無いからな・・・
234番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:47:25 ID:fkXoNkIT0
>>230
いつまで経っても譜面読めないからじゃね?
分かったつもりで吹いちゃうとか
235番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:47:33 ID:AYq6TuHl0 BE:239727528-BRZ(6151)
先輩の持ってた
ロータリーTpが欲しくてしょうがなかった
今はいらない
236番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:48:02 ID:xm+HK8Y70
吹奏楽部ってマラソンとか体力づくりもやるよな
俺の中学、当時出来たばっかりでメンバーが足りず、
にフルート習ってたせいか音楽の先生から頼まれて、運動部なのに助っ人で
出る事になったけど筋トレの練習とかには出なかったら女に囲まれて
一緒にやらないのは協調性がどうとかいいがかりつけられた事がある。こえーよマジで
囲んで、後ろから蹴りとか入れる女がいるし…

俺は自分の部でさんざん筋トレして家では金払って音楽やってんの!
女はマジでこえー。ほんとトラウマ…
銀入りのフルート持っててそれ使ってたんだけど形から入ってどうとかうるせーうるせー
ガーゼとかつけてフルートの中シャコシャコ拭く奴あるんだけど汚い汚い言われて
音楽室で投げ捨てられたりよー
237番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:48:13 ID:B0ZDmw530
ロリータTpに見えた俺は立派なν即民
238番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:48:27 ID:J3qAEGDp0
>>41
埼玉栄?
239番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:49:22 ID:vBfbbj040
>>225
> その上息が半分漏れてるし

>>232はこっちだ
240番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:49:58 ID:lJcL1rB00
俺も厨房の頃吹奏楽部だった。
しかも松戸の市立中学。
1年生の頃は2年と3年の先輩に可愛がられ、2年生の頃は3年の先輩に
可愛がられつつ1年の後輩に慕われた。
今思えば人生で一番のモテ期だったな。
高校は男子校だったのでもの凄いギャップがあった。
241番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:50:16 ID:fkXoNkIT0
下手なヤツに限ってゴールドプレート使ってたり
セイヤーバルブ使ってたり
242番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:50:26 ID:+6660qdv0
吹奏楽部のせいで音楽嫌いになっちゃったツレがいたな。

吹奏楽部は、音楽を楽しむものじゃなくてただただ任務を遂行するだけの軍隊みたいだな。
243番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:50:59 ID:mEk+OhL10
>>234
実際に譜面見て吹けるようになるまでは相当な時間が必要だと思うよ。

3年程度じゃドレミがすらすら読める、記号の意味が全部わかる程度で
やっぱり初見は無理だったしな。
244番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:52:12 ID:KxhWGUaF0
>>231
えぇ。
Cは「ピアノ調でも変換出来たら便利なんだけどなー」と思ってたら何か自然と身についてた。

こんなの身につかんでいいから英語自然と身についてくれ、って話ですよリアルでorz
それなりに便利っちゃあ便利だけどもさ
245番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:52:53 ID:fkXoNkIT0
>>243
俺も所見は苦手だ
未だに楽譜見てもトロンボーンのポジション番号が先に頭に浮かぶ・・・
246番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:53:20 ID:7ieXHObl0
NHKキター!!
いじめの加害者としか言ってなかったな。
247番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:54:06 ID:AYq6TuHl0 BE:1078769489-BRZ(6151)
>>233-234

なる.
面倒だからMIDIシーケンスにぶっ込んで
家でコソコソメロディ掴んでたな

バス続けたかった...
248番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:54:47 ID:PbmhvnW40
管楽器は単旋律だから初見楽な方だろ
249番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:55:15 ID:GjqSrM6W0
このスレなら言える
星条旗は名曲
2番のフルートが絡むところなんかもう最高
250番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:56:06 ID:ddjRzspcO
どこ中か教えてケロ
251番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:56:19 ID:vBfbbj040
>>248
理由は解らなかったがTpはだいたい初見いけるとおもうよ。
252番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:56:28 ID:AYq6TuHl0 BE:674230695-BRZ(6151)
ワシントンポストか忠誠こそ至高
253番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:56:53 ID:br9cC0aY0
松戸といえば
254番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:57:46 ID:Kbqf1Tax0
14歳のパンチで肩の骨折れるのか
255番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:57:49 ID:eSa1YThy0
ネトチでやってろ。
256番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:58:03 ID:cyQsFas80
吹奏楽じゃやんないだろうけどホルン吹きにはマーラーのタイタンが熱い
257番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:59:28 ID:tlec0CbH0
>>244
裏山。

まあ、英語の方が使う場面はたくさんあるわなー
258番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:00:13 ID:4te7J3En0
星条旗はユーフォだと音高すぎ

死にそうになる
259番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:01:00 ID:AYq6TuHl0 BE:1078769489-BRZ(6151)
ν速に結構な数奏者がいる事に驚き.

