フォルクスワーゲン ゴルフを買う奴って・・・・・。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
VW 走りと燃費の新型ゴルフ

【ライブドア・ニュース 2007年01月19日】− フォルクスワーゲン(VW)グループジャパン(愛知県豊橋市、梅野勉社長)は19日、
新型2ボックス車「ゴルフGT TSI」を2月6日から発売すると発表した。東京都千代田区の東京国際フォーラムで開いた記者会見で梅野社長は、
「画期的なエンジンを搭載したダイナミックで革新的なクルマ。戦略的に日本で広く普及させたい」とアピールした。

 1974年に初代を発売した「ゴルフ」は、世界累計で約2300万台を売り上げた同社の主力車種。
今回発表した新型は、2004年夏に日本で販売開始した最量販グレード「ゴルフGT」の後継車として位置付けている。

http://news.livedoor.com/article/detail/2986474/

日本車でもよくね?
2番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:01:26 ID:XNIih5Fk0
パンヤ
3番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:01:34 ID:VLML8zM80 BE:750339078-2BP(570)
>>1
超同意
4番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:01:35 ID:OqYnZm4B0
でもあのデザインはかっこいい。
5番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:01:44 ID:LV3sy2V40
プロゴルファー猿
6番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:02:16 ID:hxV5VkYj0
ボディの剛性が自動車板では熱く語られてる
7番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:02:40 ID:CnxQfSMU0
ワーゲンのデザインは好きだけどこれは日本車っぽいね
8番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:03:30 ID:89sOJSX/0
プジョーとかもよくわからない
9番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:03:32 ID:GFa5SHvk0
VWマークが100万円
10番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:03:44 ID:dLnwEf7s0
国産買うとモデルチェンジがはやいせいでデザインが陳腐化するとか思ってそうで
逆に貧乏臭いよね。
11番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:03:46 ID:OqYnZm4B0
あと地元に日本法人の本社があるから少し優越感がある。
12番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:04:27 ID:anxHD1+00
ゴルフGTI欲しい
13番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:05:38 ID:Tn8SNUxG0
ゴルフなんてしたこともないくせに乗ってるやつ居るよね
14番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:06:23 ID:OcXP1npH0
トヨタの無礼怒とかいう車でええがな。
15番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:06:38 ID:vE2NZrkJ0
ボルボとゴルフ買う奴は総じて人間的に見栄っ張りのクズ
アメ車とイタ車は許す
16番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:06:45 ID:AdpZqYCK0 BE:88359023-2BP(1715)
真黄色のゴルフで颯爽と登校してた大学時代
あの頃が俺のピークだった
17番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:07:03 ID:W1n1gcMp0 BE:375775564-2BP(111)
>>11
豊橋市民?
18番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:07:48 ID:OqYnZm4B0
>>17
おうよ。
マツケン出身地だぜ?
19番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:07:53 ID:oS7N+oYG0
ゴルフはアリなんじゃねえの
ちょっと前のカクカクしたやつ10万で売って
20番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:09:07 ID:AgCb42LW0
スターレットみたいだ
21番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:09:40 ID:Ckx2pMhr0
赤のポロとかゴルフに乗ってるババアに気をつけろ
22番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:10:19 ID:mAy8u+O+0
金余ってる人のお買い物車として良いんじゃない?
月収50万未満でローン組んで乗る奴はアホだろ
23番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:10:57 ID:MtMqrcY40
>>15
ボルボって修理に滅茶苦茶金かかるときいたけどほんとかね
24番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:11:00 ID:E3Ky4PzE0
大衆車といえどもドイツ車は低速ではだめで高速だとさすがの安定性と聞いて
自分には向いてないとわかった。見てくれは好きだけど。
25番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:11:10 ID:fwbpMWIq0 BE:1269623-BRZ(5040)
1.4のスーチャ+ターボ付きのそれなんてマーチ?モデルが出るらしいので
それを待つ
26番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:11:48 ID:bzzBb1o1P BE:220387182-2BP(111)
TSIエンジンにときめく
27番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:12:20 ID:GvkJTkEc0 BE:398515829-2BP(25)
フィアット パンダとか買っちゃう奴は危険人物だ
28番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:12:40 ID:AdpZqYCK0 BE:441792656-2BP(1715)
ドイツ車は坂登らんね
29番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:12:43 ID:fwbpMWIq0 BE:9517695-BRZ(5040)
ていうかこれかよ
30番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:12:54 ID:rFJq4oz30
VWと言えばやはり空冷
カルマンギアコンバーチブルは神車
31番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:13:23 ID:7/NoBLDR0
フィットでええやん
32番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:13:30 ID:E3Ky4PzE0
そういえばこの前バハバグの実車初めてみた。
あの時カメラ持ってたらなあ。
33番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:13:50 ID:FKu3hSNi0
ボロクソワーゲン
34番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:13:55 ID:XzWcZjEq0
ハイル!
35番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:14:00 ID:2DtzI9s00
うちもVWなんだがポロだとかゴルフだとかいろいろあるんだが
全部形一緒なんだよ。ビートルくらいか大きく違うの
で面白みのない形。いかにもドイツかどっかで
少しずつ形変えたもんをいっぱい量産してますって感じで嫌だ

>>13
スポーツのゴルフじゃなくね
36番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:14:12 ID:FAQ53rru0
スーパーターボを思い出す
37番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:14:42 ID:izWVnCCl0
ベンツとBM以外の外車買う奴は
カスだと思う
人間的に信用できない
38番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:14:44 ID:yQ+VHTXg0
VWはシートが日本車と比べて良いと聴いたが実際のところどーなの?
39番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:14:51 ID:EoJCCuS00
ビートル買うだろ普通
あれよりかっこいい車みたことない
40番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:15:05 ID:TZrBKneF0
VWのPOLOの初期型の故障率は異常
何万金つぎ込んだかわからん
41番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:15:07 ID:XmavBwZ4O
好きな女の子に乗って欲しい車
42番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:15:18 ID:3cY5+duq0
大学生のときの足車だった。
今はベンツw
43番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:15:44 ID:+Lg1lRNw0 BE:1596046098-2BP(135)
博報堂のやつ
44番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:16:01 ID:W1n1gcMp0 BE:375775564-2BP(111)
1,4リッターでターボ+スーパーチャージャー、
170馬力で305万円・・・

税金が安いくらいしかいいことないな。高けえwww
つかゴルフ、サイズデカくなりすぎ
ゴルフを目標にしてる日本車もデカくなるんで迷惑だ
45番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:16:08 ID:eji2sIRs0
ベンツは乗ったことないや。俺にはBMで十分だよ。
46番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:16:28 ID:0KJZlnrd0
おまいらの中で新車買うほど余裕ある人いる?
47番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:16:40 ID:UZ0V0GD20
欧州車は最安グレードでもシートだけはガチでいい。
日本車にもたまに乗るけど、人へのインターフェイス設計の感覚が違うとしか思えない。
48番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:18:10 ID:E3Ky4PzE0
2chでは全員ベンツかBMW乗ってるんだな
49番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:19:52 ID:rFJq4oz30
VWは塗装も奇麗だよ
日本車の同色と比較すると一目瞭然
50番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:22:50 ID:dZmwA0oo0
一度乗ってみりゃわかるが2度と買わんな
51京都教徒@アットローン:2007/01/20(土) 01:24:34 ID:/WFklbjTO
男は黙ってコラードだ。
52番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:27:40 ID:escg+KgZ0
>>49
日本車はメタリック塗装以外はクリアー層が無いのが多いけど
外車はソリッドカラーでも大体クリアー吹き付けてあるからきれいで耐久性が良い。
53番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:29:27 ID:IDEPXoHq0
いちおいっておくけど
漏れのクルマはな

BMWのMINICOOPAR

ちょっと藻前らでは買えない代物だお
だおだお
54番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:30:32 ID:SvAmFRGe0
Fitと変わらんねーじゃねーか。VWのセダンってあんまり見ないよね。
55番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:31:51 ID:AdpZqYCK0 BE:117811542-2BP(1715)
買えるけどわざわざそんなの買う気ないね
プリウス最高
56番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:33:08 ID:KfBSjOu00
赤いファミリア買って夕張に行く
57番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:33:40 ID:4JTKJV280
ところでウインドウはマトモに閉まるんかい?
パワーウインドウ故障で3万円コースはデフォルトだろ?
4枚で12万円、これが3年ごと、運が悪ければ1年で発生する。
それでいてリコールにならず、金を巻き上げる。

これで私はゴルフ乗りを辞めました。
58番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:34:16 ID:klolN3nz0
GTiかA3、1シリーズが欲しかった
高いし維持できる自信がないのでマツダスピードアクセラで我慢しました。

ホンダも以前のようにハッチバック頑張ってくれ・・・
59番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:34:44 ID:OcXP1npH0
>>53
>BMWのMINICOOPAR

頭もPAR?
60番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:34:45 ID:YK9RooRv0
白のGTO
61番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:34:48 ID:+Y4tWvBP0
手漕ぎウインドウ最強
62番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:36:06 ID:0A5Cwl9w0
国産車より高いのに貧乏臭い
コストパフォーマンスが悪い車
63番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:36:33 ID:e5/Uglgv0
>>54
ジェッタ ヴェント ボーラをなめるな!!

>>57
ご愁傷様です
俺はリアウィンドは左右はめごろし
64番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:38:58 ID:DlnwU0yd0
ドイツのカローラだろ?
あれで優越感に浸れる神経が理解できん
65番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:40:04 ID:e/3zCZR90
ドア部の故障率は異常
6657:2007/01/20(土) 01:41:15 ID:4JTKJV280
>>61>>63
マジ手動もしくははめ殺しが一番だよな。
雨や真夏の炎天下の高速道路をウインドウ全開で走った日が懐かしい。

もう2度とVWは買わねぇ。
67番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:41:48 ID:dc81Aivp0
>>53
BMになってミニは垢抜けちまったな。
まぁ、車はGTO最強ってことだ。
68番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:41:49 ID:mYL+ACpM0
試乗した時に日本車と全く違う乗り味にやられちゃうんだよ
違う=良い と思ってしまう人もいるかもな。ま、実際良いんだけどね。
69番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:42:33 ID:eji2sIRs0
昔なんかで見た普通のセダンっぽいポルシェ乗ってみたい。
70番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:43:06 ID:guun5UpM0
ニュービートルはいいよな
ほしいぜ
71番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:43:33 ID:HpygcDtH0
外車だから高級って言うのは幻想だったけど、
でも外車買ったとして、故障時のサポートとかはどうなんだろう。
たとえばPCのDELLだけど、中国人が相手するじゃん。ああいうのは嫌
72番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:43:56 ID:DlnwU0yd0
ぼろぼろのMGBとかにアホみたいに金掛けてる奴と
どっちがかっこいいかな?
73番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:44:36 ID:rFJq4oz30
>>63
時々でいいからパサートの事も思い出してあげて下さい
74番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:45:11 ID:vDpx1uf6O
ゴルフがデカくなりすぎたのでエントリー・モデルとしてポロを作り、
そのポロがデカくなったのでルポを作り……。
値段が300万円代まで行き、もうカローラじゃなくて豪華なマークXだな。
75番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:45:15 ID:xfb76weq0
フォルクスヴァーゲンでもなく
ヴォルクスワーゲンでもなく

フォルクスワーゲンなんだよな。
76番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:45:46 ID:blxzepws0
デルタのほうが欲しい
77番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:45:51 ID:Ww/pCVV4O
>>53
それマジでかっこいいよな
いつか絶対買う…予定
78番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:47:27 ID:rFJq4oz30
BMのMINIは生活臭ゼロの室内がいいね
79番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:47:50 ID:HpygcDtH0
カーグラフィックTVとか好きそうだな おまえら
80番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:48:26 ID:mAy8u+O+0
>>57
これマジか?でもマジなんだろうな
ってか三菱車どころの話じゃないぜ?
8157:2007/01/20(土) 01:49:48 ID:4JTKJV280
せっかくだから良いところも書いておくと、
長距離を走っても全く疲れないシート。
外見からは想像も付かないスペース効率の良さ。
過剰なまでのボディ剛性。直進安定性は超抜群。

しかぁし!!!
電装系の弱さは日本の軽トラ以下。
クラクション鳴りっぱなしで止まらなくなったのがが2回も発生した。
前にベンツが居たらどうするんだよまったく。そのままディーラーへ駆け込んだぞ!
夜間走行中に突然ライトが全て消えたこともあった。恐怖の夜間走行。
オルターネート、ディストリビュータの交換もデフォじゃね?
カーステ不良、クーラー排水が詰まって室内浸水も良く聞いたね。

正に故障の巣だった。クオリティ低すぎ。
しかしあのシートだけは今の国産車(B4)と交換したいぐらいだがな。

82番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:50:47 ID:xhXP+W0t0 BE:352519946-2BP(345)
黄色いワーゲン縁起がいいかも♪
83番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:51:46 ID:miWnA5XM0
>>57
パワーウィンドウ故障ってことはゴルフ4?
俺4、5って乗り継いでるけど4は故障多かった
逆に今乗ってる5は元気いっぱい
84番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:52:37 ID:E3Ky4PzE0
>>59はもっと評価されていい
85番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:52:48 ID:TjLBa5kOO
ゴルフとボルボに乗ってる奴ってなんかオシャレな感じがする
でも俺はマスタング乗り
8657:2007/01/20(土) 01:54:41 ID:4JTKJV280
>>80
マジもマジ大マジ。
VW.AUDIジャパン本社にも文句を言ったが
謝るだけで頑としてリコールにはしなかった。

「首などを挟んだときに部品が壊れて人を傷つかないようにしてます
 要するに、部品が壊れるのは仕様です」だとさ。

人も部品も壊さない事考えろっちゅうねん。
87番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:55:00 ID:4g1dakse0
>>15
メルセデスのAシリーズとスマート買う香具師も仲間に入れてやって下さいw

というか、誰もオペルを思い出さないな・・・。
88番組の途中ですが名無しです :2007/01/20(土) 01:55:26 ID:qmfg92690
ゴルフか、ワゴンだったけど俺の最初の車だ懐かしい・・・
特別面白くもないしデザインも普通だがドイツ車らしくていい車だよ、万人受けするので買って損はない

パワステは俺も壊れたwあれは伝統だな
89番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:55:27 ID:rIb5MX7/O
ワーゲンやボルボの車買う奴って何考えてんの。

外車なら何でもいいのかよ
90番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:55:38 ID:HpygcDtH0
俺は自分へのご褒美にベンツを買って乗ってるけどな。
詳しい車名は分からないけどベンツだよ。
91番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:55:39 ID:xhXP+W0t0 BE:220324853-2BP(345)
主婦が良く乗ってるよね
92番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:56:21 ID:giTpdkZr0
結構かこいいと思う
93番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:56:40 ID:mYL+ACpM0
ゴルフ3乗ってたけど、ウィンドウは四枚とも逝ったよ
94番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:56:42 ID:miWnA5XM0
ボルボとVWは全く違うじゃん  VWはもう国産感覚で乗ってる人のほうが多いでしょ
外車の少ない地域はわからないけど
95番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:56:46 ID:DlnwU0yd0
アウディは結構こだわり持ってる奴が多いんだよな
96番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:56:57 ID:UF8cubnE0
ゴルフのセダンは何故か裕福なイメージがある
実際そんなに高くないのにね
97番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:57:08 ID:E3Ky4PzE0
>>90
ベンツスーパーXとかじゃね?
98番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:58:04 ID:HpygcDtH0
>>97
実はあんまり詳しく無くってねw
カーグラフィックTVっての?
あのVTRをディーラーにみせて「これお願いします」ってw
99番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 01:58:20 ID:escg+KgZ0
最近、車なんてオーリスで十分だという気になってきた。
もっと言えばミラでも十分だ。
車の性能が底上げされすぎて高い金だしていい車買う意味が減ってきた感じ。
100番組の途中ですが名無しです :2007/01/20(土) 01:58:26 ID:qmfg92690
>>88
間違えた
パワステじゃなくてパワーウィンドウだった
101番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 02:01:02 ID:Y7PEHKk50
VWはそこらじゅうで見かけるな。
外車の中で一番多いかも。

