[溶けゆく日本人] 公より自分の権利 図書館で増加する盗難事件

このエントリーをはてなブックマークに追加
1が差し押さえられそうです
「公」よりもまず、「自分の権利」が先に立つ。公共サービスの利用に際したマナー違反は、図書館でも相次いでいる。

 「1、2分待っていてください」。切り抜きなどで傷んだ蔵書があるかと問い合わせると、
市川市中央図書館(千葉)の三宅博・副主幹は、言葉の通りに、ものの数分で何冊かを手にとって戻ってきた。
切り抜きや落書きの被害に遭う本は月に70冊ほどで、1日平均2、3冊。文字通り日常茶飯事だ。

 「これをやったのは器用な人ですねえ」と三宅さんが手にしたのは、発売から2カ月しか経っていない真新しい料理本。
表紙をめくると、いきなり「第2章」になった。第1章14ページがきれいにカッターで切り取られていた。
「新刊をざっくりやられたときは捨てるのが切ないですよ」と豊田貴子・副主幹は表紙をなでる。
300人が予約待ちをしている人気小説が水浸しで返却ポストに投げ込まれていたこともあった。

 切り抜きにも増して目立つのは、盗難だという。

 「つい先日はクラシックのCDが盗られ、ケースに同じ形のCD−ROMが入れられ返却されていました。
新刊本が古本屋に持ち込まれたこともある。これらは公共の財産の詐取、れっきとした犯罪です」と
藤沢市総合市民図書館(神奈川)の担当者は憤る。

 対策を講じざるを得ない。人気雑誌の新刊は自由閲覧をやめ、カウンターで保管し、利用時には貸し出しカードの提出を求めるようにした。
人気アイドルの写真にはテープをはって、切り抜きを予防する。「公の空間で公の行動が取れない。
個人的に利用できればそれでいい、他で何があろうとわれ関せず、そんな空気がある」と、この担当者は嘆いた。

 「本や雑誌の無断持ち出しはできません」−。一昨年11月、図書無断持ち出し防止キャンペーンを展開し、
1日3回、まるで幼子を諭すようにそんな館内放送を流したのは横浜市中央図書館。
ちなみに横浜の市立18図書館では昨年、2万1592冊、2371万円分もの図書が紛失している。
館内での“警告放送”に踏み切った中央図書館の田中芳久・企画運営課長は、憂いを帯びた声で、こう漏らした。

 「当たり前のことを、あえていわざるを得なくなってしまった」
http://www.sankei.co.jp/seikatsu/seikatsu/070112/skt070112000.htm

民度ヒクスw
2に差し押さえられそうです:2007/01/12(金) 20:06:23 ID:cSsCk+v50
   へ、        /^i
   | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
   7   , -- 、, --- 、  ヽ
  /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
  |  (-=・=-  -=・=-  )  |
 / 彡   ▼    ミミ   、
く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ
 `<            ミミ彳ヘ
    >       ___/
3が差し押さえられそうです:2007/01/12(金) 20:06:26 ID:NEEmkTzw0
もうだめだ
4ハイホーも差し押さえられそうです:2007/01/12(金) 20:07:09 ID:ZhBXuyv+0 BE:904917877-2BP(3800)
ちびまるこ全巻が盗まれたときは大騒ぎになった
5に差し押さえられそうです:2007/01/12(金) 20:07:20 ID:cgKXwKXO0
オ、オ、オワターオワオワター♪
 \ オオオオワターオワオワター/
   ♪\(^o^) ♪
 キュキュ_ ) >__
  /.◎。/◎。/|
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
  |     | |

\(^o^)/ \(^o^)/
  ) )    ノ ノ
(((> ̄>))((< ̄< )))

  \(^o^)/
    ) )
 (((( > ̄> ))))

