【宇宙ヤバイ】中国の人工衛星破壊実験でできた破片が、国際宇宙ステーションの軌道と南半球で交差
1 :
番組の途中ですが名無しです:
■破片とISS、軌道が交差 中国の衛星破壊実験で
中国の人工衛星破壊実験でできた破片(デブリ)は10センチ以上のものだけで500個余りあり、
これらの軌道群が国際宇宙ステーション(ISS)の軌道と南半球で交差することが米民間調査機関の
解析で31日までに分かった。
衝突の恐れが具体的に示されたのは初めて。2月上旬まではISSから5キロ以内に近づくデブリはないが、
将来にわたり有人宇宙活動に影響が出そうだ。
航空宇宙分野の調査分析を手掛けるアナリティカル・グラフィックス社のトーマス・ケルソー博士によると、
核兵器を統括する米戦略軍の宇宙監視ネットワークが破壊実験で生じたデブリ517個を追跡している。
デブリは雲のような塊になって、地球の北極と南極の上を通る高度200−3500キロの軌道を
秒速5.8−8.0キロで周回中。低い軌道をとる南半球で、高度約400キロのISSの軌道と交差する。
追跡対象は10センチ程度以上のデブリで、追跡が困難な10センチ未満も数千個は発生した計算だという。
デブリは十数年間は宇宙空間にとどまるとみられる。同博士は「衝突する可能性は否定できず、
宇宙遊泳中だと小さくても最悪の事態になる」と指摘している。
2010年の完成を目指すISSでは、31日も米航空宇宙局(NASA)の飛行士が船外活動を実施したほか、
今年12月には土井隆雄飛行士が日本実験棟を設置するための船外活動を行う予定となっている。
NASAのグリフィン局長は1月23日のISSに関する宇宙開発機関長会議後、「デブリの解析をしているが、
当面、回避の必要はない」と話していた。(共同)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/china/070201/chn070201001.htm
2 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 09:54:28 ID:Vg+Jri3S0
どこかで見た宇宙ねこのスレ
ノーラくん
3 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 09:55:15 ID:xQvIz9h10
デブ死ね
スペースデブリ屋の出番だな
5 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 09:55:57 ID:O5YjoDYQO
デブリ帯に突入
オレも街でデブリと交差するとき危険だと感じるね。
デブリというよりピザリ
7 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 09:56:41 ID:s9JFyi0O0
YOU COPY?
8 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 09:58:15 ID:1Jr+OS0M0
中国はなんでこんな実験したんだ、嫌がらせか
これって回収義務とか回収費用を請求とか出来ないの?
10 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 09:59:43 ID:Om9GTto/O
実験した時点で考えられる事だろ。
将来これで自爆せんかな
スナイパーライフルの10倍のスピードで周回中。
巨大なデブリを作ることで太陽の光を緩和させて温暖化から地球を守ろうという中国の素晴らしい考えなのだが
やはり日本人には理解できないようだな
13 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 10:05:34 ID:5C1dMmHl0
I COPY!
14 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 10:06:55 ID:k+cQbSzO0
>>12 中国人に車を使わせない、とかしたほうがよっぽど効果的な気がする
15 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 10:07:12 ID:Vg+Jri3S0
落ちる前のスレの展開では米国も同じ事してんのに他所の国のこととやかく言うなどうこうって感じだった
日本の対中ODAが世界に迷惑を掛けたのも同然な事件
18 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 10:09:44 ID:3R2RQKTbO
今回ばかりは逃げも負けも許されねぇ…許されねぇんだよぉぉぉ!!!!
