コンビニが流行ってもいない風習を無理矢理流行らせようと必死
1 :
どうでもいいよ2007:
サークルKサンクスで“丸かぶり恵方寿司”予約販売
節分に“豆まき”という習慣は物心が付く頃から当たり前のように知っていたけれど、“恵方巻き”という習慣を知ったのは、関東育ちの私は割と最近の話だったりする。
“節分の夜にその年の恵方を向いて無言のまま巻き寿司を丸かぶりし、一年の健康や幸せ、商売繁盛を願う”のが恵方巻きだが、起源には各説があるようだ。
そのうちのひとつとして“江戸時代末期から明治初期にかけて、大阪は船場の商人による商売繁盛の祈願事として始まった”という説があるらしい。
ゆえに関西中心の習慣だったようだけれど、近頃では全国的に広がっている。
コンビニエンスストアがビジネスチャンスと見て全国展開し、知名度に貢献していることが大きいようだ。
私が初めてその存在を知ったのも、確かコンビニの店頭に貼ってあったフライヤーからの情報だった。
http://www.pronweb.tv/newsdigest/070105_ehou.html
2 :
ふたこぶラクダよりひとこぶラクダが好きです:2007/01/07(日) 15:00:21 ID:8gQBoVZe0 BE:132610526-PLT(16716)
ローソンでも
3 :
庶民:2007/01/07(日) 15:00:41 ID:wou683ED0
なんという良スレ・・・
スレタイを見ただけでワクワクしてしまった
このスレは間違いなく伸びる
/ ̄\
| ^o^ |
\_/
4 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/07(日) 15:00:50 ID:qhV3AC2r0
豆を親にぶちまけるのが風習
5 :
ヌルヌルの起源は韓国です:2007/01/07(日) 15:00:53 ID:MUK2lhbp0 BE:67371252-2BP(240)
喋ったら駄目なんだぜ?
6 :
妊娠のフリをしてますがGKです:2007/01/07(日) 15:01:03 ID:xPimpCTd0
え、結構ある風習だと思ってた
7 :
表でろ:2007/01/07(日) 15:01:05 ID:h1QUKRzJ0
恵方巻きは普通に昔からやってるだろ
8 :
anime鯖から生還しました。感激です。:2007/01/07(日) 15:01:07 ID:iy/IWxtqO
これ何処の風習なんだ?
9 :
蜂鳥:2007/01/07(日) 15:01:32 ID:Tl2ofSbw0 BE:135558645-2BP(515)
家で作れや
クリスマスケーキもそうだけど
無理やりコンビニオーナーに買わせてるんだよ
共産党はコンビニの搾取構造も叩けよ
11 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/07(日) 15:01:38 ID:AClLhxux0
( ´D`)ノ< いわしの頭をヒイラギの木に突き刺すのれす
12 :
自宅近衛兵:2007/01/07(日) 15:01:39 ID:grTvtUxT0
13 :
それ僕の財布です:2007/01/07(日) 15:01:42 ID:3Xl4sAlL0
クリスマスとバレンタインは女の恋愛がらみだから
判断力が欠如したバカ女が飛びついて定着した。
節分やハロウィンは恋愛と無関係なので流行りません。
14 :
犯人は男、もしくは女:2007/01/07(日) 15:01:50 ID:yk938BOI0
関西方面の風習ってばっちゃが言ってた
15 :
正月なんてなかった:2007/01/07(日) 15:01:57 ID:rocJS+z80
12月25日にクリスマスで騒いで1月1日に神社行くような民族だからな
16 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/07(日) 15:02:00 ID:yS7RFWAq0 BE:239620782-2BP(20)
サークルKで買い物する度に恵方寿司の予約券みたいなのを
袋に入れられるからウザイ
17 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/07(日) 15:02:02 ID:Yokb8V+J0
関西の下品な風習を関東にもはやらそうということですね
去年買ったけどフツーに切って食っちゃったよ。
てか食べにくいじゃん。
19 :
天使見習:2007/01/07(日) 15:02:24 ID:C/XDExqoO
ハロウィンも3,4年くらい前から急に日本でもやるようになったよな
20 :
ねずみ年から本気出す:2007/01/07(日) 15:02:46 ID:RNcZ+8qG0
コンビニ経営者プギャー
21 :
ヌルヌルの起源は韓国です:2007/01/07(日) 15:02:46 ID:BJHMwEig0
節分は豆まき。以上。
殻付き落花生を使い、あとで拾うのがデフォ。
22 :
正月早々2chですかぁ?:2007/01/07(日) 15:03:27 ID:aFeb5Ds90
コンビニ店員がケチャダンスを踊る日もそう遠くはないな
23 :
インチキ占い師ですが今年はこれが流行る↓:2007/01/07(日) 15:03:40 ID:3osfXbNXO
関東人は食文化が貧しいからな
流行ってないように感じるんだろう。
無理ありすぎ、
首都圏じゃ流行らんよ
25 :
ふたこぶラクダよりひとこぶラクダが好きです:2007/01/07(日) 15:03:47 ID:8gQBoVZe0 BE:895115399-PLT(16716)
近所にサークルKサンクスがない
26 :
右曲がりのダンディー:2007/01/07(日) 15:03:51 ID:wTEp7wl00
大阪民国だけでやってろ
27 :
スレタイしか読んでないけど:2007/01/07(日) 15:04:09 ID:31IwKCDD0 BE:130901472-2BP(3000)
コンビニはむしろ被害者だろ。
カメダ弁当とかうれない戦車とかを無理やり仕入れさせられる。
28 :
レス書いてる間にスレストされそう:2007/01/07(日) 15:04:17 ID:SSxvCixm0
同じようなスレ去年もみた記憶があるな
29 :
来年はよろしく:2007/01/07(日) 15:04:30 ID:bjEZw5/Z0
セブンイレブンの名物じゃなかったか?
30 :
今年こそ:2007/01/07(日) 15:05:29 ID:1M0msWlM0
落花生撒いてるよ
31 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/07(日) 15:05:39 ID:4mbFYfvu0 BE:257612696-PLT(11333)
関西の部落で犬の糞を食ってた風習から来てるんだろ
関東じゃはやらねえよw
32 :
コンボイ ◆9fEHKWd.0I :2007/01/07(日) 15:05:40 ID:e7ID+vUo0 BE:190166257-2BP(458)
コンビニの弁当食ってる奴は害児
33 :
ネゴシエーターを呼べ!:2007/01/07(日) 15:05:57 ID:89+xDLCW0
海苔屋の陰謀だよ
34 :
マグロは政府の陰謀:2007/01/07(日) 15:06:14 ID:JABJk4710
ダウンタウン浜田は毎年かかさずやってるらしいね
35 :
うりぼう:2007/01/07(日) 15:06:18 ID:embxcCuf0
シーチキン巻きが一番旨い
36 :
おまえに言われたくねぇよ:2007/01/07(日) 15:06:58 ID:knwhvAZY0
コンビニの恵方巻きの必死さは異常。
バイトやってたとき、物凄い販売ノルマをかけさせられたよ。
レジでの声かけや、店内での呼びかけ、社員は地域の家庭にチラシ持って訪問までてるんだぜ。
37 :
自宅近衛兵:2007/01/07(日) 15:06:59 ID:JAjZhZBy0
買うにしてもスーパーで買おう。
不味い。
39 :
まあ俺自体がゴミなわけで^^;:2007/01/07(日) 15:07:13 ID:R4YpONr4O
儲かるのは本社ばかり
経営者は生き地獄
40 :
VIP皇帝:2007/01/07(日) 15:07:24 ID:LparAslNO
節分=豆まき
って発想自体がもう大豆メーカーの陰謀なんだけどな
41 :
俺(25)、正月から金無し君だったけど…:2007/01/07(日) 15:07:28 ID:qBCGd8+PO
マジレスすると海苔屋の陰謀
42 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/07(日) 15:07:45 ID:L0OI+HvK0
コンビニオーナーは大変らしいよ。
何かとイベント事があると、それに伴う食べ物を
無理やり買わせられるし、客にも売れ!!!って
うるさく言われるらしい。
コンビニやりすぎ。
43 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/07(日) 15:07:49 ID:hY2iG+4w0
関西人には常識
44 :
どうでもいいよ2007:2007/01/07(日) 15:07:52 ID:xUrKPQPp0
どこの田舎の風習だよw
45 :
マグロは政府の陰謀:2007/01/07(日) 15:08:19 ID:xW/eCuYW0
大阪発祥って時点で既に・・・。
野口五郎の『私鉄沿線』が聴きたい
47 :
レベル上げ中:2007/01/07(日) 15:09:02 ID:BVU1UKqs0
またシノブフーズとかが儲けるのか
クリスマスケーキとかもノルマあるんだよな
49 :
↓親戚の説教を聞きながら一言:2007/01/07(日) 15:09:07 ID:lNnNT1ip0
コンビニでは買わんな、高いし
韓頭人は馬鹿だから釣られて買うのかね
50 :
ヌルヌルですがKO勝ちです:2007/01/07(日) 15:09:12 ID:eqoa2U1G0
最近はスーパーでも売り出してるな
51 :
おまえに言われたくねぇよ:2007/01/07(日) 15:09:18 ID:knwhvAZY0
コンビニバイトでカワイイ子を見つけた場合、
その子のレジで恵方巻き予約してあげると喜ぶんじゃね?
52 :
おせちもいいけどカレーもね:2007/01/07(日) 15:09:31 ID:SvIjAVz90
ただの海苔巻きじゃん
切って食えよ
53 :
初詣で痴漢してくる予定です:2007/01/07(日) 15:09:39 ID:WaD+dB5E0
関東でやるようになったのは最近だな
子供の頃はやらなかった
54 :
年賀状は送らないのが俺のモットー:2007/01/07(日) 15:09:50 ID:xOimwI4y0
クリスマス=ラブホ以外は全部○○業界の陰謀
55 :
1番目と3番目をzipで下さい:2007/01/07(日) 15:10:17 ID:AsxMAIIA0 BE:227545128-2BP(1112)
ひな祭りとか子供の日も何かの陰謀だろ
56 :
アニ-:2007/01/07(日) 15:10:21 ID:0hu8vi1e0
サンクス、店の中にソフトバンクの売り子立たせて
まとわりつかせるの、やめさせろ
57 :
速く実行しろよ糞:2007/01/07(日) 15:10:20 ID:RPy2hVidO
コンビニの寿司なんか、買わん!
●恵方巻きを食べる理由
・ 夕食がこれで済むから
・ 豆まきよりも手軽にできるから
・ 面白いから
・ 小さい頃から節分といえば恵方巻きが当たり前なので
●恵方巻きを食べない理由
・ 知らない
・ 邪道だと思うから
59 :
開けたらマザーボードが20枚:2007/01/07(日) 15:10:34 ID:Tjogw+Ph0
おまえらバカだな
これのおかげで女子アナやアイドルの疑似フェラが見れるんじゃねーか
60 :
スレ立てしても1桁レスしかつきません:2007/01/07(日) 15:10:39 ID:puanqKDT0
擬似フェラが見られるだけの風習だろ?
61 :
anime鯖から生還しました。感激です。:2007/01/07(日) 15:10:48 ID:iy/IWxtqO
これ関西以外でやってる奴は、マスコミとかに踊らされてるような馬鹿位だろ
62 :
俺(25)、正月から金無し君だったけど…:2007/01/07(日) 15:10:54 ID:5v6pzUQqO
西の文化は西だけでやってくれ
くだらない
サラダまきは邪道
またハルヒスレか
65 :
私が総理になってニート救います:2007/01/07(日) 15:11:07 ID:3zhqoVwW0
66 :
ちょっと・ちょっと・ちょっとー:2007/01/07(日) 15:11:10 ID:/nCnv32M0
恵方巻きなんて聞いたこともなかったよ。数年前まで。
初めて聞いた時、何の冗談かと思ったわ。
67 :
いのちだいじに:2007/01/07(日) 15:11:14 ID:Oc6X6B180
カッペの風習
68 :
のどのモチを吸出し中:2007/01/07(日) 15:11:15 ID:gHstZzpt0
朝鮮木村弁当売れ残り過ぎワロタ
69 :
恋はスリル、ショック、サスペンス板から来ました:2007/01/07(日) 15:11:18 ID:L0OI+HvK0
>>36 もし買うとしても、コンビニじゃ買わないよな
普通にスーパーとかデパ地下で買うわwww
つーかさ、こういうの流行らすのってマジでダレだよ?
もともとはやっぱり電通なのか??
70 :
仕事中ですが毎日新聞です:2007/01/07(日) 15:11:22 ID:7cozTcSz0 BE:113683032-2BP(100)
ここ数年で急にやりだしたよね
71 :
いいえ私は乙女座の男:2007/01/07(日) 15:11:30 ID:k1M6svUA0
こんな風習俺が子供の頃にはほとんど聞いたことが無かった。
テレビでどっかの関西地方の一部の地域でやってるらしい
くらいの事を言ってたような気がする。
後から聞けば業界が最近作ったような話だったな
72 :
VIP皇帝:2007/01/07(日) 15:11:36 ID:Dzg9AcNR0 BE:840773478-2BP(10)
聞いたこともねぇ風習ですぜ
73 :
紅白はどっちが勝ったんだっけ?:2007/01/07(日) 15:11:56 ID:njlsrMfE0
本当,ここ数年だわな
74 :
ウスバカゲロウ:2007/01/07(日) 15:12:10 ID:ps6SdGaI0
以前にコンビニでバイトしてたが
これの予約が来なすぎてワロタ
75 :
バーチャルネットおみくじ売り 巫女12歳:2007/01/07(日) 15:12:18 ID:IVUN8zJ00
寿司嫌い
76 :
正月早々2chですかぁ?:2007/01/07(日) 15:12:20 ID:aFeb5Ds90
どうせなら青森の奇習「おこもり」も流行らせろ。ただひたすら
飯と味噌汁を食い続けるやつ。
77 :
紅白はどっちが勝ったんだっけ?:2007/01/07(日) 15:12:28 ID:HCyqFVCU0
自炊しろヴォケ共が
どこの土人の風習だよw
関西出身の俺だが、初耳。
80 :
開けたらマザーボードが20枚:2007/01/07(日) 15:12:58 ID:rFXb6W6U0 BE:618509276-2BP(1600)
日本文化の全ての根は関西ニダ
さすがに今日の七草はどこもやろうとしないなw
82 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/07(日) 15:13:52 ID:4mbFYfvu0 BE:100182773-PLT(11333)
当たり前の風雨hすyほいうshおいと阿切ってるやつは今年の恵方がどこだか胃炎丘よ
言えねえ糞栄jそあ当たり前だとかイッてんっじゃなええそこの関西ウンコgじゃ
83 :
ボディチェックお断り:2007/01/07(日) 15:14:15 ID:1UqcHdfh0 BE:174912858-2BP(3001)
東京モンだが、コンビニでやるより前に知ってた、ってか
ニュースステーションで2年連続変な風習として、紹介したのが事のおこりじゃね?
ネットで渡辺まりがふっといのに齧り付いてるのキャプチャを何度も見たよ。
あれがエロかったから話題になっただけじゃね?
コンビニが何考えて仕掛けてるのかは知らないが、当たればラッキーってなもんじゃね?
当然当たらない訳だが。
84 :
おまえに言われたくねぇよ:2007/01/07(日) 15:14:22 ID:knwhvAZY0
そろそろ決算だから節分の豆以外に儲かる風習を無理やり田舎から引っ張り出して、
テレビなんかで「全国に広がってます!」とか宣伝してるだけ。
のり業者の謀略
86 :
アッラーの使徒:2007/01/07(日) 15:14:55 ID:5qShEVyq0 BE:141354037-PLT(10000)
大阪だけど小僧寿司のCMではじめて知ったなぁ。
この海苔巻を食べている間は、一言も喋ってはならないんだぜ
普通にやめていいよ。こんなローカル風習
88 :
恋はスリル、ショック、サスペンス板から来ました:2007/01/07(日) 15:15:26 ID:L0OI+HvK0
田舎の風習を外に持ち出すなよ。
なんでもやってたら、毎日イベントじゃねーかよ。あほか。
89 :
巣に帰ってきました:2007/01/07(日) 15:16:22 ID:Bo5L8MF10
関西では普通なんだけどな。>巻き寿司まるかじり
全国展開する意味が分からん。
90 :
信州人:2007/01/07(日) 15:16:33 ID:6m5OG3uq0 BE:28818825-2BP(3200)
>>69 マジレスすると商社とかノウハウ売ってる会社。
91 :
バーチャルネットおみくじ売り 巫女12歳:2007/01/07(日) 15:16:45 ID:ZHgWqxAn0
大阪に住んでるけどこんなのやらねーよ
ノリ業者が勝手にやってるだけ
92 :
ヌルヌルの起源は韓国です:2007/01/07(日) 15:16:50 ID:MUK2lhbp0 BE:377278278-2BP(240)
あ、そういえば今日七草粥の日か。
93 :
股関節ですが特に異常ありません:2007/01/07(日) 15:17:06 ID:HNgiZTkH0
バイトの子が俺のチンコを丸かぶりしてくれるサービスを始めてくれ
94 :
殿様バッター:2007/01/07(日) 15:17:07 ID:ZlZ39VRr0
なんかCMで知った
結局切って食ったけど
95 :
ヌルヌルの起源は韓国です:2007/01/07(日) 15:17:40 ID:BJHMwEig0
>>81 昨日イトーヨーカドーで七草セット売っていたぞ。
七草粥を作らない無精者のために、おかゆパックの売り出しもしていたし。
96 :
アキバではよくあること:2007/01/07(日) 15:17:48 ID:9aBDklVzO
全国レベルの風習じゃないのね
97 :
巫女さんに会いに初詣行ってきます。:2007/01/07(日) 15:17:57 ID:zXb+yZZS0
節分に太巻きなんか食わねぇよ
しかも丸かぶりってなんだよ
丸かじりって言えよ
98 :
おまえに言われたくねぇよ:2007/01/07(日) 15:18:09 ID:+G2GvyKP0
嘘か本当か知らないけど
関西でもここ二十年位らしいじゃん。
99 :
本気で嫌われてますがツンデレ妄想中です:2007/01/07(日) 15:18:11 ID:367XCwBh0
スーパーで毎日半額になってそうな太巻きをグレードダウンした感じのを400円くらいで売ってるやつか
100 :
サイバーパトロール:2007/01/07(日) 15:18:41 ID:LxIOYzUJ0
一番最初に知ったのは少女マンガの×(ペケ)って奴だった
あれで殆ど狂気に近い風習だと思ってたらいつの間にか流行っててワラタ
食い方があまりにもばっちい、はしたない
こんなもんさっさっと沈静化して欲しいわ
102 :
紅白はどっちが勝ったんだっけ?:2007/01/07(日) 15:18:50 ID:RFNsmhqj0
こち亀でやってたな
恵方巻きの話
103 :
自宅警備24時:2007/01/07(日) 15:18:54 ID:/i4qg4fO0
フェラみたいだよね。卑猥だわ。
104 :
↓親戚の説教を聞きながら一言:2007/01/07(日) 15:19:38 ID:jM+wEQH7O
生野区では大流行だぜ?