まあ専門板の臭さに比べりゃここで語る方が楽しい
260番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:01:48 ID:W3O2I6Wc0 BE:519741874-PLT(27067)
絶対この中に俺の友人がいる
261番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:01:53 ID:96Ng5bBR0
最近千葉ニュース多いな
262番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:02:20 ID:B0ZDmw530
>>244
お客様の中でIn Fが読める方はいらっしゃいませんか?
なんて時に大活躍。
263番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:05:06 ID:GjqSrM6W0
インザムードをインザミラーと言いそうになる
264番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:05:27 ID:mEk+OhL10
>>259
吹奏楽板があれだけ賑わってるんだから推して知るべしw

確かにあそこは厨くさくてOBOGには居心地が・・・
265番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:08:09 ID:AYq6TuHl0 BE:524402257-BRZ(6151)
>>264
だなw

>>263
どっかで出版してる楽譜(洋物?)に
インザミラームードとかあったな
266番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:09:56 ID:7ieXHObl0
>>264
コン厨はOBが多いけどなw
267番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:10:42 ID:4te7J3En0
吹奏楽板は現役が多いな
268番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:10:55 ID:mEk+OhL10
吹奏楽板は、「本番でやってしまった失敗」系のスレが面白い。
最近ご無沙汰してるが、あの手のスレはいつ見に行っても大爆笑w
269番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:11:09 ID:B0ZDmw530
>>264
じゃあまさに植草Tubaを体験して盛り上がってる最中なのか(;´Д`)
270番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:11:54 ID:Yy+ddMCA0
>>268
譜面台がゆるゆる下がってくとか、何年経ってもあるんだなw
271番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:13:40 ID:GjqSrM6W0
トロンボーンのスライドで倒すとか
272番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:14:21 ID:4te7J3En0
あとソロで病的にビブラートしちゃうとかな
273番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:14:21 ID:I+clFwNt0
慌てて移動してたらスネア倒しちゃったりとか
274番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:15:59 ID:eSWMyKwp0
Tbがスライドを吹っ飛ばすのは定番だな。



俺もやったが…。_| ̄|○
275番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:16:06 ID:4te7J3En0
あと唾がたまりすぎてブツブツ音ならしてる奴とか
276番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:19:52 ID:KxhWGUaF0
インザムードかぁ
ラストのトランペットのハイCに合わせて俺もハイC吹いてたのが懐かしい
スカッと一発定期清々しく\(^o^)/オワタ て言う
277番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:19:55 ID:vBfbbj040
>>272
それは恥ずかしいな
278番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:20:40 ID:EaMUazwpO
山口の合唱部か吹奏学部の中学生(女)も学校で他殺のような自殺したろ 
まだ一年たってないんじゃなかったか?
279番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:21:26 ID:mEk+OhL10
●○本番中にやってしまったあんな事こんな事○●
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1155473282/

コンクール本番ハプニング指揮者の失態
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1158716180/

