世界シェア95%のWindows相手にappleが批判CMを放映開始!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
米アップル、「ビスタ」批判のテレビCMを開始=ビスタは「命がけの外科手術」と揶揄

【ライブドア・ニュース 2007年02月01日】−
AP通信によると、米ソフトウエア最大手マイクロソフトが5年ぶりとなる新OS(基本ソフト)
「ウィンドウズ・ビスタ」を1月30日に発売したのを受けて、米コンピューター大手アップルが、
ビスタを揶揄(やゆ)する新しいテレビCMキャンペーンを米国で開始、早くも激しいつばぜり合いを見せている。

これは、映画俳優のジャスティン・ロングさんが演じる「マック」とユーモア作家でコメディアンの
ジョン・ホッジマンさんが演じる「PC」が、自分の機能を自慢し合うという、
昨年春以来、ここ1年の間に放送されてきた、おなじみのCMの最新バージョンだ。
今回は、PCが病院で患者が着用するガウンを着て登場し、ビスタへのアップグレードという
「外科手術」をこれから受けるという設定で、マックに、「もし、生きて帰ることができなかったら、
僕の周辺機器を君にあげるよ」と告げる、といった内容だ。

ttp://news.livedoor.com/article/detail/3009092/
2番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:21:56 ID:TaFUTMmv0
ソニーみたいだな
3番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:23:01 ID:6PG9hgX70
WindowsってなんでUIの文字を完全アンチエイリアスにしないんだろう。
Macはアンチエイリアスばりばり効いてるのに。
4番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:23:02 ID:yvL0s8600
お願いですから日本でやらないでください
先日もラーメンズが最強に嫌いになったところです
5番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:23:06 ID:Frhi3R/g0
2 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2007/02/01(木) 20:21:56 ID:TaFUTMmv0
ソニーみたいだな

6番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:23:18 ID:dycIY2em0
ヘイ、ハマー
7番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:23:47 ID:3oC3trHs0
ペプシvsコークシリーズ好きだったな
8番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:23:48 ID:hSmARiex0
中身で勝負しろよ
9番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:23:57 ID:/My+gJR00
日本だと逆効果だよ
10番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:24:14 ID:lW2y9pA80
youtubeでくれ
11番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:24:23 ID:hMyp8pSGO
MSとの資本関係ってなくなったの?
12番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:24:41 ID:TaFUTMmv0
13番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:26:08 ID:Nuc0iF6w0 BE:1217333399-PLT(10500)
>「もし、生きて帰ることができなかったら、僕の周辺機器を君にあげるよ」

???
14番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:26:23 ID:iMb8Ycae0
宣伝担当者変えたほうが良いよ
イメージ悪化なだけだから、SBのと大差ないから
15番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:26:33 ID:szc4qTLo0
16番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:26:53 ID:oi1kVlh80
でもVistaってドライバ周り心配なのは確か。
出揃うまで乗り換えできない。
17番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:27:14 ID:6Bk6164G0
ゲイツ「ビスタ入れない奴はマカーだ!ビスタ入れる奴はよく訓練されたマカーだ!ほんとOS業界は地獄だぜ!フゥーハハハァー」
18番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:27:29 ID:1R/YiYsNO
Windows95にみえた
つか叩く暇あったらもっと安くていいもの売れ
頼む
19番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:27:41 ID:RDMN8rgf0 BE:164841326-BRZ(5100)
どーせまた日本版にして気持ち悪がられるんだろ
20番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:28:14 ID:SR567d7H0
ジャスティンのエッチ!!
21道産子ワイド ◆DosankoIU. :2007/02/01(木) 20:28:42 ID:TKItkOFt0 BE:11974346-PLT(28240)
え?Appleってコンピュータ作ってたの?iPod会社でしょ?
22番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:28:53 ID:aTtfHnvA0
いまさらアップルにこだわる理由を
おしえて・・・
23番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:29:13 ID:Yp4yLHUY0
24番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:29:23 ID:42cBLnZy0 BE:319769273-DIA(50027)
>>21
つ、つられないぞ!!
25番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:29:26 ID:V/N3WbIj0
×「もし、生きて帰ることができなかったら、僕の周辺機器を君にあげるよ」

◎「もし、生きて帰ることができたら、僕の周辺機器を君にあげるよ」
26番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:29:28 ID:310auRuN0
>>20
黙ってろ光翼人
27 ◆l8A/No6666 :2007/02/01(木) 20:29:36 ID:SG0xcvQf0 BE:147193979-BRZ(5680)
>>15
エクソシスト……
28番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:30:09 ID:uKRWcL040
日本でやるなよ。
こんなんで誰が得するんだよ
29番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:30:19 ID:+YbZ5B8W0
でも実際vistaって入れるの賭けだよな
勝手にファイル消えたり今まで使ってた周辺機器使えなくなったりするんだろ?
おまけにマシン要求ネトゲ並って誰が買うんだ?
30番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:30:29 ID:t26q+pi80
mp3プレーヤー市場で「命がけの外科手術」やってるappleが何言ってんの
31クララ:2007/02/01(木) 20:30:34 ID:gQX8QfOJ0 BE:445393038-PLT(10135)
ここでもう一度菊池のCMを
32番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:30:45 ID:fyl4Xj8tO
>>26
うるせえ肉球野郎
33番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:31:44 ID:58PZgR5H0
ビスタってカタカナで書かれるとウィニー以上に違和感があるんだが
アイポッドとは書かないくせに
34番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:32:05 ID:14TWhiux0
最近流れてるアップルのCMは、
なんかいろんな意味で嫌らしい。
必死っぽくないスタイルを必死に取り繕って
嫌らしくなく相手を馬鹿にしようとする魂胆が嫌だ。
35番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:32:22 ID:Z1y1768t0 BE:405828465-PLT(18000)
デブがゲイツに似ているように見えるのは気のせいか?
36番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:32:44 ID:YixXfUql0
>>3
読みやすさとパフォーマンスのためです。
ていうか、でした。
37番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:32:44 ID:NhhSWwFz0
日本でやってる、あのヘンなCMって、アメリカから
そのまま持ってきたもんだったのか・・・。
38番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:32:54 ID:u5JRNmzw0
比較CMって日本でやっちゃダメだよな
39番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:33:19 ID:oi1kVlh80
>>34
最近の、っつーより、元からそんな感じじゃんw
40番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:33:46 ID:42cBLnZy0 BE:456813465-DIA(50027)
ほんと人を不快にさせるのうまいよな
41番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:34:03 ID:F17PGvqr0
さてそろそろいつものビス太が現れる頃だが・・・
42番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:34:16 ID:N9dIDWJC0
でもあながち間違ってないんだよな
パッチワークOS
43番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:35:16 ID:ofcBwR3b0
実際これでマックが売れるかと言えば微妙なとこだよな。
44番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:35:38 ID:rJlrshIh0
ビスタのための外科手術?
っつーか、普通専用に全部買い換えるだけだろ?

しかしシェア95%ってのも凄いな。アポーは1%くらいある?

45番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:35:39 ID:14TWhiux0
>>39
いや、今回の見た目ダサ男と軽薄そうな男の芝居は
「きもちわりぃ」としか思えない。過去最低だとおもう。
46番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:35:40 ID:t26q+pi80
アップルのキモさって、
自分とは全く関係の無いサークルのやつらが勝手に盛り上がってて、
その盛り上がってる奴らが俺に対して「しょっぼw」言うてるような、
なんていうーか「余計な世話」なんだよなぁ・・・。
47クララ:2007/02/01(木) 20:35:48 ID:gQX8QfOJ0 BE:389718937-PLT(10135)
で、フリーズ。
ほんと使えないって思った!
デモ、今マック使ってて、ソレいままで一度もナイ。
すごくない?
キクチモモコ、ガクセイデス。
http://www.youtube.com/watch?v=ph-qKLyJbkE
48番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:36:05 ID:k+MY05U40
Vista - 糞
マック - 糞
Linux - 糞
2000 - 良
XP - 良

これでいいだろ。
49番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:36:07 ID:oi1kVlh80
いまXPで快適に動いてる5台のPCが壊れるたびに
少しずつリプレイスしていくことになるのかな。
5台全部Vistaになるころには、次のOS出てそうだ。
50番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:36:14 ID:F17PGvqr0
>>42
がったがただけどちゃんと動くんだよなあ
51番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:36:14 ID:42cBLnZy0 BE:91363032-DIA(50027)
正直この一連のCMマックのイメージぶち壊しマクロだと思うんだけど
52番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:36:31 ID:SpY9Qxip0 BE:39069825-2BP(1333)
ロングホーンでよかったのに
53番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:37:00 ID:Yp4yLHUY0
アメリカでやってるCMはもうかなりの数になってそう  日本はまだ5、6本だよね
54番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:37:05 ID:30DlWJnR0 BE:141092328-2BP(3077)
アポー使いたくてもハードが高いんだもん
とっととデルでも動くOSX出せや
55番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:38:14 ID:GZZ2tqCx0
最近マック買った
なんかいやだな
ずっとウインだったからなんとなく
つかってみたかっただけなのに
56番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:38:26 ID:bnIYNOL+0 BE:256171829-PLT(10650)
win機でmac bookと同等のスペックのノートが何故でないのか
57番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:39:00 ID:6PG9hgX70
>>52
MSの開発中のOSはあまり外れがないと言うか・・
Whistler、Longhornは外観がシンプルにまとまってて良かったと思う。
58番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:39:06 ID:maDI5Zck0
あのCMみてMacだけは買わないと誓った
59番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:39:20 ID:I5W/aJZv0
無料でも相手にされないOSがあるのにappleときたら
60番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:39:28 ID:iZV+b8kC0
>>56
OSが高いから〜
61番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:39:48 ID:42cBLnZy0 BE:182726126-DIA(50027)
>>47
いつ見てもこの菊池桃子をぶっ飛ばしたくなる
62番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:39:54 ID:F17PGvqr0
Macブックプロってたっかいなあ
Macブックじゃ解像度不満だし
63番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:40:00 ID:Yp4yLHUY0
Intelになったり、windows使えるようにしてみたり
そのうちOSだけ売りそうじゃない? さすがにそれはやらないかな
64番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:40:07 ID:Y5hdYSmGO
会社で普通に使えないかぎり日本じゃダメだろ
65番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:40:11 ID:c1D0b8siO
このCM、韓国や中国みたいな民度の国ならウケるかもしれんが日本は逆効果だろ
66番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:40:25 ID:fUMxRyRb0
Macは最高の宗教で他の宗教は邪教というスタンスだからね
67番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:41:02 ID:pcFxTsEN0
>>61
マカーはこのCMどう思ったんだろ
68番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:41:08 ID:t26q+pi80
XPのソースを誰かに盗んでもらって、それをオープンソースにして永遠にXPがいいなぁ
69番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:41:26 ID:oi1kVlh80
>>63
OSXの先祖は、OSだけIntel向けに売ってたんだけどねぇ。
70番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:41:28 ID:14TWhiux0
>>61
外人さんの感性ってよく分からんよな。
これで誰が買うっつんだろ?
71番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:41:36 ID:a1SaPMQp0
マカーとしても
日本ではこのCMあんまりやらない方がいいと思う次第。

つーか、好きなの使えばいいわけでさー。
どっちでもいいじゃんねぇ。
72番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:41:42 ID:JM0R+c/p0
昔ジャイアンツにいたよな
73番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:42:13 ID:CnonX5Wi0
あのうざってえGUI無効にすると余計に重くなるってのだけは勘弁
74番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:42:21 ID:+208u1/+0
> 激しいつばぜり合い

・・・と言うよりはただの負け惜しみだな
75番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:42:39 ID:QLM0DC780
世界シェア95%・・・・
linuxとかほざいてたやつちょっと出て来い
76番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:42:41 ID:yy3CH4tn0
他社を扱き下ろすような宣伝は日本人にはウケないだろ
なに考えてこんなCMにしたんだか…
77番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:42:55 ID:WZm92d2K0
>>48
Me-優良
78番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:43:11 ID:gY53bzBB0
>>56
モバイル機にスペックなんぞ求めてないから
79番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:43:42 ID:6jOSxuOJ0
日本もアメリカもやってるCM同じだったのかアップル
80番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:44:11 ID:a1SaPMQp0
>>67
引いた。
つか、ひさしぶりに見たけどぶん殴りてえ。
81番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:44:13 ID:6Bk6164G0
ところでなんのためにVista作ったの?
XPで十分じゃん
82番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:44:22 ID:t26q+pi80
アップルはサンディスクによって似たようなキャンペーンの標的にされてたはず。
83番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:44:22 ID:SpY9Qxip0 BE:93765683-2BP(1333)
XP以上のOSなんて出来るの?
84番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:44:33 ID:nG5kdMgy0
俺のPC、ビスタが動く環境満たしてるんだどあえて入れない。
だってビスタにすると動かなくなるソフトや
周辺機器が多すぎるから。
XPが一番じゃないかな?
85番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:44:37 ID:oi1kVlh80
>>77
マゾ?
86番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:45:07 ID:XcIIRTte0
>>47
アップルのCMってなんでこうセンス悪いんだろ
イケてると思ってんだろか
87番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:45:19 ID:LTGk152iO
Mac≠PCなんて戦略でいったら、頭の固い素人のオッサンは見向きもしないだろうな…。
まぁ、俺はあのCMは好きなんだけどね。
88番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:46:07 ID:axq4mCoS0
XPが出た当時のXP叩きが今じゃ嘘のようだ・・・
当時俺も金がなくてメモリ128しか搭載できなかった叩いてたけどさ
89番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:46:15 ID:Frhi3R/g0 BE:201864672-2BP(3526)
>>56
あんなでかくてバッテリもたないのならどこでも作れるよ
90番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:46:25 ID:I5W/aJZv0
>>81
「なんか世の中すげぇビデオカードやCPUで横溢してるじゃん?
なんかすげぇOSであますとこなく酷使しようぜ!」
91番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:46:32 ID:t26q+pi80
>>47
一言も「ウインドウズ」って言ってないんだが。ドリキャスでメール書いてたのかもしれないし。
92番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:46:57 ID:6MxzzTvB0
昔のmacにはもうちょっと余裕があった気がする
93番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:47:12 ID:LkvQL7CH0
日本じゃMacのシェア7%くらいあった気がする
94番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:47:15 ID:WZm92d2K0
>>85
まだ使ってるっつうの
最近ホンとにフリーズが多いから近々リカバリするよ
95番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:47:21 ID:oi1kVlh80
>>86
外資系の日本法人って、だいたいCM下手だよ。
決定権がないし、社員は「外資系のオレ様いまカックイイ?」しか考えてないし。
96番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:47:46 ID:/MQp1Mqk0
アップルてそもそもMSが独禁法に触れるのを防ぐための企業だったしな
97番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:47:46 ID:NUFsB7yX0
>>91
これは明らかでしょう
98番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:48:06 ID:F17PGvqr0
>>88
のど元過ぎればってやつだ
99番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:48:21 ID:bnIYNOL+0 BE:227707182-PLT(10650)
>>78
同等スペックでの値段の差が異常
100番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:48:41 ID:+6NjQV/z0
アップル必死だなw
101番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:49:06 ID:gY53bzBB0
>>99
需要ねーもん
102番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:49:21 ID:BE5QAFN+0
アメリカは知らんが日本でやっても逆効果だっつーの
103番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:49:23 ID:pcFxTsEN0
>>80
やっぱそうだよね
クリエーター気取りの痛い人とかならカッコイイって思うのかな
104番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:49:28 ID:t26q+pi80
>>97
前のコンピューター=ウィンドウズ
って考えるから、その菊池桃子がムカついてくるけど、
前のコンピューター=バビル2世のあの馬鹿でかいコンピューターだと思えば、
菊池が可愛らしく思えてくるじゃん。
105番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:49:36 ID:ZtxJQP5S0
林檎なんてただのオモチャじゃんw
何を勘違いしてPCと張り合おうとしてんだろうね。
大人と子供の喧嘩だもんなぁ。
106番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:49:50 ID:3liEI5vt0
Vistaが色々便利そうになったのはわかるけど
ブロードバンドが普及したおかげでOSに頼らなくても
無料で(もちろん合法的に)便利にするツールがたくさんDLできるからOSが進化してもXP+無料ツールで十分
107番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:50:26 ID:UoO+LlKj0
こういうネガティブCM作ってると本当に後がねーんだなって思う
108番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:50:35 ID:tm4PWeki0
nullpo123jp (3 days ago)
what is this monster?
It won't be a human
109番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:50:38 ID:QLM0DC780
マカーの戯言にはうんざり
110番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:50:45 ID:HP+3plX90
もうiPodだけ売ってろよ糞アップルは
111番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:51:01 ID:ZtxJQP5S0
VISTAはいらね。
無駄にセキュリティ強化し過ぎ。
使いものにならん。
112番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:51:05 ID:AkfODFY90
日本のラーメンズバージョンのCMって
あれ失敗じゃね?

