【OS】XP版WindowsMediaPlayer11 正式版がついに公開です

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
いろいろ機能加わってます

Windows Media Player 11 (32 ビット版) (Windows XP 用)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=1d224714-e238-4e45-8668-5166114010ca&displaylang=ja

Windows Media Player 11 (64 ビット版) (Windows XP 用)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=c6a4cecb-9cb2-42f7-8814-7cb5067ee958&DisplayLang=ja
2番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:11:08 ID:YuB6CoQl0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!オインスクインスク
3番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:11:49 ID:bzYZtL/D0
先週98SE からXPhomeに買い換えたんだけど、もう10になってたのか。w
4番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:12:04 ID:qmf9tZ/F0 BE:1173085979-PLT(10525)
以下GOM厨vsWMP厨の不毛な争い
51:2007/01/30(火) 09:12:30 ID:X8uSN+RU0 BE:761322-2BP(3335)
追記
ちなみにどちらも日本語版です。
6番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:12:49 ID:hQwWPrAr0
青山ギガビ使いだが
入れて大丈夫なんじゃろか?
7番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:14:15 ID:/YiBwN2kO
どう変わったの?
8番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:14:55 ID:FIPwVWs20
一応入れるけどメインはMPC
9番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:15:06 ID:HZyJIQVz0
要求したダウンロード ファイルは利用できません。このダウンロード ファイルにアクセスしようとしたときに、引き続きこのメッセージが表示される場合、ダウンロードセンターのホーム ページにある [ダウンロードの検索] にアクセスしてみてください。
10番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:15:13 ID:n4UF8C8L0
いれたらwmv9動画を再生するとき
ときどき映像が乱れるようになった
なんだこれ
11番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:15:37 ID:iLVZj/5I0
不具合は無いの?
12番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:15:43 ID:L7RCLr4Z0
様子見か
13番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:15:49 ID:YJqNmTEH0
あの、2k用は?
14番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:16:14 ID:E3ClhHxr0
2000用も作れよ
15番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:16:16 ID:4vyUN4X90
realAlternativeは使えるの
16番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:16:28 ID:U66ieIHP0
9でいいじゃん
17番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:16:46 ID:hdQQfcOC0
プレビュー開いて終了する→起動するとライブラリが開かれる
なんで?
18番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:18:05 ID:1eBXQVdO0
入れてみたけど、タイトルバーの隅に白いモノが
ttp://2ch-news.net/up/up38878.png
19番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:19:17 ID:1sxwmqqO0
どうせaviはサポートする気ないんだろ。
20番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:19:20 ID:5fsHNYzG0
             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{ノ    `ヽリ| l │ i|
         レ!小l●    ● 从 |、i|   
          ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│
        /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !   みんな死ねばいいと思うよ
      \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│
.        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |    
       `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
21番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:19:30 ID:Znc+wYfh0
>>10
DirectXビデオアクセラレータを有効にするのチェックをはずしてみてはどうだろうか
ツール>オプション>パフォーマンス>詳細
22番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:21:33 ID:p1cTXBB80
どう見てもMacOSXのパクリじゃん
23番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:22:55 ID:9hDUoJas0
シーク機能のみgood
あとは10のままでいいよ。
24番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:23:18 ID:/DqKOlV90
これDGできるん?
25番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:23:55 ID:P1UgY0r60
>>18
それ俺のチンカス
26番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:24:33 ID:xt2BUUcP0
直リンクで頼む
27番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:25:26 ID:caA5xN830
>>18
一度コンパクトモードにしてフルモードにすると何故か白いのが消える
28番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:28:25 ID:jBzVOxA00
wmpを使う必要性が俺には無い
29番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:29:28 ID:CtOITHAQ0
プレイヤー自体に興味は無いが
wmvの再生に影響が出たりするだろうか
30番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:30:47 ID:Ictw6e/s0
正式版じゃなくてベータって書いてあったんだが…。
31番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:33:51 ID:8e/KwWv80
>>30
どこに?
32番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:34:01 ID:LbBsKNdO0
MPCでまにあってます
33番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:35:43 ID:hQwWPrAr0
Windows MediaWindows Media Player と、
Windows メディア テクノロジを最大限に活用するための codec、エンコーダ、
視覚エフェクトなどをダウンロードします。

Windows Media Player 11 Beta ←←←
デジタル メディアの再生に最適な、柔軟性に優れたプレーヤーです。
音楽だけでなく、写真やビデオも楽しめます。

http://www.microsoft.com/downloads/Browse.aspx?displaylang=ja&categoryid=4
34番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:37:13 ID:tzIysdtz0
>>1
10と何が変わったのか説明しろ
35番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:37:17 ID:Gm5E1Kb/0
IE7のような悲劇再び
36番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:37:20 ID:8e/KwWv80
で、>>1のどこにbetaの文字があるんだ
37番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:38:33 ID:Ir/IuIT50 BE:82976663-2BP(4300)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=1d224714-e238-4e45-8668-5166114010ca&displaylang=ja
http://download.microsoft.com/download/8/b/3/8b35bfa0-374b-4563-8c12-d778268f6680/wmp11-windowsxp-x86-JA-JP.exe

XP Pro買ったやつは負け組みたいなスレが以前あったが
XP ProはWMP11をHFSLIPで統合出来るという利点があるんだぞ
参ったかクソ共!・・・・・あああああ
38番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:38:35 ID:VwWhpL2n0
>>33
飛べないぞ
39番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:38:51 ID:hQwWPrAr0
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/download/
公式ページにもBetaとあるお

まだ書き換わってないだけ?
40番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:39:53 ID:/zwExaFA0
何ができるようになったんだよ
41番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:39:56 ID:dMHF6QCb0
うわまだ7だったし
42番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:41:09 ID:X8uSN+RU0
昨日までのWMP11:22.9 MB (24,046,152 バイト)
今DLできるWMP11:24.6 MB (25,821,328 バイト)

URLから落とせるのは下のです。
トップからだと上のが落ちてきます。ご注意ください
43番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:41:17 ID:hkDaeE1r0
10だから11入れたかったから嬉しいぜ
44番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:41:35 ID:caA5xN830
>>39
そっちはまだ、>>33のほうは公開された日付をクリックしてソートすれば>>1のリンクがでてくるよ
45番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:41:59 ID:dMHF6QCb0
割れだからインストールできねー死ね
46番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:42:10 ID:QrtlSo+W0
>>37
nLiteで良いじゃん
47番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:42:23 ID:K9xevdH70
4日前にベータ入れたばっかりなのに面倒臭いな。
48番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:42:38 ID:YuB6CoQl0
インターフェイスがかっちょいいな
ボタンが青く鈍く光るのがイイ
49番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:42:44 ID:AFXxVEVD0
10と11の違いは何なんだ?
50番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:42:56 ID:X/EXTGwX0
バージョン
51番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:43:20 ID:Ictw6e/s0
>>31
>>1のリンクから直接入れるのは不安だったから
マイクロソフトの公式トップページから探していったの。
そしたら確かに11はあったんだけどベータしかなくて
正式版がなかったから。
でも>>1のを入れたわけじゃないから詳しくはわからない。
52番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:43:34 ID:b+osco9m0
はえーよ
10がたしか去年の8月だぜ??
ちかも7>>>>>>10だし
53番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:43:55 ID:hQwWPrAr0
>>44
了解

とりあえずテスト機に入れてみるお
54番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:44:08 ID:Ir/IuIT50
nLiteはWindowsインストール後に
コマンドプロンプトからインストーラ走らせてるだけで統合じゃないから

ウィンドウの白いカスみたいのベータの頃から直ってねーじゃねぇか
直し方は解るが
55番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:45:44 ID:VY9mpOqn0
まずなんに使うんだよこれ
動画も音楽も間に合ってるんだが
56番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:45:54 ID:AFXxVEVD0
結局11だあっていう満足感だけ?
何が進化したんだ?
57番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:46:06 ID:ucxdlwWE0
またMACのパクリかw
これだからドザは知能が低いんだよw
58番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:46:31 ID:Ictw6e/s0
>>44
あ、出てきたw
マリガトン
59番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:46:51 ID:1eBXQVdO0
画像も管理できるようになったっていうから
いろいろいじくってたんだけど、画像見ようとすると落ちない?
60番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:47:43 ID:Lyk7wbg30
シークは劇的に速くなるらしいな
61番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:49:24 ID:vpKlqGmEO
CDをwavにリッピングできるようにしてくれないのは何故?
なんか権利的な問題でもあるの?
62番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:51:17 ID:hQwWPrAr0
>>61
ロスレスWMA圧縮使ってください ><
ってことだな
63番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:51:51 ID:/5poYzro0
MediaPlayerのバージョン上げるとMediaEncorderまで弄るの止めてくれ
戻せねぇし・・・
64番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:52:01 ID:y/jWhgv90
またMacのパクリか。
こんなんで喜ぶとは。
これだからドザは…w
65番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:52:56 ID:YLODeVEq0
昨日osクリーンインストールしたばかり
wmpも10にしてある
ゲイツ市ね
66番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:53:06 ID:yP6CgXkm0
ほらマック使いは見た目しか見えないw
67番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:53:14 ID:X/EXTGwX0
キチガイマカー
68番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:53:24 ID:X8uSN+RU0
>>56
VISTA風のスキンがデフォルトで使えたりします。ブラックです
ttp://www.vipper.org/vip432927.png
69番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:54:27 ID:8TNUIHOq0
32ビットと64ビットって何が違うんですか???
70番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:54:31 ID:gH4HDZzJ0
>>61
11からできるようになってる
71番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:55:17 ID:UlcA3Bql0

また脆弱性てんこ盛りなんだろ?

