ドラクエは3は最高とか言ってる奴は思い出を美化してるだけのおっさん
1 :
番組の途中ですが名無しです:
2 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:29:29 ID:JDCILgO70
青木さんですね?
3 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:30:12 ID:sLKT8th90
女勇者最強伝説
4 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:30:14 ID:wXNrX2TQ0
3はボスが少なすぎ
5 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:30:58 ID:UdxNxtII0
3をPS3でリメイクして、女賢者のパンチラ実装よろしく
6 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:30:59 ID:vRHFOimpO
僧侶本の続きがあれば10万出す
7 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:31:13 ID:gfZrTZ9N0
年末になったら本気を出す
8 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:31:14 ID:J6LQ90Pt0
ドラクエは中ボスが雑魚の色変えなのが駄目だな
9 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:31:19 ID:so1nNF1n0
ドラクエ8にいた女戦士はエロかった
11 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:31:30 ID:0iepf0PD0
最高は初代だろ
12 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:31:33 ID:1oL3XPaS0
やっぱ5だよな
13 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:32:13 ID:YlHSlnJaO
じゃあ5が最高傑作ということで
14 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:32:28 ID:7IY+mCcs0
オートで戦ってくれ
4人分コマンド入力とかだる杉
6が結構好きな俺は異端
16 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:32:53 ID:SCVv0/zW0
本当に年内発売なら株価爆上げ
17 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:33:01 ID:1mkp8/J60
妙に遊び人が好きだった俺。
あれから18年
遊び人が好きな理由が少しわかった気がする・・
18 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:33:09 ID:oae1EVLo0 BE:318643283-2BP(3223)
だから6が最高で次点が5か3だって
19 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:33:15 ID:hd8dHpiH0
ビアンカに一票
そうだそうだ!
スーパーマリオが最高とか古すぎる
今はやわらか戦車だろ、おっさんども!
21 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:33:39 ID:c52SHsex0 BE:606696285-2BP(667)
やっべ、さっさとDSL入手しないと・・・
どこに売ってんだよ
22 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:33:40 ID:whSIn8gv0
昨日全栗した
神竜なんとか13ターンでたおせたよ
23 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:33:43 ID:v871XPGU0 BE:518633647-2BP(3090)
竜王たんとちゅっちゅしたいよぉ〜
今、wiiでスーパーマリオブラザーズ(FC)やってるけど やっぱり最高すぎる
25 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:34:22 ID:FjfnQ6Ot0
↓ここでカクガリ兄弟の腋毛ふたなり女戦士の同人画像
26 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:34:41 ID:9SSCSJ9y0
4が最高
27 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:34:53 ID:Sqgc62640
28 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:34:53 ID:BP9dAxOk0 BE:564138566-PLT(22610)
おおぞらをとぶをはじめて聞いたときは鳥肌立ったなぁ
29 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:35:17 ID:u3wTOCOB0
3と4と5が面白い
30 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:35:25 ID:JGVZLDzy0
>>14 わかる、主人子以外オートがいいよな。
ザラキ連打するキャラとかなしで
31 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:35:34 ID:x2NKhjbv0
友達にPS1貰ったんだけど、DQ7って面白い?
今更買って遊んで楽しめるだろうか
32 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:35:47 ID:Rs3jK/G90 BE:149040342-2BP(535)
これだから最近の餓鬼は解っちゃいない、解っちゃいないんだ・・・
ドラクエ3だけなのだよハーレムプレイできるゲームは!!!!!!
戦士(女)・勇者(男)・賢者(女)・遊び人(女)
なんて酒池肉林なパーティー組めるゲームがエロゲ以外で他にあるか?
33 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:35:51 ID:6syk5h0n0
34 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:35:51 ID:ARC4oCh0O
4だな
何回やったか分からん
35 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:36:02 ID:9py2lF+jO
36 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:36:15 ID:5zQQA/cLO
5は好きだけどステータスの最高値が低すぎてものたりなぬ
37 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:36:17 ID:APrzsPdF0
カザーブの東の川付近をうろうろしてたら
ばくだん岩とか魔女とかでたときの絶望感
39 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:36:36 ID:N3ado/Ad0
3を叩いてる奴に限って、もう10年以上前にでた6を持ち上げてたりするんだよね
40 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:36:54 ID:BP9dAxOk0 BE:329080673-PLT(22610)
女戦士の名前は必ずマチルダにしてた
41 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:37:02 ID:zA0w/a020
42 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:37:05 ID:25WTOEOg0
43 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:37:07 ID:ff/ZJiJy0
ぶっちゃけドラクエってドラクエ4コマ漫画劇場読まないとキャラ掴めないよな
44 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:37:20 ID:BCoWvdFn0
FC版ドラクエ3のパッケージは今見ても心躍る。
6が最高なんだけどな
ストーリーの深さがわかってなくて低評価のやつが多すぎる
ドラクエ3が売り切れてて、おもちゃ屋の親父に
だまされてファイファン買った俺は勝ち組み。
47 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:37:59 ID:vPawks1x0
最近ドラクエ4PS版やってるんだけど
ここ数年で一番面白いRPG。
ドラクエ7・8やFF8〜 なんかより全然上
48 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:38:14 ID:/y6wPRyn0
ロトシリーズなんだから
T、U、Vをパックで売り出せよ。
[ぐらいじゃなくても、Xのリメイク版でぐらいなら
出せるだろ
49 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:38:14 ID:/ExIs5ymO
50 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:38:14 ID:ygSbvXqX0
6はクソゲーだろ…常識的に考えて
51 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:38:17 ID:YlHSlnJaO
何度やっても7のゼボットのところは泣ける
52 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:38:19 ID:fpXvpGJ7O
賢者のデザインが秀逸すぎる
53 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:38:26 ID:uSHsyH/2O
2は単純に難しくて子供の俺にはさっぱりだった。
54 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:38:35 ID:xt5rk6bh0
7が好きな俺は異常
仲間を集めるってのが好きだから2と4が好きだった。
6が一番だな
57 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:38:41 ID:JGVZLDzy0 BE:808688096-BRZ(8010)
58 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:38:42 ID:729DLHGo0
ドラクエ2、3、4以上に衝撃的になりそう
59 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:39:12 ID:v871XPGU0 BE:500110193-2BP(3090)
60 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:39:25 ID:sJFXAJMk0
やっぱり2が最高だよな
つーかドラクエは7までしかやってないんだけど
ずべてのダンジョンに中ボスがいるシステムは何とかならんのか?
体力ギリギリの所までダンジョンに潜ってアイテムを取ってくるのがドラクエじゃないのか?
61 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:39:28 ID:ff/ZJiJy0
PS2版5が一番だろ。
63 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:40:04 ID:9I92kRJoO
3のジョブチェンジシステムが最強
64 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:40:14 ID:eFUY7AkA0
世界を回ってるっていう感じが楽しかった
65 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:40:18 ID:9py2lF+jO
>>36 仲間になった途端紙装甲と化すはぐれメタルが泣けた。
66 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:40:19 ID:sLKT8th90
>>47 PS版4って7のグラフィック流用してるって聞いたがホントなのかね
ピサロ仲間にできるのは良いよな>PS版4
67 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:40:22 ID:OQsoSLka0
初めてパティー組んだメンバーは
武道家
勇者
僧侶
魔法使い
だった。懐かしい
68 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:40:38 ID:FjfnQ6Ot0
ロトシリーズ以外だと7が面白い
69 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:41:37 ID:0iepf0PD0
ゆせそま
70 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:41:38 ID:QrKp3/Ky0 BE:124416285-2BP(2233)
71 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:41:44 ID:vPawks1x0
>>66 ちょwまだ途中なのにネタバレすんなよwww
72 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:42:09 ID:i9VY1WoC0
ドラクエなんてまだマシだろ
真の過大評価は初代のガンダム
女戦士のエロさは異常
74 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:42:37 ID:wfF4waSs0
>>31 最初のスライムまで2時間
フリーズ
石盤探して過去と現在を行ったり来たりが永遠と続く
これが気にならなければ楽しめる
攻略サイトなど見なければ、敵の強さも良い感じ
75 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:42:40 ID:ynxubjmm0
76 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:42:41 ID:whSIn8gv0
どぅるるん どぅるるん どぅるるん どぅるるん どぅーるるん
77 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:42:49 ID:fpXvpGJ7O
なんだかんだいった全作面白いと思うがなぁ
78 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:43:02 ID:e9fxGFJS0
79 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:43:04 ID:5zQQA/cLO
8は5桁ダメージとかAllスキルMaxとかいろいろやることあって良かった。
80 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:43:14 ID:69HbQbtY0
6は
糞
81 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:43:15 ID:iRcT46TP0
女賢者のかわいさは異常
82 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:43:25 ID:c52SHsex0 BE:546026966-2BP(667)
7だけは本当にびっくりするほど面白くなかった
4は全体通すと面白いけど、1章と3章だけはどう考えてもクソゲー
84 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:43:55 ID:xt5rk6bh0
7が楽しいかどうかマリベルが好きになれるかどうか
会話は一番おもしろい
85 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:43:56 ID:quc5+74a0
3の転職は強くなってるの?
なんで転職すんの?賢者はわかるけど
86 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:44:01 ID:wXNrX2TQ0 BE:748951079-BRZ(5003)
7はフォズ大神官のおかげで評価が底上げされてる感がある
87 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:44:04 ID:sof0VSjR0
88 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:44:25 ID:QR21JU3R0
89 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:44:29 ID:x2NKhjbv0
90 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:44:38 ID:N3ado/Ad0
ドラクエのリメイクは当りが多いと思う
SFCの1・2、3、PSの4、PS2の5どれもよかった
PS2で6をリメイクしてほしい。もう無理かもしれんが
93 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:44:54 ID:9py2lF+jO
>>72 シリーズものは大体初代をほめておけば通ぶれるからな。
94 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:45:33 ID:utEqWy640
ドラクエ3は程よくバランス取れてたんじゃない?
昨今のRPGは、期間限定でしか入手出来ないアイテム、仲間、イベントが多過ぎるよ。
結果的にどうなるかっていうと、攻略サイトをいちいち開いてプレイする状態。
つまり自分で楽しんでいるというより、作業をして満足している人が多いと思う。
エンカウント制のRPGは歩き回って探る事自体が面倒になってくるしね。
あ、アレ取りに行かなきゃ、アイツ仲間にしなきゃ、あのレベルまで上げなきゃ。
ストーリーって何ですか?みたいな。
95 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:46:02 ID:0iepf0PD0
ラスボスに
ザラキ連発
馬鹿神官
96 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:46:19 ID:0iJdNO1TO
GBC版3が最高峰
97 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:46:27 ID:dmvfY0tl0
5で決まりだろ
98 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:46:28 ID:c52SHsex0 BE:485356984-2BP(667)
>>84 マリベル「・・・。」
こんなんばっかだったような
99 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:46:54 ID:L0pc2vWe0
>>1には同意せざるをえない
時代を考えれば相対的に面白いのかもしれんがな
100 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:46:55 ID:vPawks1x0
しかしまぁPS3も出てるし、GeForce 8800入ったPC持ってるってのに
PS2でドラクエ4やってるんだよな。
101 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:47:08 ID:4tf6DcqU0
2最高って言ってるやつはロンダルギアの難易度を美化してるようなやつだろ?
102 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:47:13 ID:YlHSlnJaO
7はつるぎのまいの存在でゲームバランスが台無し
103 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:47:15 ID:wfF4waSs0
スーファミの3やるからおすすめのパーティー教えろ
ラスボスなら3だな。
106 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:47:28 ID:fpXvpGJ7O
>>85 ステータスが半分になるだけだから結果的に強くなる
107 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:47:43 ID:whSIn8gv0
ゆういち
あきひこ
ひろと
いっくん
108 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:48:06 ID:OgC7Y0Ka0 BE:96806737-2BP(3270)
>>101 はかぶさで俺つええしたいだけだよ
悪いかよ
109 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:48:26 ID:69HbQbtY0
110 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:48:28 ID:bCzZy37D0
111 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:48:31 ID:x3FvSe1t0
>>89 時間があるならやっとけ
忙しいならすすめられない
112 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:48:31 ID:g3Yfn3iv0
ゲーム業界でいう目指すってことは、実質その次の年の年末ごろだな…。
7は何周もやれるかって言われれば無理だけど
一回ならやっても悪くはない感じ
114 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:48:50 ID:WbJtMWTWO
PSドラクエ4が好き
115 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:48:55 ID:BCoWvdFn0
あー携帯機ででねえかな。DSかGBAでいいや。SFCベタ移植でいい。サイコロ無しね
116 :
僕の童貞:2007/01/16(火) 16:49:02 ID:He6grXAG0
ドラクエ3が一番好き、その次がドラクエ7
まぁドラクエがっていうより転職システムが好きなだけなんだけど。
117 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:49:05 ID:z6wNlNeP0
アッサラームから南、ギアガの大穴の一部に船で行くと
一マスだけネクロゴンド近くの敵が出てくるんだよね
118 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:49:07 ID:J0qBC1aX0
本当はハーレムパーティにしようかと思ったけど、俺の良心が一人の男盗賊を作り出してしまった
119 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:49:24 ID:wfF4waSs0
>>101 2も好きだが、あの洞窟の落とし穴の数だけはいただけない
アトラス バズズ ベリアルの流れは神
121 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:49:36 ID:v871XPGU0 BE:889085568-2BP(3090)
そういえば移植版は盗賊がいたんだっけな
122 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:49:38 ID:vaYd7KTc0
9は普通に期待してる
リメイク5のエンディングは泣ける
124 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:49:41 ID:e9fxGFJS0
125 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:49:43 ID:0iepf0PD0
ドラクエ6って定価11,400円もしたのか
スーファミソフトの値段はキチガイ
126 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:49:44 ID:UZu58ptD0
3はもう10週はした
まったく飽きない神バランス
127 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:49:46 ID:Brco9UOIO
今ちょうど未クリアのドラクエ2とFCがあるんだがやるべきだろうか……
明日雨降って電車遅れそうだからじぃちゃん家に止まってるのよ
128 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:49:49 ID:YGiilnjP0
129 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:49:53 ID:x2NKhjbv0
どうやら7は癖のある出来らしいなあ…
3で止まってる俺のドラクエ時間を再び進ませるべきなのか悩むが、
安いの見つけたら試しに買ってみるか
130 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:49:57 ID:J6LQ90Pt0
すごろくは超絶うんこだったな
エンカウントと落とし穴なくせよ
131 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:50:03 ID:sof0VSjR0
PS2版5の最後の双六は本当に運
プチタークとプオーン仲間にできた瞬間昇天した
>>1が一番好きなのはFF7だよな。
80年代の子供文化の隆盛も知らず、かといってポケモン世代つうには早すぎる。
いままでドット絵だったのがポリゴンになった=最高じゃん!みたいな最も哀れな世代
133 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:50:16 ID:ynxubjmm0
5のラスボスの影の薄さは異常
134 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:50:16 ID:AFJzXY0h0
>>94 そうだな。「やりこみ」とかいうが行き過ぎてるな。
俺としては「ぬすむ」「ぶんどる」が一番いらんマニアックコマンド。
なんで緊迫のボス戦でぬすむとか選べるのか、神経が理解不能なのに、
それでしか手に入らないアイテムとかあるのは間違ってる。
135 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:50:20 ID:+yjN7VS70
思い出すら残らないゲームなんでカスだろ。
136 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:50:23 ID:quc5+74a0
>>106 じゃあ何回も繰り返したら最強になれんの?
転職後って成長率低くなってね?いつ転職するのが効率的なのかわからん
137 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:50:23 ID:i8LiWvsK0
青木じゃん
138 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:50:28 ID:0keTcBhMO
139 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:50:28 ID:5zQQA/cLO
>>106 上限あるからムリ
5から始めたから、仲間モンスターいないと寂しい。
140 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:50:52 ID:7PK4QEqb0
141 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:50:58 ID:PN3OB/Wz0
DQ2は、ウィザードリィに近いシビアな難易度で好きだったお。
あと、最近出たDQ・FFいただきストリートも見た目に反して案外難しい。
DQ2の三人組やロンダルキアマップもあるから、DQ2好きにはお勧め。
142 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:51:16 ID:yM3rvbGF0
>>1 たしかにそうだ。
転職システムはたいしたことないし、
ただドラクエ1のマップが出てきて感動させただけ。
それ以外はまったく見るべきところがない。
143 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:51:20 ID:CW1zwACG0
俺の6人気なさすぎロロタ
145 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:51:36 ID:PEDuMu470
DQは小説版も良いよな。
5のストーリーが最高
ゾーマ戦の音楽最高
最初にいてつく波動使われたときにはなぜか鳥肌立った
147 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:51:47 ID:bCzZy37D0
24のおっさんだけど実はまだFC版の2全クリしたことないのにロンダルキア最凶、シドーのザラキテラヒドスとか
しったかこいてます。さーせん
148 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:51:50 ID:4tf6DcqU0
女僧侶の可愛さは異常
149 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:51:55 ID:dKAsDTco0
やっぱ、せゆそまが一番楽しい
150 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:52:01 ID:sLKT8th90
>>71 ごめん・・・
>>96 金メダル全部集めようと思ったが
全然落とさないから諦めたぜw
151 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:52:02 ID:psJcUVi20
おっさんじゃねーよwwww
スーファミでVやった俺はなww
最高かはわからんけど、相当面白かったよ
152 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:52:13 ID:wfF4waSs0
154 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:52:29 ID:AFJzXY0h0
155 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:52:30 ID:sX83kCjg0
鳥山の書く女って目がかまぼこなんだな
156 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:52:37 ID:z6wNlNeP0
>>128 うわ!なんかいいなコレ
遊び人女とマーニャ
武闘家女とアリーナあたりが
157 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:52:45 ID:puYqyEiDO
ドラクエもFFも5が最高傑作なのにねw
158 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:52:47 ID:wXNrX2TQ0
>>88 これだけ持ってない
画像のタイトルでnyで手に入る?