そんな俺も青のポロ。
102番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 02:01:02 ID:71yFUoMY0
プジョー買う奴も理解できん
TAXiの影響か
103番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 02:01:51 ID:rFJq4oz30
SAABはもっと評価されてもいい
104番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 02:02:06 ID:yQ+VHTXg0
シトロエンはどうっすか?
105番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 02:02:52 ID:SL42H87DO
Italyではゴルフ買えれば成功者

アルファは雲の上

フェラーリは貴族の道楽
106番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 02:03:21 ID:rIb5MX7/O
ワーゲンが国産感覚ってアホか。
なら素直にヨタ車にでも乗っとけ
107番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 02:04:33 ID:TjLBa5kOO
フェラーリって日本が一番売れてるんでしょ?
108番組の途中ですが名無しです :2007/01/20(土) 02:05:12 ID:qmfg92690
住民と車の関係

港区:アストン、フェラーリ、ベントレー、ジャガー、ベンツBM上級モデル(S、SL、7、6)、マセラティ

世田谷区:ベンツBM中級モデル(E、C、5、3)、アウディ、ボルボ、アルファロメオ

横浜市:ベンツBM初級モデル(C、A、3、1)、ワーゲンゴルフ、プジョー、フィアット

所沢市:マークU、国産ミニバン、国産クーペ(改造有り)、フィット、ヴィッツ

地方:軽自動車

109番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 02:05:35 ID:C3BPZzwGO
>>85
アメ車いいね

今時外車で見栄ってどこの田舎もんだよw
110番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 02:05:44 ID:5rGBXjvG0
プリウス乗ってる
111番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 02:06:07 ID:D9aZCU/u0
事故った時に生き残れる確率が高いからねーか?相手がどうかはおいといて。
112番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 02:07:20 ID:NAqEVlrvO
ボロクソ・ワーゲン
113番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 02:07:34 ID:OoJa+xJ30
チンポイド・フェラーティオ
114番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 02:07:35 ID:AdpZqYCK0 BE:1060301298-2BP(1715)
>>103
SAAB9-5乗ってたけど故障多すぎ修理代高杉でぶち切れてプリウスに乗り換えたお
115番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 02:08:11 ID:+OCrwgh00
ボロクソバーゲン
116番組の途中ですが名無しです :2007/01/20(土) 02:08:38 ID:qmfg92690
>>105
何でたらめこと言ってんだ?
アルファはタクシーでも乗られてるくらいだってのに
イタリアではベンツよりもアウディやアストンが若い成功者(お洒落)の間で流行してる
フェラーリは年とった金持ちか保守的な若い金持ちしか乗らない
117番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 02:08:46 ID:miWnA5XM0
>>106
事実じゃない?
駐車場入ったら外車のほうが多いようなとこじゃ主婦の買い物の足でしょ
118番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 02:08:57 ID:eji2sIRs0
>>107
銀座いくとフェラーリが並んで駐車してる光景よく見るしな。
119番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 02:09:03 ID:DAZWRZro0
ワーゲンのサンタナという日産が販売していた
車に乗っていたがずっしりと地に足をつけて走ってるという感じの安定感が
あった。
ゴルフカブリオレのクラシックがかっこいいと思う。
パンダとかジウジアローデザインの角ばった車がかっこいい
120番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 02:09:30 ID:5rGBXjvG0
>>114
おまえもプリ?
グレード何?
俺Gツリの黒
121番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 02:09:44 ID:WCfeDLmB0
ボロ糞ワーゲンなんて乗る奴は車音痴のヨタヲタと同レベル
122番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 02:11:31 ID:1A1kit0P0
見栄っ張りか何か思い入れがあるかのどっちかなきがする。
買い物の足なら日本車のほうが選択肢は山ほどある。
123番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 02:11:46 ID:HpygcDtH0
>>108
おまえ、馬鹿だろ?
124番組の途中ですが名無しです :2007/01/20(土) 02:12:17 ID:qmfg92690
>>118
銀座では「良く」は見ないだろ
2重駐車なら六本木のほうがよく見る

>>119
サンタナ、地味な車だったなw
知り合いも昔乗ってた、よくエンストしてたわ
125番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 02:13:29 ID:DAZWRZro0
流線型の車ばかりで
現行のではほしい車がなかなかないよね
角ばった車が好きな人って少数派なのかな。
126番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 02:13:37 ID:e/3zCZR90
>>123
都内は知らんが、地方でいえば、軽自動車なんてちゃりんこと同じ扱い
一人一台。田舎なんて500m離れてる店なら車で行くようなとこだし。
127番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 02:16:17 ID:HV2Xm5Gb0
外車は重い、同じような日本車に比べて重い
128番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 02:16:59 ID:A1+MqR6oO
>>125
俺も角張った昔のジウジアーロデザイン好きだ

見た目はレトロ 中身は最新
そんなクルマに私は乗りたい
129番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 02:17:01 ID:UPVS3LHn0
メンテに金かけれないヤシは外車になんか乗るもんじゃない
130番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 02:18:37 ID:OtHlwNLf0
ゴルフ買うならアクセラでいいじゃんって聞いたんだけどどうよ
131番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 02:18:59 ID:1A1kit0P0
>>127
たとえば?
132番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 02:19:23 ID:hIPAoV93O
親父のトゥアレグ借りて運転した
ウインカー出そうとレバーを入れたらワイパーが…
逆なのか
133番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 02:20:02 ID:v2VSLO8i0
>>87
オペルは日本から撤退したよ
134番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 02:20:18 ID:0sSztI3AO
ボロクソワゴン?
135番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 02:20:20 ID:UF8cubnE0
>>132
それをありがたがる馬鹿者がいまだにいるからな
136番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 02:22:03 ID:+cDGt0qo0
俺の虎バントこそが最強
137番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 02:22:08 ID:rFJq4oz30
>>125
つ[デロリアン]
138番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 02:22:39 ID:mAy8u+O+0
イタリア、フランスではゴルフに乗るってどうなんだ?
イタリア人にカローラの日本でゴルフに乗る日本人って何なの?とか言われたら
みも蓋も無いよな
139番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 02:23:42 ID:rIb5MX7/O
トヨタ車や日産車みたいに大衆じみた国産車が嫌なんだろな
140番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 02:23:42 ID:v2VSLO8i0
>>132
ウインカーが左なのはISO(国際標準化機構)で決まってるんだよ。
日本が特殊なんだ。
イギリスやオーストラリアの右ハンドル国も、ウインカーは左だよ。
141番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 02:24:19 ID:C3BPZzwGO
>>138
イタリアはゴルフ多いよ
あとBMW1シリが多い
142番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 02:24:25 ID:UPVS3LHn0
>>131
アクセルペダル、ブレーキペダル、ハンドル は確かに重いと思う
ほんとにパワステ?と思ってしまった
143番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 02:25:07 ID:DlnwU0yd0
2CVのほうがよっぽどお洒落
最近見ないけど
144番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 02:25:36 ID:e5/Uglgv0
>>142
ヨタ社のプレーキが軽すぎなんじゃね?
145番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 02:25:42 ID:5rGBXjvG0
関係ないけど会社の同僚のRX−8に乗せてもらった事あったんだがハンドルが空気みたいに軽かった
小指でクルクル回せるぐらい
146番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 02:26:06 ID:+3dTUquM0
ハチロクで十分
147番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 02:27:57 ID:escg+KgZ0
>>140
オーストラリアは日本と同じ右にウインカー付いてるぞ。
148番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 02:31:08 ID:Fm3AjBUb0
何遍も言わすな!ミニ ニュービートルにのってる野朗はオサレ気取り
スカしてんじゃねーよ。
149EF61:2007/01/20(土) 02:32:34 ID:K5o09rAF0
子供の頃に思ったほど国産と外車にデザインの特徴が無くなってきたな
特徴あってカコイイものは手の届かない価格だし
150番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 02:32:42 ID:UPVS3LHn0
>>144
国産車のペダルが軽すぎっていうのもあると思うけど、とにかく重い。
しっかり踏まないとスピードが出ない。
スピード出しすぎ防止になっていいのかもだけど。

あとハンドルが重くて縦列駐車は苦労する;;
151番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 02:32:48 ID:dm+x9v870
車に全く関心のない俺には
このスレに宇宙語が飛び交ってるようだ
152番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 02:38:09 ID:v2VSLO8i0
>>147
オーストラリアでも右ウインカーは日本車だけじゃね?
153番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 02:39:28 ID:IB1c6IJX0
ニートと同じ。金持ってればいいんだよ
後は価値観の問題
154番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 02:40:32 ID:bqxj95/30
何これEOS超高いじゃないか
ちょっといいなと思ったのに
155番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 02:40:42 ID:cY0nD4NW0
ゴルフ買えるだけ良いよ
どうせ俺なんて('A`)
156番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 02:41:26 ID:C3BPZzwGO
乗ってる車でその人の生活レベルを判断するのは難しい
って2ちゃんねらーが言ってた。
157番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 02:46:25 ID:GQT8ZOsk0
でかい(ユーロ圏の?)ナンバープレートをはずさずにその上に
ちっこいナンバープレート付けてる奴なんなの?
158番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 02:46:57 ID:+7Divfqq0
野川さくらの愛車コレだよな
159番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 02:47:58 ID:KHL9koWg0
>>157
違う違う。わざわざユーロナンバープレートのダミーを買って付けてるんだよ
160クララ:2007/01/20(土) 02:48:17 ID:V7z+fcwv0 BE:742320858-PLT(10135)
ゴルフがボディ剛性以外でフィットより優れてるとこってなんだろうな
161番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 02:49:40 ID:MSKdelrf0
162番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 02:51:53 ID:v2VSLO8i0
>>160
逆に、フィットが値段以外でゴルフより優れているところってある?
163番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 02:53:57 ID:DN80E+U/O
ヨーロッパ人の縦列駐車のテクニックは異常だよ
164クララ:2007/01/20(土) 02:54:33 ID:V7z+fcwv0 BE:779436476-PLT(10135)
>>162
壊れん
ディーラーどこにでもある
165番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 02:54:35 ID:rFJq4oz30
>>156
車のドアの閉め方に生活レベルが出ちゃう人ならいるよ
166番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 02:55:40 ID:TaD2XMVC0
>>1
乗ってから言え

運転の楽しさが分かるよ
下のポロでもいいから
とてもヴィッツやフィットとは比較にならない車らしさがある
167番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 02:57:22 ID:AE9DVdG70
>>166
ヴィッツとフィットを同じに見ちゃダメだろ…
ヴィッツと同格なのはロゴ
168番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 02:57:34 ID:IB1c6IJX0
設計思想が違うだけ
めずらしいから乗ってるならわかるけどねえ
169 ◆65537KeAAA :2007/01/20(土) 02:58:30 ID:jCPe9rd20
2ボックス車ってどことどこで2ボックスなの?
170番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 02:58:52 ID:gFbX8+rY0
このクラスの車はモールのせいで国産よりダサいんだよね。
何がいいんだか。
171番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 02:59:06 ID:KHL9koWg0
>>169
エンジンルーム+乗員兼貨物室
172番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 02:59:42 ID:TaD2XMVC0
>>116
何かにつけてタクシーでも使われてるからどうとかいう規準がバカくさいわ

んなこといったら日本のパトカーやタクシーだって高級車ばっかだろ
アルファだって高い
庶民はFIAT、VW、SEAT、OPELだろ適当なこと言ってんじゃねえよ
173番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 02:59:48 ID:mYL+ACpM0
>>165
ふと思ったけど、力の限りに閉めるやついるよなw
174クララ:2007/01/20(土) 03:00:59 ID:V7z+fcwv0 BE:334045229-PLT(10135)
ゴルフはディーゼルのに乗ってたけど、まぁあれはあれで良さがある・・・のかな。
燃費は超絶レベルだった。長距離にも強いか。
冬に高速で窓が落ちて戻らなくなった時は参った。
どう考えてもフィット(1.5L)の方がいいと思うんだけど、車の評価は人それぞれだからなぁ。
175 ◆65537KeAAA :2007/01/20(土) 03:01:12 ID:jCPe9rd20
>>171
サンクス。

んじゃワンボックス車って…?あれ?エンジンルームって無いっけ?
176番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 03:01:31 ID:C3BPZzwGO
>>170
それは好みの問題じゃないかね
俺は黒モール、バイザー無し、プライバシーガラス無しが好み。
国産乗ってるけど
177番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 03:02:25 ID:HnDAov+nO
貧乏な奴って大抵ドアの閉め方が荒いよな
178クララ:2007/01/20(土) 03:03:27 ID:V7z+fcwv0 BE:445393038-PLT(10135)
>>177
私は貧乏だから、車が壊れないようにしずかーに閉めるぞ!
179番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 03:03:36 ID:GQT8ZOsk0
>>173
身近に超あてはまる奴いるんだけど、あれって何で?
初めてやられたとき嫌がらせかと思って気分悪かった。
180番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 03:03:48 ID:KYCaijct0
ミニってどうよ?俺欲しいと思ってる。22歳学生
181番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 03:05:18 ID:TaD2XMVC0
>>167
ドイツのカー雑誌読んでると全然フィット出てこねえぞ
ヴィッツ、ポロ、ファビア、207、メガーヌあとセアトの小型車いくつがベンチマークになってる超小型車だと
むしろスイフトのほうが有名
182番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 03:05:50 ID:yabX8SKN0
最高速度が巡航速度ですといわれ、消耗品はきっちり機能してぶっ壊れるが高性能なドイツ車と
80キロまでの扱いやすさを目標に開発され消耗すべき部品が消耗しないいつまでも安心なフィットとそのライバルを
同じジャンルの比較する馬鹿は鉄アレイで殴るべきです。
183番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 03:06:35 ID:miWnA5XM0
>>180
温水さんが乗ってる  浜ちゃんが車にキックしてた
184番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 03:08:06 ID:L8HeR0B60
パサートはアウディと同様おばちゃんカー
185クララ:2007/01/20(土) 03:08:30 ID:V7z+fcwv0 BE:1503198599-PLT(10135)
>>182
窓とかは壊れないで欲しいけどなw
186番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 03:08:54 ID:HnDAov+nO
>>179
車のドアはある一定のグレードから重くなり
軽く引くだけで勝手に閉まってくれるような感じで閉まる
それを知らないってことは‥
187番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 03:09:05 ID:ylaVjeJJO
>>181
スイフトは世界ラリーのジュニア選手権に出てるからな。
黄色いスイフトは世界的に有名かも
188番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 03:09:34 ID:aOiuWL6K0
基本的に走りに必要な部品はまったく壊れない。
だから買い換える必要がない。それがゴルフのツマランところかな。
デザインもまじめすぎるし。
189番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 03:09:58 ID:KYCaijct0
>>183
旧ミニが欲しい。
ヌックーか・・・まぁいいけど
190番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 03:10:38 ID:IB1c6IJX0
>>182
んだね。俺は4輪は国産(セレナ)2輪はドイツ車(BMW)です
191番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 03:10:49 ID:e5/Uglgv0
>>186

ゴルフのドアが重たくて彼女に評判わるいんです><
192番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 03:11:35 ID:TaD2XMVC0
ゴルフもいいけどアウディから出るA1についてどう思うのおまえら
コンパクトハッチバック流行ってるけどFRの130iが最高にいい

