仮面ライダー電王、初回視聴率8.5%を記録

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
http://tv10.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1162153157/259
259 名前:(´ー`) ◆zMjDXxy76Q [sage] 投稿日:2007/01/29(月) 13:32:05
1/28(日)
*6.5 デジタルモンスターズ
*7.8 ワンピース
*7.1 轟轟戦隊ボウケンジャー
*8.5 仮面ライダー電王(新)
*6.8 ふたりはプリキュアSS(終)
*3.2 ポケモンサンデー
*3.3 牙
*2.4 セサミストリート
*3.9 おねがいマイメロディー
2番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 14:54:20 ID:hh5ldUHc0
*6.8 ふたりはプリキュアSS(終)


うーむ
3番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 14:54:27 ID:4QBlAFTm0
最初からクライマックスだぜ!
4番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 14:54:32 ID:V1rRtIgU0
電車乗るなら『ライダー』じゃねぇだろ
5番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 14:55:00 ID:T+CHhaK+0
>>2
結局東映失敗作連合になる運命だったのか。
6番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 14:55:05 ID:bcLKE/HX0
マイメロショボイな
7番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 14:55:12 ID:036ufApE0 BE:120519735-2BP(160)
いいのか悪いのか判断に困る
ゴールデンタイムの演歌の女王並みだからいいのかな?
8番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 14:55:42 ID:b+jRDgAp0
僕のペニスもクライマックスです!(><)
http://tv9.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1169946441/
9番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 14:55:45 ID:VA2iYio80
プリキュア終わったらまたプリキュア始まってワロタ
10番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 14:56:18 ID:b07PRCqz0
カブトの末期視聴率

5.9 6.4 7.3 6.5 5.8 6.4
11番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 14:56:51 ID:rN9DO3LJ0
イージャンイージャンスゲージャン
12番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 14:56:57 ID:036ufApE0 BE:192831146-2BP(160)
>>9
前のプリキュアが終わって今のプリキュアが始まった時は
なぜ似た造作のキャラなのに名前だけ変えるのか意味がわからなかった
13番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 14:57:27 ID:ygYL4KIf0
戦隊シリーズよりライダーの方が可愛い子が多いな。
14番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 14:57:59 ID:ASPToQTZ0
良くはないが悪くもない
この辺って視聴率云々よりも玩具いくら売るかが全てなんだろ
15番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 14:58:35 ID:peMxxADT0
>>13
カブトとか龍騎のヒロインってブサイクすぎだろ。
16番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 14:58:43 ID:/1BT5IYR0
製作スタフのありがたいblog

裏情報、満載です。  http://nectaful.spaces.live.com/
17番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 14:58:44 ID:G9eXZ9it0
>>10
7.3は何の回だ?
やさぐれ「お前、俺の弟を笑ってくれたらしいな。俺も笑ってくれよっ!」
の回?
18番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 14:58:48 ID:gnYEfIF20
主婦が見てるのか?
19番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 14:59:13 ID:llS9Azw+0

 ボウケンジャーに オハジェンヌの末永遥がでててびびった
20番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 14:59:20 ID:RgUQsQky0
最近にしちゃかなり良い方だろ
プリキュアとか4%代が普通なんだぞ
21番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 14:59:29 ID:onVZ8HcD0
>>17
ぼっちゃま最終回かな
22番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 14:59:47 ID:RXMV5KLP0
んなもん出されたって良いのか悪いのかわかんねえよ
23番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:00:38 ID:PR4ZSTei0
8.5が良いのか悪いのか判らん
24番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:00:44 ID:8u1ZjK8V0
しまった、あれ初回だったのか
どんなもんか見てみればよかった
25番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:01:04 ID:roT6AsjaO
響のヒロイン最強
26番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:01:18 ID:F30B47ZyO BE:152058252-2BP(1123)
いっとくが、俺は最初からクライマックスだぜ!!!(核爆)
27番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:01:36 ID:1VzzEB+/0
電王は、初回のワクワク感が良かったな
次どうなるか分からないけど
それよりもプリキュアどうなるんだろうな
そっちが気になる
28番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:02:09 ID:V9vC20oFO
見るの忘れてた
29番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:02:27 ID:036ufApE0
>>20
男子の方がテレビ見てんだな 意外
30番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:02:52 ID:yVxR4S2b0
キントレさん殉職の回はきっと素晴らしい視聴率だったに違いない
31番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:04:23 ID:y2q41b5Y0
最初だけはいつも高い
32番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:04:28 ID:M9JbXED80
土【21】演歌の女王.  10.9__*9.5__*8.5__
33番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:04:38 ID:c3uZ2kHq0
特撮とか子供のころ以来ひさびさに観た
ちゃんとストーリー追ってけば全然楽しめるな
つーかでてくる女の子可愛すぎ
34番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:05:28 ID:+0fHMOen0
久しぶりに日曜の朝8時にテレビ点けて見たよ。
いつの間にか仮面ライダーって、やたらとテンション高くなったな。
35番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:05:36 ID:peMxxADT0
らめぇぇぇぇ! 
36番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:07:04 ID:/AiRImDP0
>>15
ミサキーヌが居るじゃないか
37番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:07:40 ID:RgUQsQky0
<仮面ライダーカブト 全49話>
第01話…10.9% 第02話…9.7% 第03話…8.9% 第04話…7.7%
第05話…7.4% 第06話…9.4% 第07話…7.8% 第08話…8.3%
第09話…7.0% 第10話…7.8% 第11話…7.7% 第12話…8.2%
第13話…9.0% 第14話…10.7% 第15話…8.9% 第16話…8.6%
第17話…8.6% 第18話…8.7% 第19話…8.2% 第20話…9.6%
第21話…7.3% 第22話…6.4% 第23話…7.4% 第24話…7.7%
第25話…6.8% 第26話…7.3% 第27話…7.3% 第28話…5.6%
第29話…6.7% 第30話…5.8% 第31話…7.1% 第32話…8.2%
第33話…8.4% 第34話…8.9% 第35話…8.1% 第36話…7.7%
第37話…7.3% 第38話…7.2% 第39話…7.7% 第40話…6.9%
第41話…5.9% 第42話…6.4% 第43話…7.3% 第44話…6.5%
第45話…5.8% 第46話…6.8% 第47話…6.4% 第48話…*.*%
第49話…*.*%
38番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:07:45 ID:LzcbD35L0
電王の正直な感想は、

