お前ら「本物の乱数」って見たことある?見せてやるよ、俺が

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
「Radium Software」の「放射性崩壊から生み出される本物の乱数」についての記事が面白い。

コンピュータが作成する擬似乱数ではなく、
「放射性崩壊」を利用した本物の乱数をカンタンに手に入れる方法があるという。

「セシウム137を放射線源として利用した乱数生成システムHotBits」がそれなのだが、
ネット上から誰でも乱数が手に入るとのことだ。詳細は「Radium Software」で。
http://www.new-akiba.com/archives/2007/02/post_7027.html
Radium Software「HotBits: 放射性崩壊から生み出される本物の乱数」
http://www.radiumsoftware.com/0701.html#070124
2番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 09:51:25 ID:ew8KRZWX0 BE:234972656-2BP(3153)
あっそ
3番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 09:51:37 ID:650PIrPW0
戦国乱数
4番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 09:51:43 ID:VmX8rgjY0
カルドセプト サイコロ の検索結果のうち 日本語のページ 約 15,900 件中 1 - 50 件目 (0.15 秒)
5番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 09:51:53 ID:Tb/HXez80
戦国乱数
6番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 09:52:12 ID:KErqAWeo0
めるせんぬついすたあ
7番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 09:52:24 ID:pWzOLCu60
擬似乱数で十分だろ
8番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 09:52:40 ID:WAMbKiRD0
こちらの70%は外れるのにあちらの30%は当たる
9番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 09:52:50 ID:IZh9UrSQ0
乱数より乱交が見たい
10番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 09:53:38 ID:+fE8Z3aL0
【レス抽出】
対象スレ: お前ら「本物の乱数」って見たことある?見せてやるよ、俺が
キーワード: メルセンヌツイスター





抽出レス数:0
11番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 09:53:45 ID:+Ipol0XF0
昔広島にいた、三振かホームランの助っ人か?
12番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 09:54:16 ID:qjOxCK+B0
カルドセプトサーガのスレか
13番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 09:54:40 ID:zTh3MBOS0
数打ちゃ乱れるあこがれるぅ
14番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 09:54:45 ID:z71oxk220
誰かがPCの中でサイコロ振るのがこの世で一番正確な乱数と思うんだけど。
15番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 09:55:01 ID:MxwYHLoFO
擬似乱数だから北連とかが存在するんだろが!
16番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 09:55:10 ID:DFho1m910
アリスソフトのエロゲの主人公か
17番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 09:55:44 ID:cAXFJbEM0
ヒント:サイコロ
18番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 09:55:48 ID:9C+NTOl+0
コンピューターの乱数って偏ってるんだよな
19番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 09:55:54 ID:R6PYuc6fO
キャンディーズの中にあるお
20番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 09:55:54 ID:+fE8Z3aL0
>>14
サイコロの全ての面が同じ確率で出ることを証明した人はいないよ
21番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 09:55:58 ID:OuQk1pYE0
ツールドフランス七連覇
22番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 09:56:16 ID:FHRrDnp80
誰でも手に入れられるなら
乱数としては使えないんじゃないか・・・暗号に使うとバレバレだし
23番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 09:56:20 ID:4JEFMcZV0
擬似で困ることってあるの?
24番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 09:57:50 ID:+Ipol0XF0
25番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 09:58:31 ID:+fE8Z3aL0
>>18
それはアルゴリズムが悪いだけ、メルセンヌツイスターならば長周期で高次元でも均等に出るよ

>>23
擬似乱数って何らかの規則によって出されるものだから、暗号なんかに使おうとすると困る
26番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 09:58:50 ID:XobwPch4O
気候は究極の乱数
27番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 09:59:19 ID:ie4w/4Uk0 BE:115548724-2BP(111)
>>20
馬鹿?
28番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 09:59:27 ID:z5rOOyn60
>>1
これはすごい

例えばだけど、レトロ・サイコキネシスの実験に使えそうだな
29番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 09:59:48 ID:8/Jkb2l20
ラン・スーか、キャンディーズとはまた懐かしい物を。
ところでミキは?
引退したままです。
30番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:00:20 ID:cAXFJbEM0
>>22
テキトーな数を誰もが手に入れられる。そしてその数に規則性がない(とされている、物理学はよくわからん)
んだから問題無いじゃん

>>23
正確なシミュレーションを行う場合、偏りがあれば正確性が無くなるだろ?
31番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:00:21 ID:TXuk1Sv60
鬼畜王乱数
32番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:00:45 ID:LJFo1gam0
よくわからないハンバーグで例えて
33番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:00:46 ID:zW/A6TDX0
サイコロって5の目が一番でやすいんだろ?
34番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:00:57 ID:+fE8Z3aL0
>>27
いや、これが意外と証明されていない。

ただ確率が異なる理由も特にないから、
一般的に「均等に出る」とモデル化しているだけ
35番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:01:13 ID:1lGp7Xul0
14 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2007/02/02(金) 09:54:45 ID:z71oxk220
誰かがPCの中でサイコロ振るのがこの世で一番正確な乱数と思うんだけど。


20 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2007/02/02(金) 09:55:54 ID:+fE8Z3aL0
>>14
サイコロの全ての面が同じ確率で出ることを証明した人はいないよ
36番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:02:33 ID:B2a4rze30
14 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2007/02/02(金) 09:54:45 ID:z71oxk220
誰かがPCの中でサイコロ振るのがこの世で一番正確な乱数と思うんだけど。


20 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2007/02/02(金) 09:55:54 ID:+fE8Z3aL0
>>14
サイコロの全ての面が同じ確率で出ることを証明した人はいないよ