でゴルフはR32よりもGTIのが好きだな
193番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 03:11:42 ID:Q9aJBi9c0
車占いで、ゴルフは偏屈、人と同じモノを嫌うとか
ガンダム占いで云う所のギャン的な扱いだった
実際俺の回りでも変な奴が多い。男はね
割と女の乗る奴多いけど、女はまともで小金持ちが多かった
194番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 03:12:12 ID:C3BPZzwGO
>>183
さんまとキムタクに車買うの相談したんだっけ?
浜ちゃんと!にでてたな。
195番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 03:12:43 ID:IcO/q+rI0
住宅地とかで夜でも思いっきり閉める奴は育ちが悪いかDQNって印象
少なくとも周囲に気遣いの無い人
196番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 03:12:49 ID:aOiuWL6K0
>>189
ローバーのミニで高速に乗ると命がけ。
トラックに挟まれると死の恐怖。

やっぱ今時の安全基準はクリアできてないよ
197番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 03:13:08 ID:BGtbVx4KO
>>189
旧ミニは金がいくらあっても足りない。
次々とトラブルが発生する。
198番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 03:14:58 ID:uubbyz5H0





199番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 03:17:04 ID:yFsuZ5FO0
ふたつで十分ですよ
わかってくださいよ
200番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 03:18:37 ID:A1+MqR6oO
現行ゴルフをゴルフ5って言う人いるけど、
ゴルフ用品店の名前とカブるよな
201番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 03:23:16 ID:s/Ba92utO
カッコ悪い
ダサい


以上
202番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 03:23:21 ID:vWTCD+5O0
5乗ってるんだが、ハンドル放しても10kmぐらいまっすぐ走る、カチッと曲がれる、カチッと止まれるよ。
203番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 03:27:22 ID:KYCaijct0
>>196
マジか・・・普通に使うのはやっぱ無理そうだな
最初は大人しくワンボックスを買おう

>>197
さらにマジか・・・これは買わないほうがいいフラグ?
自分である程度知識ないと買わないほうがいい雰囲気?
204番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 03:29:49 ID:KHL9koWg0
>>203
知り合いの旧ミニ海苔が、あまりのトラブルの多さにオーバーホールを決意したよw
100マソ以上かかるそうな
205番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 03:32:28 ID:VNjJsFe60
>>199
どこからブレードランナーが出てきたんだ
206番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 03:32:29 ID:R3ie6lEK0
>>198
ブレードランナーキター
207番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 03:33:47 ID:KHL9koWg0 BE:299910454-2BP(705)
208番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 03:36:17 ID:00vkrHBv0
あーでも分かるわ。
俺フィットの1.5MT乗ってて兄貴がフォルクスワーゲンのPolo乗ってんだけど
エンジンかけた時の音とかもこのクラスらしからぬ(・∀・)イイ!!音してるし
てかドア重たいwww
たまに借りて乗ることもあるけどATなのにPoloのが楽しいな。

俺も外車乗ってる連中は見栄だけだと思ってたけど知らないだけかもな。
209番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 03:41:58 ID:KYCaijct0
>>204
・・・・orz
それはひどいwwwww
乗ってる人ってホントに趣味なんだなw
210番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 03:43:13 ID:R3ie6lEK0
211番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 03:54:17 ID:mAy8u+O+0
http://www.st.rim.or.jp/~kimu/br/224.html

もーわけわかんないマニアックな会話するなよ
212番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 07:59:20 ID:JDyg7cPt0
そんなことどうでもいいが、広報車を豊橋ナンバーで登録しないで欲しい。
213番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 08:09:07 ID:3s0hjtMx0
婦女のってたけど、こればっかりは所有しないとわからないよさがあるな

特筆すべきは、やはりエンジンとシート

シートは持病の腰痛がいやされる感じ。
長距離乗っても腰にダメージまったくない。
これにくらべると、日本車のシートはシートの恰好したただの椅子

想像だけど、フランス人にタタミをつくらせても、いいものできなさそうだろ?
い草の匂いとか、色合いとか、精神性のようなものはマネできないだろ
214番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 08:11:48 ID:K2ztov6W0
藻前ら的にBMWMINIKOOPARは
だうなんだよ
215番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 08:13:59 ID:4dxNMi7x0
輸入車がガスがハイオク指定なのがなー
216番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 08:17:28 ID:DjDqBINlO
>>213
非効率的なエンジン程、味ってものを感じるからな
シートなんざレカロにでも換えりゃいい
217番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 08:19:26 ID:tDYoArkq0
少なくともパサートとか言うのは「何じゃこれ」って感じだったなぁ。

デザインもワーゲンだと面白かっこいいけど、ゴルフとかだと、
なんか、何も言う事が思いつかないな。

ミニとかプジョーのCCとかは、トラブルがあろうがどうだろうが、
なんかカッコいいってのは分かるんだが。
218番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 08:23:05 ID:O8PfgR9HO
BMWってシーモアに似てないか
219番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 08:24:03 ID:F4tKHxB90
とりあえずヨーロッパの車乗っとけばカッコイイんだよ
服と同じでただのファッションだよ
220番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 08:25:06 ID:DjDqBINlO
>>217
嫁とキャバ嬢の違いみたいなもんだろ
見てくれだけで、金がかかるのが良い時もあるし
221番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 08:43:40 ID:XhdldHy2O
>>128
お前は俺かw
俺もそんなの欲しい
222番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 08:45:30 ID:du58xvVg0
EK4は未だにゴルフに勝てると思ってる
223番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 08:46:14 ID:JCWCDdha0
オーリスってどうなのよ?
224番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 08:48:50 ID:XhdldHy2O
プジョー307CCカッコ良すぎだよな
225番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 08:51:20 ID:wToNSD8j0
ニュービートル乗りたい
226番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 08:58:56 ID:vJbJo8cx0
>>223
個人的にはかなりカッコイイと思う。ただ、売れすぎて街に溢れると逆にうっとうしくなるかも。
アルファ156も1台2台なら良かったんだけど、頻繁に見かけるようなったら
あのクドくて狙いまくったデザインがウザくなった。
227番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 08:59:07 ID:DjDqBINlO
輸入大衆車乗る奴の大半は見栄だろうがな
228番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 09:01:41 ID:pV6JLcUd0
VWなんか見栄にもならんだ。外車買う意味なし
229番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 09:07:43 ID:3VyGqBKX0
>>213
腰痛の原因は95%が筋力不足、外車のシートを絶賛する前に筋トレしておけ
腰とはこれから長いつき合いなんだからな
230番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 09:22:15 ID:EyifgblV0
うちの会社の派遣のやつが最近ゴルフ買ったらしいんだが・・・
あんな安い給料でなぜ買えるのかがなぞだ。
231番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 09:23:53 ID:DjDqBINlO
>>228
国産乗る奴らとは違うんだよって見栄
232番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 09:25:33 ID:r9rNFAJZ0
そういや、シロッコ復活するんだって?
233番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 09:40:51 ID:vJbJo8cx0
>>228
俺は一般人とは違うんだぜフフンと言う優越感に浸りたい人なんだよ
そういう人にとってはみんなが知ってる車を貶すことが自分を高めることなんだから。

エスカレートすると世間的に売れている=全てダメという定義のもとに
「今のベンツはダメだね」「BMWもかつての思想を失くした」とか言い出す

そういう人達に今一番人気があるメーカは欧州フォードだろうな。
ちょっと前まではアウディだったけど。あとオペルも依然として人気
234番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 09:41:02 ID:gH3dh2hC0
>>230
派遣IT土方の俺は月80です。
居心地いいから、ついずるずると。将来ってなに?
235番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 09:43:16 ID:OV6xf6NK0
taipu3好きなんだけどさ
新品売ってるの?
236番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 09:44:16 ID:DjDqBINlO
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。ゴルフは孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。VWゴルフ、しかも中古に乗ってまだ3年の俺だが、いわずにはいられなかった。

ちょっと走りに行った先や駐車場で、よく「ゴルフいいっすねえ」などといわれる。
俺のは中古だしノーマルだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%VW車に乗ってるんだよ。
ゴルフやVR6じゃない。その他のドイツ車な。ポロとかビートルとか。ルポとか。
ひでえ奴になるとミニバンとかワゴンとか。あえて「その他のVW」と呼ばせてもらう。

そいつらの「ゴルフいいっすねえ」の中には「同じVW乗りの仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の車の血筋はゲルマン民族の魂だぜ」みたいなオーラも感じる。魂じゃねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。

ゴルフと他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。ゴルフに乗ってる奴はそんなことは
いわない。VR6に乗ってる奴もそうだろう。911やZ3乗りでも同じだ。SL、TTクーペ乗りだってそうだろう。
その車が好きで乗ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他のVW」に乗ってる奴はそうじゃない。ゴルフやVR6、そしてVWの栄光につかりながら
「その他」に乗ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」のサンタナに乗ってる奴らだよ。
日産と提携ってだけでGT-Rと同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。

誤解のないように言っておくが、VR6には敬意を表してる。VR6乗りは「その他のVW」乗り
とは違う。ゴルフを羨まない。精神が違う。

もう一度いうが、ゴルフは孤高。
その他のVW車とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
237番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 09:45:21 ID:Yc8Ks/Pf0
とぅーらん欲しい
238番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 09:47:15 ID:l70JQgd00
>>230
ゴルフなんて300万とかそれくらいじゃねーの?
239番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 10:03:12 ID:EgL3GQsZ0
確かにVW乗りってVW車を見つけると並んだりしたがる傾向があるかもな
街中しかし高速しかり駐車場しかり
240番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 10:04:17 ID:/CZqhijc0
トヨタのシートはクソだが、ホンダのシートは悪くないと思う。
趣味で乗るなら外車も良いが、毎日乗るなら国産が一番だと思う。
VWはエアコンの効きも悪いし、あたりが悪かったのか良く故障する。
今まで壊れたのはステアリングギアボックス、ラジエター補助ファン、ウィンカー
のリレー、イグニッションコイルかな。イグニッションコイルがダメになった時は
入荷するまで1気筒死んだまましばらく走っていたよ。バッテリーも3万円以上するし。
ちなみにVWだけどゴルフじゃないよ。
241えっちの途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 10:07:32 ID:VPtpL/Lz0 BE:331615049-2BP(510)
VWのPOLO(初代6N)乗りなんだが
トラブル多すぎw
軽自動車は軽く買えるほど修理に金かかった

だけど、無駄に排気量でかいから
乗って遊ぶには最高のおもちゃw
242番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 10:09:45 ID:e5/Uglgv0
>236

初めてみるコピペだ
243 :2007/01/20(土) 10:13:03 ID:iWhBTzm40
ぽまいら漏れのMINICOOPAAについてなんとか言えよ
244番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 10:13:53 ID:kWOqAeFq0
高いしパワー無いし燃費悪いし何だこれ?
245番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 10:40:18 ID:DjDqBINlO
>>244
逆だ
日本車が安くてパワー出すぎて、燃費も良すぎなんだよ
246 :2007/01/20(土) 10:48:26 ID:iWhBTzm40
miniいいよマジでちょっと尊敬
247番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 11:00:27 ID:h3W9g4zV0
>>243
オレの友人のミニはよく入院してるぞ
何かしらの不具合で
248番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 11:02:54 ID:TWtL9onl0
旧ミニはマジでお勧めできない。
あの可愛らしい外観に騙されてはいけない。
ただ、女受けはいい。
249番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 11:18:45 ID:DAZWRZro0
フィットって名前がよくでてきてるようですが
良い車っぽいですね。
知らなかった。
250番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 11:20:13 ID:38BWsAVv0
フォルクスワーゲンってかっこよくないよね
251番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 11:23:46 ID:HrNxy4ua0
今のクルマはどれも横幅広すぎ
衝突安全性を確保する為とか言い訳してるけど、その理屈だと一番でかいクルマ以外は死ねってことか
252(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2007/01/20(土) 11:26:11 ID:JnMZw2CV0
>>233
先代フォーカスがマジいい車な件について。
今のは知らん。でか過ぎる
253番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 11:26:53 ID:l70JQgd00
>>251
ミラなんか走る段ボール箱みたいなもんだな
254番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 11:44:56 ID:/eIOi9Ud0
ここ最近はBMを新車から乗り継いでるけど、BMのモデル最終型だと
驚くほど故障しないぜ。
国産と違って、10年以上乗っても故障しない。
但し、車検代が50万コースになってしまうので、そうなったら乗り換えてるけど。
255番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 11:46:11 ID:uS9HCTGe0
VWって中国製でしょ?
256番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 11:48:41 ID:frG0mT1n0
え、ゴルフって300万もするの?
257番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:24:09 ID:sFTATkNF0
>>148
>何遍も言わすな!ミニ ニュービートルにのってる野朗はオサレ気取り
>スカしてんじゃねーよ。

中二病リストに加えておくよ。
とりあえず中二病仕様の車ってミニとビートルとフィアット パンダあたりが入るかな?他に何があるだろ。
中二病になりたくなかったら安価な国産車に乗るのが無難ってことなんだろうなあ。
258番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:35:38 ID:vDpx1uf6O
>>257
フィアット500。
あとは、ぎりぎり中2病じゃないかもしれないけど、2CVとキャトル。
あと、かなり病状は軽症かもだけどサンク。
259番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:36:14 ID:vyuQC2BD0
ガルフストリームうめぇ
260番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:39:14 ID:LjQH/XhG0
vwvwvwvw
261番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:40:35 ID:4wQGp1D80
なんで名前ゴルフなん?
テニスとかもあるの?
262番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:41:17 ID:mar8hS1V0
263番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:41:29 ID:07QiYHaZ0
車エンゲル係数の高さと知性は反比例する
264番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:42:17 ID:vDpx1uf6O
>>261
ところが変わると呼び名も変わるようだ。
ラビットとか。
265番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:43:11 ID:cJ5EgrZmO
やっぱvOLVOだろ
266番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:45:02 ID:xtFlon+HO
そこでマイナーなルノーですよ!
267番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:50:28 ID:2NgB5O4y0
以前乗ってたゴルフ、3年乗って窓落ち計7回、走行中いきなりのバッテリー落ち1回。←死ぬぞ
走っててガンッていきなり窓が落ちるってすげーわ。
パワーウィンドウもまともに作れねーならクルクル方式の窓にしろよドイツ。
今乗ってるパサートは2年で窓落ち2回、朝の通勤中バッテリー落ち1回。←大渋滞
でもパサートはよく走るから満足している。知り合いから100万で買って満足している。
窓落ちとか電器系、あとブレーキパッドはホント最低。
「もう窓落ちの修理で絶対金払わないから」って言
268番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 12:58:30 ID:A1+MqR6oO
窓落ちは先代のゴルフ4までだろ
現行のゴルフ5はこれといったトラブルはない

ただ、
・一番安いモデルでも240万もする
・ガソリンはハイオク指定(燃費は平均リッター13キロ)
・消耗品の交換に金がかかる
・ATのシフトショックが大きい
269番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:00:14 ID:ROW37FXk0
マジェスタに乗っているくそ上司に
「公務員がゴルフみたいな贅沢な車に乗るな!住民のうけが悪くなる」
と言われた俺って一体・・・・・
270番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:00:32 ID:guun5UpM0
ニュービートルかわいいだろ
マーチとかああいうかわいいのがほしい
271番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:01:04 ID:Seunn4Gm0
バハバグ買おうぜー、あの値段であのインパクト
272番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:02:32 ID:M81qVXfo0
信頼に足るボディ剛性・直進安定性・低速もっさり・高速走行時過剰安定・
電気系統問題なし・シートの快適さ・イタルデザイン・

SX4でいいだろw?
273番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:05:40 ID:LjQH/XhG0
そういや窓落ちるんだったvwvw
274番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:06:06 ID:du58xvVg0
>>270買うならマーチにしとけビートル3ナンバーの癖にマーチより後部座席終わってる