今あるのはこんなもんかな
280番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:23:49 ID:ZGc1z2Vx0
顧問に相談していたのにこの自殺はなんで防げなかったんだ!!!!不思議!!!
281番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:24:20 ID:VPkm4ObE0
吹奏楽はいじめもさることながら教師のわいせつがめちゃくちゃ多い。
トレーナーと称するよく分からん社会人も学校に入り込んでやりたい放題だぞ。
282番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:25:03 ID:e03uBxc50
そういや>>1の自殺事件については殆どスルーだな
少しは語れや
283番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:25:48 ID:vBfbbj040
>>278
山形だな。
スイングガールズのモデル校。
284番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:26:21 ID:ekKjNTPI0
まあ、あれだ。
水槽は端から聞いてる分には奇麗だけど、
やってる連中の人間関係はかなりドロドロっす。
285番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:27:12 ID:nNM+myX10
退部できない
休みはほぼ正月だけ
の母校まだ強豪校なのかしら
286番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:37:10 ID:LhrfA/nd0
ヤマハの黄色いバルブオイル臭いスレだなぁ
287番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:38:50 ID:4te7J3En0
でも授業無くてよくコンクールとかあったな
288番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:39:38 ID:0TE0AkRK0
ホルンのベルの部分を反射させて
階段で待ち伏せてパンチラ鑑賞大会をしたのも良い思い出
289番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:45:01 ID:B0ZDmw530
なぜν速民に金管が多いか分かった。
いや、金管がν即民になる訳が、かw
290番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:45:37 ID:7PV65SCF0
男子校である自分が負け組みである事を感じるスレだ
武井君と細川君しか覚えてない
291番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:49:22 ID:4te7J3En0
俺は中学3年間しか吹奏楽やってらんぞ
292番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:51:27 ID:DpJXfmGf0
どこだっけ、所ジョージの笑ってこらえての番組で紹介された
吹奏楽全国大会出場の柏市の中学ではイジメが酷いらしい

だいたい部活が強いところってろくな学校じゃないんだよね
293番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:58:00 ID:B0ZDmw530
中学で始めるとして先輩ってどのくらいの間吹き方教えてくれるの?
294番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 20:00:28 ID:tlec0CbH0
>>293
1ヶ月くらいかな。
俺は教本渡されて放置だった。
295番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 20:02:47 ID:+3XfK0tO0
ハッ!?
マ、マウスピースに画鋲が・・・!!
296番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 20:03:20 ID:LhrfA/nd0
いつの間にか女の子とマウスピース回してもなんとも思わなくなった。
297番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 20:03:24 ID:4te7J3En0
>>293
俺はその先輩が卒業するまで
298番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 20:04:17 ID:oCA1Sq8Q0
しゃぶれよ
299番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 20:04:25 ID:PbmhvnW40
ペットボトルの回し飲みとかも当たり前にやってたな
300番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 20:06:56 ID:B0ZDmw530
>>294>>297
この差(´・ω・) カワイソス
301番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 20:07:07 ID:aHIKIw6b0
どっかの高校の顧問がセクハラで捕まったのは知っている。
かなりの数がヤられたらしい。
302番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 20:18:40 ID:idwm0gUFO
>>298
てめーがしゃぶれよ
303番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 20:21:17 ID:ekKjNTPI0

