99円ショップ、80店舗を閉鎖

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
99円ショップを展開する九九プラス(ジャスダック) <3338> は18日、今2007年
3月期中に直営店舗80店を閉鎖すると発表した。不採算店舗を閉鎖する。80店舗は
12月末における直営店舗数の9%に相当する。同社は中間決算発表時に今3月期末の
店舗数を900店と計画していた。しかし、下期の出店数を従来計画の67から19に
減らしたほか、今回の80店閉鎖(従来計画10店)により、今期末の店舗数は782
となる見通し。前期末の800に対して18店舗減る。

http://market.radionikkei.jp/invest/20070118_02.cfm
2番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:29:57 ID:E7RhOv7T0
shop99
3番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:30:16 ID:elJuqa5S0
99
4番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:30:29 ID:/9KT/ky+0
客はかなり入ってるんだけどな
やっぱキツイのか
5г(0´W`0)ノねぇねぇ:2007/01/20(土) 12:30:30 ID:0rqhmxwV0 BE:322350847-2BP(333)
999
6番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:30:43 ID:SxRUYh3E0
徳島と香川と愛媛と高知に作ってくれ

幹線道路沿いに1店舗でいいから
7番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:32:22 ID:kG2ZTrflO
採算が合わないからか
じゃあ客がよっぽど来ない地域か
8番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:32:33 ID:hXyGIMjPP
中国の人件費が上がってるらしいから、それが原因かも。
9番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:32:55 ID:+ETGSIME0
学生の友、shop99
10番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:33:05 ID:p/TAQV2U0
99円のイメージが安いから貧乏臭いに変わったことにとっとと気が付くべきだった。
11番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:33:17 ID:hIeh+CaT0
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < やるじゃん
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
12番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:33:27 ID:F3qlKa2Q0
いつも行くとこ、閉鎖しないで欲しい
13番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:33:33 ID:NjbpjlnW0
近所に来て欲しかったけどむりぽだな。
ローソン100に期待しよう。
14番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:33:37 ID:R1JKPvLW0
チャイナリスク
15番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:33:36 ID:DcpQ/QQf0
中国に頼るからこういうことになる。ざまあwww
16番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:34:08 ID:rDVICdQH0
早めに株うっといて良かったぜ
17番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:34:24 ID:lFyg6giI0
うちの近所には2店あるけど繁盛してるよ
18番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:34:39 ID:0jCGPzziO
9げと
19番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:34:47 ID:8eGJYoyS0
チャンコロ\(^o^)/オワタ
20番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:34:48 ID:ta3rPbc20
原油高もあるな
21番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:35:07 ID:/kaTaaMt0
あと19店舗ついでに閉鎖すればいいのに。
空気を読めないショップだ。
22番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:35:10 ID:7nYghAYW0
小物を買う時便利とか思ってたんだが
ホームセンター近くにできたら必要なくなった
23番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:35:11 ID:Euu2pbLe0
自転車で行ける距離に3店舗あるから
どれか一つ潰れてもいいや。どうせみんな繁華街にあって結構人入ってるし。
24番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:35:17 ID:+fG7m6Xg0
100円ショップは通販やってくれりゃいいのに
25番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:35:32 ID:WCO0KDk30
うちの目の前のが潰れたらやだなー
26番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:35:57 ID:cyyUjrjH0
人民元はどんどん高くなるしな
27番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:36:02 ID:9s4EwmLw0
買ったもん勝ちだったのか
28番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:36:04 ID:/kaTaaMt0
>>17繁盛してても儲かってるとは別だろうと思う。
最大手のダイソーだって値段の高い雑貨屋になっちゃったし。
29番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:36:15 ID:hG7y2QNs0
危急、危急危急危急か
30番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:36:30 ID:OWD4HAp80
出店の立地調査するの面倒だから7-11の近くを選んでつくってるって聞いた
確かに近くに7-11ある店多い
31番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:36:30 ID:9RQ7NQWB0
これ二年ほど前に日曜の番組で特集やってたけど
店長は猛烈なたたき上げやられるんだよな
客のリサーチとかもっとやったほうがいいよ。
32番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:36:32 ID:G+sli/FV0 BE:564377677-BRZ(5021)
南平店は?
33番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:36:37 ID:e63Srxh50
サクサクしっとりきなこ
34番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:36:40 ID:RdS8dORh0 BE:86166623-2BP(777)
最近店舗が乱立していたからな。
35番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:36:48 ID:bTwV5RnvO
なんでバスタオルだけ300円なんだよ
36 ◆PIXY.ERCMQ :2007/01/20(土) 12:36:59 ID:IA2ywTVf0 BE:4190966-BRZ(5073)
いまだに行った事ないなぁー
近くに無い
37番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:37:02 ID:MEMcQDqU0
明るくファンキーな

ショーップキューッキュキュッキュキュキュー
キュッキュキュキュー♪

の歌が

誰かを本気で殺したいほど憎んだことあるっか〜い♪

とかそんな欝な歌に変わってた。
38番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:37:29 ID:kMstKr4y0
あらあら
まぁ滅多に行かないからいいけど・・・
39番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:38:06 ID:KDb2wab/0
店員の目が死んでるとこが多い
40番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:38:14 ID:NHEz8hcH0
ここって層化系列?
知り合いの層化の人間が店やってんだが。
41番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:38:35 ID:7s9vK5DY0
柴田店と東海市店は潰さないでくれ
42番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:38:36 ID:BH/+pZrv0
やべえええええええええええええええええええええええええええええええ
43番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:39:00 ID:gu1fMYmN0
ショップ99がなくなったら生活できない!
44番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:39:28 ID:YxffWCIg0 BE:363803696-2BP(250)
クソ甘いウエハースのお菓子が好き
45番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:40:11 ID:lS75o14m0
いつ行っても店員が商品の入れ替えやっててやたら忙しそうだぞ
そのおかげか接客態度もやたら悪い
46番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:40:26 ID:CGPZKEyF0
ナイトスクープでやってたブルーベリージャム、買いに行こうとしてすっかり忘れてたw
47番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:40:32 ID:Euu2pbLe0
とりあえず、今できることとしては近所のshop99の売り上げが上がるように
買い物を沢山するしかないな。


ちょっと50円引きのいなり寿司かってくる。
48番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:40:55 ID:foQCDmHK0 BE:387437459-BRZ(5900)
桜新町のはなくさんでくれ
でも店員が臭いから、ちゃんと風呂には入れ
49番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:42:22 ID:KVpSZo3b0
うちの近所のはつぶれるかもな
田舎なのに駐車場が狭いんで行きづらいらしい
50番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:42:55 ID:lS75o14m0
>>37
あの歌糞ウゼえよな。店員のバンドとかなんだろ
そのへんも何となく層化臭い
51番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:43:06 ID:tFg0p7Ep0
野菜中国産だけだと思ってたら国内産も結構あんだな

52番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:43:09 ID:Z4V9a3ZO0
ハードオフみたいな中古屋になってくれ。
53番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:43:15 ID:ByHnMYhT0
  /♪ショッフ゜キュッキュ キュッキュキュキュ\

      

                    ,、-ー-、
<104円です          ,r'"´ ̄`ヾ、
                  リ ,,, ニ ,,,_ ヾト、
                   ,ハ ^7 ,^   !.:.\
                 /.:.:.V,r''''''ゞyイ.:.:.:.:..ヽ
               ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:}
       __  _,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.:/
        |百円}と_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り
    ___  ̄ ̄    ̄  |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\
   [なとり]         \/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
54番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:44:38 ID:J7BsmQwM0
ツクモ終わったか
55番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:45:46 ID:xHuaw3dsO
近所に出来たと思ったら一年足らずで潰れた
まあ信号交差点角なのに何やってもダメな場所だったからなぁ

56番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:45:50 ID:du58xvVg0
焼き芋うますぎだろ
店内にあの匂い漂っててたらついかっちまうよ
57番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:46:47 ID:ZZ9ua04J0
いなり寿司は好きよ
58番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:47:02 ID:CLdWkMtZ0
それなりに良い物を売ってるのに売れないって何かのマンガでやってたな
59番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:47:11 ID:F3qlKa2Q0
shop99のCDもってる
60番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:47:25 ID:7s9vK5DY0
焼き芋はたしかにヤバイなw
61番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:47:55 ID:/kaTaaMt0
>>37このショップにかかってる曲は最悪。
62番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:48:15 ID:XKTCCQnP0
>>59
ホシス(´・ω・)
63番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:48:36 ID:vdkDepvx0
店員の態度が悪いよな
64番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:48:41 ID:zUXmL/HV0
これが聴けなくなるなんていやなのおおおおおおお
http://up2.viploader.net/mini/src/viploader102382.mp3
65番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:48:47 ID:fxGOFirC0
このキュキュ♪の音楽ってどんなのだっけ?