そういやマーチカブリオレって出るの?
275番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:08:51 ID:S3Y4k7eR0
フォルクスワーゲンほどほしくない車はボルボ
276番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:12:25 ID:Seunn4Gm0
おっ、!新しいマーカブ出そうなのか?
昔のよかったよなぁー、スゲー好きだった。
277番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:23:24 ID:Ti3n1HJh0
シティーターボカブリオレ
いま新車でほしいじゃ\
278番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:30:30 ID:du58xvVg0
279番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:35:24 ID:vyuQC2BD0
でもマーチのシート、ショボいし…。
カングーあたりのシートと共用しろや
280番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:36:25 ID:j3/wkTII0
アルファロメオ買うやつよりはマシ
281番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:38:32 ID:iFzqPuVo0
昨夜の神山見てミニ欲しくなった
282番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:40:22 ID:uM1CEpme0
ぼろぼろの服着た幼稚園児が
昨日ねあうでぃちゃんのったのあうでぃちゃん
って言ってくるんだがAudiって高級車なのか?
283番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:41:56 ID:XmavBwZ40
コルトRA-Rの方が安くて剛性高くて速い。
284番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:51:52 ID:tHVHr+tM0
ドイツ06年12月新車販売トップ20

1VWゴルフ+ジェッタ21659
2VWパサート10870
3BMW3 10396
4VWポロ9520
5オペルコルサ7705
6アウディA4+S4 7452
7BMW1 7211
8オペルアストラ7091
9アウディA3+S3 6582
10ベンツA6483
11VWトゥーラン5773
12アウディA6+S6 5723
13ベンツC5485
14オペルメリーバ5375
15VWトランスポーター+カラベル4773
16ベンツE4721
17フォードフォーカス4362
18フォードフィエスタ4300
19オペルザフィーラ4242
20トヨタカローラ4163

ようはドイツでは日本のカローラみたいなもんだよね
一番売れてる大衆グレードモデルがVWゴルフやジェッタ

中立の北米ではシビックと同じ価格帯なのに、シビックに惨敗なんだよな

中国逝くとタクシーのオンボロVWが沢山走っているからがっかりするよ
285番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:58:04 ID:tL28lHAP0
>>282
俺が小さいころ、母親が人からサイノス借りて「サイノスだよ、かっこいいね!かっこいいね!」とかいってすごい喜んでたの思い出した
286番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 13:58:40 ID:j5DxySvQ0
フォルクスワーゲンを見るとフェルディナント・ポルシェがどうって
薀蓄を語るうざいやつがいるよな

俺なんだが
287番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:00:12 ID:anxHD1+00
288番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:04:55 ID:1I/t6aPO0
現行アウディとゴルフ5のフロントグリルの造形ってそっくりだな
289番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:10:16 ID:3s0hjtMx0
>>278
欧米か(爆!
290番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:10:38 ID:A1+MqR6oO
>>288
同じ企業グループだから
ワザと統一させてるんだろね
アウディ、シンプルなデザインでカッコヨス
291番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:11:13 ID:XmavBwZ4O
アルファロメオにさえ乗れば女とヤれる
そう思ってた時期が俺にもありました
292番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:11:39 ID:BA1FTEbU0
アウディはパチンコ屋、在日のイメージしかないな
293番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:11:48 ID:wWnj0pp6O
ゴルフ乗ってるブスを見かけた事がない
294番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:13:02 ID:BA1FTEbU0
>>293
うちの嫁は昔ゴルフ乗ってた事あるが、ブスだぞ
295番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:14:18 ID:MI8XlJucO
アウディQ7欲しい
けど日本の道にはでかすぎる
296番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:23:11 ID:00qL0EE10
ゴルフ乗りはちょっと恥ずかしい。
車知らない女ならいいけど。
297番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:24:57 ID:00vkrHBv0
乗ってもいないのに見栄ってことにしてる人多すぎる思うんだがこのスレ
乗ってる人は見栄なんて思ってないだろ
298番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:26:00 ID:ivui7BQY0
彼女車知らないからか、週末は中古のクラウンでデートしてます。
299番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:26:45 ID:Rw9nOX0q0
>>284
さんまの力でギリギリ20位入りか
300番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:28:00 ID:BA1FTEbU0
ドイツなのにさんまは関係ないだろ
301番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:33:29 ID:hpzh0vKy0
まあヲタが多い2chでしかも金がないとなると
僻みレスも多くなるわな

結局ホンダマツダマンセーあたりで終わるのがお馴染みの傾向
302番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:53:37 ID:mtOrjKkn0
このスレ見て、今だに輸入車=見栄って感じてる人が多いことにマジで驚いた
輸入車が珍しい地域に住んでるならわかるけど…
303番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:56:06 ID:PpqI9QcC0
>>302
別にVWの車が珍しい地域なんて少ないでしょ
でも性能低いのに値段が高い車を買う理由が
見栄以外に何かあるの?
304番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:57:59 ID:hpzh0vKy0
>>303
性能低いってなんで言い切れるの?乗った上で言ってるのか?
車の性能なんて人の好み、使い勝手によるんだよ
305番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 14:59:31 ID:tL28lHAP0
>>303
見栄ってほどのこともねえだろ
趣味だろ
おまえの言ってるのは、なんで日本国民はみんなフィット乗らないの?見栄?っていってるようなもんだよ
306番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 15:01:27 ID:yOfS55cg0
100万位で売ってる、それほど年式が古くないベンツってなんなの?
307番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 15:02:32 ID:1I/t6aPO0
>>303
腕時計でカシオの多機能を買わずに外国製の高いのを買うのは見栄か?そうじゃないだろ
308番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 15:03:43 ID:hpzh0vKy0
国産品を買わないと売国奴、見栄っ張りに認定するのがデフォ
309番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 15:05:03 ID:1I/t6aPO0
>>306
いわゆる金融車じゃね?
310番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 15:05:14 ID:m+4HaiOx0 BE:25940047-2BP(328)
311番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 15:06:16 ID:2Mo9zmxH0
やっぱ車はスポーツカー
312番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 15:06:37 ID:tHVHr+tM0
ゴルフって一昔前は乗り味がゴツゴツしててエンジンとか五月蝿かったけど
コンパクトな割りに車内が広いくて合理的な設計で質実剛健な実用車って感じで好感もてたけど

新型は静かでスムーズな日本車的な乗り味の車になっちゃたね
又、新しい奴は国産車みたに後席とかクッションがペラペラになっちゃたのはちょと寂しい
313番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 16:12:27 ID:ffAzEP140
正直ゴルフより性能いい車なんてなかなかねーだろ
314番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 17:38:15 ID:vDpx1uf6O
でも形は2まで。譲歩して3まで。
という漏れは多分中2病です^^
315番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 17:39:56 ID:VOPOq61Y0
>>303
お前はカローラ以外買うな
316番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 18:57:43 ID:Fm3AjBUb0
ドイツ製品信奉スイス製品信奉って価値観が昭和でしょ。
舶来品 いつかはクラウン デュポンのライター ロレックス
昭和やんw
317番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 19:00:36 ID:mtOrjKkn0
信奉してるわけじゃないでしょ
以前に比べて輸入車が身近な存在になったんだよ
318番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 19:04:49 ID:IfJkPRQb0
俺ならルポだな。
319番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 19:07:40 ID:WHezyeOt0
ブリジストンの実用車に乗る俺は勝ち組
320番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 19:08:11 ID:zLRdNCyz0
VWに乗ってる女はヤれる!
321番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 19:13:43 ID:A1+MqR6oO
>>318
ルポは生産コストがかかりすぎるんで、生産中止になりました
今はフォックスという安っぽい車が
VWのAセグを担当してます(日本未導入)

ポロも丸いライトやめちゃったしね。
可愛いからVWにした女性ユーザーも多かったのに
もったいないなぁ
現代版ワーゲンバス出ないかなぁ
322番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 19:14:02 ID:STY+louS0
ゴルフサイコー
運転おもろいよー
それだけに価値見いだす車だろ
323番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 19:15:59 ID:m+4HaiOx0 BE:38909276-2BP(328)
>>316
>ドイツ製品信奉スイス製品信奉って価値観が昭和でしょ。



>いつかはクラウン
>いつかはクラウン
>いつかはクラウン
>いつかはクラウン
>いつかはクラウン
324番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 19:17:46 ID:Uk7OS4bd0
昔2代目ジェッタ乗ってたけど
あのトランクの広さは異常
また乗りたいな
325番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 19:17:48 ID:uS9HCTGe0
326番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 19:18:30 ID:egQlWnhV0
どうして日本語に訳してドイツ国民のための自動車っていわないの?
  
327番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 19:19:30 ID:Fm3AjBUb0
>>323
昭和の匂いのする陳腐な価値観を上げただけ。
328番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 19:20:44 ID:O3xAq1Sv0
俺今先代フォーカス後期乗っているんだけど
「2005年式ゴルフV」て感じで結構いいよ。
329番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 19:21:04 ID:HrNxy4ua0
>>326
「大衆車」でいいんじゃね?
330番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 19:22:57 ID:Fm3AjBUb0
松任谷「乗ってみていかがでしたか、田辺さん」
331番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 19:23:20 ID:RebhxjE00
>>322

GTIは面白いかもしれないけど、ノーマルゴルフはドアンダーの曲がりにくい車じゃん
よく出来た実用車かもしれないけど、運転は楽しくないよ

まあシビックもシビックRは運転が面白いのと同じだな
332番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 19:24:54 ID:egQlWnhV0
>>329
 そうだねー。 ブランド品として買いたいなら同一会社のアウディになるんだろうし、
なぜか、フォルクスワーゲンってすげー会社買ったんだぜって自慢する人が多いよね。

 ユダヤ人はVWに乗るんかね?
333番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 19:29:46 ID:C3BPZzwGO
>>332
今時VWで自慢する奴いねーよ 学生でもしないわ
334番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 19:30:39 ID:NWNxU0DW0 BE:213986669-2BP(628)
>>331
多少癖のある車の方が楽しいよ
ハンドルを切らなくてもカーブを曲がっていく車が楽しいわけないだろ?
335番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 19:31:16 ID:BA1FTEbU0
正直どこの車だろうと社名で自慢なんぞしない
336番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 19:32:45 ID:IhWKNIik0
新しかろうと古かろうと
ゴルフ3ぐらいから後のモデルだと
女の子ウケは良いんだよなぁ
337番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 19:33:08 ID:tL28lHAP0
>>333
>>332がフォルクスワーゲンってすげー会社だって思ってるんだよ
338番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 19:34:46 ID:zqsgpl8P0
欧州車なんて大抵は国産よりアンダーステアが弱いよ。
ゴルフや147や306辺り運転しててその辺りのクラスの国産(ってあまり競合車種が
無いけど)FFよりもアンダーと感じるなら運転がヘタなだけ。特に147辺りで
ドアンダーなんて言うヤツが居たら、まず乗ってない脳内。
339番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 19:37:23 ID:RebhxjE00
おいおい普通のゴルフ曲がらないのは確かジャン、運転したことあるの?

脳内の奴が多いね
340番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 19:43:23 ID:aMcdljmI0
R32乗りの俺がきましたよ。
341番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 19:44:16 ID:mtOrjKkn0
普通のゴルフっていうのがよくわからん。
もしかしてE、GLiのこと言ってる?
342番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 19:45:22 ID:iEtKd6SO0
昔この車のチョロQみたいの何故か持ってた
343番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 19:49:40 ID:uPgbjNgc0
344番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 19:50:50 ID:zqsgpl8P0
>>339
具体的な車種は何と比べての話し?
345番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 19:54:03 ID:RebhxjE00
>>344

前のっていたのがFFのプリメーラだけど、そのあとは直6のスカイラン
346番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 19:55:36 ID:zqsgpl8P0
>>339
五代目ゴルフ以降はそれまでの対角線ロールがずっと減ってるからアンダーも
ずっと少ないよ。アンダー傾向で言うならルノーの方がずっと強い。
347番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 19:57:34 ID:nJJiza9Y0
>>326  vwは世界の大衆車って言われてるから、よほどの無知ではない限り知ってる・・・はず

     そして自慢するような車ではない、だがゴルフGTIは欲しい・・炎上するかもしれんけど
348番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 19:59:33 ID:zqsgpl8P0
>>345
スカイラインは比較にならないとしてFFプリメーラは確かに曲がりましたね。
これには同意。
349番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 20:03:51 ID:RJRz9d550
近所のゴルフ乗りはとても大事に乗ってるな。
350番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 20:04:26 ID:9e8GaFxDO
今オペル乗ってて、次にジェッタとかいいなって思ってたけど、
窓が落ちるのはちょっとな。。。
351番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 20:14:08 ID:JpTI8sQ10
GT TSI じゃなくて、ただゴルフの値だが、
全長(mm) 4,205
全幅(mm) 1,760
全高(mm) 1,520
ホイールベース(mm) 2,575

でかいっちゃデカイが、バカデカイってワケじゃない。
むしろ日本車の方がデカイw

価格はボッタクリだが、車としちゃまとも。
352番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 20:17:02 ID:KWH+8ygo0
GTIは乗ってみたいな
GTIじゃなくてDSG積んでる車に乗りたいだけかも知れんが
353番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 20:18:33 ID:oM85T1ay0
BMやアルファなら金持ちなりの格好のつけ方として理解するけど、
自動車工業国のこの日本で、わざわざ超割高でゴルフを選択する理由が全く見当たらない。
354番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 20:20:48 ID:RebhxjE00
>>351

今のゴルフってそんな車高(1520mm)が高いんだ?
どうりでダンゴ虫みたいにずんぐりした感じに見えるわけだ
355番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 20:31:37 ID:m5Qzeakg0
audi
ベンシ
BMW

これらは避けたいと思ふ。
356番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 20:32:12 ID:JpTI8sQ10
>>354
fit より 5mm 低いなw
vits も同じくらい。
まー、今じゃどこも似たようなもんだが。
357番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 20:39:46 ID:RebhxjE00
同じHBでもアウディとかBMW、アルファのは車高低くてスタイリッシュに見えるよね?
ベンツのAクラスやゴルフは実用車だから車高の高い日本のHB車に見習った?
358番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 20:41:00 ID:mtOrjKkn0
>>357
ゴルフプラスはそんな感じかもね
カローラでいうとこのスパシオみたいな
359番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 20:48:26 ID:nJcBI6N20
PLEO以外の小型車は認めない。
360番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 20:48:45 ID:/O+TtQqM0
日本で買う意味が無い
361番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 20:54:17 ID:ia0CnZ/a0
ゴルフXGTIって車重が1.5tも有るんだよね
なにこのデブって感じだ
タイヤが減ったら単なるピザ車
362番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 20:56:42 ID:ia0CnZ/a0
>>357
ゴルフ(Vまで)を見習ってヴィッツ以降の真っ当な日本製コンパクトカーが生まれた
で、その本家のVWはゴルフWで何やったかといえば、それまでのゴルフの価値観を
ぜんぶ捨てて、小さいAUDIハッチバックにゴルフの名前を付けて売りに出したりした
363番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 20:59:16 ID:Vq4ULI9U0
bmwのミニ欲しいけど中古たけえよ。
364 :2007/01/20(土) 21:00:29 ID:hZEE7/gU0
初代ファミリアはゴルフがモデル

し合わせの黄色いハンカチな
365番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 21:07:34 ID:HnDAov+nO
ボーラだけは好きだ
366番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 21:07:47 ID:JpTI8sQ10
初代ゴルフの系統といえばパンダもそうだろう。
つまりジウジアーロ。