厨房は回線切って死んでみてはいかがでしょう
37番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:02:34 ID:cAXFJbEM0
>>34
規則性が無いのは自明なんだから問題ないじゃん
38番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:04:23 ID:+fE8Z3aL0
>>37
どこが自明なの?
39番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:05:45 ID:C/kqAICc0
誰が得するんだよこの乱数は
40番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:06:08 ID:lkSMUUEyO
サイコロは表面の微妙な凹凸の違いがあるから確率はバラけるんだよ
41番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:06:35 ID:+Ipol0XF0
もう>>20は放置でいいかと
42番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:06:50 ID:RHr4PoMc0
このスレつまらんすね
43番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:07:24 ID:1M0/CB5c0
よくわかんないけどメルセンヌツイスターのほうが簡単に使えそうだな
44番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:07:36 ID:eq6WQErM0
良く分からんけど
きっと量子コンピュータのスレだな
45番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:07:48 ID:afmRDYFa0
多分ID:+fE8Z3aL0が勝つわ
46番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:08:26 ID:zBJFoV/g0
乱数1/2
47番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:09:07 ID:167LUKpu0 BE:28958786-2BP(1200)
 ∧_∧      本物の乱数?ぼこぼこにしてやんよ
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
48番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:09:17 ID:WPU+p+wq0
乱数加速で退避!
49番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:10:00 ID:DFho1m910
俺は>>20を支持するぜ
50番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:10:03 ID:eShkC1HJ0
本物のサイコロの出目が偏るのは当たり前じゃん
表面の形状が各面で違うんだもん。
51番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:10:11 ID:C+EzXnOp0
>>1の上のリンクはいらないじゃん
52番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:10:31 ID:+fE8Z3aL0
俺を馬鹿にしてる奴は「完璧な乱数が出る」と謳ったサイコロを出してみろよ
53番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:11:11 ID:+f458Pu/0
だいたい乱数ってなんだよ
ニート見たいな存在でいいのか
54番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:11:17 ID:0yLTw2Dc0
>>50
工夫すればいい
55番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:11:23 ID:cAXFJbEM0
>>38
降って落として転がって一番上の面の数値を出力とするんだぞ?
重心等考慮してないオモチャのサイコロなら偏りはあるかもしれないが、規則性は絶対にない
56番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:11:32 ID:+5Kjovbm0
そもそも乱数って偏りがあるといけないの?
57番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:11:35 ID:z5rOOyn60
カルドセプトのように、ネットを通じた対戦で
常時1Pは奇数のみ2Pは偶数のみでるという
秩序あるゲーム世界がいいです><
58番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:11:37 ID:ithEoQFp0
適当に数字並べて、乱数と定義すれば乱数なんじゃね
59番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:12:04 ID:sYfWM0Qq0
俺も>>20が正しいと思うぜ
60番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:12:19 ID:ptiZ18um0
俺も>>20に同意することにした。
61番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:13:00 ID:hgNzFPRcO
このスレに+fは一人でいい
62番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:13:02 ID:hPeHQhw50
seedにチャベスの演説を使えばいいっていうベネズエランジョークなら知ってるが
63番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:13:05 ID:qITut9sO0
サイコロは振る人間の観念やなんかが影響するんだよ
64番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:13:42 ID:+H+sqVjw0
>>53
キャンディーズのうちの二人
65番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:13:48 ID:1M0/CB5c0
全面同じ確率で出る事が完璧な乱数を生成する事にはなりえないだろ馬鹿
だからスレ違いなんだよ専門板行ってくれ
66番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:13:52 ID:cAXFJbEM0
67番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:13:53 ID:cif/O+OP0
擬似乱数じゃなきゃバグを直せない
68番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:14:04 ID:0yLTw2Dc0
テントのパチンコと蜘蛛の戦いの勝敗も完全ランダムじゃなかったっけ?
69番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:14:51 ID:ptiZ18um0
そもそもサイコロの出目の数が6個全てでピッタシ
同じ数に並ぶことなんてないと思うし。
70番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:15:01 ID:C0tqxj6M0
乱数使ってシミュレートする方法だと
精度が疑似乱数の周期に悩まされるんだっけ?
71番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:15:26 ID:9jZo7gMh0
javaなんかで簡単に出せるじゃん乱数
何の問題があるわけ?
72番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:15:46 ID:9Efnw/u60
割れxp使ってるオレだけど>>20を信頼することにした。
73番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:15:52 ID:VqAoMOTo0
そういや昔、乱数関数だけで一冊本を読んだな。
レポートもそれで一本書いた。

いや、東大の数学科時代の話ですけどね。
74番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:16:03 ID:JyTltBmC0
>>64
お前 いくつだよwwww
75番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:16:13 ID:zs0mWsZ+0
>>20
俺が5時間かけて証明したぜ!擬似サイコロだが。
サイコロを振って1〜6までの数字が出る確率は、それぞれ約1/6だ。
今のところ、小数点でいうと0.00000001以下の誤差だ。
まだまだ続ければ誤差は0.000000000000000000000・・・1を切るだろう。
76番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:16:33 ID:pWzOLCu60
ID:+fE8Z3aL0の人気に嫉妬
77番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:16:42 ID:cAXFJbEM0
>>70
うん、ぶっちゃけ10万回サイコロなげたほうが正確じゃねww
とか思うこともしばしば
78番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:16:50 ID:6utThyYY0
偏りがあるからこその乱数だろうが
79番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:17:13 ID:j8+r+dR80
>>75
逆に言えばどこまで行っても誤差はなくならないって事?
それって証明になるんの?
80番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:17:24 ID:Ed9jb9aY0
1の目が出ろ、って念じて振ると1が出る確率が有意に高くなるとかって話は聞いた
81番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:17:42 ID:kJga8/9H0
おまえらBASICも知らないのか

A=RND(1)

これでおk
82番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:18:10 ID:ud76PZlf0
>>9