160 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:52:56 ID:vPawks1x0
ドラクエ6って一番存在感無いんだよな、
覚えてるのは足が早かったのとテリーが居たことぐらい。
ボスの名前も覚えてない。
161 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:53:28 ID:5zQQA/cLO
>>143 6はカダブゥを仲間にできたかどうかで評価が別れます
162 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:53:41 ID:PA0S/zRt0
エンディングが神すぎる
リアルタイム派はマジで羨ましい
俺の好きな通常戦闘音楽
一位:FF5
二位:ドラクエ3
これの二つだけは不動。
164 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:54:05 ID:BCoWvdFn0
7は一つ一つのエピソードは悪くないんだけど、テンポが異常に悪すぎる。
いつまで続くんだこのダラダラとした小さな物語は!と投げてしまうやつが大半。
難易度は高くないんだけどね
5はモンスターを仲間にすんのが一苦労な上にレベル上げがたるい
166 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:54:19 ID:zIvpmIdl0
DQ3は一度、勇者1人でクリアを試みたことがあるが。
リジェネがあるので、ボコってもボコっても裏でHP回復しちゃってて、
Lv78でも、おろちが倒せなくって、オーブが揃わず先に進めなかったという・・・
そしてある日、セーブデータあぼんして終了。
だがそんな思い出が山ほどある、3が一番好きデス。
>>159 とりあえず、持ってる分だけでいいからうpしてみないか?
もう今となっては最初の面白さを感じられないだろうな。
当時マリオとドラクエにはまって学校や会社辞めたヤツ何人いるんだか。
169 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:54:54 ID:aPWaTHLT0
音楽はUがやっぱ最強。
聞くと高確率で鬱になる。
170 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:55:09 ID:cfyR37kb0
171 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:55:14 ID:6OXlyXdUO
ドラクエ6は存在感薄い割に売れてんだよな。
4や5よりも。
172 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:55:18 ID:sof0VSjR0
マリベルはツンツン
173 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:55:26 ID:BrMuuEJU0
ファミコン版以外のDQ3語ってる奴ってかわいそうだね
174 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:55:35 ID:69HbQbtY0
EDはダントツで4
次点で3か5
Wiz>>>>>>>>>>>>>>>>>>ドラクエ(笑)
176 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:56:08 ID:5zQQA/cLO
>>65 スーファミのメタは弱すぎて、一回ゲームするの止めたくらいがっかりした。
>>104 盗賊(ちからじまん)
盗賊(ちからじまん)
盗賊(ちからじまん)
勇者(ごうけつ)
178 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:56:16 ID:sxne389kO
6のアウトフィールドの音楽は番組と倫理向上機構のBGMにそっくり
179 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:56:30 ID:e9fxGFJS0
>>165 アホだなぁ・・・
その苦労するところがいいんだろうが
スライムベホマズンを数時間の格闘の仲間にした時はマジで死んでもいいと思ったくらい
180 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:56:38 ID:UZu58ptD0
音楽が神がかりすぎ
すぎやまこういちも、ラーミアの曲がゲームで流れたら泣いちゃったらしい
181 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:56:43 ID:ixekffMzO
1〜6までは面白い
182 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:56:47 ID:6jOvkffk0
DQは全部楽しんでやれた。1はちょっとつまんなかったけど
183 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:56:51 ID:vPawks1x0
4の通常戦闘音楽は最初並なんだけど
途中から神がかって来る。
184 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:56:55 ID:x2NKhjbv0
>>152 il||li(´ω` )il||liまじ?
185 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:57:19 ID:Tn0nVBtO0
セーブが消えた時の衝撃が忘れられない
186 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:57:27 ID:CvvOhTHA0
中1のときFC版が出たけど
バラモス倒した後の展開は神
187 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:57:35 ID:3vZogKCu0
>>166 勇者一人じゃクリアできないってことか?
小学校のとき、先生に知能に障害がある子のうちに遊びに行かされた。
彼は脇目もふらずにドラクエ3をやっていて、正直、「こいつでもドラクエとかわかるんだなあ」と思った。
三十分ほど彼のプレイを見ていて、とても悲しい事に気が付いた。
彼がそのゲームでやっているのは、アリアハンの周りでスライムとカラスを倒す、ただそれだけだった。
パーティにただ一人の勇者のLvは50を越えていた。彼は永遠、素手でスライムを殺し続けた。
とても楽しそうだった。
先に進めてやろうと思い1コンに手を伸ばしたら凄い剣幕で怒鳴られた。
なんて怒鳴られたか聞き取れなかったけれど、とにかく怒鳴られた。
それを見て彼の母親が「ごめんなさいね、○○ちゃんはファミコン大好きのよ」と僕に謝った。
彼はドラクエ以外のソフトは持っていなかった。
僕はそれ以来、ゲームをやらなくなった。以前のようにゲームにのめり込めなくなってしまったのだ。
コントローラーを握るとやるせなくなった。友達の家に行ってもみんながやるのを見ているだけだった。
その間、僕はゲームに興じる友達の背中だけを見るように努めた
本当にむなしかった。
その内に、僕はファミコンを憎むようにさえなった。今までの人生の中で、あんなに何かを憎んだことはない。
それは真夜中に僕を目覚めさせた。
ゲームなんかこの世からなくなってくれと本当に願った。
僕はソフトを彼に全部あげて、本体は捨ててしまおうと思ったが、兄に怒られそれすらできなかった。
一人暮らしをしている今でもゲームは嫌いだし、もちろん家にも置いていない。
時々、彼と、永遠に世界を救えなかったであろう彼の勇者の事を思い出すと、とても悲しくなる。
189 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:57:38 ID:puYqyEiDO
FF7はロムカートリッジだったら評価が変わったかもしれん。
190 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:57:45 ID:z6wNlNeP0
あ、ポカパマズさんだ!
>>179 女神転生みたいにモンスターのレベル固定の方がまだマシ
193 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:58:32 ID:wfF4waSs0
3よりも5や8のほうがいいよなあ
196 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:59:15 ID:ynxubjmm0
7は転職システムがいらない
6に関してもそう
197 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:59:22 ID:bCzZy37D0
ラーミアとゾーマ戦のテーマならどっちが上かな
198 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:59:41 ID:1oL3XPaS0
199 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 16:59:48 ID:CvvOhTHA0
>>166 一人でクリアできるぞ
ぐぐったら詳細でると思う
200 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:00:01 ID:z6wNlNeP0 BE:342687078-2BP(3350)
201 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:00:13 ID:5zQQA/cLO
ねらーでも カダブゥ+ロビン2×3 という神は少ないのか・・
もちろんヘルバトラ×3でもおk
202 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:00:27 ID:fpXvpGJ7O
4の戦闘曲良いよな 勿論ファミコン版
203 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:00:39 ID:xR1xTwEg0 BE:298080544-2BP(535)
女戦士…姉御肌
女武道…妹系
女僧侶…大和撫子
女魔法…ツンデレ悪女
女賢者…賢才美女
女遊び…天然系
etc...
キャラに味付けがされてない分妄想が膨らむ3はある意味真のパラダイス
204 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:01:07 ID:wfF4waSs0
205 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:01:12 ID:ZY5KsrkC0
ゆとり世代と3の話をするとわけの分らない事を言い出すから困る
207 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:01:17 ID:e9fxGFJS0
ドラクエ歴代ボスの中で一番びびったのはブオーンで間違いない
ガキながらに畏怖の念を抱いた
未だにちょっとトラウマですらある
208 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:01:33 ID:b6254zC20
3の一人クリアはファミコンではめちゃくちゃ難しいけど
スーファミは楽勝・・・
ブーメランと刃の鎧辺りの性能が良すぎて
かなり簡単
209 :
道民"ツァラトゥストラ" ◆XvDgrrS5ZU :2007/01/16(火) 17:01:36 ID:Y8K3NUON0 BE:129532043-2BP(3333)
3のフィールドの音楽はすごいだろ、あれは何回ループしても飽きない
210 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:01:39 ID:MKSi4Tn20
>>163 音楽に関してはロマサガがぶっちぎりだろう
211 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:01:41 ID:M2ik7L19O
姿を消したとかいってどうせあのかわいい女賢者と駆け落ちしたんだろ勇者
212 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:01:41 ID:Spuaq5Fy0 BE:608112858-BRZ(5377)
勇者
武道
武道
武道
最強
213 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:01:45 ID:bCzZy37D0
勇者一人で闇ゾーマ撃破凄過ぎワロタ
215 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:02:08 ID:zIvpmIdl0
>>187 わからん。LV99まであげたら倒せるのかも。
途中でデータ消えたんで、そこまでは・・・
ただ、おろち以降も、ボスにはリジェネがあったと思うんで、
よりHPも防御力も高くなるし、一人でクリアは難しいと思うんだがなあ。
おろちのときも、1万くらいダメージ与えても全く死ななかったしなあ。
誰かFC版3を勇者一人でクリアしたヤツいないかね。
216 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:02:14 ID:UnlbU98U0
仕事が死ぬほど忙しかったのもあるけど7だけ2枚目に入った時から放置。
だがいつか最初からやり直す。
217 :
僕の童貞:2007/01/16(火) 17:02:17 ID:He6grXAG0
8は戦闘がだるかった。
いちいちエフェクト見るのうぜえから全部カットできるようにしろよ。
あと特技(主にまじんぎりとハッスルダンス)いい加減になくせ。つまらんから。
218 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:02:20 ID:ARviwesa0
女賢者3人 男勇者
ゲームの中くらいはハーレムさ
女武道家を超えるツインテールはいない
220 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:02:48 ID:u5Qz54KI0
221 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:02:51 ID:x2NKhjbv0
一人でバラモス倒しても
普通に買えるバスタードソード・・・
223 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:03:09 ID:BCoWvdFn0
>>213 それ昔に2chでスレ立ててやってたやつがいたけど凄かったな。
224 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:03:11 ID:psJcUVi20
DB最高
と言ってる奴の方が美化してるおっさんだと思います
225 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:03:22 ID:z6wNlNeP0 BE:122388454-2BP(3350)
>>210 半年に一回南エスタミルの音楽が脳内で延々と再生されるんだけど
俺病気なのかな?
226 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:03:26 ID:KPex7Zcv0
Vをやる前にTとUをやっておかないと面白さは半減するよ
もちろんFC版でな
227 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:03:37 ID:TSlNdwm40
ドラクエ3の発売を前にして、俺は近所のダイエーに入荷状況を調べに行った。
店員のおばちゃんに聞いてみたら、当日整理券を出すらしい。
おばちゃんと喋っているうちに少し仲良くなって、子供の話なんかを聞かされた。
発売当日、開店前からダイエーに並び、なんとか整理券を手に入れることが出来た。
俺は意気揚揚とレジへ向かった。すると、この間のおばちゃんが
「あんたのために1本取っておいてあげたわよ」
俺はありがとうをいい、整理券を持っていることを隠してドラクエを買った。
帰ろうとして店の前まで来ると、小学生の男の子が大泣きしているのを
母親がなだめている。ドラクエ3が買えなかったのだ。
俺はすみませんと声をかけ、
「あの、これドラクエの引き換え券です。よかったら譲ります。」
でもあなたの分でしょうと母親が遠慮したが
「いいんです。俺はガマンしますから。」
と言い、整理券と引き換えに6000円を受け取った。
良いことをした後は気分が良く、帰りの自転車のペダルも軽かった。
228 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:03:48 ID:fGD5dG+dO
DQVは発売当時、ショボい奴から巻き上げて学校で売りさばいてた奴は俺だけじゃないはず
229 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:04:15 ID:8BXAhYGO0
7の一番最悪な部分はモンスター職業だろ。
ネトゲかよ・・・って思うくらいマゾすぎる。しかも上位転職した頃には敵倒しすぎてどうでもよくなってるだろw
230 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:04:18 ID:sxne389kO
どうせスクエニのことだから
他>>>
>>9 という作品を作ってくれるぜ
231 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:05:08 ID:ff/ZJiJy0
通常戦闘は4が一番好き、緊迫感と疾走間を見事に兼ね揃えた神曲、
が、FC版のピコピコ以外は認めない、オケ組んで豪華になってもその良さがスポイルされてると感じた
気付いたら、おっさんにそういえばなったいたが正直な感想です。
ついこの間まで小学生だったと思ったら、もうおっさん。月日がたつのは早いですね。
233 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:05:13 ID:8gdmSwAS0
そうだな、真の最高はクロノトリガー
234 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:05:23 ID:zIvpmIdl0
そ〜んなにムドー戦よかったつけ?
236 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:05:42 ID:Tn0nVBtO0
>>225 お前のせいで俺の頭の中で南エスタミルが再生され始めたんだが、どうしてくれるんだ
237 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:05:44 ID:QrKp3/Ky0 BE:223949489-2BP(2233)
>>229 心全然落とさない+気が遠くなる戦闘数でマスター
ってのがキツすぎる
239 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:06:00 ID:txbnoq7h0
未だにFC版2は恐くてできない
洞窟の音楽とかこえーよ
あと廃墟の*←こういうのがこえー
防御キャンセルの話題がないのが不思議
241 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:06:20 ID:4tf6DcqU0
ムドーは炎の爪使えばザコだろ
242 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:06:32 ID:6UMjuq620
光の玉なしゾーマなんて力255の魔法使い一人で殴り殺してやったがw
243 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:06:32 ID:g3Yfn3iv0
>>236 なー めぐんでくれよー ちょっとで いいからさー
244 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:06:40 ID:YGiilnjP0
245 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:06:42 ID:aPWaTHLT0
アイテム変換技でちからのたねとかですべてMAX255
HPMAXで余裕で勇者1人倒せたな
246 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:06:56 ID:69HbQbtY0
ランシールバグの話もないな
247 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:06:57 ID:v871XPGU0 BE:74090922-2BP(3090)
>>232 俺はいつまでも「うんこ」の一言で笑えた小学生の心を捨てずに持っていたいよ
248 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:07:06 ID:OgC7Y0Ka0 BE:184392858-2BP(3270)
ファミコンのDQの4作
呪いの音楽全部同じかと思いきやよーく聴いてみると違う
唐突に、デスピサロが変形していく時の無音(変形音のみ)の雰囲気を思い出した。
250 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:07:22 ID:QR21JU3R0
6で唯一評価できるのはムドーだな、あそこは燃える
251 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:07:53 ID:4Ew1VkkU0
今RPGに手を出してもクリアするまでに街の名前を全部覚えることはありえない
ドラクエは良かった
252 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:07:57 ID:zIvpmIdl0
>>245 それはもう、半分くらいインチキじゃねーかw
253 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:08:06 ID:5zQQA/cLO
6でドラゴン職みんなにやらせすぎて後悔したのは俺だけじゃないはず。
PSの4は仇のデスピサロが仲間になるから最悪
255 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:08:38 ID:GObuYvUe0
あんまり低いレベルでボスを倒そうとすると与えるダメージより
相手の自然回復の方が大きくて永遠に倒せないよね
>>247 今年30になったけど、
いまだにうんこちんこで笑えるぜ
258 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:08:54 ID:dKPPW7AY0
>>238 全マスターとかコンプとか、そういう病気みたいな遊び方しなきゃいいじゃない
259 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:08:55 ID:yM3rvbGF0
FF3に比べると、
ジョブシステムがショボすぎるし、
やたら敵はでるし、なんか進めるのが面倒臭いんだよね。
260 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:09:02 ID:69HbQbtY0
街の名前全部憶えてるのは正直4までだな
5以降は自信ない
261 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:09:08 ID:ff/ZJiJy0
ムドーを炎の爪無しで倒した奴には素直に敬意を表する、
俺は十数回返り討ちに遭った末に倒したっけ、あの時の感動といったら無かったね
262 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:09:23 ID:7IY+mCcs0
デス田ピサ郎
263 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:09:26 ID:REZNG8d40
子供の頃、ふっかつのじゅもん書き間違えて半泣きだった俺が
今じゃ無職のおっさんだもんな。時間の流れは速いわ。
ラブソング探して最高
個人的には3、4、5、6あたりが好き
265 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:10:02 ID:z6wNlNeP0 BE:385522979-2BP(3350)
自分でふっといてなんだが俺の脳内でも南エスタミルが流れだした
まいった
266 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:10:03 ID:hmbZfO94O
3のよさがわからないのは完全にゆとり
268 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:11:02 ID:P+2o1P6a0 BE:790285267-2BP(30)
ドラクエ自体糞
・幼稚な絵
・幼稚な音楽
・低すぎる難易度
・呪文や技の名前の滑稽さ
・エンカウント、ターン制の戦闘等、システムの進化なし
DQ=厨房用
269 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:11:13 ID:bCzZy37D0
今はデジカメでファミコンのふっかつの呪文をパシャッ
実機の味も台無しだぜファーハハハハー
270 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:11:14 ID:+4hLYWHs0
そういやドラクエ1,2,3はストーリーなんて無いようなもんだったな。
4でストーリーらしきものが出来て5でようやく確立されたって感じか。
271 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:11:15 ID:4tf6DcqU0
1で勇者vs悪魔の騎士を妄想すると脳汁が出る
272 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:11:21 ID:DtCDWhD70
>>259 昔は1回1回の戦闘に何か価値を感じながらやってたはずなんだが
今はただ面倒なだけになってきちゃったよ
273 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:11:26 ID:BCoWvdFn0
274 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:11:43 ID:8LRlJltL0
ドラクエを一度もやったことがないおれは勝ち組
>>15 6好きは叩かれるから表に出てこないだけでけっこういるぜ
276 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:12:30 ID:MKSi4Tn20
ノアニール付近に出てきたあやしいかげのマヒャドで全滅したときは泣いた
中身はエビルマージって鬼かよ
277 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:12:36 ID:p8Q7eU3R0
リレミト一回分のMPまで粘ってダンジョン奥まで進んで不思議な踊りでMP吸われて詰まるのが醍醐味だろが
やっと再会出来ると思ったお父さんがカンタダでした…orz
あとカンタダ2→1の順で倒せるのな。
279 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:13:38 ID:E4HMKQn+O
SFCドラクエ3でダイの大冒険をやろうと思うのですが
こんな感じでいいのか見てもらえませんか?(>_<)
ダイ♂
ゆうしゃ、ねっけつかん
ポップ♂
まほうつかい→けんじゃ、がんばりや
マァム♀
そうりょ→ぶとうか、おとこまさり
ヒュンケル♂
せんし、いのちしらず
280 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:13:44 ID:hjeanvNM0
あの時代に立ち寄らなくてもクリアできるノアニールを盛り込んだのは凄い
281 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:13:55 ID:z6wNlNeP0 BE:257015467-2BP(3350)
>>278 俺一回目のクリアの時はカンダタ1倒さなかったんだよー
282 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:14:13 ID:TSlNdwm40
3って結局、堀井のハゲがウィザードリィにあこがれて作ったゲームなんだよね。
完成までにドラクエ1→ドラクエ2→ドラクエ3のステップを踏まなくちゃいけなかったんだけど
そのぶん決定版的な内容になっているわけで、
4以降のプロとして作らざるを得なかったドラクエとは意味合いが違うのですよ。
283 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:14:17 ID:55Fcl1wL0
サブタイトルの「そして伝説へ...」をクリアしたときに理解して泣いた
284 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:14:19 ID:OgC7Y0Ka0 BE:110635283-2BP(3270)
ダイってそれほど熱血漢でもないと思う
285 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:14:26 ID:BnWuFdBh0
286 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:14:27 ID:xBYSL2zM0
ドラクエは2が最高
最強の敵は復活の呪文。間違うと泣きそうになる
> ヒュンケル
ダウト
288 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:14:48 ID:wfF4waSs0
>>277 でも最近のドラクエはリレミトのMP消費量が少なすぎて、そういう場面が無くなってしまった
カンダタ1を倒さないと、くろこしょうイベントが発生しないんじゃなかったっけ?
