Windowsのプレインストール機の許諾に同意せずして、Windows分を返金してもらおう! 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1文五右衛門@皆様のお陰です ◆bDBIBrQs3A

Windows返金運動、再び!

jonykatz 曰く、
| Windows Refund Action(Windows返金運動)のことを覚えている人はどのくらいいるだろうか?
| 1999年、オーストラリア在住の誰かさんがWindowsバンドルの東芝製のノートPCを購入した後に、
| 東芝に Windowsを返品して$110(オーストラリアドル)をもらったことからを契機に発生した
| 運動で、Windowsを使用していないのにバンドルでWindowsを購入せざるを得なかった人々が
| 一斉に抗議活動を行ったという出来事である。当時の日本側の動きも参考まで。(何故か/.jに
| 関わる前のOliver氏の名前も見える。)
| 
| 前置が長くなったが、そのWindows返金運動を思い起こさせる記事がOpen Tech Press(※)に掲載され
| ている。淡々と経験に基づいたWindowsバンドルのPC購入後に未使用のWindowsを返却し、料金の
| 払い戻しを受けるための方法が書かれた記事である。これによれば、最初の使用許諾契約書表示
| の際に同意せず、さらにその証拠を残しておけば返金を受けることは可能のようだ。さぁ、
| みんなでWindowsを返却しよう!と言いたいところだが、今だとLinuxあたりをメインに使いたい
| 人も VMwareなんかを入れてしまいそうでもある。
| 

Windows XP Home Editionで52.50ドルという金額が返金された、ということがちょっと興味深い。
2003年のケースでは、簡易裁判を経ているが199ドルが返金された。
http://slashdot.jp/articles/07/01/09/1320235.shtml

Open Tech Press(※)
http://opentechpress.jp/opensource/article.pl?sid=07/01/09/0125218
2anime鯖から生還しました。感激です。:2007/01/09(火) 23:25:27 ID:34aDja2E0
この発想はなかったわ
3みかんで指を黄色くしながら:2007/01/09(火) 23:26:30 ID:5P3PRkKe0 BE:180069034-2BP(1530)
最後一行の意味が分からない
4年賀状は送らないのが俺のモットー:2007/01/09(火) 23:26:36 ID:mvOVmljq0
Oliverがリアルで知り合いだから困る
5正月なんてなかった:2007/01/09(火) 23:27:04 ID:UOrOn1bh0
大阪民国思想がアメリカに!?
6布団から出れない:2007/01/09(火) 23:27:12 ID:PRFlp75k0
入ってるのわかってて買うんだから嫌がらせにしか見えん
7今年も残すところあと12ヵ月きりましたね:2007/01/09(火) 23:27:42 ID:+8J1d4o+0
で、代わりに何入れるの?
Ubuntuとかか?
8新年とかしんねーんから。いやマジで。:2007/01/09(火) 23:27:56 ID:bQhCnTmb0
抱き合わせ商法
9喪中のため年賀状はご遠慮願います:2007/01/09(火) 23:28:03 ID:XnDmkfEG0
俺もウインドウズモバイルが入ってる家電を買ったら
WM分の代金を返金してもらう事にするよ〜
10正月の途中ですが、カキコ初めです。:2007/01/09(火) 23:28:33 ID:SFVHcGqB0
おれたちはいやがらしかやらないじゃん
11逃げたらダメ!誰よりも努力したの?祈ったの?:2007/01/09(火) 23:28:50 ID:ATi7H8nz0
素直にショップブランドとかのOS無しPC買えばいいじゃん
12本日最後の書き込みです:2007/01/09(火) 23:29:05 ID:60wVMjo50
やべえ、般若に見えた
13youtubeからきますた。:2007/01/09(火) 23:30:21 ID:VBSITEQ/O BE:243293344-2BP(1112)
BTOにすりゃいいじゃん
14糖尿予備軍団長:2007/01/09(火) 23:30:47 ID:I+BnwaPT0
メーカーは1本数百円ぐらいで仕入れてるんだろ
15ウスバカゲロウ:2007/01/09(火) 23:31:19 ID:0DjE+B8r0
返金させて割れを入れろって事?
16すっごい滑る!:2007/01/09(火) 23:32:49 ID:L/F/I0s1O
スレタイは日本語0点。
17↓下ネタ禁止:2007/01/09(火) 23:33:31 ID:hHy4K0710
ゴネ厨きめぇ
18すね毛の毛穴からローションが出る特異体質ですが、何か:2007/01/09(火) 23:34:23 ID:OAWffOco0
メーカー製PC(笑)
19それ僕の財布です:2007/01/09(火) 23:34:29 ID:kpJe0g310
確かにいやがらせはしたいな
めんどくさいけど
20番組の途中ですが名無しです:2007/01/09(火) 23:34:38 ID:AMncD6E00
>>11
だな。ノートは選択肢ないからちょっと困るが。
21ゾウリムシですが細胞分裂もそこそこにカキコしてます:2007/01/09(火) 23:34:41 ID:G3xc6Pzp0
俺の地元の電気屋にはWin入りしか置いてないよ。
22ハワイアンセンター:2007/01/09(火) 23:35:26 ID:D5hvWQP40
今はシステムディスク全部イメージ化してリストア用に突っ込んであるのが増えてるが分離出来るのかこれ。
23妊娠のフリをしてますがGKです:2007/01/09(火) 23:35:30 ID:FqHhuCrt0
↓一方割れ厨は
24靴下だけは脱がさない:2007/01/09(火) 23:35:46 ID:na19C3ra0
メーカーPCを買わなきゃいいわけだが
自作しろ
25名前の心配はありません:2007/01/09(火) 23:35:59 ID:5FUx5ho70
プレインストールはMS-DOSで十分だろ
26新年とかしんねーんから。いやマジで。:2007/01/09(火) 23:36:10 ID:bsqlmDRt0
!と?を半角で使ってる奴ってネタにしか見えない
27正月の途中ですが、カキコ初めです。:2007/01/09(火) 23:36:33 ID:bQhCnTmb0
中国だと最初はLINUX入ってるらしいね。

