数学なんて文系でもソフトで解けるのに工学ドカタって給料もらう価値あるの?
1 :
番組の途中ですが名無しです:
サイバネットシステム、カナダ社製の数式処理・数式モデル設計ソフトの日本語版を発売
Mapleの新バージョンは、世界でもっとも強力な数学計算エンジンと、他の数学ソフトウェアが
必要とする操作習得時間を大幅に短縮可能にするユーザインターフェイスを組み合わせて、
統合的な技術計算環境としてお使いいただけるようになっています。
最新版Maple 11は、従来からの特長である数式処理計算のさらなる効率化に加えて、
数学や物理などの専門的な分野にも対応した豊富な計算機能が追加されています。
【 強力な数式処理・数値計算機能 】
・グラフ理論、理論物理、微分幾何などの専門的な計算パッケージを新規に追加しました。
・世界で最も強力と言われる微分方程式解法機能をさらに強化しました。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=149745&lindID=1 工学ドカタさん達は公式の導出もできなくて、公式の暗記とpentium133MHzにも
劣る速さと量の計算しかできないんですよね?だったら文系+計算ソフトの組み合わせでいいじゃん。
もはや定量的な分野も文系に完全侵食されそうだね。
逆に理系ドカタの乏しい教養では定性的な分野への侵食は無理だけどね。どうかね?否定できるの?
2 :
正月なんてなかった:2007/01/10(水) 01:19:53 ID:ad3rOGh20
3 :
VIP皇帝:2007/01/10(水) 01:19:51 ID:UkCaU38j0
. . .| .| | | | _,,.-ゝ.Vツ=‐>,,, _
| | . | | | | ,,r''" i |i 〃/. `ヽ | | | || |
| |. | | | | / | |l|.iii ii , , \ | | | || |
| | || | | |/ r';iiii;z, l! l|!|l 〃r;iiii;z、 \ | | | || |
| | || | | ,ィ゙ ,《ミ,・oミ》、_,!!!ゞ_,《ミ,・oミ》 、 \ | | | || | |
| | || | | ,ノ ,; _、 ヾiiiiジミ ^ ^ N ゞiiiiジ ,:z,,,-ヘ \| | | || | |
| | || | |/ ∠≧三`` ヽ 〃 ´´´ Z Zト、 \ | | || | |
| | || | ,,/, ィ< Z' i ≦ >、`゙==\| | || | |
| | || |,/ 7,∠, 彡. , ,=-、___,人___,,-=、 、 ヾ ミ√ \| || | |
| | ||/ /|/|/ l ∧ ,;i|i|`w´|i|i;, ,ヘ.j ヾミ. \ii | . | |
| | / / `ii! |l l||∨||;iiiiiiiiiiiiii;||∨||||i /lN `ヽ ヽ | | |
| | i /〃 | |i!|| |l|l|l|l|iiiiiiiiiiiiiiiii|l|l|b|l|l i ,. ヽ リ . | | |
| | ヘ ∧ Z |i!| |l|l|l|l|⌒〜⌒i|l|l|l|l|l| i!|l / ヽ ノ . . | | |
| | `‐-=,,_/ ∨ | i! |l|l|l|l| , |l|l|l|l|l|l i!|l `くiiiiiiiiiii | | |
| | iiiiiiiiiii _/ //〃 iV^i!!i :; !!!l^YV .| ヽiiiiiiiiiiiii | |
| | iiiiiiiiiii〈 / \7 ヽ l ゝへ,/^V∨__ジ / ゝiiiiiiiiiiiiiiiii
| iiiiiiiiiii< ヘ ヾ, `'''` ,二_‐- 二¬ー' ヾ >iiiiiiiiiiiiii
iiiiiiiiiiii_/ .ヘ、 \ノ/ !/ Wり ハヾヽ丶 Ziii
4 :
父さん今年こそ友達100人作っちゃうぞ!:2007/01/10(水) 01:20:03 ID:tJmx8Nj60
をおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!