おうかんは返す必要ないにしても。
>>280 とうぞく強いのに…
290 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:15:08 ID:oGw83diL0
ぱふぱふ、やっぱりぱふぱふだよな。ぱふぱふ。
291 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:15:12 ID:3fFNKhdn0
ノアにーるでやたら強い敵がでるんだが・・
292 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:15:38 ID:4tf6DcqU0
>>279 4人目は レオナで僧侶だろうがこのデコ野郎!
293 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:16:16 ID:8BXAhYGO0
>>258 コンプはしようと思わないけど、好きなモンスターに変身したいと思って頑張ってたけどくじけたw
294 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:16:18 ID:pdy12H1g0
【レス抽出】
対象スレ: ドラクエは3は最高とか言ってる奴は思い出を美化してるだけのおっさん
キーワード: mp3
抽出レス数:0
ま だ か ね
295 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:16:18 ID:fPJcI8YH0
転職とかめんどくさいから5が好き
296 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:16:27 ID:ff/ZJiJy0
297 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:16:32 ID:p8Q7eU3R0
レベル13位になったらとりあえずアッサラームを目指すよな?
298 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:17:33 ID:2SqfqXZu0
youtubeでくれ
299 :
道産子ワイド ◆DosankoIU. :2007/01/16(火) 17:17:38 ID:TN9CUxAf0 BE:7484235-PLT(28080)
そう 思い出なんて
時が経つほど本当以上に
美しく心に 残るから
人は 惑わされる
ということなんですよ!!
300 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:17:55 ID:9py2lF+jO
301 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:18:29 ID:v871XPGU0 BE:444543438-2BP(3090)
>>279 勇者でろりん
僧侶ずるぼん
魔法使いまぞっほ
戦士へろへろ
302 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:18:34 ID:wfF4waSs0
>>289 とりあえずFC版は黒胡椒イベント発生するぜ
当時、最初にカンダタ2のところに行ったから
「お前はあのときの!」とか言われも意味不明だった記憶がある
303 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:18:44 ID:FjfnQ6Ot0
304 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:19:06 ID:MKSi4Tn20
船を手に入れたら魔法の鍵を無視して最後の鍵を手に入れるのは常識だよな
305 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:19:20 ID:X5qzQWXB0
ギアガの大穴から落ちたらアレフガルドだった時の衝撃ですよ
そして「そして伝説へ」の意味が判明した時
最近のゲームでこーゆー瞬間は感じてない
306 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:19:24 ID:WcRNIZKG0
一番面白いのは5
抜群のシステムと神がかったシナリオ
究極のRPGと言っていい
3が最高って言われるのはあれでシステムが完成したからな
307 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:19:49 ID:cdBw3Tbw0
小学生の時 ぱふぱふ が分からなかったから 母親に聞いた
308 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:19:58 ID:1OjmRGTOO
>>1 Vのみをやっただけじゃあ最高ではないがT、Uをやったあと、
つまりロト伝説三部作をクリアしてこそ評価が高まる感じ。
309 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:20:05 ID:oGw83diL0
>>300 最期に気づいて、オロローンと感動するものじゃないのか!?
途中で気づくってすげーよ。
310 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:20:13 ID:REZNG8d40
>>304 ポルトガ行けなくね?アープの塔とかは無視していいが
311 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:20:17 ID:yM3rvbGF0
ストーリーとかなにも印象に残らない。
ただ城か街に行って、ダンジョン行っての繰り返し。
312 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:20:29 ID:HFK9RIDb0
>>128 フローラはああああああああああああああああ???????
>>306 5のモンスター仲間システムは廃人向けとしか思えん
314 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:20:36 ID:eFUY7AkA0
7はフリーズとシナリオともっと熟練度が上がりやすくなれば評価が変わる
7が面白いと思った俺は負け組
316 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:20:52 ID:3fFNKhdn0
3の時が一番盛り上がってたんよ・・・
それ以降のドラクエはイマイチ盛り上がらない
317 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:20:55 ID:xzBFADZk0
6のリメイクってするとしたら3Dだろ
ミレーユやバーバラのパンチラが拝めたらいいんだがな
318 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:21:15 ID:zIvpmIdl0
品薄でどこも手に入らないという中、
帰り道にあるスーパーの店頭デモ機にMyカセットを差し替えてプレイしてたある日。
10人くらいの見学者をバックに、意気揚揚とプレイしてたら、
今までのDQに出てきたことの無い、謎のモンスター出現!!
「おおっ、なんだこれ!?」「やべ、強そうじゃね!?」みたいな声を余所目に
ラクラクとボコっていくと・・・
メガンテ全滅、みたいな。
フリーズするオレを含めて、その状況に見学者一同大爆笑。
「こいつ、しょぼ〜!!」「全滅とか意味わかんねwww」
あの苛立ちと恥ずかしさを僕は一生忘れない。
319 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:22:05 ID:fmuHptrHO
ドラクエ3ってwizみたいに転職したらステータスリセットされるの?
320 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:22:11 ID:cfyR37kb0
個人的トラウマ
ロンダルキア、ホワイトオーブ、ゲマジャミゴンズ
322 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:22:37 ID:1OjmRGTOO
Tで好きだったキラーリカントの凋落ぶりには萎えた
323 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:22:38 ID:2+EJ+ybQ0
携帯のアプリで15年振りにドラクエ2やったが
結構おもしろかった
324 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:22:48 ID:pKA5WOc90
325 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:22:51 ID:4tf6DcqU0
326 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:22:54 ID:x2NKhjbv0
目の前でオルテガが死んだ!
327 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:23:03 ID:X5qzQWXB0
>>302-303 じゃあSFC版だったのかな。
くろこしょうは品切れとかなんとかで、
洞窟の最深部まで行ってももぬけの殻でガッカリした記憶があるんだが。
指摘サンクス
329 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:23:25 ID:FjfnQ6Ot0
>>319 その時点のステータスが半分になってレベルは1になる
330 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:23:47 ID:HFK9RIDb0
>>324 あああああああああ左上がフローラだ
なんでこんな隅に追いやってんだよ鳥山
>>309 ギアガの大穴から降りてきた時に俺はピーンと来たぜ
332 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:24:27 ID:ff/ZJiJy0
>>324 フローラじゃね? つか鳥山絵は3〜4位が一番好きだな、特に女
333 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:24:48 ID:S079xp200
3は
>>177やって白けた
ドラクエで開幕キルなんか在っちゃならんだろ
6以上の調整不足だよ
334 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:25:02 ID:cYKgzkU50
3は言われてるほど面白くないな
4と5がイイね
335 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:25:04 ID:2+EJ+ybQ0
孕んだビアンカに中出ししたい
336 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:25:05 ID:XU8CEZ/Y0
学校から帰ってきてドラクエやるっていうあのワクワク感はもう二度と味わえないだろうな
337 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:25:11 ID:z6wNlNeP0 BE:330447896-2BP(3350)
>>331 降り立った先がアレフガルドでウヒョー!!ってなるんだよな
338 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:25:25 ID:qTCZOnoh0
>>331 その段階ではまだ材料が無いからただの妄想だな
>>331 何かあると思ったが、まさか自分が伝説の勇者様だとは思いもよらなかった(´・ω・`)
7の面白さは異常
341 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:26:11 ID:1mkp8/J60
俺はルイーダの酒場で一生クダ巻いて死ぬタイプ
342 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:26:22 ID:4tf6DcqU0
一週間はぐメタ狩りしてた日々より今過ごす日々のほうが無駄に思えるのはなぜなんだぜ?
343 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:26:22 ID:pKA5WOc90
344 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:26:34 ID:HFK9RIDb0
>>336 1の時「ラスボスは竜王だぜ!!!」とかネタバレされて以後
ドラクエ発売時は小中高大クリアするまでずっと休んでた
345 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:26:34 ID:lD7/mSgm0
>>334 君は結果的に1から数年がかりで出来上がったストーリーをリアルタイムで体験してないんだろ
346 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:26:58 ID:5axvpD8iO
あんな行列出来たのは業界史上ドラクエ3だけだろ?
俺も初めてやったの3からだし
347 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:27:26 ID:LY8Mw/zC0
スレタイ通りだなおい
348 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:27:47 ID:9aDfOvvO0
弦楽四重奏のCDが良かった。
>>322 俺も「こいつカッコヨス!」って感じで好きだった。
当時小学校低学年だったかなぁ。
350 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:28:16 ID:wfF4waSs0
351 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:28:38 ID:SPZ+B6uD0
3はFCでやっていたジジイ共がこぞって「感動した!」とか言いまくってたから
身構えてプレイしたせいもあってかあんまり気分的に盛り上がれなかった。
逆にえれぇ感動したのは、ほぼ予備知識なしで挑んだ6
354 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:29:14 ID:M/4L5zQp0
城塞都市メルキド
とか言ってwwwwwwwwwwww燃えwwwwwwww
355 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:29:19 ID:S079xp200
その絵
女盗賊の扱いが一番酷いだろ
356 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:29:20 ID:A3LrOBPyO
>>351 どうみても鳥山じゃん
俺にはビーデルが何人もいるようにしか見えない
358 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:29:51 ID:9aDfOvvO0
今予備知識なしでDQ3をやれるなら5万出す。
行列とか思い出補正なしで3の魅力語ってくれよ
職業とそして伝説へしか聞かない
やっぱドラクエはこってこての勇者がでてこないとな
最近のは主人公の格好がカジュアルになったりしてるからだめだ
361 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:30:46 ID:HFK9RIDb0
362 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:30:49 ID:e9fxGFJS0 BE:559752285-2BP(3003)
363 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:31:05 ID:zIvpmIdl0
>>357 鳥山の絵じゃないよ。エニックスかバードスタジオとかで囲ってる
下っ端絵描きの絵だろ。タッチ全然違う。
364 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:31:08 ID:cfyR37kb0
>>357 鳥山じゃないと思うよ。
詳しく解らんがキャッシュマンとか書いてたやつじゃね?アニメーターか?
予備知識云々の話なら、DQ4をやりたいかな。
特に4,5章。
366 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:31:19 ID:EjnK4axJ0
ゲームやった記憶を消して再プレイしたい
367 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:31:32 ID:3fFNKhdn0
死にたい
石になってる間にカップ麺作ることが出来たのって5でいいんだっけ?w
5はフローラ・ビアンカイベント以外、6はほとんど覚えてないやw
369 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:31:53 ID:pv1Qlh1+0
今エミュでドラクエ1〜6やろうと思ってるwww
とりあえず1はクリアした。とんだクソゲーだったなww
今2だけどかなりムズイ。攻略サイト見ないと全然わかんねwwwwww
370 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:32:13 ID:ZidEMLfz0
>>357 違うだろ。おまえ、アニメとかも全部とりやまあきらが書いてるって思ってる子か?
ちょっとまて
>>128は鳥山絵なのか?違うと思うんだが。
372 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:32:22 ID:sJPtUj9SO
3のレベルアップのステータス上昇がランダムなのが気になる。
勇者がレベルアップの度にセーブするのが大変なんだよ。
373 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:32:23 ID:69HbQbtY0
>>359 関係ねーだろ
なんで社会現象体験してないゆとりに配慮する必要があるんだよ
374 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:32:26 ID:J6LQ90Pt0
>>128 これをどう見ても鳥山の絵とかほざいてるのが脳が腐った懐古w
375 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:32:47 ID:sof0VSjR0
アレフガルドの曲がなぜか凄い好き
376 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:33:04 ID:OgC7Y0Ka0
ファミコン版しかやってないやつは発売当時糞高かったGBC版をやれ
SFC版での追加曲のピコピコ版を聴ける
ファミコン版のVが最強だろ
初めてエミュのドラクエ4のカジノでクイックセーブ連発してダブルアップ繰り返したときはさすがに罪悪感にさいなまれた。
楽しかった子供自体の思い出を自らの手で粉々に砕いてしまったような気がした。
盗賊の扱いひどすぎだろ常識的に考えて
380 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:33:55 ID:zIvpmIdl0
アニメとかも、全部原作者が描いてると思ってる奴って
以外といるんだよなw
381 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:34:20 ID:5zQQA/cLO
パパス(TωT)
382 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:34:25 ID:xxP88WVm0
最強はFF7だよな
ドラクエなら2か4のほうが好きだった
>>128 このキャラ全部DQ8で出てたら人気大爆発だったな!!!
せっかくのキャラも二頭身じゃ良く分からないからなぁ・・・
384 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:34:35 ID:kmNqqit+0
3が過大評価されすぎてるのは同意
385 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:35:05 ID:OgC7Y0Ka0
移植版で一番強いの盗賊だろバカ
あれ?鳥山の絵じゃなかったのかよww
過大評価でも何でもなく3が抜きん出てるだろ、常識的に考えて
388 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:35:33 ID:0CeM/cf60
今のゲームも大概だが
昔のゲームなんてエミュで1分たりともやる気せんな
389 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:35:43 ID:0oI/fChd0
その時代の盛り上がりを体験してない人間には説明不可能だからな
390 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:35:48 ID:HCqOdVr60
SFCは女盗賊4人が最終的な最強PT
391 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:36:07 ID:zIvpmIdl0
初めてプレイしたゲームがFC版ドラクエV
幼稚園の時に中古で買ってもらった
ダーマにいて初めて戦った敵はキラーエイプ3匹だった
盗賊のムチ集団&ごうけつの鬼ブーメラン or 一撃必殺の強さは異常
FC版DQ3の宝箱の絵ってなんか好きだw
パパスの手紙読んで泣いたときは俺もまだ捨てたもんじゃないとおもた
396 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:39:13 ID:wlLwNT4r0
やっぱゲームは遊びでしょ
4もキライじゃないけどキャラを自分で作って自由にプレーできる方がいいね
最近のキャラゲーは飽きた
397 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:39:18 ID:cYKgzkU50
>>382 PS2でだして欲しいな
今やるとポリゴンがキツイ
>>395 トンヌラと名付けられそうになった時は殺意が湧いたけどなw
>>1 同意
やった当時はワクワクしたが、いまさらあんなのやる気にならん
400 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:40:44 ID:V7QkKiR60
FF6スレがスレスト食らったので飛んできましたよ
DSでリメイクすれば黙ってても売れるのに
402 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:41:07 ID:sof0VSjR0
>>395 パパスってパンパースかよって思ってゴメンナサイしました
403 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:41:11 ID:PkQ5Vete0
一回クリアした後に、今度は全員遊び人でやろうとして挫折しました…orz
ドラクエ3が8みたいな戦闘シーンで出てきたら・・・
どうです!?みなさん!?