どこかネットにない?
66番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:48:47 ID:/kaTaaMt0
>>45コンビニ規模のショップにスーパー程度の客の回転を狙ってるからね。
店員は忙しいんだろうね。
67番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:49:26 ID:trIsrOEe0
>>59
うp!!!
68番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:49:27 ID:JlYykPoy0 BE:107697582-PLT(10050)
キュッキュキュキュッ!
69番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:49:43 ID:gbG9Rxg10
安いように見えるけど
まとめ買いならスーパーで買ったほうが安いし
70番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:49:47 ID:UAuZtTlE0
99って直営だっけ?・・・近所にないからな・・・
71番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:49:59 ID:9MLt6BVQ0
看板の青とオレンジがえらく貧乏臭いというか、センス0。
DQN高の文化祭の看板みたい。
72番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:50:12 ID:cyJJRTvt0 BE:233518098-2BP(485)
U市の駅前ビルにあったSHOP99、あれ狭すぎだったなぁ。
普通のコンビニの1/2ぐらいしかなかった気がする
73番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:50:37 ID:cIao+5hx0
「中国」のイメージ付いたもんな…。
74番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:51:03 ID:a1kdmXlL0
牛込北町のはいかにも直営じゃないな・・
75番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:51:06 ID:8sRZ+xYsP
99円ショップは貧乏人の行くところ
100円ショップは金持ちの行くところ
76番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:51:06 ID:fxGOFirC0
>>64ワロス

おれの気持ち分かってるな
77番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:51:22 ID:JlYykPoy0 BE:282706867-PLT(10050)
白身フライ2個入りよく買う。
酢とレモンかけて、イギリスの何とかチップス風でビール。うま
78番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:51:55 ID:/kaTaaMt0
79番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:52:02 ID:0jCGPzziO
シルバー用のクロス売ってたらいくんだがな
80番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:52:06 ID:K6BNUf8q0
狭い市内に4店舗もある
81番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:52:46 ID:4CKisxdB0
弁当の種類増やして欲しい
82番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:53:23 ID:6FAGAmug0
100円だったら経営は成り立っただろうに。
1円を笑うモノは、1円に泣く
83番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:53:26 ID:IRYeojo00
おにぎりとパンのクオリティーが低すぎる
箱菓子も中国製のが多くて安心できない
84番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:53:42 ID:XLVSGZGU0
99ショップは一概に「安かろう悪かろう」じゃないところがいいよな
ちゃんと見極めればスーパーよりコストパフォーマンスの良い商品も多い

とりあえず、カセットコンロ用ガスボンベとしっとりサクサクチョコと
京都産極太もやしにはお世話になってます
85番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:54:38 ID:F3qlKa2Q0
86番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:54:53 ID:JlYykPoy0 BE:100966853-PLT(10050)
オニギリ2個入り99は神っぽい
87番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:55:21 ID:Txeu7qZp0
店舗が狭い
たいしたもん売ってない
88番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:55:24 ID:xxk3TZd9O
バイトしてたよ
店長はいい人なんだけど池沼すれすれの人だった
よく黄色いヨダレを垂らしていた
89番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:55:41 ID:M/omKOaW0
100均進出で、酒屋や米屋から転身したような地元のコンビニが淘汰。
地元の執着もない100均は、利益が見合わないとなればあっさり撤退し、
住人は行く場所を失う。まさにジャスコ状態。
まあ住人の自業自得なんだがな
90番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:55:44 ID:6FAGAmug0
>>74
薬局の上に有るヤツか?良く行くんだけど
91番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:55:48 ID:XKTCCQnP0
>>85
有り難く頂いた!thx!
92番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:57:05 ID:PujSNYqR0
99と99+って2種類あると思うんだが
違いはなんだべ?
93番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:57:39 ID:bE8rHB9F0
野菜とお菓子しか買わないな
94番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:57:51 ID:6FAGAmug0
歌ってる人の挨拶コメントが入ってるバージョンは無いの?
こんにちわ、〜です。とかいうの。

キュッキュキュキュ♪
95番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:58:13 ID:mOW3DZ+30
99は消費税込み、99+は消費税込みじゃない店
96番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:59:25 ID:/kaTaaMt0
一人じゃ食いきれないでっかい焼き魚丸ごと一匹が99円とかもあったなあ。
スーパーじゃ見かけないココナッツが大量に売ってたこともあった。
このショップはケッコウ面白い。
97番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:59:56 ID:XCrcJbwy0
おにぎりの種類が豊富なのが楽しい
2個入り100円のが出てから買わなくなっちゃったけど
98番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:00:48 ID:PujSNYqR0
>95
99番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:01:18 ID:6FAGAmug0
ドンドンドン ドンキー♪とか
ソフマップの曲とかも欲しいぞ

99ショップで、俺のお薦めはウェットティシュー。青い袋のと緑の袋のがあるやつ。
100番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:01:23 ID:kPZda9ND0
あびる号泣wwww
101番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:01:46 ID:F3qlKa2Q0
>>99
Sofmap World欲しいね
102番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:02:39 ID:bE8rHB9F0
99は深夜も店の外の商品そのままだから他人事ながら万引きが心配になる
103番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:03:31 ID:6BMkxGAv0
TSUKUMOかと思った
104番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:03:58 ID:qjnYyqP40
うちの近所の99は野菜がいいな(値段のワリに)
生鮮食品は店舗差があるみたいね
105番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:04:02 ID:PujSNYqR0
>95
早漏で書き込んでもうた('A`)
thx
106番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:04:36 ID:zpige9X60
>>4
円安と原油とかの原料高が直撃らしい。
性質上99円から値上げ出来ないから
粗利が減ってきつい状況。
107番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:07:49 ID:IlaS4W5F0
チョンチャン産製品を減らしてきたのも響いたかもな
108番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:09:47 ID:XLVSGZGU0
>>96
青森産直のりんごが2玉99円とか、イレギュラーで魅力的な商品が並ぶことも多いから
ついつい覗いちゃうんだよね
んで、当たりがないと酒だけ買って帰る
109番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:13:44 ID:XCrcJbwy0
よく買うもの

