【太平洋ヤバイ】 海上打ち上げロケット大爆発

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼850
ロサンゼルス──太平洋上から打ち上げが予定されていたオランダの通信衛星が30日、衛星を搭載した
ロケットが爆発し、打ち上げに失敗した。打ち上げを実施した米航空機大手ボーイングの子会社、
シー・ランチが明らかにした。この爆発による負傷者は出ていない。

通信衛星は、オランダ・SESニュース・スカイズのボーイング製商業用多目的通信衛星「NSS-8」。
太平洋に浮かんだ海上プラットフォームから、ボーイング製ロケット「Zenit-3SL」で打ち上げる予定だった。

しかし、ロケットの爆発により、衛星も破壊されたという。爆発の原因などは明らかになっていない。
打ち上げ時は、プラットフォーム上は無人状態だった。 SESニュース・スカイズは現在、商業用衛星5基
を保有し、1基を建造中。破壊された「NSS-8」は、欧州やアフリカ、中東、インド、アジア地域に向けた
衛星で、すでに上空にある「NSS-703」に代わる予定だった。

同社は「NSS-8」の打ち上げ失敗を受け、「NSS-703」の使用を少なくとも2009年まで延長すると発表。
利用者に影響はないとしている。

シー・ランチは1999年から、衛星の打ち上げを開始しており、これまでに23回の打ち上げ実績を持つ。
しかし、同社が手がける3度目の打ち上げとなった2000年3月には、通信衛星を搭載したロケットの
推進力が十分得られず、打ち上げが失敗。2004年6月には、当初予定よりも低い位置までしか衛星が
到達せず、その後、衛星の位置を移動させる必要が生じている。

http://www.cnn.co.jp/science/CNN200701310015.html
2番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 18:45:07 ID:O3Pg+4m+0
獅子号か
3番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 18:46:22 ID:csODNx5/0 BE:192175463-2BP(205)
ふ〜ん、H2Aがあるのにね
4番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 18:47:21 ID:73Bs5ZVB0
画像くらい用意してください
5開帳 ◆X9lAMMsI0I :2007/01/31(水) 18:49:15 ID:ji5JApLQ0
::          . .* * * *              /  _/ _/      :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
          *   ! !  ! !  .*
        *  ヽ   * *  / .*          /\       |              :::::::::::::::::
       * ヽ  * 。+ 。 *  /  *        /  \/      _/          /
       * ヽ  * 。* 。* 。+。* / *    __/      ̄  / |   __/   /    ::::::::::::::::::::
     * + * + + 。。+  *  *  + .*           \/ _|          /
     * ― ‐*  * o ○。 * +  *.‐― *                        ./
     *  + * + * o   * + * * *                    __ノ  :::::::::::::::::::::::::::::
      *  / * 。+ * 。 + 。 * 。ヽ *.  
        *  * 。* 。+ 。 * 。+ *.                 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        * / * * 。 * 。+ヽ *   オカーサーン    Ο
         *   i i  i i  *    ('A`) ミ        )          オカーサーン!
            * * * *                 (        J( 'ー`)し ミ
:::::::::::::          !!| | |!!       :::::::::::::::::::::::::     )  
             ! | | !  :::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::      .||      ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  (        ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::          |                                 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
              |    :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::    )

6番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 18:49:28 ID:Xk8Pa0OR0
映像みたいな
7番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 18:52:26 ID:pLe5ZGcp0
打ち上げる前に爆発したのか?
8番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 18:57:31 ID:LE9j7Jck0
NSS-8イメージ図
http://www.skyrocket.de/space/img_sat/nss-8__1.jpg

Zenit-3SL画像
http://www.astronautix.com/graphics/z/zenit3sl.jpg

映像見つからないな…
9番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 18:59:40 ID:LE9j7Jck0 BE:1016307869-BRZ(5090)
あったああああああああああ
これすげぇえええええ
http://www.youtube.com/watch?v=eMG2SBwIcrM
10番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 19:00:55 ID:Xk8Pa0OR0
>>9
GJ!!!!