そいつを真似てシビックができ、さらに 3 代目あたりで究極形状に達したw
1 L クラスも軽自動車も軒並み背が高くなったしな。

その後日本車はどんどん巨大化してわけわからんもんになっていくが。
367番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 21:16:08 ID:ia0CnZ/a0
>>366
軽自動車に関してはちょっと違う
スズキがバンと乗用車の中間の車を試しに作ってみるかって事で作ったら
スズキが全く想像もしてなかったほど売れまくって、それを他社がマネしまくった
という経緯がある
最初から理想的なコンパクトカーを作ろうと言うことで始まったヴィッツや
そのご先祖様のシティとはスタート地点が全然違う
368番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 21:17:59 ID:hZEE7/gU0
スズライトか
369番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 21:20:52 ID:IEpK6Y9m0
smart最強
370番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 21:21:36 ID:JpTI8sQ10
>>366 のシビックは二代目ねw

>>367
むかしのボンバンって鼻が出てたのよ。
371番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 21:23:39 ID:Wq4a03iz0
つかオレが良さ気だなと思うクルマは何故か300万円超えてるんだよなぁ…。
総額200万円ぐらいで魅力的なクルマが増えてほしいぞ。
372番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 21:24:07 ID:LI0oZmya0
今の日産マーチってビートルのパクりにしか見えない
373番組の途中ですが名無しです :2007/01/20(土) 21:45:55 ID:FaU5yIjo0
レビン→BM328ci→ディフェンダー→BM330i→M3→ゴルフ5→プリウス
と乗り継いでいるがゴルフが一番ぶっ壊れた。1年で5回も保証修理があった。

高速の直進性、シートは良かったが、壊れすぎ。

で、

プリウス金かからなすぎwwwwwww
金貯まりまくりんぐwwwwやめらんねぇwwぐえwwwwwww
374番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 21:47:05 ID:hpzh0vKy0
車板的には一番叩かれにくいVWなのに
これだから車も持てないキモヲタは怖いぜ
適当に輸入車とかヲタ車なら全部叩くんだろw

車不必要。電車最強
AT至上主義

なんだからなここは
375番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 21:48:08 ID:VNjJsFe60
池沼がきたぞー
376番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 21:49:41 ID:KC8sdjai0
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
377番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 21:50:09 ID:hZEE7/gU0
いちお
漏れはBMWMINICHOOPRE
378番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 21:54:21 ID:0CvTAsu50
>>374
世間一般の評価は、大衆車がたまたま輸入車ということで
高級外車というイメージ戦略をしているディーラーや、
さらにカン違いユーザーに対して冷たい、ということなんだろう

例えば彼女が、
めちゃくちゃ車音痴 →ゴルフ?へぇ外車なんだ
自分も車運転している→助手席ずっと乗ってても疲れないね
聞きかじり→おまいもいっぱしの外車乗り気取り?ワロース
車に詳しい→輸入代理のコスト差し引いても、壊れても、この海苔味がいいんならしょうがないんじゃない?

うーん、やはり大衆のゴルフの持つイメージを捉えるのは難しい
379番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 22:02:05 ID:RebhxjE00
>>374

仕方がないよゴルフの上級グレード買う金あれば
スカイラインとかレガシィのGT買えちゃうからね

ゴルフの下位グレードであれば値引含めて安いんだけどね
380番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 22:04:01 ID:hpzh0vKy0
>>378
>高級外車というイメージ戦略をしているディーラーや、
どこが?それは勝手な勘違いだろ
それにVWの販売価格なんて本国と大差ないじゃん
大衆車と言えども向こうでもカローラほど安くはないよ

そんなことで勘違いだの高級車だのって話をするのがおかしい
381番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 22:05:12 ID:RebhxjE00
で北米だとゴルフ(ジェッタ)シビックとかと値段だから貧乏人は叩くんだろうね
382番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 22:11:48 ID:mtOrjKkn0
例えばステーションワゴンが欲しいって思っても、国産じゃレガシィ、アコードくらいしかないけど
そういうとき外車が嫌な人はどうしてるの? 


383番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 22:13:20 ID:ia0CnZ/a0
>>382
ステージア買ったよ
384番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 22:14:03 ID:mtOrjKkn0
>>383
ああ ステージア忘れてた
あとアテンザか
385番組の途中ですが名無しです :2007/01/20(土) 22:14:34 ID:FaU5yIjo0
>>382
レガシィ、アコードぐらいを買うしかないかと・・・
386番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 22:16:31 ID:zqsgpl8P0
>>382
そこでウイングロードですよw
387番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 22:17:33 ID:VNjJsFe60
>>382
ワゴンくらいは一応国産各社持ってると思うけど…

ステージアか、アテンザかなぁ。
388番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 22:19:16 ID:Fm3AjBUb0
>>386
あぁ。あの新車なのに事故車に見える車か。
グニャグニャやん。
389番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 22:20:09 ID:klolN3nz0
アテンザは来年FMCだろう
ステージアはスカイラインにあわせてエンジンかえたりしないの?
390番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 22:26:15 ID:YBgDAPx10
ゴルフ買うくらいなら3代目のルーテシア買うよ
今は眼鏡海苔だが
391番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 22:26:53 ID:uS9HCTGe0 BE:432567656-2BP(3516)
ゴルフ買うくらいならカムリを買う
これが全米の総意
392番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 22:27:06 ID:zqsgpl8P0
日産はステージアやる気無いんじゃないの?現行のフロントデザイン
なんて手抜きすぎだろ。真正面からみると商用車にしか見えないよ。
393番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 22:30:03 ID:bND4E3fb0
>>224
二年前に新車で買って一度も故障無し。
しいて言うならドアがだんだん重くなってきてるのが気になる所。
もうオープンで走る事はなくなったけどいつまでも乗ろうと思っています。
394番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 22:30:12 ID:mtOrjKkn0
>>391
あの国ハッチバック売れないでしょ。
395番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 22:33:59 ID:RebhxjE00
>>391

北米だとカムリとかUSアコードはVWパサートとかと同じ価格帯じゃね?

VWゴルフ(北米名:ラビット)はシビック、マツダ3(アクセラ)と同価格帯なんだよね
396番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 22:35:42 ID:saQo6dxl0
ドイツ製のAT車は走り出しがものすごく遅い。
だから日本じゃいまいち。
ダンパーがいいから高速安定性はなかなかだけど
397番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 22:37:16 ID:A1+MqR6oO
なんでホンダは欧州シビック(ハッチバック)を日本に導入しないんだあああ
ポンド高がなんだ!台数限定でいいから日本市場に入れろお
398番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 22:38:11 ID:Ce2crdP90
ドイツ車乗りのイメージ

ベンツ  資本家
BMW  自営業
VW   労働者
アウディ オカマ
オペル  透明な存在
ポルシェ ボンボン
399番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 22:45:01 ID:bND4E3fb0
中古のドイツ車乗りのイメージ
ベンツ  DQN
BMW  DQNカスタム(特に5シリーズ)
VW   学生
アウディ ホモ
オペル  ブサイクな女
ポルシェ 30代の車好きなおっさん
400番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 22:48:44 ID:2Vrw5imy0
ドイツでの顧客満足度調査でさえ
上位は日本メーカーだらけなのに・・・

日本にいると気づかないけど、
世界だと日本ってすげーらしいぞ
401番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 22:49:04 ID:yRNWEUmj0
新型スカイライン買おうかなと思ってたが、GT TSIでもいいな。
前乗ってた車がゴルフでなかなか良かったし。1.4Lらしいから税金もスカイライン3.5Lと比べたらかなり違うしな…
402番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 22:51:38 ID:/Ignc1pO0
>>390
眼鏡カコイイよな。
俺も子持ちじゃなきゃ眼鏡にしたんだが。
403番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 22:54:51 ID:ia0CnZ/a0
>>400
それがみんな判ってるから国産車買ってるじゃんか
実際整備の現場行くと、ガイシャって物がどんだけ酷いか目の当たりに出来るしな
整備士100人に聞いて外車を薦める奴なんか一人も居ないと思う
404番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 22:56:40 ID:mtOrjKkn0
>>400
こないだ顧客満足度スバルが1位とったけど向こうで全然売れてない・・・
405番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 22:57:04 ID:yUAI3Q7a0
>>403
逆に外車を買う奴は「壊れてもオレは修理費なんていくらでも払えるんだ」っていう見栄もあると思う

406番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 23:00:07 ID:VNjJsFe60
壊れるものを買ったっていう
見る目の無さはどうなるんだろう。
センス悪い外車って最悪だもんな。
407番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 23:03:07 ID:N7fSBIJM0
18年前に免許取って親父からゴルフUGTD貰ったけど故障さえしなければいい車だったな
あのボディ剛性、粘る足回り、高速安定性、長距離でも疲れないシート

故障さえしなければ・・・
408番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 23:04:13 ID:zqsgpl8P0
確かにどんだけ壊れたかの自慢は無いとは言わない。

一昨年9月の車検後、去年は70万掛かりました。
多分今年も順調に同じくらい逝くでしょう。
409番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 23:06:26 ID:zqsgpl8P0
ゴルフってどの辺りが壊れるの?
410番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 23:33:12 ID:cQX88PWe0
窓落ちは、ガムテと定規を2枚、あとは吸盤を複数持ち歩けばおk。
411番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 23:35:22 ID:2Vrw5imy0
412番組の途中ですが名無しです:2007/01/20(土) 23:40:35 ID:uOd3XX5z0
>>373
ディフェンダーどうだった?
413番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 00:56:54 ID:BI8srboGO
外車が好きなわけじゃないけど、E46 → GOLF GLiって乗り継いでる
ここ見てると、やっぱりこのクラスに乗ってるだけで見栄って思われるんだな
確かにSクラス買えるような金はないけど、別に無理して買ってるわけじゃないんだけどな
どう思われてもいいんだけどさ
414番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 01:02:58 ID:S31wwLBy0
>>413
見栄とかいってんのはほんとは欲しいけどちょっと高めなせいで手が出ない大学生とかじゃないの?
大人にしてみりゃ、欲しけりゃ変えない値段でもないし、別に外国の大衆車なのは見ればわかるんだし見栄ってほどのことでもなくてちょっと洒落てみたいくらいのもんだろ
415番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 01:22:27 ID:iByJzxj30
OPEL撤退悲しい
免許取ってはじめて乗った車がOPELだった
416番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 01:38:49 ID:SyBwKtrD0
このスレタイでこんなに伸びるってことは
みんな思ってることなんだな
417番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 01:39:30 ID:aM/uh4Wr0
ステージアにまたGTRのエンジン載せろ。
ゴルフはターボのMTなら欲しいな。
418番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 02:03:27 ID:iByJzxj30
>>413
地域によって違うんじゃないの?
うちの田舎じゃ外車ほとんど走ってないからプジョーなんて走ってきたら目で追うもん

でも都内だとVWもBMWも新車扱うディーラーが30店前後もあるし、アプルーブドカー入れたらもっとありそう
東京とか大阪、神戸?なんかじゃ外車なんて珍しくもなんともないだろうし

実家のほうじゃもしかしたら国産でもディーラー30店ないメーカーあるかもしれん…
419番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 02:53:51 ID:3+LkS5mz0
>>400
だけど全然日本車がヨーロッパで売れてないのはなんでだろうね
420番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 02:55:13 ID:KaERr6RX0
正月5日以来ひさびさに今日はminiに乗ってあげよう
421番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 02:58:05 ID:3+LkS5mz0
なんで見栄云々っていう話しかできないんだ?

好きだから乗ってるっていう動機はないわけ?
勝手にそんなこと認定されても困るんだが
好きじゃないものがいくら安くても欲しいと思わないと買わねえっての

移動するだけなんだから一番安い韓国車買えよ
日本車乗る奴って右翼なの?
ってバカな言いがかりと一緒
422番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 03:01:45 ID:rqkYeJoh0
R32ほしい
423番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 03:02:37 ID:i2X4aNhWO
日本車もヨーロッパ行くと関税かかってクラスが上がっちゃうんじゃ?
そんでアンケートで人気あるけど実際は売れてない、って。
なんのことはない日本での輸入車の扱いと同じじゃん。
隣の芝生が青いだけでは?
424番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 03:02:51 ID:8HACmcuB0
現行ポロ糊が来ましたよ
425番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 03:04:53 ID:3+LkS5mz0
>>423
日本のメーカーってヨーロッパでの現地生産してるし
むしろドイツ車の大衆メーカーのVWオペルより安いよ日本車
さらに安い層が韓国車
426番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 03:05:21 ID:KaERr6RX0
MINIほしいんだろ?
427番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 03:07:02 ID:3+LkS5mz0
てか日本に入ってきてる外車って関税かかってないだろ
いつの話だよ
428番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 03:10:26 ID:i2X4aNhWO
ありゃ、そうなの。じゃあなぜ売れないのかはよく分からん^^
429番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 03:11:14 ID:VKGG5X4a0
始めて車買うんだけど国産のお勧めってあります?
車中泊を考えているんで、
トヨタのラクティスにしようかなと考えています。
似たようなやつって別のメーカーから出てませんかね?
430番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 03:11:37 ID:KaERr6RX0
ほしいっていえよ
431番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 03:13:22 ID:2fp7UIT80
>>429
ホンダモビリオ、日産キューブあたりかな、ラクティスの
直接的なライバルは。

>>428
値付けが高いというか、高いグレードしか入って来なかったりするから。
432番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 03:13:40 ID:pKN/qe510
ドイツ人なんなの?
日本より平均所得低いのに高い車ばかり作るなよw
433番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 03:14:26 ID:cEUkztss0
>>419
そうか?そこそこ見るけど。
まあアメリカなんぞに比べれば少ないね。
値段少し高いし。
434番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 03:15:49 ID:gLBGkKQm0
そう国内に入ってくる輸入車は全部関税かかってないよ。日本はすごく稀な例。
安くしてもなかなか売れない現状が欧州ではあるみたいだけど
それくらい強いってことでしょう。日本車は関税かけられてるのに販売価格安いってんだから
メーカーは必死だろうな。

故障云々で支持されて実際売れてるのはアメリカ市場だけだと思う。
要するに欧州は車に対する考え方が違うんじゃない?
日米は移動手段としか考えてない人多そうだし。
435番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 03:16:03 ID:VKGG5X4a0
>>431
ありがとうございます。
さっそく調べてみます。
436番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 03:17:34 ID:pEcDFICD0
ああ、すごく重い車ね
437番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 03:18:37 ID:iByJzxj30
>>434
そういえばAT率もアメリカと日本は高いけど、欧州はそんなでもないみたいね
438番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 03:22:39 ID:gLBGkKQm0
>>437
うん。日本車の壊れなさは一品だと思うけど
そんなこと求めてないんだろうね。AT一度も乗ったことないなんて奴が
若い女性層でさえざらにいるし運転する面白さなんだろう。
あとはデザイン的なことかな。

顧客満足度が高いのは好き好んで日本車買ってくれてるわけだし
その壊れにくさが支持されてる影響じゃないかと思う。
インプレッサとかレガシイなんてあっちで普通の人が買うわけないしwスバルが一位ってのはそういうことじゃない。

439番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 03:41:42 ID:rt79TCV60
藻前ら一回MINI乗ってからモノいえお
440番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 03:45:37 ID:qek3Bvu50
上京したての田舎者はまず都内を走るベンツやBMの数に驚くよな
441番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 03:47:31 ID:j7enh/MO0
VWって燃費が悪いイメージがあったんだが、改善したのか?
442番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 03:49:08 ID:+qIO1apWO
ボロクソワーゲン
443番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 03:50:11 ID:gLBGkKQm0
>>440
東京横浜名古屋神戸 都内市内はほんとに外車が多いと思う
444番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 03:51:54 ID:BmhAF62p0
フィットと何が違うのかしりたい
本国での位置づけはフィットみたいなもんだろうが
445番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 03:52:01 ID:u5PcMdnO0 BE:12694346-2BP(150)
ゴルフ2GTDに憧れていた
そんな時代が俺にもありました
446番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 03:52:05 ID:iByJzxj30
二子玉川高島屋の駐車場にはじめて入った時は驚いた