___
←海外| オワタ
 ̄|| ̄ ┗(^o^ )┓三
  ||   ┏┗  三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
6も差し押さえられそうです:2007/01/12(金) 20:07:39 ID:d8XAtrh10
俺もドグラ・マグラ半年くらい返してねーな
7が差し押さえられそうです:2007/01/12(金) 20:08:17 ID:DZ4vjja20
日本人の民度を支えてきたのは
「こんな事したら村八分にされるかも」とか「世間体が悪いなぁ」とか、そんなのだからね。
宗教みたいに普遍的じゃなく生活スタイルの変化で容易に壊れてしまう。
8も差し押さえられそうです:2007/01/12(金) 20:10:07 ID:yC7qsHkT0
また関東か
9に差し押さえられそうです:2007/01/12(金) 20:11:13 ID:0YweU/cz0
国民に一貫する道徳観がないから、恥って文化が失われた今、今後もモラル低下は加速する。
10で差し押さえられそうです:2007/01/12(金) 20:11:43 ID:UX6K1dy20
もう酷すぎる
11に差し押さえられそうです:2007/01/12(金) 20:13:40 ID:LZvRQ8Fh0
行過ぎた個人主義の弊害か
12も差し押さえられそうです:2007/01/12(金) 20:13:48 ID:2ArFxCHp0
カスのくせに謙虚さがねーからな
13は差し押さえられそうです:2007/01/12(金) 20:14:05 ID:CXyPp1PL0
大学で借りたTOEICの問題集の付録CDが軒並み盗まれてた。
さすがのオレ様も脳天カッカで職員のお姉さんに低姿勢で詰め寄り、新調してくれるよう申し付けたぜ。
14も差し押さえられそうです:2007/01/12(金) 20:14:58 ID:Pxb4oP1K0
だから日本人とはかぎらんだろ
15に差し押さえられそうです:2007/01/12(金) 20:15:18 ID:0YweU/cz0
図書館のCDなんて汚いしいらねー。
データだけ欲しいならPCでリップすりゃいいのに。
16は差し押さえられそうです:2007/01/12(金) 20:15:45 ID:Vs/EsGKp0 BE:104673964-2BP(123)
日本の個人主義はまだまだだよ
生きすぎだなんてとんでもない
サービス残業の数を見れば分かる
17で差し押さえられそうです:2007/01/12(金) 20:15:50 ID:3XQTK9HJ0
人が見ていないところでかっこつけてこそ侍と俺はじいちゃんに教わった
18は差し押さえられそうです:2007/01/12(金) 20:17:35 ID:Oucz94tL0
>>17
かっこいいな
19に差し押さえられそうです:2007/01/12(金) 20:19:22 ID:dklkU8FS0
>>17
それってナルじゃね?
20に差し押さえられそうです:2007/01/12(金) 20:20:16 ID:0YweU/cz0
ナルにでもならないとマナーなんて守れんよ。
モラルの高い俺ってカコイイみたいに陶酔してないとさ
21は差し押さえられそうです:2007/01/12(金) 20:22:19 ID:o3hg3HRc0 BE:534146257-2BP(2050)
これはゆとりじゃなくてバブルジュニア世代だ
22が差し押さえられそうです:2007/01/12(金) 20:23:18 ID:68C2Eept0
すげー真面目なスレで逆に新鮮だった
23番組の途中ですが名無しですも差し押さえられそうです:2007/01/12(金) 20:23:56 ID:DWUP8pgj0 BE:229382584-2BP(196)
オークション止めさせたらいいだろ。
本屋みたいに警報装置設置してて
びっくりしたわ…。
24は差し押さえられそうです:2007/01/12(金) 20:24:42 ID:lR67Aco60
図書館ってすごいな。大きな机に背を向ける形で個人席を使ってた。
5時ごろふと振り向いたら、後ろはJKだらけだった。