>>2だったらもうちょっと俺の評価は高かったんだがな。
83番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:18:14 ID:iVcqEoQS0
ひろゆきも大絶賛だったカルドセプトサーガ
俺には「サキュバス サササキュバス」って喋るだけのゲームのどこが面白いのかサッパリだがひろゆき涙目
84番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:18:26 ID:+fE8Z3aL0
>>79
「どの面も均等に出るであろう」ということの裏づけにはなるけれど、証明にはならない
85番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:18:45 ID:RHr4PoMc0
>>80
それが第六感なのです
86番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:18:51 ID:C/kqAICc0
BASICなんて古くさいもん知るかよ
何世紀前の言語だよ
87番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:19:56 ID:j8+r+dR80
チンチロで金をかけないときの目の出方と、金をかけたときの目の出方が全然違う法則
確率なんて都市伝説
88番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:20:01 ID:McWqBOMt0
プログラミング言語のランダマイズ関数は擬似乱数であって乱数じゃないってば
89番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:20:01 ID:TC9CvDuP0
なんか殺伐としたスレですね
90デカマラ課長:2007/02/02(金) 10:20:16 ID:VUFTwA4g0 BE:597281459-2BP(111)
レトロサイコキネシス…

念力が使えるのは地獄の念力絵師金子だけでいい
91番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:21:03 ID:cAXFJbEM0
>>90
ゲーム帝国とか懐かしいな
92番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:22:32 ID:/PyW64mL0
88 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2007/02/02(金) 10:20:01 ID:McWqBOMt0
プログラミング言語のランダマイズ関数は擬似乱数であって乱数じゃないってば

88 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2007/02/02(金) 10:20:01 ID:McWqBOMt0
プログラミング言語のランダマイズ関数は擬似乱数であって乱数じゃないってば

88 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2007/02/02(金) 10:20:01 ID:McWqBOMt0
プログラミング言語のランダマイズ関数は擬似乱数であって乱数じゃないってば

88 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2007/02/02(金) 10:20:01 ID:McWqBOMt0
プログラミング言語のランダマイズ関数は擬似乱数であって乱数じゃないってば
93番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:22:36 ID:KSQGDoMc0
>>84
それって言葉遊びと何が違うの?
94番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:23:02 ID:lkSMUUEyO
>>52
確か既に発売されてるよ。云十万くらいで
95番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:23:40 ID:FSn1CTBC0
サイコロはどの目が出る確率も等しいという乱数発生の定義に従って
制作されたものであって、サイコロ自体は「証明」にはならんのであるまいか。
96番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:23:45 ID:ie4w/4Uk0 BE:259983263-2BP(111)
おいそろそろID:+fE8Z3aL0いじめんのやめようぜ!!
97番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:24:33 ID:+Ipol0XF0
>>52
そういう問題じゃないよ阿呆w
98番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:24:40 ID:8rm1vNvS0
乱数パ…やっぱやめたw
99番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:24:50 ID:arrV0hk50
乱数を数学的に定義するのが難しい件について
100番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:25:14 ID:+fE8Z3aL0
>>93
数学の「証明」には当てはまらないの

仮に「100000000000000000000000000000000000回投げて、均等に出たよ」という実験結果が出たとしても
今回の実験がたまたまそういう結果になった可能性もありえなくもないでしょ、可能性的にはすごい低いけれど
101番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:25:18 ID:DFho1m910
完全な乱数はジャングルテレビのルーレット
102番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:25:57 ID:kJga8/9H0
サイコロなんてのは天気の話がでたら必ずピンゾロになってしまうからとうてい乱数とはいえないよ
103番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:27:00 ID:McWqBOMt0
>>92
int Rand;
Rand = random(x);

これで完全な乱数が生まれると思ってる?
104番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:27:05 ID:elDZ8ppl0
なぜ>>20が叩かれてるのか分からんが、数学的な証明ってシンプルなものほど難しいよな。
そもそもある数学体系の公理を、その体系内で証明するのは不可能だって事が証明されちゃったし。
105番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:28:09 ID:RHr4PoMc0
底辺工学部の俺ではどっちが正しいんだかわからん
106番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:28:09 ID:cAXFJbEM0
>>100
で、サイコロの持つ非規則性が自明ではない理由を教えてくれよw
107番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:28:14 ID:C/kqAICc0
103 : 番組の途中ですが名無しです : :07/02/02(金) 10:27:00 (p)ID:McWqBOMt0(2)
>>92
int Rand;
Rand = random(x);

これで完全な乱数が生まれると思ってる?
108番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:28:17 ID:e0zDUni70
わかりやすく早乙女乱馬で例えてくれ
109番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:28:40 ID:MxwYHLoFO
擬似乱数だから北連とかが存在するんだろが!
110番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:28:54 ID:aS7wUhvS0
放射性崩壊から生み出される乱数って現時点で一番ランダム臭いってだけで完全にランダムなわけじゃないっしょ
本物とか言うなよ
111番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:29:02 ID:/PyW64mL0
>>103
誰も思ってねーよ馬鹿だな
112番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:29:55 ID:0xPe7IVC0
シュレーディンガーの猫
113番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:30:13 ID:McWqBOMt0
>>111
晒し上げるなら明確な自論を述べてね
無知にしかみえないから
114番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:30:18 ID:PjoinRwV0
サイコロはそもそも非対称だろが
>>20はある意味正しい
115番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:30:46 ID:elDZ8ppl0
6方向に対して完全に均質なサイコロがあるとして、
全ての面が同確率で出るサイコロの振り方が存在するか否かも問題になるわけだが。
初めの持ち方に依存するのなら、その持ち方に対して完全に乱数を与えなければならないわけだし、
そうするとその乱数を得るにはどうすれば…って帰納的な問題になる。
116番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:30:54 ID:C/kqAICc0
113 :P 番組の途中ですが名無しです : :07/02/02(金) 10:30:13 (p)ID:McWqBOMt0(3)
>>111
晒し上げるなら明確な自論を述べてね
無知にしかみえないから


俺は釣られているのか
117番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:31:21 ID:qITut9sO0
鬼畜王
118番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:31:26 ID:kJga8/9H0
>>113
下らないネタレスしてすみませんでしたケンカしないでください(><)
119番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:31:31 ID:xL9N/jDI0
>>108
♀乱馬とセックスしている最中にお湯をかけると、ってこと
120番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:31:39 ID:dthK9RrV0
10/49
121番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:31:57 ID:0yLTw2Dc0
>>113
もしかしたら今更なことを得意げに語ってるから晒し挙げられてるのかも。
122番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:31:59 ID:ocIGPViO0
Mersenne Twisterで十分
123番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:32:04 ID:arrV0hk50
サイコロに「目」が書いてあると、均一じゃなくなるから偏る
目が書いて無いと、どの面がいくつか分からない