ポテトス(メーカーも量もポテルカと全く一緒)
納豆
レンジでチンするご飯
キムチ
のど飴
1リットルのフルーツオレ
1リットルのコーヒー牛乳

買うものが2個だと207円で小銭が出しづらいから
いつもなんか1つ追加して311円にしてしまう
110番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:16:23 ID:1J3NK6oP0
99のチョコクレープ好きなんで潰れると困る
111番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:18:27 ID:17qU2h4n0
99ってたまにスーパーよりも割高な事があるから困る。
豆乳の類ね。榛名高原飲むヨーグルトが99円なのはすごい飲むヨーグルトでこの値段は99だけ
112番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:18:47 ID:E9tm/T4C0
いなり寿司4個入りばっかり買うわ
113番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:19:26 ID:6cEENxHd0
うちの最寄のSHOP99もつぶれちゃうのかなあ・・・
出来て1年ちょっとなのに
114番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:20:42 ID:Unzhnl8J0
99のおにぎりのコメのまずさは異常
115番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:22:24 ID:eYHUX+oQ0
狭すぎるのが問題だ。待ち行列がめちゃくちゃ。公式に当てはめられない
116番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:23:31 ID:7s9vK5DY0
天むす 買ったら中身がイカ?の天ぷらだった いくらなんでもこれはヒドイ
117番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:24:22 ID:q9iNwiX70
同じ通りで1キロくらいしか離れてないのに2店舗あったりだから不思議だったが
118番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:25:46 ID:XZ6dF2q50
チョコパイに挟んであるマシュマロの食感が気持ち悪すぎる
119番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:27:19 ID:g9H1O+kZ0
イクイク
ウォーッシュ♪
120番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:27:24 ID:Xv82xB2O0
たまに2、300円するカップラーメンが置いてるときあるな
121番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:28:14 ID:yOu8O+zK0
近所の99、去年の年末から午後11時閉店なんだよ
やる気あんの?
122番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:28:14 ID:hJEaMfc50
税込みで104円…
123番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:28:58 ID:B+pOVUCaO
>>109 最近値段変わったぞ。1つ→104 2つ→208円 3つ→312円・・・ 何故今頃・・
124番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:28:59 ID:jDmSNFOX0
>>46
磯の香りがするってやつか
あれここだったのか
125番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:29:20 ID:usEtZ2fo0
客層が酷すぎるだろ

二人揃ってジャージ姿のヤンキー夫婦が子供走り回せながらずっと居座ってたり、
底辺高校生が20人ぐらいの群でご来店したり
126番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:30:54 ID:YxffWCIg0 BE:188639647-2BP(250)
夜中に酒買う時に有ったら便利だよな。
コンビニで買ったら定価だし。
127番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:30:54 ID:WDi6e4bx0
スーパーに行ったほうが明らかに安いです
128番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:31:02 ID:x6MvGYcI0
なげわとさくさくしっとりきなこの美味さは異常
99って新製品が出るときにお試しみたいな感じで安売りされるのはいいね
129番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:31:31 ID:LLxM09f10
ホームページ
http://www.shop99.co.jp/
130番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:32:09 ID:arO8b5E40
ショップ99とローソン100はよく行く
131番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:32:14 ID:w9C7uxYTO
面接の時、立地について聞いたら「特に計算はありません、けど前コンビニがあった場所だし大丈夫」
みたいなこと言われて唖然とした。いや、いい店だと思うんだけどね
132番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:33:33 ID:SupBrHPOO
ここのBGMは本当にセンス無いよな
133番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:33:45 ID:sFTATkNF0
問題は具体的にどこの店舗が閉鎖されるかなんだけどね。
その詳しい情報が掲載されていない。
134番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:34:31 ID:HZ5JE2dWO
店内のBGMをなんとかしろ
135番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:35:35 ID:bE8rHB9F0
99は値引きがあるからいいよな。
30円引きは当たり前だし、こないだ酒半額やってたから購入した。
136番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:36:33 ID:9hhiXzfc0
ローソン100があるからいいや
ダイソーできればおk
137番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:37:31 ID:uFld5F3g0
おにぎりとフライドチキンを買ったんだが、あまりのも不味くて
人生初めて食べ物を捨てた
138番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:38:08 ID:XCrcJbwy0
>>123
マジ?
うちの近くはまだ104円、207円、311円、415円だ
139番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:38:34 ID:QTw0xro60
100円とか極端に安くするより200〜300円にして質を上げて欲しい
あまりにも品質悪すぎ
140番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:39:01 ID:/PU55yaA0
すごく焦げ臭くて何かと思ったらレジで石焼いもやいてんのw
141番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:39:21 ID:I18CSdni0
具がちょっとしか入ってないサンドイッチの画像をよく見るけど
あれってショップ99のやつ?
142番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:39:43 ID:3Z3kQd+NO
スーパーとコンビニと100均を何度か行けば本当に安い商品が何かわかるよな
143番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:39:43 ID:x6MvGYcI0
99ショップの半額おにぎりの生臭さは異常
144番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:40:34 ID:DoyZnkEX0
>>139
デパートにでも行ってろ
145番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:40:40 ID:sFTATkNF0
BGMもセンスないし店舗の内装のセンスも異常。ロゴの書体も変だし色使い過ぎ。
146番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:41:16 ID:HZ5JE2dWO
>>136
ローソン100は近所の理解に苦しむような場所に第一号店つくって見事に潰れた
147番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:41:46 ID:E9tm/T4C0
1リットル入りのドリンクが99円なのがいい
緊急用トイレとしても使える品
148番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:44:14 ID:xXiPphMG0
99円ショップ入っても99ブランドは買わずに市販のものしか買わない
149番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:45:00 ID:pHtP2GaN0
なんか全体的に変態っぽいんだよな、99
150番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:45:09 ID:M0P3cos20
食い物に当たりはずれが多すぎる…
生ものサンドイッチとおにぎりはマズすぎというより危険
ライチのアイスみたいなのゲロマズ
でも冷凍唐揚げは神
接客は糞すぎワロタ
151番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:45:34 ID:RDW+j85h0
>>146
近所に移転だよ
152番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:46:34 ID:JuZxZ7N40
なぜここは異常に店員の質が悪いのか
153番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:46:45 ID:vYY05W/v0
>>150
>でも冷凍唐揚げは神

加工国 : 中華人民共和国
154番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:47:27 ID:BfRzy+Di0
相当流行ってても人件費で持って行かれて終わり
中国の人件費がチョッと上がれば終わり
元が切り上げられれば即死
冷静に考えれば当然
155番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:47:36 ID:XmavBwZ4O
東南アジアから持ってきたようなわけわからない商品やめろよ
15651:2007/01/20(土) 13:48:31 ID:QISF7Zd00
>>145
BGMのセンスのなさは異常。
今流れてる  〜したことはあるか!はうざいから消してくれ。
157番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:52:30 ID:jdkEDh/20 BE:209895168-2BP(3001)
99ショップで買うもの。
チューブのわさび、からし、ケチャップ、マヨネーズ、1gの飲み物、お菓子、
2つセットのハンバーグ、冷凍シメ鯖、野菜が高い時にキャベツ、レタス。
カミソリ、シェービングクリーム、ボデイーシャンプー、シャンプー、歯ブラシ、歯磨き粉。

無くなると不便だけど、最寄り駅に2つあるから1つ無くなってもいいや。
158番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:52:38 ID:rbYmgV6O0
300円のショップ99のテーマソング買った人いないの?
159番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:54:03 ID:vzPOavPa0
だろうなー
よく続いたぜここ
160番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:56:12 ID:ev3fD2aW0
ここの冷凍食品だけは絶対に買ってはダメ。
本気で死ねる。
急な腹痛で救急車で運ばれて2週間入院した経験がある。