なんだかいろんな制服があって眩しかったよ。
25は差し押さえられそうです:2007/01/12(金) 20:26:56 ID:vdhZdJBk0
>>24
(;´Д`)?
26も差し押さえられそうです:2007/01/12(金) 20:27:31 ID:SuhzpPbyO
昔は図書館に入り浸って、必死になってノートに写してた。借りることができない本だったから。
最近は行ってないけど、新聞の記事を写したいからまた、コピーをとらせてもらいに行こうと思ってる。
ところで、コピーをとるのに許可が要るって知ってました?
27番組の途中ですが名無しですも差し押さえられそうです:2007/01/12(金) 20:31:21 ID:DWUP8pgj0 BE:258056249-2BP(196)
>>26
ってか、別室に連れ込まれるじゃん
28も差し押さえられそうです:2007/01/12(金) 20:32:52 ID:wr4isKOo0
そのうち自動販売機もなくなるんだろうな
治安の良かったなんて都市伝説とか言われる日ももう間近かも
とりあえず外人は日本にいらねーよ
29は差し押さえられそうです:2007/01/12(金) 20:33:51 ID:E21PgS/O0
即逮捕とか、晒しとかすればいいのに
30は差し押さえられそうです:2007/01/12(金) 20:33:56 ID:mDSQRAI30
自由自由自由
31が差し押さえられそうです:2007/01/12(金) 20:35:51 ID:f/oC++g/0
治安の悪化に外人の増加は関係あるだろうが
モラル低下は日本人その物の精神性の変化が問題だよ
32は差し押さえられそうです:2007/01/12(金) 20:36:54 ID:0f3uYHrR0
美しい国はじまったな
33は差し押さえられそうです:2007/01/12(金) 20:37:05 ID:E21PgS/O0
DQNを村八分にしない方にも少し問題があったかも試練
関係ない関係ないみたいな
34↑が差し押さえられそうです:2007/01/12(金) 20:39:35 ID:Egb8WHjU0
名古屋の図書館のレベルの低さは感動モノ
大学の図書館、借りるの面倒だから置いてあるコピー機みんな使ってるけどいいのこれ?
36は差し押さえられそうです:2007/01/12(金) 20:39:53 ID:U/HEn0Fe0
化学の参考書半年返してなかった。先週返したけど。
37が差し押さえられそうです:2007/01/12(金) 20:40:12 ID:f/oC++g/0
恥ずかしいからやめようと思えない人が増えてるんだから
個々の羞恥心に頼ってもダメだ。
DQNな行為をしたら徹底的に差別して村八分にすることが必要
38は差し押さえられそうです:2007/01/12(金) 20:40:19 ID:Vs/EsGKp0
ノートパソコンとスキャナを持っていけば
貸し出し禁の本でもらくらくコピーできる
39は差し押さえられそうです:2007/01/12(金) 20:46:34 ID:YnSZKfss0
もう朝鮮とかわらんな。
40に差し押さえられそうです:2007/01/12(金) 20:46:54 ID:s10WUNgz0
貧乏人はわざわざ図書館まで本を借りに行く苦労をするのか。
普通はネットで購入が一番楽だろ、常識的に考えて。
41で差し押さえられそうです:2007/01/12(金) 20:47:44 ID:TNP67DJU0
団塊や女がよく切り取って盗んでくらしいな
42も差し押さえられそうです:2007/01/12(金) 20:48:17 ID:moIpuJyH0
日本人が溶けるって一番最初に言ったやつ誰だよ
43番組の途中ですが名無しですに差し押さえられそうです:2007/01/12(金) 20:48:57 ID:n5ovrCNu0
>>25
>>24の文章は「大きな机に背を向ける形で個人席を使ってた。」の主語が図書館ではなく>>24自身。
そしてその椅子に座ってた>>24がふと振り返ると、大きな机に女子高生(JK)がたくさん居たので
興奮した、という話。
まあ>>24の文の構成がおかしいんだけどね。
44も差し押さえられそうです:2007/01/12(金) 20:49:47 ID:wr4isKOo0
JKは女子高生か。受験生かとおもた
45は差し押さえられそうです:2007/01/12(金) 20:50:25 ID:afsm+vQ20
図書館をよく利用するんだが、切り抜き本が多かったのは
投資関係だった。さすが銭ゲバだと思った。
46番組の途中ですが名無しですも差し押さえられそうです:2007/01/12(金) 20:50:48 ID:DWUP8pgj0 BE:258055766-2BP(196)
>>41
ページ折り曲げたり
自分の考えを小さく書き込んでたりとか多い
47で差し押さえられそうです:2007/01/12(金) 20:51:56 ID:B3lRjFgB0
良書は無くなってるのが多い
絶版だとまじで困る
タダなんだからちゃんと借りればいいんじゃね?
とか思う
48も差し押さえられそうです:2007/01/12(金) 20:52:17 ID:DNWPb2YQ0
貸し出しって身分証明いるだろ?
キッチリ弁償させろ
49で差し押さえられそうです:2007/01/12(金) 20:52:36 ID:P4YnCPHd0
どうせ9割がたが同一集団だろ
50も差し押さえられそうです:2007/01/12(金) 20:52:43 ID:QNPrzGD70
うぎゃ
3日延滞してる俺にはドキっとするスレだ
51で差し押さえられそうです:2007/01/12(金) 20:53:13 ID:TNP67DJU0
>>46
注意すると「どうせ捨てるんだろうからちょっとくらいいいだろ!」って逆切れするらしいなw
こんなやつらがよく「最近の若者は」なんて言えるよな
52番組の途中ですが名無しですに差し押さえられそうです:2007/01/12(金) 20:54:17 ID:YmeNSlIE0 BE:593342887-2BP(1192)
「自分の権利」っつーより
「自分の都合」って言った方がしっくりくる、シクーリ。
53も差し押さえられそうです:2007/01/12(金) 20:57:23 ID:DNWPb2YQ0
そもそもそんな権利無いし、この記事書いた奴もどうかしてるな
54に差し押さえられそうです:2007/01/12(金) 20:58:48 ID:9iruuITR0
権利も何も犯罪だろ
55は差し押さえられそうです:2007/01/12(金) 20:58:49 ID:swSQ5z2o0
とりあえず、
図書館にCD置く必要ない
新聞や雑誌も必要ない。置くなら1日遅れ、1ヶ月遅れとかにすべき。
56で差し押さえられそうです:2007/01/12(金) 20:59:48 ID:bEyEqRgY0
コピー取るのにも実名、住所、電話番号まで書かされ、コピー代まで掛かる
図書館の職員は皆、横柄だし、本をパクる奴を責められないな
57が差し押さえられそうです:2007/01/12(金) 21:02:27 ID:tfPDa75H0
切り抜きや書き込みの「権利」なんて存在しないだろ