面は均質にして磁気などで印をつけるとかしても、磁気の乱れで僅かに狂う可能性はあるんじゃない?
124番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:32:05 ID:z+xCoAp70
NECのPC-6001BASICとかでRND(A)*16とかやって乱数関数使ってたけど
工夫しないと毎回同じ数が出てゲームとかには使い物にならない糞仕様だったw
125番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:33:05 ID:j8+r+dR80
>>106
よく分からんが、証明する側が自明である理由を述べなきゃならないんじゃないの?
普通は
126番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:33:14 ID:ie4w/4Uk0 BE:924384588-2BP(111)
じゃあ油性ペンで目をかけばいいんじゃないの
127番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:33:36 ID:rQXj9Jun0
>>100
おいおい
力学の話かと思ってお前を信じていた俺が馬鹿だったぜ
「モデル化」って分かる?
128番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:34:23 ID:McWqBOMt0
駄目だこりゃ
スパの糞理論聞いてた方がマシだ
129番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:34:25 ID:/PyW64mL0
>>116

113 :P 番組の途中ですが名無しです : :07/02/02(金) 10:30:13 (p)ID:McWqBOMt0(3)

これ何の専ブラ使った表示?
130番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:34:39 ID:Ed9jb9aY0
均質な物質で作った立方体なら投げてどの面が上にくるかの確率は等しいと思うが、
サイコロは面を削って目を作ってる分、ただの立方体よりは重心がずれてるんじゃまいか
131番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:34:41 ID:5vCbkFdI0
線形合同法で十分だろ、常識的に考えて…
132番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:35:03 ID:aWeUWolOO
1000ならハロワいく
133番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:35:26 ID:wPxeJa7U0
俺も>>20に同意する
134番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:35:36 ID:YF1lb+K50 BE:199422353-2BP(3450)
これつかったら被爆する?
135番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:36:02 ID:B7vxVLh70
サイコロ「わたしのためにケンカをするのはもう止めて!わたしが愛してるのはたったひとりだけなの!」
136番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:36:27 ID:VqAoMOTo0
こんなサイコロもありますよ。
日本人てすげーな w

ttp://www.tanomi.com/limited/html/00015.html
137番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:36:44 ID:aS7wUhvS0
単に数学上の確率論は現実の事象にあてはめることはできないって話なのかそれともまた別の話なのか
138番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:36:44 ID:0yLTw2Dc0
>>123
印はつけなくても解決できるけど
その印ついてないのも完全なのは作れないからね
139番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:36:46 ID:C/kqAICc0
>>129
rep2 +live
140番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:36:50 ID:cAXFJbEM0
>>125
理由は>>55で十分だろ。偏りはあるが、規則性は無い。
141番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:37:06 ID:PjoinRwV0
>>135
へぇーへぇー
142番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:37:48 ID:9jZo7gMh0
103 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2007/02/02(金) 10:27:00 ID:McWqBOMt0
>>92
int Rand;
Rand = random(x);

これで完全な乱数が生まれると思ってる?
143番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:37:51 ID:elDZ8ppl0
>>127
いや、>>100の言ってることは分かるぞ。
「全て均質、同一な条件であれば確率は同等である」
というのは今の数学体系公理であって、それを証明するのはいかなる理論、実験をもってしても不可能だって事が
証明されてしまっている。

例えば、「平行線は交わらない」もユークリッド幾何学の公理の一つだが、
仮にその公理を「平行線は交わる」と書き換えても、何ら幾何学体系に矛盾がおこらず、
平行線が交わらないことを証明するのは不可能だって事が20世紀に入って分かったんだよ。
当たり前のことは当たり前だとして割り切るしかないのが、数学の限界。
144番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:37:53 ID:+fE8Z3aL0
>>106
お前は「常識」というものに捕らわれているんだよ。
確かに俺も「サイコロは全ての面が均等に出るもの」だと思うし
俺の頭の中ではそのようにモデル化している。
そういうものであることを目指して製造されているだろう。

ただしそれが真であるのかと聞かれれば、俺はわからないと答えざるをえない


お前の質問に答えると
俺は知らん。わからんよ。つまらないレスしてごめんな
ただサイコロが完璧な乱数を返すことが自明であるとは俺は思えない
145addie(仕事中) ◆phyx32M/iY :2007/02/02(金) 10:38:49 ID:x+XM9H1f0 BE:271656678-2BP(3075)
5倍して1足せばいいんだよ。
146番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:39:28 ID:/PyW64mL0
>>139
ども
147番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:40:02 ID:wPxeJa7U0
>>140 人だとインチキするかもしれないから
単純な構造のサイコロ投げマシーンを作って投げさせることにする
それに毎回同じおき方でサイコロをセットしたとしたら
サイコロの目に規則性が出ると思わない?
148番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:40:18 ID:aS7wUhvS0
ゲーデルぐらいν速民なら知ってるだろう
149番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:40:27 ID:RHr4PoMc0
>>144
そういうものであることを目指して製造されているサイコロなんだから
全ての面が均等に出るとしていいんじゃないの?
150番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:40:29 ID:EJoSrtiu0
乱数ってなんかエロいな
151番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:40:46 ID:z7U3F87U0
>>14の書き込みに対して>>20のレスをつけるのが見当違いなんだよ
数学の前に国語力つけろ
152番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:41:10 ID:/5dMVwM+0
これでロト6とかやってほしいな
153番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:41:37 ID:F+IYarTm0
乱交スレが立ったと聞いて飛んできました
154番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:41:59 ID:ie4w/4Uk0 BE:144435252-2BP(111)
>>147
規則性が出るとしたら毎回同じ目が出るわけだが
155番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:42:02 ID:0HuZ5YPa0
【レス抽出】
対象スレ: お前ら「本物の乱数」って見たことある?見せてやるよ、俺が
キーワード: メルセンヌ