105 :
正月の途中ですが、カキコ初めです。:2007/01/07(日) 15:19:39 ID:6+K/S8dm0
ただの太巻きだろ
なにが恵方巻きだ
106 :
自宅近衛兵:2007/01/07(日) 15:19:39 ID:KEzBVLQDO
バイトやってて言われた
時給低いからやらなかった
時給以上のこと要求すんな
107 :
年賀状を送りもしないし来もしない:2007/01/07(日) 15:19:42 ID:d/teTDia0 BE:828670695-BRZ(5155)
これって関西の一部地域のローカル祭りだろ
108 :
アッラーの使徒:2007/01/07(日) 15:19:43 ID:tNgSBdpD0 BE:189320843-2BP(556)
ジェンキン寿司の陰謀
かなり昔からある風習なんだけどな
知らない奴は日本人じゃないでしょ
110 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/07(日) 15:20:06 ID:TBI0EvID0 BE:63572832-2BP(1000)
下品極まりない。
111 :
2getできなかったらニュー速卒業します:2007/01/07(日) 15:20:13 ID:GkpdyzkmO
あんなぶっとくて長いの無言で一気に食うなんて無駄
112 :
そんなことよりサメの話しようぜ:2007/01/07(日) 15:20:51 ID:ydBkIIWiO
海鮮巻きとかしこたまくってふとるわ
113 :
表でろ:2007/01/07(日) 15:21:09 ID:KGAwy0yE0
西だけでやってろよ
114 :
猪突猛進:2007/01/07(日) 15:21:14 ID:QRPHll760
流行ってなかったのか。関西だけじゃなく中国地方の一部でもやってるんだけどな、これ
115 :
紅白でギター燃やしました:2007/01/07(日) 15:21:19 ID:gp/XoVUc0
あんなぶっとくて長いの無言で一気に頬張るなんて吐き気がする
116 :
↓下ネタ禁止:2007/01/07(日) 15:21:19 ID:DUP7zMo40
太巻は包丁で切って食べるのが旨い
117 :
youtubeからきますた。:2007/01/07(日) 15:21:32 ID:zlACychy0
大阪でもここ20年くらいの風習だよ。テレビで特集され始めてから。
子供の頃はそんな下品な食いかたしたらチョンかって怒られた。
それがいつの間にか、起源は江戸時代って・・・
世の中恐ろしいわ
118 :
自宅近衛兵:2007/01/07(日) 15:21:48 ID:NsD4lBHw0
これ流行ってないのか
意外だ
119 :
苦情の電話でこんな事を言われた↓:2007/01/07(日) 15:21:56 ID:Uyu1STBP0
丸かぶりとはなんとも下品な!
120 :
DJOZMAだけど質問ある?:2007/01/07(日) 15:22:20 ID:2nFNAnwU0
関東じゃない風習だよな
関西でも廃れてたけど海苔屋が宣伝して流行ったって聞いたが
122 :
キリ悪いから2010年から本気だす:2007/01/07(日) 15:22:37 ID:p/52Z+lWO
普通に小さい頃からやってた@大阪
コンビニの寿司は買わんけど
123 :
まあ俺自体がゴミなわけで^^;:2007/01/07(日) 15:22:39 ID:R4YpONr4O
何かしらイベントがあれば絶対に本社が儲かる仕組みなんだよ
オーナーにはノルマが課せられ売れなければ自分が被る
本社は損しない
だからイベントは何でもいい
でもな、一つだけ利点があるんだ
好きなあの子の公開フェラが見えちゃうんだぜ
本当は在日の風習なんだろ
126 :
猪突猛進:2007/01/07(日) 15:22:57 ID:bNjVaJhm0
こんな奇習大人になるまで聞いたことねぇよw
127 :
正月の途中ですが、カキコ初めです。:2007/01/07(日) 15:23:06 ID:7fqJJCDvO
これはマジレスすると、たこ政(だったと思う)っていう大阪のタコ焼き会社の社長が、
以前に海苔屋やってたときに海苔の売り上げを伸ばす為に広めた嘘っぱちの風習。
社長自らが言ってたから間違いない。こんなのに踊らされてる奴はバカ。
ちなみに、「無言で一気に食べる」理由は、その社長いわく「そういうの付けた方がいかにも風習っぽいでしょ(笑)」だそうだ。
128 :
正月早々2chですかぁ?:2007/01/07(日) 15:23:57 ID:aFeb5Ds90
もし全国に広まって定着したら、正月に続き2月も喉に詰まらせて
死ぬ老人のニュースがデフォになるな。
129 :
家出猫:2007/01/07(日) 15:24:18 ID:vkQvXGkhO
さっきサティーでベビーGが安かったから下さいったら彼女にプレゼントようですかって
130 :
いいえ私は乙女座の男:2007/01/07(日) 15:24:36 ID:k1M6svUA0
20年位前の探偵ナイトスクープで見たな出演してた素人も業界の手先だったんだな
131 :
おいらっち早稲田なんやけど〜w:2007/01/07(日) 15:24:44 ID:ZkjESDyp0
高校の修学旅行で晩飯の後のオリエンテーリングでで丸かじり寿司が出てきたときは皆げっそりしてた
腹一杯だって
133 :
ボディチェックお断り:2007/01/07(日) 15:24:52 ID:1UqcHdfh0 BE:118066739-2BP(3001)
流行るも流行らないも、太巻きって食いたいか?
自分でメシ選べるようになってから、稲荷寿司、太巻き、カッパ巻きなんぞ食った事ない。
たこ焼きのたこ昌社長が流行らせたんだろ。
135 :
自宅警備24時:2007/01/07(日) 15:26:04 ID:+kjs037CO
>>117 うそつけ。かれこれ42回目の節分だが俺は0歳児からやってるぜ。
136 :
VIP皇帝:2007/01/07(日) 15:26:09 ID:RmFLmIV8O
必死にマズいもの食う必要なんかないしな…
七草って雑草じゃね?
138 :
マグロは政府の陰謀:2007/01/07(日) 15:26:36 ID:7+m0zRVh0
無理して豆まいたり巻き寿司わざわざ買ってきて食わなくても
豆菓子食うとかその程度でいいんですよ
ただのゲンかつぎなんだから
139 :
Vシャツ ◆sx95T0Ou7w :2007/01/07(日) 15:26:38 ID:jlc4demp0
鰯の頭と柊、恵方巻きは西日本に昔からある風習
無理にはやらそうとするコンビニと好きだとか嫌いだとか言う取り巻きが
一番うざい
ほっとけばいいだろ
140 :
レベル上げ中:2007/01/07(日) 15:26:38 ID:BVU1UKqs0
1本は多過ぎ。他のおかずが食えなくなる
141 :
↓親戚の説教を聞きながら一言:2007/01/07(日) 15:26:41 ID:jM+wEQH7O
142 :
また今年も生き残ってしまった:2007/01/07(日) 15:26:42 ID:c3PsvdxN0
ノルマがあんだよな。
海苔巻きにノルマって嫌な職業だよな…
143 :
かかって来い:2007/01/07(日) 15:26:59 ID:G0uDgKWc0
俺の恵方巻
144 :
いいえ私は乙女座の男:2007/01/07(日) 15:28:13 ID:k1M6svUA0
豆撒きはイベントだからいいかもしれないが
掃除が大変ですね
そもそも鬼は外で外に鬼を追っ払うまではいいが
福は内で家に豆投げつけるのはおかしいだろ
近所のSATYが毎年必死に売り込む。
大阪の企業だからそんなもんなのか?
ちんぽに海苔巻いてょぅι゛ょに食べさせるか
147 :
父さん今年こそ友達100人作っちゃうぞ!:2007/01/07(日) 15:28:45 ID:oYVvo2K+0 BE:524761766-2BP(112)
ホント、地方の一部地域の風習ってだけだろ。
秋田の人間は全員なまはげ体験してるのか?って・・・
148 :
自宅警備24時:2007/01/07(日) 15:29:37 ID:/i4qg4fO0
なまはげならやりたい
149 :
父さん今年こそ友達100人作っちゃうぞ!:2007/01/07(日) 15:29:54 ID:y/LWeUUq0
丸かぶりって、関西人の風習でしょ?
バカバカしい
150 :
信州人:2007/01/07(日) 15:30:01 ID:6m5OG3uq0 BE:23054742-2BP(3200)
>>147 そらしてるんじゃね?
ナマハゲぐらいしか印象ないし。
151 :
年賀状を送りもしないし来もしない:2007/01/07(日) 15:30:08 ID:d/teTDia0 BE:644521875-BRZ(5155)
これって1店舗あたり何百本ってノルマがあって、
ノルマ果たせなかったら店長とか店舗の担当社員が自腹で購入させられるんだろw
こんなイベントが毎月あるんだからコンビニ関係でだけは働きたくないな
ぐぐったら本当にあったわ
www.1350.jp/radi-kin/toku/030131.htm
>節分といえば、家族そろってののり巻き。
>この習慣をはじめた株式会社 元祖たこ昌の山路昌彦社長に生電話。
>およそ30年前、海苔の卸業者だった山路社長が海苔を売るために考えたそうです。
>土用の丑の日に、うなぎを食べるのをヒントに考えてお寿司さんなどに話を持ちかけたらあっという間に広まったとのことです。
wikiでもなんか由来ありげな事書いてたけどなんじゃそらって感じ
153 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/07(日) 15:30:12 ID:Ly4dzbKg0
ただの太巻きの事だろ。。恵方巻て物があるんだと思ってた。
154 :
VIP皇帝:2007/01/07(日) 15:30:31 ID:p/52Z+lWO
>>127 じゃあ俺ん家はたこ昌に踊らされてたんだ・・・
たこ昌、氏ね
大阪出るとき、連れてってやらんわ
155 :
犯人は男、もしくは女:2007/01/07(日) 15:31:12 ID:0vUJDmAS0
韓流ブームがまだ続いてるのか?
156 :
粉ミルクだけで育ちました:2007/01/07(日) 15:31:41 ID:JcVZkq950
>>127 これ見て恵方巻きは昔からある風習とか言ってる奴はどう言い訳するんだろう?
知れない奴は日本人じゃないとか言っててワラタ。
>>7>>139>>109 は恥ずかしすぎるwwプギャー
157 :
かかって来い:2007/01/07(日) 15:32:43 ID:Fn5+t6buO
まー土用の丑の日だって平賀源内の発案とも聞くし、
そもそも才覚がなければこんなこと思いつかんだろ。
関西では普通の風習なんだけど。
むしろ知らない人がいることにびっくりしたよ。
159 :
ネゴシエーターを呼べ!:2007/01/07(日) 15:33:01 ID:89+xDLCW0
豆撒き自体もどうせ出自を辿れば豆屋あたりの陰謀なんだろうな
歴史が長いってだけで誰も疑わないんだろうけど
160 :
妊娠のフリをしてますがGKです:2007/01/07(日) 15:33:15 ID:ammYxFff0
喋らない離さないで一気に根元まで食い尽くさないといけないんだっけ
まさしくディープスロート
161 :
キリ悪いから2010年から本気だす:2007/01/07(日) 15:33:18 ID:p/52Z+lWO
たこ昌説のソースがあれば知りたい
162 :
本気で嫌われてますがツンデレ妄想中です:2007/01/07(日) 15:33:39 ID:367XCwBh0
>>158 たったの30年前に作られた風習を聞かれても・・・
164 :
俺が本気出せばお前ら一瞬だよ:2007/01/07(日) 15:34:41 ID:/+d11voX0
俺は年の数だけ豆いじるぜ
165 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/07(日) 15:34:48 ID:kI9T4yK50
ハロウィンのとき近所のローソン店員がコスプレしててよかった
この風習は続けるべき
167 :
youtubeからきますた。:2007/01/07(日) 15:35:33 ID:zlACychy0
>>152 で、起源は江戸時代っつーもっともらしい与太話を誰が捏造したんよ?
168 :
某広告代理店の者ですが:2007/01/07(日) 15:35:53 ID:/94L6nPu0
コンビニ業界、全体でこの恵方巻きとかいうの流行らせようとしてるらしい。
毎年着実に売り上げが増えてるんだが買ってるのは全部従業員で
毎年従業員の自腹負担が増えてるだけだってコンビニ社員の友達が
笑いながら教えてくれたよ
169 :
妊娠のフリをしてますがGKです:2007/01/07(日) 15:36:16 ID:xPimpCTd0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%81%B5%E6%96%B9%E5%B7%BB 現在の恵方巻の起源は、江戸時代末期から明治時代初期にかけて、大阪・船場の商人による商売繁盛の祈願事
として始まったといわれる。当時使われていた旧暦では、立春の前日である節分の日は大晦日にあたり、前年の災
いを払うための厄落とし、年越しの行事として行われた。また豊臣秀吉の家臣・堀尾吉晴が、偶々節分の前日に巻
き寿司のような物を食べて出陣し、戦いに大勝利を収めたという故事を元にしているという説もある。 その他にも恵
方巻の発祥地の候補には、和歌山(紀州)、滋賀(近江)等があるが、いずれも確かなものではない。
以後恵方巻の習慣は、昭和初期の大阪では船場の商人の間で行なわれていたようで、節分の「丸かぶりずし」の広
告チラシも作成された。
戦後に一旦廃れたが、1974年に大阪市で海苔店経営者等がオイルショック後の海苔の需要拡大を狙いとして節分
のイベントで海苔巻きの早食い競争をはじめたこと、1977年に大阪海苔問屋協同組合が道頓堀で行った海苔の販
売促進行事が契機となって、復活することとなった。1960年代から復活して行われていたという説もある。
>>156 なんで
>>127が無条件に正しいと思ったの?
んでそれを元に煽ったりしちゃったの?
たこ昌かどうか憶えてないが海苔の業者が広めたってのは新聞で読んだ。
172 :
正月早々2chですかぁ?:2007/01/07(日) 15:37:12 ID:aFeb5Ds90
>>166 それなら濡れたTシャツコンテストも流行らせようぜ。
まあ、これが風習かどうかは知らんが。
173 :
Vシャツ ◆sx95T0Ou7w :2007/01/07(日) 15:37:18 ID:jlc4demp0
江戸末期の大阪商人だろ
たこやきがどうとかほざいてる奴は馬鹿か?
174 :
正月の途中ですが、カキコ初めです。:2007/01/07(日) 15:37:30 ID:zxqOPeZE0
たこ政説の真偽は別として、
>社長自らが言ってたから間違いない。
ってのは、根拠として成立するのか?
これがアリなら、「宇宙は俺が作った。俺本人が言ってるから間違いない」もアリだろ。
175 :
モリタポ、好評発売中!:2007/01/07(日) 15:38:06 ID:Aahwg7aR0
これは下品な食い方だ
流行らせるなボケ
大阪ってやっぱり外国なんだなと感じる
177 :
かかって来い:2007/01/07(日) 15:38:25 ID:Fn5+t6buO
甘い卵焼きとか桜でんぶが入ったフトマキは勘弁だけど、
最近は恵方巻きのあたりになると、海鮮巻きとか結構
旨いのがデパ地下なんぞに並ぶので、愉しみにしている
(^^)
178 :
粉ミルクだけで育ちました:2007/01/07(日) 15:38:28 ID:JcVZkq950
去年コンビニ弁当工場にいたけど
恵方巻き大量に作らされた
181 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/07(日) 15:39:03 ID:SdXP/HTP0
こっそりどっかに資料あってさ、例えばエホバが語源だとか、某学会とか、チョンとか、
そういうの隠して、先に古くから続いた慣わしであるという既成事実だけ作ってるんじゃないの?
182 :
↓親戚の説教を聞きながら一言:2007/01/07(日) 15:39:06 ID:jM+wEQH7O
生野区では大流行だぜ?
>>177 あのピンクの粉、何なんだろうね。
くそまずくてしょうがない。
俺はガキの頃、小僧ずしチェーンのテレビCMで知ったぞ
恵方巻きは学研の365日のひみつにも載っていた由緒正しい風習だぞ
186 :
自宅近衛兵:2007/01/07(日) 15:39:31 ID:NsD4lBHw0
187 :
ボディースーツ着用中ですが抗議です:2007/01/07(日) 15:39:34 ID:kYjzv8Na0
ところが最近流行りだしてるんだな、これが。
突然宣伝しだした数年前、イトーヨーカドーで大量に在庫が余って、
閉店間際は悲惨な物凄い光景だったけど。
でも今は売れてる。
188 :
某広告代理店の者ですが:2007/01/07(日) 15:39:35 ID:/94L6nPu0
去年はこち亀、絶望先生とかで恵方ネタやってたな
セブンが陣頭取ってメディア関連に結構な金ばら撒いたらしい
一地方の風習とか言ってるけど、関西から見れば
むしろ関東人の方が地方の田舎者なんだよね。
日本文化のほとんどは関西が元でしょ。
文化的な首都は関西なんだよ。
190 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/07(日) 15:40:33 ID:hY2iG+4w0
191 :
犯人は男、もしくは女:2007/01/07(日) 15:40:39 ID:t9GhPYPs0
関西にいるが俺が子供のころは豆だけだったぞ
192 :
また今年も生き残ってしまった:2007/01/07(日) 15:41:04 ID:2odML4xQ0
どこの田舎の風習だよwwwwww
売り上げ伸ばそうと必死だなwwwwwww
193 :
卒論はまだ出来てませんが何か?:2007/01/07(日) 15:41:16 ID:kI9T4yK50
>>169 wiki全部信用するのも何だがマイナーな風習(ともいえない物)を
ノリ業者が祭り上げたって感じなんか。江戸時代に自分たちで新たに記念日作ろうとするって
今の記念日認定とあんま変わらんな
194 :
妊娠のフリをしてますがGKです:2007/01/07(日) 15:42:07 ID:xPimpCTd0
>>178 2chで初見の胡散臭い情報を信じる気になんてならんよ。
大体社長自らが言ってたから確実って、
「自分がはじめた」って言えば優越感にひたれる連中が多いから全然信用できないだろ
ウリナラ起源を信じるのかい?