みんな購入後にコピーのwindowsを入れるんだと・・
28酔いどれブ男:2007/01/09(火) 23:37:57 ID:+8J1d4o+0
>>16
Windowsプレインストール機が最大199A$キャッシュバック!
29番組の途中ですが名無しです:2007/01/09(火) 23:38:24 ID:CTHlLCr/0
>>27
DOSが入ってるって話も聞いたことがある
30某広告代理店の者ですが:2007/01/09(火) 23:38:57 ID:9OoD1IRL0
>>27
イイハナシダナ-
31マグロは政府の陰謀:2007/01/09(火) 23:40:20 ID:rND0P/Ys0
>>22
あれは嫌がらせとしか思えない
i386フォルダをDにでもおとけばいいのに
32年賀状は眼鏡屋のみ:2007/01/09(火) 23:40:50 ID:jcxcwtnq0
>>29
ITmediaの記事じゃDOSだったな
33中国住み:2007/01/09(火) 23:42:01 ID:A/w8NnU50 BE:75683726-BRZ(9834)
割れXP使ってるけど、これはお得。
34番組の途中ですが名無しです:2007/01/09(火) 23:44:07 ID:lGMwVhio0
気持ち悪い
別に普通に使えてるしいいよ
ネット認証がめんどくさいとかいってる奴いるけど
普通に生活しててそんなこという奴見たことも聞いたこともない
35喪中のため年賀状はご遠慮願います:2007/01/09(火) 23:44:33 ID:5FUx5ho70
Windowsの代わりに銀河麒麟使おうぜ
36アッラーの使徒:2007/01/09(火) 23:49:30 ID:p1v5o8nm0
【deb系】Ubuntu Linux 10【ディストリ】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/linux/1167037279/

これをCDに焼いて起動してみると・・・フォントもずいぶんときれいになっていて驚いた。
しかし、僕の環境では、HDDにインストールしようとするとフリーズするのでまだまだ初心者にはむずかしいな。

