もう許さん!今度の選挙は共産に投票する!

このエントリーをはてなブックマークに追加
81番組の途中ですが名無しです
企業負担

 では、ヨーロッパの社会保障の財源は、何によって支えられているのでしょうか。
 日本とヨーロッパ各国の社会保障財源の内訳を分析すると、図のようになっています。
どの国でも、(1)企業など事業主の負担する社会保険料(2)個人が負担する社会保険料
(3)税金―の三つが主な財源です。
 税金の一部に消費税が含まれてはいますが、財源全体の一割前後にしかすぎず、日
本とヨーロッパで大きな差はありません。
 むしろ、図からわかるのは、ヨーロッパでは企業などの負担が大きいことです。日本経
団連など財界は、「企業の負担を増やすと国際競争力にマイナスだ」といって、消費税の
増税と企業負担の軽減を主張していますが、ヨーロッパの企業に比べたら、応分の負担
をしているとはいえません。
 このことを棚にあげて「ヨーロッパなみの福祉がほしければ消費税増税を」などというの
は、国民をあざむく議論です。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-09-09/2006090908_01_0.jpg