ラーメンズってモジャ頭メガネのほうが人気あるのに
113番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:51:10 ID:PjYjP0fZ0
ipodすらいらねー
114番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:51:47 ID:j3ywsNdc0
日本の消費者って相変わらずこの手のCMを毛嫌いするよな
個人的にはもっと比較CMを流して欲しいんだが
115番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:52:09 ID:nfIHdzyL0
だれがマックなんか買うかよ
OS9で起動できねえだろ!
116番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:52:26 ID:oi1kVlh80
ラーメンズっておもろいの?
117番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:52:54 ID:NUFsB7yX0
>>104
このCMは
前のコンピューター=ウィンドウズ
連想できるように、作ってるんじゃないかな?
118番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:53:04 ID:bnIYNOL+0 BE:1152768299-PLT(10650)
>>116
モテない女に大人気だよ
119番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:53:07 ID:XcIIRTte0
今やってるダサいリーマンと爽やかマカーのCMもなあ。
Win使ってる奴はダサイからMACにしようよというCMだろ。
販売対象者を小馬鹿にして、売る気あるのかと。
120番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:53:07 ID:7XuAonYb0
appleカコイイと思ってたけどあのCM見たら死ねってなった。
121番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:53:34 ID:zRgSoOEO0
ウィルスの話は笑えるよな
自ら「リンゴはシェアが低い」って言ってるだけじゃん
122番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:53:48 ID:gY53bzBB0
>>116
http://www.nicovideo.jp/watch?v=ut97Am9Hh6Hp4
好き嫌いありそう
あのCMは完全に失敗だけど、ラーメンズ自体は嫌いじゃない
123番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:54:06 ID:ZtxJQP5S0
>>114
比較はいいけど、嘘は駄目だと思うんだよね。
124番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:54:17 ID:a1SaPMQp0
>>103
菊池桃子のいい評判は聞いた事ないけどなw

>>107
比較広告はアメリカじゃ普通でしょ。
今のAppleは左うちわもいいとこだよ。
125番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:54:36 ID:7YrvmMQY0
>>84
ソフトで動かなくなるってどんなの?
126番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:54:50 ID:30DlWJnR0 BE:211637546-2BP(3077)
>>155
俺がメールの読み書きに使ってるカラクラなんて別の意味でOS9が動かないんだぜ orz
127番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:54:52 ID:9IIZvW2i0 BE:564138094-PLT(22820)
vistaたんかわゆい
128番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:55:08 ID:LNUJnGKS0
外国(アメリカ)のセンスを
そのまま日本人(日系人?)に演じさせるのが寒い。

今ちょうどやってるVistaのCMも、少しそんな感じ。
万里の長城とか「アジアだから」映してるだけだろ?そういうのがウザいんだよ。
129番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:55:15 ID:+YbZ5B8W0
Appleが新しいことやってあげないと先が見えないMSは可哀想だよね(´・ω・)
130番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:55:21 ID:F17PGvqr0
>>107
利益はコンピュータ企業の中じゃかなり上位じゃないか?
131番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:55:30 ID:prCfupoU0
キクチモモコが携帯でメールできることを知ったら発狂する
132番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:55:30 ID:F0owES3p0
UNIXベースになってからは使えるようになったと思うけどな。
プライベート用には欲しいと思うけど、
それでもWin機があってこそのプライベート用であって、
Macだけで生きて行くのは正直_。
133番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:55:37 ID:AWtuiR3G0
そのCMを見て大ウケするゲイツであった。
134番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:55:41 ID:D70lhpTJ0
Appleはフルーツの会社だよ
ちなみに今日Apple株50万かった
135番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:55:51 ID:7YrvmMQY0
>>99
そうか?
136番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:55:53 ID:SWwzuaGI0
で、どれだけシェア奪えたん?
137番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:55:57 ID:JfFbrK0G0
iPodをさらに活用するにはMacOSが一番ですみたいなCMのほうが売り上げ上がりそう
138番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:56:02 ID:XcIIRTte0
いっそPC/AT互換のマックOSでも作ったらどうか。
安けりゃ買うよ。
139番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:56:15 ID:AVEpPKpH0
8000億だか恵んでもらってそれか
140番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:56:34 ID:42cBLnZy0 BE:456813465-DIA(50027)
比較CMにもネガティブキャンペーンにもなってない点が問題だな
141番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:56:52 ID:IX2Uubfh0
また、こんにちはパソコンですか
142番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:56:53 ID:0A6aqkr30
macで出来る事はwindowsでもそこそこ出来る
windowsで出来る事でmacで出来ない事は多々ある
143番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:57:06 ID:YUtl/eOs0
・新しいMac OSの10.5って新しいWindows Vistaにそっくり!
 勝手にWindowsを採用して、今度は盗作ですか?アップルさん??発売時期と発表時期からみて・・・どっちが真似かは一目瞭然。
 →2001年発表 まもなく発売、試作品も出来ているWindows Vista http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060524_windows_vista_beta_2/
 →2006年発表 発売未定、Vistaの後にでるMac OS 10.5 http://images.apple.com/jp/macosx/leopard/images/indexdesktop20060807.jpg

・高機能なOSにアップグレードしよう!Windows XP Proは18000円か、
 Macのアップグレードはいくらだろう?グゲー!、52000円!!???
 http://www.apple.com/jp/server/macosx/

・Q・Mac OS X(10)って10.1、10.3、10.5って、マイナーアップの度にお金取ってるの!?
 A・その通り。Windwosは毎週新しいアップデートがありますが、それは当然無料。
   毎週1回アップデートがあるとして、上記52000(円)×50(週)でおよそ年間300万円違ってきます。

・Windowsでは無料のiTuneがMacでは昨年まで9000円だった!?これは酷すぎる・・ Macだと音楽を聴くだけで毎年9000円取られる!?コンポが買えるよ・・・
 http://www.h3.dion.ne.jp/~mac100/life05.html

・性能が恐ろしく悪い、eMachineでは4万からある大型デスクトップもMacだと30万以上のものしかない Winだと地上デジタル放送つきのが買えちゃうよ?
 http://www.apple.com/jp/macpro/

・おまけにもうすぐ無くなるMac、これまでのユーザーは切り捨ててWindowsを採用って・・52000円もしたのに
 http://www.apple.com/jp/macosx/bootcamp/
 
・ソフトも何にも無いMac、ブラウザひとつとっても、WindowsだとFireFox、Opera、IEと大量にあるのに・・・ Windowsでは採用実績のない変なブラウザひとつ、まともにWebサーフィンも出来ないって・・
 しかもFireFoxのエンジンを真似て作っているらしい・・・恥ずかしい
 http://www.apple.com/jp/safari/

・ボタンがひとつのしょうもないMac、指が1本しかない人には便利です。
 普通のマウスを使いたい人はオプションの数千円〜数万円するマウスを買ってください。その上ソフトは全て別売!Windowsと同じ環境にしようとすると数千万円!?
144番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:57:13 ID:NUFsB7yX0
キクチモモコのキャラが濃すぎる
145番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:57:22 ID:t26q+pi80
>>117
そう連想しちゃうとこのセンスの無いCMを作った奴らの術中に見事にはめられちゃうんで、
俺はわざとそう連想しないようにしてます。

アップルの何が嫌って、自分達だけは商業主義の外にいて、清潔を装ってるのが嫌だ。
商業主義の外にいるなんてのはそいつらの思い込みなのに。
146番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:57:23 ID:b0Qjl0sV0
vistaの擬人化はまだか?
147番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:57:25 ID:UoO+LlKj0
どこか勝っている所を必死にさがして、そこと比較ってなレベルですらない
はっきりいってイチャモンのレベル、付属のアプリが計算機だけとかそりゃネーヨw
それに一部だけピックアップして比較とかほざくな。マスゴミがよくやる一発言だけとりあげて
前後の文脈無視するのとおなじようなもん、他にも良い所は沢山あるってのに
148番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:57:28 ID:aywehNFW0
Windowsのアップグレードが外科手術だとすると
Macのアップグレードは擬体のフル換装だな。
149番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:57:31 ID:YVGi31Gm0
マカー涙目wwwwwwww
150番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:57:40 ID:nB6v2gGB0
おまえらシェア2%あるかないかの会社を批判して必死だなw
151番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:57:42 ID:a1SaPMQp0
>>137
それだっ!!
いや、マジでその方が日本では売れそう。
152番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:57:54 ID:7YrvmMQY0
10.1や10.2のサポートちゃんとしてくれ・・・
153番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:58:10 ID:ARnW9G5t0
こんなの流してもイメージ悪くするだけだと思うけど
154番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:58:27 ID:ZWhvzPen0
俺最近知ったんだけどマックに2ボタンマウス接続したら普通に右クリックできるのな
155番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:58:36 ID:bnpE1gUj0
自爆なんじゃねいの?
156番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:58:40 ID:wuaUfyuy0
【レス抽出】
対象スレ: 世界シェア95%のWindows相手にappleが批判CMを放映開始!
キーワード: 菊池桃子


61 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2007/02/01(木) 20:39:48 ID:42cBLnZy0 ?DIA(50027)
>>47
いつ見てもこの菊池桃子をぶっ飛ばしたくなる

104 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2007/02/01(木) 20:49:28 ID:t26q+pi80
>>97
前のコンピューター=ウィンドウズ
って考えるから、その菊池桃子がムカついてくるけど、
前のコンピューター=バビル2世のあの馬鹿でかいコンピューターだと思えば、
菊池が可愛らしく思えてくるじゃん。

124 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2007/02/01(木) 20:54:17 ID:a1SaPMQp0
>>103
菊池桃子のいい評判は聞いた事ないけどなw

>>107
比較広告はアメリカじゃ普通でしょ。
今のAppleは左うちわもいいとこだよ。




抽出レス数:3
157番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:58:41 ID:QcruV63e0
>>13
MacでもWinの周辺機器つかえるよっていういみだろ
158番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:58:48 ID:uJqKEWPG0
イメージでしか物を売れない糞企業
159番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:58:48 ID:5UdbB5lG0 BE:92707946-2BP(3345)


マックで今あるのより数段品質の高いP2Pを開発してくれたら

流れがかわるとおもう。

160番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:59:03 ID:gY53bzBB0
>>142
SAIとfoobar2kが無いってだけで俺はMacイラネ
161番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:59:05 ID:F17PGvqr0
>>143
キター
162番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:59:25 ID:7fLQlMoKO
明らかにあのCMはウィン使いはダサいと行ってるようで
前々から嫌ではあったけど実際マック使いのキモヲタって少ないからなあ
163番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:59:36 ID:YUtl/eOs0
さて、ここでMacでWindowsを楽しんでみよう!どうなるかな?科学的比較実験!

http://www.apple.com/jp/macbookpro/
http://www.apple.com/jp/macosx/bootcamp/
ノート型の上位機種、Mac Book Proを買う、
¥349,800(MacBook Pro 17インチ)

さらにメモリ3GBが常識なのでカスタマイズして
¥72,450

次にWindowsXP パッケージ版を購入、
¥25,800(Windows XP SP2パッケージ版)

¥349,800+72,450+25,800=447,850!

そしてWindows XPを動かすBootCampは今年の7月で動かなくなるので
¥447,850で旧式のWindows XPがサポート無しで7月まで限定で楽しめます。

毎月およそ7万円で7月までで使い捨てしたい人にオススメ。それがMac。
164番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:59:43 ID:oi1kVlh80
>>122
ありがとう! 今見てる。

中途半端なインテリ - 文学部 - もてない女 - ラーメンズ - Mac

ちゃんとつながってるw
Appleのマーケ正しいwww
165番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:00:07 ID:7XuAonYb0
外科手術に成功してスーパーサイヤ人になったワークがマックをふっ飛ばせば面白いんじゃね?
166番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:00:11 ID:kz98ZEHG0
セガみたい
167番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:00:12 ID:42cBLnZy0 BE:243633582-DIA(50027)
>>162
お前は唐突に何を言い出すんだ
168番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:00:16 ID:S2If4VvG0
なぜかアンソニーとセガールという名の猿が出てくるCM思い出した
169番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:00:28 ID:9IIZvW2i0 BE:658161667-PLT(22820)
GKvs妊娠が落ち着いたと思ったら
170番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:01:03 ID:JoQHddB40
マックなんてゴミだろ
171番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:01:10 ID:ENFC69rg0
OSを自前で作ることもできない会社に言われたくないわ
172番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:01:34 ID:5o66J4L40
Mac買うなんてiPod以外のプレイヤー買うくらい無駄じゃないか。
173番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:01:36 ID:7YrvmMQY0
>>148
10.4のアップグレードインストールは、使える。
しかし、古いマシンも新しいマシンも同じソフトが使えてしまう。
ソフトメーカはタマランだろうなぁ
174番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:01:40 ID:ZtxJQP5S0
>>162
最近のマカーはやたら低姿勢の人が多いね。

「あれ?マックなの?」 「ハイ・・・スイマセン。。。」

俺の周りのマカーはみんなこんな感じ。
175番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:01:54 ID:0PYLMfmo0


こいつ笑えるww


91 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2007/02/01(木) 20:46:32 ID:t26q+pi80
>>47
一言も「ウインドウズ」って言ってないんだが。ドリキャスでメール書いてたのかもしれないし。

104 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2007/02/01(木) 20:49:28 ID:t26q+pi80
>>97
前のコンピューター=ウィンドウズ
って考えるから、その菊池桃子がムカついてくるけど、
前のコンピューター=バビル2世のあの馬鹿でかいコンピューターだと思えば、
菊池が可愛らしく思えてくるじゃん。

145 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2007/02/01(木) 20:57:22 ID:t26q+pi80
>>117
そう連想しちゃうとこのセンスの無いCMを作った奴らの術中に見事にはめられちゃうんで、
俺はわざとそう連想しないようにしてます。

アップルの何が嫌って、自分達だけは商業主義の外にいて、清潔を装ってるのが嫌だ。
商業主義の外にいるなんてのはそいつらの思い込みなのに。
176番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:02:02 ID:14TWhiux0
>>145
下の段、全くその通り。
潔癖さを演じながら、腹の底で相手を馬鹿にしてるCM見て、
人々にどういう風に映るのかとか考えられんのかな。

あのCMと同じように「やれやれ・・全くwinは・・・(苦笑)」
なんて思う人間なんて、少なくとも日本にはいないだろう。
177番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:02:47 ID:a1SaPMQp0
他のOS貶す奴=中途半端な知識の奴
これは譲らん。
178番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:02:59 ID:YUtl/eOs0
100人に聞きました!信じられないMacの実態!
・IntelのCPUを搭載したMacにOSを買おう・・・あれ単品販売がない!
 30万円ださないといけないのか・・・トホホホ、信じられない
 Windowsだと10000円台からあるよ
 http://www.apple.com/jp/macpro/

・えっ!?あの発火するリチウムポリマー電池を搭載!?
 「水銀をたくさんいれました」という飲料となにが違うの!?酷い!
 http://www.apple.com/jp/macbook/macbook.html

・Q・Core 2 Duoって性能いいの・・?
 A・最低ランクです。上にCore 2 Extreem、Xeonとあり、最下層に位置しています。

・ノートパソコンに盗撮用カメラが全てはいってる!?
 変態パソコンは買いたくありません!
 http://www.apple.com/jp/macbook/macbook.html

・20001年にWindows XPとMacを買った人を徹底比較!OS代金を計算!
 2001年 Windows XP   12000円
 2002年 Windows XP SP1 0円
 2003年 Windows XP SP2 0円(終了12000円)

 2001年 Mac OS10.0 240000円(古いMacでは動かない)
 2001年 Mac OS10.1 52000円
 2002年 Mac OS10.2 52000円
 2003年 Mac OS10.3 52000円
 2005年 Mac OS10.4 52000円+500000円(古いMacでは動かない)
 2007年 Mac OS10.5 52000円(終了1000000円)
 およそ99万円の差がつきました!
179番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:03:27 ID:uxmC/PGs0
>>174
>最近のマカーはやたら低姿勢の人が多いね。
お前の周りだけ
180番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:03:44 ID:ZWhvzPen0
MacのCMってMacユーザーに向けて作ってんでしょ?
181番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:03:54 ID:IX2Uubfh0
キクチモモコ笑えるな
イエローモンキーがガイジン気取り
182番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:04:13 ID:thVKuNss0
つーか、反応してる奴 Apple の戦略にハマってるな。
そう騒ぐから今まで mac 知らなかった奴も興味を引いてしまうんだよ。
スルーしろよ。
183番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:05:02 ID:ZtxJQP5S0
>>179
あれ・・・
昔と比べて随分お行儀良くなったなぁ・・・
と感心しておったのに。
俺の周りだけなのかぁ。
184番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:05:16 ID:kCPeDjcp0
>>182
Macを知らない奴なんてN速に居るわけないだろ。
馬鹿は黙ってろ
185番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:05:38 ID:F0owES3p0
ていうか純粋にMacしか使えないなんて奴はいるのか?
俺の知ってるマカーは、普通にWindowsも扱えるし、
必要に応じて使い分けてる奴しかいない。

無理に擁護する気は無いけど、Mac使ったこと無いのに
批判する奴多くないか?
186番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:06:11 ID:WAFSCVVr0 BE:1336479089-PLT(27067)
Vistaスレでは逆の図式になっていてワロタ
187番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:06:40 ID:uxmC/PGs0
>>183
今現在俺が信者に悩まされてるからな
188番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:07:05 ID:S2If4VvG0
知っててマック買うのはいいが
何も知らん奴にマック買わせるのはどうかと思う
189番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:07:11 ID:XcIIRTte0
そろそろ山岡四郎のまんがを貼ってくれ
190番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:07:30 ID:42cBLnZy0 BE:365450483-DIA(50027)
>>186
Vistaは嫌い。でもマカーはもっと嫌い。

ってやつが多いんじゃね?
191番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:07:42 ID:7fLQlMoKO
マックしか使えない女いるけどウィン使わせたらかなりひどい
192番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:07:49 ID:YUtl/eOs0
Macの良いところをあげていくと・・・!!?

