【豪州】干ばつに悩むオージー、下水をリサイクルして飲料水に

このエントリーをはてなブックマークに追加
89番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 03:01:48 ID:awxI8Chc0 BE:45540858-2BP(339)
       ______       |
    ,,..-‐";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;` 、   i       あ
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、  ヽ  つ   あ
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  〉  ぎ   :
  |;;;;i "'`~  "`~ `i||i" '' ゙` " |;;;;;;|  /  は   :
  |;;;;|       ヽ`     u  |;;;;;| |    シ
  .|;;| ,-;;;;;;;;;;"フノ  ヾ`;;;;;;;;;;;;;;;ヽ |;;;;| |    ョ
 ,,ト;| ',,_==-、く    >゙-==、  |/ i |   ン
 |i 、|   ' ̄"彡|         || | |    べ
 |'. (|       彡|          |)) | .|    ン
  ! 、|      i,"(_ ,, 、,      |" i  |   だ
  ヽ_|        `         .|_/  ノ_
   .|゙      、,.−-‐ 、,,     |     ヽ、_,,,、_ノ
   .i ゙、    '  ̄ニ ̄     /|
   |   、      ̄ ̄    , ' |
   |  i ` 、    (    , "   |
    |      ` ー---― "|    |
90番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 03:06:45 ID:65sYEbyg0
捕鯨でさんざん野蛮人だ何だと因縁付けられてるからあんまり同情心沸いてこないな。。。
91番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 03:07:33 ID:V/xcr1ByO
うんこ水飲んでる連中に鮪食うなと言われてもなw
92番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 03:08:09 ID:sM0pbaJO0
ちったな〜い
93番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 03:10:49 ID:0GOlUMg00
道頓堀川の水ならいくらでも差し上げるのに
94番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 03:15:38 ID:tQ5/x1bI0
鯨喰うと雨降るらしいよwwww
95クララ:2007/01/30(火) 03:18:05 ID:Qc2/Oa030 BE:334045229-PLT(10135)
大好きな牛でも丸呑みしてろ
96番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 03:20:10 ID:TwcuZT3B0
うんちは友達!うんちを飲むな!
ってオーストラリア大使館に抗議しにいこうぜ
97番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 03:21:51 ID:/KGXIrK30
アボリジニの祟りだー
98番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 03:45:32 ID:rXHSh+s+0
中国に頼んで雨降らしてもらえよ
99番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 03:49:11 ID:5fJg2DQH0
さすが流刑地だけのことはあるな。
犯罪者共にはちょうどいいんじゃねーの?
m9(^Д^)プギャー
100番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 03:50:27 ID:BzZ27ILr0
カンガルー食ってるクセに
鯨は食うなとかイチャモンつけるからだ

鯨を獲らなくなって、鯨が増えてどんどん魚が減ってるのに・・・
101番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 03:56:47 ID:BzZ27ILr0
鯨の生態調査をしっかり行っている日本と、そうでない他国では
危機感のレベルが完全に違ってるそうだ

もう魚が食えなくなっても知らないぞ
102番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 04:35:14 ID:K+qjwK7D0
これは、日本の出番じゃね?
海の水を真水に変えるシステム売ればいいんじゃね?

……海あるのかな
103番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 05:19:06 ID:a6jHVqgs0
オージーって北海道に大量にいるらしいな
104番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 05:22:53 ID:QnFldU9qO
豪州は半島と共通点ありすぎ
105番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 05:35:28 ID:ZdVqK3y40
中国とかわらんな発想が
106番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 06:05:45 ID:L1qDhtxM0
反日国に進んで手を貸すことはないな
107番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 06:12:44 ID:AQlsxRg8O
オージーは差別馬鹿だからそのまま死ねばいいと思う
108番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 06:47:55 ID:pZquatcQ0 BE:42253834-2BP(1560)
みんなあのユーチューブの動画のこと気にしてるのか。
109番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 07:30:10 ID:lK9R1v1B0
これはチョンの大便酒が俄に脚光を浴びたりw

>>102
オージービーフはじめ最大貿易相手国の日本への捕鯨とマグロの差別締め付けは問題だろう
110番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 07:34:05 ID:ZdVqK3y4O
緑豆の連中は氏んでいいよ
111番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 07:35:37 ID:UaNRMMKA0
大阪を見習うべき
112番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 07:37:53 ID:qrKcHeUq0
水がないならワインを飲めばいいじゃない
113番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 07:42:28 ID:iGhk4oZw0
いいこと考えた!