マザー NF-7
SATA HDD、IDEカードのHDD、マザー直結のHDDに入れようと3回試したけどできなかった。
37糖尿予備軍団長:2007/01/09(火) 23:49:50 ID:heYCrYdX0
>>5
リアルチョン乙
38本気出しません:2007/01/09(火) 23:50:54 ID:KIw4VVZb0
そうしたいなら、すればいいと思う。
でも、呼びかけるのはきもちわるい。
392getできなかったらニュー速卒業します:2007/01/09(火) 23:52:56 ID:gv0dey960
>>6 :布団から出れない:2007/01/09(火) 23:27:12 ID:PRFlp75k0
>入ってるのわかってて買うんだから嫌がらせにしか見えん

おまえが馬鹿。

どういう条件の許諾を求められるかは、立ち上げて規約を読まないと分からないだろ?
その規約を読み終わったところで
『許諾する?それとも拒否する?』
と聞いてくるんだぞ?
この時点でYesNoの判断をしてNoを選ぶユーザーに非はない。

少しは考えろ馬鹿。
40すっごい滑る!:2007/01/09(火) 23:53:59 ID:OkHgZmt70
さすがにこれはイタイな…ただの乞食じゃん
41我々は携帯厨を応援しています:2007/01/09(火) 23:55:45 ID:KWQKXRdl0
OS選びたかったら自作かOSなしのショップブランドでいいわな
わざわざWindowsプリインストールを買ってWindows使用許諾に同意しないってのは
単なる示威行動以外に何の意味もない
42我が巨根は永久に不潔です:2007/01/09(火) 23:59:23 ID:bQhCnTmb0
メーカー製のノートPCにwin以外のOS入れて使いたいという需要は少ないけどあるんじゃね?
勉強用とか研究用とか。

ソニーや富士通のノートってwinなしで買えるのかな?
43布団から出れない:2007/01/09(火) 23:59:27 ID:KdGOC0p90
実際元々はマイクロソフトに対する嫌がらせなんだけどね。
でも「メーカー製が欲しかったが全品プレインストール機なので困った」と言われたら
それが虚偽だって証明するのは無理っしょ。
44番組の途中ですが名無しです:2007/01/10(水) 00:00:41 ID:8A53yeqE0
こういうキチガイのために購入前の手続きが増えるのかと思うと反吐がでる
死ねばいいのに
45来年の抱負を考えています:2007/01/10(水) 00:01:35 ID:Ai7xAxlc0
カタログ確認しない方が悪いだろ、一式返品させろってならともかく
46こいつぁ春からにちゃんねる:2007/01/10(水) 00:03:17 ID:aPdmFm8Q0
OSなしで売れば安くなるのにね。
OS付きはジャパネット専売モデルでいいよ。
47そんなことよりサメの話しようぜ:2007/01/10(水) 00:09:23 ID:I8pKI7Fq0 BE:567832076-PLT(10031)
OSなしを買え
48酒の飲みすぎで水うんこ:2007/01/10(水) 00:12:11 ID:HU7NG34z0
サーバなどを除いたら、ショップブランドぐらいしかOSなしは無いからなあ・・・・
49今日やることリスト:2007/01/10(水) 02:36:51 ID:Atc/uGml0
OS無しのNEC製が一番欲しい。
50ボディチェックお断り:2007/01/10(水) 03:04:26 ID:jY8Z3BW20
そこでオンザエッヂのLindowsをぜひ
51年賀状を送りもしないし来もしない:2007/01/10(水) 03:35:47 ID:L5eefZ4g0
OSなしなんていくらでもあるだろ
52自宅警備24時:2007/01/10(水) 03:47:07 ID:4IXAoW8o0
OSはともかく変なソフトいっぱい着いてきたぞ
53番組の途中ですが名無しです:2007/01/10(水) 03:57:36 ID:2LTYv8Wp0 BE:744912487-2BP(4004)
素直に使え
54DJ OZMAですがボディースーツです:2007/01/10(水) 04:16:51 ID:dC6MBGyr0
もう8年近くも前になるのか…
55天使見習:2007/01/10(水) 11:13:40 ID:S4frepQ1O
既存のユーザーがこんなキチガイばかりだから
犬糞は普及しないんだよ
56番組の途中ですが名無しです
割れXPはupdateできないから使えない