【島根】石見銀山って知ってる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼897
「石見銀山」世界遺産へ:遺跡の輝き再び、内外へ発信 出雲、大田で記念展へ /島根

◇7〜9月、県など登録見越して−−両会場結ぶバスも運行
石見銀山遺跡(大田市)の価値を県内外に広く発信する「世界遺産へ輝き再び石見銀山展」(県と大田市など主催)が、
7〜9月にかけて出雲、大田両市で同時開催される。
世界遺産登録の可否は6月末に決まるが、登録を見越した記念展。
期間は7月14日〜9月24日で、出雲は3月10日に出雲大社東隣にオープンする古代出雲歴史博物館、
大田は町並み保存地区(大森町)にあり、現在改修中の石見銀山資料館が会場となる。
期間中はシャトルバスを運行し、両会場と温泉津温泉、JR出雲市駅や大田市駅を結ぶ。
展示構成案によると、古代出雲歴史博物館では銀山を世界史と日本史の流れの中でとらえて紹介。
毛利元就が永禄3(1560)年に天皇即位式に献上したとされる御取納銀などの小判や徳川家康が銀発掘に功績のあった
山師安原伝兵衛に与えた「辻が花染丁字文胴服」(国重要文化財)など貴重な文化財を展示する。
また、町並み保存地区の資料館では、遺跡のエリア内という立地を生かし、
現地発掘調査の出土品や伝来の絵巻などを通じて銀山経営や発掘技術、山の社会や暮らしをより具体的に伝える。【船津健一】

ソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070109-00000205-mailo-l32
2門松ってテレビの上に置くんだよね?:2007/01/09(火) 17:52:30 ID:9TOBZ+Un0
アマゴワクチン
3すっごい滑る!:2007/01/09(火) 17:52:34 ID:RWgawJKz0
そんなもん島根(知らね)
4野武士ですが収入がありません:2007/01/09(火) 17:53:41 ID:XnalO4s70
カレードゾー( ゚д゚)ノ●
5年賀状は送らないのが俺のモットー:2007/01/09(火) 17:54:09 ID:z9RkH+LA0
石見銀山ねずみ捕り
6センター試験まで残り2ヶ月:2007/01/09(火) 17:54:30 ID:vyvl/3QkO
失礼だな!
7VIP皇帝:2007/01/09(火) 17:55:49 ID:uBKo967U0
島根って何?
8マグロ、ご期待ください:2007/01/09(火) 17:58:23 ID:FUpkOkSB0
毛利大内尼子の取り合い
9番組の途中ですが名無しです:2007/01/09(火) 17:58:43 ID:+VGsjkEF0
言いたくはないが、これはさすがに世界遺産じゃないような気がするが。
最初の頃と比べると、ずいぶんと登録安売りしてるなあ。
認定組織は金儲けでもしてるのか?
10紅白で歌詞まちがえました:2007/01/09(火) 18:00:05 ID:D9iZxiH70
>>7
年末の週刊文春によると
住民ひとりあたりの借金が167万円で47都道府県中、
ダントツ第一位のクソ自治体。
11脱ニートしました!:2007/01/09(火) 18:01:06 ID:H7XJfhUR0
登録されなかったりして
12年賀状は送らないのが俺のモットー:2007/01/09(火) 18:05:29 ID:6PMU5qqJ0 BE:114793294-2BP(1259)
>>11
登録されるよ
13ついにこのスレと出逢えた!:2007/01/09(火) 18:05:47 ID:N4vDWQ/20
いし…見銀山…
14番組の途中ですが名無しです:2007/01/09(火) 18:06:58 ID:loR3mZnZ0
ニュー速民舐めてんだろ
15ウスバカゲロウ:2007/01/09(火) 18:07:44 ID:mGFRlH5P0 BE:636918067-PLT(12585)
糸井重里を島根で見た
16意識レベル300:2007/01/09(火) 18:08:44 ID:k+mpVw330
信長の野望でお世話になりました
17VIP皇帝:2007/01/09(火) 18:10:36 ID:6PMU5qqJ0 BE:66962873-2BP(1259)
島根を馬鹿にするやつは島根に泣く
18酔いどれブ男:2007/01/09(火) 18:11:04 ID:Vo2L3IWj0
無限の住人で薬屋扮した一刀流が「石見銀山ねずみ捕りと行きますか」って言ってたが
猫いらずのことなのね