・ ウイルスが少ないんだよ!
 
シェアが低いのでウイルスのシェアも低いだけですね。
借金1000万円の男性が、銀行に10億円借り入れのある企業に対して
「俺の借金はあの企業の100分の1!俺の勝ちだ!」と吠えるようなものです

・デザイナーが使ってるよ!
使ってません。ほとんどの業界はWindowsに移行ずみです。
嘘だと思うならば、貴方の部屋にある10個の家電やアイテムのデザイナーとその環境を調べてみてください。
アップル製品以外は全てWindowsだと思いますよ。

・旅行にいった思い出がMacだと残るよ!
Windowsでも残ります。

あれ、Macの良いところが無くなっちゃった・・・・。ごめんね。
193番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:08:24 ID:a1SaPMQp0
>>185
誰でも使わせりゃ出来るんだろうけど
「僕はマックじゃないと駄目」とかいう
勘違いしたアホがたまに居る。
194番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:08:25 ID:oi1kVlh80
WindowsMe v.s. MacOS9の時代は、ムチャクチャな煽りあいが面白かったんだよ。
なんせ不安定だったからみんなイライラしてて、煽り方も尋常じゃなかった。

WindowsXPもMacOSXも安定しちゃって、いまや煽りあっても大して面白くならない。
195番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:08:41 ID:Y5hdYSmGO
アップル社内って生産管理から経理からLAN上には
マックしかないの?
196番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:08:56 ID:fzFW4sH00
>>151
キクチモモコにやってもらおう
197番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:09:35 ID:nB6v2gGB0
いつものこいつ(ID:YUtl/eOs0)が必死すぎて
Vistaって相当ヤバいんだな、ってのが分かるw
あと
>アップルの何が嫌って、自分達だけは商業主義の外にいて、清潔を装ってるのが嫌だ。
>商業主義の外にいるなんてのはそいつらの思い込みなのに。

アップルはブランドイメージで商売してるんで
商業主義じゃない、ってのはこいつの思い込み。
198番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:10:04 ID:AE5bj6Su0
OSXで古い規格切り捨てまくったアップルが言うな
199番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:10:08 ID:fdqeigZs0
いつもの置いときますね
http://www.youtube.com/watch?v=ph-qKLyJbkE
200番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:10:51 ID:ZtxJQP5S0
>>188
知り合いの女の子がPCとマックの違いもわからんで
マックを買ったらしくて、win用のソフトがインストール出来ないだのメールの設定が出来ないだの
ギャーギャーうっさくて疲れたことがあるな。
そもそもPCとマックの違いから説明してたら逆ギレしやがるし・・・
彼女の友達だから、扱いが困るのよねぇ・・・
201番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:10:55 ID:lyLo7+yQO
うちの近所にはMacを売ってるショップがない
Macってどこで売ってるの?
202番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:11:00 ID:qIXqeY2d0
>ていうか純粋にMacしか使えないなんて奴はいるのか?
>俺の知ってるマカーは、普通にWindowsも扱えるし、
>必要に応じて使い分けてる奴しかいない。

周辺機器だからな
203番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:11:15 ID:7YrvmMQY0
>>185
オレはマカーだけど、
ハードはほぼPCだし、OSはUNIXにインターフェイス被せてるだけ
唯一、いいと思うのはiLifeといわれる使いやすい一連のソフトウェア群がプリインストールされてること。
ただこれを、Microsoftがやると、独占禁止法で訴えられるんだろうなぁって思う
204無職猫 ◆bGfErCutKg :2007/02/01(木) 21:11:23 ID:UrUf5lf/0
あぽーまっきんなんか売っとん?
205番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:11:25 ID:WLg6CAJG0
imacだかのウザいCMくれくれ
学生?の女が「winの時はフリーズとかしちゃって超最悪だったけどmacにしたら
超快適みたいな感じ?」とか言ってる奴
206番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:11:55 ID:thVKuNss0
>>184
一般人の話してるんだけど? 田舎なんて、mac 置いてない電気屋ばっかだよ。

> 2005年 Mac OS10.4 52000円+500000円(古いMacでは動かない)
> 2007年 Mac OS10.5 52000円(終了1000000円)

価格 14,095円 (税込14,799円) 送料別 って書いてるんだが。
http://www.rakuten.co.jp/plusyu/423624/439351/635932/#619794
207番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:11:57 ID:a1SaPMQp0
>>196
iPodの売上げすら落ちそうだw

それにしてもムカつくな菊池桃子ww
ほんとに素人なのかコイツw
208番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:11:59 ID:xRp7LuSq0
        /  ̄ ̄ ̄ ̄\_\、
       ,:───────丶ミ
      (           | ミ
       |____┌┐_____|=]
        ii  /   \  ii|」
        i|          |ソ 
        i   ( ・ ・ )   | リンゴ固いよ
        |         |
        ヽ   二    ./
         ト、____.イ
209番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:12:32 ID:Nl9Mjs8s0
windowsのマウスが相変らずクソ
macはよかったが今はどうなんだろ?
210番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:12:33 ID:oi1kVlh80
>>205
このスレを菊池桃子で検索すれば。
211番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:12:45 ID:qAhoeDxA0
日本に比較広告は根付かないって言ってる奴いるけど、
日本に根付かないって言われてたものが山ほど日本に根付いてるよ。

・パソコン(品質にうるさい日本人がトラブルだらけのパソコンを買うわけがない)
・資本主義(日本人はチームで働く。成果主義はなじまない。)
・マクドナルド(ハンバーガーは油だらけで日本人は腹を壊す)
・民主主義(日本人は多数意見につく。自分の意見を言わない。)
212番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:12:58 ID:f/0JPr7l0
PC? マック??

俺はワークだけど何か?
213番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:13:02 ID:+YbZ5B8W0
>>178
さすがお金貰ってるとここまで捏造できるんだね
214番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:13:02 ID:pcFxTsEN0
215番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:13:10 ID:ZtxJQP5S0
>>208
最近の林檎は落ちまくる
ってマカー自身も認めてるよ。
XPは全くブルースクリーンにならないけどさ。
216番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:13:14 ID:S2If4VvG0
そもそもマックがあの値段で出せるのはWindowsPCと同じパーツ使いまくっているから
217番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:13:54 ID:GhY+Y/FiO
>>178
>20001年
ちょwwww
218番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:13:54 ID:NBcAyb+A0
AppleはスイッチキャンペーンでさんざんPowerPCプラットホームへのスイッチを促しながら
自分はx86へスイッチしちゃったんだよ。だからほとんどのマカはPPCに置いてけぼり。
いま賢くintelMacを買ってるのはほとんどWindowsユーザー。
219番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:14:42 ID:oi1kVlh80
>>178って、スパっぽいな。狂い方がちょっと似てるw
220番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:14:47 ID:14TWhiux0
>>215
俺はあのCMみて「比較対象はMEなのかしらん」って思った。
フリーズなんて起きねえよ、普通。
221番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:14:49 ID:Frhi3R/g0 BE:360473055-2BP(3526)
>>218
どうせ微々たる量だから切り捨てていんじゃない?
OS自体やる気があるようには見えんし
222番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:15:02 ID:kdHtz/k/0
ある  なし
mac   windows
韓国  東京
大阪  東京
ソニー 任天堂
223番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:15:14 ID:7YrvmMQY0
>>206
たぶん、Server版の話をしてるんじゃないのかなぁ?それでも値段合わないんだけど。
で、ビックリなのは普通版のMacは、Publicフォルダしか共有できない
224番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:15:20 ID:nB6v2gGB0
こいつ必死すぎワロタ→ID:bO8t1aS90


84 :番組の途中ですが名無しです :2007/02/01(木) 03:44:31 ID:4LdHwbBE0
ID:bO8t1aS90

今日のMac叩き馬鹿はコイツで。チェキラ


85 :番組の途中ですが名無しです :2007/02/01(木) 03:46:57 ID:bO8t1aS90
iTunesって、未だにフォルダ管理じゃないんだってね。笑えるなあ。
そういえば、Windows Vistaにもまだ対応できてないのがiTunesの現実だからね。
技術がないのか、マイクロソフトが嫌いなのか・・・・。

まあ、そういう感情的判断で消費者を苦しめてVista対応を遅らせている罪は重いね。


86 :番組の途中ですが名無しです :2007/02/01(木) 03:55:03 ID:3ITyltJI0 ?2BP(3000)
vista発売あたりから変なのがニュー速に居るな


87 :番組の途中ですが名無しです :2007/02/01(木) 03:56:15 ID:bO8t1aS90
同感。Macを使ってるヤツラは頭が弱いんだからMac掲示板板から出てきて欲しくないね。
Vistaが気になるんだったら、Vistaを買えばいいのにね。
225番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:15:41 ID:Frhi3R/g0 BE:403729474-2BP(3526)
>>222
こういうやつはマカーより早く消えて欲しいわ
226番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:15:47 ID:a1SaPMQp0
>>209
Windowsのマウスってなんだよ、、
MSのマウスはいいぞ。
最近のは使ってないんで知らないけど。

>>215
全然落ちないよ。
227番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:16:02 ID:42cBLnZy0 BE:182725362-DIA(50027)
>>224
オマエモナー
228番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:16:24 ID:7YrvmMQY0
>>209
ちっちゃい、ボールがついてるのはすぐダメになる
掃除が出来ないからで、設計ミスだあれは。
229番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:17:00 ID:4GsgF6br0
マカーってUMAだろ
神話上の生き物
230番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:17:29 ID:S2If4VvG0
ちょ ちょっと待った
マックのマウスってボタン一つじゃなかった?
231番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:17:30 ID:oi1kVlh80
ロジのレーザーマウスが好きだ。XPとG5の両方で同じの使ってる。
232番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:17:31 ID:thVKuNss0
>>193
俺も

誰でも使わせりゃ出来るんだろうけど
「僕は Windows じゃないと駄目」とかいう
勘違いしたアホがたまに居る。

って、言ってみたい。

>>223
共有出来るよ。 俺してるしw
233番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:17:40 ID:NBcAyb+A0
AppleはOSXを提供しているので当然ながらWindowsユーザーを切り捨てることはなくiPodや
iTuens対応とかでむしろ手厚いくらいなんだけど、どういうわけか当のMacユーザーには冷たい。
234番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:18:54 ID:kdHtz/k/0
>>225
大阪在住の在日朝鮮人の方ですか。わかりやすいですね
235番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:18:56 ID:Mr6M6X620
ネガティブキャンペーンか、アップルも性根が腐ってきたな
236番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:18:58 ID:VehFCsi80
今でこそ誰でも買えるMacだが一昔前は高くて本体価格で
Windows PCの2倍以上した時代もあったな

↓ノートPCで確かこんくらいの差
MMX Pemtium 30万
Power Book G3 80万

G3末期〜G4世代になってようやく手に届く価格帯になった
237番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:19:29 ID:Frhi3R/g0 BE:173027434-2BP(3526)
>>234
お前それしか言い返せなくて恥ずかしくないの?
しかもこんなスレで
238番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:19:44 ID:pcFxTsEN0
>>209
最近のはしらないけどG4とかについてたクリアのマウス最低の最悪じゃん
あんな使いにくいマウス初めてだった
239番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:19:51 ID:D70lhpTJ0
Appleってインターフェイスの設計はウマいよね
最近使い始めてそう思うようになった
ほとんど直感的に使えるってのはホントのことだった
頭の固い親父連中もこれなら悩まないのではないかと思ったな
iPhoneがでたらほんと何か変わる気がする
Appleはマイクロソフトを相手にしていない
240番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:20:03 ID:Nl9Mjs8s0
>>226
あ、なんていうか制御部分なのかな?
macの滑らかでいて機敏な反応じゃないのが気になったので。
どうもWindowsのはおもちゃっぽい動きで愕然とした
いろんなメーカーのとかハード変えたり試したけど、だめなのよね。
241番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:20:15 ID:ZtxJQP5S0
>>233
もう社名からもcomputerを外したくらいだし
macの方は自然消滅させるつもりなんじゃないの?
242番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:21:04 ID:kdHtz/k/0
>>237
お?火病ったぞwwおもしれえww
243番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:21:28 ID:YUtl/eOs0
>>191
ようするに、Macを使うことにより、柔軟な発想が奪われたんだよね。
Windowsだと直感的に自由な操作が出来るのに、Macだと固定化されており、常に骨折ギプスをはめているようなもの。
困ったものだね・・・・。

>>215
そうなんだよねー、あっという間にフリーズする。それはMacクオリティ。
http://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&client=safari&rls=ja-jp&q=Mac+%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&lr=
Mac フリーズ の検索結果 約 535,000 件中 1 - 10 件目 (0.11 秒)

たいするWindows XP�MicroSoft
http://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&client=safari&rls=ja-jp&q=Windows++XP+Home+Edition+%C2%A9MicroSoft+%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&lr=
Windows XP フリーズ の検索結果 約 60,200 件中 1 - 10 件目 (0.05 秒)

Googleでもおよそ10倍のフリーズの差があることが確認された・・・はあ。酷いね、Mac。
244番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:21:39 ID:7YrvmMQY0
>>232
標準で出来るの?やり方教えてー
OS X Severでは、共有ポイントを設定できるようになってるんだけど。
245番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:21:45 ID:2GN2P/Qw0 BE:84461344-PLT(10444)
>>12
ゲイツ似だな
246番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:21:48 ID:gY53bzBB0
>>240
OSXもけっこうマウスカーソルの動きガタガタじゃね?
247番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:21:49 ID:ZWhvzPen0
マックミニに興味あるんだけどあれどう?
248番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:21:50 ID:zK0FImyL0
アップルのマシンでウィンドウズ走らせれば
もっと売れるんじゃない?あれと一緒でさ。
249番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:21:54 ID:nB6v2gGB0
>>238
マウスは最悪だったが
キーボードは最高だった(QSに付属してた奴)
250番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:21:59 ID:14TWhiux0
>>239
>Appleはマイクロソフトを相手にしていない

あのう、このCMは一体、、、
251番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:22:00 ID:CjVQPkGG0
マック以前にMSの超ぼったくり価格を何とかしてくれるならいいよ
252番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:22:13 ID:F0owES3p0
>>242
草生やした(笑)
253番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:22:38 ID:Frhi3R/g0 BE:115351924-2BP(3526)
>>239
iPhoneはどっちかつうと・・・こける部類だろ
iPodはシンプルで安くて大衆に受けたけどさ
254番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:23:05 ID:UCz/xuX80
>>242
臭いから消えろ
255番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:24:04 ID:YUtl/eOs0
>>247
絶対性能が悪いし、普通のWindows(�Microsoft)PCの方が安くいいよ。
小さい分、拡張性もないし、危険。
256番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:24:14 ID:Nl9Mjs8s0
>>246
おれが知ってるのはOS8.5までだ\(^o^)/
257番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:24:52 ID:gY53bzBB0
>>239
iPhoneは電話かける相手探すの面倒臭そう超面倒臭そう
デモ見て萎えた
258番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:26:20 ID:nB6v2gGB0
ビルゲイツ、Appleのジョブズにセンス無い、と言われ涙目wwwwwwwwwwww

ttp://fukumori.org/diary/20050911.html
259番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:26:45 ID:a1SaPMQp0
>>240
あー、ポインタの動きの事か?
俺もWindows98を使った時に思った。
なんか動きが雑に感じるんだよな。

でも久しぶりに聞いたぞ、その意見。
XPはそうでもないんじゃね?
俺が慣れただけかも知れないけど。
260番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:27:47 ID:HJTGvxqs0
アップルはやっとMacOSXでMachをカーネルに採用して、やっとこさWindows2000に追い付いたところ、
安定するまでまだまだ時間がかかると思う。
261番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:28:17 ID:oi1kVlh80
>>258
> スティーブは思わず、「いや、でもあれ自体はホントのことだよ、
> センスがないというのは事実だし」って返しちゃったらしい。
> ビル・ゲイツはこれに答えて「スティーブ、確かに僕にはセンスは
> ないかもしれないけど、僕の会社全体にセンスがないというのとは
> 違うからね」と言ったそうな。

ワロタ
262番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:28:33 ID:9xjrfnNx0
OSXで命がけの外科手術をやったおまえがいうな!
263番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:29:02 ID:qIXqeY2d0
Macminiってあと一回り大きくして3.5inchHDDでも積めれば
おもちゃとして買っても良いと思ってるんだけどなぁ
まあ基地外信者にこの件に関しては罵倒されたけど。
264番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:29:30 ID:thVKuNss0
>>244
標準て言葉が気になるんですが、あくまでも普通版でも出来るという事に対してのレスね。
Sharepoints けど、ドネーションウエア使ってる。

ttp://tekapo.com/loc/SharePoints/
ttp://www.hornware.com/

samba の設定でも行けるかもしれないけど、これで出来て困ってないので調べてないわ。
265番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:30:07 ID:YUtl/eOs0
Macの良いところをあげていくと・・・!!?

