【次世代DVD普及には?】 アニメの日米価格差が大きくビジネスにならない 

このエントリーをはてなブックマークに追加
26レス書いてる間にスレストされそう:2007/01/09(火) 07:24:28 ID:AkxUQWag0
そら二話で六千円はないわな
高杉
27地震だ爺さん:2007/01/09(火) 07:24:32 ID:rKKqAWMI0
何故高い、アニメDVD
http://takahata-isao.net/c01/c01-18.htm

日本人が売る日本アニメは非常に高価です。アマゾンを見ると判りますが、
日本のアニメは海外でも沢山発売されいる事が判りますが、同一のソフトの日米比を見ると、驚愕せざるを得ません。

例えば、米国でも非常に人気の高い『カウボーイビバップ』ですが、
日本で全巻を揃えると、1〜8が各7800円、9のみ5000円です。税抜き合計で59400円になります。

それと比較して北米版はいくらなのでしょう。現在アマゾンでは、セット割引販売を実施してまして(2003年5月23日現在)、
その価格は98.90$になります。現在のレートは、1$=120円ほどですので、これで計算しますと、11868円になります。

何と、米国版は日本版の、1/5以下の値段で購入できるのです。
リージョンの問題が無ければ、北米版を購入するのが当然と言えるでしょう。
送料も、船便でしたら5$程度ですみますし、なんと言ってもDVDは音声も選べるし、字幕も消せるのですから、国内版と同様に楽しめます。
28横浜コア住職 ◆gZ5eSKti1A :2007/01/09(火) 07:24:56 ID:oRm9XFqZ0
市場原理とか考えるなら、他の人も言ってるように買わなきゃいいじゃない
そしたら値段も下がってくるよ 
そもそも1話で5〜6000円出すほうがおかしい
>>24
任○堂のことかーッ!
30冗談抜きで年賀状が一枚も来なかった件:2007/01/09(火) 07:26:50 ID:56vg8ZINO
新作DVDが高いのは製作費回収の為百歩譲って仕方ないとして(いや高いけどさ)
昔のアニメをDVD-BOXにしたものは異常。原価1000円もかかってなさそうなものを5万以上とかありえねーべ?
31初詣に行く服が無い:2007/01/09(火) 07:27:29 ID:c15wAPh70
日本製品の日本国内価格と輸入製品のボッタクリ度は異常。
32いつかはカローラ:2007/01/09(火) 07:28:07 ID:mfGtCgGe0
真ん中ぐらいの年段にすればイイダロ
33速く実行しろよ糞:2007/01/09(火) 07:28:27 ID:EryD3i/f0
ダルビッツ
34地震だ爺さん:2007/01/09(火) 07:28:37 ID:rKKqAWMI0
2話で5000千円や6000千円とか価格とボリュームが釣り合ってない。
35妊娠のフリをしてますがGKです:2007/01/09(火) 07:29:01 ID:Xk5qo+TE0
馬鹿なアニメ板住人は高い金出してDVDをせっせと購入してるんだよな
いわゆるひとつの御布施のようなものだからしょうがないのかw
>>32
だな
37いつかはカローラ:2007/01/09(火) 07:30:14 ID:mfGtCgGe0
海外版から日本語音声が消えるのももう直ぐだなw
38ネット弁慶:2007/01/09(火) 07:32:20 ID:0KVV05Aa0
こんなボッタクリDVD買うのは、馬鹿なオタクかコレクターくらいだろ。
普通は同じアニメなんか一回見たら二度見ないし、DVDなんて発売日になったらP2Pにすぐ流れるしな。
画質気にしないならyoutubeで十分。
39妊娠のフリをしてますがGKです:2007/01/09(火) 07:33:57 ID:Xk5qo+TE0
つべと捨て六、つこうたしておいて、中古屋で投売りされるようになったらBOX/1万くらいで購入が目安
40名無しでも乾燥肌なんです:2007/01/09(火) 07:35:45 ID:YGmytzGJ0
バンダイビジュアル、HD DVDで40タイトルのアニメ発売
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070108/ces08.htm
41初詣はきゅうり大社:2007/01/09(火) 07:37:41 ID:ttXReAWw0
普通アニメなんか見ないよ
42番組の途中ですが名無しです:2007/01/09(火) 07:38:54 ID:4UtT78/q0
日本人に生まれたのにアニメ見ない奴ってなんなの?
43おせちもいいけどカレーもね:2007/01/09(火) 07:39:19 ID:1ZZbmw7l0
DVDは
声優のコメンタリーとか座談会が本体
44それでも受信料は頂きます:2007/01/09(火) 07:42:08 ID:AqrtJgHT0
通信量に対して比例した税金が掛かるような
P2Pツブシな新税の法案が通ったら・・・