ってセリフが好き
あー、面白かった。一度やってみたかったんだ。気が済んだよ( ´∀`)
あとのこと?知らね
中国って、京都議定書の枠組みに入ってないんだよな。
衛星撃墜なんて、何十年も前に米ソができるようになったことを今更
やったのは、シナの示威自慰行為でしかない。
なんであいつら、デブリ問題という、日本なら中学生でも気付きそうなこと
を無視するだよ。
23 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 11:44:33 ID:vbFJHLWt0
中国が発展しだしてここ10年二酸化炭素の排出量がハンパネーらしい
25 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 11:47:22 ID:4z9sBbCAO
奴らめ・・・これが狙いだったのか・・・
26 :
г(0´W`0)ノねぇねぇ:2007/02/01(木) 11:50:04 ID:sygqtC+z0 BE:161175072-2BP(410)
∧∧ ∧∧ age
/中 \ / 中\ 挙起
(`ハ´∩)(∩`ハ´) age
(つ 丿 ( ⊂) age
( ヽノ ヽ/ ) age
し(_) (_)J 挙起
27 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 12:09:25 ID:75oouT7n0
10cm未満のデブリ、1cm、1mmのでも宇宙船に
穴を開ける可能性があるという事実、さすが中国GJ
28 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 12:10:35 ID:kUr01M0G0
まさにプラネテス。
中国はそう遠くない未来に革命が起きる
>高度200−3500キロの軌道を
めちゃめちゃ分厚いデブリ雲じゃねーか
31 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 13:27:35 ID:p11C9nJ50
マジ最悪死ね中国
32 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 13:30:11 ID:aG4/EsIB0
シナゴキブリ一匹残らず死ね
33 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 14:24:45 ID:aah2qOSA0
チョン国とシナ国は迷惑ばかりかけるな。
34 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 14:40:06 ID:rkVSG0WvO
ブ厚いんじゃなくて、近地点200、遠地点3500ってことじゃないの?
よく知らないけど。
しかもそうだったところで糞迷惑には違いないんだけど。
国際宇宙ステーションに推進装置くっつけて、北京にマスドライバー攻撃すれば
ちょっとは地球にやさしくなれるはず。
36 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 16:24:50 ID:DqzMxrSU0
そしてケスラーシンドローム?
38 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 16:32:50 ID:z7YGjxBk0
ムーンライトマイルスレはここですか?
39 :
addie(仕事中) ◆phyx32M/iY :2007/02/01(木) 16:38:51 ID:R6TiGvsJ0 BE:237699577-2BP(3075)
中華人に責任とらせろよ。
40 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 16:39:45 ID:/BaZEoZ40
41 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 16:42:32 ID:8s8AvTgv0 BE:351345986-2BP(40)
宇宙も自分の領土だと思ってるんだろ
42 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 16:43:25 ID:AeBiyPX+0
中国が韓国とケンカして日本に擦り寄ってきたのは、
ODA復活と、デブリ問題で孤立したくないから。
43 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 16:44:06 ID:zSm5rYer0
数ミリのインクの塗料片がぶつかってガラスにヒビが入ったとかあったよね
10センチのなんかぶつかったら貫通間違いなしだな
45 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 16:45:12 ID:JcrNJwep0
傷ついて使えなくなったらしょうがないから北京に落下させようぜ
46 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 16:46:04 ID:SWwzuaGI0
これは支那のスペースノイドに対するテロだ
デブリがげいいんで衛星がぶっ壊れたら間違いなく戦争だな
支那は絶対金払わないだろうし
48 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 16:46:17 ID:0UUcPaBU0
チョンはただの寄生虫だけど、支那は地球の癌細胞だからな。
中国は宇宙でも中国なんだな
ニューヨークにコロニー落としされて米中戦争勃発
51 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 16:55:39 ID:LnIm0gtv0
今日の読売夕刊一面に出てたな
あれがヤバイらしいって
あれって有人だよな
やばいよやばいよ
サイロンの逆襲か
53 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 17:04:15 ID:sX3XuSAUO
中国ODAをデブ回収用にJAXAに投入しろ
10年くらいで結果出してくれるだろうから
54 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 17:06:12 ID:Ddev+WqY0
そうか、宇宙に捨てればタダなんだな
55 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 17:50:26 ID:f8Yu/pGg0
他国の軍事・気象衛星を壊しちゃったら・・・軍事衛星ならアメリカは特に怒りそうだし
それで喜ぶ中東諸国もあるだろうけど気象衛星は誰も喜ばないから困るなぁ。
でもでも・・・ハッブル宇宙望遠鏡だけは無事である事を願う。
57 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 17:59:29 ID:b9DloCHp0
中国は後先をまったく考えていない。 やっぱり低脳民族だ。
58 :
マリノ ◆ROCKxStyX6 :2007/02/01(木) 18:07:27 ID:W1C2K2q80
中国って人の迷惑になるようなことしかしない
59 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 18:10:20 ID:VgUfeWTp0
60 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 18:12:25 ID:yq4tIcrc0
みんなで宇宙に風送れば全部吹っ飛んでいくんじゃね?