・ウイルスが少ないんだよ!
シェアが低いのでウイルスのシェアも低いだけですね。
借金1000万円の男性が、銀行に10億円借り入れのある企業に対して
「俺の借金はあの企業の100分の1!俺の勝ちだ!」と吠えるようなものです

・安定してるんだよね?
MacOSXでMachをカーネルに採用して、やっとこさWindows2000に追い付いたところです。
7年遅れなので、2014年にはVistaと同じ安定性のMacが出ると思いますよ。

・デザイナーが使ってるよ!
使ってません。ほとんどの業界はWindowsに移行ずみです。
嘘だと思うならば、貴方の部屋にある10個の家電やアイテムのデザイナーとその環境を調べてみてください。
アップル製品以外は全てWindowsだと思いますよ。

・旅行にいった思い出がMacだと残るよ!
Windowsでも残ります。

あれ、Macの良いところが無くなっちゃった・・・・。ごめんね。
266番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:30:52 ID:Vvw5FoNZ0
>>17
ワロタ
267番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:30:53 ID:a1SaPMQp0
>>258
ジョブズひどすぎるw
268番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:31:07 ID:zaZoIjbX0
xpはもう5年使ってるけど(home3年pro2年)ブルースクリーンは見た事ない。
しかしなぜか最近IEが固まる事がある。
269番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:31:33 ID:WLg6CAJG0
現在、mac全体とmeとではどっちが多いんだ?
270番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:32:06 ID:NBcAyb+A0
>>262
いや。死んで棺おけにぶち込んだ。マジで。MacOS9享年2.2。
271番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:32:35 ID:YUtl/eOs0
>>269
圧倒的にMe。残念だけど、絶対出荷数がまず違うからね。
272番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:32:41 ID:ZtxJQP5S0
>>268
ccleanerとかで定期的にメンテナンスしてる?
やってないなら是非、インストールして綺麗綺麗にしたほうがいいよ。
273番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:32:46 ID:oi1kVlh80
meのほうが多いでしょ。
日本の家電メーカーが、プリインストールで売りまくってたじゃん。
274番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:33:46 ID:a1SaPMQp0
Meは本当にヒドい。最悪。糞。ゴミ。ウンコ。チンカス以下。
275番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:33:51 ID:m9/5j9dk0
http://blog.neoteny.com/eno/archives/2007_01_mac.html
飯野賢治もカミさんにとうとうマック買わせたらしいw
276番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:34:11 ID:7CdGcH8dO
ジョブスはOS9とプリンターにひどいことをしたよね
277番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:34:19 ID:NBcAyb+A0
>>275
ドリームキャストと同じ末路が見えるな。
278番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:34:20 ID:Frhi3R/g0 BE:576756285-2BP(3526)
Meに負けてるって聞くとなんか不憫に思えてきた
279番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:34:50 ID:F17PGvqr0
ID:YUtl/eOs0
おもしろいんだけど最近あからさまなうそが増えていってるんだよなあ。
280番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:35:55 ID:D70lhpTJ0
>>253
iPhoneこけるかな?
当たると思って株かったんだけどな 今さがってるし
281番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:36:12 ID:gY53bzBB0
>>275
>Safariって、アイコンクリックしてすぐ立ち上がるんだ!
マカーってこんな程度で喜べるんだな
なんか微笑ましくすら思えてくるw
282番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:36:18 ID:7YrvmMQY0
>>264
だから、標準でって言ったのに・・・
普通の人は、こちらを参考にするでしょ?

Mac OS X:“ファイル共有”は「Public」フォルダのみを共有します
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=106224
283番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:36:39 ID:ZhbAtWOz0
ペプシVSコークのシリーズは全くそういう感じはしないのに、
ラーメンズのシリーズは何でかわからんが非常に嫌らしさを感じる。
284番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:36:39 ID:WLg6CAJG0
そんなに少ないならMacのソフト開発しても儲からないんじゃないの?変態なの?
285番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:36:59 ID:9xjrfnNx0
そろそろPerformaの新しいのだしてくれんかね。大好きだったのに。
メインマシンはwindowsNT系ばっかりつかってたけど(。_。;
286番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:37:01 ID:YUtl/eOs0
>>279
へ?意味がわからない。MacがMeより数が少ない、とか性能が悪い、とか全部本当だよ。
個人の主観に関する部分(使いにくい)とかを嘘だと感じるとしたら貴方が"Mac信者"だからだね。
287番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:37:14 ID:F7fQ77EU0
ID:ZtxJQP5S0は糞CM以上にネガキャン必死だな。
嘘をつくことによって、Mac叩きと見せかけながらwindows使いの信用を落とす作戦なのだろうか。
マジでやってるなら同じwindowsユーザーとして恥ずかしい。
288番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:38:19 ID:a1SaPMQp0
>>275
飯野って今なにやってんの?
289番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:38:47 ID:ZtxJQP5S0
>>287
お前はどこをどう読んでるんだよw
変なやつ、最近増えたなぁ・・・
290番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:39:10 ID:oi1kVlh80
>>288
携帯向けのコンテンツつくってんじゃなかったっけ。
291番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:39:13 ID:42cBLnZy0 BE:959308079-DIA(50027)
なんか単発が湧いてきてワラタw
292番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:40:12 ID:thVKuNss0
>>282
うん、標準でって後出しで言われても困るからあえてそうコメントした。

>で、ビックリなのは普通版のMacは「標準で」、Publicフォルダしか共有できない

って書かれてたら、

そうですよね、ドネーションウエアで回避出来るけど
って答えてたよ。
293番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:40:58 ID:a1SaPMQp0
>>290
一時期騒がれてたけど
なんだったのかねぇ。
D2は結構好きだったけど。
294番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:41:28 ID:YUtl/eOs0
>>292
Macユーザーってなんで標準で出来るとか嘘つくの?
>>223で標準って間に書いてあるじゃない。
295番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:43:02 ID:II8kmKFs0
mac触った事もねーや。
これはmacでしか出来ないぜ〜〜っての何があるの?
296番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:43:11 ID:oi1kVlh80
>>293
俺は好きじゃなかったな。
作家になりたいんだったら、初めから作家になるべきだったと思う。
ゲームなんて新ジャンルだからハードル低くて出てこれた、「ニセ作家」だと思う。
297番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:44:26 ID:YUtl/eOs0
Macの100の疑問に答えます!どんとこい!

Q Macって何で基盤業務に使われないの?優れてるんでしょ?

Q Macって何で売れないの?優れていて使いやすいんでしょ?

Q Macって何でソフトが無いの?開発環境が整ってるんでしょ?

Q Macって何で本体の性能が悪いの?intelに変えたんでしょ?

A 全部嘘だからです。
298番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:44:27 ID:NBcAyb+A0
>>295
地方紙掲載広告のデジタル入稿
299番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:44:32 ID:F7fQ77EU0
>>265
上二つは只の客観的事実だな。
他は知らんが。

・ウイルスが少ないんだよ!
→確かに少ない

・安定してるんだよね?
→確かに安定してる
300番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:44:42 ID:Frhi3R/g0 BE:86514023-2BP(3526)
>>295
なんか閉じるのが左上なくらい
301番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:45:45 ID:a1SaPMQp0
>>295
無いんじゃない?
無理に使う事もないと思うよ。

>>296
作家云々は知らんが、持ち上げられすぎだったとは思うねぇ。
302番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:45:59 ID:thVKuNss0
>>294
>>223 には
>で、ビックリなのは普通版のMacは、Publicフォルダしか共有できない

て書いてあって、標準て書いてないよ。

>>244 で、標準でって追加の言葉が入ってる。
脊髄反射する前にアンカーくらい追いなよw
303番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:46:44 ID:YUtl/eOs0
>>295
すぐ廃棄処分になるところかな。
Windowsだと使い勝手があるし、マルチに使えるから故障しない限り廃棄処分にならない。
Macは使えてもすぐ壊れるから廃棄、そして壊れない場合でも結局使えないから廃棄。
304番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:46:52 ID:+k+qUOlU0
マカーとして、脳みそがやられてる広告担当のクズの存在を遺憾に思います。
死ねよ賤業従事者!
305番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:47:06 ID:F7fQ77EU0
>>289
すまん、↓こいつの間違いだった。
ID:YUtl/eOs0
306番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:47:23 ID:szc4qTLo0
なんだうそか
307番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:48:15 ID:mIIJUzqy0
vista不評の今しかないと思ったんだろうな
りんご可愛いよ…りんg
308番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:48:43 ID:oi1kVlh80
ぐぐったらまだあった
http://www2.gol.com/users/slowhand/kilmac/kilmac_i.htm
さすがにもう更新は終わってるのかな
309番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:49:02 ID:pcFxTsEN0
>>295
finalcutだけは凄い使いやすくて良いソフトだと思った
310番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:49:59 ID:nKhwqM3A0
WinもMacもイラネ、俺はLinuxを使う事にした
311番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:50:34 ID:YUtl/eOs0
>>302
>>294で間、つまり行間に書いてあるって明記してあるじゃない。
大体、今はMacが標準で共有できないところが非難されてるんだから話をずらさないように。
312番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:50:42 ID:7YrvmMQY0
>>302
書いてる内容から、標準って言ってることはわかって欲しかっただけ。
まぁ、このことはこの辺で


>>299
グラフィックデザイナーは、やはり使ってる人が多い。
というか、印刷所がまだイラレ8しか対応できなかったりすることもあるし
313番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:50:59 ID:k9VMErxu0
winにもExposeってある? あれないと作業できないんだけど
314番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:50:59 ID:EBQDL+OL0
結局マックが悪いんじゃなくて、マックをわざわざ選ぶ人がズレてるんだな。
なんで高くてソフトも少ない物を選んじゃうかってわからない感性。
315番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:51:18 ID:wSBNa4CR0
>>15
これってなに?
316番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:51:52 ID:nB6v2gGB0
>>297
基幹系システムって言いたかったの?
基盤業務ってなんだよ(笑)
317番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:53:03 ID:oi1kVlh80
基幹系 MacOS の検索結果 約 11,800 件
318番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:53:59 ID:MkI7EC7z0
アップル惨めだな
319番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:53:59 ID:II8kmKFs0
・・・・・・マジで何もないの・・?
G5ってのが3万くらいで売ってたから試しに買ってみようかと思ったんだけど・・・
320番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:54:01 ID:hn0nXOy00
G3出したころもやたらインテルのCPUと性能を比較した広告やってたな。
性能重視の奴が拡張性に優れてないMACなんか選ぶかよ、って思ったけど
321番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:54:10 ID:7UXSZB9B0
マックのプログラマって需要あるんだろうか?
322番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:54:45 ID:a1SaPMQp0
>>316
基盤設計とかすんだよw
323番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:54:46 ID:gY53bzBB0
>>319
お金は大事だよ
324番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:55:08 ID:7YrvmMQY0
>>313
使いやすさは人それぞれとして、標準でタスクの切り替えは出来る。
インターフェイスの部分は、後付で何とか出来る要素があります。
325番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:56:17 ID:k9VMErxu0
>>324
一発でデスクトップ表示させたり、全ウィンドみたりできればwinに切り替えようかなぁ
326番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:56:45 ID:a1SaPMQp0
>>319
なんかあるかも知れんが俺は知らん。
興味あるなら買ってみれば。3万ならどぶに捨てても痛くないだろ。
327番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:57:37 ID:7YrvmMQY0
>>325
それは、普通にショートカットで出来ます
328番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:57:41 ID:wSBNa4CR0
>>316
中小企業基盤整備機構の業務ってことだろ
329番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:58:10 ID:oi1kVlh80
3マンとは、やっすいなあ。
おれの2GHzDualG5+8GBも、もうそんなもんなんだろうなぁ。
330番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:58:15 ID:YiHaHJp70
マカーは使い方が変だ。
例えば大多数の、いわゆる普通に属する人なら車のハンドルを手で操作するのが普通だと感じるけど
マカーはそれを足で操作しようとして、「この車はなんで使いにくいこんな設計してんだ!」って怒ってる。
んでアップルが足でハンドル切る車を出して「これだよこれ」って納得してる人たち。
道具をものすごい変な使い方してるよ。
331番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:59:35 ID:g2g2d4JdO
メジャーよりマイナーを選びたがるひねくれた性格なのは俺だけじゃない
332番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:59:38 ID:thVKuNss0
>>311
>>294で間、つまり行間に書いてあるって明記してあるじゃない。

どこに書いてますか?


>>312
そりゃ貴方が「標準で」ての省略しても他の人も「標準で」って補完してくれる
だろうと思い込んでたただけで、俺は「普通版と呼ばれるプリインストール版は
Public しか共有する方法が無い」 と解釈した。
だから「あくまでも普通版でも出来るという事に対してのレスね」って書いたで
しょ。

俺は出来る出来ないの話を言ったのを解って欲しかっただけだよ。
333番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:59:39 ID:7YrvmMQY0
>>329
それ、プレミアついてるので、買った値段で売れるかも?
334番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:59:51 ID:II8kmKFs0
>>325
>全ウィンドみたり
Alt+Tabでそれっぽいのは出きるかも
335番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 22:00:20 ID:K4kRgpVB0
>>325
winにexposeと同等の機能はないのでmacを使ってください
336番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 22:00:35 ID:SeF3TH9p0 BE:143817067-2BP(3060)
アップルの株主はマイクロソフト
337番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 22:00:41 ID:UZYoMj9F0
「ワークです、マックです」より
「ワークです、ニートです」にしといた方が絶対ウケたのに・・・
338番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 22:01:23 ID:oi1kVlh80
>>333
マジで? 揺れるわ〜。
FCP専用マシンで稼動中なんで、今すぐには売れないんだけど。
339番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 22:01:37 ID:a1SaPMQp0
>>325
デスクトップ表示は出来る。
全ウインドウ一括表示は出来ないんじゃないか?
まあタスク切り替えとかタスクバー見ればどうにでもなると思うが。
Exposeが無いと駄目ってそんな特殊な作業してんのか?
340番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 22:01:41 ID:nKhwqM3A0
アンソニーとセガール思い出した
341番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 22:02:06 ID:S2If4VvG0
Macユーザーも雁屋がいなけりゃもっと地位高かったのに
342番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 22:02:27 ID:gY53bzBB0
>>334
便利っぽいんだけどタスクバーあるから使わない機能だよなぁ
343番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 22:02:32 ID:qxVziKyC0
そんなに嫌ならブラウザとオフィスソフト自社開発すればいいのに
344番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 22:03:15 ID:Xq8SbDB80
アッ○ル「窓ばかり売れて超くやしいお…」
345番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 22:03:22 ID:6h92igzb0
もう一度、原点に帰ってリドリー・スコットにやらせろ
マカーの俺でも不快だこれ
346番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 22:05:03 ID:J93qDvG5O
本当にマックがとるにたらない存在ならば
常に話題になったりアンチが騒いだりはしないだろ
347番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 22:05:11 ID:thVKuNss0
>>325
いろんなソフト在るけど、コレ使ってみたら?

TopDesk
ttp://www.otakusoftware.com/topdesk/
348番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 22:05:31 ID:II8kmKFs0
>>325
フリーソフトでそれっぽいのはあるのかな。
っていうかExposeってのがなんなのかよくわかんねーーw
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/10/06/taskcollection.html
349番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 22:06:30 ID:a1SaPMQp0
>>341
俺もマカーとしてあれぐらいの勢いは欲しいが
流石にもう無理ww
「SM-DOSってんだ!!」とかwwアホww
350番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 22:07:07 ID:7YrvmMQY0
>>346
いうほど、話題にはなってない
351番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 22:07:25 ID:gY53bzBB0
>>346
MacOS云々よりappleとマカーが鬱陶しい
352番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 22:08:12 ID:YUtl/eOs0
>>351
同感、カスタマイズスキルもない癖に大きな顔をしているからね。痛すぎる。
353番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 22:08:51 ID:myku9asE0
CMみたけど英語でわかんね
誰か字幕つけて
354番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 22:09:13 ID:S2If4VvG0
Exposeってランチャーソフトみたいなもん?
355番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 22:09:21 ID:Xq8SbDB80
焼きリンゴて見た目素敵そうで凄く惹かれるけど実際あんまり美味しくないよね
356番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 22:09:28 ID:6VTULKp10
アッポーにとっちゃ願ってもないチャンスってことか
357番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 22:11:05 ID:7YrvmMQY0
>>355
アップルパイはうまい。タルトタタンはもっと好き
358番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 22:11:10 ID:szc4qTLo0
359番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 22:11:23 ID:NBcAyb+A0
>>354
Windows95くらいからある「ウインドウを並べて表示」を可逆化して
アニメーション化したようなもの。まぁかなり便利ではある。
360番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 22:11:47 ID:BizQ9D1P0
キクチモモコは、フリーズして卒論が20ページくらい無駄になった。
というなら俺は同意するんだけどな。
361番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 22:13:15 ID:vwOyc2JG0
やり方がよくない。
性格悪そう。そんなイメージ。
362番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 22:13:36 ID:a1SaPMQp0
>>360
むしろ笑う
363番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 22:13:40 ID:7YrvmMQY0
>>338
プレミアは言い過ぎたかも知れん・・・でも、結構いい値段。
http://www.akibakan-us.com/
364番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 22:15:03 ID:AWtuiR3G0
Macは女の子なんだよ。だからお前らが叩くのも理解できるw
お前らの女叩きは異常だからな。
365番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 22:15:14 ID:7YrvmMQY0
>>360
あの人は今で、キクチモモコを探してくれないかなぁ
366番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 22:15:39 ID:Frhi3R/g0 BE:519081449-2BP(3526)
>>360
保存もせず20ページもだーと書けるなんて
保存を怠ったマヌケかものすごく手が早い優等生がどっちかだな
367番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 22:15:45 ID:F17PGvqr0
>>352
カスタマイズスキルて
368番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 22:16:49 ID:a1SaPMQp0
卒業論文かいてたらー