突然アニメ業界とレンタルビデオ屋が
潤いだすんだろうか?
45名無しでも乾燥肌なんです:2007/01/09(火) 07:43:56 ID:fJvPeY/v0 BE:640975267-2BP(2033)
>>44
電通が潤うだけに終わる
46こいつぁ春からにちゃんねる:2007/01/09(火) 07:44:07 ID:zCGdOb1pO BE:674536166-2BP(222)
エロアニメは250万で海外に版権売っちゃうらしい。
で、損益分岐点越えたら一枚あたり15%貰う。
47意識レベル300:2007/01/09(火) 07:50:35 ID:RoQI4+CP0
>>30
ここ見て久しぶりに米アマ覗いたら懐かしいOVAのBOX(国内¥25k程度)みつけて
衝動買いしちゃった。$26ってちょっと・・・・
48妊娠のフリをしてますがGKです:2007/01/09(火) 07:50:36 ID:Xk5qo+TE0
>>44
e-Japan計画とかいうのに矛盾しない?
ハイビジョン映像のやりとりと、P2Pをどうやって見分けるか
49番組の途中ですが名無しです:2007/01/09(火) 08:01:27 ID:1AFlYVIo0
>>47
それ何?
50ネット弁慶:2007/01/09(火) 08:01:58 ID:SwJFfhy/0
何も生産しないくせに、
アニメーターを搾取する広告代理店のおかげで、アニメDVDの値段が高くなるね。
51声優歴5年だけど、エロゲーの仕事しか来ません:2007/01/09(火) 08:04:27 ID:AqrtJgHT0
2chやP2P、ネトゲが金がかかる遊びとなれば
ヒキやニートが暇を潰せず働き出すと思ってみただけでつ。
52本気出しません:2007/01/09(火) 08:04:27 ID:G4VUdEPv0
海外用のには日本語音声も字幕も入れなきゃいいじゃん
53我が巨根は永久に不潔です:2007/01/09(火) 08:04:50 ID:1Of3+y0A0
こんなもんにリスク負ってるメーカーなんかないだろうけどあったら倒産しかねないな
54 ◆lxiuyer5nk :2007/01/09(火) 08:05:02 ID:RImxsjYW0
バスが素爆発
55のどのモチを吸出し中:2007/01/09(火) 08:09:40 ID:tUOesjCF0
なるほど高く売るために特定地域地上波でしか放送しないんだな
56こいつぁ春からにちゃんねる:2007/01/09(火) 08:13:47 ID:HSJaM6plO
糞高いDVDを買っても作り手にキチンと還元されない世の中じゃ
57年賀状は0枚ですが名無しです:2007/01/09(火) 08:14:59 ID:HyaJJQ1L0
1ボックス13話収録で7800円
この辺が妥当
58インチキ占い師ですが今年はこれが流行る↓:2007/01/09(火) 08:16:52 ID:UFCc8sbb0
日本と北米の価格差
広告代理店が3割
59マグロ、ご期待ください:2007/01/09(火) 08:18:33 ID:J7EwKubY0
海外ドラマのDVDも日本で買うと高いしなあ・・・・
海外から直接個人輸入してるヤツってどれくらいいるんだろ?
60番組の途中ですが名無しです:2007/01/09(火) 08:19:40 ID:4UtT78/q0
>>58
IDが金網
61テロの途中ですがバンコクに行って来ます:2007/01/09(火) 08:23:06 ID:b7fovajy0
国民総ネット住民化したら広告代理店は瀕死になるかな
62↓オレ今年で40歳:2007/01/09(火) 08:26:14 ID:p9uEvHBM0
>>24
日本車もそうだと聞いたことあるな。
向こうで安く売るために国内ではぼったくり価格で売ってるとか何とか。

20年前に聴いた話なんで現状はどう変わってるのかはしらんが…
63来年はよろしく:2007/01/09(火) 08:26:58 ID:AtuMcsZV0
こりゃ本格的に不買運動でもやらない限り止まんないな
いくら高くしても文句言わず買ってる奴がいる限り向こうの思う壺だ
64来年はよろしく:2007/01/09(火) 10:24:54 ID:AaTwhD1xO
ホントなら海外のような値段で販売できるのに
広告代理店が介入するから、何倍にも値が張るんか
652008年まであと12ヶ月:2007/01/09(火) 10:47:11 ID:MNKydwG50
てかバンダイビジュアルいい加減にしろ 死に規格のHDDVDなんかで展開するなよ
66いいえ私は乙女座の男:2007/01/09(火) 10:54:53 ID:G4VUdEPv0
違うよバカ

ブランド力が通用しない海外なんだから
はじめは安価かつ高品質な商品流して市場作るんだろ

日本企業の商品なんだから使えば品質の高さはわかるから
だんだん価値が理解されていくわけだろ

それでやっと海外企業と対等な価格で売れるんだろうが

違うか?
67番組の途中ですが名無しです:2007/01/09(火) 10:55:28 ID:Cy1zwHNR0
海外BOX安すぎワラタ
この前スレがたったエルフェンリートだと
国内 5040*7=35280円
海外ボックス $45
68この年齢でまだお年玉を貰ってます:2007/01/09(火) 11:43:18 ID:DO0rQslY0
中間略取の問題もあるけど、
国内では制作費を回収しないといけないから高くなって
海外で売るときにはその分のコストがかからないから安くできる
なんか割りに会わない気がするよな
69餅が喉に詰まってるけど書かせてもらう:2007/01/09(火) 11:48:02 ID:BdYmMh290
どうせリッピングできないんならDVDのほうがいいじゃん。
702getできなかったらニュー速卒業します:2007/01/09(火) 11:53:07 ID:dXCuoA/2O
中間搾取が大きいから高かろうが安かろうが現場に入る金が同じなのが問題だろ
電通肢ね
71元旦のどさくさにまぎれてNHKの受信料払ってきた:2007/01/09(火) 12:00:24 ID:Xpvby7x+0
>>5
72VIP皇帝:2007/01/09(火) 12:04:00 ID:Xpvby7x+0
中間が無くし、浮いたコストで外注をやめる。
こうなればキャベツ事件なんて起こらない?
732ちゃんねる幹部:2007/01/09(火) 12:22:04 ID:wSGLqq3v0
バンダイビジュアル、HD DVDでアニメ4本を2007年中に発売
−「オネアミス」や「パトレイバー」など。VC-1/HDi採用
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070109/bandai.htm
74平成生まれですが19歳です:2007/01/09(火) 12:32:59 ID:btf8BxT70
CGアニメのスパイダーマンDVDみたら一枚に8話入ってて吹いた
75酒の飲みすぎで水うんこ
ていうか、日本のアニメなんだから見たいんなら外人こそ高い金出して見ろよwww
何で本家のこっちが損してんだよwww