抽出レス数:3



やるじゃん
156番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:42:32 ID:cAXFJbEM0
>>147
うーん、インチキするかもしれないって発想がアレだが
サイコロ投げマシーンで同じ置き方をしても、規則性は出ないよ
落ちる途中の気流や、何度か落ちることでサイコロが削れることで
出る目は変わるから

それにより、規則性の無さは保証されているのがサイコロ
157番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:42:49 ID:C/kqAICc0
>>148
それはスパを呼ぶ呪文
158番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:43:14 ID:elDZ8ppl0
>>147
量子力学というのがあって、
同じ条件なら必ず結果が同じだとは限らないのがこの世の恐ろしいところ。
159番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:43:35 ID:DFho1m910
サイコロでここまで熱くなれるお前らが好き
160番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:43:36 ID:rQXj9Jun0
>>143
限界じゃねえよ
それが数学の強みだバカ
161番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:43:45 ID:+fE8Z3aL0
>>149
「全ての面が均等に出る」としていいと思うよ
「全ての面が均等に出る」と思っていない奴は天才か馬鹿のどちらかだ
でも「全ての面が均等に出る」ことを証明した人はいないの。
162番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:44:03 ID:e0zDUni70
>>119
アッー!なるほど。ありがとう。
163番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:44:29 ID:wPxeJa7U0
>>154 確率が歪むだけって結果も起こるんじゃないかな?
例えば1の目を上にして転がすと1の目が絶対に出ないとか
164番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:44:37 ID:0HuZ5YPa0
>>100
お前は統計学の有意検定とかその辺を調べた方がいいと思う。
かいつまんでいえば、実験結果から
「99%以上の精度で、さいころのすべての面は等しく出ている」みたいな言い方ができる
165番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:45:51 ID:elDZ8ppl0
>>160
いやあ、限界だと思うよ。
不完全性定理が証明されてからの数学者の数学離れは異常。
166番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:45:58 ID:gdMYvh1/0
>>161
2より5のほうが凹んでる部分が大きいので、2より5のほうが軽く、
2より5のほうが上になりやすいので、2より5のほうが確率が高い。
同じように、4,5,6は確率が高い。
167番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:46:21 ID:arrV0hk50
>>92
int random(int x){
 ランダム変数生成係のおっちゃん呼び出し();
 ボタン用意(x);
 return おっさんにボタン押させる();
}

あとは、おっさんが怠けてたらお仕置きする関数を作れば、完璧
168番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:46:24 ID:cAXFJbEM0
>>144
レス見返して貰えばわかるが
乱数を返すつうか、規則性があるか否かって話してたんだけどな
それだと自明だろうが

まあ、ちょっと頭固いぜお前さん
うちんとこのポスドクみたいだ
169番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:46:25 ID:rQXj9Jun0
>>161
「大数の法則」「中心極限定理」でググれ
170番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:46:47 ID:+fE8Z3aL0
>>158
サイコロの運動くらいなら古典物理学で記述できるんじゃないかなと思うわ

>>164
逆に言えば無限回実験を行なわなければ「100%以上の精度で、さいころのすべての面は等しく出ている」と言えない
171番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:46:52 ID:wPxeJa7U0
>>164 その99%には何の客観性もないよ
1%って結構大きい数字だし 
このスレだと10レスでしょ 真っ赤だよ
172番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:46:55 ID:gEk25tP60
一様に分布するのが大切なら、疑似乱数でいいじゃん。保証されてるだろ。
出現する出目の規則性を気にするから疑似乱数だめだね言うわけで。
173番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:46:59 ID:0yLTw2Dc0
>>166
目を書かなければ良い
174番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:48:56 ID:t9u5Tm1A0
プログラミングの本読んでたら変な割り算して乱数つくるとかいうページがあって
ランダム関数あるじゃんとかその当時の俺は思っていたが今でもよくわかっちゃいない
175番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:48:58 ID:PjoinRwV0
>>169
そうだね。数学の確率論で結果はでていたね
176番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:49:02 ID:elDZ8ppl0
量子力学によれば、全く同じ条件・振り方でも、出目は一意に定まらない。、
177番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:49:52 ID:ekjlToqE0
擬似乱数で問題なのは同じ数が2回連続で出ない事
乱数なら10回連続で出てもおかしくない
178番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:50:44 ID:JtpLhbwb0
>>3
それは戦国ランスだろ!!
179番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:51:26 ID:+fE8Z3aL0
教えてgooにあった件について

[教えて!goo] 六つの目の出る確立が等しいサイコロの証明方法について
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=497559
180番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:51:35 ID:arrV0hk50
>>172
完璧に一様にする方法
1→2→3→4→5→6→1→・・・・

これなら6の倍数回投げた時点では完璧に1/6
181番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:51:37 ID:JDfQbS9C0
海外のアーティストでこの乱数の波形グラフを延々とプリントアウトして、
来場した客に似ていると思う波形を大きな壁に貼っていってもらうってのがあったなぁ。
すると特定のパターンが見えてくるっていう作品だった。
あれは興味深かった。
182番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:51:38 ID:gEk25tP60
つうか疑似乱数をループで回し続けて
中の人がストップ!って掛ければいいじゃん。
183番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:51:52 ID:r0MpJY/k0
ふつうに変微分でだせんの?
184番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:52:06 ID:elDZ8ppl0
>>169
大数の法則は確率分布が収縮するという話であって、それ自体は証明にはならない。
>>20の言うとおり、理想的なサイコロが完全にランダムで有ることを数学的に証明するのは不可能だと思う。
あくまで統計論的見地からでしか語れない。
185番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:52:35 ID:wPxeJa7U0
100回コインを振って99回表が出た
次の1回で表が出る確率は?