 フリーズ ハッ

ほんと使えないって思ってー


死ね菊池桃子www
369番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 22:18:02 ID:oi1kVlh80
>>363
おお〜d
370番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 22:19:32 ID:lTGYtYFa0
>>12
なんでPC君はゲイツなのに
マック君がハゲじゃなくてイケメンなんだよ
371番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 22:19:50 ID:77s5Wpmr0
Macは凄まじいOSとハードが待ってるからな
そら強気にもなる
372番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 22:20:42 ID:II8kmKFs0
な、なんでラ・ムーが死ねとか言われてるの・・・?
373番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 22:21:02 ID:Frhi3R/g0 BE:86513832-2BP(3526)
>>370
Win=現実派 Mac=妄想癖 ってことなんじゃね?
374番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 22:21:36 ID:cGOB0/cz0
リナクソががんばってWinのソフトと完全互換性をもってくれたらいいのに
375番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 22:22:19 ID:gpxLgcBb0
>>370
禿は若い頃イケメン
眼鏡は若い頃ダサかった
376番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 22:24:36 ID:nB6v2gGB0
>>374
LinuxがWinのアプリを実行できるようになれば
MacOSでもWinアプリが実行できてしまう
オープンソースとはそういうもんだよ
377番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 22:24:38 ID:a1SaPMQp0
そういや、海外のsk8erとかマカー多いらしいな。
日本のはどうか知らんけど。
378番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 22:26:05 ID:C+40CYaaO
マイクロソフト社はアップル社の株主なのに・・・
株主批判?
379番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 22:27:38 ID:S2If4VvG0
今のマックってXPインストールできるんだっけ?
380番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 22:30:03 ID:oi1kVlh80
>>379
10.5で標準になるらしいよ。
381番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 22:30:18 ID:S2If4VvG0
>>378
やはりMSは独禁防止のためにapple維持してるんじゃないの?
382番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 22:30:21 ID:+208u1/+0
みんなReactOSを忘れてる件について
383番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 22:34:30 ID:77s5Wpmr0
Macはこれ搭載するのか?
ttp://www.youtube.com/watch?v=LByAFrcOwJk
384番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 22:34:36 ID:HyLzurU60
あのCMはラーメンズが考えたネタじゃなかったのか
CM見てファンになったのに
385番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 22:35:22 ID:goluJFfm0
大阪・梅田・ハービス大阪(1)
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/9919606051.jpg

京都御所 建礼門
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/3057566850.jpg

大阪・ユニバーサルスタジオジャパン
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/img20040305195304.jpg

兵庫・明石海峡大橋(世界最長の吊り橋)
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/0646956306.jpg
※主塔の高さは海面上298.3mであり、国内では東京タワー(333.0m)に次ぐ構造物である。

大阪・なんばパークス(内側)
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/img20040207214530.jpg

兵庫・芦屋 その2
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/1062924261.jpg

大阪駅・北ヤード・再開発地区全体の完成予想図
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/0047761750.jpg

兵庫・神戸市立フルーツ フラワーパーク その1
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/1058552388.jpg

大阪・梅田(丸ビル、ヒルトンウエスト、ハービスエント、大阪駅ビル)
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/img20050124075332.jpg

関西風景画像
http://kansai.daynight.jp
386番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 22:38:21 ID:nB6v2gGB0
>>378
そんなのが通用しないのがジョブズなんだよなぁ


ビルゲイツ、Appleのジョブズにセンス無い、と言われ涙目wwwwwwwwwwww

ttp://fukumori.org/diary/20050911.html
387番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 22:39:55 ID:7YrvmMQY0
>>378
そういえば、アップルの上場廃止ってどうなったの?
388番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 22:41:41 ID:6XuO0CIQ0
アップルは未だにキバを研ぎ続けてる羊のようなもの
389番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 22:41:50 ID:UKeE2vpN0
つーか2ch発のMonaOSもあるぞ。
ttp://www.geocities.jp/mona_cgui/

現在非常に落ちやすいがネットワークと2chブラウザとIMEが実装されて書き込みもできる。ここまで来てる。
作者もニューソッカーらしい。
(つってもニュー速移転にまだ対応してないのでnews23はみれないんだが・・)
安定して使えるのはまだ先だろうが完全国産なOSとしてかなり期待してる。
390番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 22:42:15 ID:slUrD6Po0
資本主義経済において、生活必需品に対する独占がもたらす弊害を理解していない
しかも、OSの前身であるDOSにおいて、MSはIBMの協力のもとに共同開発を行い
最終的には、PC/AT互換機のように仕様(カーネル部分)を標準化して、
上位部分を各メーカーに自由に作らせる方針のはずであったのだが、
MSのライセンス商法が成功して、Windows95の爆発的成功とともに独占に成功した

パソコンのOSは、電話や自動車にならぶ生活必需品であり、一営利企業のみが独占すべき
ものではない。
営利企業においては、自由競争が公共の利益の源であるのだから、
かってスタンダード・オイルに解体命令が出されたように、Windowsのカーネル部分を
オープンソース化して、各ソフトメーカー間で互換OSを競わせるべきである。

独禁法で判断がわかれるのは、OSを石油のような、生活必需品とみるか、
ゲームのような娯楽嗜好品とみるかである。MSも最大の敵が独禁法とわかっているので
Macを生かさず殺さず支援してきた。
また、米国は日本産OS TRONの仕様を一般に公開して、その実装・商品化は誰でも自由に行う
システムに貿易交渉で圧力をかけて、PC分野から葬った。
スタンダードオイル時とは異なり独禁法違反で分割しなかった理由は、国益のためであり、
WindowsがNEC製であれば、必ず独禁法違反となったのは明白である

MS-DOS
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/MS-DOS
スタンダード・オイル
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB
391番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 22:43:45 ID:3gxaWsEj0
>>386
長島と王の会話みたいだなw
392番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 22:45:11 ID:xpSKEtzn0
MicrosoftにはPDFを潰してほしい
393番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 22:46:57 ID:F17PGvqr0
>>366
一太郎Ver.4使ってたとか
394番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 22:46:57 ID:quOFCSSB0
アップルのシェアって今3%ぐらいだよね
シェア95%超の独占企業にここまで喧嘩売れるのってやっぱり
独禁対策のためのMSの自演なのかなと疑いたくなる
MSが本気になってアップル叩き潰そうとすればアップルなんてただのIPOD製造メーカーに成り下がるんだし
395番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 22:48:36 ID:+208u1/+0
MonaOSはホビーOS以上にはならんだろ・・・常識的に考えて・・・
396番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 22:50:25 ID:a1SaPMQp0
>>392
間違えてpdfへのリンクをクリックすると切れそうになるよなww
Macだと平気だからって無駄に開いたりするww
397番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 22:52:26 ID:XcIIRTte0
ホビーとしてもWinの方が上手だな
ウィンウィン
398番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 22:54:30 ID:JatGJdAf0
ID: YUtl/eOs0 のコピペが面白いんだが、どこかに集まって無いかな?

Mac板に貼ると、ものすごい反応が。
399番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 22:58:47 ID:dd/cL+IV0
Macになんで右クリックがないのかが理解できない。

コピペするときどうすんの?
いちいちタブをクリックすんの?
使ってるやつってマゾだろ。

でもまぁ、Meを3年ぐらい使ってた俺の方がマゾか。
400番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 22:59:39 ID:RQJwhlWJ0
ビルゲイツ、XBOXに秘策アリ!? 検証 「次世代機戦争に世界が激震」
http://www.nicovideo.jp/watch?v=ut3ClTxoNusns
http://www.nicovideo.jp/watch?v=utNQjj2HZH8-s
401番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 23:02:15 ID:NBcAyb+A0
>>399
今はあるよ。コンテクストメニュー自体はOS8あたりで実装したんだけど
Appleのマウスが多ボタン化したのはつい最近。
402番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 23:07:07 ID:eL0s3krT0 BE:223423643-2BP(145)
>>401
昔はCtrl押しながらクリックだったっけ
403番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 23:07:13 ID:S2If4VvG0
>>401
それはマックユーザーはすぐ受け入れたのかな・・・
404番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 23:07:41 ID:OE4BLpf30
マカーには、5ボタンのゲーマーマウスなんて絶対に使えそうに無いな
405番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 23:09:08 ID:oi1kVlh80
普通にロジや賢人豚使ってるだろw
406番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 23:10:29 ID:gY53bzBB0
昔は「Windowsの2ボタンマウスよりMacの1ボタンの方がシンプル分かり易くて優れている!」
とか真顔で言ってたのになぁ…w
407番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 23:11:24 ID:X3zwkktw0
実質、AppleはMSの持ち物。
つまり、Vista批判はVistaに注目を集めさせるためのMSの戦略に過ぎない。
AppleもMSも同じ。
だが潰れたら損するのでMSが対抗する広告を出してAppleを後押しする。
この構造は根強いAppleファンの自己満足をくすぐる戦略。
踊らされる奴はバカ。
408番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 23:12:00 ID:pcFxTsEN0
1ボタンだからこそシンプルで使いやすいとか美しいとか
ショートカット使えよ低脳とか怒られたな
409番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 23:13:33 ID:NBcAyb+A0
>>403
ワンボタンマウス使ってるマカーは今ではMac板でも9erとして蔑まされます><
410番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 23:14:02 ID:teix94/00
。・゚・(ノД`)・゚・。


http://2ch-news.net/up/up39145.jpg
中身
http://2ch-news.net/up/up39146.jpg
411番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 23:17:18 ID:RvqyWsjU0
今ってWinの周辺機器をMacにあげれば普通に使えるの?
以前だとドライバとかソフトが無くて使えなかったけど・・・
412番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 23:20:02 ID:98/yFYq40
>>394
そのとおり、だからこの程度の事でドザが騒ぐ必要なし
ドザはどんと構えていろ
413番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 23:20:42 ID:S2If4VvG0
>>411
ハードディスクとかは大丈夫だと思うけど基本的にドライバーは必要でしょ
414番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 23:23:53 ID:RvqyWsjU0
>>413
全ての製品がMacのドライバ&ソフトが付いてるのかな?と
付いてるならいいけど付いてないと今回のCMも自虐ネタだなぁ・・
415番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 23:23:57 ID:oi1kVlh80
USBメモリのセキュリティソフトがWindowsしか対応してないから困るよ。
自宅のWindowsと職場のMacで重要情報を共有したいのに、暗号化できない。
なくしたときのことを考えると、怖いんだよね。
416番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 23:24:32 ID:7YrvmMQY0
>>411
OS9以前に比べたら、割とドライバーも提供されてますね。
417番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 23:26:23 ID:oi1kVlh80
>>411
デジカメ、プリンタ、スキャナ、モニタなんかは、だいたい使えると思うけど。
あとUSBマスストレージは問題なく使える。
418番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 23:44:23 ID:RIxCel4S0
>>403
右手は常にコマンドキーの所にあるからコントロールキー押すのも別に苦じゃなかったよ。
419番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 00:51:12 ID:Oy5ERaJq0
ゲイツがAppleに投資したのはWindowsの将来の指標にするため
未来永劫パクりますよって契約結んでるしね

ゲイツが最も恐れているのはMacOSのシェアが伸びることではなく、MacOSが無くなること
420番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 00:58:59 ID:Hf5zl8Rr0
>>ID:YUtl/eOs0
お前本当最高!これからも頼むぞ。
http://travel.mimizun.com:82/cgi/idsearch.pl?board=news&id=YUtl/eOs0
421番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 01:00:28 ID:aj4Z03mx0
M マゾで
a アホな
C チャレンジャー
422番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 01:01:50 ID:9ibzA2+H0 BE:323108273-2BP(2242)
>>421
不思議と魅力的に感じてしまった('A`)
423番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 01:02:35 ID:biUq+gJ10
林檎って倒れるんじゃないの
424番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 01:04:44 ID:GnS3E4xv0 BE:1162949999-2BP(34)
今時アップルなんて使うぐらいならLinuxとWindowsの2つにするよ
425番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 01:05:24 ID:Oy5ERaJq0
窓は「割れ」るよね
426番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 01:05:48 ID:LIowp5Ii0 BE:158728436-2BP(3077)
SUNみたいにOSはタダにしてくれりゃなあ
427番組の途中ですが名無ιです:2007/02/02(金) 01:06:43 ID:7MVbuRD80 BE:102594863-BRZ(5001)
正直ipodもそろそろあきてきた。
428番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 01:22:28 ID:gOi/17UK0
せっかくWinXPも公式に動くようにしたのに、次はVistaだもんな。
なんで独自仕様のハードにこだわるん?
AT互換機してくれるならiBook買うのに。
429信州人:2007/02/02(金) 01:30:58 ID:ng0JJy2B0 BE:46108782-2BP(3205)
>>428
それやっちまったらソーテックやらデルと変わらん。
マイクロソフトがある限りアップルは生き残る可能性が高い。
430番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 01:58:17 ID:qdAxE60V0
いつだったかのペプシのCMみたいだな
431番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 02:11:40 ID:Lj6cu5ho0
・新しいMac OSの10.5って新しいWindows Vistaにそっくり!
 勝手にWindowsを採用して、今度は盗作ですか?アップルさん??発売時期と発表時期からみて・・・どっちが真似かは一目瞭然。
 →2001年発表 まもなく発売、試作品も出来ているWindows Vista http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060524_windows_vista_beta_2/
 →2006年発表 発売未定、Vistaの後にでるMac OS 10.5 http://images.apple.com/jp/macosx/leopard/images/indexdesktop20060807.jpg

・高機能なOSにアップグレードしよう!Windows XP Proは18000円か、
 Macのアップグレードはいくらだろう?グゲー!、52000円!!???
 http://www.apple.com/jp/server/macosx/

・Q・Mac OS X(10)って10.1、10.3、10.5って、マイナーアップの度にお金取ってるの!?
 A・その通り。Windwosは毎週新しいアップデートがありますが、それは当然無料。
   毎週1回アップデートがあるとして、上記52000(円)×50(週)でおよそ年間300万円違ってきます。

・Windowsでは無料のiTuneがMacでは昨年まで9000円だった!?これは酷すぎる・・ Macだと音楽を聴くだけで毎年9000円取られる!?コンポが買えるよ・・・
 http://www.h3.dion.ne.jp/~mac100/life05.html

・性能が恐ろしく悪い、eMachineでは4万からある大型デスクトップもMacだと30万以上のものしかない Winだと地上デジタル放送つきのが買えちゃうよ?
 http://www.apple.com/jp/macpro/

・おまけにもうすぐ無くなるMac、これまでのユーザーは切り捨ててWindowsを採用って・・52000円もしたのに
 http://www.apple.com/jp/macosx/bootcamp/
 
・ソフトも何にも無いMac、ブラウザひとつとっても、WindowsだとFireFox、Opera、IEと大量にあるのに・・・ Windowsでは採用実績のない変なブラウザひとつ、まともにWebサーフィンも出来ないって・・
 しかもFireFoxのエンジンを真似て作っているらしい・・・恥ずかしい
 http://www.apple.com/jp/safari/

・ボタンがひとつのしょうもないMac、指が1本しかない人には便利です。
 普通のマウスを使いたい人はオプションの数千円〜数万円するマウスを買ってください。その上ソフトは全て別売!Windowsと同じ環境にしようとすると数千万円!?
432番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 02:17:15 ID:6S2h85XEO
ゲイツに有って、ジョブスに足りない物って何だ?
髪の毛以外で。
433番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 02:18:24 ID:v0j3gstQ0
比較CMではないんだけどね、比較すれば絶対性能が落ちるMacが哀れになるはずだから、
今回のCMは一方的な非難CM。

MacはWindowsにしっとしているんだよね。
434番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 02:18:28 ID:Lj6cu5ho0
商才
435番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 02:19:25 ID:ARyJR2Sm0
侵略力
436番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 02:25:30 ID:ARyJR2Sm0
windowsに執着する奴って
>>431みたいな嘘つきとか>>433みたいな気狂いが多いね。
437番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 02:43:19 ID:Q3Qo2mjF0
OSなんて何でも良いと思うがな。
所詮道具に過ぎない訳なんだし。そんなにこだわる程のことか?好きな方使えば良いじゃないか。
WindowsとMac両方使ってるが別にどっちだっていい。両方同じことできるからねえ。
確かに「印刷所が・・・」とか「周りのの環境を合わせないと作業出来ない」というのはあるけどね。
438番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 02:45:30 ID:ui+9QEql0
くだらないCM作ってる暇があったら、パーツ安くしろ糞め
439番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 02:55:24 ID:HnwBVLSm0
linuxの十八番が…
440番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 03:00:02 ID:ZEktKPMu0
>>12
PC役の人がゲイツに似てるのがイイね
441番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 03:00:44 ID:GViAlwSK0
この中二病にも似た拘りと大人気なさがアップルなんだよな
442番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 03:01:58 ID:Hjd9ed7E0
まだ圧倒的シェアだな、理由がわからない
443番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 03:02:23 ID:KsUGXEIS0
>>431
別にMacを擁護する訳じゃないが、間違いは修正すべきだと思うので修正。


>Macのアップグレードはいくらだろう?グゲー!、52000円!!???
それはサーバー。
普通のOSはこっち
ttp://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/wa/RSLID?mco=405B1455&nplm=MA453J%2FA