記事を書いた奴は頭がおかしいのか、
どうしても権利という言葉を否定したかったのだろうニヤニヤ
58に差し押さえられそうです:2007/01/12(金) 21:04:10 ID:YnSZKfss0
>>56
キチガイ様がいらっしゃるぞー
59が差し押さえられそうです:2007/01/12(金) 21:07:47 ID:7hf+LBfE0
>>56
また、ゆとり教育の弊害か
60は差し押さえられそうです:2007/01/12(金) 22:35:34 ID:xY7YH67o0
オレが住んでる市の年間支出
書籍費 2億円
司書費 9億円
61番組の途中ですが名無しですで差し押さえられそうです:2007/01/13(土) 04:09:16 ID:ViChCe4a0
たいていの市町村は
財政立て直す時に真っ先に
図書館系とか市営団地の家賃回収が
槍玉にあがるなぁ
それだけ全国区でやりたい放題なんだろね…
62は差し押さえられそうです:2007/01/13(土) 04:18:57 ID:mIhMB9JM0
なんか見出し的に産経なんだろうな、って思ったら本当に産経だったw
63は差し押さえられそうです:2007/01/13(土) 04:21:04 ID:KPnaANuY0
>>35
つかっちゃいけないんならなんでそこにコピー機があるんだ
64に差し押さえられそうです:2007/01/13(土) 04:22:45 ID:9uF1r6Po0
なんか妄想ネタの本しか読んでなさそうな勝谷さんが、本に線を引く奴は池沼とか言ってたけど
ぶっちゃけ論文集は線が引いてあったほうがありがたいよな
65に差し押さえられそうです:2007/01/13(土) 04:30:36 ID:DDs59Un5O
入館・退館に必要なIDを作れ
66が差し押さえられそうです:2007/01/13(土) 05:38:26 ID:3kblNC6z0
窃盗と器物破損だから、図書館は犯人に対して、積極的に刑事告訴したほうがいいね。
67で差し押さえられそうです:2007/01/13(土) 08:16:36 ID:z7RluS370
本は引渡時に瑕疵がないかの確認がめんどくさいからなぁ。
自治体の図書館廃止でいいよ。ツタヤとかの民間がやれ。
68も差し押さえられそうです:2007/01/13(土) 08:17:52 ID:kcyJ09Sk0
図書館の本を乱暴に扱うのって
図書館を出入り禁止にしろよ。
69で差し押さえられそうです:2007/01/13(土) 08:21:11 ID:rR+hZMuY0
あそこの利用者、そんなにマナー悪いのか・・・
70で差し押さえられそうです:2007/01/13(土) 08:22:13 ID:MEZw26vH0
BL作れ
71僕の童貞も差し押さえられそうです:2007/01/13(土) 08:22:58 ID:KZZjTtXA0
>64
誰かもわからん他人の引いた線なんてアテにできるか?
72番組の途中ですが名無しですが差し押さえられそうです:2007/01/13(土) 08:23:19 ID:ViChCe4a0
どこの図書館も、週刊誌コーナーは
乞食みたいなのが多いのかな
73で差し押さえられそうです:2007/01/13(土) 08:24:19 ID:E4S/kKGD0
図書館のクラシックコーナーはレンタルショップより充実してて良いな
74も差し押さえられそうです:2007/01/13(土) 08:26:01 ID:ZwlbL2300 BE:300008939-2BP(1025)
図書館を利用するのはサヨだろwwwww
75道民"ツァラトゥストラ" ◆XvDgrrS5ZU :2007/01/13(土) 08:26:56 ID:SUwz/2r40 BE:161915235-2BP(3132)
こういう書物を乱暴に扱うヤツは死んだ方がいい。お前一人の人生より価値のある本はたくさんある
76が差し押さえられそうです:2007/01/13(土) 08:29:59 ID:uNkCHdDc0
ブラックリストを作ればいい。全ての図書館共通で。
DQNは図書館を利用できなくなるというシステムじゃ。
77に差し押さえられそうです:2007/01/13(土) 08:31:00 ID:Qcri2+k00
>300人が予約待ちをしている人気小説が水浸しで返却ポストに投げ込まれていたこともあった。
買えよ乞食www