確率論の答え:確率2分の1で表が出る
統計学の答え:表が出る確率は1
186番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:53:31 ID:aS7wUhvS0
>>179
これすげー分かりやすい
187番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:53:31 ID:JddivuubO
なるほど、疑似乱数のせいでジャグ連が起きていたのか
188番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:53:48 ID:0HuZ5YPa0
というか量子力学は関係ないだろ。スパが来て話が混乱するからやめとけ
189番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:54:12 ID:uzfVIdj+0
>>188
それが目的だろ
190番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:54:28 ID:gEk25tP60
>>185
マジメにやって、99回表が出続けるなんてあり得ないからな。
統計学の方が正しい。
191番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:55:10 ID:fQTHK7sO0
>>176
さらに振り終わって動かなくなった後でもまだ出目は定まっていない。
観測者が観測した瞬間に出目が決まる。
192番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:55:33 ID:ou2GZ6gG0
こんなときスパゲッティがいれば…
193番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:56:29 ID:LLh69vbDO
>>20を叩く奴は数学できないんだろうな
文系?
194番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:57:21 ID:ptiZ18um0
つか、こんなネタでも盛り上がれるヌー速は凄い。
195番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:57:21 ID:0yLTw2Dc0
ああ哲学に詳しい人間だったらどんな発想するんだろうな…。
特にアカポスの3倍くらいの思考圧人の意見が知りたい…。
196番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:57:41 ID:elDZ8ppl0
>>193
>>20の内容自体は否定しないが、
>>14に対するレスとしてはズレているのも確かだ。
197番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:58:24 ID:+5NLgR9B0
文系バカだからよく分からんけど、
コンピューターの乱数って何か似たような結果ばっかりになっちゃうヤツ?
198番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:58:34 ID:+fE8Z3aL0
>>196
それは俺も認める。
199番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:58:54 ID:wPxeJa7U0
>>190 表が40回だったら統計学を信じて0.4だと思う?
それともコイントスは公平だと判断する?

200素数2 ◆qPH.Esosu2 :2007/02/02(金) 10:59:18 ID:yt534rMq0
( ゚д゚)いかさまだっ
201番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 11:00:28 ID:elDZ8ppl0
>>197
同じ条件下なら必ず同じ結果になってしまうのが疑似乱数。
何度繰り返しても、できるだけ同じ条件にならないように工夫することで精度が高められる。
202番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 11:00:54 ID:FSn1CTBC0
>196
ジョークとしてはずれているが、会話としては別にずれてないと思うが。
乱数ならサイコロがよい→サイコロは完全ではない、だろ。
文系にも論理学というものはあるだろうに。
203番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 11:01:02 ID:rQXj9Jun0
>>184
> 理想的なサイコロが完全にランダムで有ることを数学的に証明するのは不可能だと思う。
> あくまで統計論的見地からでしか語れない。

そこを割り切って極限定理の形にしたのがコロモゴルフの確率論でしょ
大体証明って言葉を不用意に使うのが気に食わない
サイコロの出目は物理現象なんだからどうモデル化(公理化)するかを議論するなら分かるけど
何をしたら証明した事になる訳?
204番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 11:01:49 ID:lEm3+gVo0
で、その統計学とやらによると
漏れが顔射の経験がない20代女性に顔射できる確立はいくらなんだ?

http://www.ohmynews.co.jp/OhmyColumn.aspx?news_id=000000004996
> あるとき、20代の女性4人と話していたら、そのうち3人が、「顔に射精されたことがあってびっくり
> した」と言ったので、こちらのほうがびっくりしてしまった。これは明らかにAVの影響だろう。
> 顔や髪がべたべたになって非常に不快だった、と女性たちは言う。顔に射精された女性の中には、
> 目に精液が入って結膜炎になる人もいる
205番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 11:02:09 ID:arrV0hk50
>>197
擬似乱数の種を一緒にすると、同じ結果が出る
そのほうが都合のいい場合もあるからね。ぷよぷよの対戦で1Pと2Pで違うぷよが出たら不公平だし
206番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 11:02:10 ID:gEk25tP60
>>199
検定して確認する。
207番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 11:02:32 ID:0yLTw2Dc0
>>202
ジョーク→マジレス
やっぱずれてるね
208番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 11:02:49 ID:jKpxB8Rf0
>>20は正しいだろ
209番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 11:02:53 ID:r0MpJY/k0
パソコンのことはよーわからんが
放射性崩壊の式教科書から探してきた
N(t) = N*exp(−λ*t) これがmassで
R = λ*N(t) これがacitivityね decay/year

ホントこんなので乱数生まれるの?
210番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 11:03:00 ID:ZeCvfl9T0
>>199
統計学的に考えると
何%の確率でコイントスは公平という形になるはず
211番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 11:03:03 ID:nagrz2MW0
>>193
現実的には統計学的認識でこと足りるのでそんなことどうでもいいです
212↑こいつ童貞臭いw:2007/02/02(金) 11:04:34 ID:pOw+0M4X0
 
213番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 11:05:07 ID:FENeIyEx0 BE:858227999-2BP(1235)
神の存在を忘れているな
214番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 11:05:26 ID:gEk25tP60
>>209
ランダムな2項分布の極限でその微分方程式が導けるとかなんとか。
215番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 11:06:54 ID:PjoinRwV0
みんなこの世界が完備かどうかを議論してるんだろ?
極限の事象もまたこの世界に存在するかを
216番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 11:09:15 ID:elDZ8ppl0
>>203
コルモゴロフ理論だって、結局は公理を起点としてるわけでしょ。
公理を証明することが出来ない以上、その体系の全ては、
最終的には当たり前のものとして割り切って受け取るしかないと言うこと。
217番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 11:10:40 ID:rQXj9Jun0
>>216 同意
218番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 11:11:14 ID:arrV0hk50
あまり関係ないが、シュレーディンガーの猫は動物虐待