水が無いので住めない
  ↓
そこへ日本へ移住(十代の若者限定)
  ↓
年金の支払額が増えたり、団塊退職にともなう技術伝承などして少子化問題解消
114番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 07:48:08 ID:iYOhNTb90
日本のタンカーに日本の水汲んで売ってやりゃいいんじゃね
115番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 07:51:44 ID:S1kuBI34O
うんちは排泄物ではなく猥褻物。
116番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:15:39 ID:GFEO66k20
ガッキー・安田美沙子・森下千里・アイブー・加藤あい・エビちゃんのウンチ水飲みたい
オシッコならそのままゴクゴク飲める!
117番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:11:01 ID:dJN5HFXi0
アメリカ人:「オジーオズボーンが言ってたけどオーストラリア人て犯罪者の子孫なの?」
オーストラリア人:「まぁ政治犯なわけなんだが。」
イングランド人:「はは、ナイスジョーク。」
118番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 13:48:49 ID:Y34NEaR80
まさにクソ・・・・
119番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 14:19:43 ID:w5MzLb3V0
age
120番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 14:21:46 ID:Sk+4FpnW0
実は日本も食料自給100%には水が足りないらしい
全然豊富じゃないからオマエラ節約しる
121番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 14:23:28 ID:B3F25GfE0
日本も下水を浄水して飲んでるんですが・・・
オージーは浄水施設がショボいのか?
122番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 14:23:40 ID:/2f6Qn5G0
海水より下水の再利用の方がコスト安いのか
123ゲームセンター名無し:2007/01/30(火) 14:27:57 ID:su0fenfI0 BE:993341489-BRZ(5043)
かわいてゆけ
124番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 14:28:07 ID:BRmk5Z2v0
コウモリ食えばいいだろ
125番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 14:49:35 ID:MmpatBN30
>>1
浄水のテクノロジーって日本が一番進んでて、とっくに「ウンコ・シッコ」から飲み水作れるレベルにあるんだそうだ。
で、アジアのどっかの国(シンガポールかマレーシアだったと思う)ではその技術でプラントを作ったが、
日本国内では「抵抗感が強い」「そこまでしなくても水がある」っていう理由で使われてない技術なんだと。

なんか21世紀って石油委譲に水が枯渇する時代になるそうじゃん。
まじで水を求めて戦争が起こる時代になるそうだ。

そんななか、日本の浄水技術はすんげー注目されてる。
126番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 14:49:47 ID:pjQS3mI+0
地下水全部汲んじゃった所あるんだっけか
127番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 14:51:04 ID:csxXGF6t0
悩んでるなら俺が吸い出してやるよ、陥没
128番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 15:06:32 ID:Y5HhQwJ/0
バイオエタノール燃料用に穀物が大量に必要になるんだけど、それを育てるための
水がなくてやばいらしいね

あと、人口増とか富裕化とかにともなう食用としてや、家畜用の食料としても穀物が必要。
そんで、アメリカの穀物メジャーは南米のアマゾンを切り開きまくりんぐでせっそうない
129番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 15:08:28 ID:ExLF4pDT0
シンガポールにもこんなの無かったっけ?
ペットボトルで売り出してたと思ったが。
130番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 15:11:54 ID:nyHA4rUO0
水戦争が起こりそうな勢い
131番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 15:14:29 ID:dD0T3NY80
スレタイ:飲み水が足りないときは

がよかった気がしないでもない
132番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 15:16:27 ID:TwDBwEQJ0
今年日本はどうなるだろう?
雪溶け水を頼みにしてる地域は間違いなく渇水
133番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 15:28:39 ID:v1dHJ79F0
ものすごい勢いで地下水使ってる中国・・・
134番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 15:30:32 ID:Y5HhQwJ/0
インドの地方の一部では、地下水から砒素が出てきたりもするらしい。
日本はマジ天国だよ
135番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 15:37:40 ID:VQWmx7J00
ヒマラヤのあたりか。
136番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 15:54:31 ID:tgM6RDTm0
気分的に海水から塩分を除去したほうがマシだけど、わざわざ下水をえらぶってことはコストを比べての選択なのかな。
あのへんの海水だったらキレイそうだから塩分除去だけですみそうだけど。
137番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 16:03:36 ID:MmpatBN30
>>136
半透膜の技術的には、海水のほうが難しかったはず。
138番組の途中ですが名無しです
ミネラルウォーター買えばいいじゃん