405 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:42:03 ID:9aDfOvvO0
3でクリア後のこと
遊び人→賢者を増殖中おうごんのつめを知る
ゆ:80け30×3のパーティでピラミッドに乗り込む
無事におうごんのつめを入手し、その帰り
あやしいかげ×4が出現
たたかう×4を入力し、トイレに
戻ってみると
ゆ:しに け:しに け:瀕死 け:無事
即逃げたから正体はわからなかったが何があったんだ・・・?
406 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:42:32 ID:pv1Qlh1+0
今2やってるんだが緑の王子の名前がすけさんだぜ・・・赤い王女はサマンサ
やる気なくす
407 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:42:40 ID:HFK9RIDb0
404
ラプソーンレベルの巨大ゾーマ様と闘えると思っただけで濡れる
408 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:42:50 ID:4tf6DcqU0
409 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:43:12 ID:e0vjRb620
/. ノ、i.|i 、、 ヽ
i | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ |
| i 、ヽ_ヽ、_i , / `__,;―'彡-i |
i ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' / .|
iイ | |' ;'(( ,;/ '~ ゛  ̄`;)" c ミ i.
.i i.| ' ,|| i| ._ _-i ||:i | r-、 ヽ、 / / / | _|_ ― // ̄7l l _|_
丿 `| (( _゛_i__`' (( ; ノ// i |ヽi. _/| _/| / | | ― / \/ | ―――
/ i || i` - -、` i ノノ 'i /ヽ | ヽ | | / | 丿 _/ / 丿
'ノ .. i )) '--、_`7 (( , 'i ノノ ヽ
ノ Y `-- " )) ノ ""i ヽ
ノヽ、 ノノ _/ i \
/ヽ ヽヽ、___,;//--'";;" ,/ヽ、 ヾヽ
410 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:43:16 ID:+Oqn9ET50
411 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:43:58 ID:zA0w/a020
>>406 店のオヤジから物を渡される時は「すけさんさん」だしなw
413 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:44:35 ID:g+8PyY2V0
>>406 名前を自分で決められる方法があったような
414 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:44:47 ID:HFK9RIDb0
415 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:44:58 ID:BCoWvdFn0
>>404 あの広大なフィールドを冒険する感覚をまた味わいたいな。
416 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:46:00 ID:16TTOiFG0
>>411 今の時代のゲームで育った人には無理でしょw
ちょっとスレタイとは違う
417 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:46:26 ID:yM3rvbGF0
418 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:46:26 ID:Pa8edk8g0
419 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:46:40 ID:pH/4hR090
みんなドラクエ7が好きだなぁ
420 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:46:53 ID:AFJzXY0h0
421 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:47:02 ID:z6wNlNeP0 BE:257015467-2BP(3350)
>>413 名前or復活の呪文入力確定時にスタート+セレクトを押しっぱなしに
とかだったっけ?
422 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:47:10 ID:aPJi8jGJ0
6>5>4>3>8>7>1>2
423 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:47:16 ID:S079xp200
2の旅が一番緊張感あったね
無駄な歩行は一歩も許されなかった
424 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:47:17 ID:wfF4waSs0
>>406 昔やった時は
ローレシア:自分の名前
サマンオサ:クッキー
ムーンブルク:プリン だったなー
オレの名前はお菓子かよ
425 :
404:2007/01/16(火) 17:47:32 ID:gICfILCH0
8使用ならあぶない水着の効果もバッチリですからねw
ラストのラプソーンばりのでかゾーマ希望!!
やまたのおろちですらかっこよさそう!!
426 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:47:34 ID:rbqUdUks0
7はクソ長いだけでつまんないお使いゲーじゃん。どっかでみたことあるような話ばっかだし。
427 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:47:41 ID:SmjEODpa0
1と2をやる前に3をやってしまったことは人生の汚点のような気がする
429 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:47:52 ID:iMkOs5Gl0
サマルトリア王子はトンヌラ、ムーンブルク王女はプリン
430 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:48:07 ID:pKA5WOc90
>>418 やまたのおろち、キングヒドラもあやしい影で出てくるんだって
431 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:48:22 ID:6syk5h0n0
432 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:48:27 ID:A3LrOBPyO
全裸しかも肛門丸出しで町中を闊歩するムーンブルク王女(*´Д`)
2が難しいってどんだけゆとりなんだ
ああでもどこかのほこらにあった紋章か何かだけは
ちょっといやらしかった記憶があるな
434 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:49:07 ID:HFK9RIDb0
びすけっと貼っちゃらめええええええええ
435 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:49:08 ID:rVAlnrtu0
リメイクするなら
人間の素体を何十種類か選べるようにしておかないとダメだな
戦士→魔法使いの転職でマッチョからジジイになってたら
違和感ありまくりだし
ジジイ戦士がジジイ魔法使いになるほうがいい
436 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:49:08 ID:d1NPFpCy0
405ってどうせまたSFC版の話だろう
437 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:49:14 ID:z6wNlNeP0 BE:110149092-2BP(3350)
今考えるとトンヌラって凄いセンスだと思うんだが
何か元ネタってあるの?
438 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:49:32 ID:dVfL05Ew0
439 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:49:52 ID:ff/ZJiJy0
ザハンの場所もノーヒント、敵が強いだなんだってのはレベル上げりゃいいがこういうのは辛い
440 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:50:12 ID:ifnGE7Ky0
>>433 いや、かなり無駄なレベル上げを繰り返して余裕を持って行かないと敵が強過ぎるからw
シナリオに難しさなんてないよ
441 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:50:25 ID:z6wNlNeP0 BE:385522597-2BP(3350)
>>439 ハーゴン城の邪神の像もノーヒントじゃなかったっけ?
442 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:50:48 ID:EjnK4axJ0
昨日あたりピエールが打撃も魔法も使えて強いとか
語られてるスレあったけど、2の緑のほうが先輩格だし
ザオリク覚えるからはるかに上だよね。
っていうかドラクエ史上最高のユーティリティプレイヤーだよね
魔封じの杖つかって、地味にバラモスを倒したあとにもらったバスタードソードのガッカリ感。
445 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:51:28 ID:HKdLXn8K0
446 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:51:30 ID:xxP88WVm0
8のエンジンで6リメイクとかやってくれたら嬉しい
447 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:51:51 ID:pv1Qlh1+0
誰かドラクエ1&2(SFC)の経験地10倍になるコード教えてくれろ
FCのトンヌラはてつのやりが最高装備だから辛いな
449 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:51:54 ID:wfF4waSs0
450 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:52:14 ID:BwJvJObV0
SFC版Vをやったけど、Y,Xと比べて遜色なかったような
451 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:52:15 ID:whSIn8gv0
バスタードソードあるなら先によこせよハゲ
452 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:52:43 ID:tUvdL35Y0
俺は誰がなんと言おうと女商人を使い続ける
454 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:52:58 ID:zIvpmIdl0
2の頃は、ゼルダとかもそうだけど、
不親切に隠してある情報や宝を、とにかく虱潰しに探し出すのが面白い、
って時代だったからなあ。
そういう時代性を考慮しないまま、ただクソって言ってしまうのは、な。
455 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:53:12 ID:S079xp200
2はひたすら燃料切れとの勝負だよ
謎解きは別にそんな特別な物ない
レベル上げが苦痛ならDQやるなと言いたいわ
458 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:53:50 ID:xBYSL2zM0
459 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:53:53 ID:9py2lF+jO
ロンダルキアの洞窟のインパクトが強くて忘れられがちだが、
その前の溶岩の洞窟もムズかったなぁ…
460 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:54:08 ID:HFK9RIDb0
>>443 サマルは装備できる武器弱すぎ ピエールはメタキン系装備できるし
結局はやぶさでガマンしたが
461 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:54:28 ID:E4GTfZu10
兄貴とDQ6を一緒に遊んだのはいい思い出。
俺がストーリー進める担当で、
兄貴がレベル上げ担当。
並んで買ったけどぶっちゃけ余り面白くなかった、つーか一番詰まんなかった、次点8
8のCGキモすぎ
463 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:55:42 ID:MmPp7wxD0
>>454 シナリオ的にもそこは必死に探す作業が行われるとこだからね
そこを面倒だと言われると困る
3のSFC版は、黄金の爪を取った後に一度町まで逃げ切ると
地獄のエンカウントが無くなってしまうのにガッカリした。
FC版だと黄金の爪は売らずに預けといて、終盤のはぐれメタル狩りに使ってたからからな〜。
竪琴と違っていちいちアイテム使用しなくて済むから楽なんだよね。
466 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:56:03 ID:yM3rvbGF0
FFVなら今やっても面白いが、DQ3を今やるのはキツイ。
467 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:56:48 ID:pv1Qlh1+0
>>462 お前の顔の方がキモイよ^^
鳥山さんの絵嫌いならドラクエやるなよ
デロデロデロデロ♪
おきのどくですが、ぼうけんのしょ1はきえてしまいました。
デロデロデロデロ♪
おきのどくですが、ぼうけんのしょ2はきえてしまいました。
デロデロデロデロ♪
おきのどくですが、ぼうけんのしょ3はきえてしまいました。
469 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:57:28 ID:aPJi8jGJ0
>>466 DSのFF3やったけどクソつまらなかった
470 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:57:33 ID:iMkOs5Gl0
当時は普通にドラクエやってたけど、今になると普通にプレイしててもあまり楽しめなくなった。
そこで低レベル攻略。5ならピエール禁止にするとさらに面白い。
471 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:57:45 ID:HFK9RIDb0
お前らはドラゴンファンタジーやったか?
ツクールゲーだと思ってナメてたらひどい目にあったよ。すごい面白かった。
小説の渋いライアンと、ドラクエ4コマでそらとぶくつを踏み潰すライアン
ほんとに同一キャラかと
473 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:58:34 ID:9py2lF+jO
>>443 お前はいつもアトラスに狙い撃ちされるFC版サマルの弱さを何も分かってない。
474 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:58:59 ID:DS9Cp2uf0
3、4、5が好き
2は消防の俺には難しすぎた
475 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:59:15 ID:5fu602Gd0
>>441 ノーヒントだったな
ロンダルキア洞窟はいるのと、十字の場所で何か使うと幻が消えるのがノーヒントっていうのは
ゆとり世代じゃクリアできねーだろ。
たしかに8のクオリティでリメイクされた3をやってみたい気もするな
477 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:59:41 ID:4tf6DcqU0
サルマタ王子は紙装甲で微妙に使いにくい
478 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 17:59:52 ID:UMqGQOiP0
ザオリク使える奴が真っ先に死ぬんだよなw
当時は子供だったからフラグが立てられず次に行く場所がわからなくて詰まったりしてたなぁ
480 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:00:33 ID:HFK9RIDb0
オルテガが殺人鬼と同じグラなのは・・・
| 三′ .._ _,,.. i三 |
ト、ニ| <でiンヽ ;'i"ィでiン |三.|
', iヽ! 、 ‐' / !、 ーシ |シ,イ
483 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:01:06 ID:JyTRtCXI0 BE:36450926-2BP(2300)
自分で妄想したキャラメイクで冒険に出られる楽しみはウィザードリィに通ずるものがあるよね
484 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:01:24 ID:pKA5WOc90
485 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:01:27 ID:Pa8edk8g0
俺も今DSのFF3やってるけど予想外につまらない
こんなだったっけ?と思うほどつまらない
486 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:01:31 ID:pv1Qlh1+0
緑の王子探すのに3時間かかったぜwwww
今は攻略サイト見ながら紋章集めてます
487 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:01:57 ID:0hfD2hnoO
ゆとりゆとりって、、そんなに自分が歩んだ道に自信ねーのかよ、鼻息荒いオッサンほどキモイもんはねー
488 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:02:08 ID:S079xp200
>>475 なんかMSXの取り説にヒント書いてそれで一目で分かった
FCでプレイした奴等は完全にノーヒントかも
ほんと、つまらないことを誇りにしてるおっさんの多いこと
490 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:03:15 ID:HFK9RIDb0
ロンダルキアとかサマンオサとか当時俺なんでわかったんだろ
リメイクでやったら両方とも詰まって泣く泣く攻略本に手をつけた
491 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:03:35 ID:/y6wPRyn0
492 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:03:37 ID:Abtmy6VK0
493 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:03:48 ID:pv1Qlh1+0
>>487 まあそう言ってやるな
彼らはただ嫉妬してるだけなんだから
相手にしない方がいい
494 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:03:48 ID:dOXDHOMZ0
>>485 FF3はジョブシステムとアクティブタイムバトルが完成しちゃってる5をやった後じゃダメだろ〜
特別シナリオ面白くないし
FF3はWSCで発売予定だったやつがやりたかった・・・
DS版も悪くはないけど、タマネギ剣士が可愛くない。
レベルが簡単にあがるバグ技も出来ないしなw
496 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:04:51 ID:VDKclgoq0
497 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:05:03 ID:51kPHMfy0
若い奴がもっといいゲーム機で遊んだあとに昔のゲームを馬鹿にする事の方が無駄だと気付いた方がいい
FFはつまらん・・
冒険がしたいのだよ冒険が!
499 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:05:43 ID:H1+fp1Q7O
ドラクエはVしかやったことないが、そんなに面白くない。
テイルズ厨でサーセンwwwww
500 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:06:24 ID:251Jl3b40
>>497 ゲーム機の性能は良くても、クソゲーばっかりだろ。最近のは。絵が綺麗ってだけで。
501 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:06:30 ID:A87/JgOY0
王様「よくきた! 勇者しねよ。」
ナジミの塔の老人
「やっぱり きたか しねよ。」
ポルトガ王
「おお しねよ! よくぞ くろこしょうを もちかえった!」
ロマリア王(王になるのに嫌気がさした勇者に一言)
「あいわかった しねよ! そなたは やはり たびを つづけるが よかろう!」
サマンオサにて サマンオサ王 ニセ王を倒して一言
「ふたたび ここに すわれるとは おもわなかった。 れいをいうぞ しねよ!」
バラモス城にて バラモス
「ついに ここまできたか。 しねよ。」
魔王の城 ゾーマとの決戦を控え ゾーマ
「しねよ! なにゆえ もがき いきるのか?」
倒した後
「しねよ… よくぞ わしを たおした」
ラダトームに帰った後 町の子供
「わーい。 わーい ゆうしゃ しね ばんざーい!」
SF版ドラクエ3のタイムアタックは熱いな
2時間半ぐらいでクリアできるんだっけか
503 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:07:21 ID:Toi64vYB0
1、2をやらずに3を先にクリアした俺は、SFCで出た1をやって町の外に出た瞬間に3の副題の意味に気付いて震えた
DQ1をみてこんなもん俺でも作れるんじゃね?と思って
プログラマになった俺ガイル。
予想通りだった。絵や音楽が作れない事を除けば。
名作ってのは何年経っても面白いものだと思うんだが
口を開けば当時当時って…リアルタイムでないと楽しめないものなんて名作とは呼べないよ
最後、オルテガが生きてたのに、わかった瞬間殺されたのに泣いたな・・・
507 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:08:22 ID:9py2lF+jO
>>490 そういやサマンオサって山に囲まれてるから、
最初は旅の扉からじゃないと行けないんだよな…すっかり忘れてたw
どこかで聞いた話だが
5:幼馴染萌え
6:妹萌え
7:ツンデレ萌え
常に時代を先取りしてるとか
509 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:08:30 ID:pKA5WOc90
星をみる人をクリアした俺からすればドラクエは簡単なゲームだったw
511 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:08:34 ID:rBp1sIXj0
6では、ダーマ復活の時にいちど
全員メラミとホイミを覚えさせてから
その先をプレイしたな。
どうなんだろうね、今の小学生に昔のドラクエと最近のRPGプレイしてもらったらどっちが楽しいと感じるんだろ
513 :
389:2007/01/16(火) 18:09:04 ID:UvBI1fUT0
懐古厨の特徴
・次世代機のスペック賛美を聞くと反射的に「ゲームの本質は〜〜」みたいな感じの独りよがりな理論を語りだす
・極少数のムービーゲーをあたかも今のゲームの代表という口ぶり
・というか「グラフィックが凄い→ゲーム性低い」という短絡思考しかできない
・そもそも「最近のゲーム=何よりもグラフィック優先」としか捕らえていない
・聞かれてもいないのに「俺の中の歴代FFランキング」を語りだす
・昔のクソゲーは愛されるクソゲーと擁護する、バカゲーと誤魔化す
・難易度高い=面白いという謎の記憶を植えつけられている
・自分たちのニーズがとっくにメーカーに切り捨てられたということを認めようとしない、認めてもメーカーを悪者扱いする
・3Dの良さを認めない、2Dの欠点を認めない
・労力や難度は同じでもドット技術は褒めるがCG技術は貶す
・PCゲーのパクリ集大成だったFCのゲームを斬新なアイデアと信じている
・音数が少なくて覚えやすい曲→心に残る名曲
・何の根拠もなく「ゲームに声はいらない」などと言う
・ライトユーザーの為のアニメ絵を見て萌えオタ、腐女子に媚びてると拒絶する
・昔のゲームの良さが説明できない。「世界観が」「製作者の熱意が」等の誤魔化しが得意
・「フィールドのないRPGは糞」とか、明らかに食わず嫌いでしかない発言をする
・明らかな「理不尽」でしかないものを「いい思い出」「手ごたえがあってよかった」と豪語する
・「自分に良さがわからなかったゲームは糞」という偏狭な思考
・「このゲームの良さがわからない奴は糞」という偏狭な思考
・「製作者のオナニー」という表現が大好き
・「今は金を儲けることしか考えてない」が口癖だが、昔もそうだったとか儲ける為に面白いゲームを作るとか考えられない
・製作者の意図ややらされている感をすぐ感じる。昔のゲームには感じないが、どう違うかは説明できない
・どう考えても売れないゲームを妄想して「こうすれば売れる」と2chに意気揚々と書き込む
・反論できないor気に入らない書き込みを見ると「これがゆとり教育か・・・」
>>506 息子に会ったら伝えてくれ・・・・・(´;ω;`)
515 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:09:52 ID:5oT7mVGW0
>>505 今のフルカラーのエロゲ知ってたらPC98時代の絵じゃ抜けないだろ?