5 :
俺(25)、正月から金無し君だったけど…:2007/01/10(水) 01:20:06 ID:hd2VHGDsO
セックス
6 :
DJ OZMAですがボディースーツです:2007/01/10(水) 01:20:11 ID:5fAcGVJN0 BE:624348656-BRZ(5000)
7 :
我々は携帯厨を応援しています:2007/01/10(水) 01:20:12 ID:3fi9FEvU0
二番煎じつまんね
8 :
それでも受信料は頂きます:2007/01/10(水) 01:20:34 ID:Sm4tbQhl0 BE:541437449-PLT(11032)
/
/
` ー
_,.>
r "
マジで!? \ _
_ r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
.,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
/:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
__l>ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
/ _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒ `-: : : : : : : :
...-''"│ ∧ .ヽ. ________ / ____ ---‐‐‐ーー \: : : : :
! / .ヽ ゙,ゝ、 / ________rー''" ̄''ー、 `、: : :
.l./ V `'''ー-、__/__r-‐''"゛  ̄ ̄ \ ゙l: : :
l .,.. -、、 _ ‐''''''''-、 l !: :
| / .| .! `'、 | l: :
l | .l,,ノ | ! !: :
/ '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/ l !: :
r―- ..__l___ `´ l / /: :
\ `゙^''''''―- ..______/_/ /: : :
9 :
俺の分だけおせちが無かった:2007/01/10(水) 01:20:36 ID:84fr4i8h0 BE:83880083-PLT(12346)
そもそも文系って何ができるの?
10 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/10(水) 01:20:38 ID:WnoD5czL0
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧ / \
< /__7 ./''7 >/ ,--、 ,----、 |
< ヘ /__7 ./ / > | / `'''''''´ ヽ |
</ \ ___ノ / >|/,,,,,,,,__ | |
<|_/ \ \ /____,./ > |┴─-<_≦二ヽ__\_/
< ┌┐ \/ __ > | |二二┐ r─―-、 ニ/⌒!
< ││ /_ / > |ヽ_// ^ヽ!  ̄` ノ/ iヽ /
< ││ /_ / > ヽ--'/ ! \----'/ ├'/
< ││ /__/ > l: /( _ ___| ヽ /‐'
< ││ _/ ̄/_ > |::::〈 、____, 〉:: |
< ││ / __ / > |:::::::::|士士士| | /
<  ̄ ー' ___ノ / > |:::::::::|,, || /
<. _ノ ̄/ /____/ > !:::: ヽiiiiiiiii// /
< / ̄ / ヘ > ヽ ヽ〜〜" /
<  ̄/__/ / \ > ヽ、__,,,____/
< ┌┐┌┐ |_/ \ \ > _]::::::: [_
< ││││ \/ >  ̄~ ゙ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
< ││││ _ノ ̄/ > ,〜ヽ
< └┘└┘ / ̄ / > 〜 ノ ̄\
< [] []  ̄/ / > ’ノ⌒⌒⌒⌒〉〉
< /__/ > { Y∫
∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
11 :
地震だ爺さん:2007/01/10(水) 01:20:57 ID:AcTJKhyH0
>>1 ソフトで何でもできると思ってるの?
理系はただの計算屋だとでも思ってるの?
幼稚園からやり直せ
12 :
シベリアンタモリ ◆VooDooJVzQ :2007/01/10(水) 01:20:59 ID:UzsWR+W40
数学が解ける、って何だ
( (S))
‐=≡┌(´=∀=`)┘ ,. --、
‐=≡ ヽ ノ┐ l__l
‐=≡ ┏┘ ┗ l_l ))
( (S))
‐=≡┌(´=∀=`)┘--、
‐=≡ ヽ ノ┐ l__l
‐=≡ ┏┘ ┗ l_l ))
_,,,,._ 、-r
,.','" ̄`,ゝ _,,,_ _,,,_ _,,,,__,. | | _,,,,,_
{ { ,___ ,'r⌒!゙! ,'r⌒!゙! ,.'r⌒!.!"| l ,.'r_,,.>〉
ゝヽ、 ~]| ゞ_,.'ノ ゞ_,.'ノ ゞ__,.'ノ | l {,ヽ、__,.