いいからおめーもしゃぶれよ
304番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 20:22:49 ID:Dk6rfMuEO
>>302
いや俺がしゃぶるからさあ
305番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 20:24:01 ID:dWdkMnQF0
吹奏楽なんて部活のなかで一番イジメとかなりやすいやばいとこだろ
306番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 20:29:10 ID:Gn5AaiTL0
吹奏楽部のOBOGってやっぱ音大とか行っちゃうの?
307番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 20:32:48 ID:SOz7kvNE0
部活の目的がコンクールで勝つことになると、
部員は兵隊でしかなくなるからな。
そりゃいじめがはびこるだろうさ。
308番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 20:33:35 ID:0y5V2VVF0
>>306
俺はリーマンだよ^^
309番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 20:34:06 ID:uYHSW4wh0 BE:282654735-2BP(915)
タンバリン役押し付けられたんだろうな
310番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 20:36:50 ID:PbmhvnW40
吹奏楽で音大行ける訳じゃないからそんなにいないだろうな
ピアノや聴音もあるし専攻の実技も吹奏楽と全然違う
俺は吹奏楽で調子に乗って音大行った口だが真面目に音楽やってる奴は部活なんてやって遊んでないで
中学くらいから先生についてレッスンしてるから勝負にならないよ
311番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 20:43:48 ID:idwm0gUFO
>>304
どうぞ、どうぞw
312番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 20:44:05 ID:aS7wUhvS0
吹奏楽部って中途半端に体育界気質あるからな
ジャイアン的な存在がいたりして
313番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 20:48:44 ID:4iVP4x+6O
>>307
わかる。
うちの中学は先生の方針でコンクールでなかった。
だから殺伐とした空気なんか無かったからノビノビと演奏できた。
その日の気分で演奏する曲が決まら毎日新鮮だったよ。
314番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 20:51:05 ID:5jrfTvb00
笑ってコラえて!で見た、市立柏は狂気を感じたなぁ。
あそこの吹奏楽部に入った友達のBlogは内輪の悪口であふれてて見るのをやめた。
315番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 20:54:27 ID:b75O1slE0
顧問が本番直前にしか指導に来ないから生徒主導でほぼ無法地帯だったな
コンクールも文化祭の演奏会も打ち上げのためにあるようなもんだった
316番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 20:57:04 ID:JBwj6evhO
俺のとこは県大会でダメ金くらのところだったけど
わりと仲良くやってたなあ、練習厳しかったけど。
学校の方針で定期演奏会やらせてもらえなかったから
コンクールが最大の目標だし
317番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 20:57:19 ID:GUZ1ZD6Z0
押し入れのトロンボーンがじゃまだ!!
318番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 20:58:06 ID:eXpGTJk80
>>291
俺もそうだな
楽器借りて使ってたし
319番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 20:59:24 ID:B0ZDmw530
部の力の入れ具合とパートによるんだろうけど
どのくらい自分の楽器持ってる人いるの?
320番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 21:13:03 ID:idwm0gUFO
>>319
ノシ
321番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 21:14:27 ID:B0ZDmw530
>>320
おおフルートの人。今気づいたけどIDがw
322番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 21:15:40 ID:Cufm2v7w0
>>319
ノシ
中高の吹奏楽部時代が人生のピークでした・・・
323番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 21:16:32 ID:2KX1TRbP0
そもそも吹奏楽とかやるやつの気が知れない
男の子は大人しくサッカーにしとけよ
324番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 21:17:20 ID:LhrfA/nd0
>>319
中古で買った180ML 37G
325番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 21:18:40 ID:B0ZDmw530
バスドラはトモダチ!
326番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 21:19:50 ID:tSMvwLcf0
給料でなんとなく楽器買っちゃったから困る
327番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 21:20:13 ID:eXpGTJk80
>>323
みんなで合わせるの楽しいぞ
サッカーでパスがいくつもつながってゴールするときのようにな
328番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 21:32:39 ID:08NRAm4t0
>>319
ノシ
でも最近、吹奏楽部生徒の自殺が多いな
329番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 22:00:38 ID:mEk+OhL10
で、この子は何の楽器担当だったか。それが問題だ。
330番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 22:01:59 ID:hH3e87gw0
ホルンだろ
331番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 22:06:08 ID:eXpGTJk80
掘られるんだろ?
332番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 22:30:49 ID:jS39gW9T0
       ,,,
(´・ω・)つ┃~~~
333番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 23:03:17 ID:KOK4k4q/0
俺、吹奏楽部でビブラートやってたぜ。
クラブで一番上手だったよ
でも虐められてた
334番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 23:05:39 ID:NJYf8Ceh0
おまえ銅鑼係なっていわれたんだよ
335番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 23:07:25 ID:b79/6J7X0
厨房の集まるスレですね
336番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 23:10:01 ID:RQvCY2DX0
吹奏楽部ってノリはもう体育会系だもんな
337道民"ツァラトゥストラ" ◆XvDgrrS5ZU :2007/02/02(金) 23:11:02 ID:XmzBj+Wj0 BE:302240674-2BP(3866)
うわ〜、小学校の時トランペット吹いてたわ
338番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 23:15:19 ID:Rub90phv0
つうか吹奏楽っていま思えば身内同士の自己満足だよな
コンサートやっても身内か吹奏楽関係者しかいねーし
商業音楽としてはあんまり成功してないのもわかる
339番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 23:18:18 ID:lzOpN3LE0
水槽板から

教員の猥褻行為後絶たず Part7
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1153554408/10

 10 名前:実習生さん[] 投稿日:2007/02/21(木) 07:53:02 ID:5EkXEUt9
 ちょwwww全国大会常連吹奏楽部の顧問が「俺の棒(肉)を見ろ!目を逸らすな!」で停職六ヶ月だってよwwwww
 その練習の様子を女子部員が生々しくスレにて暴露wwwww
 