マジで宇宙ステーション落ちろよwwwww
62 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 18:13:33 ID:mZnGuCYe0
マジレスするとアメリカへの牽制
アメリカではとっくの昔から人工衛星を打ち落とすミサイルはあったが
中国はなかった、しかし近年の発展により
中国はアメリカと正面で唯一勝てなくても相当なダメージを与えうる明らかに敵対的な国という存在となった
だが、さすがに技術面ではアメリカにはまだまだ追いつかない
そこで戦略衛星を落せば、アメリカの指揮系統を一気に混乱させることができる
これはアメリカにとって核と同じぐらいな脅威である
だから中国は今回の実験をしたんだろう
「我々はアメリカに勝てなくとも、共倒れには持っていける」と暗に言うために
これはもちろん中米間で戦争が起これば世界に致命的なダメージを与えると世界にメッセージを送り
逆に国際的な圧力によりアメリカと戦争を起きないようにする意味もある
63 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 18:15:08 ID:STPW1oim0 BE:106607423-2BP(1140)
そこまで頭が回らなかっただけだと思ってたw
66 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 18:29:15 ID:86XcZzH30
宇宙ステーションに当たれ当たれ。
67 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 18:31:39 ID:3wTsIiHt0
フィー姉さん呼んで来い
68 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 18:32:37 ID:nr4azSua0
アイドルマスター出撃キター
69 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 18:33:15 ID:dCa3iCcb0
そろそろ本格的にデブリ拾いやらないとだな。
70 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 18:33:51 ID:wIo67yLL0
中国氏ね
北京五輪開催も反対
71 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 18:34:15 ID:BQh6d8b20
とりあえずケスラーシンドロームがどうこう言い出す奴は死んどけ
72 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 18:35:33 ID:hUzlUz+40
衛星破壊ブームが起きると
人間は地球外へ出られなくなるな
そういう運命だったのか?
73 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 18:35:50 ID:KvK5Eh230
マジなはなし
どーすんのよ
オレ
74 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 18:36:52 ID:jRME3B9k0
デブリってほっとけば地球の重力でそのうち大気圏に落ちて燃え尽きないのか?
75 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 18:37:13 ID:DpB9dKrw0
宇宙ステーションにあたったら逆にそのほうが奇跡的出来事だろw
要するに地球規模でテロかましてくれたってこと?
77 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 18:39:52 ID:QYsr6a3B0
中国と日本の差がどんどん広がっていく
負けてる日本。
79 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 18:40:51 ID:JjFRk4gF0
>>74 1万個に1個くらいは運良く軌道にのる
ほとんど全てが3ヶ月くらいで大気圏に落ちる
80 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 18:40:56 ID:UU+U50Kx0
まあ中国自体デブリな訳で
81 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 18:41:30 ID:RnjX7FPU0
デブリがステーションに衝突→
制御不可な事態な上に北京への落下コースへ→
中国、迎撃のため再びミサイル発射→
ステーション破壊に失敗→
ステーションのが半島を直撃。
という神シナリオ希望
82 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 18:42:07 ID:HFQPq9YZ0
大阪のまいど1号で対抗するしかないな
宇宙ステーションに当たったらリアルコロニー落としだな。
落ちる場所は中国…となると日本もヤバくなるのでヨーロッパかアメリカあたりじゃないと
困る。複雑だ。
85 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 18:59:43 ID:CfehA+KC0
こんな国に近代化なんて無理
石器時代に戻してやれ
86 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 19:02:20 ID:mZnGuCYe0
まぁ〜
今戻そうとしたら世界も石器時代に逆戻りだろうな・・・
なんせ核保有国だからな・・・
自国内で数発爆発させて自爆するだけで地球人類全員道ずれ
87 :
あ:2007/02/01(木) 19:09:32 ID:4mmSXwA80
中国人最悪
88 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 19:19:14 ID:EZR8EFsk0
実に大人気ない嫌がらせだな。
89 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 19:22:38 ID:m4dU0J960
国際宇宙ステーションにマジ当たってくないかなー
当たれば大問題にできるだろうになー
そのまま地球に落下してくれればいいのになー
90 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 19:23:13 ID:lJehIc210
追跡対象は10センチ程度以上のデブリで、追跡が困難な10センチ未満も数千個は発生した計算だという。
デブリは十数年間は宇宙空間にとどまるとみられる。同博士は「衝突する可能性は否定できず、
宇宙遊泳中だと小さくても最悪の事態になる」と指摘している。
十数年も漂うのか、当たれば船体に穴が開いたり衛星が壊れたりするな
92 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 19:30:36 ID:1JPhiAYk0
落ちてくれればおもしろい事になりそうだな
中国は墜落の原因がデブリなのか小惑星かを調査するだ何だと駄々を捏ねそうだけど
とにかくおもしろそうだ、是非落ちてくれ
93 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 19:33:10 ID:93IdcMqw0
戦争しないの?