`ー-‐'" ~ ~ 〃 `゙,ヽ ̄` `゙'''"
゙=、_,.〃
計算だけじゃ新しい理論は作れんだろ…
15 :
↓会社クビになって一言:2007/01/10(水) 01:21:54 ID:MQITk+mi0
つまんね
17 :
↓スレスト:2007/01/10(水) 01:23:08 ID:2pfQdzW70
最近多い こんなスレがν速をつまらなくしている
18 :
新年迎えて何がめでたいの?:2007/01/10(水) 01:23:15 ID:kN12l/rP0
つーか単純にそのソフトが馬鹿文系ではつくれんというわな
このスレは伸びない
21 :
荒川と利根川の違いが分からない:2007/01/10(水) 01:26:03 ID:BLEY8t2y0
文系には使い方がたぶんわからないと思う
どういうときにコレを使うとか
22 :
表でろ:2007/01/10(水) 01:27:22 ID:Z5fh05pyO
工学ドカタはくず。計算だけならソフトでもできる。
工学ドカタから計算取ったら実験しか残らない。要するに工学ドカタはくず
23 :
テロの途中ですがバンコクに行って来ます:2007/01/10(水) 01:28:59 ID:mksW9p0e0
>>22 そもそも工学ドカタとか理系ドカタとかいう言葉の意味が曖昧なんだよね
数学ができるやつよりexcelを使いこなすやつの方が偉い
そう思ってた高校時代が俺にもありました
26 :
また今年も生き残ってしまった:2007/01/10(水) 01:33:45 ID:Z5fh05pyO
薬品の扱いしかできないならSSの店員と一緒じゃん
扱える数式の数も計算速度も正確さもPC98にすら劣るんだから
存在価値がないんだよ、暗記工学ドカタ
27 :
靴下が納豆臭いです:2007/01/10(水) 01:35:11 ID:84fr4i8h0 BE:31455533-PLT(12346)
>>25 エクセルの機能を本当に使いこなせる奴がいたらマジで凄いぞ
むしろエクセルでできない事ってあるの?
┗(´=∀=`)┛
___ ┗┃ ヽヾ\
|google.| ヽ\\
 ̄ || ̄ 三二=
|| 三二=
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
___
|google.| ミエタ!
 ̄ || ̄ ┗(´=∀=`)┓三 彡
|| ┏┗ 三 ∠
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
§
§
§
§ ティウンティウンティウン
§
| | .§ | |
___ | | |. §◎| |
|google.| __◎§__◎
 ̄ || ̄ |____ ◎_ _|
|| ▼◎▼ ▼◎ ▼◎
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
>>26 計算取ったら実験しか残らないってのがそもそもアホな主張だし、
実験だってそれなりの知識がなければ話にならない
30 :
スレタイしか読んでないけど:2007/01/10(水) 01:35:39 ID:u277DS1F0
>>22 そのソフトを作っているのが工学ドカタだという皮肉w
31 :
スレスト前にこれだけは書かせてくれ:2007/01/10(水) 01:36:09 ID:w+VxF2VX0
32 :
マターリの途中ですが死亡フラグです:2007/01/10(水) 01:36:33 ID:MA9Vbn4C0
34 :
紅白はどっちが勝ったんだっけ?:2007/01/10(水) 01:37:23 ID:KZnGXjfh0
>>1 聡明なスパゲティさんこんばんわ
Hidden variable problemにおけるCohen-Specker no-go theoremの役割と
この定理の数学的な制約条件に付いて、理系ドカタの俺にも理解出来る様に解説してもらえませんか
どうか無知蒙昧な俺を啓蒙すると思ってよろしくお願いします (_ _)
35 :
おせちと思ったらおならでした:2007/01/10(水) 01:37:26 ID:iexpfUhQ0
時給6000円です
36 :
父さん今年こそ友達100人作っちゃうぞ!:2007/01/10(水) 01:37:47 ID:48sf5Fjc0
クソ、去年学生版買っちまった。もうちょっと我慢しておけば
新しいバージョンになったってことか。
37 :
それでも受信料は頂きます:2007/01/10(水) 01:38:03 ID:mksW9p0e0
おい、皆気付いてるぞっていうか、こんなアホな奴はニートスパゲティ以外いない。
38 :
サイレントマジョリティが一言:2007/01/10(水) 01:38:26 ID:KMdPIjuQ0
Mappleか。高いよね。
Mathematicaも昔は個人で買える値段だったけど、今はやたら高いもんな。
>>34 普通にスルーするか
○○を知らんようだねwみたいなこと言うか
そんなのは枝葉末節の問題だから知らなくてもいいとかのたまうか
このどれかしかないな
自分でモデル作って基礎式立て、フィードバックして検証するのが重要だろ
方程式解くのは市販ソフトでも外注でも楽なの使う
ソフトのオペレーターは3流大卒の文系でもかまわん
41 :
VIP皇帝:2007/01/10(水) 01:40:32 ID:2c7Obebp0
数学が必要になったとき
どんな式を使ったらよいかすらわからないから
ソフトを与えても無駄
42 :
2ちゃんねる幹部:2007/01/10(水) 01:42:37 ID:Z5fh05pyO
>>29 はあ?「それなりの知識」ってホントそれなりの知識だろ。
高卒に新書10冊読ませて定性的な知識つけさせて1ヶ月教えれば
実験くらい高卒でもできるつーの。
経営者の目から見てコスト無駄飯喰らいの工学ドカタは21世紀には
存在価値がないんだよ。わかる?