いくら話が良い言われてもショボすぎるw
>>505 何年経っても面白いものなんて映画にもなかなかない
517 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:11:43 ID:aPJi8jGJ0
518 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:11:56 ID:pv1Qlh1+0
テイルズは戦闘が最高だよな
でもキャラとかストーリーが痛いのが難点
FFの世界観でテイルズの戦闘やりたいなー
520 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:12:40 ID:SmjEODpa0
>>506 むしろオルテガが覆面パンツだったことに泣いた
今やるとバラモスに勝てない
イオナズンとかてあっという間に壊滅する
>>516 俺の中ではBTTFとターミネーターは今見ても面白い
>>119 15年ぶりにドラクエ2をプレイした時、指が勝手に落とし穴の位置を覚えて避けていたせいで
命の紋章だけがいつまでも集まらなかった
子供の頃の記憶力すごすぎ
524 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:13:12 ID:x2NKhjbv0
「あの時」やっていることが重要なんだけど、
そのことは今の子にはなかなか伝わらないんだよなあ…
525 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:13:15 ID:ayQ4SROr0
ドラクエ1?2?辺りで「とびら」一つ開く面倒臭さとか今じゃありえないw
526 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:13:29 ID:HFK9RIDb0
誰かFC版のラーミアの映像youtubeで探して
527 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:13:43 ID:zIvpmIdl0
グラフィックはともかく、今やっても面白いゲームだと思うけど。3は。
1〜8に至るまで、戦闘システム全く変わってないのがFFとの違いだな
9は、PSO風のアクション要素を取り入れるらしいけど実際の所どーなんだろ?
529 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:13:48 ID:ynxubjmm0
ドラクエは全部面白いけどね
7はちょっとバグ関係が酷すぎるけど
530 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:14:08 ID:S079xp200
今比較しても
戦国ランスより闘神都市Uの方が面白いだろ?
マシンスペックはあんま関係ねえのよ
531 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:14:33 ID:aPJi8jGJ0
7はフリーズさえなけりゃそこそこ遊べる
石版集めがダルいけど
532 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:14:44 ID:9py2lF+jO
やれ懐古とかゆとりとか煽り合ってる奴らは
>>501を見るべき。
「ゲームを楽しむ」ってのはこう言う事じゃねーのか?
自分の時代に楽しんでたものが面白いのは誰だってそうだと思う。
だから自分は懐古を否定しないし、若い子が今の方が面白いと言うのも否定しない。
でも若い世代が昔のものを馬鹿にするのは許せん。
そういう所を通過してきたから今のゲームがあるってことを忘れないで欲しい。
今のゲームだって、時が経てば古いものになるのだから。
535 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:15:40 ID:tMeWhJZA0
536 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:16:10 ID:iMkOs5Gl0
>>532 マリオのキンタマリオ、DQ3のはんバーグとか
537 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:16:17 ID:z6wNlNeP0
538 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:16:35 ID:69lxpAci0
オッサンが今のゲームにぐちゃぐちゃケチつけてるほうが大人気ないけどな
539 :
528:2007/01/16(火) 18:16:35 ID:X3tC725u0
そういえば、4からAIを取り入れたか
AIの戦闘に慣れると、3みたいに一々コマンド入力するのが面倒になるな
540 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:16:55 ID:pv1Qlh1+0
>>528 9はやる前からクソゲーってわかるだろ・・・
>>534 じゃあ昔の人が今のゲームをバカにする現状をどう思いますか?
6が最高だよ
グラも綺麗でシナリオも重厚でファミコン〜スーファミドラクエの集大成
5と7はクソ
542 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:17:19 ID:UvBI1fUT0
>>534 オッサンが今のものを馬鹿にするのはいいの?w
>>525 さすがにそれは多分誰も擁護しないし
NES版はどうぐで開けるようになってたような気がする
カニ歩きも同様
>>517 そうでもない
白黒やサイレント時代の映画には名作は沢山ある
だが白黒だというだけで見ない人が沢山いる
どんなに名作でもその人には白黒だというだけでだめなわけだ
昔のゲームすべてを否定しているわけではないのに、何故そうやたら拡大解釈したがるのか
546 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:18:14 ID:Cka1e05s0
FFとドラクエスレは必ず伸びるねぇ
スレタイ見ただけで1000はいくと確信できる
547 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:18:23 ID:tj7JAWwp0
ID:pv1Qlh1+0は釣りなのか
>>541 6の評価には激しく同意だが
5も7もすごくいいと思うんだけどな
549 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:18:58 ID:z6wNlNeP0
オッサンになってまでゲームをやろうとしてる時点で偉いよ
最近は買った時点で満足しちゃうから困る
550 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:19:10 ID:YFvSF2XF0
ハルヒ>>>>>>>>>>>>>>エヴァ
551 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:19:15 ID:NiCcWoVg0
会心の一撃の確率を設定した奴はアホだね
もうちょっと確率高ければ単調な戦闘に爽快感があるというのに
552 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:19:21 ID:pKA5WOc90
>>544 映像で勝負できないから脚本で勝負するしかなかった。
だから話が面白いんだよね。
_ _ _ _ _ ___ _ _
./ / /_//_// / / /__/_/_/ / / _ _/ /
/ / / / / // _ /_/ /_/ / / フ /⌒ヽ
. /  ̄ ̄ ̄/ ./ / / /  ̄ ̄/ / / __ ヽ  ̄/ // / /
/ / ̄/ / ̄ / / ./ / / /  ̄ | |/ /) ) / / // /
 ̄ / / / / .| | | | | | ̄ \/ /_ / / /_
/ / / / \ \ \ \ | | / / ( /
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
( ・´ー・`)ホントドラクエにうるさいわたしがいいますけどね、
ファミコン版でT〜Wしてない人にドラクエ語る資格無いよ。
あの行き当たりばったり感。「次はどこいけばいいの?」
という感覚は当時のゲームは当たり前だったの。
今のゲームはすぐ答用意してるんだから。
ここ数年ゲームしてないからよく知らないけど
555 :
528:2007/01/16(火) 18:19:39 ID:X3tC725u0
某ネトゲーの友人によると、5の
556 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:20:00 ID:rz4sq9ev0 BE:241060782-2BP(1111)
557 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:20:22 ID:HFK9RIDb0
>>541 絶対もっと練りこんだら最高傑作になっただろうなあ・・・って作品 俺も一番好き。
DSでもPS2でも3でもいいからとことん金かけてほしい
558 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:20:27 ID:/y6wPRyn0
>>523 なんか、穴を何度も落ちたりしたら
剣があったよな。結構硬い剣だったような覚えがある。
初期の女神転生とかも
似たような剣があった
559 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:20:28 ID:FcLvODe10
560 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:21:20 ID:EoMbxvMz0
まさか大人になってもゲームにしがみ付いてるとは、子供の頃には思ってなかったさ
562 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:21:34 ID:q1WNtJ8e0
>>542 今のものを今やって面白くないと思うのは仕方ないんじゃね。
>>536 SFC版DQ3で
あぁん・・・あぁん・・・私の声が聞こえますか?
とか
564 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:21:49 ID:yM3rvbGF0
3の副題の意味って?
565 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:21:57 ID:aPJi8jGJ0
566 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:23:15 ID:z6wNlNeP0 BE:73433726-2BP(3350)
>>558 ロンダルキアの洞窟にある稲妻の件かな?
567 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:23:21 ID:HFK9RIDb0
>>564 3主人公はドラクエ1、2で語られているロト伝説のロトその人だってこと
568 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:23:23 ID:hE0xPeMZ0
>>558 破壊+はやぶさの裏ワザを抜けば最強の いなづまのけん の名前を忘れるなよ・・・
>>540 >じゃあ昔の人が今のゲームをバカにする現状をどう思いますか?
いつの時代でも年が来ると「今の若いものは・・・」って言ってしまうのが人間なんだよねぇ。
変に枠を作らず楽しめば良いのにとは思います。だってゲームってそういうものでしょ?
かくいう自分も最新のゲームは苦手だったりします。最大の理由は「3D酔い」
これさえ無ければもっと楽しめるのになぁ。DQ8も長時間のプレイはキツイ・・・
何か克服する方法はないですかね (´・ω・`)
>>564 1の話の中に出てくる伝説の勇者ロトは3の主人公だったって話
訂正
某ネトゲーの友人によると5のモンスターが仲間になるシステムは
女神転生のパクリらしい。 あと、子供に受け継がれる話は
ファンタシースター3からパクってるとか
572 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:25:29 ID:ynxubjmm0
4・5が最高だと思うよ
573 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:25:49 ID:9py2lF+jO
つーか「自分の好きなもの以外は一切認めない」奴が問題なのであって、
それがゆとり懐古の双方に居るってだけの話では
574 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:26:24 ID:kSQitn/S0
575 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:26:44 ID:ts9Yknnj0
ってか若造が喧嘩売りまくりのスレで老人のせいにされちゃってるし
577 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:26:46 ID:APrzsPdF0
>>571 > 某ネトゲーの友人
恥ずかしくもなく、よくこんなことが言えるな。
麻痺してるんだろうな。
578 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:27:25 ID:cVETmsy70
579 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:28:07 ID:JQAxJ0+Z0
>>574 気持ちよく半分すよ
んでレベルが1になってしばらくはステータスの上がり方がせこいから強くはならにい
魔法の使える戦士を作ったりとかするだけだな
580 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:28:32 ID:HFK9RIDb0
盗賊→賢者でレミラーマ天国はデフォだよな?な?
DQ5つまんね
FF5サイコー
582 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:29:32 ID:/y6wPRyn0
>>571 逆にパクリなら
ドラクエのモンスターも対価を要求して欲しかった
584 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:31:44 ID:n8ZNItwR0
FFもDQも6が最高だろうがハゲどもがぁ!
( ・´ー・`)Tの欽ちゃん歩きを知らない世代がゆとり
586 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:32:00 ID:pv1Qlh1+0
ドラクエモンスターズはポケモンのパクリだし
ドラクエ9はモンハンのパクリ
そもそもドラクエ1も指輪物語のパクリ
堀井雄二ってパクリでできてるんですよ
DQ6は過小評価されすぎ
て思ってたらいつの間にか過大評価されすぎになった希ガス
588 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:34:44 ID:c3GNrVj/O
またパクり認定か
589 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:35:12 ID:yM3rvbGF0
例えば今の子供たちに、
DQ1→2→3とFF1→2→3をやらせたら、
FFのほうが評価高いと思うねw
590 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:35:22 ID:CUyx3PHg0
3は1、2とリアルタイムでやってきた連中にとってはどう考えても最高だろ。
1より前の物語で竜王よりも強かったんだから。
最後のボスの曲が1のフィールド曲のアレンジだし。
たまたま何も知らないで3だけやってもそれが何の感動もないのは
しょうがない事だと割り切らないとね。
元々の思い入れ、経験等が無い人間と有る人間じゃそりゃ感じ方も
全然違うのは当然のこと。
591 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:35:33 ID:aPJi8jGJ0
ドラクエ6の真ムドー戦までの流れは神
それ以降も面白いけど
>>589 今の餓鬼にFF1がクリアできるかどうか・・・
593 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:36:33 ID:ynxubjmm0 BE:299544645-2BP(305)
ムドーがラスボスならよかったのにね
594 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:36:44 ID:z6wNlNeP0
>>589 果たして今の子供たちにDQ2、FF3がクリアできるだろうか
とかってちょっと思っちゃう
595 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:37:25 ID:W/cAzoK70
携帯電話でFF2やっているんだけど、これが意外とハマル
ロマサガみたいな、経験値システムなのがいい
ファミコン版は、コマンド入力を繰り返すだけでレベルが上がる
システムだからなぁ。
597 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:38:25 ID:65Mc/x010
このスレタイで気持ちいい場所になる訳がないが
今の子供でもクリアするだろ。普通に。
599 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:39:35 ID:cVETmsy70
600 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:39:42 ID:YI7vgtfd0
今の子供は耐えられねーだろ
FF2
601 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:39:55 ID:ZbimcJL80
FFは123と積み重ねる物が無いからシリーズでタッグ組んだらDQだろw
>>592 俺がガキの頃出来たんだから今のガキも出来るはず。むしろ今のガキの方がゲームしてるからあっさりクリア出来たりして。
603 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:40:23 ID:eOCBM4vW0
3はダーマについて転職できるようなると急にテンションが上がる。
6はムドー倒して転職できるようになると急にテンションが下がる。
FFのどこが面白いのかわからん
605 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:40:50 ID:HFK9RIDb0
お前らは攻略本買う派?
俺は一回無しでクリア後読んで隠し宝箱とかメダルとか知るタイプ
FF12
オフラインFF11をやっている感じ
これをFF11として出してオフライン版、オンライン版に分ければ
良かったのに。 戦闘は、面白いけどエンディングが悪いだけに残念
>>605 ドラクエの攻略本にメダルの在り処なんて書いてないじゃん
608 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:43:22 ID:irmqJtEi0
>>602 アクションゲームとかは凄いと思うけど昔の固いRPGは面倒臭がると思う
>>605 ゲームが高くて買えないので攻略本で妄想してたw
610 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:43:39 ID:HFK9RIDb0
>>607 いや、非公式攻略本
どのダンジョンに宝箱いくつ、中身はこうで…とか親切に書いてあるよ
公式もクリア後買って、武器防具のデザイン見てハアハアしてる
611 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:44:46 ID:2+EJ+ybQ0
612 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:45:19 ID:aPJi8jGJ0
ドラクエ10では是非、転職システムを復活させていただきたい
613 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:45:40 ID:bG/Ytzqr0
メダル集めって何番目から始まったんだっけ?
正直あれは要らんと思う
614 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:45:49 ID:iJZieIqY0
6.7はつまんなかった
615 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:46:03 ID:MoC52rtQ0
ゲームを一緒にプレーし始めてたのに、まだマトモにプレーもしてないのに先の情報を何でも仕入れててベラベラ喋る奴がウザイ
さも自分がプレーした情報のように・・・
攻略サイトは害だな
616 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:46:24 ID:d/5meH8/0
そういや武器防具とかまで一個一個デザインしてあったんだよな
漫画化とかアニメ化のメディアミックス戦略を見越していたんだろうな
617 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:46:33 ID:Toi64vYB0
こないだ消防らしき子供同士が、あいつはLv○○で何を覚えるとか
あれはあそこにあるとか大声で喋ってて、なんか懐かしく感じた
618 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:46:48 ID:cVETmsy70
>>613 番目って・・・4からだよ。
俺は結構好き。
619 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:47:12 ID:xzBFADZk0
メダルって
IVは交換
Vも交換
VIから累計
4と5は目先の商品に気をとられてすぐ交換してしまってたな
DQ7はダーマの神殿前後が一番盛り上がった。
やっぱり転職できるのは嬉しい。
>>609 あるあるw
DQ3、FF3の攻略本はボロボロになるまで読み込んだなぁ。
622 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:48:29 ID:URsTqY8R0
>>613 FF3の抜け道とか透明のアイテムよりはマシだろ・・・常識的に考えて
623 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:48:42 ID:d/5meH8/0
俺の公式攻略本も背の接着剤からページ取れてしまうまで読んだ
あの地上までしか載ってない赤い本な
3はフリーパーティってのがよかった。
変にキャラクターを固定させるより楽しいじゃねえか。
625 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:49:56 ID:HFK9RIDb0
>>619 そして溜まるおしゃれなパジャマ
手に入らないきせきのつるぎ
5の主人公抜きとか良いね。
627 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:50:18 ID:efq/UdpDO
攻略本は買わない派だな…
メダルは結局最後まで交換しないままに終わる・・・
勿体なくて使えない
今のRPGはキャラが喋って演技するストーリーの濃いのじゃないとだめだからパーティメイキングしなくちゃいけないのなんて売れないだろうな
630 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:51:33 ID:NHmncCyw0
631 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:51:38 ID:lcnaFtzg0
そして伝説へ・・・
この意味知ったとき震えるだろ
632 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:51:54 ID:cVETmsy70
ウチのトルネコは優秀だからメタキンからヘルム盗んだよ
633 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:52:29 ID:d/5meH8/0
FCロト三部作の攻略本は三冊並べると表紙のロトの剣が完成
634 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:53:33 ID:fuceYpbg0
>>631 17年後だったのが分かった時と同じくらい
635 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:53:34 ID:9py2lF+jO
>>613 別にやらなくてもクリアできるんだから、ダルかったらやらなきゃいいんじゃね?