外車 外車 外車 国産 外車 外車 国産 外車 外車 外車 国産 国産 外車 外車 
うわああああ
447番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 03:52:06 ID:bscUe32O0
中古で安く買えて維持費も安い車教えれ
448番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 03:55:53 ID:qek3Bvu50
収入に見合わない車を所有する見栄っ張りはむしろ国産VIP乗りのが多いんじゃないか
449番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 03:56:49 ID:mlqNqdV/0
アクセラがいいと思います!
450番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 03:57:33 ID:OWBKPsQ70
>>449
合うチェーンがない(´・ω・`)
451番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 03:57:44 ID:l3LymOCJ0
>>434

>要するに欧州は車に対する考え方が違うんじゃない?
>日米は移動手段としか考えてない人多そうだし。

ヨーロッパ(の一般人)は日本や米国ほど自動車に興味ないんじゃないかと思う?
財産っていう意識もないし、市街地に住んでいる人は自動車持っていないこと多いし。

ドイツからオーストリアあたりでは、KIAやヒュンダイがやたら多い。
日本メーカーはマツダを良く見かける。日産はマーチ、トヨタはビッツをたまに見た程度。
あと、ドイツではゴルフよりもパサートのほうが圧倒的に多く見かける。

イタリアやスペインは、とにかくボロ車ばっか。


452番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 03:57:47 ID:j7enh/MO0
維持費なら多少中古で高くても軽がベスト
453番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 03:58:05 ID:2fp7UIT80
>>444
いや、代を重ねるごとに車格が上がって、もはやコンパクトとは
いいがたいクラスになってる。
国産で比べるなら、ブレイドとかアクセラの方が近い。
454番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 04:00:04 ID:QFqskMHy0
マツダの社長がBMWと同じ味付けしろって言ってるのがワロタ
その程度かよw
455番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 04:03:02 ID:BmhAF62p0
1カローラトヨタ   1VWゴルフ+ジェッタ21659
2フィットホンダ   2VWパサート10870
3ステップワゴン   3BMW3 10396
4ヴィッツトヨタ   4VWポロ9520
5エスティマ〃   5オペルコルサ7705
6プリウス〃   6アウディA4+S4 7452
7セレナ日産   7BMW1 7211
8ストリームホンダ   8オペルアストラ7091
9クラウントヨタ   9アウディA3+S3 6582
10パッソ〃   10ベンツA6483
11ウィッシュ〃   11VWトゥーラン5773
12オーリス〃   12アウディA6+S6 5723
13レガシィ富士重工   13ベンツC5485
14スイフトスズキ      14オペルメリーバ5375
15ラクティストヨタ   15VWトランスポーター+カラベル4773

おたがい売り上げトップ15を比較
国内での格は同じはずなのに、両者の日本での値段の差を考えると…
日本人ぼったくられすぎわろた
456番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 04:03:28 ID:QFqskMHy0
>>451
ヨーロッパって市街地に住む人のほうが一般的じゃないだろ
ヨーロッパの生活は郊外型だ

KIAヒュンダイ買うのはやっぱり元々独車が大衆車と言われるクラスでも
高いから それも買えない低所得者層だろうな
457番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 04:05:08 ID:BmhAF62p0
>>373
プリウスまんせ〜
458番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 04:06:42 ID:QFqskMHy0
>>455
>国内での格は同じはずなのに
同じじゃない

>両者の日本での値段の差
日本は安価な車が多いだけだろ単に・・・
459番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 04:08:06 ID:iByJzxj30
>>455
格ってクラス? 違うじゃん
460番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 04:08:36 ID:BmhAF62p0
>>485
違うの?
じゃぁ日本でいうカローラ乗ってる人はドイツでは何のってるの?

461番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 04:10:35 ID:2fp7UIT80
ポロとかコルサだな
462番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 04:10:45 ID:K1AjDoO+0
さっきフィットって言ってただろうが
463番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 04:11:12 ID:QFqskMHy0
>>460
そもそもカローラなんて位置取りが存在してないんじゃね?
ゴルフは大衆車だけど日本もドイツも値段一緒だぞ
それがカローラとイコールと言えるんだろうか

要するに100万で買える車なんて独車にはない
向こうの選択しからしたら日本車かチョン車ってことだろ
464番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 04:12:13 ID:ftTWd+5q0
ベンツ買っちゃったんだけどメンテどうすりゃええの?
E320
465番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 04:13:17 ID:BmhAF62p0
現地価格では
Cクラス49,880マルク271万円也
BMWの3シリーズも250万程度に
AUDIも250万
VOLKSWAGENのゴルフも200万以下
ぐらいじゃねーの?明らかに日本で売れてるカローラやプリウスと大差ないじゃん
466番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 04:13:34 ID:+qIO1apWO
日本での輸入車販売価格に関税がかかってるのを
知らないアホウがいますね。
467番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 04:15:14 ID:cd33Ma6A0
>>465
現地価格で考えると評価が跳ね上がるな
468番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 04:15:25 ID:iByJzxj30
イギリスだと
オーリスが£11,995 to £18,295
ゴルフが£12,100 to £26.325

ゴルフのほうはGTI、R32含むから高いけど
装備とかは見てないから知らん
469番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 04:15:59 ID:2fp7UIT80
>>465
カローラとプリウスが同列な時点でおかしいぞ
470番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 04:16:01 ID:46NOple/0
外車は性能の割りに高い。
国産メーカーがもっと頑張って外車のデザインをパクればみんな幸せ
471番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 04:17:21 ID:QFqskMHy0
ポロって200万くらいだよな?
比較される車としてはフィットヴィッツなんだけど
120からせいぜい150とかだろ?

ポロGTIとヴィッツRSを比較すると
240万と160万
まあそういうことだ

>>466
日本はもう輸入車に関税かかってないんだろ?日本の消費税だけじゃねえの?
472クララ:2007/01/21(日) 04:18:04 ID:ytGCL3dx0 BE:222696926-PLT(10135)
10年前にゴルフ乗ってた時に、P10プリメーラ乗ってる友達に貸したら
「やっぱ外車はすげーな!曲がる楽しいし」って言ってた。
アホかと思った。
P10みたいな車作りをやめた日産はもっとアホだけど。
473番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 04:19:38 ID:l3LymOCJ0
>>456
>ヨーロッパの生活は郊外型だ
よくわからん、俺の知人は殆ど地下鉄やトラムで30分位の
アパートメントに住んでたし、郊外の住人は金持ちばっかだったな。
474番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 04:19:40 ID:QFqskMHy0
http://www.jama.or.jp/lib/jamagazine/200311/09.html
>EUの乗用車関税は10%と、日本(1978年にすでに撤廃)及び米国(2.5%)の関税
とあるが・・・・
てか日本政府はどれだけ売国奴なんだよw
475番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 04:20:31 ID:j7enh/MO0
中堅のものの外車の性能は確かに良くないな
それと、ウインカーとワイパーの位置がたとえ右ハンの車でも逆だから
日本車に慣れてしまうと初めはかなりの違和感を覚えて使いづらい
476番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 04:22:25 ID:+e9qeoKV0
taxiでプジョー406に憧れてたそんな時期もありました
477番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 04:23:33 ID:2fp7UIT80
コムニッショワー
478番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 04:26:19 ID:QFqskMHy0
>>465
ドイツ価格を勝手に円換算して
それを日本の国産車価格と比較するのはまずいだろ
479番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 04:41:20 ID:6Epmaxtr0
>>466アホはお前w
無税なのと為替の概念も知らない厨房多すぎワロタ
480番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 04:42:53 ID:nU/bFoNZ0
>>471
関税はかかってないかもしれないが、
同レベルの国産車と比べてぼったくり価格になっているのは
代理店がマージンを多くとってるからと聞いたことがあるが。
481番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 04:46:46 ID:6Epmaxtr0
>>480トゥアレグなんかは日本のほうがちょっと安かったように記憶しているが
BMWとかどうなのかな?
んでもAUDIとかBMWはあちらでも高い車だって昔ドイツ人の先生が言ってたからそうでもないかと
482番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 04:57:56 ID:l3LymOCJ0

カタログで見てみると、

日本
Golf E \2,304,762

ドイツ
Golf 1.6MT 17,439.66ユーロ(150円換算 \2616,000)
Golf 1.6 6速AT 19,491.39ユーロ(〃\2,923,000)

日本のほうが安いな。
483番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 05:03:01 ID:BmhAF62p0
すまんこ>>466はぐぐった情報だった
今ドイツの現地サイトいってみたら
ゴルフ240マンくらいするわ ていうかポロが165万くらい
フォルクスワーゲンは比較的ぼってないのか?
でもアウディは250万からかえるな
BMWは350万

うん?外車は意外とぼってないのか?
ドイツ人の平均給料は日本人の8割しかないのに
なんでゴルフとかがバンバンうれるんだ?
ミドル層はいったい何乗ってるんだ?
484番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 05:06:34 ID:6Epmaxtr0
>>483
平均で見てるからだろ
平均値ほどあてにならん数字はない
485番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 05:13:40 ID:j7enh/MO0
フォルクスワーゲン ゴルフ GT TSI
ttp://www.goo-net.com/catalog/VOLKSWAGEN/GOLF/10038340/index.html

カタログのスペックだが、これをみたら今回は物凄く頑張ったんだなと感じた
しかし300万も出すなら、別の車を選ぶだろうが
486番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 05:23:08 ID:JhM13Z5S0
ゴルフ?

新車で購入時、既にエンジンルームのパイプにオイルが滲んでるのが仕様の
あの車か?
487番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 05:24:45 ID:9M/oj6C30
>>486
詳しいね、買ったの?
488番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 05:27:23 ID:K1AjDoO+0
>>483
昔のゴルフのポジションにはポロがいる
ゴルフはランクが上がった
489番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 05:30:02 ID:+/e0x0mD0
GTOのNAのAT乗ってる。
490番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 05:30:04 ID:C6X1S0x+0
>>108
それ、クルマにとってみれば上下逆にしたほうがいいだろうね。
アストンだのフェラーリだのは伸び伸びと走らせてやるべきクルマだ
ろうに..
491番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 05:32:04 ID:+/e0x0mD0
何故ネ申は>>53に降臨するのか
492番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 06:44:46 ID:JxL7ZUfh0
なんで
ドイツ産のドイツ仕様と
南アフリカ産の日本仕様の
価格を比べて
日本のほうが安いっていうの?

なんで
付加価値税(7%)込みのドイツ仕様と
消費税(5%)込みの日本仕様の
価格を比べて
日本のほうが安いっていうの?
493番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 06:54:32 ID:Ofo55QA60
>>492
未だに南ア製がどうこういう奴久しぶりに見た
具体的にどう品質が違うか提示してみ
494番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 07:20:53 ID:70dl8LBR0
>>57
いつの時代の話だよ。。
495番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 08:13:32 ID:LcnhdLFO0
ドイツ車をやたらと褒める人いるけど分かり易く解説してくれ

おれの印象では高級素材を使ったチープなインテリア、高性能で安っぽい操作感なんだが。
496無職猫 ◆bGfErCutKg :2007/01/21(日) 08:15:57 ID:D5RNKlmC0
ゴルフ買うならヴィッツ買うなあ
497番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 08:18:13 ID:aulidMN+0
日本で外車に乗るやつがよくわからん。
こんな狭い公道でどうするつもりなんだろう。
親父が乗ってるセルジオ越後みたいな車ですら駐車すんの大変なのに。
498番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 08:20:41 ID:IZkDuJOZ0
R32ホスィ
499番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 08:22:49 ID:eZDKdzd+0
一番売れてる車が、一番良い車だと思うよ。
500番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 08:23:09 ID:7Hr7imw00
たいへんとわかっていても一度は所有していたい見栄はりたいだけだとおもう

学習、経験したら
やっぱコンパクトでいいや
超便利とbな
以前はセルシオ乗ってたんfだと人に言えるしな

見栄見栄
501番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 08:26:36 ID:ccTFw/RR0
みんな多かれ少なかれ見栄は張ってるだろ
見栄の張り方に個人差はあるだろうけど
502番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 08:57:56 ID:Vb0Zffgt0
ドア四枚でMTの普通の車が欲しいんだが国産には無いんだよ。
MTがあっても商用車かスポーツグレードで16、17インチのホイールがセットだったり。
503番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 09:27:39 ID:zgnE9Ye90
>>485
ガイシャに300万なら、プジョー307SWの方が楽しいぜ。
パノラミックルーフは観光に最適。

VWは汗臭く暑苦しい。走りが、走りが、って小うるさい感じ。
504番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 09:55:32 ID:rxftxhCg0
「VW POLO 故障」でググったら出てくる出てくるwww
505番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 10:07:34 ID:kDmIWBHFO
買うのは勝手だがワーゲン乗りくらいで国産見下してる奴は痛杉
506番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 10:08:47 ID:cRoexfON0 BE:28692443-PLT(11120)
俺は独逸軍が好きで
ティーガーが好きで
ポルシェは買えないからゴルフに乗ってるんだがだめか?
507番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 10:10:29 ID:ws+QkDzP0
>>502
エアロと大口径ホイルを売り払って標準グレードにすればいい
508番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 10:10:53 ID:cRoexfON0 BE:66948274-PLT(11120)
>>491
今のミニクーパーはBMW製じゃなかったっけ?
509番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 10:13:45 ID:Vb0Zffgt0
ゴルフ程度でも見栄を張ってるとか国産車を見下してると思われるんだ。
驚いた。
510番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 10:33:32 ID:+hNaTGDJ0
少なくとも2chにはそんな発言する奴がゴロゴロいるよw
511番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 10:34:51 ID:dVv6BhXj0
>>483
ゴルフ買いたいという友人についてったドイツ人のレポートが
オートカーっていう雑誌に載ったことあるが、そのレポに言うには
店舗に入った途端、営業が飛んできて、何の話もしてないのに
いきなり5,000ユーロ近い値引を提示してきて吃驚したんだと。

この車の実際の価値とプライスタグとの間に大きく乖離ができてるって事だよ。
512番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 10:42:59 ID:l3LymOCJ0
ゴルフ乗りに見栄はないだろw
ほとんどがミーハーで、できたばっかりの表参道ヒルズへ行ったり
クリスピー・クリーム・ドーナツ並んでみたりするのと一緒。
自慢もしないし、見栄もないだろ。
513番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 10:43:39 ID:+hNaTGDJ0
それにユーロ高いからね、単純に為替で計算しても
あっちの実情価格とは違ってくるだろうし。
514番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 11:01:10 ID:HccF3Nxc0
欧州だと爆裂値引なんだよね>ゴルフ

北米でも値引攻勢で若者向けにGTIとか宣伝してるど、あえなくシビックに撃沈されたんだよな
シビックより価格を安くしても売れない、まあGTIはシビックより遅いからなぁ
515番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 11:12:57 ID:v/oidPlC0
まあどんだけ乗って面白い車だつっても、
俺ん家のスバル・サンバー・スーパーチャージャー4WDには適わないんだがな
516番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 11:39:35 ID:0eu5hgiB0
外車も買えない貧乏人の僻みがむごいですねw
517番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 11:42:05 ID:uAUyKqxO0
日本車の1.4〜2.4リッターあたりで、ターボ積んでるのって今だとどんなのがあるの?
518番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 11:49:45 ID:HccF3Nxc0
まあ俺としては、内外装ともトヨタ車ぽくなった無難なゴルフより
内外装とも国産車にない変態チックなシトルエンC4の方が興味あるんだけど
どうなんだろ?やっぱ壊れやすい?