「え?これライダー?
テレ東の特撮モノじゃないよね?」
39番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:08:13 ID:036ufApE0
>>37
カブトの1話のほうが高いじゃないか
40番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:08:19 ID:iXmu/BYW0
最初からクライマックスなので打ち切りで
41番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:09:06 ID:y2q41b5Y0
>>37
あれ、実は電王やばい?
42番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:09:20 ID:a9Auxhj20
>>15
蓮華ちゃんはよかった
43番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:09:21 ID:/AiRImDP0
お茶出してくれたウエイトレスみたいなお姉ちゃんの衣装はちょっとエロイ
44番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:10:08 ID:I9/o42790
主人公が気が弱いを通り越して、マジ池沼、どうみても可哀相な人なのは凄い
45番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:13:30 ID:PR4ZSTei0
>>37
あのカブトの方が上かよ。大丈夫か電王?
46番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:14:11 ID:LZsETXeZO
オープニングでチャンネル替えられたな
47番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:14:19 ID:2aeLQ9Nm0
>>4
バイクにも乗るよ、電車の中に格納されてる
48番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:14:38 ID:036ufApE0
>>4
自転車に乗ってたよ
49番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:15:05 ID:hphJVh1TO
必殺、おれの必殺技ッ!
50番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:16:23 ID:onVZ8HcD0
モモタロスが乗っ取って豹変するシーンが邪気眼過ぎてワロタ
51番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:16:23 ID:1rt6KenO0
響鬼さんは?
52番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:16:31 ID:EF1jW/Sn0
平成ライダーの序盤は金かけまくってるからどれも面白いんだよな
53番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:17:46 ID:a9Auxhj20
しかしライダーのデザインが格好悪いよなw
これもまた計算のうちなんだろうけど。
顔が桃になってて開くっておいしすぎw
今から平成ライダー最高傑作の予感w
54番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:18:04 ID:DIvR6Jyj0
デジモンって結構人気あるんだな
55番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:18:09 ID:/AiRImDP0
>>49
アレには噴いた。

あの声の人って、パトレイバーのシゲさんの人か?
56番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:18:50 ID:iVAVkfqO0
昨日あるところで、偉そうな人とどっかの営業っぽい人が話をしてたんだけど
営「3月1日からの新商品の見本をお持ちしました」
偉「どらえもんとポケモンとプリキュアか・・・1番プッシュしたいのどれ?」
営「どらえもんです」
偉「はぁぁ?!いま一番人気はプリキュアだろ?全世代に人気あるし」
営「うーん」
偉「それに絵が地味だよ。この子のポーズをもっと派手に!絵も大きくして!」
営「検討します」
偉「とにかくうちは主力をプリキュアにするから。あとポップも用意して。等身大な!」
営「検討します・・・」

50代位のおっさん達が真剣に話してたから、プリキュアが一番人気だと思ってた。
57番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:18:56 ID:Ti6K6cf00
バイクに乗るから「ライダー」って名前なんじゃないの?
電車だったら違う名前なんじゃないの?
58番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:19:59 ID:EF1jW/Sn0
バイクものるよ
59番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:20:03 ID:NjFR4dvA0
555の主人公が最初は視聴者に嫌われるように計算されていてから、
どーも素直に仮面ライダーのストーリーを見れなくなった。
60番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:20:10 ID:036ufApE0
>>56
女子に一番人気なのはラブ&ベリーかもな
61番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:20:16 ID:/AiRImDP0
ところで、
ウチの息子は恐竜キングのCMの方にパックリと食いついたんだが・・・
62番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:20:22 ID:KVN8IMdT0
>>53
ようやく意味が今わかった。
モモタロスも知らなかった。
63番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:20:34 ID:s0MuiLiF0
関がいなかったら、終わってたなw
64番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:20:40 ID:b6nfw5E30
ぶつもりをアニメ化すれば8は取れるよ
65番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:20:43 ID:036ufApE0 BE:64277142-2BP(160)
>>57
自転車に乗ってるよ
66番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:21:05 ID:tVeiCwi5O
ああ、世界の半分やるよ
67番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:21:41 ID:y2q41b5Y0
>>56
ドラえもんは落ち目だからな
68番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:21:48 ID:IAATH/aIO
555はネタの宝庫だったな
69番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:21:51 ID:2aeLQ9Nm0
>>55
関俊彦
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E4%BF%8A%E5%BD%A6

>>57
バイクにも乗るよ、電車の中に格納されてる
70番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:22:47 ID:b6nfw5E30
イケメンとかわいこちゃん多すぎワロタ
71番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:23:04 ID:FzoIDNC20
OPがキングゲイナーっぽくってよかった。
72番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:24:40 ID:zXBaSSVo0
やっぱあのライダーデザインは最初からギャグのつもりだったんだな。
そのうち主人公自らが覚醒して本命のかっちょええライダーが登場するんだろ?
そうなんだろ?
73番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:25:59 ID:gt7FRH4v0
オレっ再び参上〜!wwwって
74番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:27:26 ID:8u1ZjK8V0
オンドゥルルラギッタンディスカ!!
75番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:27:38 ID:I9/o42790
カブトに比べると、ブランク体?とソードフォーム、両方とも素材・質感がへっぽこでなぁ。
なんで造形が退化してるんだよ。

あと、全体的にストレッチマンのかほり。
76番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:28:14 ID:/AiRImDP0
>>69
サンクス
77番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:28:31 ID:aVO5IjbH0
電王いなくても、あの電車だけでも十分勝算ありと思うんだがどうだろう?
78番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:28:39 ID:czvDPjTe0
OPが印象に残らない
79番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:28:51 ID:S0YPgn8i0
電車に乗るのはtakeだっけ
80番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:28:57 ID:ozRTWxsQO
>>72
OPをゆっくり再生すると金太郎みたいな斧持った奴が映ってる

多分キンタロスw
81番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:29:18 ID:HAuASg1t0 BE:142658126-BRZ(5040)
どうせ終盤になったら電車が全く出てこなくなるんだろ?
82番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:29:33 ID:8UHKTWO60
カブトより低いのはわかったけど平成ライダー全体ではどうなんだ
もしかしてヤバイのか?
83番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:29:43 ID:DxpJ0z2b0
主人公弱すぎワロタwwww
下手に勇気とか持たずに弱いまま最終回迎えてくれたら最高wwww

主人公はあの砂のやつだろwwwww

84番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:30:10 ID:KVN8IMdT0
>>80
こりゃ今年はひどいな。
85番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:30:34 ID:8u1ZjK8V0
>>82
今公式見てきたがこれはロケットで突き抜ける予感
86番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:31:50 ID:8yLSOpas0
>>75
>あと、全体的にストレッチマンのかほり。