救急車と99をかけたわけではないwww
161番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:56:30 ID:pCiindLe0
QQのBGMってどの歌も、歌詞で批判してる客層ばかりな事に気付かないの?
162番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:56:37 ID:hyDOB1DiO
バイトの質悪すぎ
163番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:56:44 ID:foQCDmHK0 BE:258291656-BRZ(5999)
たまにリステリンが100円で売っているから
纏め買い
たまに出てくる掘り出し物がおもしろい
164番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:56:58 ID:nO3w13sV0
165番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:57:22 ID:qcVIb+KE0
ざまあ
166番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:58:12 ID:CGYmhdsI0
しっとりきなこ、2枚入りの白身魚のフライ、アルカリ電池
これ買えなくなると困る
167番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:59:56 ID:LDzqLHiS0
>>152>>162
客の質が悪いから、それに見合った接客をしているだけだよ
168番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:00:32 ID:kI4Qtz280
ローソンプラス行って来たけど、なんであんな中途半端なところに作ったのかね。
169番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:01:08 ID:CZp1Eqtq0
123円ショップにすれば?
170番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:01:28 ID:Euu2pbLe0
こういう安さが売りの店のスレに来て
「自分は高級食材が〜」とか抜かす奴ってなんなの?
171番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:02:26 ID:EPzYPwi8O
made in China
172番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:04:24 ID:shGIWbtp0
だいたい平均日商50万はないとトントンにならないらしいな
173番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:05:07 ID:enbu4aex0 BE:85358742-2BP(1000)
>>160
一人笑いきめぇ
174番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:05:16 ID:JTV6BnFE0
ドンキがコンビニ展開加速したら更に閉める店増えるんでないのか
175番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:05:31 ID:YaYFR1w40
イメチェンして少しオシャレ感を出すとか言ってたよ
176みのる:2007/01/20(土) 14:05:36 ID:vT73WVwv0 BE:476922-2BP(3000)
採算性が悪いんだろうなぁ・・・倉代もかかるだろうし。
177番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:06:27 ID:Iop+v5d+0
99オリジナルトイレの消臭元とファブリーズみたいなパチものは安くていいね。
178番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:08:23 ID:Vfh+dCaw0
99ソングって需要ある?
ハードディスクにあったようなw
179番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:08:33 ID:M0P3cos20
>>170
毎度毎度、スーパー厨、自炊厨がうざい
「スーパーで買えば安いのに」って当たり前だろ
こっちは忙しいときに時間や手間をコンビニで買っているのに
暇で暇で仕方ないフリータか主婦なんだろうな
180番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:08:47 ID:CoXPl0NY0
で、閉鎖予定店舗の一覧は何処見ればいいんだ?
181番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:11:38 ID:RpJaCy300
99円ショップの弁当類とかは驚くほどまずくて食えないけど
家から100m以内にあるので、なくなったら少しだけ影響がある。
まぁダイソーも同じく近くにあるけど、やはり24時間あいているので
何かと役に立つことが度々ある。
182番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:11:47 ID:SKBMkXqR0
貧乏素人臭い詩と歌声のBGMやめて、スーパーにありがちな
midi垂れ流すだけでも客増えるのに。
183番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:12:26 ID:XCrcJbwy0
スーパーにはスーパーの
99には99のよさがある

24時間いつでも低脂肪乳が99円で買えることの素晴らしさ
184番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:12:33 ID:X4ZNPyZX0
キャンドゥも厳しそうやのぉ
185番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:13:54 ID:Vfh+dCaw0
99の飲むヨーグルト好きなんだよなあ。榛名山なんとかってやつ。
186番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:14:04 ID:tMxal/gn0
季節限定のコンビニ価格170円くらいのお菓子が
置いてあるのがいい
187番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:14:24 ID:Rw9nOX0q0
安い店増えたからなー。
もう100円で買えないものはない
188番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:15:28 ID:sFTATkNF0
>>182

しかし、あの奇妙なBGMを流す目的は何なのか。

ショップ99を覚えてもらうためなのか?
・・・覚えるけど嫌な印象で焼き付く。

それともショップ99に親しんでもらおうとしているのか?
あの曲ではとても・・・・・.
 
189番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:15:40 ID:y74zg2bxO
>>182
>スーパーにありがちなmidi

それたぶんUSEN。
そういうチャンネルがある。
190番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:15:51 ID:6l03/fZc0
>>182
「心臓ガァ・・破裂するマデェ・・・走ったこと・・・あるかっ!!」
あれほんとウザイな
店長店員向けの教育ソングなら
裏だけで流せ。客には聞かせるな
191番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:15:54 ID:yxJMR2nK0
ローソン100
192番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:15:55 ID:xXiPphMG0
近所のローソン跡地に出来た99ショップ、商品棚大杉で通路狭すぎワロタ
ピザが通れなくて引っ掛かってたw
193番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:16:16 ID:niyEiOVj0
sum41
194番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:17:21 ID:CGYmhdsI0
>>182
既存の曲の個性を殺してただのBGMにするのって結構難しいらしいぞ
195番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:19:10 ID:NH1BlnCk0
2年位前までは99とか100均とか利用してたけど最近は殆ど行かないなー
文房具とか電池買うには便利だったんだけど、電池は充電池に
文房具はノーパソにって感じで持ち物の変化とともに足が遠のいた。
あと、中国製の食器や食品を避ける様になったのもあるかも。
196番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:19:29 ID:ddZBPnFq0
元高が原因だな。今や香港ドルより人民元のほうが高いし。
197番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:19:42 ID:nAdsJZ6a0
キュッキュ、キュッキュ、キュッキュキュキュー♪
\ オオオワターオワオオワオワタ/

♪\(^o^) ♪
キュッ __) >_
キュ/◎。◎。/|
「 ̄ ̄ ̄ ̄| |
|
198番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:20:21 ID:oDVxBKhS0
>>190ああwあれうぜえよなw
つうか全ての曲がうざいけどw
199番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:20:24 ID:RKt2yJrp0
スーパー行くとファイナルカウントダウンとかかかってるよね
200番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:21:40 ID:Fv0/kYhc0 BE:88033722-2BP(30)
100円ショップのフランチャイズなんて加盟する奴バカ
201番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:21:44 ID:7RrZNfbL0
「なんとかラジオの公式テーマソングです♪」
って入り方も腹立つな
202番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:22:01 ID:NW8UTKZx0
SHOP99の米のまずさは異常。
ピラフとかおにぎりとか。
古古古古古古古米とかなんだろうか。
203番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:22:13 ID:PeETsutw0
やけに安い中国製菓子は絶対買わない
芋けんぴはよく買う
204番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:23:12 ID:JpE3AtwN0
>>139
質を求めるなら99とか100円ショップなんか行くなよw
もう使い捨てとかそんなレベルで考えて使わないと駄目だろ。
205番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:23:19 ID:zAazi1m90
店員の質が酷いチャンコロばっか
店の雰囲気弄るだけで良いのに
206番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:24:30 ID:TlYCf7Mr0
>>199
ヴァン・ヘイレンとかも魂抜かれたアレンジで掛かってるよな。
昔のフュージョンみたいなギターの音で妙に堅く弾いてる
ギター・ソロが泣ける。
207番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:24:40 ID:91pwTKxs0
店の広さに対して
輸入もんの剥き栗とチョコパイが異常に多くておかしい
208番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:26:59 ID:gu1fMYmN0
コンビニやスーパーで買ってはいけない。
ショップ99で買いましょう。

台所用洗剤、シーチキン、のり、惣菜パン、ぽてち、パスタ、パスタソース、
おにぎりのべんとう、ジュース、りんご。
209番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:27:43 ID:tK33sSsO0
>>10
アホ
210番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:29:21 ID:HZ5JE2dWO
>>151
移転したんだ
てっきり潰れたかとおもた
211番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:31:12 ID:+ETGSIME0
>>206
>ヴァン・ヘイレンとかも魂抜かれたアレンジで

なんかワロタ
212番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:31:21 ID:22ID8jm20
こないだ99ショップで品物10個レジに持って行って
店員が計算する前に颯爽と999円出したら、店員が尊敬の目で俺を見ててワロタ
さすがレジバイトは底辺だなw
213番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:32:16 ID:gu1fMYmN0
104円だお。
214番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:32:17 ID:XLVSGZGU0
>>164
俺もリステリンが100円で出てる時はまとめ買いするわw

それにしても、しっとりきなこ好きな人間が多くてビックリ
俺も一時期はしっとりきなこに浮気したものの、最終的にはまたしっとりサクサクチョコに戻ったからなあ
215番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:32:28 ID:6l03/fZc0



216番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:32:49 ID:ExD8Pd9h0
217番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:36:05 ID:ydaklRTt0
ここはほんとうに貧乏人が多い…。
昼間とかは、今にも死にそうなな70歳代の老人が多いよ。
あと、工員がよく昼メシ(カップ麺とおにぎりの組み合わせ)買ってる。
日本やばいだろ。
218番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:36:36 ID:tFg0p7Ep0
   |
   |
   |
   ↓
 _/\/\/\/|_   
  \宇宙のほうそく /  
  <がみだれる!!> 
 /          \  
   ̄|/\/\/\/ ̄  
   ↑
219番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:37:55 ID:foQCDmHK0 BE:301340257-BRZ(5999)
99円で、ただでさえ安い弁当・食品類が
さらに値下げされているのを見ると
不憫に思う
220番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:38:13 ID:9MLt6BVQ0
看板が気持ち悪いからあまり入ったことないと思ってたけど、BGMも気持ち悪くなるような・・・・。