ってぬこ好きは叩かないのかな?
219番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 11:12:53 ID:7i1AUTu40
文系だけどこういうの大学でならったな
220番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 11:13:18 ID:1yRgHLSm0
江戸川乱数
221番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 11:13:35 ID:fQTHK7sO0
乱一数
222番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 11:14:19 ID:TqHjWr+10
>>192
更にわやくちゃになる…
223番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 11:14:24 ID:r0MpJY/k0
こうですか わかりません
−dN/dt=R
N=−R+c*exp(−x)
224番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 11:14:55 ID:elDZ8ppl0
>>218
それ、実際に実験した人がいるかどうかが気になる。
225番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 11:15:47 ID:eq6WQErM0
サイコロの振り方やその場の環境がランダムっていうだけで
サイコロの出目がランダムって嘘だろ

精密な機械が同じ環境で100万回同じ振り方をしたら
100万回同じ転がり方をしないと考えるほうが無理があるんじゃないの?
226番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 11:15:49 ID:+fE8Z3aL0
>>218
猫がダメなら犬を入れればいいじゃない
227番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 11:16:31 ID:fQTHK7sO0
シュレディンガーの猫は思考実験であって、
実際に猫を箱に入れて実験することに何の意味も無いだろ
228番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 11:16:31 ID:j8+r+dR80
>>226
寧ろ自分自身でやればいいじゃない
229番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 11:16:55 ID:r0MpJY/k0
−dN/dt=R
N=−R+c*exp(−t)  tだった マァイイカ
230番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 11:18:15 ID:a04KET/jO
ランスウよりミキだろ、常識的に考えて
231番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 11:20:38 ID:LeaXRiuB0
普通は宇宙線乱数だろ
232番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 11:21:15 ID:TqHjWr+10
サイコロひとつでこんなにもめるようじゃ
「セシウム137を放射線源として利用した乱数生成システムHotBits」
に話が進むまでには、あと半年くらいかかりそうだな
233番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 11:21:59 ID:2NdvzI3+0
サイコロなめんな
234番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 11:24:20 ID:ZeCvfl9T0
しゅれでぃんがーの猫に似た奴で
人間入れてなんかやるってのがあったな
235番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 11:25:17 ID:ZqQjk8ST0
>>230
そのネタについていけるのは40代だからやめておけw
236ゲームセンター名無し:2007/02/02(金) 11:26:40 ID:mU1ER8VD0 BE:1117508999-BRZ(5043)
朝っぱらから元気だな理系共
237番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 11:29:58 ID:K9BCfiYK0
私はルクシオン伯爵である
238番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 11:36:05 ID:6Zb6Q60hO
あで?ランス はもう出たかな?
239番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 11:42:27 ID:M/NcmhJi0
サイコロ、とはそれぞれの面の数字が出る確率が全て同じ物のこと
で、今この世にあるサイコロはそれぞれの面の数字が出る確率が全て同じと証明できないらしいので
これはサイコロではなくサイコロに限りなく近い物体ということになるわけでサイコロではない
ということで本当のサイコロはそれぞれの面の数字が出る確率が全て同じと言うわけで
それはまだ作られていないということでうんたらかんたら
240番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 11:45:55 ID:GViAlwSK0
>>62
俺はワロてやったぞ。
241番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 11:48:50 ID:DocgrJBK0
グレッグ・イーガンの闇の中へは面白い
242番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 11:52:39 ID:TI4z10PJ0
・完全な立方体であるサイコロがある。
・そのサイコロが完全に平坦な地面に落ちる。
・気流、磁界、電界などは無く、重力は地面に垂直であるとする。
 この条件下なら、1の目が上を向いた状態でそのまま落ちれば
 1の目になる。ことは予想できる。

全く同じ方法で投げるというのを、速度、角度、回転が同じ状態で地面に
接触するということであれば、それは投げる段階で目が決まっているという
ことになるのではないのか。
逆に考えれば、すべての条件が分るのであれば投げる人の技によってサイコロ
などは相当偏らせることが出来るであろう。
243番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 11:56:36 ID:c0tGTIHy0
>>242
全ての条件がわからなくても訓練次第で
目を操る事なんてできるでしょ
244番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 11:57:40 ID:nkQP2t4c0
俺が毎日起きる時間は乱数
245番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 11:58:16 ID:ZWXN7H260
あ、アリスソフトのランスシリーズって乱数でいろいろ決めてるからランスなのか?
246番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 11:58:58 ID:e03uBxc50
HPが1残るはずなのに端数切上げ計算で死ぬ。
247番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 12:00:26 ID:/GGq6cdw0
エクセルに乱数はニセモノの乱数なの?
248番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 12:01:28 ID:I9cTwKQ70
>>242
量子サイズのサイコロだとそういう古典的なのは通用しないよ
同じ条件下でどの目がでるか分からない
249番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 12:06:16 ID:wHztqf850
250番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 12:13:07 ID:+fE8Z3aL0
>>249

・サイコロなんだから目の出方は均等だよ派
      ↓
     攻撃
      ↓
・理想的なサイコロでも目の出方が均等であることは証明されていないよ派

・現実だと誤差が出るから目の出方は偏るよ派

・そもそも目の出方が均等になる投げ方ってあるの?派
      ↑
     同盟
      ↓
・投げ方によって偏るよ派
      ↑
     敵対
      ↓
・量子サイズのサイコロなら大丈夫だよ派
251番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 12:15:03 ID:ERmM/nzh0
乱数といえば、ジャグラーでおなじみの北電子だろ、
あのジャグ連は乱数による産物。
252番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 12:16:46 ID:Jx0guwbZ0
>>247
偽物というか実用上乱数っぽい、実は周期性のある数字
細かいことは疑似乱数と種とかでググってくれ

大抵、現在時刻を初期値(種)として使う、つまり人間の行動という
厳密・正確なパターンのない要素を入れることで、
より乱数っぽくしてる
253番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 12:29:15 ID:b3E4H4U6O
統計学って占いとかでも出てくる言葉だから広まりすぎちゃってよくない
この場合本当の意味でのランダムを求めるんだから統計学で語ることは筋違い
量子力学持ち出す方が正しい
>>1の放射線も実際量子の分野なわけだし
254番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 12:41:06 ID:W8rkM/2dO
地面に置いた100dのサイコロを人間が投げる、て条件なら100%同じ目がでるよね。
動きがつく時点で物理学なんだから、初期パラメータをまず
定義して議論しないとなんの意味もないんじゃね。