19パジャマを着て寝ましょう:2007/01/09(火) 18:11:25 ID:Tk1CoJB80
いしみじゃないよ
いわみだよ
20昨年\(^o^)/オワタ:2007/01/09(火) 18:12:32 ID:TcjelcIl0
世界遺産って増えすぎてよく分からんことになってるよな
しかも欧米にやたら多いし、各国に1つで良いんじゃねーの
21ボディースーツ:2007/01/09(火) 18:12:55 ID:1jc+QBXJ0
津和野は一度行ったことがある。
帰り道、前を走ってた車と、延々と同じ方向に帰ってたんだけど、
お姉さんだったんだけど、俺が見つめると、ミラー越しに見つめ返して、
髪とかいじったり思わせぶりにゆっくり走ったりしてた。
エロかった。
22番組の途中ですが名無しです:2007/01/09(火) 18:13:44 ID:4UtT78/q0
桃鉄でしったよ
23こたつから書き込んでます:2007/01/09(火) 18:13:48 ID:Tz3EOhAy0 BE:12670237-2BP(1183)
世界中の各自治体が町おこしのために世界遺産に登録しまくるから
世界遺産だらけだな。
24給料泥棒ですが何か?:2007/01/09(火) 18:15:00 ID:211US3kn0
もう何でもいいんじゃね
25脱ニートしました!:2007/01/09(火) 18:16:25 ID:H7XJfhUR0
年末、山陰旅行したけどめんどくさいから出雲だけにしたんだよな
思った以上に地味だったわ
車窓から見える日本海と石州瓦の美しさだけは認めるわ
26新年とかしんねーんから。いやマジで。:2007/01/09(火) 18:16:34 ID:+3olR78n0
俺の実家の近所にあるタイヤ山でも登録出来る日も遠くない
27番組の途中ですが名無しです:2007/01/09(火) 18:18:01 ID:UzHCmM/o0
タウンズの石見銀山殺人事件を知ってるヤツはいないだろう
28ついにこのスレと出逢えた!:2007/01/09(火) 19:59:30 ID:PWD3w6LR0
コネ要らず
29靴下だけは脱がさない:2007/01/09(火) 20:15:33 ID:2L4d+jqR0
石身銀山ってたしか16世紀の時点で、世界の銀産出量の80%をも占めていたんだよな。
30番組の途中ですが名無しです:2007/01/09(火) 22:15:08 ID:rbeVO+cz0
当時の輸送ルートである山道を
ダチョウの上島が歩く番組を見たなぁ…。
31粉ミルクだけで育ちました:2007/01/09(火) 22:18:32 ID:W2CojwOr0
足尾銅山なら知ってる。
32ついにこのスレと出逢えた!:2007/01/09(火) 22:20:35 ID:Ec0ioBfT0
石見銀山ねずみ捕り
毒薬じゃん。
33練炭も縄も買う金がありません:2007/01/09(火) 22:28:46 ID:AVm80c5M0
地元民ですが、これは世界遺産ってほどじゃない。
正直、登録されないでほしい。
34重役出勤はデフォ:2007/01/10(水) 00:24:35 ID:CdkW0xdu0
>>33
日本が産出した金銀は世界経済に影響する規模だったんだが
黄金の国は伊達じゃないぞ
35某巨大掲示板の大幹:2007/01/10(水) 00:37:41 ID:cDtGidP20
いしみぎんざんて何よ
36初詣で痴漢してくる予定です:2007/01/10(水) 02:07:46 ID:NA1N+iMm0
>>27
いまだに持ってるぜw
37レベル上げ中:2007/01/10(水) 02:58:48 ID:4JNQYTc10
歴史的には物凄いんだけど、
残ってるのは坑道とかの遺跡が主で、建物とかはあんまないんだよなあ。
地味さは相当なもんだよ。
38スレ立てしても1桁レスしかつきません:2007/01/10(水) 03:01:10 ID:PpXPD09N0
>>34
それはない
39本気出しません:2007/01/10(水) 03:08:17 ID:4JNQYTc10
>>38
いや、それがマジで影響してたんだって。
それが石見銀山の恐ろしいところなんだよ。
40来年の抱負を考えています:2007/01/10(水) 03:14:36 ID:macPKQE/O
ザビエルだったかが日本は銀の国と評してたしな。
金なんか世界で流通してるうちの9割が日本産って時期もあった。
41ウスバカゲロウ:2007/01/10(水) 03:19:38 ID:CzthtLCi0 BE:88179757-2BP(931)
佐渡金山?