ガクブル
72番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:56:44 ID:ryY3zrVp0
>>37
わかった。おまいは良い買い物をしたよ
73番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:56:54 ID:y/jWhgv90
>>68
必死にオシャレにしようとしてるけど
窓ってなんかダサイんだよな。
74番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:57:54 ID:seLhxgl10
32ビットか64ビットかわからん
なんのちがいなんだ?
75番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:58:31 ID:NUWdF6o40
視覚エフェクトをバーにしてるんだけど、緑のままになってるのが気にくわない
色変えられないの?
76番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:58:38 ID:qjMwVKNn0
>>69
そんな質問をするあなたは32bitです
77番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:59:11 ID:4Nq7enIL0
とりあえず入れて見たが、やたら重いと思ってたら結構軽いな
割れだから認証でドキドキしたぜ
78番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:00:53 ID:hdQQfcOC0
ID:y/jWhgv90
79番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:01:06 ID:P1UgY0r60
ベータ版→ver11.0.5358.4827
正式版→ver11.0.5721.5145
80番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:01:07 ID:pOzMDyS80
最小化のとき、ツールバーにすることが出来なくなってるな。
これだけでイラネ。
81番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:01:35 ID:4vyUN4X90
82番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:01:40 ID:Ir/IuIT50
いや認証通るキーを使い続けるほうがよっぽどドキドキじゃねぇか
83番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:02:53 ID:NUWdF6o40
>>80
スタートとか表示されてるバーのところを右クリック

ツールバー

Windows Media Player
で表示できるがな
84番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:03:26 ID:IfGadhZF0
>>80
タスクバーを右クリック → ツールバー → Windows Media Player
85番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:04:03 ID:6Z06kYeJ0
>>74
32bit版XPと64bit版XPがあって
86番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:04:15 ID:n9yeqhpv0
あー9のスキンにしたままずっと11のβ使ってたの忘れてた_| ̄|○
87番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:04:16 ID:OdRRy2os0
き・・・脆弱性
88番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:04:16 ID:YLODeVEq0
winampliteが最強すぎるだろ一瞬で起動するし
89番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:04:37 ID:Si9T5L9c0
>>77
どうやって認証スルーしたか教えれ
90番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:04:55 ID:P1UgY0r60
ぎゃあああああああああああああああああああああああ

アイコンが素人素材屋みたいのになっとる
91番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:05:42 ID:82ykvZRI0
ああSP2入れてないんだった俺
92番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:06:31 ID:+CReGr0W0
割れXPに入れようとしたら認証エラーみたいなのでてマイクロソフトに飛んだ
93番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:07:00 ID:nyHA4rUO0
俺も10より9の方が好きだから
Sp2を入れてない
94从o^ー^从御飯喰☆:2007/01/30(火) 10:07:03 ID:bYu6Uomy0 BE:36396162-2BP(1312)
英語版入ってたら別に入れなくていい?
95番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:07:48 ID:X/EXTGwX0
>>89
ゴニョゴニョ
96番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:08:00 ID:r5lV9jgN0
てかこの色ってないんだね
97番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:08:20 ID:x+V7SVnm0
割れXP使ってるがこれは入らんな
98番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:08:24 ID:yP6CgXkm0
>>83-84
こんな機能あったのか
でもタスクバーから色が浮いてて変だな…面倒だけどRoyalnoirとかに変えるか
99番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:08:36 ID:s5fGTsmX0
いいかげんビデオ設定保存してくれ
普段モニター暗くしてるから
動画見る度に、毎回明るさやコントラスト上げるのめんどい
100番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:08:44 ID:pOzMDyS80
>>83
>>84
それやったけど駄目だったのよ。。。
と思ったらWMP10でもよくあった、プレイヤーを閉じても
音楽だけ流れ続けるというハング状況だった。

再起動したら出来た。
101番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:08:53 ID:xjOv/zBf0
便乗で質問させてくれ
IE7なんだが、メッセンジャーとかのリンクを踏むと
必ず新窓を起動しやがる
設定は全部タブで開くようにしてある
何故だ
プログラムの〜既定の〜やつで再設定してもだめだった
102番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:08:59 ID:qjMwVKNn0
これでとりあえずWMP10のパッチ地獄から開放される
103やわちち軍曹 ◆m5YaWaKysU :2007/01/30(火) 10:09:05 ID:oTBYWH7nO
しばらくはWMP10のままでいいや
104番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:09:40 ID:Dzfiuf1O0
SP2入ってるけど9だけど
105番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:09:49 ID:eVJzrajO0
DRMが
106番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:09:51 ID:/WanOk3q0 BE:223945834-2BP(50)
DRMとトレードオフなんでそ
107番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:10:31 ID:6Z06kYeJ0
>>88
liteと通常版の違いって何?
そんなに軽いならlite使ってみようかな
108番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:11:38 ID:b+osco9m0
>>102
いっとくけどwinamp.2な
109番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:12:32 ID:P1UgY0r60
クイックアクセスもドロップダウンも無い。氏ね
終了すると前回の再生リスト消えてる。氏ね
110番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:13:04 ID:xzm7s18YP
アップグレードするメリットを分かりやすく伝えてくれ
111やわちち軍曹 ◆m5YaWaKysU :2007/01/30(火) 10:13:05 ID:oTBYWH7nO
平日の朝っぱらからなんでこんなに勢いあるの?
おまえらクイックタイムは?リアルプレイヤーはどうした?
112番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:13:08 ID:seLhxgl10
32ビットってどうやったら確かめられる?
113番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:14:28 ID:RZTa3+m40
10の使いずらさは異常
上のバーのが異常にでかく画面押し下げてるし
10このmpgつないで1つのmpgにしたやつなんかクリックしないとわずか20秒の1つしか再生しないし
なんで情報バーでかくするのかわからん
動画を大きく見るのがぷれやーだろが!
114番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:14:32 ID:Ir/IuIT50
>>112
確かめずとも貴方は32bitOS使用者だと思う
115番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:14:34 ID:+7SFmi9u0
モザイクが消える機能がついてると聞いて飛んできたのですが操作方法がわかりません
116番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:15:11 ID:NUWdF6o40
>>112
64bit落として動かなかったら32bit
動いたら64bit
117番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:15:36 ID:GV5CN72G0
このスレにいるやつはとりあえず最新版でいたいやつとギガビユーザー
118番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:17:04 ID:t64F5PgZ0
VDOプレイヤーのバージョンアップはまだですか?
119番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:17:28 ID:J3Pg6v8c0
検証からすすまないんだけど^^;
120番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:18:43 ID:P1UgY0r60
>>113
日本語でおk
121番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:19:00 ID:Znc+wYfh0
>>112
普通は32bitだ
122番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:19:07 ID:K9xevdH70
何故、視覚エフェクトに回転する粒子が無いんだよ、あれが一番好きなのに。
123番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:19:16 ID:IcSKzL9qP
割れはwmp11 wgaとググって氏んどけ
124番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:21:07 ID:J3Pg6v8c0
われじゃねーよ DELLで買ったから正規品のはずだw
125番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:21:16 ID:aCEPIAXo0
>>94
buildは同じ
126番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:21:44 ID:NUWdF6o40
>>124
FWで通信弾いてるんじゃない?
127番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:21:57 ID:RZTa3+m40
>>120
20秒の10個くっ付けた1つのmpgが20秒でしか再生されない
情報バーでか過ぎはたったいま解決した
128番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:21:58 ID:ci1beyos0
認証通ったのに、先に進まん
129番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:22:01 ID:m/hmuTgV0
長年の疑問なんだがコーデックって手動でどうやって入れるんだ?
ffdshowとかdivXとかもう訳分からん
130番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:22:29 ID:hYO2bUeW0
新しいコーデックは入っているのかね
なけりゃ9で充分
131番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:23:21 ID:eqe69Pei0
>>129
もう皆GOMプレーヤー使ってるから
手動でコーデックなんて入れてないと思うよ
132番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:23:25 ID:ci1beyos0
>>129
ググれば、解説サイトいっぱい出てくるじゃない
133番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:23:31 ID:BwDRHMes0
>>129
お前はとりあえずffdshowでも入れてろ
134番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:23:47 ID:vdUhMn7A0
遂にktkr!!!
11のライブラリが気に入ってたから10に戻したくなかったんだ
色んなバグ泣くなってんのかな
特にWMPが収集するタグは本当に適当すぎてどうしようもないんだけど
135番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:24:20 ID:RZTa3+m40
>>129
マイクロソフトがなんで全再生できねーかわからん
統一するなりなんなりできねーのかと思う
ogmとかoggで音だけしかでないときはいらいらする
136番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:25:23 ID:xjOv/zBf0
ffdshow入れてもWinampでH.264の動画再生できへんのやけどなんで?
137番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:26:00 ID:8Zb0aO1P0
ID:seLhxgl10
無職ひきこもりのトーシローは黙って32bit版使っとけ
138番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:26:06 ID:ZJhS36nj0
>>130
VC-1
139番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:27:02 ID:6Z06kYeJ0
ffdshowは動画再生するとタスクトレイに出てくるからいやだ
140番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:27:51 ID:vdUhMn7A0
64bit版は一部のマニア向けだそうだ
141番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:27:52 ID:UEl7q6pr0
これは痛々しいレスだらけですね
142番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:28:13 ID:4zhz/cEP0
>>135 コーデックパックで検索して入れたらよかじゃなかとね
143番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:28:21 ID:qjMwVKNn0
>>139
消せるべ
DivX6が消せないけど
144番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:28:28 ID:RZTa3+m40
最新版のffdshow入れると音がきゅーーーいいいってなるからまだ2004つかってる
145番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:28:58 ID:RzMvWqjW0
>>139
はぁ?
146番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:29:11 ID:9Wnm5kex0
なんだ、最近はWMPにまでアクチあるのか?
147番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:29:56 ID:vi0ksM+f0
フルスクリーンにすると、マウスちょっとでも動かしたときに下のシークバーとか出るのが嫌。
マウス下に持ってきたときだけ出るって言う風にできないのかね
148番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:30:38 ID:rpZ3n7us0
このスレみてWMP使ってるやつ結構多くて驚いた
10で劇的に軽くなったけど、動画用のプレイヤーにも音楽再生用のプレイヤーにも中途半端じゃね?
149番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:31:07 ID:vdUhMn7A0
でもgigabeat持ってるから遣わないとどうしようもない
150番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:31:45 ID:B3F25GfE0
MediaPlayer classicで良いじゃない?
151番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:31:50 ID:RZTa3+m40
>>142
もう13は入ってるが再生できんのがある
お勧めどれ?
http://cowscorpion.com/Software/CodecPack.html
152番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:32:10 ID:P1UgY0r60
>>135
全て再生出来ると市場独占してると世界中から訴えられる。
153番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:32:55 ID:Jw/Tkt8d0
10と比べると起動はえーし
すげー軽くなってる気がする
154番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:33:12 ID:s0BmNDxJ0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
155番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:33:44 ID:d0DbQty30
この11.0.5721.5145は半年以上何も変わってないよな
1年以上WMP11使ってても大した問題は無いが
メインプレイヤーは良い奴を使い、サブのサブのサブプレイヤー程度の糞と考えて使うしか。
それでもQTうんこよりは100倍マシだが