ということは放送コードギリギリな人たちが出るのか
87番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:32:36 ID:LzcbD35L0
石丸謙二郎が、いつ「世界の車窓」ネタをやるのかだけが楽しみだ。
88横浜の人:名前少なめ ◆sGF4Rj5kqo :2007/01/29(月) 15:32:45 ID:R5x7BQZ40 BE:5957524-2BP(1001)
あれ?このスレ見てるとカブト結構評価低いのね。
なんか意外…っていっても俺も夏あたりから見れなかったが。
89番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:33:09 ID:b6nfw5E30
大人なら弱すぎて逆に同情とかするかもしれんけど、
子供は強いやつが好きだから途中で>>72が言うように覚醒するとしか思えない
90番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:33:28 ID:2aeLQ9Nm0
>>82
平成ライダーで一番高かったのがアギトで一番低かったのが響鬼
龍騎の年から視聴率集計のシステムが変わって子供番組は数字が出づらくなったらしいので同基準で語るのは難しいが

ちなみに玩具売り上げが一番高かったのは龍騎、一番低かったのが響鬼
91番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:33:51 ID:ygYL4KIf0
犬・猿・雉をモチーフにした何かも出るんだろうな。
コスプレした女子だと良いな。
92でか著 ◆9Base.DEKA :2007/01/29(月) 15:34:55 ID:LUtfwXLy0 BE:40692637-BRZ(6150)
>>75
ブランク体(憑依ナシ)は「プラットフォーム」と呼ぶらしい。
93番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:35:12 ID:yVxR4S2b0
加賀美も最初はヘタレだったからな
そのうち主人公も強くなるだろ
始めてガタックに変身した回は燃えたぞ
94番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:35:30 ID:uxqhhrYO0
>>82
カブトの初回視聴率高かったのって35周年効果だからだろ?
95番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:35:54 ID:036ufApE0 BE:449938087-2BP(160)
>>90
玩具売り上げなんかどこで調べるんだろ
みんな一ファンなのにすごいよな
96番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:36:11 ID:KVN8IMdT0
>>92
おれが冗談でおもっていたことがマジだったか?
ネタで書き込もうと思っていたのに。
97番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:36:17 ID:HAuASg1t0
>>94
響鬼の反動じゃないの?
98横浜の人:名前少なめ ◆sGF4Rj5kqo :2007/01/29(月) 15:37:03 ID:R5x7BQZ40 BE:18615555-2BP(1001)
>>90
響鬼のオモチャにはやばいぐらい魅力感じなかったもんなぁ…
でもディスクアニマルなんかはそこそこ売れたんじゃないか?大きいお友達にも。
99番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:38:44 ID:uxqhhrYO0
>>97
ウチの親父も懐かしがって1話だけ見たから
他のところもあるのかと思った
100番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:39:09 ID:zXBaSSVo0
>>88
夏あたりで見るのをやめたならば評価は高くて当然だろうな。
101番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:39:42 ID:YGfHj+v6O
戦隊モノや仮面ライダーって最近は大きなお友達が見る番組になっちゃったね
102でか著 ◆9Base.DEKA :2007/01/29(月) 15:39:52 ID:LUtfwXLy0 BE:69757766-BRZ(6150)
>>96
つまり、俺等が想像しそうなお笑い要素は確実に具現化してくるって事だ!

・・・キンタロスかウラタロス辺りで若本様が出てきて実況が飛ぶ。
103番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:40:03 ID:2aeLQ9Nm0
>>88
お前が見るのやめたあたりから迷走が始まったからな
104番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:40:54 ID:oDgaC0bC0
>>98
ディスクアニマルは、最初は生産数が少なすぎて難民が続出したんだ。
そのせいでバカ売れしたような印象が強い。

また響鬼は、ディスクアニマルが売れてもメインである
太鼓が売れなかったのが痛かったらしい。
105番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:41:34 ID:HAuASg1t0
夏ってガダックが出てきた頃か。確かにあの後ぼっちゃまがネタキャラ化したり迷走してたな
106番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:41:41 ID:zl4uT3A00 BE:683124858-DIA(60270)
どうせなら変にシリアスにならずに最後まで突っ走って欲しいな
107番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:41:43 ID:RIl7Lmd70
初めの2話位はスポンサーに見せるんで豪華に作る
その後予算のしわ寄せでショボくなる
108番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:41:57 ID:tUX0Ry8c0
555もブレイドも響きもカブトも夏辺りから見なくなった
なぜだろう
109番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:42:14 ID:EeKOm/wr0
龍騎までは面白かったな
110番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:42:39 ID:wHWomig00
>>108
夏バテだろ
111番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:42:51 ID:s0MuiLiF0
最小より個大のフォント、すごい汚い。ありえない。
112番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:43:01 ID:0L+jqvOHO
主人公はその内サイヤ人化しそうだ
113番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:43:09 ID:zl4uT3A00 BE:409874764-DIA(60270)
>>108
ブレイドは後半からが本領発揮なのに勿体ないな
キングフォーム最高
114番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:43:56 ID:K94xtjJY0
115でか著 ◆9Base.DEKA :2007/01/29(月) 15:44:16 ID:LUtfwXLy0 BE:87196695-BRZ(6150)
夏場は甲子園の影響で関西地区で観られない人たちが出てくるので、
どうしても本線の話が進められず、
脱線気味の話になるらしい(カブトの料理対決「豚の餌ぁ〜」とか)
116番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:44:26 ID:KVN8IMdT0
>>108
映画でテレビまで手がまわらんのです。
117番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:44:26 ID:PtVYIcZV0
戦隊みたいにバンク作る気かーと思った

でも小林靖子メイン脚本なら大コケはしないだろう
ギンガマンもタイムレンジャーも龍騎も成功してるし
118番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:45:03 ID:y2q41b5Y0
>>114
カエレ
119番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:46:46 ID:NjFR4dvA0
小林女史はもうサンライズ系には戻らないんだろうか・・・
ホンマ種はエラいことしてくれたわ。
120番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:47:37 ID:KTMmszHD0
>>114
ナージャおもちゃ売れなかったからな・・・
視聴率があまり関係ないのはライダーと同じ
121番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:47:54 ID:2FV27FVH0
赤ずきんはだめなのか?
あれは10代の女の子とかに大人気だろう、あと俺に。




122番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:49:07 ID:2aeLQ9Nm0
>>119
何で種?小林が降板したのは電童でしょ
123番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:49:37 ID:qJSs+Fci0
登場した電車が韓国の次世代高速鉄道のパクリみたくてワロタ

KTX/G7
ttp://www.east-asia-railroad.com/starthp/img4/OSN-K.jpg
ttp://whhh.fc2web.com/image/G7.jpg

124番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:49:40 ID:LWYxKP0g0
後半のパワーアップライダーの人格は成長した主人公がメイン

憑依する力は四人の鬼が一つになったクソワロス
125横浜の人:名前少なめ ◆sGF4Rj5kqo :2007/01/29(月) 15:50:53 ID:R5x7BQZ40 BE:8935834-2BP(1001)
>>104
あー、そうなんか。
ディスクアニマル以外はやっぱ欲しいと思わないしなー