 106 名前:名無し行進曲 投稿日:2007/02/02(金) 07:40:45 ID:p3Rf3HOO
 合奏しているときにウケを狙ったのか突然チャックを開けてアソコを出したんです。  
 すっごい大きくなっていて象さんみたいでした。
 電子メトロノームに合わせて腰を振る度に上下に揺れていて笑いを堪えるのに必死でしたよ。
 いやらしい感じはしなかったけど他の誰かが親に言ったらしいですよ。
340番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 23:42:15 ID:NJYf8Ceh0
友達が吹奏楽部辞めてぼくと同じ郷土歴史研究部に入りたいっていうので
顧問の先生に相談してOKだよって伝えた
彼は凄くうれしそうで先生のはからいで歓迎会をかねて近くにある古城を
みんなで調べようということになった
ぼくたちは夕方遅くまで熱く語り合った

でも翌日、吹奏楽部員が10人位やってきて
”何勝手に辞めてんだよヴォケが!いるのはわかってんだぞゴルァ!!”
ってえらいけんまくで連れ戻しにきた
しばらくして吹奏楽の顧問が来て”話があるから音楽準備室で話そう”といって
半ば無理やり連れて行かれてしまった

彼はそれっきり郷土歴史研究部には来なかった

それからしばらくして市の吹奏楽コンクールのステージに彼の姿があった
半ばうつろな表情で銅鑼を叩いていた

グワ〜〜〜ン

銅鑼の音が彼の悲痛な叫びに聞こえた
341番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 23:45:02 ID:ekKjNTPI0
>>340
泣ける話だなあ。
あるある。
342番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:06:24 ID:UbIA2Org0
とくにコンクールのとか
人数揃わないと賞狙えないから、直前に抜けようとすると
かなりピリピリするな。
343番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:16:23 ID:FbwPMCwM0 BE:391029337-PLT(10525)
いいことだ
もっとやれ
344番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:18:26 ID:IjRjl0pO0
いじめた側が逮捕されない今の日本は異常。
これが美しい日本wwwwwwwwww
345番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:24:02 ID:IjRjl0pO0
あ、これ虐めっ子か
いいぞいいぞ、もっと死ね。
346番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:27:18 ID:vMeLyJVN0
よく俺は中学で部長なんかやってたなw
ほとんど押し付けみたいなもんだったが・・・
県で一番有名な高校に入って経験者つうことで半強制的に入れられたが、3ヶ月でやめてやったよwwwww
347番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:28:56 ID:DJ3fVB2B0
中学:マンガクラブ、吹奏楽部
高校:パソコン部、テニス退部→柔道部
大学:空手部、スペイン語同好会、ピアノ同好会
文武両道の俺の経験からすると、

運動部といっても格闘技系は練習中にガッツンガッツンやるから、
練習中は大変だけど練習後はスッキリしたのかイジメはなかった。
逆にテニスは態度が悪いとか言い掛かりつけてビンタとかいろいろ陰湿なイジメがあった。
文科系クラブでも女子比率が高い吹奏学部は女子が主導で村八分を作ってた。

勇気がいるけど格闘技系お勧め。
348番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:48:23 ID:O4LACgxs0
>>270
想像してワロタwww
349番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 02:51:25 ID:YHdTXywF0
>>348
もっと多いのは、スッコーン!と豪快にぶっ倒れる譜面台w
風物詩ですなw
350番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 03:06:01 ID:yDjGHxCE0
"人生の持ち点"の可能性に着いて考察

・親が金持ちじゃないと半分くらい人生終了(x0.5)
・暗い/おとなしい性格だとかなりハンデ付いて2割くらい終了(x0.8)
・有名大でないと半分くらい(x0.5)
・ブラックに逝ったらほとんど人生終了(x0.05)
・新卒で正社員にもぐりこめなかったら「職歴なし」と見なされ人生終了(x0)
・いくらキャリアを積んでも時代でその業種自体がなくなれば他業種転職は
 許されず人生終了 (x0)
・長年経験を重ねても自分の業務にとって変わる機械が発明されれば
 人生終了 (x0)
・入った会社、業種がやがて自分に合わないと感じて転職しようと辞めると
 未経験年齢制限に引っ掛かり人生終了 (x0)
・会社を辞め心機一転、転職しようと思ってもDQN企業しか募集はなく
 無職期間が長くなればマイナス評価となり人生終了 (x0)
・一旦会社を辞め学校に通い資格、能力開発をしても「実務経験なし」扱いで
 人生終了 (x0)
・上司と折り合いが悪くケンカ退職すると運が悪ければ次の会社の前職調査
 に引っ掛かり転職できず人生終了(x0)
・正社員でも35歳以上で倒産、リストラされたらかなりの実力者以外人生終了(x0.01)