>Windowsでは無料のiTune
Macもな

>Windowsでは採用実績のない変なブラウザ
過去にIEをバンドルしてたって知らない?
それがダメだからsafariを作ったんだよ。
ちなみにFireFoxもOperaもMac版はあるから

>ボタンがひとつ
現行のMightyMouseならタッチしている指を判別するから2ボタンと同じ。
ノートならトラックパッドに指を2本置けば右クリック動作が出来る。

>windowsと同じ環境に
意味不明。
だいたい数千万も掛かるわけ無いだろ、常識的に考えて。


無知で書き込むとバカを見るよ。
444番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 03:04:20 ID:HnwBVLSm0
やべ、踊子さんがでてきた
445番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 03:07:16 ID:B+RvTrB+0
mac厨もきもいんだが同じくらいwin厨もきもいんだよ
linux厨もきもいし
ようは厨はきんもーっ☆
446番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 03:08:16 ID:ui+9QEql0
>>445
お前が日本で1番だなw
447番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 03:09:05 ID:v0j3gstQ0
>>431は良くMacの惨状を描いていると思うけど?
いっとくけど、どれ一つ嘘は含まれていないからね。
それに、Windowsとの比較を始めたのはMacですからねえ。

あと、Windowsと同じ機能やソフトを買い揃えようとしても、
Macはそれらがないので結局Windowsを買い足す羽目になります。

結論から言いますと・・・・
Windows(超高性能、Adobe、VisualStudioなど次世代ソフト計200万円分)
と同じ機能をもったMacでそろえようとして、まずMacProをフルカスタマイズで200万円、
ソフトで500万円、そしてWindows環境を再現不可なことに気づき、やはり200万円で同じWindows機とソフトを購入。
結局、200万円(CPU、メモリ、すべてを最上位にしたMac Pro)+500万円(Macの割高なソフト代)+200万円(ソフト込みのWindows機)
あとには900万の借金と賢いWindowsマシーンとゴミが残りましたとさ。
448番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 03:10:26 ID:Q3Qo2mjF0
>>443

これはただの無知なのではなく巧妙にしかけられた夜釣りだと思う。
449番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 03:12:37 ID:G9wW/5B+0
俺、割れvista使ってるけどこれは許せんな
450番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 03:14:39 ID:aj4Z03mx0
CM見た  なんか逆に哀れだ。 マックン。
451番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 03:14:49 ID:Q3Qo2mjF0
>>447

その値段すごいなぁ・・・
452番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 03:14:54 ID:bSvS76Jf0
>>47
これの「ハァ〜」の所のキャプ画像踏んでコーヒー吹いたの思い出した
453番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 03:16:11 ID:kZwwyRKO0
批判広告なんてしだしたらウンコに近づいてるってこった。
そんなにMACがすばらしけりゃライバルを批判しなくっても売れるっての。
逆に批判したがために印象悪くなることもある。
人間だって他人のことを批判ばっかりするやつって好かれないじゃん。それと一緒なんだって
454番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 03:18:39 ID:jI9cNS9X0
で、VistaはMacで動くの?というか、動かせるようにするの?
こんなCM作るようなら、Appleが手伝うことは一切ない?
455番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 03:19:10 ID:B+RvTrB+0
>446 うへへへへ
456番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 03:19:22 ID:GolY/GNk0
OS9→10の時は既存ユーザーいっきに切り捨てたくせに・・・。
457番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 03:19:53 ID:b/rIl+Et0
>>454
マク上じゃ使いもんにならんだろ・・・
458番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 03:20:00 ID:aj4Z03mx0
なんだ 冴えないプロゴルファーの嫁さん ずいぶんがらが悪くなったね。
459番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 03:20:40 ID:jI9cNS9X0
>>445
Win厨なんて見たことないや。実際いるんだろか?
460番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 03:20:54 ID:bSvS76Jf0
461番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 03:22:26 ID:b/rIl+Et0
>>460
アンガールズとフットボールのグロ足したみたいな顔だな
462番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 03:23:04 ID:aj4Z03mx0
>>459
いないねぇ もう世の中にあふれすぎて、みんな普通に使ってるから。 厨になろうにも
なれない。
463名無し募集中。。。:2007/02/02(金) 03:23:50 ID:G18irN6rP BE:710796858-2BP(333)
『@ABCDEFGHITUVWXYZ[\]』
464番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 03:24:07 ID:75pftyYk0
この娘が
http://www.nicovideo.jp/watch?v=ut3ClTxoNusns

こうなって
http://www.nicovideo.jp/watch?v=ut62iVi-8ZhV8

途中、浮気心がうずくんだけど
http://www.nicovideo.jp/watch?v=utm_3MAExrQaQ

最終的に行き着いた先が13歳
http://www.nicovideo.jp/watch?v=utam7X3IGyz8o

一言↓
ビルゲイツ 「もはや、SONYは我々のライバルではなくなった。時代は、私たちをトップランナーとして迎えてくれるだろう」
465番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 03:24:13 ID:lgsgVtsr0
iPodのCMはかっこいいのに、本家のCMがダサいんじゃ本末転倒も良い所だなw
466番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 03:25:49 ID:YTDdzVSI0
windowsのシェアは95パーセント以上なのに、このスレではどう見てもMac信者が5パーセント以上居るよね
それだけMac厨は必死なんだろうね。Mac厨キモス
467番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 03:33:41 ID:B+RvTrB+0
うへへへへ
468番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 03:39:03 ID:gGL63o5B0
ヴィスタでこけてもリナスにはシェア取られないようにするためのマックのMS支援でしょ
XPのサポ延長もPCにペンギン入れられるの嫌っての事みたいだし
469番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 03:40:40 ID:biUq+gJ10
まぁやったもん勝ちなんじゃないの
あのCM見て田舎のおじいちゃんみたいなのは取り込めるかもね
Macユーザーは百姓が増えるんじゃないかな
470番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 03:42:58 ID:LePzsobm0
ハッキリさせてやるマックを使ってる奴はアフォ
471番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 03:43:03 ID:B+RvTrB+0
そーだろーなあ
jobsがあぽーに戻ったときもそうだったし
またなんかすんじゃねーの
でもこのCMは、くどい
もうだめだめだね
472番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 03:43:41 ID:Q3Qo2mjF0
あの手のCMは海外では普通なんだけど日本向きではなかったな。
Mac以外のパソコンを使っている人に興味持ってもらうのが目的なのに、あのCMみて喜ぶのはMac信者のみ。
これではCMとして目的を果たしにくいと思う。

iPodの延長上にあるようなCMを作っても良かったのではと思う。
473番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 03:45:54 ID:8Tm57aKm0
独禁法の為に生かされる存在、それがMac。
474番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 03:48:49 ID:PFc6XcA60
やべーな>48のCM
今まで見たCMで一番むかついた
意地でもmac(笑)買わねーよ
475番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 03:49:30 ID:B+RvTrB+0
MSの一部門になったら笑うなあ
476番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 03:50:03 ID:g1cLKZJJ0
MacのCM嫌い。
競合を貶めないで自社のいいところを宣伝するだけで良いだろ。
PowerMacG5買うために貯金してたけど旅行に使うことにした。
477番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 03:50:38 ID:oqUzUi3K0
日本じゃこういう他社を貶すCMは逆効果だよな
478番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 03:53:23 ID:VUVFXDCv0
馬鹿じゃねーの、macもwinもゲイツの支配下なんだから単にvista売る為の
話題作りだろーがw
479番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 03:59:35 ID:YTDdzVSI0
windows  :PCで使われるOSのデファクトスタンダード、仕事に趣味に大活躍
linux、UNIX:サーバー用途では頼れる存在。最近は徐々にPCにも進出
TRON    :携帯電話や家電とかに使われていたり、ある意味一番普及しているOS、縁の下の力持ち
Mac     :コンピューターグラフィックに強かったの今では過去の話
480番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 04:03:26 ID:B+RvTrB+0
火星で活動中のVxworks忘れてるよ
481番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 04:08:04 ID:cmWPpaCE0
>>47
これMSの宣伝?
482番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 04:10:37 ID:ZJ9Joddx0 BE:324605164-PLT(15631)
>>481
残念ながらマックのCMです。
483番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 04:27:29 ID:B+RvTrB+0
思えばその頃から始まっていたんだな
いまじゃ洗剤のCM並になっちゃったんか
484番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 04:32:58 ID:8dw8PLKq0
マックのイメージを悪化させているな
485番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 06:03:29 ID:rF/55PWQ0
Mac信者氏ね
486番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 07:39:46 ID:KXEGlTjO0
じゃあおまいら、早く外科手術を受けておいでよ。
使えなくなった周辺機器をくれるんだろ?
ありがとうね!
手術が終わったら、カコイイ眼鏡にノーネクタイで来てくれよ!

イ?「 イ?「 イ?「
487番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 07:43:33 ID:2yCgHHGd0
最近macbook使い始めたけど、なかなか慣れない
488番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 07:45:14 ID:OWHpSnvH0
マック信者ってさ、朝鮮人そっくりだよね
489番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 07:46:47 ID:AYYpMdi1O
普通の人ならマック嫌いになるな
俺はMS嫌いなんだけどね
490番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 07:46:52 ID:/PyW64mL0
こういうアメリカ的な文化は日本では受け付けられないな
491番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 07:47:32 ID:kCg++5cm0
マクドちゃうで
492番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 07:49:47 ID:q1c+AfDR0
おお、あっぷるよ
しんでしまうとはなさけない
493番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 07:49:55 ID:nXTre5fH0
実際問題、PCとアップルで同じタスクをすると、
アップルの方が40%効率が良いって研究結果が色んな研究機関から出てるよね、
MSの方が戦略が良かっただけで、アップルの方が機械としては優れている。
494番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 07:52:42 ID:hefNUzmm0
Macも持ってる、物自体は良いと思うけど
CMがキモ過ぎて嫌になる
495番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 07:52:50 ID:WNJQy2e50
「Windowsはクソ」とか言いながらBoot CampでWindowsインストールしてるマカー面白すぎ
ご自慢のMacOSX(笑)じゃ事足りないんだなw
496番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 07:53:09 ID:PFc6XcA60
>>493
釣られないぞ!
497番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 07:53:48 ID:4LobxEe20
どっちもどっちだよ。まったくいい加減にしてほしいですね!
498番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 07:54:35 ID:O3pQFh750
最強の比較CM(2番目のほうね)
http://www.youtube.com/watch?v=4VtIGVcMbRM
499番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 07:54:56 ID:rpQU9b0K0
昔、Macを使ってて、OSが変わるたびに高額な本体を買わされてたことを思い出した
500番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 07:55:23 ID:Oy5ERaJq0
マック信者はキモいけど、自分が窓信者だって自覚がないやつはもっとキモい
501番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 07:55:27 ID:YGOFa91y0
朝鮮的だな
502番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 07:56:08 ID:hefNUzmm0
酒井さんのゲームが出来るのはMacだけ!
503番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 07:57:50 ID:2zaCpNnZ0
>>23
釣られませんよ。
そうだね。VISTAとMac]は別物だね。
504番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 07:58:13 ID:R+i4jF5E0
だれか半年前くらいにがむしゃらでうpされた菊池桃子のgifしらねえ?
>>460の部分で顔を左右に振っててすげーきもいやつ
505番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 07:58:35 ID:WNJQy2e50
>>500
マカーは「Mac嫌い=Windows信者」と思い込んでる節があるから恐ろしい
そして気持ち悪い
506番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 08:01:20 ID:jjFJtyN60
いいからOS9起動可能機種だせよ
507番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 08:02:35 ID:KErqAWeo0
    M   し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  十 A    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   M え
  年 C    L_ /                /        ヽ   A  |
  前 が    / '                '           i C  マ
  ま 許    /                 /           く !?  ジ
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
508番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 08:02:46 ID:+2c8XnJT0
Macが先で露払いをしてくれるので、
Windowsは後追いOSを安心して出せる。

それだけのこと。

シェアは、圧倒的にWindowsが握ったまま。
逆転などあり得ない。
509番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 08:04:45 ID:bqaDZLsB0
海外のはなんか笑えるけど
日本版のはやめたほうがいいて、誰かジョブズに教えてあげて。
510番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 08:04:51 ID:+2c8XnJT0
Vistaで追加された機能のうち、35の機能はMacにすでに搭載されているらしい。

だからといって、Macに乗り換える人など、殆どいない。
511番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 08:06:47 ID:rF/55PWQ0
Mac信者は創価信者並にキモい。チョンっぽくもある。
当然のようにMacがPCより優れてるような嘘言うし。
512番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 08:07:35 ID:uL4nAP9U0
MacProの仕様見てると
AppleってIIfxの頃から何一つ変わってない気がする
513番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 08:09:07 ID:rF/55PWQ0
>>510
Macで実験して、いいものをwindowsがいだたく流れらしいね。
Mac信者は人柱。これを勘違いして、Macの方が進んだOSとか
言うMac信者がいるけどそうではないんだよね。
514番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 08:21:59 ID:Aphnn49J0
最近読んで笑った記事。

Vista Faster Than Apple's Own OS X on Mac Pro? (MacPro上でもOSXよりVistaの方が早いんじゃね? byマカー)
http://www.webslackr.com/2007/01/vista-faster-than-apples-own-os-x-on.html
515番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 08:27:31 ID:Ova1R5wIQ
ここでMac信者キモイって言い続けてる奴が
何か逆に必死でキモイなw
俺は両刀なのでちゃんと仕事で
使えればどうでもいい。
516番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 08:28:41 ID:jVelxnDZ0
MSは人数使って工作しすぎ

支持者の少ないXBOXとかでやったらバレバレだから
517番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 08:33:08 ID:YzFEIDcK0
マックみたいな存在って、「自分は自分」っていうスタンスであってこそカッコイイんじゃないの。
「俺はコイツより優れてるしw馬鹿かコイツwとにかくコイツ馬鹿で糞で俺には到底及ばないw」とか言い出したら、台無しだろ。
戦略ミスも甚だしい。
518番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 08:35:06 ID:SMDVs9ew0
あのCMだけはガチ!
519番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 08:37:10 ID:+2c8XnJT0
日本の風土では、Windowsに染まっていることに喜びを感じる。

日本発のOSなど、世界に広まるはずもない。
520番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 08:40:14 ID:PyVOldol0
>>517
デザインとかスタイリッシュさを押し出せばよかったのにな
もちろんWindowsとかと比較はなしで
ネガティブキャンペーンは醜いだけなのに
521番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 08:41:11 ID:2iTaddYw0
いつの間に日本人消費者は米国の消費者よりアホになってるんで
欧米式のひねりの入った作戦は奏効しないのに
522番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 08:46:41 ID:wr+fpbG8O
国から国内ITにLinux推奨の案内が出てるらしいな
エンドユーザは知らんが米の圧力が無ければ役所はLinuxになっていくかもな
523番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 08:53:34 ID:1M0/CB5c0
りんご必死杉
もうPC作るのやめて携帯と音楽プレーヤーだけ作ってろよ
524番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 08:55:45 ID:2iTaddYw0
ノムっぽい方の中川(自作)の影響かな
525番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 08:59:42 ID:bc3tcKEJ0
>>462
そう思いたいのは分かるけど
VISTA発売時にTVのインタビューで
痛いのが何人か出てたぞ
526番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 09:08:19 ID:A2HVf2i/O
Macはなんであんなに高いの?バカだろ
527番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 09:09:22 ID:oP327vdo0
さすが自由に批判できる国だ
528番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 09:12:08 ID:/IyHPeIj0
529番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 09:26:34 ID:iQEn5oSWO
>523
すでにアプルコンピュタはやめて
アップルに改名した
530番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 09:43:25 ID:4mXRuSPU0
こういうCMって逆効果と思うんだが…
相手の地位を落とすことによって自分の地位を相対的に上げる行為って
日本の文化では醜いものにしか見えない。

堂々と自分の信じる道を進んでればいいだろーが。
それが良いものなんだったらマネされて当然じゃないの?
531番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 09:51:11 ID:TiXukRjC0
CMでWin使いをちょっとダサ坊にしてるところが、また何ともやらしい。
532番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 09:51:24 ID:xnx37mOs0
俺の脳内イメージ

Mac:イケメン・センスが良い・部屋がキレイ

Windows:キモオタク・デブ・メガネ・部屋が汚い・エロゲー
533番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 09:54:57 ID:hefNUzmm0
>>530
ソニーっぽいな
534(´_ゝ`):2007/02/02(金) 09:56:48 ID:Cd4gVzhEO
レッツゴージャスティン
535番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:00:33 ID:JY6I/h5E0
なんだこのCM・・・アップルにかなり嫌悪感を抱くようになってしまった
痛いのは信者だけでなく親元からしてだったか
536番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:01:01 ID:m3AQ4PVX0
門外漢の文房具メーカーが必死だな
537番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:03:48 ID:IYzLFHcE0
マックは大丈夫













みんな使ってないから
538番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:05:28 ID:YxTn9VV40
>>517
「俺はコイツより優れてるしw馬鹿かコイツwとにかくコイツ馬鹿で糞で俺には到底及ばないw」とか言い出したら、


マック信者はいつもそんなカンジのこと言ってるが
539番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:06:38 ID:SSID14ri0
つうかマック使いづらくないか?どこがいいの?あんな物
クリエイターとかそっち系向けじゃね?