>>113
ブレイドは後半、特に終盤だよな。
ラストは泣ける。それだけに序盤がもったいないな。
126番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:51:39 ID:SQGwuTJj0
平成ライダーは中だるみするからな
127番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:51:56 ID:qte8Z0Dq0
>>87
あと秋山莉奈の桃尻ネタもな
128番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:56:37 ID:mYkQYs61O
石ノ森先生が草葉の影で泣いてます
電車ヒーローシリーズにでもすればよかったのに
いつまでも20世紀のネタを冠にして作品創らせるスポンサー会社は潰れちまえ
129番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 15:59:46 ID:IuZGeCkt0
>>128
ほんとに泣いてるの?見たの?
130番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 16:02:12 ID:QBIUTXD6O
>128
そもそもスポンサーの番台様のドル箱自体が…
131番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 16:02:55 ID:tdXProGk0
>>4
無免らしいよ
132番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 16:04:03 ID:kkJVSVg5O
サンネンネタロスも出せよ
133(((((っ・ω・)っBOON ◆.2SAKUYA.. :2007/01/29(月) 16:06:50 ID:gDeMPacp0 BE:192160962-2BP(3016)
ブレイドダサすぎ
キングフォームとか
ださすぎる
134番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 16:06:52 ID:pcoj9sNa0
>>131
俺様キャラが教習所通うわけ無いしな
135番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 16:10:30 ID:c0BPl1TZ0
電車も売るんだろうか
136番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 16:12:17 ID:IWO2X2Nn0
プリキュアのドラゴンボールバトルはなかなかのクオリティだった
137番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 16:13:19 ID:KJmagfmG0
プリキュア最終回感動して泣いた
138番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 16:17:29 ID:71Ah2ntA0
朝のアニメなんて見れねーよ。
オタクは凄いな。
139名無しさん:2007/01/29(月) 16:17:36 ID:4SqkGGKHO
まぁ初回はこんな感じでしょ。クウガは8.9やったかな。
まぁこれからストーリーで上がるか下がるかだろうね。それにしてもクウガ〜555までの視聴率は異常やな。10%越え多いな。やっぱり剣からもう飽きられてるような気がする。とりあえず電王は平均視聴率8%越えたら充分。
140番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 16:18:37 ID:tTNJIsvK0
電王主人公最悪
弱いだけならまだしも頭まで弱いとは見ててイライラする
はやいとこ関トモ主人公にしてしまえ
141番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 16:20:14 ID:/AiRImDP0
>>138
録画って知ってるか?
142番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 16:20:56 ID:MlcCaCs2O
なんか変身後の性格が梶君だ…
143番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 16:20:59 ID:CcI4Rj+V0
十分かどうか判断するのはクライアントであっておまえではない
144番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 16:22:47 ID:drM+0JJAO
最初からクライマックスだぜ!は流行るな
145番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 16:24:06 ID:c3uZ2kHq0
いいクライマックス(最終回)だった
146番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 16:25:17 ID:zl4uT3A00 BE:819749186-DIA(60270)
147番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 16:27:23 ID:ashY/sfP0
電王見忘れた
もうようつべ上がってる?
148番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 16:31:50 ID:UUFe4guB0
ママレードボーイ視聴率
1994/03/13 第1話 恋がしたい「カッコイイけど許せない!」 11.4
1994/03/20 第2話 キス後遺症「あいつの気持ちがワカラナイ」 11.0
1994/03/27 第3話 2つのキス「遊に恋人がいた!?」 13.1
1994/04/03 第4話 銀太の告白「おまえをあいつに渡さない!」 13.9

電王全然数字取れてないじゃん
149番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 16:32:31 ID:jcFNHI770
主人公が鉄パイプで不良に襲いかかるのはやりすぎ
150番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 16:33:08 ID:UpBI3Ers0
rideってまたいで乗るものにしか使わないんじゃなかったっけ
151番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 16:33:34 ID:zl4uT3A00 BE:1092998988-DIA(60270)
バイクあるってば
152番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 16:33:45 ID:mYkQYs61O
>129
死んだ人が悔しがってるだろうなということを表現する比喩的記述だよ
石ノ森先生は生前ライダーシリーズを大切にしていたから、電車ではさすがにガッカリしてるだろうなと
153番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 16:34:07 ID:IuZGeCkt0
>>150
ちゃんとバイクに乗るから
154番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 16:43:15 ID:2FV27FVH0
ママレードボーイってなんであんなに人気あったんだ?
155番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 16:46:40 ID:oDgaC0bC0
故人を引き合いに出して現行作品を批判するのは卑怯だよナ〜
そこまで言うなら石ノ森先生に電王がダメかどうか聞いてきてくれよ。
156番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 16:50:07 ID:RhZYsc3u0
龍騎っぽいと思ったら脚本は小林さんか
157番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 16:50:50 ID:y2q41b5Y0
>>148
今は1位のサザエさんすら17%くらいしか出ない時代だぞ
158番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 16:51:51 ID:rz5n3NAkO
剣のせいで10いかなくなった
159番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 16:54:55 ID:Oc2iKBeJ0
戦隊と時間帯離れさせたほうがいいんじゃないかと思う
そしてめでたく悪の組織復活
160番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 17:08:15 ID:2aeLQ9Nm0
>>152
死んだ人の意見なんて誰にも分からないのに、勝手に自己解釈して批判材料に使うなという皮肉だろ


ゆとりか?
161番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 17:15:36 ID:qM44J9SN0
少子化の影響とか
子供にテレビを見せないDQN親とか
他の影響もあるだろうな
162番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 17:16:56 ID:0LLnTmwR0
昔みたいなシンプルなライダーが観たい
163番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 17:26:00 ID:EF1jW/Sn0
昭和ライダーも今見ると結構しょぼい 
昭和ウルトラマンはいま見てもじゅうぶん面白い
164番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 17:49:20 ID:HKOUa6hb0
平成ライダー1糞なopだな
165番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 18:00:29 ID:+tSe+O2VO
敵は最後巨大化らしいな
で、あの電車でひき殺さないと倒せんらしい
しかし、ウェイトレスのねーちゃんの乳は反則だ
166番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 18:04:27 ID:YPEKowJS0
お前の望みをデュクシ
167番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 18:05:59 ID:BpaHQsFm0
>>154
グダグダだったなぁw
彼氏が他の女と話してるだけで嫉妬