43 :
ちびねこ:2007/01/10(水) 01:43:18 ID:9cawtPCK0
不等式を評価してくれるようなソフトがあると、結構重宝されるかも…
ある式より、もう少し大きい式を計算で出してくれるとか。
44 :
年賀状0通:2007/01/10(水) 01:44:33 ID:MQITk+mi0
スパ死ねよ
無人島に流れ着いた時死ぬのは文型。
>>45 とりあえず一般教養として日本語、特に漢字も勉強しような
47 :
酔いどれブ男:2007/01/10(水) 01:45:39 ID:ECAsPEkI0
面白そうなソフトだね。
微分とか三角関数とかもこれがあれば一発かー
48 :
2ちゃんねる幹部:2007/01/10(水) 01:45:41 ID:Z5fh05pyO
>>30 ソフト作るだけなら工学ドカタの99%は必要ないからね。
お前ら農業でもやれよ。21世紀には役立たずだから。
49 :
親戚が来るので出かけます:2007/01/10(水) 01:46:06 ID:hBY20oJo0
一週間以内に何らかのASSY設計出来たら認めてやるよ。
>>42 一つ聞くけど、実験ってどういう実験のことを言ってるの?
それによってハードルの高さも大きく上下すると思うんだけど。
>>48 だから工学ドカタってどういうのを言ってるの?具体的に
>>46 ありがとん。文系ね。
ただなんだかこう俺は○系って言い切れる人って多いんだなぁ。
俺どっちなのか自分でもわかんね。
53 :
今年こそ2ch辞める:2007/01/10(水) 01:47:47 ID:yQbU/8vI0
>>42 内科医も家庭の医学とあるある大事典で十分だよな
54 :
↓親戚の説教を聞きながら一言:2007/01/10(水) 01:48:12 ID:M/hg3kmI0
>>1ペンティアム133MHzってものすごい計算速いぞw
おまえアホだろ
56 :
毎月29日は肉の日です:2007/01/10(水) 01:49:09 ID:jPR+Hzxv0
スパゲティbe変えたの?
低脳文系は計算式が解ければ数学の問題は全て解けると思ってるのか
>>55 おいおい。何かにつけ殺伐とすんなよ。画面の向こうにも人がいるんだぞ。
まぁなんにせよソフトが便利になるのは良いことだ
でもソフトが便利になる弊害として使う人間がわかってなくてもできてしまうってことがあるよな
中の式や計算モデル、アルゴリズムが分かってないで使ってるとトンでも無い間違いにも気づかないヤツもいる
ソフトが便利になって仕事の速度は上がったが、脳みそは退化した感じだな
60 :
恋はスリル、ショック、サスペンス板から来ました:2007/01/10(水) 01:50:56 ID:Z5fh05pyO
>>50 工学ドカタレベルのやる事ならどんな実験でも高卒に可能だよ。
>>58 自分がどっち方面に進学してるかで
文系か理系ぐらい解るだろ中卒
62 :
我々は携帯厨を応援しています:2007/01/10(水) 01:51:32 ID:JPaqm8mH0
考えてみたら、胡散臭い文系なんかより中卒配管工の方が
よっぽど世の中の役に立ってるだろ。
>>60 「工学ドカタレベル」が不明なんだが。だから具体的に…わざと?
64 :
恋はスリル、ショック、サスペンス板から来ました:2007/01/10(水) 01:52:47 ID:oJsI8ah8O
つまり
>>1は
チェスのチャンピオンもパソコンに負けるから存在価値がないと
そうおっしゃりたいのですか??
65 :
エリア51の名無しさん:2007/01/10(水) 01:53:02 ID:yQbU/8vI0
実験はただやるものじゃなくて、データを取るものだろ。
そして、データを解析する。
こんなことも判らない中卒高卒文系って何なの?