なんかちゃっかしWindowsうpデートに.NET3をリストしてるのが信じられん
これ入れればExpression graphicなどでも遊べるが
156番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:34:38 ID:hwCKOuAf0
人柱どもはちゃんとバグだししろよ
157番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:34:39 ID:oxjRqwou0
なんか綺麗になった気がする
158番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:34:51 ID:3q478l1X0
MPCと置き換えてる
159番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:35:18 ID:qjMwVKNn0
見るだけならffdshowとHaali Media Splitter入れとけば一通り見れる
160番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:35:55 ID:XpDEV/jP0
割れXP使ってるから入れられなかった
161番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:36:07 ID:QrtlSo+W0
>>107
Liteは最低限音楽の再生程度しか対応してない。
Skinやラジオも非対応じゃなかったかな。

>>151
K-Liteが一番メジャー
162番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:36:54 ID:ng1ToWLK0
真っ黒になってて驚いた
163番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:37:23 ID:eqe69Pei0
いまだにWinamp2系使ってる奴ってマゾなの?
セキュリティホールあるのに
164番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:40:00 ID:RZTa3+m40
>>161
OKこれいれるわ
http://cowscorpion.com/Codec/klitemega.html
これいれたらDvixとかXVidとか単発入れなくていいのか?
165番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:40:24 ID:LR6s5j2xO
軽い?軽い?軽い?
166番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:40:57 ID:oci6mGVx0
βとシークが早くなったくらいしか違いがわからない
167番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:41:11 ID:MWx1O1OH0
WGAの回避はどこ書き換えるんだよ
168番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:43:27 ID:4vyUN4X90
視覚エフェクト荒い
ファイルアイコンが変
169番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:44:16 ID:KfhCx/jQ0 BE:700018979-2BP(1035)
H264とか標準再生できるようになったのお兄ちゃん?
170番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:44:54 ID:qHsgiGrw0
何で自由にDLさせないんだよ
その上2Kは対象外だし
ふざけてるよ
171番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:44:57 ID:Ek+147h/0
なんかやたら軽くなってる?
172番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:45:15 ID:hYO2bUeW0
入れてみた
9と同等か若干軽いかもしれん
動画再生でたびたび起こってた音ズレもしなくなったがどうせ最初のうちだけなんだろうな
173番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:45:24 ID:yP6CgXkm0
>>166
日本語beta→英語版の話だけどアルバムアートのD&D登録のバグが無くなった
あとデバイスの転送とか削除とかが速くなった
174番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:47:48 ID:ZTXL/fpi0
beta版から何も変わってないぞ
175番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:48:07 ID:MO0K9HBJ0
早く直アドをうpするんだ。
176番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:49:03 ID:NUWdF6o40
>>174
年情報が一年狂うのが直ってた
177番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:49:18 ID:Znc+wYfh0 BE:1655467698-2BP(3000)
>>175
>>37
落とせてもインスコで認証あるぞ
178番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:49:49 ID:4zhz/cEP0
なんか軽いしいろいろ挙動が変わってるね
179番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:49:51 ID:TiUNTBWR0
このイレブンどもが
180番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:50:07 ID:I9dIJXsP0
asx再生すると落ちるのとか治ってるかな
181番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:50:13 ID:liXdEUdF0
スキンのバグ直ってるね
182番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:52:54 ID:RPUegUIX0
ファイルのアイコンが変わってる
元に戻したいんだけど無理ぽ?
183番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:53:05 ID:J3Pg6v8c0
>>126
FWではじいてたwこれで解決w
184番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:53:08 ID:rpZ3n7us0
>>163
本体じゃなくてmad.dllのセキュリティホールだったような
185番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:56:07 ID:d0DbQty30
すげえ細かいけどwmpnetwkサービスとか2,3個手動でいじる必要あったような
新規に出現するTask3個ぐらいは殺して無問題
最高に苛立つのがオートランのwmpnscfgを消してもWMP11を起動する都度復活するから
オプションいじったりリネームなどする
186番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:56:41 ID:FS+yYK+u0
>>167
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | |
   ヽノ    /\_/\   |ノ  おまえには使わせないぜ
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  さっさと性器VISTAを買うんだな!
     /|ヽ   ヽ──'   /   
    / |  \    ̄  /
   / ヽ    ‐-    
187番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:57:10 ID:Gm5E1Kb/0
gyaoには対応したの?
188番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:57:11 ID:flIQ368/0
で、なんかWMP11でしか出来ない事ってあるの?
189番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:59:29 ID:aCEPIAXo0
最近はサンプル動画ごときにも認証つけるから困る
190番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:01:28 ID:CtOITHAQ0
MPCは拡縮処理を変えてシャープにできるから好き
等倍で見ることってまず無いし
どうして他のソフトにはこの機能ってついて無いんだろう
191やわちち軍曹 ◆m5YaWaKysU :2007/01/30(火) 11:02:03 ID:oTBYWH7nO
で、WMP10よりも軽いのか?
そのへんどうなんだ。うんこ製造機ども
192番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:07:36 ID:9Wnm5kex0
うほ、入れてみたらVista風だ
193番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:08:44 ID:VPiOpRNJ0
いれてみたら軽かったからそれだけでまぁ満足
194番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:11:14 ID:gy39Kypv0
>>188
目玉になるほどの新機能は無いみたいだ。
MORA WINの統合と主に操作面の改良がメインラシス。

だがとりあえず軽くはなっている印象。
195番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:11:21 ID:vxUsBaOO0
割れXPアワレ
196番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:14:59 ID:vdUhMn7A0
動画をサムネイル表示できるし音楽ライブラリは画像表示できるし
197番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:16:52 ID:hQwWPrAr0
WindowsMediaPlayer総合スレ Ver.32
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1169901357/146-

146 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/01/30(火) 11:10:37 ID:FtA0BiBm
どなたかフレッツスクエアの動画を試してもらえませんか?
WINXP+英語正式版とVista日本語版(コーポレート正式版)のWMP11は
「一般用の日本語版がでるまでしらん」と
サポート受けられなかったんです。

認証でURLが長すぎるとかいうエラーがでました。
日本語正式版では発生しないことを調べてもらえると....