自分が男と話してるだけで彼氏が嫉妬
168番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 18:13:42 ID:2aeLQ9Nm0
>>154
NANAが人気あるのと同じで、女はドロドロしたのを好むのさ。
ママレは声優が豪華(当時基準で)というのもあったが
169番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 18:20:36 ID:9muD0bMj0
平成ライダーで一番カッコいいOPは龍騎
170番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 18:21:44 ID:hd6lqNgX0
視聴率も最初からクライマックス
171番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 18:24:10 ID:D0EfKxG/0
銀狼怪奇ファイルの真似か。
172番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 18:25:38 ID:dr/D8UBo0
龍騎はヒロインが(´゚c_,゚` ) プッ
173番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 18:25:45 ID:36Wg6n/k0
最初から最後まで井上脚本だぜ
174番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 18:32:37 ID:QsuaA4XC0
マイメロディ、実況スレは30分で10スレくらい消費してなかったか?
175番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 18:35:48 ID:rz5n3NAkO
>>174
ぶっちゃけ無印の時の惰性で実況してるだけだから
小暮が告白するとかもうね
176番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 18:36:39 ID:sbwG2JfI0
龍騎以降の主題歌の糞っぷりは異常
177番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 18:38:24 ID:b1LBQBRb0
また3クール目からテコ入れか
178番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 18:39:52 ID:blQgHaG+0
エイベックスが主題歌とかやり出してからダメになっていったな
179番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 18:40:13 ID:g0VmGxR90
構成の渡辺は童貞
180番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 18:41:31 ID:rKRkWptdO
イイジャン イイジャン スゲージャン
181番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 18:49:46 ID:IuZGeCkt0
チャージなどさせるか!
182番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 18:50:56 ID:LcyGrgpa0
電王第一話「俺、参上!!」


某作第一話「ヒーロー!!俺?」


これは大物登場の予感がするぜ…
183番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 18:52:55 ID:YPEKowJS0
>>180
俺は
ニーチャン ニーチャン ネーチャン って聞こえた
184番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 18:55:47 ID:SQGwuTJj0
ねくすとれべるはよかったぞ
ふるふぉーすもいいな
あと、ろーどおぶざすぴーども
185番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 18:57:14 ID:JpV0Ca06O
もちろん最終回は、主人公とヒロインの結婚式に行こうとした仲間のライバルキャラが、引ったくりを捕まえようとして刺されるんだよな?
186番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 18:57:48 ID:0OulRTx10
で、ボウケンジャーはいつ終わるの?
187番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 18:59:33 ID:vhbmSCBR0
電王よりマイメロが低いのが納得いかない
188番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 18:59:56 ID:YPLHWx0I0
これアニメじゃないから視聴率1ケタってプロデューサー交代くらいの不出来だよ(例:響鬼)
189番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 19:00:00 ID:5MKSw4Ll0
カブトは今でも焼肉のCMに出てるしな
190番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 19:00:09 ID:C5fGnnI+0
クウガ 平均視聴率9.7% 初回視聴率8.9% 最高視聴率11.8% 最低視聴率7.2%
アギト 平均視聴率11.7% 初回視聴率11.7% 最高視聴率13.9% 最低視聴率9.1%
龍騎 平均視聴率9.4% 初回視聴率11.5% 最高視聴率12.9% 最低視聴率6.7%
555 平均視聴率9.3% 初回視聴率10.5% 最高視聴率11.6% 最低視聴率6.4%
剣 平均視聴率7.9% 初回視聴率10.0% 最高視聴率10.0% 最低視聴率5.0%
響鬼 平均視聴率7.6% 初回視聴率8.6% 最高視聴率10.7% 最低視聴率6.2%
カブト(47話まで)平均視聴率7.7% 初回視聴率8.6% 最高視聴率10.9% 最低視聴率5.8%
電王 初回視聴率8.5%
191番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 19:02:07 ID:a8EcPJqv0
剣から一気に下がったんだな
192番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 19:02:16 ID:xK6szBgo0
クウガかアギトで
巨乳のねーちゃんいなかった??
黒のセーター着てた人
193番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 19:02:57 ID:3udcbgbzO
もしかして、剣って1話が最高視聴率なのか?
194番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 19:02:58 ID:a9Auxhj20
まあ平成ライダーに飽きて来てるってのもあるだろ?
195番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 19:04:19 ID:jnhfVf2k0
見てないけど面白いの?

ライダーは555が終わって切った

戦隊物の奴はガオレンジャー以降見てない
196番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 19:04:42 ID:YPLHWx0I0
>>195
つまらないから見るな
197番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 19:05:43 ID:4t+IPUPv0
ネタとしてはなかなかだったよ
198番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 19:05:57 ID:VnKj8Osg0
特撮オタまじきもい
死ねばいいのに
199番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 19:06:01 ID:Xd0lXNb5O
>>185
そこにすかさず作務衣と下駄という風変わりな出で立ちの男が現れ華麗にひったくりを撃退する

男に名を尋ねるとおもむろに空に手をかざし…

まぁそんな感じ
200番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 19:06:53 ID:8u1ZjK8V0
とりあえず戦隊モノの最高傑作はオーレンジャー、て事でFA
201番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 19:07:04 ID:8PInzYKF0
電車って阪神電車みたいなの想像してたのに…
がっかり。
中国が初めて最近走らせた、中華新幹線みたいな列車だったな
202番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 19:07:20 ID:wugDRmRzO
プリキュア最終回だったの?途中まで見てたんだがな…知ってたら見たのに
俺、参上
203番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 19:08:19 ID:k3ASOiVQ0 BE:516690877-PLT(10010)
>>182
敵のライバルが東京都知事になったり、ラストは夢落ちかなんだか分からない終わり方をしますか?
204番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 19:10:11 ID:YPLHWx0I0
脚本が小林靖子さんだったような・・・
205番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 19:10:38 ID:jnhfVf2k0
>>196
サンクス

そうかダメなのか・・・

藤岡弘、佐々木剛、宮内洋、カムバ〜ック
206番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 19:11:56 ID:Cx03SoEM0
オシリーナが出てるから許す
207番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 19:12:40 ID:YPLHWx0I0
>>205
煽りじゃなくて、555が終わった時点で切ったと断言するような方にはとてもお勧めできん。
そんな御方に電車で怪人ひき殺すような仮面ライダー薦めたらこっちの命狙われるわw
208番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 19:13:29 ID:bE/N93wY0
>>190

結局、電王はライダー史上初回視聴率最低って事か
209番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 19:13:38 ID:2aeLQ9Nm0
>>205
特板では評判良いが
その辺のライダーを期待してる奴は見ないほうがいいな

というか自分の目で判断しろ
210番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 19:14:12 ID:a9Auxhj20
>>205
ってか、一回でも見てみて自分で判断すりゃいい話w
211番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 19:16:20 ID:SQGwuTJj0
戦隊物はバイオマンだな
超「電子」なのに「バイオ」マンなんだぜw
212番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 19:17:36 ID:2aeLQ9Nm0
最近の特撮で>>205のような特オタが好むようなものを見たいのなら
ウルトラマンメビウスかビデオ屋でセイザーX、GARO、リュウケンドーあたりを借りてこい
213番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 19:18:13 ID:LmNVUgtf0
マジレスすると特撮そのものの人気が落ちてる
214番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 19:24:40 ID:qCSNIuTR0
   ヽ('A`)ノ
    ノ ノ     イージャンイージャン
 ((( < ̄< ))))