文系だって理系だって専門分野を学習するのは大学で4年、マスターで+2年
社会に出れば大学の知識の差なんて屁のツッパリにもならんですよ
バカでなけりゃ文系卒だって一年鍛えりゃ理系の仕事できるし
逆もまたしかり
67 :
どうでもいいよ2007:2007/01/10(水) 01:53:26 ID:tKYkUbfs0
><;
69 :
タトゥーですがアトピーに負けました:2007/01/10(水) 01:54:45 ID:r9bXAHYP0
70 :
紅白で抗議殺到しますた:2007/01/10(水) 01:54:45 ID:0x8yd/F/0
おれがリーマン予想を証明するソフトをエクセルVBAで作ってやんよ。
豚に真珠、猫に小判、文系に計算ソフトって言うしな。
文系のクズじゃ計算ソフトすらまともに扱えないだろ。
72 :
恋はスリル、ショック、サスペンス板から来ました:2007/01/10(水) 01:55:37 ID:Z5fh05pyO
>>57 > 低脳文系は計算式が解ければ数学の問題は全て解けると思ってるのか
高知脳工学ドカタ様はどうやらチューリングマシン理論を知らんようだが?
どうしたのかね? 自らの無能さに打ちひしがれて発言もできないのかね? どうかね?
74 :
友達いない暦20年:2007/01/10(水) 01:56:07 ID:hBY20oJo0
こいつの言ってるのって工学という理論理数系のことじゃないの。
どういっていいか分からんけど、わかる奴にはわかるはずw
俺メカ設計やってるんだけど、俺も工学ドカタに入るの?
ひと月の勉強で、数十個の部品組み合わせて±005の精度で組み上げる事が出来たりするとは、
世の中進んだもんだな・・・
1の文章力に釣られてる理系は恥ずかしいと思うんだ
78 :
東大卒ですがニートです:2007/01/10(水) 01:57:05 ID:9b/dRJHfO
このソフト文系が作ったの?
79 :
来年から本気だす!:2007/01/10(水) 01:57:21 ID:Ha4GwVZy0
80 :
鬼女板の方から来ました:2007/01/10(水) 01:57:35 ID:2pfQdzW70
>>72 で、何?
罵倒したいだけなんだろ?
つまんねえから別の場所でやれよ
全然関係ないけど「定量的」って言葉最近急に見かける様になった
82 :
自宅近衛兵:2007/01/10(水) 01:58:47 ID:Z5fh05pyO
>>71 カス工学ドカタ様と違ってエクセルのMOS検定は多くの文系が楽々クリアしてるわけで。
らぶあんどぴーす!らぶあんどぴーす!
84 :
25年ローンの途中ですが職無しです:2007/01/10(水) 02:00:39 ID:gsUYEJhf0
またいつもの基地外スレか。「数学を解く」とか、もう、意味不明だよ。
まずは、日本語の勉強からするべきだよ。
>>82 だからカス工学ドカタ様って何だよ…はっきり具体的に言え。どういう職業?
86 :
↓いま釣ろうとしてます:2007/01/10(水) 02:00:42 ID:HQC8j73BO
87 :
開けたらマザーボードが20枚:2007/01/10(水) 02:01:26 ID:ie+UDhnK0
「文系でも解けるのに」と言ってる時点で文系は馬鹿であることを前提にしているよな。
工学ドカタってのがどんな職種かわからんけど
製造・設計・研究・開発がいなくなって困るのは文系が多い営業、企画じゃないの?
罵倒して対立するより、褒め上げて上手く使うのが上等な文系だと思うけどねぇ
89 :
また今年も生き残ってしまった:2007/01/10(水) 02:02:38 ID:2c7Obebp0
理系の方がセンター試験の国語の点数も高いんだよねw
90 :
VIP皇帝:2007/01/10(水) 02:02:57 ID:2kBVK+Xb0
大学の理系の勉強量見れば馬鹿にする気なんて起きないと思うがな。
文系が馬鹿にされるのは当然としても。
どうもても文系の2〜3倍以上は大変なのに。
91 :
ヌルヌルですがKO勝ちです:2007/01/10(水) 02:03:47 ID:Z5fh05pyO
>>80 >
>>72 > で、何?
> 罵倒したいだけなんだろ?
> つまんねえから別の場所でやれよ
で?どうかしましたか?「つまんねえから別の場所でやれよ」
と罵倒したいだけかよ。つまんねえよ。
手前が1/500にすぎないこのスレを閉じればいいだけじゃん。
なんで手前個人の嗜好にみんなを従わそうとするの?幼稚すぎる
92 :
幻の福井県民:2007/01/10(水) 02:03:50 ID:cmdEPFiJ0
理系学部→事務職
が最強な件
93 :
人気物 ◆sye1Oth7F6 :2007/01/10(水) 02:03:59 ID:jGXCeXGc0
文型理系語る前に、私立は偏差値60以上、国立は旧帝以上のやつは営業になるから心配すんな。
ほら、営業さぽってる姿が目に浮かぶ(6 ・,,・ 6)
94 :
天使m:2007/01/10(水) 02:04:12 ID:macPKQE/0
>>82 他人のことはいいから、お前はどうなの?エクセルで計算できるの?