195 :
妊娠のフリをしてますがGKです:2007/01/07(日) 15:42:13 ID:ammYxFff0
>>183 彼女にご飯にでんぶで「LOVE」と書いてある弁当を作って貰った思い出はないのか
196 :
正月の途中ですが、カキコ初めです。:2007/01/07(日) 15:42:18 ID:zxqOPeZE0
関西人の腐った風習を無理矢理流行らそうとしないでください おながいします。
>>189 地方って言葉は別に田舎って意味だけじゃないんだよ坊や
199 :
親戚が来るので出かけます:2007/01/07(日) 15:42:50 ID:tDYzMl/00
今から約20年前、関西圏のラジオ番組で河合奈保子が「恵方巻き(巻き寿司の丸かじり)」を
紹介したところ、意外にも関東圏のリスナーから多数問い合わせがあり、
驚きとともに番組が大いに盛り上がったことがある。
河合奈保子の母が敬虔な仏教徒(あるいは神道系かも?)で風習にとても詳しく、
奈保子自身もいろんな風習に詳しい。
彼女の説明によれば、この「恵方巻き」の風習は「江戸時代から」のもの。
そして浅草あたりのリスナーでこの風習を知っている人もいたので、
「花街関係」の起源説もかなり有力である。
(江戸時代の吉原は上方の風習を真似ることが多かった)
>>198 関東は地方でかつ田舎だけどね。文化的に。
201 :
VIP皇帝:2007/01/07(日) 15:43:13 ID:MUK2lhbp0 BE:202113656-2BP(240)
ツーレテッテ♪ツーレテッテ♪
オーサカデルトキツレテッテー♪
202 :
自宅近衛兵:2007/01/07(日) 15:43:17 ID:NsD4lBHw0
>>195 いつの時代だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
203 :
また今年も生き残ってしまった:2007/01/07(日) 15:43:38 ID:2odML4xQ0 BE:663693449-BRZ(6250)
丸かぶりなんて下品だよな
さすが大阪って感じwwwwwwwwwww
204 :
かかって来い:2007/01/07(日) 15:43:40 ID:Fn5+t6buO
>>183 なんなんだろうね?昔は鯛なんかで甘いそぼろを作って
たのが、大量生産の中で別物になったような気がする
けど。子供の頃からあの味にはなじめない(^^;)
205 :
粉ミルクだけで育ちました:2007/01/07(日) 15:43:45 ID:JcVZkq950
206 :
犯人は男、もしくは女:2007/01/07(日) 15:43:52 ID:t9GhPYPs0
207 :
友達いない暦20年:2007/01/07(日) 15:43:57 ID:TqdbhNLG0 BE:50663636-BRZ(6100)
208 :
犯人は男、もしくは女:2007/01/07(日) 15:43:59 ID:lbbGw4gH0
亀田とか木村とか なんのかかわりもないやつらが口出しした弁当を赤の他人に売ろうとするその厚顔に感服
209 :
年賀状は送らないのが俺のモットー:2007/01/07(日) 15:44:03 ID:Eobv4eiq0
得体の知れない風習だな
210 :
これは高性能ボディスーツです:2007/01/07(日) 15:44:11 ID:olbJeMDr0
恵方巻きをふつーに子供の頃に喰わされとった
時期が来るとスーパーで安くなるんで、朝飯にヘビーローテしてたゾ
皿に一本だけ、時にみそ汁付きって具合で
でも、何故か朝から妙に悲しくなるけどな
この寿司って前どっかとどっかで起源説主張合戦してなかったっけ
よーするにバレンタインのチョコと同じよーなもん?
213 :
ボディースーツ着用中ですが抗議です:2007/01/07(日) 15:44:24 ID:kYjzv8Na0
伝統文化が常に新しく捏造されてる韓国では、こんなの驚かないだろ。
214 :
みかんで指を黄色くしながら:2007/01/07(日) 15:44:42 ID:1GJ9VXQz0
今年の恵方はどの方角ですか?
215 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/07(日) 15:44:42 ID:qwP6ZAMJ0
関西に行って驚いたこと 太巻きにかじりつくこと。 粕汁の糞まずさ。
216 :
キリ悪いから2010年から本気だす:2007/01/07(日) 15:45:05 ID:rH9WD2R30
口にパンパンに詰めて泣きながら出し入れするんだろ
217 :
妊娠のフリをしてますがGKです:2007/01/07(日) 15:45:16 ID:xPimpCTd0
218 :
cotton candy:2007/01/07(日) 15:45:17 ID:DEP2wv1F0
このようにして地域特有の風習風土が破壊され、全国均一化される。
愛国心以前に愛郷心を発揮して、
コンビニ愛用者は全員射殺せよべし。
客を醤油臭くする暴力装置には、もはや暴力革命で立ち向かうしかない。
僕らの七日間戦争は英語にするとセブンデイズウォー。
これは言うまでもなく節分・大豆・ウォーのもじりである
220 :
VIP皇帝:2007/01/07(日) 15:45:36 ID:89+xDLCW0
巻き寿司でアツくなれるν即って素敵だよな
221 :
Vシャツ ◆sx95T0Ou7w :2007/01/07(日) 15:45:37 ID:jlc4demp0
江戸でさえ流行っただけで起源ではないよな
風習ってのは変化して伝わるもので、古さは意外と半端じゃない
222 :
いいえ私は乙女座の男:2007/01/07(日) 15:45:38 ID:k1M6svUA0 BE:172815168-2BP(500)
テレビでエジソンが家電品を売るために一日3食にしましょうで世界に3食が定着したは驚いた
じゃ時代劇で大工に惚れた町娘が弁当を毎日運ぶって筋書きもうそだったのかよ
223 :
地震だ爺さん:2007/01/07(日) 15:45:41 ID:BQeogjog0
ロケットオッパイを気にしていた彼女に、節分の日に「丸かぶりー」って言って
オッパイをしゃぶったら、次の日いなくなりました。
224 :
正月の途中ですが、カキコ初めです。:2007/01/07(日) 15:46:08 ID:zxqOPeZE0
ID:JcVZkq950はかわいそうな子?
225 :
毎月29日は肉の日です:2007/01/07(日) 15:46:15 ID:16iQ2kAD0
昔からやってるだろ
こないだコンビニ弁当を家畜に食わせたら奇形が産まれたって話を嫁にしてやったら
まじめにメシ作るようになったよー\(^o^)/
227 :
正月なんてなかった:2007/01/07(日) 15:46:37 ID:r9V47wWR0
好い踏み絵だな
馬鹿発見機w
228 :
ポキュン( ` ◆4aPQn/yjgI :2007/01/07(日) 15:46:48 ID:1x9fjCtm0
平賀源内に文句いえ
229 :
モリタポ、好評発売中!:2007/01/07(日) 15:46:50 ID:Aahwg7aR0
どうせ流行らせるのなら、ぶっとい恵方巻きを若い女の子にしゃぶらせるCMでも流せよ
それやったら許してやる
230 :
↓下ネタ禁止:2007/01/07(日) 15:47:01 ID:DUP7zMo40
江戸時代は陰間茶屋が大ブームだったようだし
平成の世にも流行って欲しいね。
少なくとも東京では流行ってない。
数年前からコンビニでいきなり目に付きだした。
232 :
正月早々2chですかぁ?:2007/01/07(日) 15:47:20 ID:aFeb5Ds90
まあコンビニでバイトしてたことがある俺から言わせれば
あんまりイベント増やして欲しくないなあ。クリスマス〜ひな祭りは
大変なんだよ、レイアウトをころころ変えるのが。
233 :
こんな糞スレはスレストされないんだな:2007/01/07(日) 15:47:39 ID:IAeyAE4q0
やわらか戦車は全然人気ない。というか普通にキモい
234 :
youtubeからきますた。:2007/01/07(日) 15:47:43 ID:zlACychy0
>>199 漏れもその頃知った。
河合奈保子の実家はたしか瓢箪山あたりだったな。
そうすると、あの怪しい石切神社の参道あたりが発祥かもなw
235 :
ネゴシエーターを呼べ!:2007/01/07(日) 15:48:08 ID:89+xDLCW0
江戸時代に流行っていたとする事自体が捏造かもしれないとは考えられないのか
太巻き好きの俺はこの風習を大いに歓迎する
237 :
年賀状は送らないのが俺のモットー:2007/01/07(日) 15:48:15 ID:Eobv4eiq0
コンビニって低所得者からイメージでぼったくる産業だわな
238 :
ジャスコで迷子になりました:2007/01/07(日) 15:48:19 ID:Ru2X9LIg0
去年やたらテレビで取り上げてたな
こんなもん関東は関係ねぇよw
こんなきたねぇ商売根性に乗せられる馬鹿いるのか?
239 :
仕事中ですが毎日新聞です:2007/01/07(日) 15:48:20 ID:0MS/wF/L0
大阪来るまで知らなかったよ
240 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/07(日) 15:48:37 ID:qwP6ZAMJ0
あのさぁ こういう「奇習」ってのはさぁ その土地土地でやってるから味わい深いんだよ。 無理に流行らすなよw
241 :
粉ミルクだけで育ちました:2007/01/07(日) 15:48:38 ID:JcVZkq950
>>217 ちゃんとソースを持ってこないと2chで初見の情報以下の主張ですよw
242 :
かかって来い:2007/01/07(日) 15:48:55 ID:Fn5+t6buO
243 :
キリ悪いから2010年から本気だす:2007/01/07(日) 15:49:00 ID:rH9WD2R30
これ、夜に東の方向見ながら一気に食う奴だろ?
恵方巻きとかどうでもいいわ
巻きずし自体すげーまずい
245 :
年賀状は送らないのが俺のモットー:2007/01/07(日) 15:49:16 ID:B5Sknd8T0
商売のネタに困ったからって、こういう一部の風習を
無理やり全国区にしようとするのは止めて欲しいな。
地域の特色とかが薄れていくし、全国どこでも同じって
なんか萎える。
246 :
年賀状は0枚ですが名無しです:2007/01/07(日) 15:49:20 ID:SaIYeiY20
関西関西って毛嫌いしすぎだぞお前ら
247 :
DJOZMAだけど質問ある?:2007/01/07(日) 15:49:22 ID:Z06lKVtj0
別にどうでもいいよ。俺は買わないだけだし。
本当につまんねー企画ならじきに潰れるだろ。
248 :
バレンタイン中止のお知らせ:2007/01/07(日) 15:49:24 ID:1kMwhSrS0
この風習を全然知らないが。恵方巻って言うのはチンコの別称ということだけは覚えた。
249 :
いいえ私は乙女座の男:2007/01/07(日) 15:49:27 ID:k1M6svUA0 BE:97209239-2BP(500)
しかし根拠のはっきりしないものや
あと地域性のあるものは別に全国区にする必要ないだろ
その地域ではそう言うのが必要だったから定着したのであって
他の地域では合理的な理由が無くて広まらなかったとかあるから
250 :
速く実行しろよ糞:2007/01/07(日) 15:49:34 ID:wf2TSr8i0
節分が誕生日です。
251 :
今日やることリスト:2007/01/07(日) 15:49:39 ID:1RYbCMVH0
これ普通にやってるお
252 :
◆yXDnqpYtKk :2007/01/07(日) 15:49:42 ID:0xjWnnAT0 BE:42859744-BRZ(5000)
._,,,,,,。,,、 广'x、 ,,、._ 」'゙''i、
,,,,,_.,,,,、广゚┐ .,,,v―冖"~゛ ゙'i、 .ト ,|,_ riゃ .} .,i´ '冖i、
.] ` f゙,l° ,i´ .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’ _,,,vr" .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~ .._,,v・゚ヒ''''・x、
入、rУ ,iレ-v,,,、 .,r°."'''l゙ ,|√゙゚'i、 匸 ._ .y・'゙゚,,,v―-, .:゚ーa .√ ._,rll_ :}
.,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l, .゙ト ,r°,,, .., ._,,vぐ .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´ ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
.r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ il∠i、.` .,メ| | 」'ト .,,i´ .,i´ ,, ̄ .[ .,i´.,,,,,,! .]_
.゙l_,i´,レ .'_,,,,レ ~''┐ .,r°.,i´.| .| ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__ .:―ヤ゚″_ :~''=、
.,r″.,x=,, .,i´ ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] | .,i´ .゙l, .~1 .゚L '゙〃 ,n, .,,}
.,l彡'''″ .゙~"''''''''''"゜ .テ''~゛ .:゚'―---―・° ―″ .~''¬―'″ .:゚=_,r″
>>238 バレンタインデー、クリスマス、まだほかにもありそうだな
254 :
初詣はネット神社で:2007/01/07(日) 15:50:10 ID:Tc/3IrhW0
丸かぶりって馬鹿かよ
下品な風習を無理やり流行らせようとしてんじゃねーよ
255 :
新着メールはありません:2007/01/07(日) 15:50:12 ID:Rkj/+6/E0
ここ数年で無理矢理全国共通の風習にしようと必死だよな。
256 :
また今年も生き残ってしまった:2007/01/07(日) 15:50:30 ID:2odML4xQ0 BE:497769293-BRZ(6250)
いなり寿司とか太巻きが好きな奴って大抵貧乏人だよね
257 :
豆:2007/01/07(日) 15:50:32 ID:kDtwcHDE0
渡辺真理の丸かぶりは色あせない抜きネタ。
258 :
犯人は男、もしくは女:2007/01/07(日) 15:50:38 ID:t9GhPYPs0
ひなケーキとかも同じにおいを感じる
259 :
ポキュン( ` ◆4aPQn/yjgI :2007/01/07(日) 15:50:44 ID:1x9fjCtm0
サンジョルディーの日なんてのもあったな 本を送るんだっけか
260 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/07(日) 15:50:46 ID:cM5gZdAi0
金儲け必死
261 :
仕事中ですが毎日新聞です:2007/01/07(日) 15:50:53 ID:0MS/wF/L0
女子アナのキャプ目当てだろこんなもん
262 :
偏差値39だけど東大主席の予定です:2007/01/07(日) 15:50:57 ID:/I0M4ADU0 BE:123913627-2BP(110)
今コンビニに行くと「冬の土用の丑の日」とか言ってうな重の予約取ってるぞw
アホだろ
263 :
ポキュン( ` ◆4aPQn/yjgI :2007/01/07(日) 15:51:04 ID:1x9fjCtm0
死人がでればこんなのすぐ無くなるよね
265 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/07(日) 15:51:22 ID:SdXP/HTP0
要はフェラチオだろ
母の日のカーネーションもそうだな
267 :
ゲハでやれ:2007/01/07(日) 15:51:40 ID:1la3S9xH0
うちは鰯の頭を木に刺して飾る風習しかねーよ
268 :
年賀状は送らないのが俺のモットー:2007/01/07(日) 15:51:48 ID:Eobv4eiq0
速いな
ロクなスレないもんなw
269 :
年賀状は0枚ですが名無しです:2007/01/07(日) 15:51:53 ID:SaIYeiY20
270 :
ネゴシエーターを呼べ!:2007/01/07(日) 15:52:00 ID:89+xDLCW0
太巻きって性的メタファーだろ
271 :
youtubeからきますた。:2007/01/07(日) 15:52:18 ID:zlACychy0
必死といえば、やわらか戦車
272 :
いいえ私は乙女座の男:2007/01/07(日) 15:52:20 ID:k1M6svUA0
納豆巻きにすれば流行ったと思う。
273 :
ポキュン( ` ◆4aPQn/yjgI :2007/01/07(日) 15:52:24 ID:1x9fjCtm0
>>265 あるある大辞典で フェラチオは健康になるってやれば流行tfdk
おまえら関西が嫌いな癖になんで日本人やってるの?
日本文化の発祥はほとんど関西だよ?
275 :
速く実行しろよ糞:2007/01/07(日) 15:53:07 ID:oaZpBMVq0
数年前に7で見た時初めて知った
(゚Д゚)ハァ?何それ?って感じだったけど今じゃスーパーでもどこでもやってるね
276 :
タトゥーですがアトピーに負けました:2007/01/07(日) 15:53:19 ID:nBYh+dW/0
民国ではデフォなの
女の子が太巻きを○かじるするのはちと萌えるかも
277 :
古参ですが何か?:2007/01/07(日) 15:53:28 ID:88xM0d610
太巻き美味いから別に流行ってもいいけどな
278 :
モリタポ、好評発売中!:2007/01/07(日) 15:53:32 ID:Aahwg7aR0
地方の奇習を流行らせるのなら、今でも山深い村落などで行われているという
夜這い制度や夜祭リを流行らせろよ
279 :
いいえ私は乙女座の男:2007/01/07(日) 15:53:33 ID:k1M6svUA0 BE:129611849-2BP(500)
カーネーションとか豆撒きとかみんな意味を理解してるから
しかしこの恵方巻は意味が良くわからない
そして下品でちょっと危険
280 :
キリ悪いから2010年から本気だす:2007/01/07(日) 15:53:39 ID:rH9WD2R30
>>267 さいたまなんてそういう楽しそうな風習ないな。
滋賀の田舎では鮒寿司が美味かった。
281 :
かかって来い:2007/01/07(日) 15:54:20 ID:o3EZHG1JO
あの子が下品な顔で太巻にかぶりついているという現実
282 :
初詣はきゅうり大社:2007/01/07(日) 15:54:21 ID:nkweFgwX0
ぶっといのを一気に頬張るなんて考えただけでもハァハァするな
283 :
また今年も生き残ってしまった:2007/01/07(日) 15:54:26 ID:2odML4xQ0 BE:73744122-BRZ(6250)
東京で全然知られてないのは事実
東京でも流行らせようと必死すぎ
コンビニ死ね
284 :
正月早々2chですかぁ?:2007/01/07(日) 15:54:38 ID:aFeb5Ds90
今はこのような場で情報交換できる時代だからな。
流行操作もやりづらいだろ、電通や広告代理店さんよ。
285 :
卒論はまだ出来てませんが何か?:2007/01/07(日) 15:55:30 ID:kI9T4yK50
>>282 流行ればアイドルや女子アナが太巻き食う映像が
全国放送で流れるって考えれば流行っても悪くはない
286 :
タトゥーですがアトピーに負けました:2007/01/07(日) 15:55:32 ID:nBYh+dW/0
茄子とキュウリに割り箸の足をつけて
馬に見立てるっていうのはどこでもやってる?
287 :
Vシャツ ◆sx95T0Ou7w :2007/01/07(日) 15:56:00 ID:jlc4demp0
,,―‐. r-、 _,--,、
,―-、 .| ./''i、│ r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー. ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^ \
/ \ ヽ,゙'゙_,/ .゙l、 `i、 \ _,,―ー'''/ .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、`` `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙ `゛ .丿 .,/
{ "" ,/` ヽ、 `'i、 丿 .,/`
.ヽ、 丿 \ .\ ,/′ 、ヽ,,、
゙'ー'" ゙'i、 ‘i、.r-、 __,,,,,,,,--、 / .,/\ `'-,、
ヽ .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄ `'i、 ,/ .,,/ .ヽ \
゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′ ゙l ,"
` ゙‐''"` ゙'ー'"
__ _
/ | | ―┼―┐ _ ヽヽ | |
\/ | | | | / | |
\ ノ |/ ノ _| _/ ノ
288 :
DJOZMAだけど質問ある?:2007/01/07(日) 15:56:09 ID:Z06lKVtj0
>>274 恵方巻きには特別な感情はないけど、関西の昔の文化は尊重するよ。
問題なのは、関西と在日が共同で作り上げた今の関西文化。
289 :
25年ローンの途中ですが職無しです:2007/01/07(日) 15:56:25 ID:l8MIbFbN0
コンビニもそうだけどフランチャイズ店の収入が
東京の本社に流れていくのを見ると悲しくなる。
ほんと田舎は地獄だぜーフハハ
292 :
豆:2007/01/07(日) 15:57:02 ID:kDtwcHDE0
フェラを連想して、恥ずかしいから横から丸かぶる女子アナ
別の意味でエロい。
293 :
私が総理になってニート救います:2007/01/07(日) 15:57:30 ID:Z20i5I3u0
なんか昔、徳川に負けた西軍の豊臣側が再起を祈念してひっそり始めたのが起源だと聞いたぞ?