    <('A`)>
     ) )       スゲージャン
 (((( > ̄ > ))))
215番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 19:38:01 ID:BL86710b0
誰も話題にしようとすらしないふたご姫オワタ。
216番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 19:46:45 ID:BpaHQsFm0
GAROは面白い
一話完結でスッキリ
217番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 19:48:07 ID:a9Auxhj20
>>213
確かにマンネリ化してるわな。
いっそ、ライオン丸Gがやったみたいに完全大人向けの
特撮とかだったらまた新しい物が出来そうなんだが?
218番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 19:57:50 ID:I9/o42790
予算だよ製作予算。ずっと同じ予算範囲で製作してたら、必然的にネタは尽きるわ。
219番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 20:03:21 ID:V7Z2SQAD0
>>176
555のハゲは別格だろ?
そこだけは譲れん
220番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 20:17:41 ID:nRnzC83u0
ようつべでみたら結構クオリチー高いのナ。
10年以上こういうの見たことなかったから。
今の子供でも十分だませてるんじゃね。
221番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 20:18:23 ID:NoTiQpJR0
伏線も少なそうだし話も明るめだから気を抜いて見れるな
222番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 20:23:28 ID:KVN8IMdT0
秋山莉奈と松本若菜のコーヒー対決は必ずあるだろう。
223番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 20:28:09 ID:bjdj195V0
カブトで初めてライダー見たけど
やっぱ作品が変わると同じライダーとはいえガラッと色が変わるんだな
自分には電王合わんわ
224番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 20:28:37 ID:Xkd12rAH0
小林靖子だからちょっと期待してるんだよね
荒川稔久もまた脚本やってほしいなあ
225番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 20:33:32 ID:1QtsfsmI0
龍騎のときも1話目のヘタレ非難を2話のドラゴンライダーキックでひっくり返した。
同じ展開にはならないだろうけど、今回も小林靖子だし、俺はもう少し観てみる。
226番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 20:36:36 ID:036ufApE0
>>182
ヤバイ、ときめいた・・・
227番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 20:37:42 ID:bOz4T7d00
>>15
カブトにはサルの女主人がいるじゃないか
228番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 20:38:56 ID:oKFZLT000
あのバイクのモチーフは初代新幹線かや?
229番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 20:39:39 ID:NoTiQpJR0
ヒロインが最悪。ブスでタッパありすぎ
230番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 20:40:21 ID:rCN5PfXa0
>>216
GAROは主役が弱すぎる
231番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 20:41:05 ID:9muD0bMj0
別に電車でもいいんだどさぁ・・・
もうちょっとカッコいいデザインのライダーに出来んかったのか?
232番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 20:41:30 ID:1Wv1zvDv0
>>231
ガンフォームとかアックスフォームとかロッドフォームに期待汁
233番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 20:46:17 ID:RPICX4Kd0
>>222
お尻コーヒーは「ありえないくらいまずい」って設定だぞ
234番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 20:46:23 ID:yq6yDoG50
石丸謙二郎マジで出演してるんだなwww
235番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 20:48:25 ID:KVN8IMdT0
>>233
イマジンには好評なんだろ。
松本若菜のコーヒーはイマジンに
「ありえないくらいまずい」と言われるんだぞ。
236番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 20:50:31 ID:IFw/Nb3y0
ロッドフォームはガタックそのものだし、アックスやガンはライダーのデザインから逸脱しすぎだな。
まあソードフォーム(笑)よりは万倍マシだけどさ。
237番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 20:51:27 ID:TN+tFw+y0
>>94
龍騎って平均が10%行く勢いだった気がする

初回8.5ってやばくないか

238番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 20:54:25 ID:NoTiQpJR0
アックスはザビーでガンはサソードのカラーリングまんまだな
顔はドレイクに似てる
239番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 20:56:46 ID:uykwSfstO
いーじゃん!いーじゃん!素、ゲイじゃん!
240番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 21:17:58 ID:C5fGnnI+0
>>237
555が絶頂期でそれ以降軒並み下がり傾向だね
241番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 21:29:32 ID:1QtsfsmI0
それでも昭和のシリーズよりは続いてんだぜ
242番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 21:35:28 ID:3udcbgbzO
本当だ…
もう8作目か
243番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 22:14:48 ID:X+QHLq2t0
一応書いておくと、riderには電車の乗客って意味もあるよ。
244番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 22:24:21 ID:NiEPg5iW0
バイクも出ますって何度言えば
245番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 22:59:23 ID:QVZNKnik0
246矢車 ◆KICKvzTZI. :2007/01/29(月) 23:04:42 ID:dahJwOHw0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 イージャン!イージャン!スゲージャン!
 ⊂彡
247番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 23:05:45 ID:ZY9hVyqS0
555も目がでかかったけど、デザイン的にまだ許される範囲だった。
今回の電王の目は許される範囲を超えている。あまりにも酷いデザインだ。
桃太郎がモチーフで、桃が真っ二つに分かれたイメージの目にしてるんだろうが、
ダサすぎだろこれ。
しかも電車で昔話の桃太郎って、ハドソン社員でもスタッフにいるのか?
248番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 23:10:02 ID:NiEPg5iW0
>>247
1話見る限りじゃコミカル路線で行くみたいだしいいんじゃないのかなー
アナザーアギトみたいなギトギトのバッタライダーが「最初からクライマックスだぜ!」とか言ってても違和感あるし、
適材適所ってやつ
249矢車 ◆KICKvzTZI. :2007/01/29(月) 23:10:05 ID:dahJwOHw0
主人公が天の道の人とは対照的でワロタ
250番組の途中ですが名無しです:2007/01/29(月) 23:11:25 ID:NoTiQpJR0
>>247
5回見直したらもう慣れた
むしろカッコいい
251番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:00:33 ID:LBzGSwu60
新ライダーの情報が出始める。
→「ありえねー」「糞だ」「仮面ライダーオワタ」

放送開始
→「動いてるとそれ程でも」「慣れた」「むしろ格好いい」

毎年これの繰り返しだなw
252番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:05:24 ID:JI8J2njg0
>>45
カブトが糞すぎたから、
ちびっ子達の間で、「ライダーってツマンネ」って認識が定着したんだろう。
カブトはルックスだけは良かったから、序盤だけは視聴率良かったんだろうな。
253番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:08:25 ID:UoXhNUUKO
春:面白い、去年は駄作だったけど今年は期待
夏:まあ面白いけど何この(夏のギャグ回)話
秋:何か微妙、謎が唐突だし複線はいつ解消?
最終回前:この時期にこの話していいの?ちゃんと終わる?
最終回後:駄作決定 史上最低だ