42おせちと思ったらおならでした:2007/01/10(水) 03:21:15 ID:1Uo4M4Lq0
ほんとかよ、おまえら
43見ただけならセーフ:2007/01/10(水) 03:22:31 ID:NKBuvssq0
ポトシ銀山なら知ってる
石見銀山はエロゲやってたら敵で出てきた
44番組の途中ですが名無しです:2007/01/10(水) 03:24:37 ID:FDyMSe4v0
別子銅山
45どうでもいいよ2007:2007/01/10(水) 03:30:18 ID:Xsjsemg9O
秋田や岩手県の鉱山跡地のアッテムトぷりは異常
46名無しでも乾燥肌なんです:2007/01/10(水) 03:43:27 ID:4QWkoDBU0
吉見家
47友達いない暦20年:2007/01/10(水) 03:46:05 ID:8MEHRjqA0
>>38みたいな無知な奴が多いなあ
48今年のバレンタインは中止です:2007/01/10(水) 03:49:09 ID:SXMH4jW90
ISHIMI
49初詣に行く服が無い:2007/01/10(水) 03:50:45 ID:d4/IdNoS0 BE:115371252-2BP(1000)
世界水準に比べれば、当時の日本の金銀の交換がほぼ等価だったから日本の金が流通しただけで
産出量が特別に多かったわけじゃない
50紅白で歌詞まちがえました:2007/01/10(水) 03:52:06 ID:jXSdX6P/0
かつてはスゲー勢いで出たらしいね。
鉱石から取り出す手段が未熟だったせいもあって、
金も銀もガンガン流出しちゃってもったいない。
51すね毛の毛穴からローションが出る特異体質ですが、何か:2007/01/10(水) 04:20:02 ID:BUG51fYb0
>>49
銀は多いけどな。
52紅白はどっちが勝ったんだっけ?:2007/01/10(水) 05:28:53 ID:01rWjP+q0
生野銀山には行ったことがある。
53平成19年です:2007/01/10(水) 05:33:40 ID:jsW38Kyq0
>>38みたいなアホが増えたなあ
54すみません調子乗ってみただけです:2007/01/10(水) 09:09:29 ID:PWUm3j2J0
>>8
大河だと「銀に踊る」の回だったな
55↓会社クビになって一言:2007/01/10(水) 09:11:35 ID:lnEZThee0
こういう銀山系のって必ず蝋人形みたいなので
カチンコチン打ってる姿を再現してあるけど、ヘタなアトラクションより不気味
56↓下ネタ禁止:2007/01/10(水) 09:12:54 ID:BchkRehN0
龍源寺間歩たのし\(^o^)/
57仕事中ですが毎日新聞です:2007/01/10(水) 09:14:34 ID:1vIvNQ9W0
夏に行って坑道の中が涼しかった思い出が
5826歳だけどお年玉もらってます:2007/01/10(水) 09:26:52 ID:esP5twQR0
堕胎の事だね。
59スレスト前にこれだけは書かせてくれ:2007/01/10(水) 10:34:25 ID:+Fbob3kR0
んで佐渡の金と石見の銀はどこに消えたんだよ
60やればできる子:2007/01/10(水) 10:40:45 ID:T1SZsaW90
駿河の阿部金山とか甲斐の黒川金山とか奥州の砂金とかもどこ行きましたか?
61おせちもいいけどカレーもね:2007/01/10(水) 10:42:10 ID:NBjgzsOu0
テレビ神奈川の旅番組で見たな 
ボランティアでガイドやってたオバサンの記憶力に感心した 有名人なのかな
62野武士ですが収入がありません:2007/01/10(水) 11:01:32 ID:UiSZ2Z2e0
>>59
今も世界で流通してるよ
63妊娠6ヶ月のGKです:2007/01/10(水) 11:11:03 ID:MvHxYdPN0
ちなみに石見銀山は

いわみぎんざん って読むんだぞ
いしみぎんざん じゃないぞ
64逃げたらダメ!誰よりも努力したの?祈ったの?
平泉はまだなの?