イタイ女とかがよく有難がってるの見るとなんだかなぁ・・・といつも思う
540バリューセット?:2007/02/02(金) 10:07:48 ID:VVCwX3Yw0
マックはキーボードと液晶だけほしい

マウスはいらん
541番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:07:53 ID:arrV0hk50
どうでもいいが、MacのCMは不実告知しまくりでかなり酷いぞ

・Macはウイルスにかからない
 → Macはウイルスにかからないじゃない。ウイルス作者から無視されているだけ。しかも稀にウイルスが出回る

・Winはフリーズする
 → NT系が主流になってからは皆無。ソフトウェアレベルならMacでもかなりハングは起きる。

・Macなら年賀状も作れる
 → Winでもメーカー製PCなら初めから年賀状ソフトが入ってるものもあるし、Winの方が年賀状ソフトが充実して無いか?
542番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:09:58 ID:C/kqAICc0
フリーズが皆無は言い過ぎ
543番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:13:13 ID:U8z4UP9H0
今は知らんが、昔、デザインはマックみたいな頃にデザイン事務所のバイトしたら、
しょっちゅうなんかしらのマシントラブルおきて爆弾マークかなんか出て、
その都度サポートに電話して作業中断してたなあ。

自分で解決できないんならいらないな、とオモタよ。
544番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:13:34 ID:arrV0hk50
>>542
改造でもしなけりゃ、NT系でブルーバック登場は滅多に無いでしょ。HDDが壊れかけたら出たけど
Macのカーネルパニックは、まだ見たこと無いが、絶対に無いというわけではないし
545番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:16:42 ID:rP2DnwnC0 BE:545991168-DIA(62201)
Mac板のWindows叩きは異常
546番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:18:00 ID:VVCwX3Yw0
性能うんぬんより

今出てるWindows用のすべてのソフトウェアに完全対応させて
Windows機よりも安くしてくれれば買うけどね
547番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:28:15 ID:qITut9sO0
俺は両刀使いだが、嫁と子にはMac使わせている。
嫁子のニーズには、付属のソフトとオフィス、少しばかりのフリーソフトでで十分。
それに直感的に使えることと、ウイルスの心配が少ないためだ。
重い対策ソフト走らせたりしていないので古いマシンでも結構使え、
サービス更新に金がかかったりしないのが良い。
548番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:29:32 ID:xwLvaF1n0
1個ボタンが使いづれえ。直感的に。
549番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:30:55 ID:cGIcrIAD0
Macは直感的に使えるなんて最近めっきり言われなくなったな。
久しぶりに見た気がした。
550番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:34:14 ID:C/kqAICc0
Macが直感的で使い易いなんて80年代の売り文句だろ
発作か〜!!
551番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:35:55 ID:AQQK2rDs0
菊地桃子はむかついた。
ついでにマック信者もむかつく。
552番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:41:13 ID:AQQK2rDs0
>>316
意味分かってるのに揚げ足取るだけで答えないのは使えないことを認めたくないからですか?
553番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:42:49 ID:HweA5CJK0
マック専用ネトゲ作って世界大会で大金出せば延びるだろ
554番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:46:32 ID:iQEn5oSWO
>548
つマイティマウス
555番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:50:35 ID:1jdj1PRo0
マックユーザーは、妄信的で懐古主義がなの多いよな。
556番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:50:57 ID:8X62ieoI0
ドザの大量外科手術マダー?
周辺機器の大量投棄マダー?
557番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 10:57:35 ID:arrV0hk50
>>548
MacOSXに3ボタン式つなげたら、普通に右クリックもローラーも使えたぞw
558番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 11:05:16 ID:9OW2tDYK0
1個ボタンというシステムが糞、って話なのに
2つボタンを後づけすればいいじゃん、なんてのは論点のすり替えだろう。

それともあれか、使いづらいと後から使いやすいのを足すのか
マカーの基本ナわけか?
559番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 11:05:32 ID:2LKRX6Kc0
あのCMって誰が特すんの?
あれでマックユーザーが増えそうに思えないし。
起源を持ち出して優位性を訴えるどっかの国のくぁwせdrftgyふじこlp;@:「」
560番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 11:05:53 ID:W1lkHKi+0
ああ、だからMacにWinOS入れるのかw
561番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 11:07:53 ID:arrV0hk50
>>558
Win使い慣れてるから、Macも2ボタンの方が使いやすいな〜と思うだけで
Macに使い慣れてる人はどうなのかはシラン


ただ、5ボタンマウスは使いにくい。それだけは言える。
562番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 11:08:35 ID:z0+Lsnjl0
MacはEjectキーがウザイ。
何の為に付いてんだ?あんなモンいらん。
そんなモン付けるならF13キー付けてなんか別の機能を追加しろよ。
ただでさえ低脳Macは機能が足んねーんだからよw
563番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 11:09:33 ID:fkXoNkIT0
>>559
既存ユーザの引き留め
564番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 11:13:54 ID:qAMth1PR0
マカーがよく言う「直感的に使える」ってのが一番初心者苛めだよな
本質的に大事なことを裏で勝手にやるから、少し判ってきて別のことやろうとした時に辛い
565番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 11:18:19 ID:TiXukRjC0
多ボタンマウス使ってる奴がワンボタンマウス使ったら、
直感的にイライラしそう
566番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 11:20:09 ID:9ZVAmYb50
>>557
1ボタン式の有用性を挙げないと意味無いんじゃないか。
567番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 11:21:42 ID:8AhzXMG40
誇張広告だよ。
おれのワクワクを返せ。
568番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 11:25:13 ID:WmMA1w8V0
もうLinuxでいいじゃん
http://www.youtube.com/watch?v=i0ZtcxHUSDQ
http://www.youtube.com/watch?v=JD6BiKnLzck
あきらかにvista超えてるだろ。
金出して糞OS買う意味がわからん
569番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 11:26:26 ID:HpkdmLuP0
しかしジョブスもよくここまで立て直してきたな。
つーか、もっと早く放り出すと思ってたんだがw
570番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 11:26:34 ID:pcVhmkDX0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  年賀状はwinで筆王だろ…
  |     ` ⌒´ノ    常識的に考えて…
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
571winner:2007/02/02(金) 11:27:34 ID:qAMth1PR0
つーか、一部マカーはほんとに「直感的に使える」って言葉が好きだけど
何を持ってそう言ってんのかね?
まさかデカデカとアイコンの表示されたツールバーのお陰とか言わないよな
winで右クリックの方がよっぽどわかりやすいだろ
572番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 11:27:44 ID:C/kqAICc0
見てないけどどうせFedoraかUbuntuでBeryl動かしてる動画だろ
それこそVistaのAero並にどうでもいいわ
Aeroイラネって言ってる奴らにBeryl見せてアピールする意味が分からん
573番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 11:27:53 ID:p6pSmpIA0
>>568
これLinuxなの?
ナメてた
574番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 11:28:35 ID:ANHR7jyp0
Macでゴミ箱にファイルがいっぱい入ってるときに
1個だけ完全に削除したい場合どうすんだろ?
やっぱ一旦全部どっかに移動させないといかんの?
575番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 11:33:37 ID:WNJQy2e50
>>571
直感的に使えて初心者に最適、と言ったかと思えば
ドザのような馬鹿には扱えない高尚なOSなんて言ったり
主張がコロコロ変わるマカの言うことなんかいちいち本気にしてたら疲れるよ
576番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 11:33:55 ID:VmkSJq/Z0
Macって俺たちはパソコン通で新参者お断りみたいに高飛車な態度とってたから
その新参者たちはWindowsに行って、その結果Windowsが主流になったってことだろ?
577番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 11:34:40 ID:lCxa1hC20
そもそも「直感的に使える」ってなんなんだぜ

論理的に使えるほうがいいだろ。
578番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 11:37:51 ID:HpkdmLuP0
Windows95以降からPCに触れた人は、最初っからGUIを扱ってるんだから
「Macは直感的に使える」ってニュアンスが分からなくて当然。
579番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 11:38:07 ID:IvRCq4430
>>568
かっこいいなコレ
Linuxって小難しいってイメージがあるけど実際どうなの?
580番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 11:38:24 ID:K9BCfiYK0
MacにVistaを入れれば全部解決です
581番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 11:40:41 ID:TiXukRjC0
Linux使いたいな
バカでも使えるように難易度下げてよ
582番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 11:42:59 ID:xSKEmsj70
>>578
そう、DOSだのと比べての謳い文句だったからなあ。

>>568
Linuxがどれだけ良くても対応ソフトが問題なんじゃ・・・
583番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 11:48:39 ID:C/kqAICc0
>>579
難易度は昔と比べりゃ下がってるのは間違いないけどコマンド打たなきゃいけないのは相変わらず
何よりWindows用のフリーウェアが使えないのは痛すぎる

あとGUIは超重い
体感的にはXP(Luna)の2倍ぐらいもっさり
openSUSEはさらに別格の重さ
584番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 11:52:21 ID:NG21QVOlO
あのムカつくCMは本国が元だったのか
585番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 11:54:07 ID:n44pWieb0
俺なら普通にiLifeの映像をバンバン切り替えて流して
写真も音楽も動画編集もDVD作成も、さらには作曲だって気軽に出来るってのをアピールして、
楽しそうに作品作りしてる若者達の映像を流して、
とにかく楽しく作品作りが出来るという感覚を全面に出すけどな。
なんでつまんない批判CMしか作んないんだろうな。Macユーザーとして哀しく思うわ。
586番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 11:54:40 ID:IvRCq4430
>>583
あらら・・・そうなのか。まだちょっと敷居が高そうね・・・。情報サンクス!
587番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 12:04:08 ID:R9GweLKJ0
>>585
そんなのぜんぶMacじゃなくても出来るからじゃねーのww
588番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 12:06:50 ID:iQEn5oSWO
ビスタにアイライフ付いてるの?
589番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 12:08:54 ID:WNJQy2e50
>>588
アイライフって寄せ集めフリーソフト集だっけ?
590番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 12:09:40 ID:qAMth1PR0
結局「Macだから出来る」っていう占有的な要素が無いから
嘘ついてネガティブキャンペーンするしかないんだよね

今よくやってるフリーズのネタもそう
OSX出始めの悪夢を棚に上げて何を言ってるのかと
目くそ鼻くそだろ
591番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 12:11:07 ID:proLQuKRO
マックのセキュリティーはザルなんだが
誰にも攻撃して貰えないから比較的安全

不細工が美人に「アンタ隙があるから痴漢にあうのよ」って説教するくらい滑稽
592番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 12:11:56 ID:iQEn5oSWO
>589
オンナコドモ向け便利ソフトセットだよ
付いてる?
593番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 12:14:21 ID:WNJQy2e50
>>592
Vista興味ないから知らん
無くてもフリーソフトで年賀状くらい簡単に作れるぞ
594番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 12:22:37 ID:E5u6lDnb0 BE:150919496-2BP(1345)
通はIntelmacで普段はmacOSを使いつつ、仕事や必要な時にWinに切り替えて使う
595番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 12:23:11 ID:n44pWieb0
>>587>>589
まあ機能自体はWinにもあるけどさ、実際にオリジナルDVD、
例えば結婚式の映像とか、子供の運動会とか編集して作るのって一般人には敷地高いんだよ。
あとBGMなんかそれっぽく作曲するのもね。
それらが簡単に出来るっていうのはやはり強みではあるよ。

もちろん俺はそんな風にiLifeを使う機会なんて全然無いけどな…orz
596番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 12:27:18 ID:eEIwCZrS0
>>592
いらねーんだよ馬鹿。
今時、メーカーPCにだってそんな無駄なの入ってねーよ。
597番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 12:40:22 ID:WoHVnOfm0
なんで片方だけなの?どっちも持ってばいいじゃん。
楽しいよ。
598番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 12:43:08 ID:b+WFbaeY0
持ってばいいじゃん


楽しいのか。
599番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 12:44:35 ID:VVCwX3Yw0
PS3とWiiとXBOX360を3つとも持ってたらたのしいと思うが

WinとMac両方は家庭用としてはめんどいとおもう
600番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 12:45:27 ID:3YkbRGgA0
linuxだけはねーよ。
あの共産思想のコミュニティみてると恐ろしくなる。
まともな人間の発想じゃない。
601番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 12:58:40 ID:YIB9mV2d0
ID:YUtl/eOs0
こいつwうぜえww
腐女子か?
602番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 13:02:14 ID:jQTQmhTz0
マックのCMは本当に気持ち悪い・・・
603番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 13:06:13 ID:hzAIcT1T0
マックは宣伝しなくても、信者がある一定は買うからいいんじゃないのか?
604番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 13:14:43 ID:wsAYZQMB0
VistaのAROE ALOE?最大のウリよりようつべのLINUXのほうが凄かったなぁ
INTELのCPUで例えると既にC2D出回ってるのにライバルがPenD出して大宣伝してる感じ
605番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 13:21:33 ID:gJz9umL10
マック関係ねーじゃん
606番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 13:21:47 ID:iAdNulPx0
>>122
シュールとかじゃなしに普通に意味わからんね これ
607番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 13:30:06 ID:WNJQy2e50
>>606
ツマランならわかるが、意味すらわからんというのはお味噌が足りないと思うぞ
608番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 13:42:41 ID:IWJKxgOE0
ID:YUtl/eOs0はVista関連スレに出没するキチガイだからつられるなよ!
609番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 13:58:55 ID:lzoxwuLq0
ゲイツってマックの大株主なのにこういうこと出来るんだな
610番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 14:08:31 ID:iAdNulPx0
>>607
本を叩き合ってるのってなんの意味があるの?
611番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 14:13:11 ID:ohpyCJo00
OSだけで言ったらMacの方が洗練されている
612番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 14:16:53 ID:iicSPXmN0
洗練w
直感的に続くいつものキーワードだなw
613番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 14:17:38 ID:RUZMTkZVO
英語わからね
614番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 14:18:44 ID:0QmaAhY+0
>>609
いつの時代から来たんだよ。
615番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 14:49:37 ID:jWkQnD6g0
本国のCMをそのまま字幕つけて流せば、あのいやらしさかなり減るど。
616winner:2007/02/02(金) 14:53:12 ID:qAMth1PR0
617番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 14:55:58 ID:jWkQnD6g0
CMの右側、板尾さんに見えてしかたない。
618番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 15:08:19 ID:WiACpfA50
このスレのMacの叩かれ方にワロス

両刀の俺がこのスレ見るとなんかドザの方が痛いなww

先ずある程度両方使ってから文句言った方が良いと思うが

あのCMは糞
619番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 15:09:54 ID:nkc5o5zA0
ペプシのCM見ているようだぜ。
620番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 15:09:55 ID:3DWFqq540
>>618
マック信者乙
621番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 15:11:58 ID:ftCUd6Oc0
MacProにWindowsVistaUltimate入れて使ってます

AppleはiMacとMacProの中間
・すでにモニタは持ってるから本体だけ欲しい、でもMacmini見たいなしょぼいのはNG
というニーズに答えるべきです。
622番組の途中ですが名無しです :2007/02/02(金) 15:22:10 ID:oE9eX7bt0
iPodが売れてるからってMACもCMすれば売れると思ってるところが癌だな
623番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 15:49:58 ID:hEwt/Fhb0
なんかVISTAってラブホの名前っぽいなーと思って
"VISTA ラブホテル"でググったら本当にあってワロタ
624番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 15:53:04 ID:I8JpZNM80
世界シェア95%のWindowsユーザーがこの程度のCMで騒ぐなんて、器が小さすぎだw
625番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 16:02:45 ID:lDdezfjX0
>>624
それだけマック厨がうざいんだよ。
やつらやたら騒ぐからな。
626番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 16:05:25 ID:aaToYMX00
>>624
ユーザー数が多いんだから不快に思う人が多いんだろ
頭悪いな
627番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 16:12:39 ID:q5F4kgOh0
Macを買う奴はWindows機も買える収入があるが、Win機しか買えない貧乏人の僻みは見ていて痛々しい。
628番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 16:19:19 ID:CgMVbvpe0
Win機だけあれば十分だから
629番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 16:24:59 ID:Ipoq26trO
このCMとかこのスレの信者とか、もう
「お願いだからボクのこと気にしてよ!」
と泣き叫んでるようにしか聞こえないな。
きめえ。
630番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 16:34:23 ID:ARyJR2Sm0
やたら騒いでてウザイのはID:YUtl/eOs0
631番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 16:34:52 ID:WJGpKTaU0
>>199初めて見たww
つーか、パソデビューはMacでOS7から9まで使ってたが、
爆弾出まくりだったなぁ。
逆にWinは2000から入ったが、フリーズなんて滅多にしなかった。
今のMacは爆弾でないの?
632番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 16:39:46 ID:ARyJR2Sm0
まあ、ny,share,ができないとかゲームできないってのは
キモオタの需要を満たしてないんだろうな。
Photoshopスレを「割れ」で検索するとすごいことになってるしな。
633番組の途中ですが名無しです :2007/02/02(金) 17:07:27 ID:oE9eX7bt0
>>627
GKのPS3を買わない奴は貧乏人と同じ理屈だなw

負け組み同士仲が良すぎでワロタ
634番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:11:22 ID:qAMth1PR0
>>624
単純に100人で考えたら判りやすいよ
ウィナー95人の内の約5%の5人とマカー5人の争い
635番組の途中ですが名無しです :2007/02/02(金) 17:12:17 ID:oE9eX7bt0
負カー
636番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:15:57 ID:zOEnUjv30
しかし5パーセントがこの手のスレで活躍してるとこみると、泣けてくるな
637番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:20:20 ID:BnrNwMkb0
あっぽーはiPodだけ作ってろよ。嫌ならもっと使いやすい物作れよ。
638番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:31:08 ID:oeLtK/Cg0
windowsのほうが楽しいじゃん?
カスタムのしがいがあるし
スイッチャーだけど 
639番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:33:12 ID:hIY2Bczw0
欧米では比較CMはありふれた手法
それが通用しない日本は文化的に後進国