すげえええええええええwwwwwwwww
11番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 19:01:45 ID:tDBu/ACH0
>>9
海上プラットホームごと吹っ飛んだか((((;゚Д゚)))
12番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 19:02:17 ID:ssoVijZs0
>>9
声に出してワラタ
13番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 19:03:02 ID:pnOEFQC30
>>9
こういうところってやっぱ無人なんだよね。
てかロケット爆発ってすげーないつも
14番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 19:03:10 ID:LE9j7Jck0 BE:790461667-BRZ(5090)
打ち上げを待つZenit-3SLロケット
http://www.boeing.com/special/sea-launch/mission_nss-8/mission_album/page8/page8.html

南無南無
15番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 19:03:51 ID:X65KgESR0
>>9
すげぇwwwアクション映画も真っ青w
16番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 19:03:54 ID:O3Pg+4m+0
>>9
すげえなコレ
17番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 19:05:05 ID:O278WQ210
>>13
無人なわけねぇだろ

南無三
18番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 19:05:19 ID:EL5xjf3B0 BE:426427564-2BP(1140)
>>9
ここにいた職員たちは今ごろ魚たちの昼ごはんになっちまったんだろうな。
シーランチだけに。
19番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 19:05:27 ID:IYi50eRN0
>>9
これ何百億とかかってるんだろ?
1億でも俺にくれよ。
20番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 19:05:52 ID:dlRD4VRl0
>>9
核爆発かよwwwwwwwwwwwwwww
ほんとようつべって何でもあるなwwwwwwwwww
21番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 19:06:02 ID:Xk8Pa0OR0
>>17
記事に無人って書いてあるだろ
22番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 19:06:28 ID:5kBBzjUn0
>>9
うわー
下に沈んでいったよ・・・
どれぐらいお亡くなりになられたのかな。
ご冥福をお祈りします。
23番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 19:07:07 ID:4b5rbkus0
>この爆発による負傷者は出ていない。
24番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 19:07:32 ID:cKaUt8VtO
>>17
南無三の意味知ってるぅ?
25番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 19:08:34 ID:73Bs5ZVB0
打ち上げ時は発射台は無人だよ
中の人がみんな船に移って安全圏まで行ってから打ち上げる
26番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 19:09:06 ID:IMBPRnoU0
逆に飛んで爆発してる
27番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 19:09:29 ID:x0m56Ywk0 BE:56780827-BRZ(5000)
http://www.youtube.com/watch?v=6K4Ra5Sy5HM

昔のだけど、これもスゲーな。
アメリカはスケールが違うな
28番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 19:10:06 ID:HbrrEbZX0
なんで海上から撃ち上げてんの?変態なの?
29番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 19:10:34 ID:dlRD4VRl0
たまには長征シリーズも思い出してあげてください。
http://www.youtube.com/watch?v=WI-RN2_h9GI
30番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 19:10:48 ID:R4Y3kEH/0
ホリエモンって宇宙目指してたけど
こういう感じの最後が一番ホリエモンらしかったのに
惜しいな
31番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 19:11:40 ID:axabRefl0
>>22
沈んでいったってより倒れたんじゃね?
32番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 19:12:08 ID:IYi50eRN0
>>27
正にオーマイゴッドって感じだな。
33番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 19:13:47 ID:0JryL8sq0
>>27
最後綺麗だな
34番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 19:14:12 ID:TeUpLDG60 BE:854633287-2BP(2070)
>>9
駄目だ、脳内でドリフのセット交換のときのテーマが流れてくる
35番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 19:15:16 ID:VhRZe9zl0
zenitって名前はまるでロシアのロケットのようである
36番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 19:15:38 ID:axabRefl0
>>27
同じロケットだけどこっちもスゲエww
つうかあぶねえええええええ!!
http://www.youtube.com/watch?v=IhW-PIiK5nE&mode=related&search=
37番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 19:17:16 ID:gQMEM99X0
>>9
これで死傷者なしって奇跡だな
38番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 19:17:45 ID:LE9j7Jck0 BE:188205825-BRZ(5090)
>>36
後半どう見てもラヴォスに見えるw
てかカメラワークかっこいいな
39番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 19:17:57 ID:65mIrv2D0
たま〜や〜
40番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 19:18:51 ID:x0m56Ywk0 BE:194673986-BRZ(5000)
>>36
すげえええwwwwwwwwwwwwwwwwwww
41番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 19:19:27 ID:EL5xjf3B0 BE:213214234-2BP(1140)
>>36
すげえw
地上で水平に飛んでる火の玉とか、ありえないだろwww
42番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 19:19:45 ID:7LWRw/Mh0
↑青春ロケット↑か・・・
まさに笑っちゃうようなニュース
43番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 19:19:48 ID:dlRD4VRl0
44番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 19:19:54 ID:Xk8Pa0OR0
>>36
火の雨だなwww
45番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 19:19:55 ID:+vJvF9qF0
やっぱアメリカはスケールが違う
46番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 19:23:25 ID:3+0NZM/50
47番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 19:24:51 ID:tDBu/ACH0
>>36
これも怪我人なしか。下は廃墟だが
48番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 19:25:02 ID:3+0NZM/50
>>9
いきなり沈んでいってるのかよw
49番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 19:27:04 ID:8ZOrBsCt0
これ細菌兵器積み込んだロケットを007が破壊したんだろ
50番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 19:27:23 ID:FuuE0baq0 BE:42230742-PLT(10301)
>>36
誰だよメテオ唱えた奴!
51番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 19:29:43 ID:axabRefl0
こんなん見つけたw
「韓国で輸送中のナイキミサイルがトラック火災のためトンネル内で爆発」
http://www.youtube.com/watch?v=Uwy12On7TZ8
52番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 19:29:44 ID:HrOY7Wb80
>>9
秒数数えてるときに沈んでいく様子がなんか笑えた。
53番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 19:33:57 ID:KeQOAPtr0
ロシアのロケット発射は、まったりしていて一味ちがうなぁ・・・ http://www.youtube.com/watch?v=XNuqYwsZuqA&mode=related&search=
54番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 19:35:39 ID:Xk8Pa0OR0
H2ロケット 二号機打ち上げ 失敗
http://www.youtube.com/watch?v=JhcOWQYuv0I