「できる」とか口走った日には出題しちゃうぜ。無理なら逃げていいけど。
そのソフト作ったのは理系だろうが…
これで怒ってる理系がいたらガチで引く
100 :
↓いま釣ろうとしてます:2007/01/10(水) 02:06:52 ID:tKYkUbfs0
ソルバーって便利ですよね!?
101 :
うけ狙い:2007/01/10(水) 02:07:10 ID:Z5fh05pyO
>>85 > だからカス工学ドカタ様って何だよ…はっきり具体的に言え。どういう職業?
おもに「工学部卒」が就職する、実験または製品試作の油くせえ部門のこと。
102 :
古参ですが何か?:2007/01/10(水) 02:07:54 ID:KZnGXjfh0
>>72 チューリングマシン理論って何だよ
せめてチューリング理論と言え
ところでヒルベルトプログラムをご破算にしたのはゲーデルの第一不完全性定理と第二不完全性定理の
どっちだっけ?聡明なスパさんなら即座に答えられるよね?
┗(´=∀=`)┛
___ ┗┃ ヽヾ\
|論理圧.| ヽ\\
 ̄ || ̄ 三二=
|| 三二=
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
___
|論理圧.| ミエタ!
 ̄ || ̄ ┗(´=∀=`)┓三 彡
|| ┏┗ 三 ∠
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
§
§
§
§ ティウンティウンティウン
§
| | .§ | |
___ | | |. §◎| |
|論理圧.| __◎§__◎
 ̄ || ̄ |____ ◎_ _|
|| ▼◎▼ ▼◎ ▼◎
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
105 :
今年のバレンタインは中止です:2007/01/10(水) 02:09:05 ID:MA9Vbn4C0
>>101
頭が致命的に弱いし、生きている価値ないし
もう死んじゃいなよ
106 :
ゲイシュン:2007/01/10(水) 02:09:55 ID:fxlaUAWU0
107 :
粉ミルクだけで育ちました:2007/01/10(水) 02:10:39 ID:kN12l/rP0
>チューリングマシン理論
ワロタw
>>101 それってもしかして具体的なつもりなのか?
理系のやつは計算以外色々できるのに怒るなよ・・・
110 :
来年はよろしく:2007/01/10(水) 02:11:09 ID:2c7Obebp0
この間の日本人が好きな天才の番組、
みごとに理系だらけだったな。
111 :
天使m:2007/01/10(水) 02:11:47 ID:macPKQE/0
工学ドカタってなんだ?
そもそも計算だけやってるなんてやついるのか?
113 :
うけ狙い:2007/01/10(水) 02:13:21 ID:Z5fh05pyO
>>102 第二に決まってるだろ。粋がるな。
それとスパって誰だよ意味分からんこと言ってると頃すぞ?
そもそも「誰にでもやれるから価値が無い」という主張がおかしいんだよ
>>113 お前はどう見てもスパ。
じゃなきゃ超高度な釣り。
116 :
新年迎えて何がめでたいの?:2007/01/10(水) 02:15:55 ID:kN12l/rP0
>「誰にでもやれるから価値が無い」という主張がおかしいんだよ
おかしいとする根拠は?もちろん価値がないという主張にも根拠はないと思うが。
118 :
パジャマを着て寝ましょう:2007/01/10(水) 02:16:47 ID:GgVWu2io0
ソフト使って、力業で小数点以下何百桁まで出したって、
数学の世界では全然意味無いんだがw
正解を導くための式(解法)を確立しなければならないのが数学。
ソフトで力業で計算した近似値が許されるのは、科学分野だけ。
119 :
食いすぎて5kgピザりました:2007/01/10(水) 02:16:53 ID:9cawtPCK0
>>117 ここまで特定の人間になりきれるのは並大抵の観察力じゃないぞ
121 :
恋はスリル、ショック、サスペンス板から来ました:2007/01/10(水) 02:17:51 ID:LapJkXGJO
このスレにいる人間は全てダメだろ
もう2007年だしスパゲティも引退したんだぞ
122 :
練炭も縄も買う金がありません:2007/01/10(水) 02:19:44 ID:0x8yd/F/0
俺が正解を導くための式(解法)を確立するソフトをエクセルVBAでつくってやんよ
123 :
表でろ:2007/01/10(水) 02:19:47 ID:Z5fh05pyO
第一不完全性定理=公理系の中の話
第二不完全性定理=公理系自体の話
こう定性的に覚えとけば穴埋め問題でまず間違わない。
工学ドカタは定性的に物事をつかむ能力がないから無駄に時間を使う
124 :
証券会社つとめですが、仕事でにちゃんみてます:2007/01/10(水) 02:20:45 ID:wR1bPP1g0
>>1の論理で行くとソフト使わないと解けない文系エリートって存在する価値あるの?。
125 :
巣に帰ってきました:2007/01/10(水) 02:20:53 ID:Ha4GwVZy0
いま、スパが不完全性定理をぐぐっていることろです。
もう少々お待ちください。
定性も定量もどうでもいいから具体を求めるわ
>>123 ウィキペディアがあるからお前は不要だよ
うぜぇからさっさと身罷ってくれよ
128 :
また今年も生き残ってしまった:2007/01/10(水) 02:22:46 ID:Z5fh05pyO
>>118 数学詳しそうだね。当然万能チューリングマシン理論って知ってるんだよね?