あれはなんだったんだ
あと豆まきは古代の日本の神々を封じる為の儀式だとか
朝鮮にも太巻きを丸かじりする伝統的文化があるとかテレビで見た記憶がある
>>285 まさに昨年はそんな感じで女レポーターに食わす映像が多かったわけだが
お宝感より終わった感しか感じなかったけどな
296 :
恋はスリル、ショック、サスペンス板から来ました:2007/01/07(日) 15:57:46 ID:rQC02OVG0
ノルマで買わされるフランチャイズ店主はたまったもんじゃないな
i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ l::::: :: ::/ l:: :: :: l
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;/ /::::::::/ l:::::::::::l
:l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;/ ./:::::/ !:::::::::l
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;/ \,/:;/ l:::::::::l
l::::::::::::::::: ::::::::::::::/ ‐ァ:..、/X l::::::::;'
l:::::::::::::::::::::::::::,く. /_..::::lヽ ` _,二/::::::/
l:::::::::::::::::::::::/ ヽ.Vヽ::_ツ ` 、 _/::/_/_:::::/ | ̄ ̄ ̄|
/::l::::::::::::::::::::/ (_ /=/シ /::::/;/  ̄ ̄ ̄
∠:_;l:::::::::::::::::::l  ̄ ̄ ̄ ヽ__/__ノ´ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
/::::::::/ l::::lヽ ヽ.__ /:;/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠ - 7 l:::! \  ̄>‐:く;/ r────┐
l ヽ! l l`ー‐:T:::::l、::::l'´ └──┐ /
/:l ! ヽ::::::::|l:::::! ヽ! /\/ /
,....:<::::r/ l:ヽ ヽ::::l ヽl \ `>
::::::::::::::::::ハ lヽ\ ヽ! | ̄| | ̄|
:ヽ\:::::::::::'、 V::::::\ | | | |
:::::\\:::::::ヘ /::::::::::::/\ └ ┘l |
\:::::\\:::::ヽー ─ -/::::::::::::/ /:::::\ _,ノ /
\:::::\\::::ヽ /::::::::://::::::::/\
298 :
童帝:2007/01/07(日) 15:58:27 ID:JhZZj/2I0
いわしのあたまを玄関に飾るのはどこの風習?
299 :
いいえ私は乙女座の男:2007/01/07(日) 15:58:43 ID:k1M6svUA0 BE:172814786-2BP(500)
300 :
粉ミルクだけで育ちました:2007/01/07(日) 15:59:13 ID:JcVZkq950
太巻き食いたなきゃ食わなきゃいいだろ。
コンビニ必死とかいってるがお前らのが必死に見える。
お前らただケチ付けたいだけちゃうんか?大人気なさすぎ。
301 :
キリ悪いから2010年から本気だす:2007/01/07(日) 15:59:18 ID:rH9WD2R30
最近、正月に車にしめ縄付ける風習も廃れたな
302 :
こんな糞スレはスレストされないんだな:2007/01/07(日) 15:59:54 ID:IAeyAE4q0
うちの地域には2/3に親のケツを蹴っていいっていう風習(親に悪魔が宿る)があるんだが
これも全国区にならないかな?
303 :
ID真っ赤ですが一言:2007/01/07(日) 16:00:26 ID:k1M6svUA0 BE:151213076-2BP(500)
車にみかんとかつかたら転がり落ちるだろ、それも釘で打ち付けるなんて
304 :
いいえ私は乙女座の男:2007/01/07(日) 16:00:35 ID:j6ZGYtEI0
あー必死だな。
305 :
来年はよろしく:2007/01/07(日) 16:00:59 ID:2odML4xQ0 BE:147487924-BRZ(6250)
発祥
以後恵方巻の習慣は、昭和初期の大阪では船場の商人の間で行なわれていたようで、節分の「丸かぶりずし」の
広告チラシも作成された。
戦後に一旦廃れたが、1974年に大阪市で海苔店経営者等がオイルショック後の海苔の需要拡大を狙いとして節分
のイベントで海苔巻きの早食い競争をはじめたこと、1977年に大阪海苔問屋協同組合が道頓堀で行った海苔の販
売促進行事が契機となって、復活することとなった。1960年代から復活して行われていたという説もある。
全国的普及
近年の恵方巻の広まり方は、バレンタインデー・ホワイトデーの菓子贈答と同じく、一地方の食文化が海苔業界や
コンビニ業界など、関係業界の主導のもと販売促進を目的した傾向があり、本来の意図を持たない海鮮巻きなどの
登場でその意義が全く理解されていないといった声があがっている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%81%B5%E6%96%B9%E5%B7%BB
306 :
おまえに言われたくねぇよ:2007/01/07(日) 16:01:00 ID:Z20i5I3u0
>>299 知らん
臥薪嘗胆と似たようなもんじゃねーの
307 :
豆:2007/01/07(日) 16:01:08 ID:kDtwcHDE0
今年もアヤパンはやってくれるはず。
308 :
ふたこぶラクダよりひとこぶラクダが好きです:2007/01/07(日) 16:01:10 ID:IW4T+h6h0
>>286 あれは茄子が牛でキュウリが馬だ。見たことないけど
309 :
ボディチェックお断り:2007/01/07(日) 16:01:48 ID:Ru2X9LIg0 BE:181743179-2BP(3335)
>>301 一昔前は殆どの車が付けてたくらいなのにな
今は、こんなん付けてたらかなり恥ずかしいw
310 :
正月早々Be焼かれた:2007/01/07(日) 16:02:03 ID:B5Sknd8T0
>>300 CMとかTV番組とかで押し付けがましくアピールされるのがイヤ。
その都度いちいちチャンネル変えるのもうっとおしいし。
311 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/07(日) 16:02:22 ID:SdXP/HTP0
いいから最後に民名書房ってつけておいてよ
とはいえ、売ってると何となく買っちゃうんだけど、食べづら杉だよなアレ
313 :
年賀状はヤギに食わせる派:2007/01/07(日) 16:02:45 ID:QjqOjmck0
たかだが、数十年前の組合が魚売るために始めた(お魚天国の歌みたいなもんだ)
なのに「豊臣方がどうたら」とか「祇園界隈で江戸期よりうんぬん」
とか、起源捏造するのはさすが、大関西民国ですなw
314 :
妊娠のフリをしてますがGKです:2007/01/07(日) 16:02:50 ID:Z06lKVtj0
>>300 まあ、コンビニがやってるのは何も太巻きイベントだけじゃないからな。
ハロウィンのイベントだってかなり無理があると思う。
315 :
恋はスリル、ショック、サスペンス板から来ました:2007/01/07(日) 16:02:56 ID:CieS+Hea0
別に流行らせてくれるのはかまわんのだが、
具をもうちょっとマシなのにしてくれ。とりあえずマグロか鮭入れてくれ
317 :
初詣で痴漢してくる予定です:2007/01/07(日) 16:02:59 ID:t9GhPYPs0
318 :
俺の分だけおせちが無かった:2007/01/07(日) 16:03:05 ID:Lj1cD2I70
京都だがこんな風習ここ数年だろ。
恵方巻きを初めて知ったのはすべらない話でだったな
メッセンジャー黒田か誰かが言ってたと思う
黒田の母しか思いうかばねぇ
321 :
今年こそ:2007/01/07(日) 16:03:35 ID:xBYsCMVT0
ローソンの巻き寿司の漬けマグロのうまさは異常だったのにいつの間にかなくなった
322 :
我が巨根は永久に不潔です:2007/01/07(日) 16:03:37 ID:I5be1gYb0
ID:JcVZkq950の人気にOh shit!
323 :
古参ですが何か?:2007/01/07(日) 16:03:42 ID:hIAha4Nr0
これどこの風習なの?ここ数年、いきなりスーパーやコンビニがやりだして気持ち悪いんだけど。
324 :
俺の分だけおせちが無かった:2007/01/07(日) 16:03:48 ID:B+DMaKSLO
浜田家で必ずやるというあれか
325 :
パジャマを着て寝ましょう:2007/01/07(日) 16:04:03 ID:d/teTDia0 BE:331469036-BRZ(5155)
夜這いの風習とか広めてよ
つか流行っても問題無いんじゃね?パン屋が多いのか?何か揉めてるようだが、
こんなのチョイとググればすぐ解る事だろうに。↓Wikiから抜粋
>現在の恵方巻の起源は、江戸時代末期から明治時代初期にかけて、
>大阪・船場の商人による商売繁盛の祈願事として始まったといわれる。
>当時使われていた旧暦では、立春の前日である節分の日は大晦日に
>あたり、前年の災いを払うための厄落とし、年越しの行事として行われた。
>また豊臣秀吉の家臣・堀尾吉晴が、偶々節分の前日に巻き寿司のような物を
>食べて出陣し、戦いに大勝利を収めたという故事を元にしているという説もある。
>その他にも恵方巻の発祥地の候補には、和歌山(紀州)、滋賀(近江)等があるが、
>いずれも確かなものではない。
>以後恵方巻の習慣は、昭和初期の大阪では船場の商人の間で行なわれていたようで、
>節分の「丸かぶりずし」の広告チラシも作成された。
>戦後に一旦廃れたが、1974年に大阪市で海苔店経営者等がオイルショック後の
>海苔の需要拡大を狙いとして節分のイベントで海苔巻きの早食い競争をはじめたこと、
>1977年に大阪海苔問屋協同組合が道頓堀で行った海苔の販売促進行事が契機となって、
>復活することとなった。1960年代から復活して行われていたという説もある。
327 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/07(日) 16:04:18 ID:ZPZBjA4N0
>>195 彼女のでんぶにLOVEってチンポ汁で書いとけ
328 :
初詣に行く服が無い:2007/01/07(日) 16:04:19 ID:xBCTwSCO0
関西の奇習だっけか
329 :
開けたらマザーボードが20枚:2007/01/07(日) 16:04:19 ID:Aahwg7aR0
>>286 うちでは俺が子供の頃やってたな
いつのころからかやらなくなった
あれは一体何の風習だったのだろう
330 :
俺(25)、正月から金無し君だったけど…:2007/01/07(日) 16:04:41 ID:J5LoLVzA0
まあ、年に一回 海苔業者に良い目見させても良いんじゃないかと
巻き寿司自体日本の食い物だし
331 :
猪突猛進:2007/01/07(日) 16:04:51 ID:LlURFp4J0
クリスマスが根付いてハロウィンが根付かない理由を考えろ
332 :
逃げたらダメ!誰よりも努力したの?祈ったの?:2007/01/07(日) 16:04:59 ID:XhTbJfSN0
おれ東京人だけどこの風習やったことあるよ
田舎ではやらないの?
333 :
今年こそ2ch辞める:2007/01/07(日) 16:05:14 ID:SaIYeiY20
334 :
VIP皇帝:2007/01/07(日) 16:05:29 ID:TqdbhNLG0
335 :
偏差値39だけど東大主席の予定です:2007/01/07(日) 16:05:34 ID:aFeb5Ds90
>>302 蹴っていい相手を会社の上司にしたらアッという間に全国に広まると思う。
次の日が怖いけど。
336 :
正月の途中ですが、カキコ初めです。:2007/01/07(日) 16:05:39 ID:nkweFgwX0
ってかもうそんな季節になったのかよ
337 :
父さん今年こそ友達100人作っちゃうぞ!:2007/01/07(日) 16:05:51 ID:fL5Kx3Tx0
また歴史をクリエイトする大阪民国か
338 :
排便の途中ですが紙がありません:2007/01/07(日) 16:06:06 ID:/ENPD53Q0
やって面白いもんじゃないでしょこんなの。
太巻き自体そんなにうまい食いもんじゃないし。
わざわざ真似してやるメリットが全然ないんだよ。
339 :
ネット弁慶:2007/01/07(日) 16:06:17 ID:w7TDIJQO0
起源捏造の話はもういい。そんなことで熱くなれるお前らは低脳過ぎる
340 :
酒の飲みすぎで水うんこ:2007/01/07(日) 16:06:26 ID:OCdpjajQO
海苔の販促の為に始めたんじゃないの?
341 :
酔いどれブ男:2007/01/07(日) 16:06:31 ID:JhZZj/2I0
>>318 少なくとも15年前にはあった@上京区
>>329 お盆に先祖の霊を送る時に作るんじゃなかったっけ?
342 :
年賀状0通:2007/01/07(日) 16:07:00 ID:aW0mQGEP0
サークルKの方だけ潰れろ
でもこれ、なんだかんだで認知度上がったよな
セブンイレブンがやり始めたのって10年くらい前?それ以前は
チラッと聞いた程度で、よく知らなかったからな
まあ、認知したからといっても別に節分にコンビニで寿司を
買うわけではないのだがw
食わないよ派 ─┬─ 関西人以外食わないよ派
│
├─ そんな風習知らないから食わないよ派
│
├─ おいしくないから食わないよ派
│
├─ 商業主義に踊らされないよ派
│ │
│ └─ 豆も食わないよ派
│
├─ 食わないけど食うところ見るよ派
│
└─ 別に食いたくないけど食ってやってもいいよ派
食うよ派 ─┬── 関西ルーツだから普通に食ってるよ派
│ │
│ └─ 関西以外起源の風習はクズだよ派
│
├─ 面白い風習だから食うよ派
│
├─ おいしいから食うよ派
│
├─ 流行ってるから食うよ派
│
├─ 流行らせれば食うとこ見れるぜ派
│
└─ 別に食いたくないけど食ってやってもいいよ派
345 :
新年ハゲました おめでとうございます:2007/01/07(日) 16:07:29 ID:1la3S9xH0
346 :
表でろ:2007/01/07(日) 16:07:32 ID:972DqvkK0
これは去年のAA
┼┐ ニllニ .土 ケケ 2
|\,r−、 メ、 Li /己\ =辛= 艮卩 月
/"´  ̄ ヽ___ ヽ┌┐ ノ ヽ 3
f ノ`−'ヽ__,,. ヽ/ ┼、ヽ ‐┼‐ll 7 車 _刀 日
( / ⌒ ヽ、 ) / 、| 9  ̄ ̄ (火)
( ! へ ⌒ ( ) ヽ 、、 l ,.┬、 l ー
l 、_ へ ∧ノ ノ )ヽ !_ノ 〈_/ ノ レ ー
ーヽノ`::‐-( /ノ レ |
>-''""ヽ-< _,ノ
/ ノ`"ヽ ヽ
/ /ヾ;;;;;;;;::::ヽ ', N 今 年 の え ほ う は
./ ヽ( @ ) ,,.---- ♂ ─l─ ─l─
/ `='" (r、 〈〉 ) l三l三l ー| |ノ l三l三l
./ / / }ニ/ ./|\ .ーl l__l /|\
丸かぶりって日本語がおかしいし
丸かじりだし
348 :
股関節ですが特に異常ありません:2007/01/07(日) 16:07:56 ID:rDAJ3qzL0
「女は童貞のちんこを丸かぶり」を流行らそうぜ
349 :
俺の分だけおせちが無かった:2007/01/07(日) 16:08:20 ID:Lj1cD2I70
どうせこれもバレンタインとかクリスマスみたいに
節分を恋人とセックスする日にしようとする企業の陰謀だろ
351 :
偏差値39だけど東大主席の予定です:2007/01/07(日) 16:08:42 ID:aFeb5Ds90
352 :
開けたらマザーボードが20枚:2007/01/07(日) 16:08:57 ID:Aahwg7aR0
>>286 今調べた。
それは『お盆』の行事の一部らしい。
その野菜で作った牛馬はご先祖様をこの世に連れてきてまたお送りする使者ということだ。
けっこう由緒正しい風習だったらしい。何も知らずに見てたな。
いや、太巻きは美味いだろ
お歳暮のハイグレード白子のりで手巻きやったらメチャメチャ美味かったし
食いにくいくらい太い方がなんか燃えるし
354 :
ID真っ赤ですが一言:2007/01/07(日) 16:09:44 ID:bRTIOj1Q0
>>348 全くだ。女性誌とかで取り上げてくれれば童貞狩りが流行るだろうに。
355 :
来年はよろしく:2007/01/07(日) 16:09:48 ID:2odML4xQ0 BE:497769293-BRZ(6250)
356 :
餅をのどに詰まらせている途中ですが名無しです:2007/01/07(日) 16:10:01 ID:89+xDLCW0
357 :
酔いどれブ男:2007/01/07(日) 16:10:12 ID:JhZZj/2I0
>>349 いや、ばあちゃんが家で作ってた
あんまり美味しい物でもないし、鰯の煮付けも嫌いなんで、節分は豆撒き以外嫌いだった
358 :
親戚が来るので出かけます:2007/01/07(日) 16:10:28 ID:1kMwhSrS0
>>348 それよりも、おっぱい舐めさせると無病息災とかの方がいいな。
コートの中はおっぱい丸出しが流行る
359 :
新着メールはありません:2007/01/07(日) 16:10:34 ID:QjSzFVVT0
食ったことないんだけど美味いの?
360 :
おまえに言われたくねぇよ:2007/01/07(日) 16:10:42 ID:Z20i5I3u0
>>316 門松、しめ縄、鰯の頭は太古の正しい神々を封じる為の儀式だと聞いた事がある
七草がゆは知らないけど
361 :
酒の飲みすぎで水うんこ:2007/01/07(日) 16:10:56 ID:OCdpjajQO
362 :
ネット弁慶:2007/01/07(日) 16:11:16 ID:w7TDIJQO0
>>354キモオタピザデブに見向きもしないけどな( ´,_ゝ`)プッ
ハロウィンやサンジョルディの日のハズシっぷりは痛快だなw
この調子で、どんどん変な風習を取り入れて、ハズシ続けてほしい。
クリスマスやバレンタインの再来は、もうないんだよ
364 :
年賀状0通:2007/01/07(日) 16:11:36 ID:tDYzMl/00
ここで関西人がどうたら言ってる人が多いけど、
流 行 ら そ う と し て い る の は 関 東 人 だ ろ う
バカですか?
syosinsya
ハロウィンはアキバあたりでコスプレの日として売り出せばうけると思うんだがナ
368 :
元旦のどさくさにまぎれてNHKの受信料払ってきた:2007/01/07(日) 16:13:28 ID:j92sIdFJO
元旦にしめ縄つける車を殆ど見なくなった。
近所でも入口にしめ縄飾る家もどんどん減ってる。
角松飾るのは一部の店舗に限られてるし、祝日に日の丸掲揚する家もめずらしい。
実家も正月に鯛とおせちとお雑煮の餅だけで、ここ数年前から鏡餅を飾らなくなった。
これでいいのだろうか?