とか信者は言わないの?
640番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:38:48 ID:oeLtK/Cg0
あとメニューはぜったいwindowsのプルアップメニューのほうが
使いやすい。と、思う
641 ◆lxiuyer5nk :2007/02/02(金) 17:42:14 ID:lCvOQFne0
2chの大昔のスレみたいな謳い文句だな。



命を任せられるOSは?
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/os/987179607/
642番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:43:28 ID:ZwEZQAmc0
>>156
菊地桃子タンはスッチーになりますた
http://www.top-air.co.jp/taiken/tbookmarkp.cgi?w=a&m=bikg&l=n&a=&s=&b=&g=&p=5
643番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 17:45:13 ID:njqXojgmO
Microsoft社はApple社の株主じゃなかったっけ?
株主批判とは勇気あるな
644番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:06:15 ID:ARyJR2Sm0
ネタCMに逆上する民度の低さはまさに百姓だな
645番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:14:58 ID:sfmnSYdL0
Macで出来る事はPCでも出来る。
けど、その逆となるとそうはいかない場合もある。

会社ではMac使って家でPC使ってて昔ほどじゃないにしても
まだまだ出来ない事あるよな
646番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 18:26:45 ID:qAMth1PR0
煽り目的ならもっと書き込み回数増やさないと
647番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:08:48 ID:/i/v22tC0
そもそもMacだってPCじゃないのか。その言い回しがもう可笑しいだろ。
648番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 19:29:23 ID:hWdy5ZFr0 BE:335135636-2BP(145)
つか、Madって一応世界初のPCだよね
649番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 20:22:51 ID:gXX1FJdu0
        /  ̄ ̄ ̄ ̄\_\、
       ,:───────丶ミ
      (           | ミ
       |____┌┐_____|=]
        ii  /   \  ii|」
        i|          |ソ 
        i   ( ・ ・ )   | リンゴ固いよ
        |         |
        ヽ   二    ./
         ト、____.イ
650番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 21:07:36 ID:dAm5cIZm0
http://youtube.com/watch?v=jz--vxSz9QI
windowsに時計と計算機しか搭載されてないのはいいすぎ。
ソリティア・マインスーパーというmicrosoft史上最大の発明品があるじゃん。
651番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 21:55:31 ID:EVgOe58S0
Macなんてオタしか買わないのに、オタ馬鹿にしたCM作ったんだっけ?
652番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 22:06:11 ID:2ESZs8nA0
4年もののVAIOからMac miniでスイッチしました。
2chで叩かれているものは良いの法則で買ってみた。

メールとネットと2ch極少々しかしないけど、なかなか良いね。
文字が見やすいのと、画面が綺麗な気がする。
別にWindowsで出来ることなんだけど、新鮮で楽しい。
あと確かに直感的に使いやすいかも。
直感的に使いやすいって言う理由が分かる気がする。
653番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 22:09:22 ID:C/kqAICc0
程度の低いコピペだな
654番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 22:13:48 ID:2ESZs8nA0
俺のことかい?
今書いたマジなんだが。

どうも書き込むところが悪かったらしいな
655番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 22:17:39 ID:hWdy5ZFr0 BE:148949142-2BP(145)
>>650
Macってなんかついてたっけ?
到底つかわなそうな、3Dグラフソフトとかしかイメージ無い。
656番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 22:36:21 ID:agMLj9bM0
>>48のニコニコ
http://www.nicovideo.jp/watch?v=utph-qKLyJbkE

うっぷんをぶちまけよう
657番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 22:38:15 ID:Ffhh4NnB0
どうも明瞭の形が納得できなくてMac(ヒラギノ)に乗り換えたいと思っているのはオレだけですか?
658 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ :2007/02/02(金) 22:39:42 ID:pOw+0M4X0
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐  
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.  
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧ 
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
659番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 23:00:48 ID:XE78JSCwO
自分に自信がないから他者を叩かなくちゃいけないんだ
660番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 23:06:37 ID:6q8RaKi90
そういや大阪だとマクドナルドはマクドだから被らないけど
関東ではMacのことはなんて呼ぶの?マック?
661番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 23:12:28 ID:BgDbqy/Q0
>>660
両方マック

マックからマックへ--アップルの原田社長、日本マクドナルドHDへ
ttp://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20064176,00.htm
662番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 23:21:41 ID:8l3gA0VC0
>>660
関西人がマクドって呼ぶってのはよく聞くけど、CMで百円あったらマクドへ行こうと言ったり
商品にビッグマクドやマクドシェイクがあったりするのか?
663番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 23:22:00 ID:CjDJrku+0
>>660
東京だとマクドナルドはマック
マッキントッシュはマクド
664番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 23:45:23 ID:SWw6TNg+0
Macがあるからマクドと呼ぶんだよ
マックはMacだから
665番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 23:46:41 ID:dWV+ahHY0
だから所詮シェア2パーのアップルなんて相手にしないから
666番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 23:53:26 ID:UgFBgIVp0
>>652
"2chで叩かれているものは良いの法則"に該当するページが見つかりませんでした。
"2chで叩かれているものは良い"に該当するページが見つかりませんでした。
667番組の途中ですが名無しです:2007/02/02(金) 23:55:23 ID:tYEoNIfh0
たかが2パーセントのシェアのMacを必死で攻撃するアホドザ
668番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:33:51 ID:zQc8234P0
本当にWindowsが優れててMacなんて取るに足らないと思ってたらここまで叩かないよね
いつ見ても放っておけばいいのにって思う
669番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 00:56:53 ID:pwkkMVSF0
もう、しおらしいMacユーザしかいなくなっちゃったな。
数年前だったらこんなスレで叩かれたら鬼のように反論する人ばかりだったのに。
Macにはもう少しがんばって欲しいと思う。
670番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:06:10 ID:BQK/tcyR0
それでも桃子なら・・・桃子ならきっとなんとかしてくれる!
671番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:27:16 ID:BqCah0eY0
マックはまずPS3と張り合うべき
672番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:27:54 ID:0n4039gS0
ウイルスが少ないってのはユーザー数が少ないからこその影の特権であって、
決してアピールポントではないよなぁ。
あんなにおおっぴらに公言されると狙われるんじゃないかとハラハラするよ。

確かにソフトはよく落ちるし、winに出来てmacに出来ない事はめちゃくちゃ沢山ある。
会社でバリバリwin使ってるが、かなり性能低い機種だけどソフトが落ちたりとかはあまり無い。
俺のG5より少ないくらいだ。今のだったらきっともっと安定してて良いんだろうな。

でもmac好きなんだ。あのDockのふにゅっとした手触り感がたまらない。
それとエクスポゼは最高に素晴らしい機能だよ。会社のwin機もこれが出来ればとつくづく思う。
そういう「本当に」macならではの機能をアピールしたCMが何故出来んのか
ジョブスに説教したいもんだ。
macもラーメンズも大好きなのになんかつらい・・・
673番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 01:44:49 ID:O5si0EUy0
Mac使いだが
エディタは秀丸の方がいい
674番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 02:21:00 ID:KwwzPRBI0
フルヌード少女が出演してる昔のappleのCMっていう動画を見たんだけど
あれほんとにあったの?いくら昔でもってくらいモロだったんだが。
675番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 03:07:28 ID:+DTIgaDU0
CM見てないけどwindowsの値段に納得いかないので乗換えを考えてる
676番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 05:10:41 ID:Pb4nJojE0
どうすればマイクロソフトを越えることができるの?越えないまでも
シェアを二部することはできないの?
677番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 09:08:53 ID:NwaSVzHm0
>>675
Macのが糞高いじゃんw
678番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 09:15:12 ID:liCYjZSPP
>>676
シェアが増えてしまったらマイナー機種に当てはまらず
選民思想が維持できません。
どんな集団にも2%の天才がいますよね?
その天才に選ばれたのがマックユーザーなのです。


679番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 11:33:36 ID:IQOWsQ7T0
>>568
macみたいなGUI見るとイラ付いてくるから
windows風にしている俺様がきましたよ
680番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 11:35:59 ID:EFcFhxr50
macというかappleは信者だけでも最高に気持ち悪いクズなのに
会社まで気持ち悪くなったらどうしようもないだろ。
681番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 11:40:15 ID:uC+piwqF0
>>370
ジョブスの若い頃ってこれよりずっとカリスマかがってかっこよかった
682番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 11:47:01 ID:IQOWsQ7T0
>ウイルスが少ないってのはユーザー数が少ないからこその影の特権であって、
それなら、BSDも同じじゃね?
683番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 11:47:06 ID:wlPvoHwq0
エロゲ、ny、share、ネトゲができるなら別にMACでもLinuxでもなんでもいいんだけど
684番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 12:08:56 ID:QH1DICt30
>>645
MacにWindowsがインストール出来る現在それはおかしいだろw

685番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 12:12:31 ID:yFAntZX/0
MacにWindowsインストール出来るかも知れないけど
WindowsにMacインストールするアホはいねーよなぁw

ってことはやっぱmacって何にも価値無いってことじゃんw

686番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 12:15:53 ID:Y1mArcFY0
つうか、こんなネガティブキャンペーンCM流すより、
有名なソフトをつくってる会社を、10社くらいをチョイスして、
20億くらいずつ融資して、ウチのOS対応のソフトつくってくださいって頼んだほうが、
はるかにOS乗り換えさせる効果があると思うけどね・・・。
けっきょくOSの機能より、それで動くソフトのほうが重要なんだから。
windowsが圧倒的勝利をおさめたのは、
マック独占だったフォトショとかの、クリエイター系ソフトを呼び込めたから。
687番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 12:18:28 ID:6qz+vXDIO
ラーメンズの皮肉効いてていいじゃん
別にMacは使ってないけど
688番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 12:19:30 ID:yFAntZX/0
>>686
mac版は新バージョンでないのにwin版はどんどんバージョンアップするようになって
・・・macは終わったな と当時実感した。
早めに乗り換えて正解だったよ。
689番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 12:59:01 ID:ssPDuDFu0
気がつくとVista以降にしか正式対応しない周辺機器とかが世に出回ってて
XPであることが不便になっている、そんな未来

待ち姿勢の人は必要に迫られるのを待てばよい
690番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 13:07:23 ID:ssPDuDFu0
GPLな思想にすっかり毒された、「儲けることは悪!」
アフィ厨叩き厨房の群れのようなLinuxの連中や

ハードウェアと抱き合わせ販売で他社のマシンでは
動かないOSを売る超絶独占思想のAppleより

Microsoftがシェアを取ったことを良かったと思っている
691番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 13:11:13 ID:kmkP4XOK0
>>689-690
チラシの裏かブログにでも書いてろ
692番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 13:13:52 ID:ssPDuDFu0
便所の落書きに書いちゃだめ?(´・ω・`)
693番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 13:54:34 ID:AwNK5FLW0
ttp://www.yaromat.de/macos8/mainf.htm
だいぶ古いけど、MACのふいんきだけ味わえた。
694番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 14:15:18 ID:B0b9yFLB0
Appleも、x86で動くOS単体発売すればいいのに。
まあ、星の数ほどあるPCパーツのドライバ用意する体力はないんだろうけど。

叩かれまくりのMSだけど、この点はよくやってるほうだよ。
695番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 14:28:55 ID:VLwtMV8g0
>>694
Appleはソフト屋じゃない、ハード屋。

だから、Intel MacにWindows入れるのは問題ないけど、PC/AT互換機にMacのOS入れたら潰すと言ってる
696番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 14:30:55 ID:zQc8234P0
>>685
でもWindowsをMacOSに似せようとする人はかなり多いよね
697番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 14:39:53 ID:JbSHTD2t0
macって何が出来るの?買う人は何をするために買うの?
698番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 14:41:07 ID:rV3JXRe60
>>697
> macって何が出来るの?

えーと・・・・w。
699番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 15:02:49 ID:jp+2WbL00
つーかこの手のCMはアメリカで何年も前からずっとやってるし。
700番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 15:27:51 ID:ibSvIa5u0
Windows? ボコボコにしてやんよ
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
701番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 15:40:36 ID:5pvLNKcl0
appleとSONYっておんなじにおいがする。
702番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 16:03:13 ID:bXb/7KZV0
>>695
ハード屋wwwww 筐体屋でいいんじゃね?
703番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 16:05:22 ID:7pTJx43RO
>>702
まさにその通りだな、中身で独自なんかないし
704番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 16:08:01 ID:bXb/7KZV0
MacOSXは、たったApple一社のコンピュータしかオペレーティング出来ない糞OSです(笑)。
705番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 16:11:50 ID:eMC64cPl0
ニュー速のキモオタ基準だとnyとゲームがないのは使えないんだろ
706番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 16:21:22 ID:Msv6ORcY0
707番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 16:23:56 ID:buG9au6m0
どうでもいいけどappleはこういうことしないほうがいいんじゃない?
ユーザーが嫌がりそう
708番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 16:34:10 ID:gFjixJb50
日本で比較CMやって勝った例あるの?

比較CMって
ネオジオポケットのI'm not boyとかゲームギアの「まだカラーじゃねーの( ,_`ゝ´)プッ」
のイメージしかない。
709番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 16:38:18 ID:yqGBN9bc0
>>1
フルAAは見にくい。使うも使わないも慣れ。

OSは軽い方が勝ち。

appleは根底では僻み。
710番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 16:42:11 ID:eMC64cPl0
僻まれたい願望の狂人が涌いてきたな。→>>709
層化型の妄想障害。
711番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 16:46:19 ID:4wFXTzzL0
余計な事しないで細々と生き延びて欲しい
712番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 16:47:00 ID:eMC64cPl0
Mac版Offis買えばMSPゴシックのフォント付いてくるからAA見れるし
軽ければいいなら2k>xp>vistaになってしまうわけだ。
713番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 16:56:17 ID:kmkP4XOK0
2k信者きんもーっ☆
714番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 18:02:32 ID:5a+XRlm00
インターネット、メール、2ch、ゲーム、全てが楽しめないのがMac。
笑える。
715番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 18:04:12 ID:iQPBPpO20 BE:99224126-2BP(47)
日本でもやれ
716番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 18:05:55 ID:mc5O8fbM0
セガールとアンソニーもあったな
717番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 18:31:28 ID:yFAntZX/0
マカーは既にむかつくを通り越して、滑稽だなw

完全に物笑いの種w

アハハハハー こいつらアホじゃ〜んw

って感じだね。
718番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 18:43:30 ID:TRyhtIMu0
>>714
どれも普通に出来るけど。ゲームはあまりやらないな。
719番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 18:46:29 ID:Rrc2TNHB0
米国の企業をイメージによってランキングする恒例の調査で、Microsoftが2006年度の
企業イメージが最も良い企業に選ばれた。1日、世論調査会社のHarris Interactiveが発表した。

この調査には米国で認知度の高い一般企業も多数含まれているが、そのすべての企業の中で
Microsoftが最もイメージが良いと考えられていることになる。2位はJohnson & Johnson、3位が
3M Company、4位がGoogle、5位はThe Coca-Cola Company、6位がGeneral Mills、7位がUnited
Parcel Service(UPS)、8位がSony Corporation、9位がToyota Motor Corporation、10位がThe
Procter & Gamble Company(P&G)だった。なお、IT企業としてはそのほか11位にAmazon.com、
16位にIntel、22位にApple Computer、23位にDell、26位にIBM Corporation、38位にHewlett-Packard、
48位にTime Warnerなどがランクインしている。

続きはリンク先で
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/02/02/14665.html
720番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 18:51:08 ID:yFAntZX/0
>>718
マカーのブラウザーだときちんと見られないサイト結構沢山無い?
最近はmacで見られるか、検証すらしなくなって10年近く経つけどさぁ。
メールは、昔はバイナリーで送ってもらわないと駄目だったけど、今は大丈夫なのか?
最近のmacは全く触ってないし、誰も持ってないからわからないけど・・・
2chはmac用の専ブラあるみたいだね。
ゲームは絶望的だな。ま、やらないならいいけど。

まぁ無理してmac使う必要は無いと思うけど、好きで使ってるんなら、他人に迷惑かけなければいいと思うけどね。
俺も元マカーだから、あんまり叩きたくは無いんだが、、、一部のお行儀悪いマカーのせいでいろいろと
迷惑してて、今は結構嫌いなのよねぇ・・・
721番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 18:58:46 ID:xuw2z70F0
>>719
いまだに開発終了して、存在すら抹殺されたMacIEでしか認証出来ないサイトがあるから困る。
722番組の途中ですが名無しです:2007/02/03(土) 19:01:41 ID:yk3AghJQ0
マカーは職場やらでWindows使ったりするけど、
WindowsユーザーはWindowsだけだよねw
723ゴンザ ◆GONZA/gMaA :2007/02/03(土) 19:10:16 ID:ZbomqBXA0 BE:59923722-2BP(4510)
焼きうどんウマーw
黒霧島お湯割りぃー!
乾杯!
724ゴンザ ◆GONZA/gMaA :2007/02/03(土) 19:11:44 ID:ZbomqBXA0 BE:599232858-2BP(4510)
誤爆したw
725番組の途中ですが名無しです
黒霧島、俺にもくれ。