そのシステムを楽しんでる人も居るだろうし。
キャラメイキングできるWIZとかも好き。
ジャンプのファミコン神拳をスクラップしてた(´・ω・`)
638 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:55:14 ID:EjnK4axJ0
世界樹の葉使ったことねーよ
640 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:55:20 ID:C0xsYqwR0
641 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:55:26 ID:efq/UdpDO
やっとのおもいで購入したくさびかたびらが次の洞窟で見つかる( ゚Д゚)
今じゃ攻略本よりもネットが早い・・・時代を感じる・・・
643 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:55:40 ID:TSlNdwm40
種は主人公に全部投入する派
バラモス後のアレフガルドに行く展開が神。
ゾーマ戦のBGMも神。
でもフィールド音楽はUのムーンブルク合流までが神。
646 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:56:25 ID:HFK9RIDb0
ネタだってのに
メダルは3の没アイテムであったらしい
648 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:58:27 ID:efq/UdpDO
>>644 俺も
なかには種も勿体なくて使わない奴がいるよなぁ
649 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:58:44 ID:d/5meH8/0
ドラクエ3は電源投入してタイトル一行出て冒険の書の選択肢だけ出るけど
その時独特の音発してなかった?ミーーーーーーーーーみたいな
650 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:58:56 ID:Toi64vYB0
普通の文房具屋にドラクエのカンペンとか下敷きとか売ってたからな
今ゲームとかの文房具っていったらアニメイトぐらいしかないんじゃないの?
651 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:59:25 ID:xzBFADZk0
死のオルゴールも没アイテムであったような
1のしのくびかざりとか謎のアイテムが多かった
ダンジョンでビビったのは後にも先にも1だな
652 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:59:31 ID:HFK9RIDb0
DQ3は種売ったな
ちからのたね180Gだっけ? あれのおかげでかわのよろい買えたよ
あとラックのたねも52Gとかで役に立った
653 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:59:35 ID:IlJI+Pfl0
戦闘のBGMはFC2が圧倒的、復活の呪文を打ってる時のBGMも圧倒的
リメイク版の1.2の曲にはがっかりさせられた
654 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:59:49 ID:z6wNlNeP0 BE:61194252-2BP(3350)
>>649 あったあった変なノイズみたいなのだよな
655 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 18:59:53 ID:PFCixSiN0
7も良かったと思うがもう一度やろうとは思えんな。
泣ける話も多かった気がする。死ぬほど糞長い小話集的な感じ。
>>644 キーファはパッケージに載ってる主要キャラだからと油断して
種使っちゃった・・・激しく後悔。
657 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:01:20 ID:ifnGE7Ky0
俺も種はカケルに全部使ったけど直接攻撃しか出来ないから微妙だった
658 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:01:30 ID:W/cAzoK70
あれだけの内容が当時のファミコンカセットの容量に入っていたのが神だろ
659 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:01:38 ID:HFK9RIDb0
660 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:02:12 ID:eOCBM4vW0
昔は苦労して手に入れた情報を友達と交換し合うのが楽しかったんだが、
ネットで攻略が簡単に分かるようになってからゲームの面白さが一気に下がったな。
>>652 スタミナと賢さの種は地雷アイテム
オリジナル版のみだが
662 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:02:42 ID:9py2lF+jO
>>640 PSのリメイク4の話かと。
トルネコは色んな特技が追加されてた。
663 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:03:01 ID:PFCixSiN0
>>649 してたしてた。
よく覚えてたな。懐かしい感覚だ。
664 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:03:29 ID:mO8dG/xI0
>>660 ありえないプレー情報をサラリと言ってのけるハッタリクラスメイトも名物だったw
665 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:03:33 ID:KMjZwZfr0
DQ3の最強パーティーは「勇者・戦士・武道家・僧侶(後賢者)」
まず戦士は絶対的に必要。
●戦士がいないと金に余裕が出来すぎてしまう。
よって新しい町に行った時に最強装備がすんなり揃ってしまう。
今ある金でパーティー全体でどういう装備が一番いいのかを考える楽しみが無くなる。
また、金を苦労して貯め、買った武器や防具の効果を体感してニヤリとする機会も無くなる。
●戦士(もしくは勇者)しか装備できないその時の最強の武器・防具を宝箱等
でゲットする機会がしばしばあるが、戦士がいなければそのまま売るか、使い回しが出来なくなる。
製作者がそのアイテムをそのタイミングで入れた意図(それはゲーム進行の意図と同義)が無視されてしまう。
●ボス戦以外は星降る腕輪は戦士に装備させる。
そうすれば必ずしも戦士が最後に攻撃することはない。
だいたい勇者と同じくらいだ。
そしてパーティーに武道家がいて最初に攻撃してくれるので、
余計なダメージを受けるという論拠はなくなる。
これらのことを考えれば最優先に入れるべきは「戦士」。それを補うために武道家、そして僧侶となる。
魔法使いはボス戦の段ジョンに入ったとき、MP節約のため呪文を使えず、
結局打撃攻撃を選択せざるを得ない場合が多々ある。
それならば始めから武道家を入れた方が良い。
ちなみにSFC板は全く別のゲームなので議論の対象とはしていない。
FC板DQ3で最もゲームを堪能できるのはこのパーティだということだ。
よってこれ以外のパーティーを選択するやつは素人。
わかったか?カスども。
666 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:03:37 ID:NUJ7D/M70
ファミ通通巻900号記念企画!(2006年3月) 心のベストゲーム(ドラクエのみ)
総合順位 ポイント タイトル 機種 発売日
3位 387685 ドラゴンクエスト3 そして伝説へ・・・ FC 88.02.10
4位 211934 ドラゴンクエスト8 空と海と大地と呪われし姫君 PS2 04.11.27
9位 140318 ドラゴンクエスト7 エデンの戦士たち PS 00.08.26
11位 129519 ドラゴンクエスト5 天空の花嫁 SFC 92.09.27
14位 116405 ドラゴンクエスト4 導かれしものたち FC 90.02.11
17位 106828 ドラゴンクエスト2 悪霊の神々 FC 87.01.26
30位 61080 ドラゴンクエスト FC 86.05.27
34位 52993 ドラゴンクエスト6 幻の大地 SF 95.12.09
667 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:04:05 ID:uX7IC8bL0
フィールド曲・・・III
戦闘曲・・・・V
お城の曲・・・I
街の曲・・・これはわからん
塔の曲・・・II
洞窟の曲・・・II
ほこらの曲・・・III
ボス曲・・・V
ラスボスの曲・・・I
異論ある?
女武道家最強伝説
>>660 今の子供ってネットで情報手に入れたやつがバラしまくるんだろうな
670 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:04:40 ID:cVETmsy70
ゾーマがいるって知らなかったからバラモス倒した後は衝撃だったな。
>>667 戦闘BGM→U
これだけは譲れない
他はどうでもいい
>>665 コピペか?
どこから突っ込めばいいのやら
674 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:06:07 ID:HFK9RIDb0
>>667 ラスボス曲は3に決まってんだろ
あと戦闘は4のピコポコピコポコいってるやつ
675 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:06:19 ID:TeGLr145O
SFC版前提で3を語るなと
676 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:06:38 ID:XXbcLrDQ0
>>667 戦闘曲BGM→IV
これだけは譲れない
他はどうでもいい
677 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:06:51 ID:vX3nwunz0 BE:553324695-2BP(128)
678 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:07:03 ID:NUJ7D/M70
賢者は呪文全部覚えて戦士か武道家に転職だよな?
>>664 うそ情報も頑張って検証するのが面白かったんだよな。
DQ4で馬の糞を使うと6章が現れるとか、DQ5のエスタークが仲間になるとか、
あとFF5の裏ジョブパラディンとか、etc…
680 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:07:36 ID:d4Xa8VFl0
681 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:08:13 ID:0MdeVyXh0
ノアニール周辺の敵強すぎ
682 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:08:15 ID:lcnaFtzg0
ほこらの曲といったらアッテムト
684 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:09:01 ID:wbMu+dRj0
ドラクエ5は出た当初は糞だと思っていたが
年食ってからやったら凄い面白く感じた。
人生ゲーだからか?
685 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:09:10 ID:EGRkGzC40
687 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:09:34 ID:9py2lF+jO
>>670 あったっけか…?
あの特技って初出は6の盗賊だったと思うけど…
688 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:09:35 ID:HFK9RIDb0
DQ2 ハーゴンのベホマ
DQ6 デスタムーア(左手)のザオリク・ベホマ
ボスが回復wwという既成概念を完全に打ち砕かれた
689 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:09:36 ID:NUJ7D/M70
>>682 FF7かFF10のどっちかが1位と2位
フィールド曲・・・3、次点8
戦闘曲・・・・4
お城の曲・・・5
街の曲・・・6
塔の曲・・・4
洞窟の曲・・・3
ほこらの曲・・・4
ボス曲・・・4
ラスボスの曲・・・3
なんか4ばかりになってしまった
691 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:10:05 ID:Vidy8ncS0
ドラクエUの戦闘のBGMの迫力と実際にしょっちゅう全滅させられる説得力でもーすごい
692 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:10:14 ID:W/cAzoK70
>>667 ふっかつのじゅもんBGM→U
これだけは譲れない
他はどうでもいい
>>667 別枠にジプシーダンスを入れろ。話はそれからだ。
ドラクエ6で暴れ馬捕獲しに行く途中斧持ったドラゴンとか変なカバが出てきて瞬殺された
あれは萎えた
695 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:10:56 ID:vX3nwunz0 BE:393475384-2BP(128)
3は
勇者、遊び人×3でスタートして
勇者、賢者×3にしてから呪文マスターしたあと
勇者、盗賊×3にするのが最強
696 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:11:01 ID:cVETmsy70
フィールド曲・・・4 (5章の終結前)
戦闘曲・・・・4
お城の曲・・・5
街の曲・・・3
塔の曲・・・2
洞窟の曲・・・
ほこらの曲・・・3
ボス曲・・・5
ラスボスの曲・・・3
レクイエム・・・4
海・・・2
空・・・4
>>693 PAR使わないと見られないDQ7の奴だっけ
>>9 l / ヽ / ヽ \
/ / l ヽ / | \
| し な 間 〉 // l_ , ‐、 ∨ i l | | \ は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ | /`K ,-、 < Z
| ん て あ / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/ や
| ぞ も わ |> ヽl´、i '_ 。`、llィ'。´ _/ /,) /\ I
| | な |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒ /__/l \ く
っ | く |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l | / P
!!!! | \ ', / /`7-、二´、,.| /// | /
lT´ { / / ト、 |::| /// / / で
l´ ヽ、 > ー ,/ |ニ.ノ-' / / _ !!!!!
i``` 、/ } ',,,..' |-'´,- '´  ̄/ ヽ∧ ____
\/ ' \_ `´ノ7l´ / // ヽ l ヽ
/ ̄ |  ̄ ̄/ ノ L___/ ★ U |
/ ヽ /`ー´ /l |
勇者+戦士+僧侶+魔法使い
これは基本中の基本。
戦士のかわりに武道家なら分かるが
商人を入れてる奴はDQN
>>695 それじゃ進めなくない?
702 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:12:01 ID:oWV46sZA0
フィールド 3
戦闘 6
ボス 2
でたのむ
703 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:12:15 ID:HFK9RIDb0
LOVE SONG探しては確かにいい
今でも口ずさめる
1以外ドラゴン関係なくね?
706 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:12:51 ID:GESFydT/0
707 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:12:57 ID:vX3nwunz0 BE:590213568-2BP(128)
708 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:13:03 ID:NHmncCyw0
フィールド曲・・・2
戦闘曲・・・・2,4,5
お城の曲・・・3,5
街の曲・・・2
塔の曲・・・2
洞窟の曲・・・3
ほこらの曲・・・2,4
ボス曲・・・8
ラスボスの曲・・・3
709 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:13:06 ID:hc81BaSW0
戦士なんて動きも鈍くて金のかかる奴は入れたことねー
710 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:13:08 ID:uX7IC8bL0
711 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:13:37 ID:XXbcLrDQ0
うわっ!おとしあなだ!
712 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:13:47 ID:ju1cLIwE0
一度クリアしたゲームを、二回できるってのが信じられない。記憶力ない人なの?
714 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:14:21 ID:CzLrB45q0
リメイク版の戦士と魔法使いはゴミクズ以下
盗賊の方が固いし全体攻撃魔法無限に撃てるようなもんだし
715 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:14:38 ID:HFK9RIDb0
>>705 瞑想はなんかボスっぽいから許せるんだよ
ただベホマ・ザオリクは本当ビビったよ・・・デスタムーア顔倒したのにさあ・・・
>>712 お前はCD買って1回しか聞かないのかよ・・・
716 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:14:43 ID:d4v/LGnT0
ドラクエ3は色々妄想できるから人気があるんです><
717 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:15:05 ID:KMjZwZfr0
720 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:15:42 ID:NUJ7D/M70
商人は移民の町行き
721 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:15:45 ID:QMg7btXh0
722 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:15:48 ID:dKPPW7AY0
723 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:15:54 ID:NHmncCyw0
金を稼ぎたいときは商人を入れ、金が溜まったらそのときの最強装備を
戦士にあてがって洞窟などに入る。6人編成で2人はルイーダに待機させる。
ドラゴンボールと一緒で、ドラゴンはあまり関係ないな
アリアハンでLv99にするって毎回思うんだけど、挫折して進めてたな
726 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:16:23 ID:xzBFADZk0
フィールド曲・・・2(前半)
戦闘曲・・・・5
お城の曲・・・2
街の曲・・・2
塔の曲・・・2
洞窟の曲・・・1(階が変わるたびに音楽も変わってビビル)
ほこらの曲・・・2
ボス曲・・・6(ムドー2回目)
ラスボスの曲・・・4
727 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:16:42 ID:cVETmsy70
ED・・・2
これもガチだな
728 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:16:48 ID:ju1cLIwE0
>>715 聞かないよ。小説とかも一回読んじゃったら二回目は無理。
面白かった奴を二回め読もうかと思ったことあるけど、やっぱり手に取った瞬間全部思い出しちゃって全然ダメ。
魔法使いで山彦ぼうしが使えたような気がする
731 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:17:16 ID:lcnaFtzg0
エスターク10ターン以内に倒すと仲間になるって言ったやつ出て来いよ
お前のデマ全国レベルに広まってんぞ
732 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:17:42 ID:yb0mn4hN0
>>724 一応シドーとかバラモスとかドラゴンだぜ?
733 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:17:57 ID:+1Ee1/+U0
>>728 お前の感受性が乏しいんだな
本当に面白い本などに出会ったことが無いんだと思う
ドラクエ2って意外に評価低いのか
悲しいぜ
735 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:18:13 ID:7JDeNE670
俺はヒキコモリだから始めのベッドから動かずに辞めたよ。
736 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:18:33 ID:P+JM1GeR0
>>728 自分だけが特殊な人間だと分かったらもう寝なさい。
737 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:18:46 ID:dKPPW7AY0
738 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:18:47 ID:ju1cLIwE0
>>733 感受性とは全く関係ないよ。
あなたのその発言は、ただ相手を罵倒して嫌な気持ちにさせたいだけでしょ?