商品自体は良いんだよ・・・・看板とBGMが。
221番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:38:52 ID:6l03/fZc0
あとね、ここは万引きが凄く多い

普通、防犯カメラは客を監視するものだが、shop99のカメラは大半が「店員がレジから金を抜かないか」を監視するもので
万引き防止用には俯瞰が一台あるのみ

とくに店外のラーメンや飲料は万引きし放題。入り口カメラのアングル見てみ。
死角の反対側につんであるものはダンボール単位でパクっても証拠残らないから。
222{ ´┴`}<23歳inν速 ◆News/rYh26 :2007/01/20(土) 14:39:02 ID:eP6chaiF0
つい最近、住んでる街に3件も新しくできたというのに
223番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:39:50 ID:Mn4cZpvt0
中国のお友達100円ショップ氏ね
224番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:40:18 ID:tFg0p7Ep0
ここに限らずコンビニのデザインのヒドさは泣ける
225番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:41:12 ID:BZWlnQ3k0
売れれば売れるほど損をする
PS3みたいなもんか
226番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:42:02 ID:VF7tTDM90
コンビニもスーパーもショップ99も食い物なんて大差ないからどこでもいい。
227番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:43:14 ID:IlaS4W5F0
都内だとぽっかり穴があいたようにスーパーが無い地域があるからそういうとこに建てれば
まず確実に儲かるんだけどねえ
228番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:43:45 ID:VhbaDISB0
>>214
サクサクしっとりきなこ人気はラジオで伊集院が絶賛してたからかも
229番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:45:08 ID:AcebKopv0
奥の文具・雑貨コーナー寂れすぎだろ
とてもコンビニの風景とは思えん
230コンボイ ◆9fEHKWd.0I :2007/01/20(土) 14:45:40 ID:65WNr1pt0 BE:217332858-BRZ(5000)
ショップ、ショップ、キュッキュキュキュ〜
ショップ、ショップ、キュッキュキュキュ〜
団地に部落に大家族
貧乏人のご用達
野菜はほとんど中国産
ヤンキージャージのカスが買う
ショップ、ショップ、キュッキュキュキュ〜
ショップ、ショップ、キュッキュキュキュ〜
99ブランド怪しすぎ
1円安いのそれが何?
所得が低い野郎の巣
やけに多いハートチップル
ショップ、ショップ、キュッキュキュキュ〜
ショップ、ショップ、キュッキュキュキュ〜
231番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:46:10 ID:MSGphk1j0
99で二股の延長コード買ったけど、
いつか火ィ吹くんじゃないかとちょっとドキドキ
232番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:46:52 ID:4zpSVC3gO
デフレ期に売上伸ばしたけどこれからはやばいだろ
233番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:47:12 ID:uFld5F3g0
>>212 税別だから999円はありえない
234番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:48:19 ID:A8ZCGX2C0
235番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:49:05 ID:xHuaw3dsO
99ショップが
窮窮ショップになっちまった訳か


236番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:49:42 ID:bE8rHB9F0
>>230
99に行ったことないやつだろうな
野菜は中国産のほうがすくねーよ
割合はスーパーと同じくらい
237番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:51:02 ID:Ioa4y7duO
近所にある浜竹店が潰れなければそれでいい
238番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:51:06 ID:IyJcnZLS0
クズ野菜の切れ端を詰め合わせて100円で売るのは如何なものか...
239番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:51:33 ID:iYrxpm0A0
デフレ終了のお知らせだな。
240番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:51:38 ID:ev3fD2aW0
99円のパンツ愛用してるよ
ウンコ漏らしても余裕で捨てられる
241番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:51:39 ID:ExD8Pd9h0
>>234
242番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:51:39 ID:kYIQQWjf0
オリジナルブランドのカップ麺やカップ焼きそばが
びっくりするほどマズくて泣けた
しかし冷凍唐揚げはマジで神
あと、あれは中国じゃなくてタイからの輸入品だよ
243番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:52:28 ID:pMa9D5XKO
新興宗教みたいなテーマソング四六時中垂れ流すのやめてくれ
244番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:52:40 ID:YPqpKw/Y0
それでもにーんげんがぁ
だいすきぃぃなぁのおにぃぃぃ
245番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:53:08 ID:0a9pRw0G0
金無い時はお世話になったなぁ
246番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:54:17 ID:FPlEBxeI0
野菜は農家と契約してやってるとかって経済番組でやってたな
俺は99じゃ買わんが
247番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:54:34 ID:IlaS4W5F0
うちの方では滅多にあの曲流してないけどな
CDが出始めたころはそれこそエンドレスでかかってたが2〜3日したらぱったりやらなくなった
苦情でもきたのかね
248番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:55:37 ID:Tj8KC2VF0
>>236
うちの近所の99、地元で作った野菜とか、惣菜とか置いてる
どんだけ買い叩いてるのか知らんけど、スーパーの惣菜より全然うまい
249番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:55:39 ID:MDetTqsX0
うちの近所は99できてから先にあったファミマが閉店したわ。
弁当や生鮮品などの期限値引きは普通のコンビニもやったほうがいいんじゃないかなあ。
250番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:57:45 ID:YPqpKw/Y0
『目標』 
橋本ひろしと冒険団

2006.7.26release
MVS-10002 \300(税抜\286)

SHOP99のスタッフから生まれたワーキングソング
こんな熱い歌をバカ正直に歌うヤツらがいる。
わけの分らないまま、こぶしを振り上げ叫んでいるボクがいる。
奇跡を呼ぶ魂のヴォーカルグループがくり出す、痛快なブランニュートラック。
立ち止まっている全ての人よ、急げ!急げ!目を覚ませ!

※このCDは全国のSHOP99ならびに冒険団ライブ会場のみの限定販売となります。
251番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:58:23 ID:IlaS4W5F0
弁当はanpmのぞいたコンビニの方がまだ食えるな
QQのすぐそばにセブンがあるけどお互いに足りないものを補ってる感じでうまくやってるようだ
252番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:58:28 ID:sFTATkNF0
>>230

激しく G J !
253番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:59:55 ID:NW8UTKZx0
ねぇ、牛乳買ったことある人いる?
大丈夫だった?おなか壊したりしなかった?
254番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 15:00:16 ID:YPqpKw/Y0
255番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 15:01:40 ID:tFg0p7Ep0
>>230
お前自炊とかしたこと無いだろ?
野菜コーナーよく見てみ
256番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 15:02:21 ID:rLo7rzkK0
>>254
サンプル聞いただけでお腹一杯になりますた
257番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 15:03:36 ID:zAazi1m90
金持ちが入ったら
スネークされる殺伐さがある
258番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 15:04:01 ID:fliCj2DkO
>89
外国で悪魔の店かなんか言われて恐れられてるトイザらスみたいだな
259番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 15:06:08 ID:ExD8Pd9h0
ビニール傘があるならいい
260番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 15:08:16 ID:9hhiXzfc0
>>157
2つとも無くなるお
261番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 15:13:56 ID:6l03/fZc0
店員の質が悪いのは変則シフトのせいもあるかも
夜勤は夜10時〜朝8時なので、学生の定着率が悪い
コンビニに比べて肉体労働がきついし、レジの頻度が多い
休憩時間は段ボールスシ詰めのバックヤードでただ寝るだけ
うちの近所は常時人不足に陥っていて
ホームレスでも雇う勢いだった
262番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 15:16:23 ID:SeE+G//K0
近所の99ショップは、夜間客が全然いないのに3人も人員が
いる。二人でいいんじゃないじゃなあ。
263番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 15:19:14 ID:XLVSGZGU0
>>236
だよな
うちの近所の99も野菜はほとんど国産もの
「昨日収穫したばかりです」ってポップ付きの白菜なんかあったりすると
下手なスーパーものよりムチャクチャ美味しかったりする
>>248の店には負けるけど
264番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 15:23:34 ID:6l03/fZc0
夜勤の前半5時間は搬入が一気に来るから3人でないときついよ
265番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 15:28:59 ID:2ncfMnr70
>>230
で、追証で突っ込んだアコムの金は返済出来たのか?ん?
266番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 15:31:34 ID:B5SVE2P70
豆腐とかスーパーで50円なのにもかかわらず100円で売ってるアホさ加減に腹が立った
267番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 15:32:33 ID:e2Eq/6jR0 BE:317455766-2BP(3035)
中国人が中国物産を売ってる店だろ
268番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 15:33:26 ID:lKs86hcH0
>>93
農薬まみれの中国野菜、よく食えるな
269番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 15:34:22 ID:MEMcQDqU0
高いといいもの
安いと悪いもの