147 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2007/01/30(火) 11:13:12 ID:N82sVw23
みれんね

148 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2007/01/30(火) 11:15:18 ID:5NN5DwH8
>>146
うゎお!光速で10に戻した。
198番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:18:05 ID:8pX5wqwQ0
俺のXPは割れてなかったのか(*´д`*)
199番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:18:57 ID:eVBDpVdK0
縁が黒くなったのか
200番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:19:55 ID:9OgfqJQ90
うはww
昨日ベータ版入れようと思ってやめたとこだったww
201番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:20:12 ID:Y9O9e0UX0
MSのサーバーは強力だな
202番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:25:40 ID:dklYozuQ0
インスコしてみた
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader404814.jpg
ライブラリがitunesに似てるとおもた。
203番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:29:02 ID:8pX5wqwQ0
タスクバーに入れるとプレイリスト選べなくなったのか
204番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:30:30 ID:gy39Kypv0
>>202
ファイル名の絢香とトレイのBlue toothアイコンが気になった
205番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:32:20 ID:Dh4POpIJ0
一旦フォルダに解凍してfdst11.exe xport.exe umdf.exe
いけないか
206番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:33:08 ID:RZTa3+m40
>>202
右下のアンテナマークってなにこれもしかして無線LANっての?
207番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:35:18 ID:LrXgth3C0
ffdshowが入ってるとエロゲがフリーズするよな
208番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:35:56 ID:8pX5wqwQ0
メニューのコマンドがだぶってるとこあるし相変わらずみっともないね
209番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:36:08 ID:dklYozuQ0
>>204
気にするな。あ行で上のほうにあっただけだ。
青葉は元からついてた。携帯機種変したから使う用途ないがな。
210番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:36:55 ID:n+k/lefL0
曲が全部2つずつになった  なんでだ
211番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:37:11 ID:datk6ks00
9の時の吉岡美ほ良かった
212番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:37:12 ID:p4CfTqub0
メディアプレイヤーってライブラリとかの使い方がいつもよくわからない。
設計が不親切なんじゃないの?
213番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:37:24 ID:+pgiiFwf0
We’re sorry, but we were unable to service your request

日本語でだれか通訳おk
214番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:37:35 ID:WOOt6x2l0
ベータ版や新旧と比較してみんなでワイワイたまにはマターリなそんなスレが大好きだ。>>1乙。
215番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:39:13 ID:YLODeVEq0
>>213
父上様、母上様、三日とろろ美味しゆうございました。干し柿、餅も美味しゆうございました。
216番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:39:38 ID:flIQ368/0
>>213
俺たちゃおめーの要求には応えらんねーよ。氏ねカス。
217番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:39:59 ID:+pgiiFwf0
>>215
おk
マイクロソフトに干し柿届けてくる!!!

あほか!!!
218番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:40:18 ID:YuB6CoQl0
>>215
能登の声で再生された
219番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:41:03 ID:8pX5wqwQ0
>>213
文句があるなら氏ね
220番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:41:07 ID:UXIJLwvA0
>>213
すみません、私たちはあなたの要求を修理することができませんでした。
221番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:41:52 ID:i7sBndp70
もう2回もSP2入れて失敗したから
入れる気力が無い
222番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:42:28 ID:SZE88Rao0
■良い点■
デザインが良くなった(デフォルトスキン)
ジャケット表示が可能になった
■悪い点■
変なプログラム(2、3個)がスタートアップに登録
ファイルアイコンの変更有
svchost.exeがCPU使用率90〜100%になる(環境依存の可能性有)
■結論■
システムの復元でWMP10に戻した。WMP11(゚听)イラネ
223番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:42:39 ID:MklbEbx+O
DRM解除ソフトは使える?
224番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:43:16 ID:+pgiiFwf0
>>215
>>216
>>219
>>220
ありがとう
無事にダウンロードできました。
割れかとおもったけど違ったみたいだ
マウスコンピューターの正規品だからびっくりしたけど
225やわちち軍曹 ◆m5YaWaKysU :2007/01/30(火) 11:43:25 ID:oTBYWH7nO
>>213
要求がマニアックすぎて受けられない。
226番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:44:06 ID:nrj7lfOd0
Media Player 9で十分だろ
227番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:44:58 ID:NUWdF6o40
>>223
ベータの時はWMFairUseは使えた
今はDRMファイルがないので試せないけど
228番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:47:08 ID:eVBDpVdK0
これ動画&音声再生して保存したい場合どうしたらいいの?
229番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:47:47 ID:kbvCSbhP0
やっぱりいまいちスマートじゃない
230番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:48:06 ID:fVnDe/RJ0
結局11はどうなの?使いやすい?
231番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:50:23 ID:F5hZ7pn20
チョンウゼーと思っていたがGOMだけは敬服に値する。
232番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:50:26 ID:NUWdF6o40
>>230
人によるから何とも
試してみたらいいよ
233番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:50:37 ID:X0tPd8Ap0
11にしたらmedia connectが消えた…
今共有ファイルいじってるんだけど、特定のフォルダだけ共有って出来ないの?
全てか星評価しかないんだけど