>>704 2:ラスボスがドラゴンっぽい
3:竜の女王の卵が後の竜王
4:マスタードラゴン
5:同上
6:ヒロインの正体が黄金竜
7:マール・デ・ドラゴーン(主人公の実の父の海賊団)
8:主人公が人間と竜神族のハーフ。隠しボスが竜王
740 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:19:29 ID:uFff5OY90
いけねっ手と足が一緒だ
741 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:19:40 ID:CzLrB45q0
5のエスターク倒したときは
ドラクエで○○ターンなんて言葉が出てくるのが似合わなすぎて許せなかった
742 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:19:45 ID:ju1cLIwE0
>>736 いや、むしろ同じゲームを何回も繰り返す人間のほうが特殊だと思うわけです。
743 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:19:58 ID:+1Ee1/+U0
罵倒してるつもりは全く無いんだが、気分を害したのなら謝る。
読書は平均以上はしてる人間だが
フィールド曲・・・2 果てしなき世界
戦闘曲・・・・7 血路を開け
お城の曲・・・5 王宮のトランペット
街の曲・・・6 木漏れ日の中で
塔の曲・・・5 死の塔
洞窟の曲・・・5 洞窟に魔物の影が
ほこらの曲・・・4 不思議のほこら
ボス曲・・・6 敢然と立ち向かう
ラスボスの曲・・・8 おおぞらに戦う
レクイエム・・・2 レクイエム
海の曲・・・6 エーゲ海に船出して
空の曲・・・3・8 おおぞらを飛ぶ
ED・・・7 凱旋そしてエピローグ
7のEDの曲聴くために最後までやる価値あり
745 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:20:17 ID:NUJ7D/M70
>>734 好きなドラクエの順番は記憶に残りやすい新しく発売された順番だからね
ドラクエ3が異様に評価されててドラクエ6が異様に存在感ないだけ
映画や小説ならともかくゲームは何回もやるのは普通だろ
747 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:20:37 ID:OjGFiM6y0
748 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:21:28 ID:wfF4waSs0
>>704 1竜王
2竜王の子孫
3竜が光の玉をくれる
4マスタードラゴン
5マスタードラゴン
6エンディングでマスタードラゴン誕生
7海賊船の名前がなんとかドラグーン
8主人公が龍神族と人間のハーフ
7が一番関係ないな
749 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:21:28 ID:ju1cLIwE0
>>743 いや、そんな。私は読書量が平均いってるかわかりませんが、
ハヤカワ文庫だけは全部制覇してます。
>>739 ああ、そう言えば
1のりゅうおうの存在感がでかすぎたな
751 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:22:07 ID:A8gfqdnI0
少なくとも3からは別の組み合わせのパーティーでやったらどんなバランスなのかとか
2度3度やる意味はあったよ
752 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:22:20 ID:Ebh9GLny0
753 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:22:21 ID:cVETmsy70
FFも全然最後じゃないしな
マール・デ・ドラゴーンってネーミングはひどくねーか?
756 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:22:57 ID:vX3nwunz0 BE:49184922-2BP(128)
757 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:24:06 ID:cVETmsy70
759 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:24:45 ID:NBk+Y5f+0
ドラクエ3は当時であのクオリティーは凄すぎ。
760 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:25:30 ID:HFK9RIDb0
ドラクエ6のよさがわからないやつは理系
762 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:26:18 ID:wfF4waSs0
今DQMJやってるが、なぜか123辺りを事あるごとに思いだしてしまう…
764 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:27:16 ID:jTb5jVbA0
正直ドラクエを1から付き合ってる様な年の奴は6の時期にはもう情熱を失ってる
記憶が無い
765 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:27:50 ID:6syk5h0n0
剣神はTを思い出せていい感じ
766 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:28:00 ID:4s+UmE150
パクっててもゆるされる曲はドラクエくらい
767 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:28:11 ID:7PK4QEqb0
ギアガの大穴から落ちて一番初めに出会った
だいまじん×4を死闘の末に倒し雷神の剣もらった時はちびった
768 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:28:12 ID:HFK9RIDb0
最初からやってるけど、やっぱり3が最高。7だけはつまらなくてクリアしてない
771 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:29:09 ID:o2P5p61p0
ロンダルキアの洞窟が最高とか言ってるやつはマゾ
バランス調整が不十分だったと開発者が認めているのに変態じゃないの?
772 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:29:13 ID:OjGFiM6y0
773 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:29:14 ID:mkNNYUOM0 BE:1232465478-2BP(20)
クラス全員がドラクエの下敷きとかドラクエの筆箱とかうざかった
3は最後の双六クリアできねー、5は四、五回でできたのに
775 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:29:53 ID:z6wNlNeP0
>>769 大魔神も落とすでしょ
マドハンドにだいまじん呼ばせて一生懸命刈った覚えがある
776 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:29:54 ID:EtrK8h5i0
777 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:30:14 ID:ayKk6TJaO
ドラクエ6はムドーまで
778 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:30:21 ID:iDUuJJfb0
ドラクエWの主人公のかっこよさ
779 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:30:28 ID:9py2lF+jO
>>738 >>712でのお前の発言は、同じゲームを何度もやり直す人を罵倒してるようにしか見えないんですが
780 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:30:44 ID:FjfnQ6Ot0
ボスロールと大魔神
>>777 それはエンディング見てからいいやがれぃ
784 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:32:03 ID:5ACqNh6r0
>743
の日本語が少しおかしいのはわざとなの?
785 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:32:08 ID:GKkyWWdo0
7でメルビンに壷や空き瓶を投げるやつはキチガイ
786 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:32:27 ID:BwJvJObV0
FF1/2、FF3DS、FF4A、FF5A、FF6Aで誰か順位つけてくれ
789 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:32:52 ID:+1Ee1/+U0
>>749 俺はイタロ・カルヴィーノが好きなんだ。
たしかハヤカワだ
大魔神も落としたか
魔法のビキニとか、3は敵ドロップ専用が多いな
792 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:34:21 ID:uX7IC8bL0
793 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:34:29 ID:HFK9RIDb0
SFC3のがいこつ剣士のアクション及び音がたまらなく好き
794 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:34:32 ID:HGyAWbCd0
公式ガイドブックのあぶない水着を消しゴムで消したら見えるかと思って
真っ白にしてしまった俺がきたよ
795 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:35:09 ID:k5sOFw9T0
しつこいようだがボスとロールじゃなくてトロルキングな
796 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:35:15 ID:+1Ee1/+U0
zipキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━ッ!!
r┐ 7> 、ゝ
rニ .|'ニ~ヽ、 「ニ` ,ニヽ、 ヽ 、ゝ
. /, | `ヽ l // ヽヽ`ニノ
/、| | | | // / ,l
ヽ,_,| <ノ (,/ `ニノ
〉>--ーーへ 、 .l^k-─へ 〉> ∠ニ~`)
レ' ̄l l ̄ ̄ ゝ) | r'´エ ̄´ | | ´ー'
lニニ ニニゝ ゝ、l l | ニコ匚、 | |
| | 、_ノソ /--ァ r─' | |/| l、 ,,,
lニニニ--ニニニゝ lノ.レ'`;、ニ_ニニゝ l、ノ ヽ`ニニノ
|`ゝ |`ゝ ,''´ ̄~`''、
,--、 | ニニ__ニゝ //´~〉l~`ヽヽ
ヽ二二二___ゝ | `─--ァ .| | .l l | |
//´ ̄`l | .l、ヽ_// ノ /
レ Ll ゝ、ノ`ニノ
|`ゝ/`ゝ 〉> 〉> 〉>
/| l、レ ニニニゝ | | Lヽ ヽ-'└ュ<ニヽ | |
レ J.「ニ~~ニ`l .| | } ヽ `l 「´ 「,ニノ .| |
| | ニ ニ' 'ニ ニl | |/| l、_ノ | | ,イニ~ー、 | | /|
Ll Ll─`ニノ ゝ_ノ .Ll ゝニノ`'┘ ゝニニノ
798 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:35:30 ID:folOQlT5O
パフパフとデスピサロが全て。
あ、人間になりたいホイミンも好き。
799 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:35:30 ID:uEKvXn9S0
>>188 これはあれだろ、アバカムを覚えさせてナジミの塔で
「とうぞくのカギ」を取らずにアリアハンを脱出しようしてたんじゃね?
800 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:35:33 ID:J4b9FVOM0
1、2、4、5、8とやって5が一番面白かった。
シナリオが良い。
主人公がまさに主人公だったゲーム。
801 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:35:40 ID:vX3nwunz0 BE:295107438-2BP(128)
802 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:35:55 ID:u3wTOCOB0
北極を北上していったら南極に着いた
803 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:36:11 ID:6syk5h0n0
>>772 鳥がシャナク唱えたのかと思ったww
そして、ありがとう。
804 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:36:18 ID:kzESlEX10
>>792 本当に好きな作品が怪我されるとイラ付くタイプですわ
一応保存しとくけど
805 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:36:29 ID:HFK9RIDb0
806 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:36:52 ID:9py2lF+jO
そういやサマンオサのボストロールで雷神の剣をゲトした友達が居たな。
807 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:36:57 ID:vX3nwunz0 BE:442660166-2BP(128)
3やろうと思うんだがSFC版とGB版どっちにしていいか迷うな
809 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:37:52 ID:cVETmsy70
810 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:38:01 ID:CzLrB45q0
812 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:38:33 ID:kzESlEX10
>>806 必ず居るんだよなw
バラモスをレベル30で倒したとかwww
813 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:38:49 ID:FtwMOaM20
1〜3は帆船でアメリカ大陸を発見したコロンブス
8は最新のジェット機で飛び回るパイロット
確かにFC3を現在の子供にプレイさせても退屈なレトロゲーでしかないだろうが
それでも偉大な存在である事に変わりはない
やけに評価が高いロトシリーズ。
ここで冷静に分析、客観的に評価してみる。
戦闘⇒1回の攻撃が遅い。ターゲットした相手が死んでしまうと
後からの攻撃が無意味になってしまう。呪文が少ない。呪文の絵がない。
ストーリー⇒よく言えば淡白。率直に言えば中身がない。
冒険の目的が「勇者が魔王を倒す」だけで、その過程にあるイベントがほぼ皆無。
たまにあるにしても小学生の絵本作りのようなレベル。
○○をとってこい⇒ありがとうお返しに・・・・これもんである。
もっとも練られたDQ7と比べるとその差が顕著にわかるだろう。
キャラクターデザイン⇒これについては語る必要ない。
見てわかるとおりテキトーだからだ。
オリジナリティ⇒wizのパクリから抜け出せれていない。
こんなのDQじゃないというのはこんなのwizじゃないというの同じである。
パーティ、転職、呪文、マップ、全部パクリである。
DQ5のモンスター、DQ6の幻の大地、DQ7の石版と比べれば明らかな無個性である。
以上のことから考慮すると名作DQ7に比べると何をとっても劣っていることがわかる。
あくまで私はDQを1からやっているファンだということも忘れないでくれ。
ファンだからこそ神格化する奴が許せないのである。
>>804 本当にイラツクよな
ところで、絵師は誰?
817 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:39:34 ID:OjGFiM6y0
>>808 スーファミでいいんじゃね
データ消えるけど
820 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:40:17 ID:uX7IC8bL0
>>808 ふとんの中で まったり楽しめるGBオヌヌメ
グラフィックもGBじゃかなり頑張ってるし。
なによりセーブが消えないんだぜ
821 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:41:04 ID:uEKvXn9S0 BE:78324825-2BP(3056)
ドラクエは子供のころはクリアできなかった。
大人になってネットで情報を得ながら一気に
クリアした。
俺の中では2が一番ドラゴンの印象強いな。
ロンダルキアの洞窟でさんざん殺されたから・・・
>>802 あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
くっついてる!!!
825 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:42:02 ID:FjfnQ6Ot0
6も何だかんだいって面白かったよな
魔法使いがメタルキングの剣装備してかがやくいき吐いたり
827 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:43:22 ID:HGyAWbCd0
>>814ファミコンとプレステ2を比べてる時点で論外
828 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:43:23 ID:zntKmyH30
ドラクエ1.2のリメイクが最悪だったから3もオリジナルを進めとくよ
早く携帯アプリにしてほしい
830 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:43:45 ID:HFK9RIDb0
ボストロールよりひとくいばこの方が攻撃力高いという事実
ピラミッドで全員即死だったなあ
831 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:43:56 ID:J4b9FVOM0
GB版の2やったが、ロンダルギアは噂ほどきつくなかったぞ。
やっぱりオリジナルよりはぬるくしてあるんだろうな。
832 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:44:22 ID:9py2lF+jO
>>812 ちなみに俺の一番の自慢は、DQ4で全員レベル99まで上げた冒険の書が全部いっぺんに消えた事だ。
…ショックで俺まで消えそうになったよorz
833 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:44:39 ID:uEKvXn9S0 BE:62659542-2BP(3056)
ドラクエ2は時間が足りなくてテストプレイをせずに
そのまま出荷しちゃったんだよな。
開発者の首を締めたくなったことが何回もあるw
>>814 >たまにあるにしても小学生の絵本作りのようなレベル。
>見てわかるとおりテキトーだからだ。
>パーティ、転職、呪文、マップ、全部パクリである。
主観だらけでワロタ
835 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:45:13 ID:VIihq7Lw0
836 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:45:35 ID:QmLXdYnC0
3と6を8の技術でリメイクしてくれ。スクエニさん。
さて、一方の1〜6のドラクエ。
特に3の下の世界、5の父の死あたりで「感動した」なんて言うと
「『FF』で感動した」というのと同じぐらい、人間の底の浅さが垣間見えてしまう、ある意味危険な糞ゲーム。
1〜6までのDQは、7とは対照的に根強い「低能向けゲーム」の構図が存在することでも有名だ。
その理由は突き詰めれば、「キャラのガキ臭さと共に比例するストーリーの薄さ」という1点に尽きる。
今や、したり顔で「DQ3こそが最高のゲームだ」なんて言おうものなら、「かわいそうな子」扱いだ。
戦闘→城探し→フィールド探索→敵倒す→ごほうび(笑)→永久ループ
こんなくだらない展開をやり過ごしてる内に、空とんで終了。
最初から最後まで、結局やってることはただのおつかい (笑)
「魔王を倒す冒険」とか言ってるわりには結局はただの お つ か い (爆笑)
誰かが死ねばお決まりのザオリクで蘇生。要するに、頭の弱い子向けの糞ゲー。
1〜6の信者は7をやると発狂するらしい。
なぜなら難しい石版探し、職業、ストーリーが1〜7の信者を困らせるからだ。
つまり、1〜6ドラクエ信者は低n(ry
838 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:46:26 ID:wV0JXNcW0
シリーズを重ねるたびに温くなってるのは確実
後半なんて最初からスライムの攻撃を10回くらい受ける余裕がある
>>836 脳内でアリアハンのフィールドを走ったり
商人の街が大きくさせてみたり
ロト装備が揃ったときはグラフィックが変わったり
HPゲージぶち抜きのゾーマを妄想しただけで勃起したよ
8のエンジンだと容量的に2までしか無理だろ
841 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:49:03 ID:J4b9FVOM0
>>838 それでも他のソフトよりはレベル上げいるんだけどな。
次は小学生がちびるような難易度にして欲しい。
842 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:49:04 ID:HFK9RIDb0
FC版シドーはHP250
GB版はベホマ無い代わりに1750。
GB何度かやったが別にヌルくはなってないと思うぞ
>>837その辺でやめておけ・・・
誰がどう見てもお前が一番低脳だと思われるよ
844 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:49:57 ID:EjnK4axJ0
社会現象とかいいつつ380万しか売れてなんだもんな。脳トレ以下やん
1の真っ暗なダンジョンって、ダンジョンというムードでまくりだったよな
だんだんたいまつが小さくなって、音楽も低くなって、まじで怖かった
847 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:51:17 ID:t9kgVtUX0
2が最高だろ
848 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:51:39 ID:Aj0oOomR0 BE:130756166-BRZ(5201)
おっさんで〜〜す。
>>832 当時のセーブメモリーはリセットボタンと同時押しにしながら電源を
切らなければならなかったり(ナムコ除く)、期限は電池が切れるまでとか
バグで、セーブデーターが飛んだりとかもう最悪
850 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:52:36 ID:xt5rk6bh0
2はザラキとかメガンテとかこっちにはどうしようもない運任せの全滅を何度もさせられて精神的にきびしいんよ
851 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:52:54 ID:w/oG72nuO
2って、戦闘中にザオリク唱えられないんだぜ?
852 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:53:00 ID:T49GeoMY0
ストーリー的にはどういう順番なんだっけ
853 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:53:14 ID:z6wNlNeP0
>>842 ベホマをかけられた時の精神的なダメージはHPの多寡で測れないw
2ってそんなに難しかったのか。
当時必死にやってたからよくわからなかった。
855 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:54:24 ID:s9AZtAyc0
>>846 しかもメーダとかめちゃくちゃキモいしねw
今思い返すと、俺、2クリアしてねーや。
ドラクエ3というよりロトシリーズは過大評価の産物だわな。
当時は糞ゲー。今はカス
858 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:54:31 ID:AuFzZuHf0
シルバーウルフ ギガンテス アークデーモン
2の最悪モンスター
>>854 パスワード方式だったから、間違えると最初からとか
そんなもんじゃねーの?
