【本来は】下流の人ほど「自分は能力が高い」と思っている【逆】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼472
-- 下流の人ほど「自分は能力が高い」と思っているそうですね。本来は逆のように思えますが。

ブルーカラーの職場が減り、ホワイトカラーにも夢を描けない、
となるとどうするか?
コツコツと働く道を選ぶよりも、ステップを跳び越して、
「一発逆転を狙ってみよう」ということになります。
ミュージシャンやタレントとして成功したり、小説を書くとかいった道ですね。
そうなると、自分の能力を信じる、あるいは信じるふりをするしかないわけです。
でも現実には、そこで成功する確率は極めて低い。
言い換えれば、確率の低いところにしか夢を描けなくなっているとも言えます。
そして、結局はその大部分が成功できず、フリーターになっているのではないか。
http://secondlife.yahoo.co.jp/business/special/061019/page003.html
2  .:2007/01/07(日) 23:23:10 ID:PjdmHn2Q0
ピカソみたいに一部にし理解されないのが優れてると言える?多くの人に理解された方が優れてるだろ
3すね毛の毛穴からローションが出る特異体質ですが、何か:2007/01/07(日) 23:23:21 ID:sasEMcwz0
>>1
そうですか
4駒猫 ◆UTCat4IVBo :2007/01/07(日) 23:23:33 ID:lK0W+s0E0 BE:42485639-PLT(14932)
実るほど頭のたれる稲穂かな
5平成19年です:2007/01/07(日) 23:23:55 ID:iL2mVMoN0 BE:134845362-2BP(109)
好きなように生きたらいいがな
6今年も残すところあと12ヵ月きりましたね:2007/01/07(日) 23:24:04 ID:k1M6svUA0
>>4がいいこと言った
7この年齢でまだお年玉を貰ってます:2007/01/07(日) 23:26:09 ID:gVto4zaT0
ある日、「○○になろう!」っつってなるもんじゃなく、
昔から一つの事ばっかやってて、そっちにいく以外道がないなぁと思った奴がなる
8苦情の電話でこんな事を言われた↓:2007/01/07(日) 23:28:02 ID:ImBkgvvD0
なにあせってんだよ
9冗談抜きで年賀状が一枚も来なかった件:2007/01/07(日) 23:29:35 ID:046jTjm60
下流の人は下流の人間と戯れているから、能力の高い人を見ていない。
だから、周囲より少しでも出来ると自分は能力が高いと勘違いしてしまう。
108万しか年玉貰えなかった:2007/01/07(日) 23:29:57 ID:GuqQzIKR0
スパ先生のことかー
11正月の途中ですがサンタです:2007/01/07(日) 23:31:48 ID:bEVtSrhJ0
双葉とか見てるとラノベ作家になろうとか言ってる連中がたくさんいて驚かされるんだが、
あの中で何人が本当にラノベ作家になれるの?
引きこもりだと認めたくないからとりあえずそう名乗ってるだけだろ?
12広大なネットの世界へようこそ:2007/01/07(日) 23:32:36 ID:hZXHLTNw0
知らぬうちに、数億・・・貯まってる俺は、どうすりゃいいいんだ・・・
13(゚∀゚Fuck゚∀゚) ◆Rp9zb2bFbI :2007/01/07(日) 23:34:02 ID:p6rXfApG0
これには同意せざるを得ない。

下流のオイラにはこうゆう努力せずに夢ばかり見てる友達がいっぱいいる。

下流の人間ほど努力しなくちゃいけないのに、下流の人間ほど努力してる人を見下す傾向にあるよね。
14妊娠のフリをしてますがGKです:2007/01/07(日) 23:34:38 ID:0PxJgQQs0
顔でも勉強でも運動でも腕力でも
中の上くらいはもってないと自信もたないと思うけど
でも、勉強(頭)は違うかもしれねぇ
15バーチャルネットおみくじ売り 巫女12歳:2007/01/07(日) 23:35:10 ID:p/52Z+lWO
>>12 恵まれない人に寄付
16(゚∀゚Fuck゚∀゚) ◆Rp9zb2bFbI
>>14

勉強=頭は確かに違うな、でも比例するのは間違いない。

勉強=忍耐力+頭脳+集中力って感じだろう。