129 :
ちびねこ:2007/01/10(水) 02:23:11 ID:9cawtPCK0
>>118 微分方程式とかの近似計算で誤差を計算して、ある範囲内であれば、
解の存在と一意性とかを保証できるとか、そんな話があったような…
130 :
かかって来い:2007/01/10(水) 02:23:30 ID:id6pfEMq0
>>123 図解雑学,wikiレベル,啓蒙書読むのはそのジャンルの取っ掛かりにこそなれど勉強はできないよ。
学術研究なんて夢のまた夢。
132 :
餅をのどに詰まらせている途中ですが名無しです:2007/01/10(水) 02:27:30 ID:yQbU/8vI0
>>129 ポントリャーギンとか高橋陽の常微分方程式でも読め
133 :
天使m:2007/01/10(水) 02:28:15 ID:macPKQE/0
log(sin(x))を0〜π/2の範囲で不定積分してみて。ソフト使っていいから
134 :
地震だ爺さん:2007/01/10(水) 02:28:32 ID:ZscdwbxI0
135 :
父さん今年こそ友達100人作っちゃうぞ!:2007/01/10(水) 02:28:47 ID:48sf5Fjc0
>>118 マスマティカやメイプルなどの数式処理ソフトはそういう用途に使うんじゃないんだが…
136 :
来年はよろしく:2007/01/10(水) 02:29:39 ID:Z5fh05pyO
>>131 万能チューリングマシン理論を知らんようだが?
137 :
ちびねこ:2007/01/10(水) 02:30:31 ID:9cawtPCK0
140 :
自称美人離婚カウンセラー:2007/01/10(水) 02:32:36 ID:HQC8j73BO
万能チューリングなんとかってのに詳しそうだから
是非講釈してくれよスパ
スレの容量はまだ余裕あるし
141 :
俺が本気出せばお前ら一瞬だよ:2007/01/10(水) 02:32:57 ID:LapJkXGJO
文系ってソフトがどういう計算を行っているか理解しないで
算出された値を好き勝手に解釈してそうなイメージ
ソフトの処理内容を知らない奴が出した結果は信頼性が薄い
ましてソフトに手を加えるなんて絶対に出来ないだろ
142 :
紅白はどっちが勝ったんだっけ?:2007/01/10(水) 02:34:44 ID:KZnGXjfh0
>>136 帰納的ではないが帰納的可算な関数の例を挙げよ
>>142 普通にスルーするか
○○を知らんようだねwみたいなこと言うか
そんなのは枝葉末節の問題だから知らなくてもいいとかのたまうか
このどれかしかないな
144 :
餅が喉に詰まってるけど書かせてもらう:2007/01/10(水) 02:36:21 ID:tKYkUbfs0
145 :
初詣はネット神社で:2007/01/10(水) 02:37:01 ID:qGUixb1kO
偏差値が高い高校ほど理系選択が多いんだっけ?あれ逆だっけ?