>>517

コルト1.5Lターボが200万〜あると思うんだけど
519番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 12:00:47 ID:i2X4aNhWO
>>518
シンナーとかトルエンは良くないぞ。
520番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 12:01:36 ID:nU/bFoNZ0
>482
向こうの人はユーロで給料もらっているから、
財布へのダメージは日本人の比ではない。(おまけにディーゼルだと燃費が安く、値引きも日本よりかある)

異常なユーロ高のため為替の損失が大きく、
今欧州車を買うということはそれだけで大損しているようなものじゃないかな。
521番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 12:54:07 ID:ljubfzGL0
>>517
ゴルフと同じサイズだと、マツタスピードアクセラが2300CCでターボ積んでます。
522番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 13:33:09 ID:BmhAF62p0
でも大学生の友達でゴルフのってるやつ結構いるけど
確かに同じリッターの日本車よりはインテリアはいいわ
それだけかなぁ…
523番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 13:39:32 ID:46NOple/0
2週間ほどゴルフに乗ってたが・・・色々視界が悪くて運転しにくい。
前モデルやポロは運転しやすかったのにな。

座席の高い位置とフロントウインドの倒し方が原因。
左折はかなり気を遣う。
524番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 13:43:40 ID:EUldP03a0
カーボーナスでベンツ貰った
525番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 13:46:32 ID:QxX2v8aN0
俺もワーゲンのこれ買うくらいならビッツかフィット買うな
526番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 13:49:13 ID:vqkR1rx20
ゴルフオープンに乗ってる。
購入理由は見栄だ。
527番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 13:52:02 ID:NbXABDVl0
>>523
>座席の高い位置とフロントウインドの倒し方が原因。

なんで、こんなバカしかいないのだろう。
あの程度なら、国産でもやまほどあるし、安全重視でヒップポイントを高くしてるのは
国産も同じ。
批判のしかたまで、低レベルだ。
528番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 13:53:45 ID:l3LymOCJ0
>>520
俺も値段だけで比較するのはあまり意味がないと思ってる。
あえて150円換算したけど、120円換算でほぼ同価格に
なるから、レートによる損失は無いんじゃね?

>522
同じ価格帯なら、日本車の方がインテリアは良いと思うが・・・
ちなみに俺がゴルフ買うときに比較したのは
ハリアー、レガシー、アバンシア、Focus、アウディA3あたり。
529番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 14:04:16 ID:HccF3Nxc0
うんデザインだけならズングリして野暮ったいゴルフよりA3の方がカッコいいよな、高いけど
やっぱ同グループでの差別化?
530番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 14:10:30 ID:46NOple/0
>>527
乗ってから言ってみ。独特だから
運転しても分らなかったら異常に鈍感。
531番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 14:49:55 ID:NbXABDVl0
>>530
おれは、パサート乗ってるからゴルフも トゥーランも代車で乗ってる。
パサートよりは、左側の視界はよくなってるが、要はその他のいろいろな車と比較してどうか?ってことだよ。
年々衝突安全性を高めるためにAピラーの太さは太くなってる。Aピラーにエアバック入れたり
衝撃吸収材をいれたり、いろいろあるからだ。
大昔の細いAピラーの車と比較したってしょうがない。

わかんねぇのは、おまえの外車(ゴルフを含む)批判だよ。
532番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 15:17:46 ID:nU/bFoNZ0
>528
今レートが150円換算の欧州車を買うのが大損しているってことなんだよね。
120円換算で売ってくれるなら良いけど。
それに120円時代もほんとに120円換算価格で売っていたのかは怪しい。
533番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 15:19:54 ID:nU/bFoNZ0
↑間違えた対ユーロ120円時代ってなかったような気がする。
534番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 15:34:40 ID:Ofo55QA60
ほとんどが乗ったことない奴の批判レスじゃねえかw
乗ってから言え
535番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 15:36:50 ID:9rYOFN9N0
輸入車だけじゃなく、2chで車を批判する人なんてほとんどが乗ってないよ
イメージとか雑誌、ネットの情報で文句言ってるだけ
536番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 15:39:11 ID:IG1qgJno0
ヴェイロンほしいよお〜
537番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 15:39:11 ID:Ofo55QA60
外車は性能が悪いって

女が言うような漠然とした言い方だな
性能が悪くてしかも高いのに売れてる理由はみんな見栄っ張りってこと?
見栄だけで車にそんな金出すのか〜
538番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 15:40:26 ID:+24EmP+h0
ドイツ車乗りのイメージ

ベンツ  資本家
BMW  自営業
VW   労働者
アウディ オカマ
オペル  透明な存在
ポルシェ ボンボン
539番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 15:45:45 ID:HccF3Nxc0
>>537

売れていると逝っても極一部のドイツ車だけだけどね
プジョーも一時ブームだったけど今は全車種あわせても月1,000台がやっと

540番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 15:48:48 ID:B9nZm/M70
ドイツ民族系メーカーで、今、一番アグレックヴなのがVW。
BMWは高級車セグメントだけだし、MBは売れ行きはまぁまぁ、しかしクルマ作りの哲学を喪失して低迷中。


ゴルフGT TSIみたいなクルマを出してくる辺り、元気元気。

ホンダのびっくり箱じゃなくなって、VWのびっくり箱になってきたな。
541番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 15:49:15 ID:Ofo55QA60
>>539
ごく一部ってVWアウディBMW全部売り上げ上がってんじゃん
田舎は知らんけど大きい都市だと外車ばっかだよ
国産に関しても新車がすごく多い

意識の違いじゃないか?都市部との
542番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 15:51:14 ID:HccF3Nxc0
シトロエン、ルノーに到っては輸入車にしては安い大衆車入れてるけど、月150台前後だからね
543番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 15:52:24 ID:Ofo55QA60
>>540
メルセデス品質落としてから一気に評判悪くなったよな
ここ数年でまた一気にBMWが良くなって評判上がってる
544番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 15:59:23 ID:0Q6xjQ8V0
1年前までうちにあったよ。

ゴルフとCクラス手放して、Eクラス買った。
545番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 15:59:34 ID:HccF3Nxc0
BMWは好調だね、価格が倍以上高いににもかかわらず販売台数でVWを抜いた時期もあったし
まあいい車だし売れるのは解る気もするけどね
546番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 16:26:45 ID:Wdyh+WMg0
ビートル再生産しろよ
エンジンはハイブリットでな
547番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 16:45:35 ID:HgQYIVzK0
田舎はディーラーが身近に無い車種への警戒がもの凄い
その反面隠れた憧れも人一倍あったりするね
548番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 17:04:38 ID:vf97McBtO
ベンツはどんなバカ高い車やスポーツカーを作って、売れなくても倒産しない、なぜならドイツ本国で軍事産業してますから
549番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 17:07:19 ID:Gjikqh4v0
まあ、普通にレガシィに勝てる車は無いだろ。
550番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 17:09:53 ID:Kz8tDV4p0 BE:633377467-BRZ(6222)
となりにあるあなたの結婚力を無料診断ってのがきになった
551番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 17:23:52 ID:lPRSLUI90
おれは今度ポロのスポーツライン買うよ。
ドイツ車のよさは昔の戦車からきてるんじゃないか?
552番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 17:35:50 ID:WxPzQZi30
 10年ほど前の話だけど、ドイツでは人種差別が日本車が売れない理由になっている
と、ドイツの工科大の教授?教員に聞いたことがある。その人はマーク2にのっていた。

 保守層とかが好んで買う、ナチを完全否定されているから愛国者や民族主義者も好
んでVWに乗るそうだよ。その人はその傾向を馬鹿にしていた。
 
 今は拡大EUのよる旧共産圏で生産された安い車が欧州全体を席巻しはじめている
そうだけど、かつての自国の領土だったところがつくった車なら受け入れるのかな?

 あとユダヤ人はVWにのるん? 
553番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 17:38:07 ID:WxPzQZi30
>>551
 VWは戦後、イギリスが復興のためにつくらせた国策会社じゃねえの?

 もとはヒトラーのVW計画から名前をとったんだろうけどさ
554番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 17:41:04 ID:9rYOFN9N0
>>552
今はそんなのほとんど関係ないんじゃないかな?
skodaやseatもあるし普通に乗ってると思うけど
555番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 17:46:15 ID:WxPzQZi30
おおレス さんくす  やっぱそうなんかな
フランスの警察がSUBARUを採用する時代だしな。変わりつつあるんかな。
556番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 17:49:55 ID:Ofo55QA60
>>552
いつの時代だよ
10年前どころか時代錯誤もいいところだ
ドイツ行けよ
557番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 18:00:20 ID:rmvk/pbe0
延びすぎだろ
558番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 18:03:46 ID:/6cYp4bk0
いつも不思議に思うのだが、
ゴルフってなんであんなにマフラーから水がジャージャー垂れるの?
559番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 18:05:57 ID:lPRSLUI90
>>553
ちょっと違うようだぞ。軍用に車を作っていたようだ。
http://www.h2.dion.ne.jp/~jima/volokswagen/vw02.htm
560番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 18:06:11 ID:GJxBEuTT0
※)
ハンズに行くと、店員に盗撮される恐れがあります!

【またキンタマ】 東急ハンズ店員の盗撮写真流出 授乳写真あり 【share】
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1169370085/
561番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 18:07:13 ID:PGosXaxS0
ゴルフ2のカクカクボディはカッコいいと思うが
近所にVW多すぎでアレで結局旧型プジョー106買った。
カクカクでコンパクトでかわいい。
562番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 18:11:49 ID:T1bSPDg10
殺人方程式
563番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 18:34:09 ID:ode+Ui1D0
親父が外車買った。
れ駆挿す
564番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 18:38:22 ID:+hNaTGDJ0
>>552
ドイツじゃトヨタ車が販売ランクTOP30に入ってるけど
日本じゃ外国車のランクインなんてあり得ないわな
565番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 18:44:21 ID:FsbEKp+I0
だから俺の愛車平成8年型カローラバンが最強だって何度言ったら分かるんだよお前らは。
566番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 18:47:22 ID:XKPR8oUa0
カローラワゴンとか改造して喜んでるアホをよく見かけるけど
どんなにがんばっても商用車にしか見えません。
567番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 18:49:04 ID:Ofo55QA60
>>566
モデルチェンジ?した今のフィールダーはその雰囲気でまくってるが
する前のフィールダーは結構好きだったな
一番上のグレードは結構かっこよかった
568番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 18:51:55 ID:B5pgUWroO
漢の外車といえばVOLVOかSAABだろ
569番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 18:55:21 ID:AjcNkKPv0
俺の周りにいるSAAB乗りは皆変わり者
570番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 18:59:43 ID:44e9o1Fo0
シトロエン乗りも間違いなく変わり者
571番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 19:12:23 ID:X4r8mD/m0
僕の三菱車はたまに一速に入りません><
572番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 19:13:05 ID:HgQYIVzK0
VWやアウディやボルボって奥さん用に買い与える車ってイメージ
573番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 19:19:38 ID:9rYOFN9N0
>>572
マンションで駐車場1台分しかとれないところは、奥さんに合わせちゃってる人も多そう
最近A3がやたら増えた気がする
574番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 19:19:52 ID:WK2Up8dUO
ミラひとすじですが何か?
575番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 19:21:32 ID:jHbB/jAvO
現代版ワーゲンバスを出せ
話はそれからだ
576番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 19:25:38 ID:Ih6xUL130
6速DSGに乗ってみたいって奴殆どいないんだな。
折角キモ入りの出来なのに・・・・
577番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 19:32:44 ID:HgQYIVzK0
578番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 19:54:51 ID:MFCGTukU0
>>558
完全燃焼の証拠ジャマイカ
579番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 20:08:56 ID:h900ic3r0
ベンツやゴルフを煽るのが好きなヤツちょっと来い
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1167382095/
580番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 20:12:44 ID:vcW+jBzk0
どーでもいいが昔本屋で、オッサンの娯楽のゴルフの方に
車の本が置いてあったの思い出した
581 :2007/01/21(日) 20:26:08 ID:zxvcpxhD0
今日BMWのMINICOOPARで京都までいってきたお
なんだか東寺がえらい人ごみなだよ
なんでだなんかあったか
あ、スイフト糊がこっち見ることがおおいんだけど
なに?MINIほしけどお金ないから我慢してスイフトにしちゃたんじゃねーの
こっちがはずかしいからあんま見るなよ
よろしこ
582番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 20:30:12 ID:bmgGmMH60
それは無い。スイフト買う奴はスイフト欲しくて買ってる
583番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 20:31:46 ID:kpF9otPV0
つうかNewBeetleみなくなったなぁ。

まぁ確かにアレは、乗れんだろ、特に日本じゃ・・・とは思うが。
俺も手放しちゃったし・・・

>>575>>577
http://auto.howstuffworks.com/naias200126.htm
まぁ実際発売までにはいたってないからなぁ・・・
584番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 20:38:50 ID:9rYOFN9N0
>>583
えー うちの近所ニュービートル多いよ
毎日のように見かける
585番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 20:54:30 ID:jHbB/jAvO
>>583
それ、一向に商品化されないね(5年くらい前からあるような)
それにサイズがでかい

トゥーランをベースに、丸目ライトのワーゲンバス作ったら
バカ売れするだろうに
586番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 20:59:01 ID:kpF9otPV0
>>584
俺のいるところが、比較的入り組んでるところだからかもしれんが、
一時期と比べたら、ほんと見ない。

幹線道路とかでもあまり見なくなった。

まぁ、確かに場所にもよるのかもね。

>>585
だね、ソース自体も2001年のだしね・・・
587番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 22:07:26 ID:S31wwLBy0
ニュービートルはまったく高そうに見えないという点がまずいな
ただのへんてこな国産のコンパクトカーだとずっと思ってたよ、俺
よくしらんけどあれわりと高いんだろ?
588番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 22:13:10 ID:6na4ex++0
高いしでかい
589番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 22:21:55 ID:znF9W2O/0
軽のサンバーバンとか外装変えてvwバス仕様なのて



めっさかっこわりいなW
590番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 22:51:10 ID:A2r22len0
>>589
あれ、信号待ちとかで本物のTYPE2が横に並んだら死にたくならないのかな。
591番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 23:10:15 ID:t1kJJc4e0
この前実家に帰ったんですよ。そしたら60半ばの母親が、
赤いMINI運転したいから免許取ろうと思う、なんて
言い出して弟と二人で必死に説得してやめさせた。
車にまったく興味なんか持ってないと思ってたのに。
動機を聞いたら「知り合いの娘さんが乗ってるのを見て
かっこいいと思った。」とのこと。
MINIは女性に人気あるとは聞いていたが、老女
に免許取ってまで乗りたいと思わせる商品開発力は
すごい。
592番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 23:17:16 ID:pd6W4uCc0
こんな車のことか

http://www.yellowhorse.co.jp/type2.html
593番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 23:20:27 ID:j2kcR5Jy0
日本人がドイツに行くとタクシーがベンツで驚く
ドイツ人が日本に行くとタクシーがトヨタで驚く