てかどこが悪いのか分からないけど、xbox360でPCが認識されなくなってるorz
234番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:51:58 ID:xB5O64880
MPCが軽くて
mplayerがシーク早い
235番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:54:11 ID:SMzV6+G60
マビノギしながらアイマスの222Mで3分位の動画再生したら再起動した。
シークが間に合ってないのか俺の環境なのか。
236番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:54:46 ID:rpZ3n7us0
メディアプレイヤーはMPC・箱・DV・rulesPlayerどれかでいいじゃん
237番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:56:59 ID:AHgJsb850
スキンモードに入るボタンがどれだかわからねえ!!
238番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 12:00:41 ID:P1UgY0r60
>>237
無いよ
メニューから行くか、Ctrl+2
239番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 12:04:03 ID:7pSS6MHR0
右上の音符消したい。うざい
240番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 12:05:26 ID:TFlwaLTD0
なんか9以降から視覚エフェクトのスコープの波の色が変えられなくなったんだけど・・
あと11って再生リストが右側に表示できない仕様になってない? これマジ使いにくい
241番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 12:10:27 ID:CWFrDXlp0
VLC最強伝説
242番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 12:12:13 ID:YLODeVEq0
うーんアルバム画像貼り付けると壮観
243番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 12:16:06 ID:txdt92id0
良かった
βが不安定すぎたのにバージョン変えられなくて困ってた
244番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 12:16:36 ID:7eHM1pFs0
アップデートされるたびに思うが、これって別に画質・音質が良くなる
わけじゃないよね?動作が軽くなるとかだったら入れてみたいけど。
245番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 12:19:02 ID:8Zb0aO1P0
>>239
青い矢印みたいなのをクリックすると消せる
246番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 12:19:12 ID:P1UgY0r60
オンラインストアListinにしたらいきなり岡田有希子出ててワロタ
247番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 12:20:07 ID:rzYgsV/g0
アイコンががっかりだな
248番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 12:20:23 ID:dB8kMWO70
青山giga使いは必ず入れとけ
249番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 12:21:17 ID:jrO/I8OW0
軽くて高音質
250番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 12:23:05 ID:vr/ecRlL0
MWPに対して、良い思い出が無い。
何度folder.jpgとID3タグを滅茶苦茶にされたことか。
251番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 12:24:23 ID:1QEukTnl0
勝手にフォルダの画像作りやがるからなー
252番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 12:25:10 ID:qu1clE+80 BE:590381977-2BP(1601)
SP1非対応かよ。氏ね
253番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 12:27:18 ID:CWFrDXlp0
SongBird最強伝説
254番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 12:28:08 ID:tx7qm60s0
wmp9に戻すときはどうするんだ
255番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 12:28:10 ID:hdQQfcOC0
β入れたら10にロールバックできなくなったんで、正式版入れたら出来るようになるかと思ったけどやっぱりできなかった
256番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 12:29:35 ID:Kt69e4F+0
>>255
無茶しやがって
257番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 12:30:29 ID:X8uSN+RU0
アイコンなら任意で変えられるですよ
フォルダのオプションから
258番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 12:30:44 ID:A+ya2FLf0
ベータ版入れてトラブったから(゚听)イラネ
259番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 12:31:44 ID:iOdYzLJD0
ずいぶん日本語化に時間がかかったな。
260番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 12:33:20 ID:QJV1AmE80
261番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 12:33:52 ID:yP6CgXkm0
>>255
更新プログラムの表示にチェック入れてないとかだったら笑う
262番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 12:34:44 ID:yOIuITcI0
軽くなった気がする
263番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 12:38:20 ID:MOS1+U300
音がクリアで良くなってる気がするな。
しばらく色んな曲を聴いてみよう。
264番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 12:38:27 ID:hdQQfcOC0
>>261
そんな初歩的なミスはしないさ
265番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 12:41:11 ID:elJG3YkA0
10から変えたんだけど、これ入れてからプレイヤー起動してなくても
ずっとハードディスクがゴロゴロ言うんですけど。
266番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 12:44:53 ID:rJrVO1fN0
ジャケット落とせるらしいけどどうやるの?
267番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 12:59:58 ID:tSuyrMdZ0
>>266
おはざまーす!
CDDBで取得すればいいと思うよ
ネットで購入したなら標準でタグ情報付いてるだろ
268番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 13:00:49 ID:AyEcANLW0 BE:682104285-BRZ(7778)
しかしアレだな。WMP11英語版使ってるけど更新しようかどうか迷うな
269番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 13:04:06 ID:Y5xzQIif0
DVDが16:9で表示されないよ
270番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 13:06:45 ID:Xv5L4IIa0
WMPは区間リピート実装して欲しいなあ
271番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 13:09:27 ID:W2b9xMKU0
割れざー\(^o^)/オワタ
272番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 13:13:45 ID:raCMCjyC0
273番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 13:14:50 ID:ZIhVDbFf0 BE:280287735-2BP(3520)
再生だけならFittleで十分。
物凄く軽いし。
274番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 13:26:18 ID:3q478l1X0
Fittleで動画再生できるのかね?
275番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 13:34:40 ID:A+ya2FLf0
ちょwww俺は割れじゃねーよw
276番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 13:43:20 ID:qV1nRnrY0
良かったよかった
何かが壊れて再生出来なくて困ってたんだ
277番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 13:48:35 ID:YLODeVEq0
>>266
尼あるいはスキャナあるいはペイント
278番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 13:52:24 ID:79oqoL2h0
わざわざWMP使う意味ってあるの?
279番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 13:59:55 ID:g1F1VUYW0
>>278
というか、わざわざWMP以外を使う意味がない
280番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 14:00:56 ID:DY/5R0Ql0
winampよりすげぇ音が良くなった
281番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 14:03:25 ID:YLODeVEq0
タスクバーに格納されてるとき変身ベルトみたい
282番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 14:04:59 ID:ayX105Sm0
Spybot怒りすぎワロタ
283番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 14:12:25 ID:tx7qm60s0
特に何の問題もないな ライブラリとか元から使ってなかったし 動画再生はほんのちょっと速くなったかな
284番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 14:13:30 ID:+gQHdUkv0
音が一番良いプレイヤー教えてくれよ
285番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 14:13:41 ID:zyxHTecH0
おまもりんごさん動く?
286番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 14:15:38 ID:JgreHU8r0
3gp再生できるなら使ってやってもいい
287番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 14:19:24 ID:YLODeVEq0
>>284
自分で解らないならどうでもいいじゃないか
288番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 14:19:30 ID:HkRGIL1y0 BE:250727982-PLT(22778)
DRMがキツくなってそう…
289番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 14:20:08 ID:QXLpd3hn0
DRM解除ソフト使える?
290番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 14:20:33 ID:wH+TeXY90
ファイルアイコンがかっこ悪い
291番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 14:22:52 ID:kmQjjYlO0
DVとMPC使ってる。
どっちも一長一短
292番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 14:26:21 ID:NAnieUF40
βから何か変化したの?
293番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 14:28:39 ID:u70uKJk40
>>292
細かいバグが直ってる。劇的な変化はない。
294番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 14:29:36 ID:4vyUN4X90
起動するたびにライブラリが表示されるのじゃまだな。
295番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 14:33:15 ID:ZIhVDbFf0 BE:597945784-2BP(3520)
>>274
いや、できないと思う。
音楽再生はFittleで動画再生はちとキムチ臭いがGOM Player使ってる。
296番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 14:36:45 ID:CoEB2m9w0
アイコンはそんなに変な奴なの?
297番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 14:39:10 ID:MmpatBN30
>>211
sabraと連動して無料アイドル動画9週連続公開だっけ?
ゲイツのAAで「お前たち、新しいWMPと吉岡美穂は堪能したかい?」って書き込んだやつがいて、
「サイコーです!」っていうレスが続いたのは笑ったw

あのころって吉岡美穂・乙葉とかだったよな。トップグラビアって。
298番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 14:40:23 ID:upPN3G+70
WMP11を入れたらストリーミング再生で全画面に出来なくなった
だが、同時期にIE7を入れたせいかもしれない
299番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 14:42:47 ID:MmpatBN30
>>217
ノリいいなおまいww
300番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 14:56:48 ID:VokUWg4c0
ビットレートは常時表示できないのか?
301番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 15:05:55 ID:4zhz/cEP0
なんかVistaっぽいデザインとかアイコンになってるね
302番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 15:05:56 ID:T1O5tl0M0
普通に再生できるんだけど
ドライバが最新型じゃないってでる
http://www.microsoft.com/windows/windowsmedia/player/webhelp/default.aspx?&mpver=11.0.5721.5145&id=C00D118E&contextid=232&originalid=C00D118E
に飛ぶけど英語でどれ落としていいかわからない
教えて
303番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 15:07:30 ID:cUikh4xn0
こないだ10にしてDXVAパッチ当てたばっかなのに
304番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 15:09:07 ID:ng1ToWLK0
音質が滑らかになってると思う
305番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 15:14:43 ID:eRU6jxAK0
動画再生が速くなったな
306番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 15:18:54 ID:Y5xzQIif0
WMP11入れたら購入したDVDソフトがデジタルコピー保護エラーって表示されて再生できない(ノ∀`)
レンタルして焼いたDVDは問題なく再生できるのになんでやねん

MPC,VLC,GOM,WinDVDでは普通に再生できるのに・・・
307番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 15:22:00 ID:4YoDRiM10
英語版と比べてどう?
308番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 15:24:10 ID:NUWdF6o40
>>302
ZENとかiriver使ってる?
もし使ってたら、WMP11対応のファームウェアをインストール
で、もし対応のファームウェアがなかったら、WMP10に戻してって書いてあるよ
309番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 15:24:50 ID:Gj7UqWHi0
>>307
表示が日本語
310番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 15:25:11 ID:IGmw8iJV0
ファイルアイコンって変えられる?
311番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 15:27:31 ID:Gm5E1Kb/0
>>217
ついでに円谷幸吉に黙祷しとくようにw
312番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 15:30:14 ID:m/hmuTgV0
>>310
ResHack
313番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 15:31:29 ID:JqrllZpQ0
毎回再生時ミニサイズで再生したいんだが
どうしたらいいですか
314番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 15:33:44 ID:2/vc2M0E0
SP1なんですけど
315番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 15:52:47 ID:9GC0ZoW/0
32ビットと64ビットって何が違うの?
どっち落とせばいい?
316番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 15:53:04 ID:uaxT6mrI0
俺もSP1だった忘れてた・・・
VS2005のときもあきらめますた
317番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 15:54:41 ID:NAnieUF40
自動評価を無効にする事って出来ないんでしょうか?
318番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 15:55:07 ID:k6QKmJOk0
>>306
俺11入れてないけど保護エラーって出てwmpだと再生できないDVDある。
あれなんなの。
319番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 16:01:39 ID:IGmw8iJV0
>>312
thx、検索してみる

つかこれ、ジャケットにカーソルもってくと購入って出るな。買ったから聴いてるんだろうがああああああああああ
320番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 16:05:02 ID:AN1fmb4e0
画面小さくすると再生ボタン関連が2つ無くなるのな
ちょっと不便
ダウソしないほうがよかったかもしれん
321番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 16:07:13 ID:HWi1BexF0
携帯オーディオとかカーステでのwma再生互換性が心配で導入できない…
322番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 16:08:04 ID:b7hWFqhM0
スタートアップに変なプログラム2種類も登録されてうざい、これ消してもOK?
323番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 16:17:18 ID:5rqHW9P10
ベータ版導入(今正規版インスコした)して、気になったことがあるんだけど。
10やGOMみたいにプレーヤ閉じて⇒起動するとプレビューリストがなくなってて。
なんとか前回閉じた時のプレビューを保存する方法はないのかね?
324番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 16:20:08 ID:Ihf7nXKt0
>314 :番組の途中ですが名無しです :2007/01/30(火) 15:33:44 ID:2/vc2M0E0
> SP1なんですけど