94 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 19:34:59 ID:aTtfHnvA0
こ、これがホピ族の予言の成就なのか!?
95 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 19:37:22 ID:P/DGDKdgO
ここで、人型に固執してきた日本のロボット技術の出番ですよ。
96 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 19:41:02 ID:SHmOwtH6O
こうしてデブリがデブリを産み
やがて衛生は全て機能しなくなり
シナは莫大な賠償金を抱え込み
97 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 19:41:09 ID:klq0mjgS0
他国の衛星が故障したら開発製造、打ち上げ代、サービスの損失まで
全額、中国が負担で死亡WWWWWWWWWWWWW
98 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 19:44:42 ID:NkfzgTkW0
中国人は人間の敵か
99 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 19:44:43 ID:W7g457uh0 BE:127445663-BRZ(6077)
ケスラーシンドローム
衛星軌道上にある人工物(衛星)に人工物が衝突すると、相対速度が非常に大きいために大破して、多数の破片=デブリを生じる。
その破片は衛星軌道上にばら撒かれることになり、そのため衝突確率が上昇する。
その破片が他の人工物に衝突すると、また新たに破片を生み、衝突確率が上昇し・・・という、悪循環に陥る。
こうなると最終的に衛星軌道は破片に埋め尽くされ、いかなる手段を持ってしても、そこより外への宇宙空間へは往来不可能となるため、結果として人類は「地球に閉じ込められる」格好となってしまう。
現実には物理学的な様々な要素が絡むため、そのような事態には陥らないのではないか、と考えられている。
100 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 19:46:53 ID:xU7ArxhV0
101 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 19:47:18 ID:dGrf9V+x0
宇宙だと衝突速度がけた違いだからな。
砂粒が一粒当たると野球の公式ボールが時速500kmで衝突するのと
同じ衝撃って言うから。
102 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 19:50:00 ID:N8KGeI+n0
ここではやぶさの出番ですよぉ!って・・あれっ?
はやぶさ・・スレは?
103 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 19:55:38 ID:dCa3iCcb0
デブリとの相対速度を0にすれば当たんないんじゃね
104 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 19:58:51 ID:lJehIc210
色んな方向に飛んでるだろ
105 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 19:59:59 ID:mS/za9JU0
前空想科学読本で、アニメみたいな宇宙での戦闘は自分が破壊した敵機の破片で自滅するって書いてあったな
106 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:02:30 ID:EsOGTHoAO
ISSの中の人はガクブルだな
つーか支那氏ね
後先考えずに実験ってアホか
後世において中華は地球を破滅においやる存在になる
107 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:07:58 ID:1VlpWBJt0
・他国を侵略
・テロ国家を支援
・地球規模で環境破壊
・食料を世界中から買い漁り大量浪費
・地下資源を世界中から買いあさり大量浪費
・更に宇宙環境までも破壊
中国以外の各国vs中国で第三次世界大戦しようぜ
108 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:11:33 ID:p5ot8SWV0
| ∧::::::::::::::::::::::::
| 中\::::::::::::::::::
|`ハ´):::・・・・
⊂::::ノ::::::::::::
|::y::::::::::::
|:::)::::::
|:::::::
109 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:13:17 ID:sKcNM/oC0
なんでこんな事したんだろ。もう完全に失望した。
もうどうでもいい。忘れたい。信じられない
110 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:15:56 ID:1VlpWBJt0 BE:724002697-2BP(10)
チャンコロの愛は安っぽいのよ!
112 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:18:13 ID:+CGaJVrjO
しりとりしようぜ
113 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 20:42:48 ID:LONDH/4Z0
ステーションぶっこわれたらシナの月探査船にぶつけたれ
114 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:04:52 ID:5hp1Ue040
115 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:17:41 ID:znm4oW4BO
チュゴクの人は、将来の事を何も考えてないんだろな。
116 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:35:51 ID:nT45BIVJ0
破片が全部中国に落ちればいいのに
ついでに目立ちたがり屋の半島も巻き添えで沈没
117 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 21:39:30 ID:FaxxKaQ70
プラネテスの挿入歌いいよな
あおいーほーしにーってやつ
119 :
番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 22:35:45 ID:cwIzTz4B0
>>107 マーケットはインドがあればいいしな
中国と半島全滅させたほうがいい