評価はだいたい毎年こんな感じかな
254番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:09:31 ID:42sB74tf0
一回でいいから複線すべて回収しろ
255番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:10:18 ID:zOb7o36f0 BE:1423227299-PLT(10020)
カブトのキャラの濃さは歴代でも上位に入るな
256番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:12:03 ID:bh3+Iuim0
まだ「慣れた」はないな。
女の子のキャスティングに関しては
白倉はいい仕事をした。
そこはほめてもいい。
257番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:25:16 ID:Y4i2Nh6U0
とりあえずもう『原作:石ノ森章太郎』っていうのやめて欲しいな。
ここまでくると故人への侮辱とすら思えてくる。
258番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:37:41 ID:4U/hHgIr0
仮面ライダー俺
259番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:41:32 ID:2rx2+hcJ0
オタクぽい喋り方、電車・・・。
ちょうと電車男が流行ったときに企画したんだろうな。
260番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:48:43 ID:JsmsTILV0
>>257
そうですよね
仮面ライダーの名前を利用するのは辞めて頂きたい
まあ、遺族は著作権料とかでがっぽりでいいのだろうけど・・・
261番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:50:54 ID:AUi6I2c20
ライダーの冠を外すとオモチャが更に売れないのでバンダイが許すはずがない
262番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 00:54:33 ID:JI8J2njg0
しかし今時の子供が、「ライダー」か否かで、
玩具を欲しがったり欲しがらなかったりするのだろうか?
「ライダー」じゃなくても、ホントにカッコよかったり面白かったら
自然に玩具は売れるんじゃなかろうか。
まあ、甘い理想論であることは分かってる。
263番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:09:02 ID:p8TRUk1uO
>>247みたいなのももう毎年言われてんのよ
それこそクウガから
264番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:29:16 ID:UoXhNUUKO
電王の奇抜さなんて真に比べたらまだまだだと思うが(確か当時は御大はまだ生きてたはず)
265番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 01:44:12 ID:tSlMd4Q60
こんなのライダーじゃないと言う奴は
初代とアマゾンを比べてから言えと
266番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 02:03:43 ID:BhGoajrp0
石ノ森章太郎の名前を持ち出して、こんなのはライダーじゃないとか言ってるけどさ、
結局、「俺の気に入るライダーじゃない」ってことだろ。
267番組の途中ですが名無しです :2007/01/30(火) 03:23:24 ID:cMSxrpIH0
268腐 ◆4EmTHTVY1. :2007/01/30(火) 03:33:59 ID:o+QaCdnT0
井上が関わらなけりゃそれなりに面白い
269番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 03:37:38 ID:f72w3INnO
カトキハジメのデザインしたライダーが観たい
270番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 03:47:10 ID:sc40mFo/O
キックホッパーがシンプルで一番良かった。
271番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 04:02:57 ID:hPqwEzCw0
来週もミニスカ黒ストは出るのか?
272番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 04:08:04 ID:fQj8rlcbO
お前らライダーライダー言ってるけどな
日本語にしたら単車乗り仮面だぞ。
変態だろ。
273番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 04:09:53 ID:LaxmYa8y0 BE:253310977-2BP(1565)
去年はセイザーXやリュウケンドーがやってたから
いかに今のライダーのストーリー構成が酷いのかよくわかった
274番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 04:14:02 ID:eQvMDGPn0
275番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 04:15:13 ID:5DTA6AXt0
アマゾン…
侮辱する奴…
許さない…

by魏延
276番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 04:17:18 ID:dKjQ/iIT0
>>272
仮面に乗る人
じゃないの?
277番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 04:18:28 ID:yGJurbSt0
ライダー関連では評判の悪い井上だけど、牙では地味に良い仕事してたりする
見てる人あんまりいないと思うけど・・・
278番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 04:21:51 ID:8+SwtvRAO
現況を見る限り白倉にライダー離れてシブヤヒフティーなんとかやら
セーラームーなんとかを作らせた東映は無能としか言いようがないな
279番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 04:43:49 ID:EhuUiOMJ0
たぶん、次は宇宙にいくんじゃね
280番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 04:46:32 ID:vS3iEUjo0
ttp://kjm.kir.jp/pc/img/28986.jpg
カブトはこのくらいまでが面白かったなあ
281番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 05:03:25 ID:p+XMyaZ70
地獄兄弟をこのまま消すのは惜しい
282番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 07:10:22 ID:vWfMMoGp0
>>279
カブトの映画版で行ってなかったっけ?
283番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 07:27:54 ID:rhiArWkX0
剣を越える仮面ライダーはしばらく出ないな
284番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 07:47:47 ID:clA3Hk0i0
鉄道路線・車両
【日曜あさ】 仮面ライダー電王 【8時放送】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1169909482/
鉄道総合
【Suicaで変身】仮面ライダー電王【デンライナー】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1165942139/
285番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:06:03 ID:x8c7wcJz0
電車を使って、時とか戦いとかキーワードを散りばめたらヤバくね?
あと夢を追加するだけでアガリじゃないか
286番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 08:28:37 ID:bqp+AsYM0
>>285
ニコニコ動画で見たけど
戦いを強制されててまさしく日勤教育だよな
287番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:03:14 ID:2vwsZ/rM0
脚本の小林靖子って何者?
どんな履歴でどんな作品やってて評判はどう?
288番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:05:28 ID:RxLgmFm70
>>262
ヒント:大きいお友達が食いつかない
289番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:06:50 ID:LBzGSwu60
変身の時の発車メロディー?っぽいやつが良かった。妙に耳に残る。
290番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:21:40 ID:S5Sq5UCc0
俺、DVD屋で働いてるけど特撮買ってく人によくいるのが服装、髪型、アクセサリーまで
特撮キャラっぽくしてるやつ。影響されてんのが一目で分かる。
んで、いちおうヒーローだし礼儀はきちんとしてるw
291番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:27:27 ID:JJjM1r7dO
>287
会社員から転職した人。タイムレンジャーや龍騎で割といい仕事してる。wikiを見れ。
292番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:29:41 ID:rFo8//hs0
1話みたが完全に邪気眼でくそワロタ
RX以来、平成ライダー見続けるかもしれん
293番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:31:05 ID:cxg1m0Y00
>>287
自分で検索くらいしろコノヤロウ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9E%97%E9%9D%96%E5%AD%90

2ch評価的には
良…「伏線まとめの女王」「燃え展開がうまい」
悪…「腐女子臭い」「リセットオチ最悪!」
といったところ。
294番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:36:22 ID:2vwsZ/rM0
>>291,293
サンキュー。
シャナやってた人なのか…
295番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:45:13 ID:LrXgth3C0
296番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:56:40 ID:xX7QdqpJ0
小林靖子なのか。見ればよかった。
297番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 09:58:43 ID:C2Lusm6QO
シャナ(笑)
もっとマシの見ろよ
298番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:05:36 ID:EY926Zru0
仮面ライダーは2クールにすればいいのに
中だるみして盛り上がらない最終回になるんだから
299番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:10:50 ID:pE/jEWtPO
カブトはどいつもこいつもライダーばっかりだったから、一般人の多そうな電王には期待
300番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:12:13 ID:LHmx1o4B0
電王の視聴率が良いのはカブトのおかげじゃね?