逆に初期パラメータ定義でどうとでもなるから結局無意味、
と工学の俺が無意味な投げかけをしてみる。
255番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 12:53:23 ID:rQXj9Jun0
>>254 結果が初期パラメータから決定論的に定まらない所がこの方法のミソなんだな
256番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 12:55:58 ID:elDZ8ppl0
>>254
量子力学では物理現象ですらランダムなんだぜ。
その条件でも0.000000…1%の確率で違う目がでるかもしれないとか、何とかかんとか
257番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 12:58:23 ID:eq6WQErM0
>>248
ということは量子サイズじゃないサイコロなら
出る目は条件によってあらかじめ分かるってことだな
258番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 13:06:52 ID:I9cTwKQ70
>>257
違うよバカ
手のひらサイズだろうが100dサイズだろうが同じ目がでる確率が100%なんかないってこと
量子サイズならそれが顕著に分かるってこと
259番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 13:08:14 ID:wWZFKyKo0
サイコロを振るってのは
高さとかいろんな状況が分かれば
その出目は物理の言葉で統率されるの?

それともカオス的な事象なんですか?
260番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 13:24:36 ID:Jx0guwbZ0
>>259
古典物理学的には、同じ場所から同じ角度で同じように同じ地面に落下させれば同じ目が出るはずだわな
261番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 13:29:49 ID:I3P+AlWs0
テトリスやってると、ブロックの出現する順番が同じで
ああこのパターンかってときあるだろ
そういうことだ
262番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 13:49:30 ID:S4EXf3JS0
http://www.radiumsoftware.com/0701.html#070124
のページを読んでいて、気がついたら、リンク先の
http://www.kisc.meiji.ac.jp/~metapsi/psi/
を読みふけっていたw
263番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 14:05:29 ID:C88Yt8dw0
乱数ってなに
264番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 14:59:06 ID:lTCWpKh90
乱数なら俺の隣で寝てるよ
265番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 15:26:47 ID:LLh69vbDO
で、オマイラがサイコロを振る場合、どこに量子力学が必要になるんだよ
266 ◆lxiuyer5nk :2007/02/02(金) 17:38:31 ID:lCvOQFne0
コリッ
267番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:13:57 ID:BjeytddU0
依頼を受けて高学歴の俺が来ました。
だれと戦えばいいんですか?
268番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:15:26 ID:dqTDeava0
お前らは偉大な数学者、イアン・マルカム先生を知らないな?
彼のカオスに関する研究は非常に興味深い。
269番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:15:33 ID:FrcS9/Y50 BE:16871322-2BP(78)
これはいい
種が必要な乱数って矛盾しまくりだろ
270番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:19:08 ID:r6/WTFwn0
アルゴリズムで発生させる乱数ってなんか矛盾してるみたいでおかしいよね?
だから>>1は物理的な現象を利用して発生させるってこと?
271番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:19:48 ID:s4am6hRP0
乱数といえばカルドセプトサーガ
272番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:22:17 ID:FrcS9/Y50 BE:88572637-2BP(78)
量子力学は地味に役にたってるな
273番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:22:53 ID:lURPkG3MO
サイコロのプログラムすらまともに組めない奴がゲーム会社に勤めているというのになんという無駄な労力・・・・・・
274番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:24:14 ID:24oTNgdB0 BE:970439876-2BP(333)
んでそんなに正確にランダムな数を作って何か意味でもあんのか?
275番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:26:13 ID:mkIe4ETh0
2ちゃんのレスがつく間隔から乱数列を作ればいいじゃん
276番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:27:17 ID:FrcS9/Y50 BE:50612843-2BP(78)
>>275
地震に左右される乱数か
277番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:27:23 ID:aBd0Waox0
>>274
モンテカルロ法でもするんじゃない?
278番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:28:17 ID:s4am6hRP0
>>274
いたスト2でCPU側を操作しなくて済む
279番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:30:44 ID:rKhyN/+s0
JavaScriptで0〜n(nは正整数)までのランダムな数を取得するプログラムって

Math.floor(Math.random() * (n + 1));

でいいのかね? なんかシックリこないんだが。
280番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:32:01 ID:r6/WTFwn0
πは乱数なんだよね
281番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:33:43 ID:SwTULr5q0
パチプロ死亡
282番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:35:34 ID:rQXj9Jun0
隠れた変数が無い限りランダム性が保証されているのか
関係無いが公開鍵暗号の安全性と似てるな
283番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:35:57 ID:PRhTD6PP0
でもこれが乱数だって誰が証明したんだ?

偏りが合ったら怖いなw
284番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:37:49 ID:NQEUjEjx0
このスレを読んでいたら頭痛がしてきた
285番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:38:51 ID:6mWREJ+iO
完璧な乱数はある意味すごいな
286番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:40:36 ID:Fg5QMPcXO
メルセンヌツイスターで生成してるぉ
287番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:40:41 ID:BdXdXnkXO
さすがニュー速
専門スレは理解不可能だな
288番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:45:43 ID:zGd/8RZv0
今日のラプラスの魔スレ?
289番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:51:53 ID:sojiqD7/0

正六面体サイコロを3回振って1が続けて三回出た場合、次に1が出る確率は?
(1)6分の1
(2)6分の1より大きい
(3)6分の1より小さい





(1)と答える奴は教科書しか読んだことが無い
(2)と答える奴は4番打者に期待しすぎ
(3)と答える奴は毎回ジャンボ宝くじを買っている
290番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:55:23 ID:FrcS9/Y50 BE:206667877-2BP(78)
>>279
何がしっくりこないの?
291番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 20:03:12 ID:89WlEk0I0
>>181のはなに?
292番組の途中ですが名無しです
まだサイコロの話してんのかお前ら