これは多くの場合においてまず裏切られることのない現代社会の法則
これを逆手にとって、たんなるユニクロのナイロンバッグにプラダってプレートつけただけで20万って値段つけると売れたりする
無農薬有機栽培の田舎の農家から直接買いつけた「キャベツ一玉80円」が売れなかったりする。
270 【dancesite:226】 :2007/01/20(土) 15:34:53 ID:qkC7rD050 BE:165362887-DIA(30001)
あーあ
271番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 15:35:37 ID:foQCDmHK0 BE:232463039-BRZ(5999)
>>268
残念ながら農薬まみれは国産のもあんまり変わらない
272番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 15:36:06 ID:vR6kaDiY0
>>271
農薬の種類が違うんだよ
273番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 15:36:23 ID:ohpQxxla0
家の近所の99も潰れた。元魚屋だったせいか刺身が結構美味くて重宝していたんだけどなあ。
274番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 15:36:38 ID:ErUCfqMR0
いーくーいくいくいーくーいくいく
275番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 15:37:20 ID:MEMcQDqU0
>>273
うちの近くの99は円熟と贅沢日和が99円で売ってる。
これより安いのみたことない。
276番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 15:38:54 ID:VE3Olcfa0
レジの横の焼きイモが臭過ぎて頭痛くなってくる
277番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 15:40:32 ID:MEMcQDqU0
しかし、99ショップももうちょい頑張って99店舗閉鎖すればいいのに。
馬鹿だよなぁ!
278番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 15:40:33 ID:ohpQxxla0
>>275
業務用スーパーの叩き売りでもそんな値段ねーよ・・神だな・・
279番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 15:41:53 ID:e2Eq/6jR0 BE:352728858-2BP(3035)
近所の99のレジのお姉ちゃんが中国人だけど美人なので交際申し込んでいいっすか?
さらにその経過をν即でスレ立てて報告してQQ男ってことで
印税収入でウッハウハって野望を抱いていいですか?
280番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 15:42:30 ID:8V0vcZva0
いーくいく、いーくいくヲーッシュ
281番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 15:43:26 ID:zAazi1m90
○野のレジの子可愛い
尋常じゃない
282番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 15:46:12 ID:bb8CX5G20
生鮮食品の売れ残りが結構あるんじゃないか?
283番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 15:52:04 ID:YXteDj9k0


★ショップ99

・商品の質は悪くなく、量も多いせいか、人気は高い

・しかし、社員の質が悪く、人によって当たりはずれが大きい
店長にバカで非常識な社員が多いのも特徴

・基本的に接客業務の基本すら知らない社員が多い
優秀なパートさんはほとんど、以前の職場で学んだ経験を
生かしているだけ
バカなパートはずーとバカなまま、何の教育もしないから
進歩がない

・こぼれやすい汁物もそのまま、袋に放り込むので
あとで袋の中がビチャビチャになってしまう
ビニールに包むよう注意するとその時は直すが、次ぎにまた同じ
間違いを犯す
普通のスーパーと違ってビニールは言わないとくれない店が多いので
非常にやっかい
店長もおバカなために言っても無駄
284番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 15:53:07 ID:z+MFwTqa0
>>262
深夜は深夜で店の中の仕事があるから
本来閉店時間だけどついでだから開けておく というスタンスで
深夜営業がぼこぼこ増えてGK死亡
285番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 15:53:47 ID:BGXsfw940
おれのいくところが一つ減った
286番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 15:56:55 ID:tDq+AMsO0
>>239
発泡酒、第三のビールとかともおさらばしたい
基地外じみた時代だったと思い返せる日が早くくることを祈るよ
287番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 15:58:23 ID:ODS0FB3B0
>>265
ん?230がなんかヤヴァいのか?
288番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 15:59:22 ID:Xr4JL7ve0
最近流行の(?)大型ドラッグストアも食料品結構安いお。
コンビニが一番要らないな。本ぐらいしか買わない。
289番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 16:01:32 ID:G45DmJRK0
元 エキサイティングスーパー ベスト
の話か
290番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 16:04:41 ID:5EQa2vos0
99の商品だけで大抵の料理は作れる
291番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 16:04:51 ID:MEMcQDqU0
>>286
第三ビールの糞まずさは置いておくとして、
変な税金のかけ方を政府がやめれば発泡酒って存在はなくなるだろうな。
発泡酒がビールってよばれないのは日本だけらしいぜ。
他の国のビールでも日本でつくれば発泡酒になるのあるし、
日本の発泡酒も外にもってけばビール。
言葉遊びだよな。
292番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 16:05:13 ID:Xr4JL7ve0
SHOP99は、店が狭いのと駐車場が無いのを何とかしてくれ。
293番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 16:05:44 ID:JpE3AtwN0
ドラッグストアって店の7割くらいが食品だよな。あとは化粧品とかトイレットペーパーとか。
294番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 16:07:52 ID:Tlj15Wph0
近所の99は24時間営業から24時閉店になった。しかも、仕事終わって23時頃行くと
店員が池沼ババァなので困る。見た目は池沼、行動も池沼。しかも、袋取る時は指を
舐める始末。最悪だ。
295番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 16:08:25 ID:AKLg5PvaO
あのオリジナルBGMは99の社長だか会長だかが趣味で作ってるらしいから、
99があるかぎり流れ続けるw
296番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 16:10:40 ID:MSGphk1j0
さすがにねーだろと思って行ったら調理用のタコ糸あったのは嬉しかった
だがオリジナルコーラ(1リットル)の不味さは異常
297番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 16:10:59 ID:lKs86hcH0
>>140
食べ物がほどよくコゲる匂いを「臭い」などと言って嫌う奴は人間やめていいよ
298番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 16:14:11 ID:aCuxMJxVO
99円ショップでも105円ショップでもウォン高で仕入れ値上がって困ってんじゃないの?
自分はそんな店でも日本製しか買わないようにしてるけどね。
299番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 16:16:26 ID:bb8CX5G20
>>298
そういえば、今、100円ショップでテーブルタップ(ACコード)売ってないような。
300番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 16:18:02 ID:z+MFwTqa0
>>298
国産に切り替えればおk
生鮮食品では必死に国産をアピールしてるが
冷食とかパック物は皆怪し杉
301番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 16:18:29 ID:irxf8BRz0
>>298
99は韓国製品なんてキムチと辛ラーメンぐらいじゃね
中国と東南アジア系が多い気がする
302番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 16:24:00 ID:Xr4JL7ve0
中国産の冷凍食品は食えたモンじゃない。薬臭い味がする。何が入っているんだ…?
タイ産あたりならまだ食える。
303浪人形 ◆V0p4z9okaM :2007/01/20(土) 16:25:17 ID:OS90eXLn0
フランチャイズから絞る方が効率的だと気付いたんだろうな
304番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 16:29:02 ID:IfbeP8ax0
>>302
shop99の中国産冷凍ほうれん草を食べたら舌が軽く痺れた事が有る
あれは本気でヤバイ
305番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 16:29:58 ID:9hhiXzfc0
5mの延長コードどこにも売ってない
2mも3mもない
306番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 16:31:11 ID:HqZMwYxJ0
>>33
>>128
>>166
>>214
>>228
サクサクしっとりきなこは美味しい。コレだけを買っている。他は別で買う。
307番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 16:32:26 ID:1A1kit0P0
店員と客、両方とも底辺が多いよな。
まあ俺は常連客だけど。
308番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 16:34:24 ID:moNuPF6Z0
お菓子買いに行っただけなのに
気づいたらいろんなもん買ってることが多いな
309番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 16:35:11 ID:/fphoLgA0
店員は底辺なヤツでしかも接客をする暇はない
そんな店で買い物するようなヤツはなぜか過剰なサービスを要求する低学歴DQN
うちの前の店がなくなると俺は困るんだよな、毎日買い物してるから
310番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 16:38:04 ID:znT78aE00
>>254
これ大音量でリピートされてる時あるなw
311番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 16:40:42 ID:0mXnFHAK0 BE:328277939-2BP(103)
あずきバーが好き
312番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 16:43:38 ID:SEqtQdIx0 BE:146659469-2BP(1360)
99の店内で掛かってるやつのMP3まだ?
99の店内で掛かってるやつのMP3まだ?
99の店内で掛かってるやつのMP3まだ?
99の店内で掛かってるやつのMP3まだ?
99の店内で掛かってるやつのMP3まだ?
99の店内で掛かってるやつのMP3まだ?
99の店内で掛かってるやつのMP3まだ?
99の店内で掛かってるやつのMP3まだ?
99の店内で掛かってるやつのMP3まだ?
99の店内で掛かってるやつのMP3まだ?
99の店内で掛かってるやつのMP3まだ?
99の店内で掛かってるやつのMP3まだ?
99の店内で掛かってるやつのMP3まだ?
99の店内で掛かってるやつのMP3まだ?
99の店内で掛かってるやつのMP3まだ?
99の店内で掛かってるやつのMP3まだ?
99の店内で掛かってるやつのMP3まだ?
99の店内で掛かってるやつのMP3まだ?
99の店内で掛かってるやつのMP3まだ?
99の店内で掛かってるやつのMP3まだ?
99の店内で掛かってるやつのMP3まだ?
99の店内で掛かってるやつのMP3まだ?
99の店内で掛かってるやつのMP3まだ?
99の店内で掛かってるやつのMP3まだ?
99の店内で掛かってるやつのMP3まだ?
99の店内で掛かってるやつのMP3まだ?
99の店内で掛かってるやつのMP3まだ?
99の店内で掛かってるやつのMP3まだ?
99の店内で掛かってるやつのMP3まだ?
313番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 16:50:06 ID:qhPhcHpT0
>>283
んなこと気にしてる層がshop99行くわけがねぇし。
貧乏はそんなこと気にしねぇよ。
314番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 16:57:23 ID:6l03/fZc0
ま、学生なら速攻辞めるね。店員歴長い人は沸けありか池沼か宗教絡みか
まともな人はいなさげ
315番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 17:00:23 ID:HZdd/gbmO
>>309
だな
コンビニでもそうだが、24時間営業しててもDQNが怖くて日中しか行けない
あんな馬鹿客を相手にしてりゃ、店員の態度が悪くなるのは当然だろうに
316番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 17:07:07 ID:W5B5GlCfO
なんか野菜とか毒毒しいのばっかじゃん
飲み物もキモいの多いし
清潔感が無いよな
317番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 17:11:31 ID:bb8CX5G20
>>304
shop99ではないけど、冷凍刻み青ねぎ。あれも危ない。
あと、異常に量の多い高菜の水付けパックとか。
>>305
やっぱり無いよな。昨年9月ぐらいまではあったんだけどな〜。