860 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:55:42 ID:bt2ro5H+0
861 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:55:54 ID:CzLrB45q0
>>835 >>828はたぶんローラ姫と町娘との3Pが
実際にゲーム中で出来ることを指しているのだと思う
DQ2はとにかく「ふっかつのじゅもん」との勝負
入力中のBGMは好きだが、パスワードが通らなかった時の絶望感は異常
863 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:56:10 ID:uX7IC8bL0
2だけは自力じゃ無理だった
3からは簡単だったな
865 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:57:23 ID:HFK9RIDb0
全ドラクエ総合してレオパルドが一番好きなボスかもしれん
羽根生えただけの犬なのになんであんなカッコいいんだ
866 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:57:27 ID:9py2lF+jO
>>858 シルバーは雑魚やん。デビルロードとバズズだろ。あとブリザードな。
2は簡単だったぞ他はもっと簡単だけど
868 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:58:29 ID:cVETmsy70
>>859 あの曲も絶望感の中、「ぬ」とか「め」とか「ね」をチェックしながら聴くと最悪な印象にww
869 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:58:34 ID:FTFHqGuN0
>>831 メチャメチャぬるくしてある。
オリジナルやったら発狂すんぞ。
870 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:58:34 ID:6P5Gx1hD0
ドラクエ3と言えば、真ん中の剣士とも魔法ともどっちも出来るが、能力もどっちつかずの器用貧乏の奴。
死ぬのはいつも真っ先に奴。
子供ながら、こういうキャラに成らないように誓った子供心
871 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:58:48 ID:xzBFADZk0
>>866 命からがらロンダルキアの洞窟を抜けたと思ったらあれだもんな
873 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:59:22 ID:57tkqp2S0
ね→れ
ぬ→め
も→ま
る→ろ
は→ほ
874 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:59:27 ID:T1/sFDOi0
ドラゴンの炎*4とかキラーマシーンとかも出合ったら死を覚悟する必要アリ
2ほど本当の意味で必死に「逃げる」まくった事は無い
復活の呪文をチラシの裏に書いてて母ちゃんに捨てられた時は泣いた
876 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 19:59:56 ID:ynxubjmm0
5の娘の可愛さは異常
877 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 20:00:54 ID:CzLrB45q0
>>870 2のサマルトリアのことを言ってるのかとは思うが
ヤツはレベル45でローレシアを上回る大器晩成の超大物だぞ
でもサマルトリアは武器防具が
880 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 20:02:53 ID:xhfrBxFB0
5時間くらいセーブせずにやってたら
ばぁちゃんがやってきて掃除しだしてコンセントを入れ替えられたときはショックすぎた
881 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 20:03:12 ID:HFK9RIDb0
てつのやりしか装備できないサマル
リメイクではひかりのつるぎがあるけど
882 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 20:03:36 ID:z6wNlNeP0
>>877 サマルトリアの王子のLvってMAX45だったっけ?
883 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 20:04:06 ID:xzBFADZk0
2は全員50がmax
884 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 20:04:15 ID:ziDQCPAN0
最強装備が鉄の槍ってシリーズ史上歳弱キャラだろ
リメイク2は普通に売ってる隼の剣が最強
887 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 20:05:31 ID:FjfnQ6Ot0
888 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 20:06:01 ID:z6JF0GYb0
FC2では鉄のやりはそこまで下の方の武器でもないぞ
889 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 20:06:19 ID:J4b9FVOM0
GB2で主人公のレベルをマックスにしたら、
なぜかHPが激減して超虚弱っ子になった。
ふざけるんじゃない。
しかしおまえらよく覚えてるなw
893 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 20:07:07 ID:CzLrB45q0
ローレ Lv50 HP 238 MP0 力160 脳筋バカ
サマル Lv45 HP200 MP160 力140 ベホマ+各種補助
ローレシアでは一生覚醒したサマルトリアには適わない
894 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 20:07:14 ID:bG/Ytzqr0
スーファミのサマルは逆に強過ぎる
895 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 20:07:28 ID:uk9mRPRv0
エスタークが仲間になるとか
エアリスが生き返るとか
よくもまあ嘘を付けたもんだよな。
人間不信になったわ。
896 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 20:07:41 ID:cVETmsy70
>>892 ふっかつの呪文まで覚えてるわ
でも内容は忘れた
898 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 20:07:46 ID:xzBFADZk0
>>885,887
そうだったかもしれん
FC版2ははぐれメタルがべギラマしてきて2回行動で経験値が1000?とかいう最悪な仕様だったな
>>877 2だったけか。
そんなに大器晩成キャラだったのか・・しらんかった
FF3>>>>>>>>>>越えれない壁>>>>>>>>>>FF5
だろ?
901 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 20:08:26 ID:/DPUYlPv0
ドラゴンクエストを初めてやった時の感想。
なんじゃこりゃ。わけわかめ。親戚の子に貸したっきり。
貸した物は返してこないw
902 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 20:08:56 ID:Xkx8k/ay0
>>898 思い出したw
2ってはぐれメタルはボーナスキャラじゃなくて普通に強かったね
903 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 20:08:59 ID:HFK9RIDb0
>>890 2はすごいぞー・・・
サマルは目が点だったしな
904 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 20:09:02 ID:z6wNlNeP0
ドラクエ3って、敵のこと「まもの」っていうのに
パルプンテ使ったときだけ「モンスターがびっくりした」ってのが唯一の手落ちだと思うんだがどうよ
906 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 20:10:00 ID:DKKs2K3Z0
>>900なんでFFの話になるかしらないがw
FF3と5はそこまで差はないだろ
FF3>FF5>>>>>>>>>>それ以外
907 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 20:10:05 ID:FjfnQ6Ot0
908 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 20:10:24 ID:9py2lF+jO
子供の頃グレムリン出てくる塔クリアできなくていつも挫折してた
910 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 20:10:39 ID:mZZea758O
まあナイトガンダム物語が一番おもしろいんだけどな
そういやAI戦闘とかいって仲間が勝手に戦うドラクエあったけな。
バカさ加減に頭に来た子供の事
912 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 20:12:03 ID:mcIgg7gH0
913 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 20:12:05 ID:z6wNlNeP0
914 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 20:12:06 ID:n8ZNItwR0
>>910 といいつつ円卓の騎士が最高だと思ってんだろ
915 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 20:13:05 ID:bfJ3FUpYO
ナイトガンダムのはスライスが一向に減らないからしんどかった思い出
916 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 20:13:08 ID:M+Vs6xYE0
>>911 5章になってどれだけがっかりしたよな・・・
>>913 ワカランw水門だったかな?
グレムリン4匹がボスの所。2だよ
918 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 20:13:36 ID:xzBFADZk0
>>909 じいさんに付いて行ったらグレムリンでしたの塔だろ
919 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 20:14:24 ID:QmLXdYnC0
クリフトはザラキをとなえた
ひかりのかべが じゅもんを はねかえした
920 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 20:15:52 ID:mcIgg7gH0
クリフトって2chやってるイメージしかない
921 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 20:15:55 ID:M+Vs6xYE0
どうやったらミネアにメガザル使わせられるかとか散々試したよ
922 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 20:16:12 ID:uEKvXn9S0 BE:313296858-2BP(3056)
デスピサロのデザインだけはいただけないw
全然かっこよくないよ〜
923 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 20:16:48 ID:HFK9RIDb0
【ピサロナイト】
アイスコンドルを呼び静寂の玉を使うロザリーの護衛モンスター。
モンスタータイプはさまようよろい。
モンスター物語にて明かされた裏設定?によると本名はアドン。
かつてピサロが剣技のみで戦うと自らに誓った試合で対戦し、
その剣技のあまりの凄まじさに思わずベギラゴンを使ってしまったほどの剛の者。
その後はピサロに忠誠を誓い、ロザリーの守護をまかされるほどの信任を得た。
実はそのロザリーとも面識があり、素性も知らぬまま仄かな想いを寄せていた。
しかしピサロとロザリーの関係を知った彼は、結局あの無骨な鎧兜で全身を覆い、
ただ二人を守る剣であることを選んだ。そして、その想いを誰かに明かすことは終になかった。
ちなみに小説版の4ではこの設定を採用している。
勇者との一騎打ちの時にはピサロナイトの名を捨てアドンとして愛する者を守ろうとする。
その想いの全てを賭けた一撃の前には天空の盾さえも破壊されると判断した勇者は思わずライデインを唱えてしまうという展開。
ピサロにも勇者にも剣で勝ちながら呪文に敗れてしまうという
二人が合わせ鏡の様な存在であるという事を読者に伝えるキャラである。
あああああああああああピサロナイト様あああああああああああ
925 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 20:18:51 ID:uX7IC8bL0
いてつくはどうの威圧感について
926 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 20:19:37 ID:2NWVxdof0 BE:94005942-2BP(888)
GBのガンダム物語?は酷い設定だった
出発点の城から出ると鬼のような強さの敵が出て瞬殺される
理不尽すぎる
928 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 20:20:34 ID:bG/Ytzqr0
929 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 20:21:01 ID:z6wNlNeP0
>>924 コレ中々エロかったんだけど触手多くて萎えた
930 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 20:21:02 ID:HFK9RIDb0
>924
exeでくれ
931 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 20:21:52 ID:fsT144vZ0
933 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 20:23:11 ID:+yQ21coG0
>>922 あんな風に敵グラフィックが変化して行くのは初ですっげ衝撃だったよ
934 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 20:23:15 ID:J4b9FVOM0
>>924 主人公もおっぱいあるじゃん。
レズは好かんなぁ。
935 :
はまつまみ:2007/01/16(火) 20:23:23 ID:lgutMAZD0 BE:254242872-2BP(3520)
936 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 20:24:26 ID:ZzyWJMDk0
女武道家のエロさは異常
938 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 20:25:28 ID:9py2lF+jO
>>917 アレフガルドの南にある大灯台か。星の紋章がある所だな。
やたら広くて難所の一つだった。
939 :
はまつまみ:2007/01/16(火) 20:25:55 ID:lgutMAZD0 BE:980651669-2BP(3520)
940 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 20:26:20 ID:sLKT8th90
>>935 GB版しかやったことないよ
FC版だと弱いのかい?
941 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 20:26:22 ID:ynxubjmm0
943 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 20:27:04 ID:TOkGPijZ0
アリーナのエロ同人>>>>>>>>>>ドラクエ3のオリジナルキャラクター達のエロ同人
944 :
はまつまみ:2007/01/16(火) 20:27:52 ID:lgutMAZD0 BE:817209959-2BP(3520)
>>940 きみがボーイッシュな女の子に萌えるのなら最高のソフトだよ
945 :
名無しさん:2007/01/16(火) 20:27:56 ID:pTvzMibw0
ドラクエ7ってなんであんなに糞なの?
あんなの面白いって言う香具師いるの?
947 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 20:29:34 ID:ksbrCzdG0
948 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 20:29:39 ID:bG/Ytzqr0
949 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 20:30:34 ID:clLXHvatO
>>945 一つ一つのエピソードは凄く秀逸だと思うよ。
ただ糞長い・石版集めがだるい。
おしいゲームだった
はぐれメタルはクリアした後だけ出て欲しい
わかってはいるんだが無駄にレベル上げてつまらなくしてしまう
953 :
はまつまみ:2007/01/16(火) 20:34:14 ID:lgutMAZD0 BE:635607757-2BP(3520)
954 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 20:34:39 ID:LYK5hMSW0
つい最近友達に借りてやったけど最高じゃねえか
955 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 20:35:51 ID:z6wNlNeP0
956 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 20:36:59 ID:IGXYeJba0
>>951 3くらいまではまだ微妙に倒せる確率が低くて、時間を掛けて狙い続けるかどうか絶妙なバランスだった気がする
957 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 20:37:18 ID:9py2lF+jO
>>947 基本AI戦闘だけど、個別にコマンド入力する事も可能。
958 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 20:37:40 ID:c2vn4+n/O
PSにうつってからも
FCの時の凍てつく波動の効果音は
残してほしかった
959 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 20:38:15 ID:7PK4QEqb0
>>922 あのデザインだからいいんだよ、復讐の鬼って感じが出てて
進化の秘法を使ってまで強くなった代償が、あの歴代ラスボスの中でも屈指の醜悪な姿
自分が誰かも忘れて、残っているのは執念のみ
ラスボスの中ではデスピサロが一番だな、次点でゾーマ
いやいやいやいや、3は最高でしょ。偶然拾った着ぐるみがお茶目で、最後まで着てた俺が言うんだから
961 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 20:41:31 ID:2LIG/xlU0
>>952 おれあの一枚だけしか持ってない。
アッサラームの怪しい店の雰囲気の絵だと思ってたが触手ものか
962 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 20:41:32 ID:bG/Ytzqr0
大抵のAI仲間乗せてるRPGは
「この術は使うな」ってメニューで細かい設定できるよな
なんでドラクエだけあんな不自由なんだろ
今FCIVやっててトルネコのめがみぞうの所なんだが
エンカウント率やばすぐる おうごんのつめ位だぞw
964 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 20:41:45 ID:9py2lF+jO
965 :
はまつまみ:2007/01/16(火) 20:41:46 ID:lgutMAZD0 BE:363204454-2BP(3520)
小学5年生の時 クラスの男の子にドラクエ3を貸してもらいました
家に帰ったらセーブデータまで消えてしまいました
『もう返せ、お前これから毎日オレの家に来てレベル上げしろ』と言われました
今の旦那です
966 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 20:42:14 ID:QmLXdYnC0
3のはぐれメタルは武闘家の会心の一撃に賭けてたな。
それか、メダパニ、もしくはドラゴラム。
967 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 20:42:32 ID:PzaJiC3oO
3の守備力の数値って防具のみ?
能力値は反映されないの?
誰か分かる人居る?
3は魔人の斧じゃないのか?
ドラクエ7も普通に面白かった。絶賛するほどじゃないけど。
ドラクエの冠に負けて過小評価されてる面が強いと思う。
970 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 20:43:19 ID:m1X9qDlt0
1・2・3セットの移植まだぁ?
971 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 20:43:49 ID:iMkOs5Gl0
防御防御防御BBB攻撃ーーー!!
たしか3はすばやさの数値が防御力に乗った気がする
974 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 20:45:02 ID:QmLXdYnC0
>>967 FCはすばやさが影響。素早さの半分くらいが素の守備力だったかな。
SFCではみのまもりの値があったはず。
975 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 20:45:19 ID:9py2lF+jO
俺はパルプンテ連発してた。上手く行けば一掃できる。
ドラクエの命令のいらつき度は異常
977 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 20:47:17 ID:IGXYeJba0
4とかだとはぐれメタル画面いっぱいに出てくるからな・・・
あの辺でがんばるとバランスが変わっちまう
978 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 20:48:05 ID:QmLXdYnC0
>>924はまだかね
我慢できずに無駄なトラフィック増やしちゃうぞ?
980 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 20:48:18 ID:PzaJiC3oO
>>974 d!素早さとは意外だった、知らなかった
SFCはみのまもりか、みのまもりは種で上がったっけ?
981 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 20:48:21 ID:xzBFADZk0
>>977 4はトルネコ仲間にして船を手に入れた後王家の墓に駆け込み寺
982 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 20:48:20 ID:1OjmRGTOO
おまえ
こいつ
べるの
5のはぐれメタル瞬殺裏技
全員にどくばり持たせて「じゅもんつかうな」
一人がどくばりで急所直撃できると、架空のはぐれメタルにガンガン攻撃が当たる
これではぐれメタルを仲間にできました
リメイクもすばやさ1/2で共通じゃないかな。
装備品追加の武道家、能力高い盗賊いれば戦士いらんという・・・
986 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 20:51:49 ID:LK1ng0go0
987 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 20:52:56 ID:9py2lF+jO
>>981 アイテム欄いっぱいに聖水を持って行ってたなぁ…
ただあそこだと控えメンツのレベルが上がらないんだよな。
988 :
はまつまみ:2007/01/16(火) 20:53:11 ID:lgutMAZD0 BE:508485874-2BP(3520)
989 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 20:54:58 ID:P7u2ZN2X0
SFCでも身のまもりはないぞ。
991 :
はまつまみ:2007/01/16(火) 20:58:13 ID:lgutMAZD0 BE:889850377-2BP(3520)
HPが増えるってことは防御力が上がるのと実質的には同じだな
PS2が直前に壊れたから8やってないけど他が糞過ぎて比較すると3が一番マシなだけじゃね。
993 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 20:59:16 ID:xzBFADZk0
>>991 でもボスとロールとか痛恨ばっかだと防御力意味無いじゃん
994 :
はまつまみ:2007/01/16(火) 20:59:19 ID:lgutMAZD0 BE:1016971687-2BP(3520)
3Dのマップはどうにも好きになれない
995 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 21:00:10 ID:2oYC6/2U0
ドラクエ
5>4>3>8>2>1>6>7
996 :
はまつまみ:2007/01/16(火) 21:00:11 ID:lgutMAZD0 BE:326883863-2BP(3520)
つうこんのいちげき 懐かしいw
997 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 21:00:03 ID:c2vn4+n/O
おお城が燃えている
998 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 21:00:33 ID:iMkOs5Gl0
ドラクエ2の塔のBGMは鳥肌が立つ。
あんな雰囲気をかもしだせるのもFCならではかもな。
999 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/16(火) 21:00:40 ID:cVETmsy70
無理してでも防御力+5の防具は買うくせにスクルトは使わない
1000 :
はまつまみ:2007/01/16(火) 21:00:41 ID:lgutMAZD0 BE:363204454-2BP(3520)
1000なら彼氏できる
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。