上がらないよwwww
55番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 19:38:22 ID:rn/SRpKt0
>>53
これのバックの曲なんて曲?
56番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 19:40:11 ID:Hs+QbOTr0
N1ロケットの事故動画誰かもってない?
57番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 19:40:19 ID:HzzKEnST0
>>53
カメラマンあぶねぇ
西側じゃ考えられないな・・・
58番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 19:40:46 ID:OPjmXMif0
>>37
シーロンチは打ち上げの管制は遠く離れた管制船からやるみたいだよ。

↓これの37分ぐらいから始まるダイジェストが面白いからオススメ
http://events.reflectsystems.com/clients/sealaunch/20050216/wm300k.asp
59番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 19:40:56 ID:LE9j7Jck0 BE:451693038-BRZ(5090)
>>54
しょっぺぇw
60番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 19:41:55 ID:axabRefl0
>>53
ロシアのロケットって煙少ないね。
61番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 19:42:34 ID:zLEsB0q50
ゴルゴか
62番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 19:43:14 ID:EL5xjf3B0 BE:710712858-2BP(1140)
オレはこういう手製ロケット系動画が好きだな。
http://www.youtube.com/watch?v=c0FadTvBH-E
63番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 19:44:28 ID:vthcLa0J0
>>35
ソ連時代のロケットの再利用だよ
64番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 19:46:55 ID:XgDRr95T0
>>9
最後カウントダウンの声小さくなってるなw
不謹慎ながらもワロタ
65番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 19:50:02 ID:/5PIYn6v0
66番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 19:50:03 ID:8OH4POAJ0
>>9
「あっ」とか何か言うかと思ったらポカーンなのなw
67番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 19:50:31 ID:dlRD4VRl0
http://www.youtube.com/watch?v=fX5ieBP6zP8
大爆笑!!!!!!!!!!
68番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 19:50:58 ID:rn/SRpKt0
>>65
サンクス!
69番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 19:51:45 ID:/5PIYn6v0
と思ったがちょっと違うようだ
70番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 19:52:58 ID:LE9j7Jck0 BE:790461476-BRZ(5090)
>>29
これ酷すぎる…
町破壊って…
71番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 19:55:43 ID:dlRD4VRl0
http://www.youtube.com/watch?v=ePXt4rW5gzI
馬鹿杉ワロタwwwwwwwwwwwwwwww
72番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 19:57:01 ID:OPjmXMif0
>>53
よくここまで近づけるな。
まあ絶対事故らないっていう自信の表れかな。
73番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 20:00:55 ID:SKV9FXXt0
シーランド王国も海上打ち上げを資金源にすればいいんじゃないかな
74番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 20:01:22 ID:OPjmXMif0
>>54
日本のロケット動画で盛大に爆発するやつって見たこと無いけど無いの?
75番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 20:02:13 ID:Xk8Pa0OR0
>>55
クリムゾン・タイドの曲
作曲ハンス・ジマー
76番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 20:02:31 ID:LE9j7Jck0 BE:1355076689-BRZ(5090)
>>73
失敗したら国が消滅するw
77番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 20:05:43 ID:3+0NZM/50
>>70
中国にとって500人など、いないのと同じ。
78番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 20:05:46 ID:WkWR1yAq0
>>76
国を飛ばせばいいじゃないか
79番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 20:06:53 ID:wjwa0kNf0
( `・ω・´) 5!