最近、大手スーパーが24時間営業をし出してるから、
その近所のコンビニは壊滅状態じゃないか?
かろうじて、99や100円食料品店は持ちこたえてる状態では?
XXの素(釜飯とかタレ系)とか、物によっては、スーパーより安いし。
318番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 17:14:13 ID:qhPhcHpT0
>>317
みんながみんな、お前みたいに遠出してまでスーパーに行く貧乏人じゃねーんだよ。
319番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 17:24:31 ID:UZ0V0GD20
ばなながそこそこの一房で99円なのでよく買いに逝く。
バナジュウつくってウマー。
320番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 17:29:42 ID:bb8CX5G20
>>318
別に遠出なんかしてないけど、どの部分が気に障ったんだ?
321番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 17:30:58 ID:7gtBWKR30
というか、99円っていっても
そこらへんのスーパーでも99円以下とか同じぐらいで売られてる商品ばっかりで
別にここで買わんでもいいよね。
商売するなら他のお店で売られてる100円以上の商品を99円で売らないとだめだ

322番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 17:32:05 ID:fMahY2I4O
中国産の野菜…
323番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 17:32:14 ID:pHyc8NPE0
円安だからなw

こういうのが無くなるのは日本経済にとってもいいことだよ。
デフレでいいことなんて何もない。
324番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 17:39:15 ID:qhPhcHpT0
>>320
適当に乱立しまくってるから100円ショップは価値があるんだろ
スーパーがshop99並に乱立してんならそっち行くわ
あと地方は知らん
325番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 17:39:27 ID:AKLg5PvaO
>>323
しかし国内企業は利益増やしても給料上げません
326番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 17:39:52 ID:PYnWk2700
♪ となりのオヤジも
    キュッ、キュキュキュッ、♪
327番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 17:41:30 ID:uh/nar5W0
あの、死ぬほど愛したことあるか〜とか友人を裏切ったことあるか〜みたいな
厨房が歌詞を考えたような稚拙な歌詞の歌はまだ延々とエンドレスで流れてるの?
328番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 17:42:18 ID:DGG5XKqUO
>>325
まあ行き先不透明だしそこまではね
329番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 19:16:15 ID:QqdJ2cuH0
>>273
刺身を99店でさばいてるの?
330番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 19:17:43 ID:Nia6r47z0 BE:765869459-2BP(10)
99ブランド食品のまずさは異常
331番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 19:21:19 ID:oDVxBKhS0
>>327
3日前行った時は流れてたぞ('A`)w
332番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 19:23:06 ID:IxYy4nJI0
リステリンのフィルムが嬉しいよな眠気覚ましに最適!
333憂鬱な週末 ◆9VbRUHDr22 :2007/01/20(土) 19:23:54 ID:uyo7sxZ/0


334番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 19:27:26 ID:5VM/5A0j0
>>327
あれは社長の歌だから潰れるまで流し続けるぞw

出張サービスもあるw
オーナーが依頼すれば店員の前で渇入れライブやるんだってさwww
335番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 19:28:23 ID:22ID8jm20
こないだ99ショップで品物10個レジに持って行って
店員が計算する前に颯爽と999円出したら、店員が尊敬の目で俺を見ててワロタ
さすがレジバイトは底辺だなw
336番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 19:32:42 ID:jufCrHJ80
粗悪シナ製品ばかりだからどうだっていいよ。
どんどん閉鎖しろ。
337番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 21:05:02 ID:xdde7UFY0
( の_の)<
338番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 21:07:11 ID:Hya7iQj/0
なんだshop99の話ではないのか
339番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 21:07:52 ID:Fv4SfRwC0
具多とか200円以上のカップラーメンが流れてくるから
結構重宝してたんだけどな
340番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 21:07:57 ID:KQ+eHGbP0 BE:174640234-2BP(1560)
>>1
もうこの際全部潰せよ。
341番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 21:42:02 ID:S2X2sdQD0
100円ショップも、厳しいのだろうか?
342番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 21:43:30 ID:Z7DvVIN40 BE:720274368-2BP(1600)
どうせなら99店舗閉鎖しなさいよ
343番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 21:46:06 ID:Ng65SMOr0
そんな所にいってんのかよ!庶民が
344番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 21:58:58 ID:3v+g9QbO0
ちょくちょく買ってたけどな。明け方までやってて安いから
利用してたけど、やっぱあの値段じゃ不採算だったんだな。
345番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 23:07:16 ID:dokTY8i4O
冒険団の目標うpまだ〜
346番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 23:22:27 ID:5IQpNDIj0
安いっつっても粗悪品ばっかだからなぁ
コーラのまずさにびっくりしたが
どっかで飲んだことある味だなと思ったらメッコールだった
347番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 23:23:57 ID:fLeyCzMc0
メーカーものばかり買われると採算取れないんだろうな。