nyは良心的だな
78は差し押さえられそうです:2007/01/13(土) 08:39:21 ID:QGQx/NDJO
こんな馬鹿共に金を使うより、国公立大の図書館を充実させてくれ
っていうか、既に図書館の役割が終りかけてね?
79番組の途中ですが名無しですが差し押さえられそうです:2007/01/13(土) 08:44:04 ID:ViChCe4a0
地元出身の経営者なんかが
大量に本を寄贈してくれるのも
図書館ならではだな
80に差し押さえられそうです:2007/01/13(土) 08:48:34 ID:IGIDe0GR0
半年前に借りた新刊ハードカバー今日返してくる。
サイトで調べたら予約人数が・・・ヤバヤバ
81は差し押さえられそうです:2007/01/13(土) 08:51:45 ID:CI28/AH30
公共のものを返せば罪にならないのは、北海道警察や岐阜県庁が実証済みだから気にするな、燃やしても無罪も追加ね
82が差し押さえられそうです:2007/01/13(土) 08:56:16 ID:sOp2MHUk0
>>73
田舎でも何気に色々揃ってるからな。
でも田舎だと洋楽は大抵八十年代前後のロックが中心なのは何でだろう。
職員の年齢からくる趣味か?
83で差し押さえられそうです
質が落ちるばかりだな