146 :
ネット弁慶:2007/01/10(水) 02:38:16 ID:6SnwwY9/0
残念なことに文型はこの手のソフトをまるで使えないよ・・・
まだ理系にやらせた方がマシ
147 :
今年こそ2ch辞める:2007/01/10(水) 02:39:06 ID:yQbU/8vI0
>>137 Lipschitz連続性や一様収束だとかを使って
解の一意性や存在性を導出する。
(実際はもっとドカタ工学者にとってはトリビアルな議論が居るが)
ある関数にどんどんと、近づくような関数(しかも、人にとって扱いやすい関数)を作っていくと
最終的にはそのなある関数が実際に存在して、それは一意的であるってこと。
>>133 |> int(ln(sin(x)),x=0..Pi);
|
| -Pi ln(2)
こんな実行結果。
149 :
企業からの年賀状もちゃんと返します:2007/01/10(水) 02:40:28 ID:34P5jSFf0
別にそんな高級なフルコースお勉強してる訳じゃねえよ
三角関数とか指数対数関数とか
要するに高校で教わった関数をきちんと微積できりゃ大抵の工学分野はイケる
まあ大抵の文系はそれが出来ないんだけど
150 :
ちびねこ:2007/01/10(水) 02:42:15 ID:9cawtPCK0
>>147 不動点?それ条件きついですよね…
有限要素法を使って、近似解から本当の解を議論するって話、どこかで
あったと思うんだけど…もう忘れた。
151 :
天使m:2007/01/10(水) 02:47:20 ID:macPKQE/0
>>148 ベリーグー。 積分範囲が違うけど、まぁおkおk
152 :
バーチャルネットおみくじ売り 巫女12歳:2007/01/10(水) 02:52:21 ID:3YLLGhXc0
int(x*ln(sin(x)),x=0..Pi/2);
はどうなる?
自然対数と常用対数の表記を統一しないのには訳あるのか?
>>151 ああすまん。マジで"/2"を見落としてた。俺、ケアレスミスが多いんで、
長く式を展開していくときにどうしても答え合わせが必要なんだ。
で数式処理ソフトは心強い見方だ。simplify関数とか超便利だし。
>>152 |>simplify(expand(int(x*ln(sin(x)),x=0..Pi/2)));
| 7/16*Zeta(3)-1/8*Pi^2*ln(2)
ζ関数だってさ、
156 :
VIP皇帝:2007/01/10(水) 02:59:51 ID:MhAeM3V90
公式を導き出せても利用できなければ無駄。
利用する訓練を受けていれば文系理系オールOKだぼあ。
157 :
自宅警備24時:2007/01/10(水) 03:00:51 ID:3YLLGhXc0
メリディオナル面における
サジッタルコマフレアを最小にして下さい
>>156 利用できればいい。と思ってたんだが、実際に自分で考えた方程式を
解析的な解としてかっこよく得ようとして解いてるうちに、範囲やらなんやらで
公式が果たしてこの問題に使えるかどうか、だんだん分からなくなってくる。
やっぱり本当は公式を導き、理解してないと、ダメだね。
160 :
今日が新年:2007/01/10(水) 12:54:00 ID:VzLXfKK40
>>148 定積分と不定積分の見分けも出来ない工学ドカタが、使いこなせないおもちゃを弄ってるw
161 :
今日やることリスト:2007/01/10(水) 13:17:31 ID:EDipcyrTO
スパって
万能TMとか口走るわりには、
>>142みたいな基本的かつ具体的な質問に答えられなかったり
不完全性定理とか口走るわりには、完全性定理を知らないどころか矛盾・完全・健全の区別もついてなかったり
覚えたての言葉を振り回してる子供みたいな人って感じ
ニートスパ引退とかほざいといて
携帯でがんばってるのかw
163 :
天使見習:2007/01/10(水) 13:26:50 ID:EDipcyrTO
>>72 >チューリングマシン理論
そういう名前で呼ばんだろ普通は・・・
164 :
ねずみ年から本気出す:2007/01/10(水) 13:27:48 ID:hqME6dq80
そんな事いってMathematica使いこなせないんだろ?
165 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/10(水) 14:28:38 ID:EzqXKzDD0
GAPはスゴいぜ
166 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/10(水) 14:36:01 ID:EzqXKzDD0
167 :
それでも受信料は頂きます:2007/01/10(水) 14:47:43 ID:y+mFG0HvO
168 :
ノロウイルス予防には手洗いしてます:2007/01/10(水) 14:52:45 ID:3tzOYyr40
と言いつつも、自分がその『工学ドカタ』の真似事さえ出来ないことに気付かない
>>1
169 :
バレンタイン中止のお知らせ:2007/01/10(水) 18:18:05 ID:xFyEi7FE0
スパ逃亡でおk?
170 :
糞スレ立てました:2007/01/10(水) 19:07:56 ID:XsR+mipX0
そろばん2級だぜ
171 :
うけ狙い:
数式処理なんて数学じゃなくて算数なんだが