369 :
Vシャツ ◆sx95T0Ou7w :2007/01/07(日) 16:13:47 ID:jlc4demp0
風習なんか地域ごとにあるし正しいとか間違いとかねーよ
太子講や伊勢参りが間違ってるとは言わないだろ
ただしネット参拝は認めない
370 :
ID真っ赤ですが一言:2007/01/07(日) 16:13:47 ID:k1M6svUA0 BE:144012858-2BP(500)
妹をレイプしてバラバラする風習
371 :
今度の仕事でまとまった餅が入るんだ:2007/01/07(日) 16:14:07 ID:M9KrpPRf0
おばあちゃんが言っていた
372 :
靴下だけは脱がさない:2007/01/07(日) 16:14:11 ID:6uXcdjmn0
節分は家族で柊鰯見てうっとりするもんだろ
373 :
ネゴシエーターを呼べ!:2007/01/07(日) 16:14:14 ID:O0avkUOd0
>>364 大阪民国をからかいたいだけだからどっちでもいいよ
374 :
明日は娘が始めて餅を食った日なんだ:2007/01/07(日) 16:14:31 ID:Fn5+t6buO
んじゃ、2ちゃん発でウホッ巻きを全国展開しよう。
ウインナー入りの太巻とか一気食い…。
375 :
初詣で痴漢してくる予定です:2007/01/07(日) 16:14:49 ID:t9GhPYPs0
>>373 朝鮮人の日本人に対するのと同じ感情だな
377 :
やればできる子:2007/01/07(日) 16:15:57 ID:haHE5H8wO
食らえ!
社員の自腹地獄!
378 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/07(日) 16:16:14 ID:ZPZBjA4N0 BE:720771179-PLT(14078)
花祭りはそのうち無くなるのかも知れんな
やってる人いるのかね?
379 :
開けたらマザーボードが20枚:2007/01/07(日) 16:16:27 ID:Aahwg7aR0
>>368 どこぞの商売人が儲けるために流行らせるものはどうでもいいが、
そういう日本古来の文化が廃れていくのは悲しいな。
380 :
おまえに言われたくねぇよ:2007/01/07(日) 16:16:43 ID:Z20i5I3u0
>>366 どっちかというとハロウィンは百鬼夜行っぽいイメージがある
萌えとかとは対極的なおどろおどろしいイメージがw
381 :
自称美人離婚カウンセラー:2007/01/07(日) 16:16:56 ID:z7RufKtTO
>>364 俺関西出身なんだけど、東京に出てきて自慢気に関西弁喋る奴ばっかりで気持ち悪いんだよね。 田舎丸出し止めて欲しい。
382 :
こんな糞スレはスレストされないんだな:2007/01/07(日) 16:17:19 ID:embxcCuf0
>>368 ふつうにいるけど
もっと外でろよヒキコモリ君。
383 :
粉ミルクだけで育ちました:2007/01/07(日) 16:17:31 ID:TkxGEtvG0
古来、恵方参りってのもあったぐらいだしいいんじゃないか?
>>368 車のしめ縄はなくてもいいけど、家にはつけたいものだね。
門松までは難しくてもさ。
クリスマスイルミネーションに命かけるくせにしめ飾りはやらん
家とか、燃えないかな
大阪民国ってw
ネット右翼と共に消滅したかと思ったわそんな言葉
日本最古の都があった大阪が日本じゃないって意味がわからんわ
386 :
2getできなかったらニュー速卒業します:2007/01/07(日) 16:18:22 ID:rH9WD2R30
彼女いない奴→クリスマス中止を求める。
ニートでお母さんにもチョコ貰えない奴→バレンタイン中止を求める
ペアチケット当選→お母さんと行く
387 :
ID真っ赤ですが一言:2007/01/07(日) 16:19:11 ID:k1M6svUA0 BE:21602423-2BP(500)
昔は初売り4日からなんてのんきなデパートが多かった
388 :
猪突猛進:2007/01/07(日) 16:19:32 ID:LlURFp4J0
コンビニ業界だけがんばっても不発に終わる
クリスマスみたいに色んな業界が同時に儲かる大イベントでないと根付かない
バレンタインはチョコメーカーががんばったけどな
それも裏に若い奴らが飛びつきやすい”恋愛”という要素があったからに過ぎない
太巻きはあらゆる面で苦しいだろ
恋愛からませて女に太巻きをぶち込む日にしろ
>>388 好きなあの子に極太の太巻きを送る日にすりゃいいだろ
391 :
これは高性能ボディスーツです:2007/01/07(日) 16:20:44 ID:dZnBxGBNP
親戚がセブンやってるから毎年持ってくるぜ
392 :
酒の飲みすぎで水うんこ:2007/01/07(日) 16:20:53 ID:JHZYfehr0
風習のある地方でやるならわかるが
全国展開は無理があるな
393 :
正月の途中ですがサンタです:2007/01/07(日) 16:21:05 ID:pfIeZLFb0
太巻きも知らんゆとり世代爆発かよ
394 :
マグロ、ご期待ください:2007/01/07(日) 16:21:29 ID:JQaNcXdi0
>>377 俺のことか
ってセブンで働いてた(雇われ奴隷のほうな)のずいぶん前だけど、
FCが必死に恵方巻き流行らせたのはセブンイレブンなんですよって言ってたな。
ボージョレとかも全然売れねーけど数だけは入れさせるんだよな。
どこのコンビにいってもいつまでもワインとかワイン関連商品置いてあるのに。
売れないものはなにやっても売れないんだよ。
売れたと思ってるのは大概押し売り&自腹w
395 :
某巨大掲示板の大幹:2007/01/07(日) 16:21:49 ID:nBYh+dW/0
茄子の牛、キュウリの馬は調べたら精霊馬というそうな
お盆のときの精霊の送り迎えにつかわれたそうで
北海道や東北では精霊を丁寧に迎えるために牛をつくり、急いで帰ってもらうために馬をつくり
関東などでは精霊を馬で早く迎え、帰りは牛でなるべくゆっくり帰ってもらう
っていう感じらしい
前者は精霊に対する恐怖感、後者は精霊に対する親愛感が表れだろうです
396 :
旅の途中ですが一文無しです:2007/01/07(日) 16:21:53 ID:613jgHHl0
海老とか春日とかもこの類だよね
みごとに踊らされているわけだが
397 :
今日が今年の仕事納めです:2007/01/07(日) 16:22:17 ID:t98KIysq0 BE:752184768-PLT(22500)
【レス抽出】
キーワード: バレンタイン
抽出レス数:10
398 :
新年迎えて何がめでたいの?:2007/01/07(日) 16:22:21 ID:JcVZkq950
何かみんなギスギズしすぎだよ。
みんな同じ日本人じゃないか。
どこの地方の文化が優れてるとか劣ってるとかないんだよ。
みんなお互いの文化を認め合っていけたら幸せだと思う。
>>368 古きよき文化がなくなっていくのは寂しいよね。
日本の伝統を大切にしていきたいね。
399 :
元旦のどさくさにまぎれてNHKの受信料払ってきた:2007/01/07(日) 16:22:35 ID:MWrQVCXl0
コンビニで展開し出したのって3,4年位前からだっけ?
400 :
粉ミルクだけで育ちました:2007/01/07(日) 16:23:20 ID:TkxGEtvG0
>>384 神棚もないのに雑煮食ったり、おせちを大晦日の夜までに作ったり
初詣も氏神神社にいかないで別表神社とか有名どころに行ったり
本来の意味合いが薄れ習俗として存在するのであれば文化の衰退は仕方ない
401 :
今日が今年の仕事納めです:2007/01/07(日) 16:24:01 ID:t98KIysq0 BE:188046926-PLT(22500)
葬式仏教だからね
402 :
ネット弁慶:2007/01/07(日) 16:24:03 ID:w7TDIJQO0
>>387イオンのせい。イオンは悪法・大店法の最たる象徴。やつらが地域の商店街や店を潰した。
それと共に古くからの慣習も崩れ去った。
ま、何だかんだ言っても、昔からの店は何の企業努力もしてなかったんですけどね。
403 :
ID真っ赤ですが一言:2007/01/07(日) 16:24:09 ID:k1M6svUA0 BE:194417069-2BP(500)
その土地その土地に根付く理由がある訳で根付かない地域には必要ないって事が
多いのではないか?
なまはげを全国展開しても無理だろ
404 :
排便の途中ですが紙がありません:2007/01/07(日) 16:24:45 ID:v3QMDujQO
>>385 奴国近畿説をあたかも定説のように語る関西人の図々しさは見上げたものですね
405 :
年賀状0通:2007/01/07(日) 16:25:14 ID:tDYzMl/00
起源が、昭和初期の大阪船場で・・・・
と勘違いしている人いるといけないので説明しておくけど、
あくまで「確実にたどれるのは昭和初期」ということ。
広告のチラシなんかも残っている上に、まだまだ今の人たちの記憶もたどれる頃だから。
江戸時代説があるのは「花街で爆発的に流行った」という伝聞があるからで(あくまで伝聞です)、
このスレで冗談半分に「女の子がCMでかぶってくれたら・・・」なんて言ってる奴がいるけど
これは冗談でなく、本当に花街の女性が色っぽく太巻きにかぶりつく姿に「萌え〜」だったから
花街で爆発的に流行した、とする説があるわけだ。
花のお江戸のど真ん中、浅草の地の人が稀にこの風習を知っていたりするのも、
「京風」「上方風」を積極的に取り入れて優雅に振る舞うことが流行っていた「吉原」の影響が
わずかに残っているのではないか、と思われる。
恵方巻きの存在はハルヒで知った
407 :
ID真っ赤ですが一言:2007/01/07(日) 16:26:05 ID:k1M6svUA0 BE:176415277-2BP(500)
イオンにいけば地元企業の商品も入っている
そもそもイオンとて地元企業の製品を入れれば運賃が掛かってない分安く仕入れる
事も可能じゃないか?
408 :
2008年まであと12ヶ月:2007/01/07(日) 16:26:22 ID:OGs8fuLB0
今年こそは恵方巻き食わないといけないな。
409 :
ボディチェックお断り:2007/01/07(日) 16:26:37 ID:9QWwcU720
恵方巻きをすると、その方角から鬼が来る。
という風習を流行らせよう。
410 :
猪突猛進:2007/01/07(日) 16:26:59 ID:LlURFp4J0
爺ちゃんも親父もやってなかった事を
自分から始めた所でありがたみも何にもないよな
純粋に太巻きが食いたいわけじゃないし
411 :
年賀状0通:2007/01/07(日) 16:27:15 ID:tDYzMl/00
>>404 日本最古の都は「藤原京」ですが何か?
(それ以前は倭国なので)
412 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/07(日) 16:27:31 ID:SdXP/HTP0
そろそろ阿部高和がチャック下ろすと恵方巻が出てくるコラでも作れよ
えほっ!いい男!ってかんじのやつ
この謎の風習
なんか2000年前後から急に沸いて出てきたような印象あるけど
一体なんなの
414 :
カズノコのハッシュキボンヌ!:2007/01/07(日) 16:28:28 ID:AKugdZsj0 BE:157450548-2BP(4445)
何?また韓国が起源とか言いたいわけ?
415 :
俺(25)、正月から金無し君だったけど…:2007/01/07(日) 16:28:31 ID:HMW+CfNSO
ヨーカドーもセブンイレブンもやってるよ
一番最初に知ったのはセブンイレブンだったし
416 :
殿様バッター:2007/01/07(日) 16:28:57 ID:74zYWcA/0
こういう時は
「セレブに大流行」
って言うんじゃねえの?
417 :
2008年まであと12ヶ月:2007/01/07(日) 16:29:19 ID:OGs8fuLB0
商習慣になっただけじゃね?
418 :
年賀状0通:2007/01/07(日) 16:29:50 ID:tDYzMl/00
>>410 俺個人としては、その気持ちはすごく大切だと思う。
俺もバテレン系の風習(クリスマスやバレンタイン)などはまったく無視してる。
419 :
開けたらマザーボードが20枚:2007/01/07(日) 16:30:07 ID:Aahwg7aR0
専用会場で体中の穴という穴に恵方巻き入れをコンプリートさせたやつには
賞金100万円とかやれば大流行するのにコンビニ業界はひねりが足りないな。
関西では昔からあること
421 :
今日が今年の仕事納めです:2007/01/07(日) 16:30:13 ID:t98KIysq0 BE:141035033-PLT(22500)
恵方を向いて無言のまま丸かぶり恵方は俺の家では昔からやってたけどな
昔こんな風習やってたのはやっぱ関西くらいだったのか
422 :
冗談抜きで年賀状が一枚も来なかった件:2007/01/07(日) 16:30:13 ID:wLgoLZyM0
最近じゃ太巻きどころかロールケーキもあるらしいぜw
もはや何でもありだな
423 :
友達いない暦20年:2007/01/07(日) 16:30:48 ID:dYpwqQzO0
正直意地きたねえな。
ほんとにやってるの?関西とかだと。
聞いたことねえよ。
佐賀の餅のみならよろこんでやるけど。
424 :
カズノコのハッシュキボンヌ!:2007/01/07(日) 16:30:49 ID:AKugdZsj0 BE:73805235-2BP(4445)
当方名古屋ですがやっていました
425 :
ID真っ赤ですが一言:2007/01/07(日) 16:30:53 ID:k1M6svUA0 BE:36003825-2BP(500)
426 :
年賀状0通:2007/01/07(日) 16:31:34 ID:AquCKTnR0
ハロウィンも流行らそうと必死だったよな
今年もやるんだろうな
427 :
ネット弁慶:2007/01/07(日) 16:31:37 ID:w7TDIJQO0
>>407いやいや、問題なのはコミュニティの破壊につながるということなんだよ。
イオンは大型店舗でしょ?そうすると立地条件の中にどうしても、
「だだっ広い平地が必要」という条件が入ってくる。そんな条件を満たすのは、
そもそもクルマを使わないと行くことが出来ないような場所に限られるわけ。
そうするとどうなるか。みんな、イオンに行くことになる。「近く」の商店街なんかは
大きなダメージを受けることになる。実際のところ、イオン論争はかつて
スーパーマーケットに対する論争があったが、それに近いもので、かつ、イオンは
複合的な店舗なので、そこで一日を過ごせるほどだから、余計にタチが悪い。
428 :
マターリの途中ですが死亡フラグです:2007/01/07(日) 16:32:13 ID:l7htkxMo0
から揚げ巻き食いてえ
429 :
地球侵略の途中ですが法王です:2007/01/07(日) 16:32:29 ID:/+5aFEIw0
去年サンクスでこれ売ってた時、他の弁等やおにぎりなんかは売れてほとんどなかったのに
コイツだけ大盛り山積みで売れ残ってたのにはワロタ
430 :
靴下が納豆臭いです:2007/01/07(日) 16:32:40 ID:HGVgqZod0
関東で初めて知ったのは15年くらい前だな。
小僧寿司のCMでやってた。
南南西がどうたらって言ってて、鬼の親子が屋根の上でなんかしてた。
つーか恵方ってのがさっぱりわからん。
みんなフツーの太巻きとして食ってんじゃねーの?
432 :
酒の飲みすぎで水うんこ:2007/01/07(日) 16:33:23 ID:JHZYfehr0
>>423 俺は昔佐賀人に教えてもらったよ、恵方巻き
433 :
アーメンそーめんみそラーメン:2007/01/07(日) 16:33:34 ID:apH2SjI90
(´・ω・) この調子で「なまはげ」も全国に流行らせて欲しい・・・
434 :
友達いない暦20年:2007/01/07(日) 16:33:58 ID:dYpwqQzO0
ともかくきたねえよ。口に入りきらないものむりやり丸食いなんて。
風習でやってるところ意外から外にだすなようぜえ。
435 :
年賀状0通:2007/01/07(日) 16:35:05 ID:tDYzMl/00
>>427 ようするに温泉街が廃れていく構図ね。
(ホテル・大手旅館が施設を充実させて客を外に出さないようにしてしまうから)
436 :
ID真っ赤ですが一言:2007/01/07(日) 16:35:54 ID:k1M6svUA0 BE:108009656-2BP(500)
イオンそのものが商店街って事だね
そもそもイオンはそれを狙ってるでしょ
けどね田舎だと自動車で移動は当たり前だし出来る事なら一箇所で全て揃えたい
からイオンは消費者のニーズにマッチしてるだけだと思うよ
商店街=安くない、一度入ると出にくい、品揃えが古い少ない、閉店が早い
メリットが少ない
437 :
開けたらマザーボードが20枚:2007/01/07(日) 16:36:04 ID:Aahwg7aR0
>>433 もうすでに人をバラバラに切り刻むリアルハードなまはげが全国に出没してる
本当のなまはげはやさしい鬼なのに・・・
438 :
猪突猛進:2007/01/07(日) 16:36:30 ID:LlURFp4J0
クリスマスやバレンタインはただのイベントだと思えばまあいいと思うよ。
そこに「健康や幸せ、商売繁盛を願う」意味は何にもないから。
でも恵方巻きはイベントというより儀式に近いから伝統の裏づけが必要。
関西人にはあるんだろうけど、コンビニで初めて知ったような人間には無理。
コンビニ業界はイベントとして流行らせようとしてるんだろうけど。
439 :
鬼女板の方から来ました:2007/01/07(日) 16:36:41 ID:Sc7vMPNU0
関西の一般家庭では切って、ハシで食べるのが普通。
切らずに丸呑みとか言うのは、キー局 マスゴミのデマ。
商業ベースに乗せられるのがシャクなんだったら
自分ちで作ればいいんじゃねえの?
441 :
カズノコのハッシュキボンヌ!:2007/01/07(日) 16:37:14 ID:AKugdZsj0 BE:196812858-2BP(4445)
健康を祈る風習でコンビニの太巻きってどうなんだ
442 :
VIP皇帝:2007/01/07(日) 16:37:22 ID:bK3nUUGx0
関西人みんながこんなバカバカしい風習をやってるわけでもないだろうに
まずくはないがうまくもない
食べにくいので細切りにして、醤油とマヨネーズつけて食べました
何であんなもの大量に仕入れるのかわからん
確か碁盤の上に立って食うんだっけ?