>16 :番組の途中ですが名無しです :2007/01/30(火) 15:53:04 ID:uaxT6mrI0
> 俺もSP1だった忘れてた・・・
> VS2005のときもあきらめますた

この意味不明の書き込みを解説してくれ。
325番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 16:24:54 ID:/DqKOlV90
gigabeat使いでこれ入れた人いる?
326番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 16:30:12 ID:9GC0ZoW/0
wmpnetwk.exeってなんだよ・・・インスコしたら常駐するようになったぞ・・・・・・・
327番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 16:31:16 ID:DF+ryeU/0
>>322
11入れたけどスタートアップには何も登録されてねーぞ?
328番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 16:36:49 ID:d4JsJ/WJ0
>>326
WMPネットワークとかじゃね?
329番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 16:39:18 ID:c5aTAqxk0
ベータの頃はDRMも何も付いてないのに
再生できないwmvがあったけど
直ってるのかな?
330番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 16:42:27 ID:c5aTAqxk0
>>329はデコーダの不具合だから
他のプレーヤにも影響した。

デコーダのバージョン上がってる?
331番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 16:49:51 ID:Gm2Oqn5s0
winamp5.3使ってるからイラネ
332番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 16:57:59 ID:3XisVaWk0 BE:165165449-2BP(3038)
アートワーク表示できるね
つか確実にitunes意識してる
333番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 16:58:49 ID:3fYg46kk0
若干軽くなったような気がする
334番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 16:59:37 ID:40KVmdJD0
これ以上いらん常駐プロセス増やすなよMS
335番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 17:01:21 ID:xewWOv8J0
7になった時あまりのウンコさに吹いた

どのみち2000だから関係ないけど
336番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 17:12:36 ID:jH/i6dmZ0
ソングバードを使っている奴は、ガチで勝ち組

iTunesもWMPもマジで糞

と、言う俺もGOMだけは認める

まー、とにかくソングバードを使ってみろや
レベルが違うね
337番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 17:21:06 ID:AA1lpQLN0
何このアイコンふざけてるの
338番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 17:21:51 ID:rpZ3n7us0
>>336
起動しただけでメモリ40MBも食っててワロタ
339番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 17:27:40 ID:NAnieUF40
正式版入れてみたけど、フォントの色直って無いな…

βの時、このまま正式版になったら嫌だから一応MSにゴルァしとくかな
と思ったけど、こんなの問題にならないわけ無いから、わざわざ
ゴルァしなくとも直るだろうとたかくくったのが間違いだったかorz
340番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 17:28:33 ID:lIw762SZ0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
待ってました
341番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 17:28:54 ID:jH/i6dmZ0
メモリくらいでカリカリしなさんなって

Vistaといい、もうメモリの消費量でこのくらいで当たり前でしょ

メモリ喰ったって、サクサク動いて使いやすければ良いじゃん
いつまでも過去を引きずっていると、2K信者みたいになっちゃうよw
342番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 17:29:38 ID:Vz7DdzWo0
なんかWinampと同時に使ってたら、WMPで再生したとたん
Winampで鳴らしてた音が一時的に消えるぞ
343番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 17:29:59 ID:jlZViUBw0 BE:283916737-PLT(10131)
>>325
いれた。

同期するプレイリストとかの設定は引き継がれてた。まぁ当然か。
344番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 17:32:51 ID:rpZ3n7us0
>>341
申し訳ない、foobar2k使いだから起動に1秒かかるだけでもう苛つくわw
345番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 17:37:05 ID:p575FedD0
f2kは別格だわ
346番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 17:37:57 ID:9GC0ZoW/0
常駐プロセス増えるのウザイから10に戻した
347番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 17:40:38 ID:jmqxT0r70
余裕で様子見
348番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 17:42:26 ID:yrkWhejL0
えろ動画しかみないんだけどいいことあるかな
349番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 17:43:29 ID:NAnieUF40
うちは常駐プロセスなんて何も増えてないけどな。
タスクマネージャに表示されるのだけじゃなく、DLLとか詳細見られる
ので見ても、特に変化無いけど。

インストールして再起動した後タクスマネージャ見てみたらwmdbexport
だか言うのがあって、これか?と思ったけど設定引き継ぎツールだった
様で、引き継いだら消えたし。
350番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 17:45:16 ID:jH/i6dmZ0
>>344
>申し訳ない、foobar2k使いだから起動に1秒かかるだけでもう苛つくわw
確かにその通り 立ち上がりの早さは重要 サクサク感も秀逸
良い所は認めるよ
そうじゃないと、Mac信者になっちゃうからな

しかしながら、今後もfoobar2kだと寂しい所も確か
ソングバードは先見性もありバランスが良い

あんまり奨めるとmac、2kオタみたいになるから止めとくよ
351番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 17:46:46 ID:MOS1+U300
フォルダ全部にアクセスできるように設定したら、
DivXも再生できるのを発見した。
DivXプレイヤーよりきれいで音もいい感じだ。
352番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 17:49:57 ID:A+80mXgd0
WMP11の外国語版を入れてて、先程日本語版落としたけど言語が変わらない。
日本語化の仕方教えてください。
353番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 17:53:02 ID:b7hWFqhM0
Windows Media Player Network Sharing Service
がサービスで自動実行されてWMPNetwk.exeが起動
メディアプレイヤーのライブラリにアクセスするたびにwmpnscfg.exeがレジストリのスタートアップに登録される
354番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 17:55:52 ID:4vyUN4X90
>>353
インストールするときにいいえってした気がするやつかな。
355番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 17:56:28 ID:NAnieUF40
>>353
確認してみたら手動になってた。

説明から察すと、
オプション>ライブラリ>共有の構成>メディアを共有する
にチェックしてると常駐すんじゃね。
356番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 18:00:11 ID:EgBTanGB0
64ビットと32ビットって何のチガイがあるの?
357番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 18:03:01 ID:Gob6KWrH0
入れてみたが音楽ファイルありすぎてごちゃごちゃでよくわからん
358擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2007/01/30(火) 18:04:11 ID:Ipj+9TaX0 BE:1681834-PLT(15020)
たかが1アプリなのにインストールにめちゃくちゃ時間かかる
359番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 18:06:29 ID:qMft2lpx0
あひゃw アイコン変わった
360番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 18:09:15 ID:qMft2lpx0
あひゃw アイコンの種類増えた
361番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 18:29:22 ID:i9VkEVHc0
>>268
英語表記はデザイン的にかっこいい気がして俺も迷ったが、
ヘルプを初めとして日本語というのはやっぱ落ち着くよ。

ttp://vista.jeez.jp/img/vi7014920152.png
362番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 18:32:21 ID:NAnieUF40
皆フォントの色に不満無いの?