さぁ、何点?
351番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 03:21:44 ID:irD1LCVBO
高校のころサックスやってたけど確かに雰囲気が悪かった…
女が多いうえに1st、2nd、3rdと楽譜が実力主義だからもうドロドロ。
352番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 03:40:15 ID:HLMGmP6W0
昔は女子は仲良しグループで固まって、他のグループとはほとんど接触なかったけど
今の女子もそう?
何となくイメージ的に、今の男子もそういう感じっぽい気がするけどどう?
353番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 07:09:28 ID:HLMGmP6W0
インザミラー
354番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 07:11:03 ID:rH0aUivU0 BE:147933195-2BP(11)
>>352
男は知らないけど女はそうだよ
355番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 08:04:25 ID:zmfwOlw10
【レス抽出】
対象スレ: 【吹奏楽部】 中二男子が自殺。運動部じゃなくてもイジメはあるようです
キーワード: kurikinton fox





抽出レス数:0
356番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 11:11:23 ID:Hs3rzpNB0
上手くても性格的に2ndや3rdの方が力を発揮できるタイプとかいるの?
357番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 12:09:11 ID:cTInXuBV0
>>351
基本的にSAXパートは自意識過剰
358番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 12:11:12 ID:UbV0PKQl0
へえ
359ゲームセンター名無し:2007/02/03(土) 12:22:13 ID:DdEQFQKr0 BE:289725337-BRZ(5043)
俺も女子中学生に虐められたりののしられたり陰口言われたりしたい
360番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 12:54:45 ID:wx8n7qwQ0
3年になってもいつまでも引退出来ないんだよな。
漏れの場合1st trpで後輩がカスだったから顧問に泣きつかれた。
361番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 13:18:46 ID:1sOv8u4B0
アルフレッド・リード作曲
362番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 13:30:44 ID:cTInXuBV0
岩井「最後全音符のフェルマータでいいだろ大体www」
363番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 13:56:15 ID:vrCrqqrI0
>>361
リード御大も亡くなられたね・・・合奏・・・いや合掌(-人-)
364番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 14:26:17 ID:Sqr65p930
相手の生徒が住んでるマンションから飛び降りて
資産価値を下げるなんて、嫌がらせそのものだな。
365番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 14:40:15 ID:9wDAKjRr0
ジュビラント序曲はかっこいい
366番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 15:10:35 ID:cH3ZlmcC0
吹奏楽部は止めるときが大変。
まず、止めたい理由を顧問と指揮者に説明する。
そのあと自分のパートのリーダーに説明する。
次に部活の幹部に説明し、やっと部員全員に報告することになる。
毎日練習が終わった後、帰りの会みたいな事をやるんだが、そこで報告を行う。
超大人数なので、その「何か連絡ありますか」の時に手をあげるのがまず怖い。
なんとか勇気を振り絞り大人数相手に「実はこうこれこれ受験がどうのこうので
退部をしたいんだけどいいでしょうか。」と答える。いきなりシーンとなる。
その後、一斉に部員たちの手が上がり「お前だけが大変じゃないんだ、今止めてどうする」
という意見を死ぬほど聞かされる、それでもどうしても止めたいと答える。
1時間程掛けて、なんとかまとめ、最後に決まりの返事が行われる。
「○○君の退部を認めてもいいですか!?」「ハイッッッ!!!!」
そして皆の冷たい視線を浴びながらコソコソと楽器をしまって、やっと一息つく。
こうして修羅を超え、退部ができても、全学年生徒の10%もが吹奏部員なので
次の日からの学校生活も気まずいものになり、高校生活が\(^o^)/

367番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 15:13:30 ID:8rLd4ybO0
いじめた罪の重さから氏ぬんなら最初からいじめんなよ。
加害者が氏んだら、今度はいじめられてた子が「人殺し」って言われる。

その繰り返しじゃないか。
368番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 15:43:07 ID:yBgA0ODS0
>>163
亀レスだが、すげえ世界だな
369番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 16:03:29 ID:yBgA0ODS0
>>340
連れ戻しにきた吹奏楽部の人らは男?
370番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 16:26:57 ID:KISW1K0F0
>>364
相手の生徒のマンションなの?
371番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 16:38:12 ID:IUAdV0Od0
>>355
なぜ狐なのかkwsk
372番組の途中ですが名無しです
>>371

VIPで死ねよ