碁盤業界と組めばいいのに
445 :
酔いどれブ男:2007/01/07(日) 16:38:40 ID:X4xk/XzQ0
>>436 揚げたてのコロッケは商店街じゃなきゃ食えない
446 :
粉ミルクだけで育ちました:2007/01/07(日) 16:38:43 ID:TkxGEtvG0
>>431 恵方ってのは陰陽道の考えで
歳徳神の居る方向に向かい事を行えば吉となるという
恵方巻きも恵方参りもその考えに基づいた風習
447 :
うりぼう:2007/01/07(日) 16:39:15 ID:kyPxjr7p0
バレンタインやクリスマスのような毛唐かぶれな行事より
マイナーでも日本の風習に反応したほうがましだろ?
近年思うのは後数年でハロウィンが根付きそうな気がしてる
448 :
年賀状0通:2007/01/07(日) 16:39:16 ID:tDYzMl/00
>>439 ケーキ食べるたびにローソク立てる人はまずいないでしょう。
それと同じですよ。
449 :
VIP皇帝:2007/01/07(日) 16:39:22 ID:WHHc6iIK0
カネにできそうな話に喰らいつくのは商人にとって当然だとしても
コンビニは、店舗ごとノルマが課されていて、
「キャベツの浅漬け100個もはけるわけねーだろ」って昔読んだおぼえあるわ。
コンビニの中の人も大変だな。
450 :
正月の途中ですがサンタです:2007/01/07(日) 16:39:40 ID:pfIeZLFb0
>>427 フランスやドイツも大型スーパーは多数存在するが
市場も商店街も寂れない。
要するに日本人が馬鹿なだけ。
32年振りにおっぱいにかぶりつきたいです(´・ω・`)
>>437 (;つД`) 間違って伝わっちゃったのか・・・
453 :
明日は娘が始めて餅を食った日なんだ:2007/01/07(日) 16:40:06 ID:xsQI0Lw30 BE:396819959-2BP(2635)
つうかそもそも太巻き自体あんま好きじゃねえからなあ
もっと具とか工夫しろよと
454 :
開けたらマザーボードが20枚:2007/01/07(日) 16:40:22 ID:Aahwg7aR0
方位に意味があるってのが昔からまったく理解できない
455 :
新年迎えて何がめでたいの?:2007/01/07(日) 16:40:36 ID:E0tg3M4j0
東京は朝鮮人の帰化が進んでるというのは本当だったんだな
456 :
東大卒ですがニートです:2007/01/07(日) 16:40:39 ID:/i4qg4fO0
まあ納豆巻なら食ってやる
457 :
来年はよろしく:2007/01/07(日) 16:41:49 ID:2odML4xQ0
コンビニで売ってる恵方巻なんて具は全部中国産だぞ
458 :
靴下だけは脱がさない:2007/01/07(日) 16:42:12 ID:X3GRpYpd0
2ちゃんねらーの力で
恵方に向かって出したチンコを女子中学生が咥えてくれる風習に変えようぜ!
459 :
VIP皇帝:2007/01/07(日) 16:42:16 ID:LlURFp4J0
>>447 >近年思うのは後数年でハロウィンが根付きそうな気がしてる
あんな金になる要素が見あたらないものが根付くわけない
460 :
でか著 ◆9Base.DEKA :2007/01/07(日) 16:42:22 ID:cIMJmEg80 BE:46504883-BRZ(6016)
海苔生産者の組合が始めたキャンペーンじゃなかったっけ?
461 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/07(日) 16:42:27 ID:SdXP/HTP0
朝鮮人の帰化とか痛い事言っちゃってw
何故ここ数年で急に流行らせ出したのかが問題なんでしょ?
丸かじりすると
かんぴょうが抜けてくるのがうぜえ
463 :
ネット弁慶:2007/01/07(日) 16:43:14 ID:w7TDIJQO0
>>436そういうこと。商店街は既得権益に甘えてしまった。俺の実家は倉敷だから、よくわかる。
それで企業努力をしてこなかった、と批判したわけだけど、商店街自体は分かってなかったんじゃないのかな?
つまりさ、商店街っていうのは旧来の慣習を大事にしますよ、って所だろ?何を守るべきだったのか、
そこに考えが及ばなかったんだろうな、と思うんだよ。本当は、下らない「伝統」なんかじゃなくて、
文化そのものを守らなきゃいかんのじゃないかな、と倉敷を出た今は思うね。
結論:イオンはイノベーションだった。
464 :
紅白で抗議殺到しますた:2007/01/07(日) 16:43:51 ID:5kr4opHJ0
サークルKは俺の思い出のコンビニ
子供の頃よく行ってたコンビニがいつの間にか床屋に変わってるんだよな。
そのせいで遠くのコンビニに行くしかなくなった。
465 :
某巨大掲示板の大幹:2007/01/07(日) 16:43:54 ID:nBYh+dW/0
>>447 毛唐かぶれって・・
そういう考え方の方が怖いような気が・・・
クリスマスはもう文化として根付いちゃってるから
もういいんでないかい
466 :
今度の仕事でまとまった餅が入るんだ:2007/01/07(日) 16:44:23 ID:uLPaaPbl0
恵方巻きなんて最近耳にするようになった希ガス@大阪28歳
俺んちじゃ「太巻きの丸かぶり」って言ってたぞ。
ネーミングがとっても代理店発って感じです。
467 :
自宅近衛兵:2007/01/07(日) 16:44:33 ID:ZdbUD7m20
>>459 金になるよ。
子供も大人も仮装パーティーして飲むんだよ。
>>458 現実的なところ恵方に向かい射精すると吉報が訪れるが限界じゃない?
469 :
年賀状0通:2007/01/07(日) 16:46:11 ID:tDYzMl/00
>>454 関西には「方違神社(ほうちがいじんじゃ)」という神社があります。
ここから○×の方角に引っ越しするのは縁起が悪い、とか
そういう時に「方違いさん」にお参りしてお札をもらってきたりしますよ。
よく歴史小説で陰明師などがする「方違」の占いのことを「かたたがえ」と読んでいたりしますが
あれは間違い、「ほうちがい」が正しい。
470 :
靴下が納豆臭いです:2007/01/07(日) 16:47:04 ID:HGVgqZod0
ハロウィンは幼稚園〜小学校でイベントとして確立されつつあるからなぁ。
子供が絡めば親も巻き込めるし、その子供が大きくなれば若者層でも普通にイベントとして定着しそう。
471 :
アッラーの使徒:2007/01/07(日) 16:47:29 ID:sbTga/Fq0
妹?バラバラにしてやんよ
∧_∧
( ・ω・) ;,
(っ⊂〓二二二⊃
/ ) チュイィィィン・,'
( / ̄∪
∧_∧
( ・ω・) ;,
(っ⊂lヽ,,lヽ二二⊃ ・,'
/ ( ) やめて
( / ̄と.、 i
しーJ
好きな男の子に寿司を送るイベント
473 :
餅をのどに詰まらせている途中ですが名無しです:2007/01/07(日) 16:49:14 ID:6OxzIHAG0
こういう風習って幼稚園の行事とかでやらないと
全然風習として根付かないよな。
俺は東京だけど節分は豆しかまかなかった。
474 :
新年迎えて何がめでたいの?:2007/01/07(日) 16:49:32 ID:E0tg3M4j0
412 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2007/01/07(日) 16:27:31 ID:SdXP/HTP0
そろそろ阿部高和がチャック下ろすと恵方巻が出てくるコラでも作れよ
えほっ!いい男!ってかんじのやつ
>朝鮮人の帰化とか痛い事言っちゃってw
>痛い事言っちゃってw
>痛い事言っちゃってw
>痛い事
('A`)
475 :
ネゴシエーターを呼べ!:2007/01/07(日) 16:49:42 ID:O0avkUOd0
476 :
開けたらマザーボードが20枚:2007/01/07(日) 16:50:36 ID:Aahwg7aR0
寿司は巻き寿司よりにぎり寿司のほうが好きだな
にぎり寿司が安く大量に食える風習なら喜んで乗ってやるのに
477 :
ゲイシュン:2007/01/07(日) 16:50:39 ID:1M0msWlM0
不二家のチョコレート菓子を撒いたりしてた
>>470 ケーキやパンを扱う店でカボチャ製品のテコ入れになってるね
そのチョット後に出てくる苺に合ったイベントは無いのかな・・・
479 :
ニートですが世界情勢については詳しいです:2007/01/07(日) 16:51:50 ID:3Xl4sAlL0
巻き寿司はご馳走じゃないから
誰も喜んで食べたがらない。
だから流行らない。
481 :
↓親戚の説教を聞きながら一言:2007/01/07(日) 16:52:44 ID:oesLdKma0 BE:301497582-2BP(500)
日テレで毎年やってるよな
女子アナが擬似フェラしてる
>>472 好きな奥さんに寿司を送るイベントの方が良い
イスラム教徒がメッカの方角を向いてお祈りするのと同じようなもんか?
どっかの業者が頑張って無礼講で乱交しまくってもいい日とかつくれよ。
かわいい子を見境なく襲ってもつかまらないとかさ。
>>483 放っておいても需要はイッパイなんだ・・・
関西の風習って言ってるけど
まったく浸透していないんで
他の地域の人は信用しないでくださーい
490 :
元旦のどさくさにまぎれてNHKの受信料払ってきた:2007/01/07(日) 16:58:22 ID:j92sIdFJO
>>382 お店を数店舗経営してるので、正月2日から出勤して、初売りの手伝いしてました。
ショッピング街の周りは車で渋滞してたけど、しめ縄つけた車は2、3台しか見なかったですよ。
それと、買い付けとかの仕事で海外出張も頻繁に行ってるので、
ヒキコモリと呼ばれは存在とはほど遠いと思います。
ただし、身近の普通の一般人が突然ヒキコモリになったり、
また何かのきっかけで社会復帰した人のケースも何人か知ってまして、
彼らは一時的に病気にかかってしまったと思ってるので、
努力不足は指摘しても、見下したり侮辱する気は全くありません。
追伸
携帯でしかも長文、乱文失礼しました。
491 :
年賀状0通:2007/01/07(日) 16:58:33 ID:tDYzMl/00
492 :
どうでもいいよ2007:2007/01/07(日) 16:58:49 ID:guZdsa7c0
関西の風習だろ?
関西だけでやってればいいんじゃないかな?
どんなに宣伝されても「へー。関西って面白いね」としか思わないや。
>>485 かなり違うが…
やってる様子端で見てるとそう思うよなw
495 :
練炭も縄も買う金がありません:2007/01/07(日) 17:02:03 ID:t3nr5ueW0
関西そばから関東にきてコンビニではじめて知った。
大阪だけの風習じゃないの?
496 :
友達いない暦20年:2007/01/07(日) 17:02:15 ID:tDYzMl/00
>>492 だから、
流 行 ら せ よ う と し て い る の は 関 東 人
497 :
みかんで指を黄色くしながら:2007/01/07(日) 17:03:04 ID:t98KIysq0 BE:376092364-PLT(22500)
498 :
↓いま釣ろうとしてます:2007/01/07(日) 17:04:02 ID:4h9B+o/40
関西じゃないけど子供の頃からやってる・・・
親も関西育ちじゃないのに・・・
499 :
↓親戚の説教を聞きながら一言:2007/01/07(日) 17:04:18 ID:dyTrZ8gOO
売価の手頃な手巻き寿司を代替品として売る根性には呆れた
500 :
右曲がりのダンディー:2007/01/07(日) 17:04:30 ID:J5LoLVzA0
このスレは
節分豆業者の嫉妬か?
501 :
家出猫:2007/01/07(日) 17:04:49 ID:vkQvXGkhO
今から業務スーパーいってくるから
食べたいものゆえよ
神戸新聞に毎年広告みたいなのあるな
結構やってた
504 :
いつかはカローラ:2007/01/07(日) 17:07:16 ID:nBYh+dW/0
こういう人畜無害な習慣ははやっても別にいいや
505 :
妊娠6ヶ月のGKです:2007/01/07(日) 17:08:11 ID:iDVrdeBqO
昔からやってるとか関西じゃ常識とか言ってるヤツって何なの?工作員?
506 :
偏差値39だけど東大主席の予定です:2007/01/07(日) 17:09:05 ID:7cozTcSz0
('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
/ヽ 〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
/| ̄ ̄ ̄|.\/
| .モツ煮..|/
 ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)
PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・寄生虫キムチ・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)
・クターの生首・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・水・PlayStation3(60GB)・クタウイルス
寄生虫入りキムチ ・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)
・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)
・PS3と交換できる配布予定だったが中止されたクーポン・PlayStation3(60GB)・PS3
507 :
ボディチェックお断り:2007/01/07(日) 17:10:06 ID:cGiw9wGK0
よく知らないけど関西の昔からの風習なんでしょ?
509 :
ウスバカゲロウ:2007/01/07(日) 17:10:56 ID:5u0aJz+I0
東朝鮮の風習を日本で流行らせようと必死だな。
510 :
おいらっち早稲田なんやけど〜w:2007/01/07(日) 17:11:38 ID:EZcB3ba+0
これ大阪行って初めて知ったが
起源はともかく、食い方が下品だから気に入らない
まるかぶりって言い方も何か迎賓だし
大阪って食い物に下品な言葉使うのが多くて嫌い
ぶっかけうどんとかぶっかけそばとか牛めしとか焼きめしとかさあ
ぶっかけとかめしとか肉体労働者のセンスそのものだろう
マジで嫌悪感
今年の恵方は壬の方(北北西)でいいんだっけ?
512 :
ボディチェックお断り:2007/01/07(日) 17:11:42 ID:FjllVoqj0
必死なのは間違いない
513 :
地球侵略の途中ですが法王です:2007/01/07(日) 17:11:55 ID:RClPhmdC0
一年の幸福を2月に入ってから祈願する意味が分からない。
514 :
脱ニートしました!:2007/01/07(日) 17:12:33 ID:e6elJL5J0
太巻きって不味いよな
細巻きはあんなに美味しいのに
515 :
インチキ占い師ですが今年はこれが流行る↓:2007/01/07(日) 17:12:39 ID:huarP5zT0
丸かぶり恵方寿司
東北じゃあ全くなじみなし、正直そんなものあったの?という感じ
>>496 寿司関係者だろうな、
節分の日の関西の寿司屋の売り上げは異常だからな
あの巻き寿司はボッタもいいとこ…
517 :
毎月29日は肉の日です:2007/01/07(日) 17:13:57 ID:7TZoajuZ0
“節分の夜にその年の恵方を向いて無言のまま巻き寿司を丸かぶりし、一年の健康や幸せ、商売繁盛を願う”
一昨年は1人でやってみたが、あまり楽しくなかった。
去年は嫁と2人でやってみたが、やはり楽しくなかった。
518 :
友達いない暦20年:2007/01/07(日) 17:14:47 ID:tDYzMl/00
>>505 たぶん「お公家さん」「お侍さん」はやらないと思う。
「お百姓さん」でも小作人などはやってなかったと思う。
たぶん「商人」を中心とした町の風習ではないか、と。
つまり、そこそこ裕福な層ね。
東朝鮮の風習を日本で流行らせようと必死だな。
マジで嫌悪感
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Λ_Λ
<=( ´∀`)
( )
| | |
〈_フ__フ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Λ_Λ < 地域分断工作、任務完了ニダ♪
<丶`∀´> \____________
( ̄ ⊃・∀・))
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Λ_Λ < ふぅー、チョッパリのフリは疲れるニダ。
<丶`∀´> \____________
( ̄ ⊃・∀・))
| | ̄| ̄
〈_フ__フ
520 :
のどのモチを吸出し中:2007/01/07(日) 17:16:58 ID:+0SBrbUYP
古来からの日本の風習ですよ。
関東では特アから来た人が多いので根付いてないけど。
521 :
レベル上げ中:2007/01/07(日) 17:17:49 ID:6Y7NZHLC0
>>1 いうあ流行とかそういう問題でなく伝統的な風習だからじゃね?
まあ豆まきすらしなかったニュータイプな我が家だった俺は関係ない話だが
522 :
今年こそ:2007/01/07(日) 17:19:00 ID:DxaomM/U0
>>517 奥さんにもまいの恵方巻きを丸かぶりさせれば楽しいと思う
523 :
おいらっち早稲田なんやけど〜w:2007/01/07(日) 17:19:04 ID:EZcB3ba+0
525 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/07(日) 17:19:22 ID:SdXP/HTP0
>>520 なら、ここ数年でいきなりプッシュした理由は何?
古来からの風習なんてそれこそ今も続いているものやら
廃れかけてるものやら様々あるよ。
捏造ブームだな。北海道では聞いたことねーぞ。
土用丑の日はたしか電気ウナギイベントだったっけか…
528 :
今年こそ:2007/01/07(日) 17:21:18 ID:DxaomM/U0
529 :
正月太りが気になるお年頃:2007/01/07(日) 17:21:35 ID:GVR1VD0u0
コンビニだけが細々とやってるよな
ファミリーマートの、社長の考えたチャーハンよりはマシだけどそれに近い寒さがある
530 :
のどのモチを吸出し中:2007/01/07(日) 17:21:39 ID:+0SBrbUYP
こういう風習が日本にあるよとか言うとすぐキーッとなってファびょるのは特アの人の特有の反応だよね。
他の外国人は日本の風習にそんなこと言わねえし。
531 :
友達いない暦20年:2007/01/07(日) 17:22:11 ID:tDYzMl/00
「昔から知ってる」という人は、毎年自分の家庭で作ってるからで、
別に昔から寿司屋で買ってきて恵方巻きをしているわけじゃないよ。
おじいちゃんの代から大阪に住んでる人でも、自分の家で太巻きを作らない家庭は
知らなくても当然だと思う。
532 :
おせちと思ったらおならでした:2007/01/07(日) 17:23:11 ID:Z06lKVtj0
じゃあ北海道のザンギも全国展開してくれよw
533 :
酒の飲みすぎで水うんこ:2007/01/07(日) 17:23:18 ID:2ZsTH+9u0
最近ホント謳い文句サギが多い
534 :
エリア51の名無しさん:2007/01/07(日) 17:23:43 ID:lMGvaV0q0
無言www
まるかぶりwww
下品すぎwww
去年とか意味がわからんかったなw
田舎とかついていけずに超売れ残ってたwwwww
当たり前だろあんなまずそうなまき寿司なんて食うかよボケ
関西ネタだと伸びるな
537 :
いつかはカローラ:2007/01/07(日) 17:25:13 ID:nBYh+dW/0
別にイイじゃん
月見の団子とか
土用の丑のウナギとか
そういうのに文句言う人いないでしょ?
538 :
2ちゃんねる幹部:2007/01/07(日) 17:25:13 ID:vn3a+LKb0
ボジョレヌーボー並の寒いね
539 :
のどのモチを吸出し中:2007/01/07(日) 17:25:34 ID:+0SBrbUYP
>>525 最近プッシュって関西では昔からやってるからしらねえよ。
関東では最近寿司業界がプッシュしだしたのかな?