韓国に行くとタクシーが強盗で驚く
594番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 23:21:20 ID:DVx7tiQH0
近所の板金屋がカルマンギアコンバーチブル乗ってるけどあれいい音するよなー
バダバダバダバダーって
595番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 23:22:59 ID:uj5tVLdj0
>>590
どっちが便利かってゆうとサンバーだけどな。
596番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 23:24:28 ID:nU/bFoNZ0
>593
ちょっとウケた。
どこの国でもたいして良くもないのに外国物ってだけで喜ぶ、
舶来物信仰の人いるんだろうね。
597番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 23:35:19 ID:pytH+cEo0
ゴルフ買う金で国産車買えば
もっと性能が良くて広い車に乗れるんじゃねーの?
あとゴルフ乗ってる人って意味もなくホイールでかくしてるよね
598番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 23:38:11 ID:0ozn3uep0
GOLFとPOLOだけは理解できん
そこまでして外車に乗りたいのか?
599番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 23:42:50 ID:nU/bFoNZ0
たしかに理解できん。
国産車と価格が同じなら選択肢に入るんだが、
余分に高い大衆車に高いお金出してまで乗ろうと思えないよね。
まあ低グレードにもエアバックなどの安全装備をしていることだけは評価できる。
600番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 23:47:39 ID:5+RuNhP1O
89ゴルフ2最高だお
601番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 23:52:43 ID:9rYOFN9N0
>>598
ゴルフやPOLOはわかる
乗ると味付けが違うから でも外車のミニバンはわからない
ミニバンは日本車が一番いいと思うんだけどな。
602番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 23:53:36 ID:uj5tVLdj0
今でもドイツ車って使ってる鉄板厚いの?
603番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 23:53:44 ID:yGVQmKqo0
604番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 23:54:10 ID:BmhAF62p0
たしかに同じ価格なら日本車の方が性能、インテリアがいい車がかえる
でも、同じリッターなら外車の方がいいインテリア

そんな大きい車を乗り回したくないけど、ちょっといい車に乗りたい
そういうヒトが選ぶのがVW
605番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 23:57:56 ID:G/Eyl/0X0
>>604
まあ、VWもドイツじゃそんなにいいブランドイメージではなかったりするけど・・・。

周りがベンツ・BMW・アウディじゃ仕方ないか。
606番組の途中ですが名無しです:2007/01/21(日) 23:58:52 ID:44e9o1Fo0
VWは質実剛健な実用車のイメージが強いな
607番組の途中ですが名無しです:2007/01/22(月) 00:00:18 ID:4hW9NMmf0
昔知り合いのゴルフ3乗った事あるけど
高速で100`到達するまでは大して速く無かったのにそれ以降のスピードでは
同クラス国産より加速や安定性が良くて、さすがアウトバーンの国の車って感心した記憶がある
608番組の途中ですが名無しです:2007/01/22(月) 00:02:03 ID:58ZfmTv10
>609 でも、同じリッターなら外車の方がいいインテリア

それで値段が同じ、もしくは安いならすごいと思うが、
同じリッターなら外車のほうがはるかに割高で故障も多い。そのうえハイオク仕様。
だから外国大衆車ごときじゃ割りに合わないって感じがするんだよね。
609番組の途中ですが名無しです:2007/01/22(月) 00:04:06 ID:hg7+Yj8P0
ゴルフ持ってる。
日本車と乗り比べて一番実用的で乗りやすかったから買った。
見栄張るんだったらベンツ買ってるよ。
610番組の途中ですが名無しです:2007/01/22(月) 00:06:21 ID:3YkecUZy0
そしてウインカーとワイパーを間違える・・・
611番組の途中ですが名無しです:2007/01/22(月) 00:07:11 ID:58ZfmTv10
たしかに性能から言ったら
ベンツのほうがよっぽどぼったくりだよね。
ドイツ車の中ではゴルフはまともなほうだ思う。ただもうちょっと価格下げれんのかね外国車って。
612番組の途中ですが名無しです:2007/01/22(月) 00:07:48 ID:u7vYtft/0
フォルクスワーゲン
直訳すると大衆車
613番組の途中ですが名無しです:2007/01/22(月) 00:08:10 ID:dTssunng0 BE:199848858-BRZ(5050)
中古車調べたらちょっとしたセダンが激安で軽自動車の方が高かった。
軽買うようなやつはコストも気にするってことか。
614番組の途中ですが名無しです:2007/01/22(月) 00:08:21 ID:kGKBLmq80
>>611
ヒュンダイは日本車並みの価格設定でござんすよ、旦那
615番組の途中ですが名無しです:2007/01/22(月) 00:08:58 ID:SgsZ3JAQ0
買える金があってその車気に入ってるなら買えばいいじゃん
国産のが安いっつうのはあんま関係なくね?
616番組の途中ですが名無しです:2007/01/22(月) 00:11:12 ID:YkyM4xyo0
一時期トゥアレグとゴルフGTiに乗ってたが、別にいい車だとは思わなかった。
617番組の途中ですが名無しです:2007/01/22(月) 00:11:43 ID:3YkecUZy0
>>607
実際問題として150km/h超えないとドイツ車の本領が発揮されてこないので、
日本じゃ永久に良さが発揮できない可能性大。
618番組の途中ですが名無しです:2007/01/22(月) 00:13:01 ID:0iJVq3Ya0
コンパクトハッチを探し求め、106にたどり着いた
619番組の途中ですが名無しです:2007/01/22(月) 00:14:37 ID:wHxsHKe90
国産コンパクトにいいと思える車がないからじゃね?
長距離走るには国産コンパクトのシートや足回りはしんどい。
ヴィッツやらカローラ運転しての東京大阪間往復は拷問だぜ。
620番組の途中ですが名無しです:2007/01/22(月) 00:15:19 ID:hg7+Yj8P0
使い勝手を考えてハッチバック限定で日本車と乗り比べてみたけど、
足回りと加速性がゴルフがダントツだった。
自分も最初はゴルフ?ダサwとか思ってたけど、乗り比べて決めた。
621番組の途中ですが名無しです:2007/01/22(月) 00:16:19 ID:58ZfmTv10
長距離は外国車
街乗りは日本車

すべてを満たすのは高級車。
622番組の途中ですが名無しです:2007/01/22(月) 00:16:23 ID:ceN4uXje0
>>618
大正解 オイラは右ハンじゃないと乗れないなあ
デルタ買おうとした事あるけど
623番組の途中ですが名無しです:2007/01/22(月) 00:21:33 ID:4hW9NMmf0
シートのリクライニングがダイアル式
パワーウィンドウの閉にオートが無い
ATのシフトダウンが一呼吸置いてから反応

連れのゴルフ3乗ってダメだなって思った所

そんな俺も今や似たような不便さがある欧州車乗りだがwまぁ慣れだな
624番組の途中ですが名無しです:2007/01/22(月) 00:22:16 ID:0iJVq3Ya0
>>622
左も馴れだよ
左を乗る機会も減ってくだろうけど

106に乗っていると最近の軽自動車すらでかく見える・・・
625番組の途中ですが名無しです:2007/01/22(月) 00:26:01 ID:CxSGmTYM0
親父がボルボ売ってポロ買った。


ボルボの正規ディーラー買取額が8万円で笑ったよ。
同時期に売ったじいちゃんの軽トラが9万円。


軽トラ>>>>>>>>>ボルボ



まぁ親父のボルボ臭かったからな。親父のトイレ入った後の臭いがしたしな。
ユーポスで売ったらボルボ16万円になったけどな。
626番組の途中ですが名無しです:2007/01/22(月) 00:29:29 ID:53ls6Loe0
>>595
俺なら普通にサンバーのまま乗るけどな…
サンバークラシックはまあ良いと思う。インプレッサ・カサブランカは駄目だがw
627番組の途中ですが名無しです:2007/01/22(月) 00:31:25 ID:0iJVq3Ya0
>>625
ボルボはセダンだとめちゃくちゃ買取が低いって聞いたな
628番組の途中ですが名無しです:2007/01/22(月) 00:32:38 ID:DFy1ie2t0
年収250ぐらいの底辺ですが
外車乗ってます。
pandaっていう変な車です。
車のこと詳しくないけど
小さいし扱いやすくちょうど良い感じです。
乗り換えるならラパンが良いです。
629番組の途中ですが名無しです:2007/01/22(月) 00:36:26 ID:aIuvdt8w0
>>626
そりゃそうだよ。下取りも考えずものめずらしさとネタのためだけに
あの改造するんだろうからほほえましいじゃん。
タイプ2を乗り回すのもある意味変態だぞ。
630番組の途中ですが名無しです:2007/01/22(月) 00:37:46 ID:7KVdueod0
>>1
ドア閉めたときの質感だけで買った
631番組の途中ですが名無しです:2007/01/22(月) 00:37:55 ID:3YkecUZy0
>>628
いいじゃんフィアット。
故障の危険さえ気にしなきゃけっこういいと思う。
632番組の途中ですが名無しです:2007/01/22(月) 00:39:12 ID:dTssunng0 BE:149886465-BRZ(5050)
>>613
×軽
○中古
633番組の途中ですが名無しです:2007/01/22(月) 00:40:10 ID:yx7gmmgD0
せっかく並行輸入しないで買える外車があるんだし、買う買わないは別にして
俺はいつも選択肢として考えてるよ

最近噂されてるGOLF Variantが良かったらたぶん買うと思う
ttp://www.autobild.de/erlkoenige/neuheiten/artikel.php?artikel_id=13096

今乗ってるレガシィあと1回車検通したら、たぶん時期的にぴったり   フヒヒヒ
634番組の途中ですが名無しです:2007/01/22(月) 00:42:04 ID:kGKBLmq80
何となくフィアットはセカンドカーで持ちたい
635番組の途中ですが名無しです:2007/01/22(月) 00:43:10 ID:mxcdZgzl0
>>1
超同意
636番組の途中ですが名無しです:2007/01/22(月) 00:43:59 ID:8UAG7cAP0
よつばとにパンダ出てきたよな
637番組の途中ですが名無しです:2007/01/22(月) 00:47:20 ID:AY+Zy2QN0
MTだったら欲しいな
638番組の途中ですが名無しです:2007/01/22(月) 02:13:16 ID:3IxifBAq0
たまーにランチアデルタインテグラーレや
ゴルフ2が走っているのを見かけると心躍る
639番組の途中ですが名無しです:2007/01/22(月) 02:18:58 ID:T5PLkR0uO
見た目はレトロ 中身は最新
そんな車に私は乗りたい
640番組の途中ですが名無しです:2007/01/22(月) 02:24:00 ID:aIuvdt8w0
>>638
やっぱGr.A必要だよな
641番組の途中ですが名無しです:2007/01/22(月) 02:26:40 ID:dTssunng0 BE:89931863-BRZ(5050)
>>639
ヒント:改造
642番組の途中ですが名無しです:2007/01/22(月) 02:35:56 ID:862uxeTs0
真横からトレーラーに突っ込まれてゴルフ大破。
自分はもちろん病院送りになったが、思ったより軽傷で済んだ。
あとで警察の人に「国産車だったら死んでたかもね」と言われたのが忘れられない
643番組の途中ですが名無しです:2007/01/22(月) 02:43:55 ID:yx7gmmgD0
>>642
こんなCMあったねそういえば
http://www.youtube.com/watch?v=BkJAbVEh6E0
644番組の途中ですが名無しです:2007/01/22(月) 03:07:50 ID:x+lk9nqsO
>>628
変な車です

ジウジアーロが聞いたら怒るぞ
645番組の途中ですが名無しです:2007/01/22(月) 03:24:18 ID:b/9dkDpaO
この前、六本木ヒルズに行ったときに
マンションの地下駐車場を見に行ったら、停まってる車が
フェラーリ
フェラーリ
ロールスロイス
ランボルギーニ
ロールスロイス
フェラーリ
の順番で並んでた

ベンツとかBMWなんかはちょっと恥ずかしくて停めにくそうな雰囲気だった
646番組の途中ですが名無しです:2007/01/22(月) 03:33:48 ID:dP0X1RX20
都内で見かけるバブル期の国産高級セダンや欧州車のほとんどは地方ナンバー
647番組の途中ですが名無しです:2007/01/22(月) 03:51:46 ID:ctbXB/v40
>>639
つBUBU光岡
648番組の途中ですが名無しです:2007/01/22(月) 09:34:58 ID:8moL+r7J0
BMWMINIKHOPEA
649番組の途中ですが名無しです:2007/01/22(月) 10:44:03 ID:OT63zROj0
同価格帯で最も故障しないのは日本車。
実用性で選ぶなら日本車で間違いないよ。
650番組の途中ですが名無しです:2007/01/22(月) 11:10:17 ID:dQl8Kch80
ドイツでアクセラ売れてるみたいだしアクセラでいいんじゃね
651番組の途中ですが名無しです:2007/01/22(月) 11:28:29 ID:3K0acjK/0
プジョーはいいぞ
走りも女ウケもいいぞ
652番組の途中ですが名無しです:2007/01/22(月) 12:27:55 ID:l6pXmlg80
日本車みたいだな・・
ちょっと思ってたけど欧州車って日本車に似てきてない?
以前のヨーロピアンな感じが失せてきているような
653番組の途中ですが名無しです:2007/01/22(月) 14:04:26 ID:T5PLkR0uO
欧州車は日本車チックに
日本車は欧州車チックに
それが最近のはやりです
654番組の途中ですが名無しです:2007/01/22(月) 14:13:22 ID:VU0nCsTh0
EUの足回り、シート、ボディ、デザインを日本車が手に入れたら最強じゃん。
655番組の途中ですが名無しです:2007/01/22(月) 14:34:50 ID:q/Z5lhSr0
それは日本車と呼べるのだろうか?
656番組の途中ですが名無しです:2007/01/22(月) 14:35:39 ID:ZANlpGw30
VWは総じてデザインが安っぽいのが難点
アウディの下位ブランドのイメージも難点
657番組の途中ですが名無しです:2007/01/22(月) 15:23:27 ID:A9GpGo/30
レガシィで良いじゃん。
何を取っても欧州車なんかメじゃない。

>>624
左ハンドルは左側通行では危険なんだよこのボケ!
危険とも思わず運転してるんだろうがこのハゲ!
658番組の途中ですが名無しです:2007/01/22(月) 15:29:48 ID:Xk8qSK/20
ちょっとアクの強いデザインになっちゃったな
659番組の途中ですが名無しです:2007/01/22(月) 15:40:09 ID:T5PLkR0uO
>>654
欧州で販売されている日本車は
シート、足回りを現地人好みの味付けにしてるらしいけどね
欧州での日本車の顧客満足度が高いのもそれが理由なんだろう
660番組の途中ですが名無しです:2007/01/22(月) 16:05:20 ID:w4IV6T89O
オレとしては、ゴルフ、アストラ、307、C4、メガーヌの中ではC4が好きだがな。
661番組の途中ですが名無しです:2007/01/22(月) 16:26:03 ID:93cM5wA50
顧客満足度と言えば、ゴルフって低くてダントツワースト1なんだよね。
車格の割に値段が高いのかとオモタが、スレ見てると故障が多いのね。
ドイツ車の故障の仕方って結構すごいな。アメ車の故障はばかばかしく
時には笑いが出るような壊れ方で、乗り物と言うよりアトラクション
みたいだけど。
662番組の途中ですが名無しです:2007/01/22(月) 16:29:40 ID:7dNDvo+g0
金をドブに捨てたい人専用
663番組の途中ですが名無しです:2007/01/22(月) 16:51:12 ID:dWrNPZqV0 BE:525609779-2BP(640)
でっかいゲルマン用だけあって、Poloとか相当居住性がよかったぞ
664番組の途中ですが名無しです:2007/01/22(月) 17:32:09 ID:pYzobAuO0
ビートルカワユス
665番組の途中ですが名無しです:2007/01/22(月) 17:36:54 ID:pWE0+7gl0
日独の鉄鋼業の違い。乗れば分かる
666番組の途中ですが名無しです:2007/01/22(月) 18:26:47 ID:vZ1vdkox0
>>661
古いフランス、イタリア車に乗ってた人は、最近のドイツ車は故障しないなぁ〜って思ってるかもしれない
667番組の途中ですが名無しです
>>663
独車はデブ・ノッポでも乗れる造りになってるよな。
シートとか同クラス国産より確実に一回りデカい。