おそらく黒だと思われる文字だけシステム色のままだから、システム色を
黒地に白にしてると、白地の背景に白字で殆ど読めん。
363番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 18:37:23 ID:UZBNuDKo0
アーティストでタイル表示にしてるとぱっと見でアルバムの枚数が多いか少ないか分かるな
いらないけど
アート?をどれを一番上に表示するか自分で決めれないのだろうか
364番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 18:38:13 ID:NAnieUF40
365番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 18:39:42 ID:4PN01iV30
プレーヤーの更新の確認ってやっても
最新版の10がすでに入ってるって出るんだが。
366番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 18:43:42 ID:3mBcyzuc0
>>365
割れ思う∴
367番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 18:47:42 ID:i9VkEVHc0
>>364
やっと理解できたw
白地の背景に白ってどうしてそうなるんだ??・・・当方では文字は黒で問題ないよ
368番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 18:49:48 ID:762Uavqq0
コマ送りとSS保存はできるようになった?
369番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 18:50:34 ID:FWjFJ75T0
インスコしようとするとOSが正規版かチェックしようとしやがる
370番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 18:53:44 ID:8fs4744R0
合計再生時間は表示されるようになったの?
β使ってるが、これだけが不便だったから気になる。
教えてエロイ人><;
371番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 18:55:35 ID:PxQlU3Qo0
xboxとの連携ができるらしいから入れる。
372番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 18:58:42 ID:NAnieUF40
>>367
↓の様にシステム色を黒地に白にしてるから。
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp010447.jpg
373番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 18:59:58 ID:rpZ3n7us0
>>372
こりゃまた酷い配色だなw
374番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 19:01:37 ID:V8cB+Paz0
英語版使ってるけどかなり気にってる
7〜10までかなり糞だったけどやっとまともになったよ
375番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 19:02:08 ID:UZBNuDKo0
プレビューで横に表示される奴を
ライブラリ閲覧中にも見たいんだけどどうすりゃいいの?
↓こんなかんじに
ttp://www.uploda.org/uporg673865.jpg
376番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 19:03:30 ID:bqSw4UeS0
32ビット版と64ビット版ってなに?
377番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 19:05:17 ID:4aiQv7RF0
ソニックステージに似てるお。
378番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 19:05:20 ID:CqklBELE0
WMA Proはどうなの?
Mp3プレーヤで聞けるのかな
379番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 19:07:25 ID:xX2o3GmW0
時代はGOM
380番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 19:07:34 ID:X8uSN+RU0
>>378
プレステってスーファミで遊べるの?というぐらい話がおかしいです
381番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 19:10:10 ID:xX+xfxCC0
mplayer2.exe
382番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 19:10:19 ID:CqklBELE0
>>380
見直したら確かにおかしいな スマン
とりあえずWMA Proが良さそうなら移行しよう
383番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 19:11:57 ID:1QEukTnl0
384番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 19:12:41 ID:/bsiz+EN0
>>339
おいおい、今、MS-IMEで顔文字が漢字変換として使えるのは、俺がMS-IME97の
製品版を購入した時に、IME95時代と同じく、顔文字の変換が正しく反映されなかった
(記号を半角で登録しても全角になったりした)のを、きちんとMSに電話で報告して
おいたからだぞ。
とりあえず電話対応に出たMSの人間(男)は、まだ「顔文字」の概念すら分かってなくて
こっちが説明してやる有様だった。

ちゃんと報告しておくように。
385番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 19:13:02 ID:ZdVqK3y40
カラーリングが中二病なんだけど
386番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 19:15:58 ID:xjOv/zBf0
Office95がXPで動かなくてOffice97に乗り換えました。
メモ帳より起動速いです、多分。
387番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 19:17:42 ID:m37aCv1J0
ちょっと常駐増えたぐらいで戻すなんてケチだなあw
メモリなんて有り余ってるから気にしないよ
388番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 19:21:46 ID:rYN1SbB/0 BE:600088267-2BP(444)
キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
389番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 19:26:09 ID:tliarBBK0
ツールバーに再生ボタンを表示させたりできるからWMPで音楽を聴いているんだけど、
他の音楽再生ソフトでツールバーにボタンとかを表示できるのってある?
390番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 19:27:17 ID:w+zf1Vp00
外装にこだわるよりすっきりして軽い使いやすいもんつくれよ
391番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 19:27:51 ID:ES1fp9VG0
早く検証スルーする方法教えろ
392番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 19:29:30 ID:4PN01iV30
>>389
itunes
393番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 19:31:11 ID:rYN1SbB/0 BE:400059247-2BP(444)
>>391
nyで落とせば?
4種なんとかが通れたはず
394番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 19:31:34 ID:soS+3Dbc0
ビデオの画面でクリックひとつで一時停止再生が復活したのはありがたいんだが、
全画面表示からダブルクリックで通常画面に戻れなくなってる・・・
395番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 19:35:45 ID:tliarBBK0
>>392
itunes以外にはないっすか?
396番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 19:39:48 ID:CVWsyYH90
あれ?ver確認したらすでに11なんだけど
397番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 19:46:58 ID:hQ/tr80A0
私のボロクソパソコンでも動くのかい?
398番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 19:48:21 ID:Kuq3Wcv40 BE:38718195-2BP(4853)
gyaoとか前まで問題出てたけど今回はどうなの?
399番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 19:48:36 ID:nH95XEHv0
32bitと64bitって、何が違うの?
400番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 19:49:17 ID:5gU11NsD0
いい加減最小化したときにタスクトレイに入れられるようにしてくれよ
401番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 19:51:08 ID:hQ/tr80A0
SP2入れてないからダメなのか
402番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 19:51:22 ID:vY7mg3qM0
>>397
ボロクソパソコンを自称するならGOMの方が普通に良いぞ

スペックに余裕があるなら、SONG BIRDがガチ
403番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 19:51:59 ID:MS4fYF2K0
どっち落とせばいいんだ?
404番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 19:53:14 ID:Go6XJvBj0
WMVのシークが早くなったような気がする
405番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 19:54:11 ID:wtlN7V1N0
メモリ256ノートでもさくさく動きます。軽い!
406番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 19:56:06 ID:T/L4LGXz0
機能を盛り込むことより、軽くすることを考えてくれ
407番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 20:01:37 ID:MS4fYF2K0
複数起動できねーじゃん
ゴミだな
408番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 20:02:13 ID:/Cr8BGHb0
そろそろCPUじゃなくGPUに処理させてもいいじゃね
409番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 20:08:53 ID:ZdVqK3y40
ソングバードってもしかしてmozilla?
410番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 20:12:59 ID:DdoiSH200
画面キャプしたりストリーム録画できんの
411番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 20:15:35 ID:VETlXZr40
割れXPだから無理
412番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 20:42:24 ID:twkMP30k0
>>394
できるやないけ
413番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 20:47:39 ID:dTqk1jrm0
>>332
マジレスするとこれiTunesの方が後出しだから
414番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 20:49:57 ID:X8uSN+RU0
>>412
それは自分もできない
ダブルクリックしても最初の1クリック目で一時停止になって、2クリック目が通らない。
415番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 20:53:19 ID:4vyUN4X90
俺はシングルクリックで一時停止ができない
416番組の途中ですが台無しです:2007/01/30(火) 20:53:49 ID:kpDTCc6s0
GOMはキムチ臭くて使えない
そんな俺が使うのはハコ箱^^v
417番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 20:55:20 ID:UZBNuDKo0
ライブラリのアルバムで数字から始まるやつがその他に分類されてるな
なぜ?
418番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 20:57:42 ID:vY7mg3qM0
SongBird ソングバード
だけはガチでガチ

キムチや林檎に媚びる事もない
419番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 20:58:26 ID:J8EOIXxD0
犯罪者が多いスレだな
420番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 20:58:56 ID:xewWOv8J0
自分が気に入ったの使えばええやん
いちいち他を貶めてもしょうがないだろ
421番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 20:59:35 ID:ZdVqK3y40
とりあえずソングバードは信者がウザイことがわかった
422番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 21:08:45 ID:gSq4slXs0
ん?11になってまた音の傾向が変わってる?
全体的に音がソフトになってるような
423番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 21:11:36 ID:DBQLKI5G0
メモ