いずれにしても嫌ならやらなきゃいいだけでしょ。
そんなことでなぜファびょるの?
540 :
友達いない暦20年:2007/01/07(日) 17:26:09 ID:tDYzMl/00
wをいっぱい付けるおバカに下品と言われたくはないよなぁ。
お前ら、七草粥食ったか、俺は食った
542 :
今年こそ:2007/01/07(日) 17:26:43 ID:DxaomM/U0
543 :
ちょっと・ちょっと・ちょっとー:2007/01/07(日) 17:27:09 ID:4Lzp46Ze0
少なくとも西日本の西の方ではやらないな
>>539 九州でもやってねえよ。
ローカルな風習を一般化すんじゃねえよハゲ
545 :
VIP皇帝:2007/01/07(日) 17:28:03 ID:GVR1VD0u0
>>523 ほんとにやってるんだ、こんなのw
バカっぽいな
546 :
友達いない暦20年:2007/01/07(日) 17:28:53 ID:tDYzMl/00
>>544 だから、そのローカルな風習を
一 般 化 し よ う と し て い る の は 関 東 人
547 :
エリア51の名無しさん:2007/01/07(日) 17:28:57 ID:lMGvaV0q0
>>523 壁向かって目が泳ぎながら食ってんのwwww
>>537 品がないんだよ。このイベントは。
548 :
のどのモチを吸出し中:2007/01/07(日) 17:29:22 ID:+0SBrbUYP
549 :
今年こそ:2007/01/07(日) 17:29:30 ID:DxaomM/U0
おもしろそうな風習なら乗ってもいいかと思うが、
ふぐすま県民な漏れとしては納豆巻きにしてほしい
550 :
某巨大掲示板の大幹:2007/01/07(日) 17:29:53 ID:5E/Rq4b00
今日、節分だったんだが、母親がテレビで見たからとか言って巻き寿司大量に買ってきやがった。
マジむかついたからテーブルひっくりかえしてきた。今台所でないてる。ザマ。
551 :
↓下ネタ禁止:2007/01/07(日) 17:30:11 ID:5BhDr/m00
平成になる直前くらいに、学生で大阪に居たが
そんな習慣聞かなかった。この10年くらいだ、うるさくなったの。
552 :
↓下ネタ禁止:2007/01/07(日) 17:30:24 ID:TwWsOmn20
東京じゃだれもやっとらん。
どこの田舎の風習なの?
553 :
こたつから書き込んでます:2007/01/07(日) 17:30:48 ID:Rh2ch46O0
イスラムの断食を日本でもやろうぜ
554 :
うりぼう:2007/01/07(日) 17:31:19 ID:JcVZkq950
>>539 昔からやってる?
海苔屋が売り上げのために流行らせただけの
大して伝統もない風習を必死に守り続けてる関西の人かわいそう
555 :
ゲームセンター名無し:2007/01/07(日) 17:31:25 ID:w4F+w6h00 BE:551856858-BRZ(5000)
女子中学生に流行らせろ
彼女にフェラさせるためのいい口実。
557 :
アキバではよくあること:2007/01/07(日) 17:31:59 ID:5uSlbw24O
大阪人だが、毎年やってたぜ。 ・・カーチャン生きてた頃はな
。・゚・(つД`)・゚・。
558 :
ボディースーツ:2007/01/07(日) 17:32:43 ID:MADPAsTO0
>>554 コンビニが売り上げのために流行らせたいだけの
大して伝統もない風習を必死に盛り上げさせられてる店員の人かわいそう
559 :
VIP皇帝:2007/01/07(日) 17:33:16 ID:hCDCO0yS0
クラブのネーちゃんを寿司屋に連れてって、丸かぶりしてるとこを見ながらニヤニヤしたい
オヤジの陰謀だな。
560 :
門松ってテレビの上に置くんだよね?:2007/01/07(日) 17:33:30 ID:/aXr3VlY0
フェラチオ祭りか
561 :
のどのモチを吸出し中:2007/01/07(日) 17:33:33 ID:+0SBrbUYP
この風習は節分の日にお母さんがメニュー考えなくて済むからお母さんに取っていいのよ。
だからしたくなければ別にしなくてもいいし、納豆巻きにしたければアレンジしてもいいし、話して食おうが座って食おうが、好きにすればいい。
それなのになぜファびょるのか?
562 :
↓下ネタ禁止:2007/01/07(日) 17:33:42 ID:5BhDr/m00
>>557 うーむ。何歳かな?
10年前はあったが、20年前、さらにその前、あったかなあ・・・
563 :
いつかはカローラ:2007/01/07(日) 17:33:43 ID:nBYh+dW/0
>>553 イスラム教の人は日本でも断食をやってます
日本人でもラマダンの月は日中何も食いません
564 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/07(日) 17:33:55 ID:SdXP/HTP0
>>539 日本古来の伝統で、関東だけは朝鮮人が帰化したから根付いていないんでしょ?
都合が悪くなったら関西限定に言い換えやがって。
565 :
エリア51の名無しさん:2007/01/07(日) 17:34:02 ID:lMGvaV0q0
今後現れそうなイベントは何だ
車のバンパーにしめ縄つけるのってやったほうがいいの?
567 :
明日は娘が始めて餅を食った日なんだ:2007/01/07(日) 17:34:45 ID:brS++75E0
568 :
DJOZMAだけど質問ある?:2007/01/07(日) 17:35:13 ID:zlACychy0
別に嬉しくもないし、楽しくもない、美味しくもない
ただただ花街起源の下品な食い方を一般化すんな
569 :
タトゥーですがアトピーに負けました:2007/01/07(日) 17:35:19 ID:jXzq5ipx0
関西以外じゃ、まったく認知されてないよな、これ。
570 :
門松ってテレビの上に置くんだよね?:2007/01/07(日) 17:35:31 ID:/aXr3VlY0
マグロ
ご期待ください
571 :
妊娠6ヶ月のGKです:2007/01/07(日) 17:36:12 ID:/i4qg4fO0
何れにせよ無駄な出費を煽るような風習には興味がないので。
572 :
おせちと思ったらおならでした:2007/01/07(日) 17:36:14 ID:Z06lKVtj0
ラマダンって朝と昼は食わないけど夜はOKで、昼に食えない分、夜に贅沢するって
悪習が問題になってるんじゃなかったか?要するに、昼は我慢して夜に祭りするみたいな。
断食の意味がねーと思うけど。
573 :
のどのモチを吸出し中:2007/01/07(日) 17:36:39 ID:+0SBrbUYP
>>550 こんなことで、こういう風にファびょるのはどこの国の人なの?
574 :
↓オレ今年で40歳:2007/01/07(日) 17:37:06 ID:aoXNngKW0
まだ関西ってだけで反応する馬鹿居るんだなw
576 :
ノロウイルス予防には手洗いしてます:2007/01/07(日) 17:37:24 ID:KwayAZjrO
恵方向いて無言でセックスするビデオまだ?
577 :
今日やることリスト:2007/01/07(日) 17:37:39 ID:go2VLk4fO
関西の風習ならそれでいんじゃない
昔からの風習が無い元田舎の関東のひがみでしょ
うちは子供の頃からやってたが一般的ではないんだな
まぁそんな深く考えなくてもいいんでない、嫌なら買わなかったらいいわけだし
色々イベントあったほうが面白いだろ
579 :
今年でついに魔法使いになります:2007/01/07(日) 17:38:23 ID:gKr0K+Ty0
やわらか戦車とかキム兄とか、いらんよ。
580 :
友達いない暦20年:2007/01/07(日) 17:38:31 ID:tDYzMl/00
>>554 海苔屋の陰謀なら浅草のりで有名な東京地方でまず広がると思いますが。
ひな祭りでちらし寿司を食べる風習もあるので、
恵方巻きが特におかしな風習だというわけではないと思いますね。
581 :
インチキ占い師ですが今年はこれが流行る↓:2007/01/07(日) 17:39:28 ID:HPGJoLtE0
土人の風習を関東に持ち込まないでくれ、気持ち悪いから
582 :
のどのモチを吸出し中:2007/01/07(日) 17:39:45 ID:+0SBrbUYP
いやならやらなきゃいいだけなのに、なんでキレてるの?
橋本のチャーシュー弁当
585 :
いつかはカローラ:2007/01/07(日) 17:40:36 ID:nBYh+dW/0
おれも今日は七草がゆつくるかな
でも、スーパーみてきたら高ーのな
七草せっト1280円だと
あんな雑草がそんなにするわけねーだろ
586 :
門松ってテレビの上に置くんだよね?:2007/01/07(日) 17:40:42 ID:/aXr3VlY0
方角って何?
膨張し続けるこの宇宙では
地球から見た方角と宇宙から見た方角では
まったく 違う
587 :
正月太りが気になるお年頃:2007/01/07(日) 17:41:15 ID:GVR1VD0u0
なまはげとかは有名だけど謙虚なのに、なんでそんな巻き寿司がどうとかいうわけのわからない風習を関東でやろうとするんだよ
588 :
↓オレ今年で40歳:2007/01/07(日) 17:41:28 ID:aoXNngKW0
589 :
やればできる子:2007/01/07(日) 17:41:32 ID:oU32gpuA0
そういや今日は七草粥だったな
今夜の晩飯はカルボナーラスパゲティにしよう
590 :
うりぼう:2007/01/07(日) 17:41:41 ID:JcVZkq950
お前ら関西叩きたいだけだろ。逆ギレにもほどがある。
中国人が勝手に日本の海賊版アニメを売りさばいて内容が糞とかケチ付けてるようなもんだな。
嫌なら食わなきゃいいだけの話だろ。
勝手に人の文化を輸入していおいて
関西人に切れられてもお門違いも甚だしいんだが。
591 :
スレタイしか読んでないけど:2007/01/07(日) 17:42:16 ID:z3Cm6/fNO
疑似フェラ
592 :
↓下ネタ禁止:2007/01/07(日) 17:42:42 ID:TwWsOmn20
ははぁ、関西の風習なのか。
どうりで。
>>585 1/7以外は全く需要の無い、生産流通ラインの無い草を一日勝負に合わせて仕入れるんだから
そんなもんだろ
594 :
速く実行しろよ糞:2007/01/07(日) 17:43:27 ID:OYSGV5KFO
俺だけは誠実な人間でありたい
595 :
友達いない暦20年:2007/01/07(日) 17:43:34 ID:tDYzMl/00
>>578 自宅で巻きずしを作る家庭と作らない家庭の違いもあると思いますよ。
恵方巻きをする家庭ってご飯ごちそうになった時はおいしかった記憶があります。
596 :
ジョンイル:2007/01/07(日) 17:43:38 ID:/aXr3VlY0
恵方に
ミサイルをぶち込め
ってどこだよ
597 :
ヤーン:2007/01/07(日) 17:44:28 ID:i3I7Wp3E0
ていうか関西じゃホントにあんなのやってるの?
恵方を向いてまるごとをしゃべらず切らずに食べるんだっけ。
普通に苦しそう( ' 3')
598 :
正月太りが気になるお年頃:2007/01/07(日) 17:45:09 ID:GVR1VD0u0
>>586 北極が北で、南極が南だよ?
宇宙とか関係ないよ?
599 :
のどのモチを吸出し中:2007/01/07(日) 17:45:36 ID:+0SBrbUYP
>>587 だから嫌ならやらなきゃいいじゃん。
そんなことでファびょるなよ。
600 :
VIP皇帝:2007/01/07(日) 17:45:48 ID:iHYHyfXx0
サークルKもそうだが、中部地方の人間てなんで関西に媚びるんだろうか
CBCなんて関西人の番組ばっかり。
七草粥か。
夕飯はボンカレーにしよう。
602 :
門松ってテレビの上に置くんだよね?:2007/01/07(日) 17:47:32 ID:/aXr3VlY0
今年の恵方に
チンポをおっ立てる
ロックンローラーよろしく
603 :
2getできなかったらニュー速卒業します:2007/01/07(日) 17:47:57 ID:KfRIAoPjO
椎茸入ってるから氏んでも食わん。
アホ稲はmixiではテンション低いな
しかも今年二十歳か…
605 :
友達いない暦20年:2007/01/07(日) 17:50:38 ID:tDYzMl/00
>>587 それを関西人に聞かれても困る。
やろうとしているのは関東人なんだから。
606 :
おせちと思ったらおならでした:2007/01/07(日) 17:50:57 ID:Z06lKVtj0
太巻きつーのは日本全国に根付いてるから、恵方巻きってのはイベントとしてアリだよ。
関西関東関係なしに、ウケそうな素材だからコンビニはそれを利用しただけ。
実際にある程度の成果はあるだろ。
叩かれるほど悪い文化じゃねーよ。巻き寿司をかぶりつくってのは誰でも望んでいる
ことだろ、日本人なら。巻き寿司を上品にチマチマ食べてーのか?
607 :
2getできなかったらニュー速卒業します:2007/01/07(日) 17:51:47 ID:bz2xqS8TO
南野陽子ファンだったんで、彼女のラジオで聞いたことある。
608 :
↓下ネタ禁止:2007/01/07(日) 17:52:51 ID:TwWsOmn20
wiki見てみたけど、明治ぐらいの風習だったけども
戦後に一旦廃れたが、1974年に大阪市で海苔店経営者等が
オイルショック後の海苔の需要拡大を狙いとして節分のイベントで
海苔巻きの早食い競争をはじめたこと、1977年に
大阪海苔問屋協同組合が道頓堀で行った海苔の販売促進行事が
契機となって、復活することとなった。
って書いてあった。
割と最近の風習なのね。
609 :
正月太りが気になるお年頃:2007/01/07(日) 17:53:31 ID:GVR1VD0u0
ps3のことかと思った
611 :
紅白で抗議殺到しますた:2007/01/07(日) 17:55:37 ID:GCnxTp0K0
コンビ二に頼らない生活を送る記念日を作ろうぜ。
612 :
練炭も縄も買う金がありません:2007/01/07(日) 17:56:15 ID:hE7ruUKQ0 BE:26013942-2BP(41)
,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,
i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i |
. |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
. |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;';;;;;/l;;/|;;|
!、!.!、;i'l/:|ノ`l/、|ノ
//:: :: :: :: :: :: :: :: :: \
__/:::,!: :: :: :: :: :: :: :: :: :: /::::'i _____
γ""ヽ- ̄|:: :: :: :: :: :: :: :: :: ::|::::::::::l - - - ヽ
l .鬱ロ .l- | :: :: :: :: :: :: :: :: :: :::| | | − − ..|
| .ロ欝 .| | :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :| | | .- − − .|
ヽ ノ- |_:_:_:_:_:_:__:| !、 `\− − ノ
`──‐|;';';'';'';;''::''::''::' :: :: ::|―─‐i__,.,.!─|──´
613 :
初詣に行く服が無い:2007/01/07(日) 17:58:05 ID:hK3D4GXA0
こんなもんまで電通だなんだ言ってるのは
重度の2ch脳だな
スレタイ見て恵方巻きとわかった私は関東人。
朝起きてから一言も喋らないでどっかの方角を向いて一気食いするんでしょ?
じっちゃやばっちゃは死なないのか?
616 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/07(日) 18:01:52 ID:SdXP/HTP0
「そんなことでファビョるなよ」すげえずうずうしい。
617 :
インチキ占い師ですが今年はこれが流行る↓:2007/01/07(日) 18:04:14 ID:J5LoLVzA0
つーかまだ一ヶ月近くあるんだけど?
618 :
カズノコのハッシュキボンヌ!:2007/01/07(日) 18:05:09 ID:+0SBrbUYP
関西の風習だと言うとすぐファびょるのがわからねえ。
こういう奴らは韓国の風習ならすぐ受け入れるんだろうな。
619 :
26歳だけどお年玉もらってます:2007/01/07(日) 18:05:24 ID:/aXr3VlY0
えほうまきで
彼女をイかせたい
620 :
某巨大掲示板の大幹:2007/01/07(日) 18:07:37 ID:jXzq5ipx0
621 :
酒の飲みすぎで水うんこ:2007/01/07(日) 18:09:12 ID:L0OI+HvK0
そもそも、一地方の風習を全国展開するのっておかしくね?
その地方だから意味があったりするんじゃねーの??