近所は本社がある店舗だけど大丈夫なんだろうか。
348番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 23:44:35 ID:kD1JRCkT0
>>342
そんなこと言っちゃって、実際99店舗閉鎖だったら、
「ふざけてんのか!」
とかって怒るくせにw
349番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 01:26:49 ID:2ao8PLsI0
トルコあたりのわけわかんないパスタと
パスタソースが安くていい。

>>249
近所の予感
350番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 02:20:52 ID:GIIsf+9uO
>>332
昔おかしのまちおかで確か19円で売ってた>リステリン
351憂鬱な週末 ◆9VbRUHDr22 :2007/01/21(日) 03:21:43 ID:6Nrg9N1v0


352番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 03:42:44 ID:Pv4HrDCC0
閉鎖店舗一覧はないのか
353番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 03:49:01 ID:4Gz+OTKN0
飲み物はよく買ってるけど弁当は美味しくないな
高くて美味しいものも置いて欲しいけど、置いたらやっぱり
売れ残っちゃうんだろうな
354番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 03:51:00 ID:UuXU9TYy0
うちの近所のSHOP99は奥に陳列してある卵の賞味期限が5日くらい切れている
355番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 03:52:58 ID:WlwwQ09U0
近所にあったんでクレープかってみた

俺好き嫌いなく大抵の物を食えるんだけど

これは半分食ってもどしそうになったんで捨てた

まじで体が拒否反応起こした
356番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 03:58:57 ID:5ZXmIa+40
ここの弁当は恐くて買えないわ
357番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 04:00:38 ID:lrMf0vRM0
99円ショップは敷地が狭すぎても構わず立てるから駄目だ

店内の道幅1Mもないし狭すぎて入る気がしない
358番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 04:00:54 ID:L+aj8MZY0
ここで酒のつまみ一式買ってみたんだが、まあ酷いもんだなw
少なかったり、まずかったり。特に油もの系は悲惨だった
359番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 04:01:45 ID:+ywrKaFV0
運動をきちんとしてれば、不味いと感じることはあっても吐きそうになるなんて事は無い
360番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 04:08:01 ID:MK+xxFrL0
中国産の野菜売んな
361番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 04:08:45 ID:HJ5oiguk0
何言ってるんだお前はw
運動してれば吐かないとか意味不明
362番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 04:14:47 ID:byT5yGtb0
100円ショップだけど品揃えが豊富で商品の品質も良い店ってどこなの?
363番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 04:18:03 ID:wxnLQA8Y0
いまどき外税とかわけのわからん表示してる店だろ
だから潰れんだよ
あたりめーだよ
364番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 04:53:49 ID:4QiV6ERs0
ふらっと入ってチルドにあるコーヒー飲料を買ったけど
名前も知らないヤツだしまずかった。安かろう不味かろうの
典型だし、ああいうクオリティでOKな人だけが行く店。
365番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 05:33:38 ID:hGgcglKA0
あそこ行って有名メーカー品以外買うのはチャレンジャーだよ。
366番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 05:58:07 ID:QTmVIIq30
深夜に野菜売ってるから重宝してたのにな
サミットのポイントカードの方が使える気もするが。
367番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 06:58:38 ID:mx+NrdBc0
こういう店で購入しても、支那で粗製濫造しかしない糞企業を儲からせるだけ。
結局、他の日本企業や国内農家の首を絞めることに繋がる。
368番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 07:25:28 ID:2SbQfjI50
ワンコイン(100円ポッキリ)+完全セルフサービスの店ってない?

店員は接客無視でダンボール解体するだけの。
369番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 08:36:37 ID:6UR12v9D0
99ショップで

好んで購入するもの
・アルカリ電池(充電池を購入したので最近は買ってない)
・大手日本メーカー(カルビー、小池屋、亀田製菓など)のスナック菓子
・大手メーカーの飲料水(ポカリやペプシネックスなど)
・フルーチェ
・4個99円とか2個99円の駄菓子(森永ラムネ、カバヤジューCなど)

絶対に購入しないもの
・パン冷凍食品など99ブランドの食べ物全て
・シナ野菜、総菜(シナ野菜を使っているのが多分100%確定してそうなので)


ちなみに冒険は珍しく思ったので思わず買った。
しかし店でBGMとして聴くのはいいけど、家で聴く曲じゃなかった。
370番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 08:40:05 ID:tESylD2X0
店で聴くのも十分ウザいだろ
371番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 09:10:51 ID:s4U0M1800
>>369
惣菜に関しては99に限らず怪しいような
濃い味付けなら何混ぜてもわかんねえからな
生野菜は国産でも炒めてしまえば毒菜混ぜても誰もわからんし
372番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 10:13:49 ID:bAM1F4E30
おにぎりもぱりぱり海苔のほうはいけるけど、しっとり海苔製品は糞不味くて死ぬ。
特に天むすの不味さは異常。
赤飯も食えなくはないがお世辞にも美味いとはいえない。
373番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 10:14:13 ID:GFxscUx/0
スレストはえーよw
374番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 10:18:24 ID:1Bj4L9Xx0
あの薬臭いコーラはクセになる。
まずい美味さというか。
375番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 10:20:12 ID:PFvwwmgj0
>>361
お前がピザって事でしょ
376番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 10:24:25 ID:mFqhvQBg0
PB商品は絶対かわねーな
377番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 10:28:34 ID:dnPlCjdV0
350mlビールの安さは異常
でも500mlになるとコンビニより1円高いんだよ
378番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 10:33:10 ID:0rZUnEY/0
俺です。ちんこです。【2スレ目】
http://love4.2ch.net/test/read.cgi/pure/1169299274/

ぱちんこ男がんがれ!
379番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 10:36:49 ID:Z18EiTSNO
死角が大杉て万引きすごそう
380番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 10:37:41 ID:eJrb0pzR0
ローソンストア100は糞 QQがんがれ!
381番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 10:46:38 ID:ws+QkDzP0
99ブランドでも炭酸水だけは普通に買う俺
あれはメーカーで味が変わることもないし、安心だ
382番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 10:52:35 ID:2SbQfjI50
>>372
辛子ツナマヨのまずさも異常
てか、おにぎり類は大量廃棄出ても店員が手をつけない時点でお察しください
383番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 11:15:15 ID:jrydycdtO
ミニジャックを携帯の平型端子に変換するコードは使える。
384番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 14:00:55 ID:Pv4HrDCC0
SHOP99について語ろう Part7
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/conv/1156129049/l50
 
385番組の途中ですが名無しです
457 :いい気分さん :2007/01/08(月) 15:24:26
「何でも欲しがるあの人が、また動き出すんじゃないか」。
スーパーやコンビニ関係者の囁きが聞こえてくる。

 あの人とは、イオンの岡田元也社長。
狙うはワンプライスで知られる「ショップ99」(会社名九九プラス)だ。
きっかけは長崎屋の売却話。長崎屋の親会社であるキョウデン(プリント基板製造、東証2部)は、
流通業にも熱心で長崎屋のほかに「ショップ99」を傘下に持つ(48%保有)。

「キョウデンは本業強化を打ち出していますから、ショップ99を売却する可能性が高まった。
コンビニ再編、目玉のひとつでしょう」(経済ジャーナリスト)

 イオン岡田社長にとって、ショップ99の立地は魅力にあふれる。
都内に249店、神奈川県に119店、全国では847店舗(11月末現在)。
「銀行業に参入するイオンはATM設置場所を拡大したい。首都圏の住宅地に
店舗を多く持つショップ99はいい物件だと思います」(コンビニ関係者)というから、
「売り出し中」と囁かれる「am/pm」よりウマミはあるかもしれない。
買収が成功すれば傘下のミニストップは用なしというわけだ。