( `・ω・´) 4!


( `・ω・´) 3!


( ゚Д゚)   2?


( ゚д゚)   1...


(´・ω・`)  ...
80番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 20:07:27 ID:LE9j7Jck0 BE:1185692279-BRZ(5090)
>>78
その発想は(ry

後のコロニーである
81番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 20:27:43 ID:JG23+X+c0
>>9
ワラタ
82番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 20:27:59 ID:Co1Dedld0
>>9の※欄に早速変なのが湧いてたわけだが

pikkolo2 (1 hour ago)
china>>>>holand
83番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 20:31:08 ID:CXSoXl0r0
http://www.orbireport.com/Cams/Odyssey.html
これって爆発よりあと?前?
時間がわかんないんだけど
84番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 20:32:23 ID:OPjmXMif0
http://www.youtube.com/watch?v=_ZbwI94xmkE&NR
これ酷いな・・・
でもソユーズの貴重な緊急脱出動作が見れる
85番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 20:37:49 ID:rn/SRpKt0
>>75
サンクス!
86番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 20:39:40 ID:batxTK5Z0
>>67
あるあるレベルだな
こういうヤラセはおkなのか?www
87番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 21:13:11 ID:FZKHhCoQ0
>>74
幸いなことに衛星打ち上げ用ロケットでは経験していない。
M-Vが廃止されH-IIAへの一本化が進んでいる現在(GXは論外)、
H-IIAが射場付近で爆発したら日本の宇宙開発は止まる。
マスコミも、どのように対応するか未知数。

ちなみに初期の小型ロケットではある(K-8-10の爆発シーン)↓
http://akiaki.info/yurisnight/history/2004/mov/K8_10.wmv
奇跡的に負傷者0。

>>55
Crimson Tide
http://www.youtube.com/watch?v=rjRxdrg9BtU

・めずらしいソユーズの失敗↓
http://www.youtube.com/watch?v=Hl9u-h_btBo
88番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 23:02:17 ID:nde1VfUm0
>>87
プスプス止まるのは日本らしく緊急停止の基準が安全側に寄ってんのかな。
それとも後発組だから盛大な爆発しないとか?
エンジン試験動画だと結構盛大に吹っ飛んでるのあるけどなー。

>>27のキラキラ綺麗なのは個体燃料?花火工場爆発と似てるな。
89番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 23:25:37 ID:sy/FgENx0
>>29
中国人が必死になって日本人を罵倒してるな
それほどプライドが傷ついたのだろうか。
90番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 00:01:27 ID:7ny+x0Zl0
http://www.youtube.com/watch?v=6lITe2DcKf0
爆発じゃないが、ソビエトスゲェェェェェ
91番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 00:45:22 ID:lib3//0A0
↑この後、爆発するよ
92番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 01:09:20 ID:EQmdGtuk0
youtubeの特亜人率高いよな
93番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 01:57:13 ID:AmqEBqSc0
しかも普通の中国人民は中国国内からインターネットで閲覧できる範囲が限られてるから
中国共産党の工作員みたいな人達が見て書き込んでると思うよ。
94番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 08:03:30 ID:6HJdWpOz0
結局、実績から言うとロシアのロケットが一番安全確実ってことだな
初期はひどかったらしいけど最後の事故って何年前?
95番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 08:22:56 ID:QtiJpKKm0
これロシア製じゃね?
96番組の途中ですが名無しです:2007/02/01(木) 09:13:15 ID:V31o+8Ws0
ロシア(ソ連)はパラシュートだけで陸上に着陸できる国だからな
97番組の途中ですが名無しです
>>95
確かウクライナ