俺も、カブトの途中から見出した
エセライダーファンです
301番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:14:31 ID:7Q4zw95s0
カブトは俳優が良かった
だが後半のストーリが糞過ぎた
302番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:24:26 ID:FcaJnMY30
オンドゥラギッタンディスカー
303番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:24:36 ID:AUi6I2c20
>>293
ライターになるきっかけがすごすぎる・・・
304番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:25:40 ID:9EnO628n0
カブトは1話がつまらなくてずっと見てなかったが
キックホッパーが出たぐらいから見た
305番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:28:11 ID:1sxwmqqO0
カブトは予算が足らないのがみえみえだったな。
映画版との繋がりも無かったことにされるし。
306番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:30:51 ID:9EnO628n0
>>277
アニメの金田一やってたが、特に酷いことは無かった
307番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:34:45 ID:xX7QdqpJ0
>>277
井上はアニメ向き。本当の人間にはできない演技を要求する脚本。
308番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:36:28 ID:9V0hF/tP0
カブトは記念作品だったから、最初だけ盛り上がったんだよ。
でも途中から内容もグダグダになって、かなりひどかった。

平成ライダー初期の方が視聴率は高かったね。
309番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 10:47:50 ID:9EnO628n0
クウガが面白くて最初から最後まで見たが、
次番組のアギトはつまらないから途中で見るの辞めた
310番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:39:08 ID:BiMp7zJc0
>>300
俺もノシファンの間で叩かれまくってる黒包丁編から見始めたw
カブトって色んなところで叩かれてるが
俺はあの過剰なギャグ描写がないとライダー見てなかったからな
ライダー初心者を取り込むために敷居を低くしたんじゃねーの?
他の知らんから比べようないけど。555がやたら人気だよな
311 ◆65537KeAAA :2007/01/30(火) 11:39:58 ID:IrWdlwx60
なんかもう「宇宙刑事」って付いてても違和感無いな。
312番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:41:38 ID:pOzMDyS80
むしろ宇宙刑事復活でよくね?
313番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:42:33 ID:LrXgth3C0
というか、宇宙刑事復活してるから。
314番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:44:06 ID:AUi6I2c20 BE:168727537-2BP(177)
>>313
マジ?
315番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:44:19 ID:i7sBndp70
ジャンパーソンを復活させる時が来た様だな
316 ◆65537KeAAA :2007/01/30(火) 11:46:26 ID:IrWdlwx60
「おやっさん」のポジションに藤岡弘、を配役しただけで
5%は視聴率取れそうなんだがな。
317番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:46:59 ID:9EnO628n0
>>315
変身ヒーローじゃないんで今考えるとすごい作品だな
318番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:50:57 ID:Zq4tGZq/O
ジャンパーソンの素顔は泣く子も黙る。
319番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:51:59 ID:TAI/s9jw0
>>316
すぐ飽きられるって
320番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:52:33 ID:AUi6I2c20
>>316
そうなると、宮内洋みたいに、主役より目立たせないとオッサンたちが黙ってないだろう
321番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:53:51 ID:TQW/va1a0
>>315
それとエクシードラフトは見たことあるwww
322番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:53:59 ID:ddMxGNxr0
宇宙刑事っつーか、時空警察とかでよくね?
323 ◆65537KeAAA :2007/01/30(火) 11:54:57 ID:IrWdlwx60
>>319->>320
ウルトラマンタロウにおける諸星ダン的なポジションでは?

往年の力はないが、たまに変身して助けるとか…
324 ◆65537KeAAA :2007/01/30(火) 11:55:56 ID:IrWdlwx60
「宇宙鉄道公安」とかか?

敵はミラーマン
325番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:58:05 ID:AUi6I2c20
>>322
そこまできたら、タイトルを時効警察にして、主役をオダギリジョーにしたらよくね?
326番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:59:09 ID:4saC9O+wO
最近、初代仮面ライダーを見てるんだが藤岡目立ってなくね?
327番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 11:59:20 ID:sKx32bp90
仮面ライダーOB
328 ◆65537KeAAA :2007/01/30(火) 12:02:32 ID:IrWdlwx60
>>327
全員揃ったらスゲェだろうなぁ…

そう言えば昔タラタラTVを観ていたら「歴代戦隊大集合」とかで200人くらいアレが揃ったの
観たことが在るような気がするんだが、アレには笑ったっけな。
329番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 12:05:59 ID:AUi6I2c20
>>327
誰が主題歌を歌うのかでバトル
330番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 12:23:34 ID:xuTltnPA0
>>329
サブ北島でいいよ
331番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 12:24:13 ID:ABkI9xpB0
おれはクウガつまらなすぎて初見で切ったけど。
332番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 12:24:50 ID:TAI/s9jw0
333番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 12:25:00 ID:IFrcE6CjO
セサミ地味にすげーな
334番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 12:29:42 ID:9EnO628n0
クウガって改めて見ると生々しいな
血がボタボタ出てるし
http://www.youtube.com/watch?v=ictJEMsmOjI
335番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 12:30:31 ID:LLdHcxAB0
特撮の主題歌はささきいさおに歌わせとけば間違いない
336番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 12:32:02 ID:QK55zgO2O
お子様は電王のデザインをどう評価したんだよ
337番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 12:33:22 ID:9EnO628n0
>>335
メタルダーの主題歌は素晴らしい
ガキの時は意味不明だけど
今聞くと欝に・・・・

http://www.youtube.com/watch?v=AkJVz9J_Ms8
338番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 12:35:01 ID:xQl5rCoX0
>>332
それはガオレンジャーvsスーパー戦隊
メカの戦闘シーンが傑作
339番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 12:36:45 ID:VLdc3xyh0
アギトとかクウガって、ようつべで全部見れる?
340番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 13:18:33 ID:LrXgth3C0
レンタルしろよ。
341番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 13:33:46 ID:MDN/eiVq0
仮面ライダーはもういいよ。ライオン丸Gの続編こそやるべきだろ。
http://www.youtube.com/watch?v=7Bki5jPzXu4
342番組の途中ですが名無しです:2007/01/30(火) 16:04:14 ID:gZEkGyXG0
イイジャンイイジャンスゲェジャン(・∀・)ノ
343番組の途中ですが名無しです
>>341
ネタバレスレによるとライオン丸の獅子丸ちゃんが3話に出てくるらしいが