今のバージョン11.0.5358.4872

バージョンアップしてきますね^^
424番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 21:33:49 ID:gfBVQtY20
起動がはえーーー
アイコンかわったーーーーーーー
425番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 21:35:25 ID:UXXNg7yu0
だが断る
426番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 21:37:42 ID:gSq4slXs0
相変わらず大量の音楽ファイルの管理には向いてないソフトだな
iTunesのブラウザに近い機能を実装してくれりゃ幾分楽なのに
427番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 21:38:50 ID:QrtlSo+W0
>>416
箱の原型がGOMだよ。
428Σ ◆projectlUY :2007/01/30(火) 21:39:39 ID:dGHvfS9s0
9と比べてどっちがもっさりしてる?
429番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 21:43:13 ID:cUikh4xn0
SongBirdってKOKIAのアルバムじゃないのか
430番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 21:43:24 ID:05CkTz7G0
431番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 21:45:08 ID:RDK7QbDE0
>>215
円谷…
432番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 21:46:42 ID:VT9F81oM0
>>429
俺もそう思ってたが
なんかプレイヤーであるみたいだな
433番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 21:47:55 ID:CqklBELE0
>>429
作者がitunesに愛想付かして作ってるやつじゃないっけ?
434番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 21:50:23 ID:rpZ3n7us0
>>426
hogehoge2006でも使えばいいんじゃね?
ttp://hogehoge2006.genin.jp/
435番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 21:53:39 ID:gfBVQtY20
ビスタのこういう枠のデザインが好きだな
まぁビスタは要らないんだが、漏れのかちゅ〜しゃの枠もこんな感じにしたい
436番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 21:54:01 ID:05CkTz7G0
>>397
Duron700MHzで動いたよ
437番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 21:57:59 ID:6+gLtytM0
枠だけ半透明になっても使えないんだよな
438番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 21:59:41 ID:qDtRjRrb0
セキュリティホールの新たな夜明け…
439番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 22:00:11 ID:jBGxyCO10
フレッツスクエア見れねえ(`;ω;´)モワッ
440番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 22:04:31 ID:ZJvHhNCb0
441番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 22:08:53 ID:OhrzBlJM0
音楽再生だけなら今のところ問題ないな
442番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 22:14:01 ID:4R/tG10S0
重すぎ
即効復元で戻した
443番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 22:19:56 ID:e/w/7l4w0
全然重くないけど
ちなみにCPUはXP2400+ メモリ512M 
444番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 22:20:41 ID:dTqk1jrm0
クイックアクセスって消えた?
445番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 22:20:55 ID:OkXGj+Ug0
ベータ使ってたけど10のほうがよかったわ。。。
446番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 22:36:35 ID:dqW1oeNQ0
これ日本語版?
前に11入れたけど英語だったし、日本語なら乗り換えたい
447番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 22:42:05 ID:6+gLtytM0
M$のサイト行けばわかるだろ禿
448番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 22:43:30 ID:F1mGSog40
>>426
似たような機能は付いてるでしょ。
ジャンル、アルバム、アーティスト、リリース年での分類とか。
449番組の途中ですが台無しです:2007/01/30(火) 22:51:38 ID:kpDTCc6s0
外見はかっけーが使い勝手悪くなった・・・
起動速度は速いが元々速い10と比べてそんなに変わらん
450番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 22:56:44 ID:ckyA/FSL0
P4-2.4GHz/1GBというショボい環境でも重くないよ
451番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 22:58:42 ID:1Gc9IiTr0
重すぎてダウン出来ないや(笑
452番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 22:59:13 ID:dqW1oeNQ0
上書きインスコじゃ英語のままだ
めんどくせぇな
453番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 22:59:31 ID:F1mGSog40
10以降WMPはかなり軽い。高機能化で重くなったMPCなんかよりも軽いぐらい。
もっとも、不具合もそれなりにあって使いにくかったりするけど。
たとえばスキンモードにしとかないと常に最前面が上手く行かないことが多かったり。
454番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 23:09:59 ID:ZdVqK3y40
>>453
>高機能化で重くなったMPCなんかよりも軽いぐらい。
それはない
455番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 23:11:13 ID:1Gc9IiTr0
>>187
11βでも、問題なく動いていたけど?

おお、今なら軽い。ダウンしよう。
456番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 23:18:36 ID:Qze0BnGF0
読み込みでもたつきが無くなったのが逆に気持ち悪い
457番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 23:19:35 ID:WjwPjEEN0
win2000だから使えませんwいまだに9のままだよ・・・
458番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 23:31:55 ID:F1mGSog40
>>454
ライブラリを開くとメモリ使用量が急増するけど、プレイビュー開いて
動画を再生する限りではCPU使用率、メモリ使用量ともMPCよりも少ないよ。
459番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 23:38:34 ID:HWi1BexF0
>>457
      冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/ 
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ   早くVISTA買え
   |tゝ  \__/_  \__/ | |   この貧乏人
   ヽノ    /\_/\   |
    ゝ   /ヽ───‐ヽ
     /|ヽ   ヽ──'   /
    / |  \    ̄  /__
460番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 23:45:10 ID:ckyA/FSL0
Welcome to VISTA

お近くのトヨタカローラ ビスタ店へどうぞ
461番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 23:45:15 ID:i9vjnHGc0
ギガビートハジマタ\(^o^)/
462番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 23:47:09 ID:4z83KGtI0
おまえらにデバックは任せた。

WMP10のまましばらく逝く
463番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 23:50:30 ID:dklYozuQ0
せっかインスコしてくアイコン変えたのに
再起動したらアイコン戻ってるよ…
464番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 23:52:58 ID:DTNdRno20
糞PCのために320x240以上の解像度を320x240でリアメタイムで視聴できるプレイヤー出せよ
スロー動画を堪能するのも飽きてきたぜ
465番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 00:08:59 ID:c3KNudR40
Windows の確認中に未知のエラーが発生しました。 そのため、お使いの Windows が正規品かどうかを確認サービスで確認できませんでした。
確認処理を実行し直してください。 実行し直してもやはり確認エラーが発生する場合は、少し時間を置いてから再度実行してください。


なにこれ
全然すすまナインだけど
466番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 00:19:20 ID:xHS4113z0
割れXP乙
俺も割れだけど通るよ^^
467番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 00:20:31 ID:5+42EqQ30
exe展開してwmfdist11.exe起動、ランタイムインスコ→再起動→wmp11.exe起動
でおk
468番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 01:09:20 ID:Htv1z8jD0
IEもアップグレードしたし、当分XPでもいいってことだな。
469番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 02:37:05 ID:JQnNZ4Cm0
ライブラリのアーティストでタイル表示してるんだけど
AとかBとかで分けないようにするのはどうすんだ
始めはこんな分け方になってなかったのに、歌手が増えてきたら勝手になった
470番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 10:11:00 ID:qZqica3l0
カスペ師匠が怒りすぎで糞重くなったが信頼ゾーンに入れたらかなり軽くなった
471番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 10:15:33 ID:Jfyd17tWO
そんなにアイコン酷いのか
インターフェースも大丈夫かよ
472番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 10:16:19 ID:LT325sXo0
11になって、ファイルの総時間が出なくなったんだけど?
なんで?仕様ですか?
473番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 10:18:48 ID:rdckpNTU0
あと作曲者で分けるのがなくなってるな
474番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 10:53:43 ID:HW0rHmEK0
作詞者もいれてほしい
475番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 11:00:20 ID:OOhqse9vP
最近はもっぱらファイルからatracを再生する専用ソフトになってたな
1ファイルだけ再生するのにはSSCPは遅い
476番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 11:00:45 ID:JnaEeZJq0
>>408
DirectX ビデオ アクセラレータを有効にする
477番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 11:08:35 ID:HW0rHmEK0
三船美佳はエロうらやましいけどあの夫婦はなんか愛せるでも創価だけど
478番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 11:10:04 ID:n7z+/6On0
英語のままなんですけど
どうすればいいですか?
479番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 11:10:43 ID:HW0rHmEK0
誤爆した
480番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 11:27:22 ID:gS3OKWmJ0
>>479
どこと?
481番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 11:29:48 ID:k+Rlvq1w0
482番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 12:39:35 ID:ihC+Q56m0
さっそく新アイコンをウイルスが採用する悪感www
483番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 13:17:11 ID:LT325sXo0
11になって、ファイルの総時間が出なくなったんだけど?
なんで?仕様ですか?
484番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 14:12:57 ID:nC6P89m20
>>483
時間のところをクリックして出てくる、1トラックの時間とは違う話?
485番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 16:17:02 ID:Hl8LcwVu0
アンインスコはしなくていいん?
486番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 17:23:41 ID:haQb+JsP0
簡単インストールGOMプレイヤー最強では?
487番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 17:36:31 ID:NM6aYPn80
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/win/1169889754/
34 名前:20[sage] 投稿日:2007/01/31(水) 17:01:46 ID:2STmlBwm
>>23を参考に「8B 85 60 FF FF FF」で検索かけて
「90 90 6A 00 58 90」に置換したらうまくいった

WinRARでwmp11-windowsxp-x86-JA-JP.exeを解凍して
LegitLibM.dll (バージョンは1.5.530.0)を以下のように書き換えて
setup_wm.exeを実行

3箇所書き換えたけどもしかして1箇所だけでいいのかも

1772F 8B → 90
17730 85 → 90
17731 60 → 6A
17732 FF → 00
17733 FF → 58
17734 FF → 90

45F9E 8B → 90
45F9F 85 → 90
45FA0 60 → 6A
45FA1 FF → 00
45FA2 FF → 58
45FA3 FF → 90

46ABE 8B → 90
46ABF 85 → 90
46AC0 60 → 6A
46AC1 FF → 00
46AC2 FF → 58
488番組の途中ですが名無しです:2007/01/31(水) 19:18:51 ID:zMe+EXVU0
355 名前:名無し~3.EXE [sage] 2007/01/31(水) 02:46:59 ID:Pa64KQTH
wmpnscfg.exeをスタートアップから完全に消去する方法

1.サービスから「Windows Media Player Network Sharing Service」を無効にする。
2.Windows Media Player 11のツール > オプション > ライブラリ > 共有の構成から、「メディアを共有する」のチェックを外す。
3.HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\MediaPlayer\Preferences\HME をDisableBrowseを2に設定する。
4.wmpnscfg.exeをスタートアップから取り除く。
5.Windowsを再起動

これでWMP11でライブラリを表示するたびに、wmpnscfg.exeがスタートアップに復活することがなくなる。
489番組の途中ですが名無しです
>>488
>2.Windows Media Player 11のツール > オプション > ライブラリ > 共有の構成から、「メディアを共有する」のチェックを外す。

これだけでいいだろ多分
うちのには最初から常駐してないし