622 :
ついにこのスレと出逢えた!:2007/01/07(日) 18:10:32 ID:LzOe5G/O0
623 :
思考回路はショート東出:2007/01/07(日) 18:10:42 ID:TwWsOmn20
>>618 関西も韓国も同様にこういう反応出るとオモ。
624 :
ネゴシエーターを呼べ!:2007/01/07(日) 18:11:49 ID:GCnxTp0K0
>>621 だが待て!祭りの夜には夜這いが許される風習が広がれば。
625 :
布団から出れない:2007/01/07(日) 18:20:02 ID:HPGJoLtE0
自分の嫁さんが黒人の子供生んだりするのか
これが寿司じゃなくて「スウィーツ」とやらだったらちょっと流行るかもね
628 :
年賀状0通:2007/01/07(日) 18:40:42 ID:JQXb7dM60
東京は人種のるつぼだから、独自の風習なんて無いもんな
また恵方寿司か
630 :
新着メールはありません:2007/01/07(日) 18:44:16 ID:MgdSNOjAO
伝統を重んじる人間はそもそもコンビニなんて利用しないぬ〜ん
631 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/07(日) 18:46:05 ID:YPapNGPx0 BE:352447777-2BP(210)
恵方巻の存在を初めて知ったのは春風うにぽのエロ絵
632 :
排便の途中ですが紙がありません:2007/01/07(日) 18:47:46 ID:EpoM+PwS0
街中の寿司屋のはり紙で知って家族でほおばる時代はまだよかった。
コンビニが目をつけてから、食料廃棄イベントに成り下がった
人が食べるかは関係ない。
コンビニ本部が末端店舗に卸すことで利益が出る。
売れ残って廃棄処分しても末端店舗は上納金を払うシステムだから
捨てる恵方巻きがいくら出ようとかまわない。
毎年、恵方巻が数万本..いや各チェーン合わせると数十万本以上捨てられる。
633 :
それ僕の財布です:2007/01/07(日) 18:48:26 ID:4sD51/6c0
まぁ、どっちみち前歯が悪いんで食えないけどな
去年スーパーで売れ残り安かったから買ったけどふつうに切って食べたよ
635 :
キリ悪いから2010年から本気だす:2007/01/07(日) 18:49:43 ID:GNHSgdZoO
東方むいてフェラしてもらう週間を流行らしてほしい。
636 :
のどのモチを吸出し中:2007/01/07(日) 18:50:31 ID:kd9U6rjp0
ハロウィンはやらそうとするのがむかつく。お盆の立場はどうなるんだ
637 :
2getできなかったらニュー速卒業します:2007/01/07(日) 18:50:55 ID:X5PAq0mvO
いらね
金の無駄だよ
638 :
サイバーパトロール:2007/01/07(日) 18:51:18 ID:5OSa5BfB0
分裂病者じゃあるまいし、しゃべらないで食べるのは誰にも出来るだろ。
もうちょっとハードルが高くないと面白くない。
関西の土人達がやってる風習なんて恥ずかしくてできません><
これやらないとこあったんだ。
きっと流行が行き届かなかった同和地区だろうな。
641 :
↓オレ今年で40歳:2007/01/07(日) 19:31:16 ID:Aahwg7aR0
しゃべらないで食べるんじゃなくて息継ぎなしで食べなきゃいけないのなら
律儀に守って死者続出だろうな
642 :
年賀状を送りもしないし来もしない:2007/01/07(日) 19:38:31 ID:lMGvaV0q0
>>640 いまどき流行だってwww
昭和で脳が止まってる商社マン乙www
643 :
今日が今年の仕事納めです:2007/01/07(日) 19:42:03 ID:1fiGQv0u0 BE:244181344-2BP(2033)
節分で昔からあった風習なんて豆まきといわしの頭ぶっさして飾るくらいしか知らなかったな
千葉の一部じゃ豆まきは落花生だぜ
撒いた後普通に食えるから一石二鳥だぜ
644 :
自称グラビアアイドル:2007/01/07(日) 20:04:38 ID:7TZoajuZ0
645 :
ジャスコで迷子になりました:2007/01/07(日) 20:10:02 ID:UY6iTpwA0
魚肉ソーセージでやれ
646 :
うべo(≡。≡)o:2007/01/07(日) 20:14:34 ID:VXZbHDk/0 BE:182057472-BRZ(5010)
毎年、節分にこの風習をやってます。
関西人きもい
649 :
給料泥棒ですが何か?:2007/01/07(日) 20:41:26 ID:EZcB3ba+0
大阪人死ね
めっちゃきっしょいわ
650 :
年賀状は眼鏡屋のみ:2007/01/07(日) 20:42:18 ID:C2KBGNem0
誰も買わないからおk
なんでこのスレで関西を叩くのか・・・
ああ、そうか、ここはν速だからか
652 :
初詣はネット神社で:2007/01/07(日) 20:49:18 ID:VWMhByO50
俺は2、3年前に浜田がTVで言ってて知った
それから急に関東圏なのにTVや街で言い出したので呆れた記憶がある
653 :
25年ローンの途中ですが職無しです:2007/01/07(日) 20:49:23 ID:HRSTRs+v0
恵方巻がもう一回り小さくて、ズポズポ音立ててしゃぶるように食べるのがデフォなら許す
7年くらい前から既にやってたな。
655 :
今度の仕事でまとまった餅が入るんだ:2007/01/07(日) 20:52:00 ID:rW3Ar9TE0
無駄なことしてんなぁ
もし恵方巻が関東の文化なら丸かぶりをしない地域は田舎モノっていう論調に
なっていたと思うわ
657 :
いのちだいじに:2007/01/07(日) 20:56:20 ID:Rm/adUYr0
てっきり七草粥の話と思ったら恵方巻きか。
気が早いなぁ。
バレンタイン
クリスマス
659 :
↓スレスト:2007/01/07(日) 20:58:53 ID:+0SBrbUYP
つーか、やりたくなきゃ無視すればいいだけなのに日本の風習となるとこのファびょり方は異常。
妬みって見苦しいなあ。
660 :
喪中のため年賀状はご遠慮願います:2007/01/07(日) 21:00:07 ID:n4vPtWYf0
関西だけだろ。関東じゃまったくやらん。
661 :
アキバではよくあること:2007/01/07(日) 21:00:36 ID:A9I66Fvo0
>>656 関東の文化とは明らかに気色が違うからその心配は無用。
662 :
ボディースーツ着用中ですが抗議です:2007/01/07(日) 21:02:43 ID:lMGvaV0q0
ID:+0SBrbUYP ひとりでファビョりすぎwww
663 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/07(日) 21:05:09 ID:Kkyut1aU0
664 :
ネゴシエーターを呼べ!:2007/01/07(日) 21:05:36 ID:9qkcIGRe0
コンビニが内外問わずローカル地方の商習慣のイベントに乗るのは
無理があると思う
ボージョレ・ヌーボーのときなんかもそう
665 :
センター試験勉強中:2007/01/07(日) 21:08:12 ID:+0SBrbUYP
666 :
脱ニートしました!:2007/01/07(日) 21:08:34 ID:NSvVWcic0
667 :
(●・ー・)うが ◆bubieKXPF2 :2007/01/07(日) 21:10:16 ID:f14Kv+iC0
聞いたこと無いなぁ。
っつうか関西のか。
また起源は朝鮮とかいいださないだろうなぁw
668 :
糞スレ立てました:2007/01/07(日) 21:11:16 ID:qkChXmEm0
巻寿司なんて普段から売ってるし、一本食いなんて行儀悪い
669 :
今年も残すところあと12ヵ月きりましたね:2007/01/07(日) 21:12:07 ID:Wu+mp6L+0
下品な文化押しつけないでください><
670 :
(●・ー・)うが ◆bubieKXPF2 :2007/01/07(日) 21:12:53 ID:f14Kv+iC0
>>668 テレビチャンピオンの大食い選手権の
赤坂のおばちゃんみたいな食い方か?
凄い下品だよな。
wikiに大阪らしいチョン気質って書いてあるんだけどチョン気質ってどういう意味?
朝鮮人みたいってことか?
コンビニの宣伝に感化されて
スーパーに買いにいくという風習
僕の恵方巻も一気に口に含んでください
674 :
正月なんてなかった:2007/01/07(日) 21:15:17 ID:anf/OFAl0
おれ大阪県民なんだけど、節分に恵方巻きってごく当たり前だな。
カーチャンがよく作ってくれた。(泣いちゃうからカーチャンAA不要)
675 :
ネゴシエーターを呼べ!:2007/01/07(日) 21:16:26 ID:9qkcIGRe0
習慣として根付くにはあと100年くらい必要だろ
土用の丑の日とか節分とか歴史が長すぎて根拠がどうでも良くなるくらい
長い時間が必要だ
676 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/07(日) 21:17:16 ID:pujIoCVo0
恵方巻きは去年初めて知った
677 :
平成生まれですが19歳です:2007/01/07(日) 21:19:13 ID:bW01ZYhaO
ワンマン経営≧≦
毎週全国の社員が東京に集合、参勤交代ですか≧≦
離職率高すぎませんか≧≦
多摩の研修所、まわりはサラ金の研修所ばかりですね≧≦
679 :
布団から出れない:2007/01/07(日) 21:20:14 ID:mWXSm8rNO
>>673 本当にそれを噛み切っちゃうAVあるよ(洋もの
数年前までは大阪でも一般的じゃなかったよ。
681 :
センター試験勉強中:2007/01/07(日) 21:23:04 ID:+0SBrbUYP
世の中には色んな地方に様々な食文化や風習があるのに
それを下品だとか文句つけて否定するのは低俗な人間のやることだろ。
よその国にクジラを食うなと言ってくる基地外とかわらん。
自分がやりたくなけりゃやらなきゃいいだけなのに、
すぐにキレてどうでもいいような文句つけてくる奴は低レベルすぎる。
682 :
ネゴシエーターを呼べ!:2007/01/07(日) 21:26:16 ID:9qkcIGRe0
でっち上げの習慣でもせめて神道とか日本の神話とか神に由来をこじつけられたら
いいのに、大阪船場の商人じゃあなあ
683 :
ボディースーツ着用中ですが抗議です:2007/01/07(日) 21:30:02 ID:lMGvaV0q0
>>674 サァ タント オタベ
J( '∀,`)し( '∀,`) ◎ (∀`
( ) ( )/ ̄ ̄ \ ノ
684 :
我が巨根は永久に不潔です:2007/01/07(日) 21:30:36 ID:v+z/SM310
>>682 なんか何のご利益もなさそうだもんな・・・
無言で一本かじってなんになるんだっつーの
俺はレタス巻きの方が良い
>>671 wikipediaは2chネラーの遊び場
たちの悪いことにそれをソース逆輸入で大阪を叩くやつがいる
686 :
右曲がりのダンディー:2007/01/07(日) 21:33:25 ID:Vrj2jVn1O
予約してまで太巻き買うアホがどこにいんだよ
687 :
この年齢でまだお年玉を貰ってます:2007/01/07(日) 21:41:02 ID:TkxGEtvG0
>>682 一応歳徳神という事でスサノオの息子、大歳神と結びついてるだろ
この民俗は近世のものだからでっちあげ感は否めないが
688 :
名前の心配はありません:2007/01/07(日) 21:43:39 ID:O1E5oo1J0 BE:957005388-2BP(1055)
え、お前ら恵方巻きを両手に持って踊らないの?それじゃ年越せないだろ・・・
689 :
古参ですが何か?:2007/01/07(日) 21:44:54 ID:20jwKCUdO
太巻は大阪でも三十年くらい前の最近できた文化だろ
恵方巻きをしらないって日本人じゃないだろ・・・
地域分断工作かw
691 :
正月の途中ですが、カキコ初めです。:2007/01/07(日) 21:52:36 ID:03viNXDj0
地域分断工作員が偉い活発なスレだな
恵方巻きなんてコンビニのCMでしか見たことねーよ
693 :
練炭も縄も買う金がありません:2007/01/07(日) 21:58:15 ID:rW3Ar9TE0
あほう巻き
694 :
右曲がりのダンディー:2007/01/07(日) 21:58:20 ID:KEt+eKzL0
日本の伝統にケチをつけている方々がいますねw
695 :
かかって来い:2007/01/07(日) 22:04:40 ID:TWiTyPJDO
なんでコンビニはこんなに必死なんだろw
利鞘が多いのかなw
697 :
元旦のどさくさにまぎれてNHKの受信料払ってきた:2007/01/07(日) 22:06:24 ID:A9I66Fvo0
しばらく前にTVで紹介してて、その翌年くらいにコンビニで大量に見かけた
けど、買う人を見たことはない。
ああいう賞味期限切れ混ぜてもばれなさそうな惣菜は店としては流行らせたい
ところなんだろうけど、他地域の風習を受け入れる必要性がないからある程度
までしか売れないんだろうね。各店の店長さんもかわいそうに。
698 :
元声優ですがアルバイトしてます:2007/01/07(日) 22:08:35 ID:+0SBrbUYP
>>684 そんなこと言い出したら全ての風習なんて全部そうじゃん。
なんか参加したいけど参加するのが恥ずかしいから文句言ってる感じだね!ツンデレ?
巻きずしの丸かじりって結構楽しいよ!
騙されたと思ってやってみな!
>>193 風習とか記念日なんて何だってそんなもんだよ
どんなものだって新石器時代からあったわけないんだから
700 :
証券会社つとめですが、仕事でにちゃんみてます:2007/01/07(日) 22:16:26 ID:Tc/3IrhW0
これよりも、ファミマのキム兄とかいう奴の顔の方がキモイ
レジにまで貼ってんじゃねーよ
701 :
↓オレ今年で40歳:2007/01/07(日) 22:16:39 ID:qkChXmEm0
ノルマのかかったコンビニ店長が必死カキコしてると聞いてとんできますた
702 :
ボディースーツ着用中ですが抗議です:2007/01/07(日) 22:16:42 ID:JM/bnHjt0
恵方巻きって具は何なの?助六みたいな奴だったら食いたくもない
アレはまずい!糞まずい
レタス巻きなら沢山食うけどな
703 :
自称美人離婚カウンセラー:2007/01/07(日) 22:22:07 ID:2KDhtik2O
クリスマス、バレンタインの風習に比べたら可愛いもんだ
704 :
某巨大掲示板の大幹:2007/01/07(日) 22:22:27 ID:U0jBYilC0
エフォー巻き?
705 :
おいらっち早稲田なんやけど〜w:2007/01/07(日) 22:28:15 ID:ZVjBKq5E0
子宝飴にしてくれればいいのに・・・
706 :
巣に帰ってきました:2007/01/07(日) 22:37:11 ID:AKugdZsj0 BE:206653267-2BP(4445)
707 :
VIP皇帝:2007/01/07(日) 22:39:12 ID:rwrWjv6o0
なんでコレ全国区にしようとしてんだ?
708 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/07(日) 22:39:41 ID:YPapNGPx0 BE:453147179-2BP(210)
709 :
2ちゃんねるのプロです:2007/01/07(日) 22:43:50 ID:2eUpWleB0
710 :
元旦のどさくさにまぎれてNHKの受信料払ってきた:2007/01/07(日) 22:47:02 ID:A9I66Fvo0
クリスマスもバレンタインも、日本のやり方はおかしくて、どこぞの企業が
利益あげるためにやった策略だそうで。
けど、最近は本来の風習に沿う人が結構増えてきた。
最近は若人を中心に虚偽情報に踊らされにくくなってるから作為的な流行や
風習は消えていく傾向にあるので、恵方寿司もそのうち消えるとは思う。
ただ、虚偽情報だと知らずに踊らされるバカ正直な人もいるんだろうけどね。
711 :
これは高性能ボディスーツです:2007/01/07(日) 22:59:01 ID:tDYzMl/00
クリスマスは日本のやり方以前にアメリカでおかしくなってる。
サンタクロースの衣装は、ありゃコカ・コーラの宣伝が起源だ。
712 :
異母イノシシ:2007/01/07(日) 23:01:08 ID:EyQpCSzq0
絶望先生でネタが使われてて、改めて知った
713 :
かかって来い:2007/01/07(日) 23:02:59 ID:i7a6we4p0
九州・中国地方ではそんな風習ありません。
節分は豆と赤塚不二雄の鬼の面だけで十分
715 :
こんな糞スレはスレストされないんだな:2007/01/07(日) 23:05:49 ID:TTlFKfEf0
ちんぽでも咥えとけよ。アホ関西人はwww
716 :
食いすぎて5kgピザりました:2007/01/07(日) 23:06:05 ID:Xnz8ewHGO
関西人はマジ全国規模だと思ってる。
717 :
今日が新年:2007/01/07(日) 23:12:22 ID:HQ+nqaLV0
ウソも100ぺん言えば信じる人が出る
バレンタインデー導入最初の年にデパートで売れたのは30円の板チョコ5枚だとさ
年賀状・バレンタイン・土用の鰻
怪しいよなあ。鰻はまあしょうがないとして。
年越し蕎麦も怪しんだよなあ。節分蕎麦を新暦にした時2回儲けられると思ったからじゃないのか?
いまじゃや節分蕎麦の方が廃れてるけど。
719 :
糞スレ立てました:2007/01/07(日) 23:14:11 ID:biKuVsoE0
でん六テラヤバスw
>>716 必死に言い張ってる奴は関西人なんだろうなぁ
721 :
スレタイしか読んでないけど:2007/01/07(日) 23:21:22 ID:A9I66Fvo0
>>711 やり方以前の問題がサンタの衣装?ウンチク語りたいだけ?
722 :
毎月29日は肉の日です:2007/01/07(日) 23:26:00 ID:qkChXmEm0
クリスマスやバレンタインは異性ゲトする可能性があるから一気に世間に流行るのはわからんでもんいが
のり巻き一本食いで異性をどうしろと・・
723 :
思考回路はショート東出:2007/01/07(日) 23:27:05 ID:FRT/SoYI0
のり巻きオナニー
725 :
2007しです:2007/01/07(日) 23:33:31 ID:+0SBrbUYP
>>711 ノーマン・ロックウェル知ってて言ってる?
726 :
思考回路はショート東出:2007/01/07(日) 23:36:49 ID:iytmlFZD0
727 :
2ちゃんねるのプロです:2007/01/07(日) 23:38:05 ID:g5Emhwe80
728 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/07(日) 23:38:34 ID:f14Kv+iC0
>>726 全裸でペンキの中につかって、走って行って
白い壁に飛びつく人だっけ?
729 :
のどのモチを吸出し中:2007/01/07(日) 23:41:33 ID:tDYzMl/00
>>725 すまん、ノースアメリカン・ロックウェルしか知らん。
730 :
法子 ◆xQYRrcbCFQ :2007/01/07(日) 23:42:50 ID:p7hSngfK0 BE:116430825-2BP(260)
恵方巻きの日は最低でも3本は巻き寿司食ってる。
マヨネーズつけて食うのがウマイ
731 :
アッラーの使徒:2007/01/07(日) 23:44:05 ID:ZXEwsaJH0
コンビニで寿司なんか買う奴いるのか?
733 :
鬼女板の方から来ました:2007/01/07(日) 23:45:21 ID:1pdCeSc+0
こういうのにとりあえずノレない奴は友達少ないんだろうな
735 :
新年とかしんねーんから。いやマジで。:2007/01/07(日) 23:46:20 ID:dGgUR9310
こんな風習聞いたことない。
何かと思ったら、ただの海苔巻きじゃん。
しかも不味い。流行るわけない。
737 :
スレタイしか読んでないけど:2007/01/07(日) 23:48:58 ID:KHq4RkxPO
コンビニ社員の自腹イベント
土人の風習だろ
こげな事やりよるのは、関西だけ。( ゚д゚)、ペッ
740 :
餅をのどに詰まらせている途中ですが名無しです:2007/01/07(日) 23:51:32 ID:9TD1Zmzr0
お前ら人ん所の風習貶しすぎだろ
741 :
仕事中ですが毎日新聞です:2007/01/07(日) 23:51:35 ID:EZcB3ba+0
742 :
VIP皇帝:2007/01/07(日) 23:52:37 ID:SFxutW3+0
旨くもなんともない海苔巻きがここぞとばかり
1本400円とか500円馬鹿じゃね
関西でやるのは勝手だが。田舎の風習を東京に持ってくんな。
744 :
古参ですが何か?:2007/01/07(日) 23:54:17 ID:xeuB9Tbf0
パクリかw
745 :
鬼女板の方から来ました:2007/01/07(日) 23:54:46 ID:AKugdZsj0 BE:59044234-2BP(4445)
746 :
のどのモチを吸出し中:2007/01/07(日) 23:54:47 ID:tDYzMl/00
東京の人って、「俺たちが日本の中心!」と思っているから
大阪→東京 という文化の流れに拒否反応を示すのかと思ってた。
最近知ったことだけど、拒否反応を示すのは
「東京こそが文明の中心だ!」と思って上京してきた東北人が
さらなる文明の地が西にあることを認めたくなくて、拒否反応を示すみたいだね。
東京が普通に文化的な人の集まりだった時代は、普通に大阪文化を「上方風」と言ってたからね。
747 :
ネット弁慶:2007/01/07(日) 23:55:10 ID:/pli/9l70
>>743 東京は田舎物の集まりだからしかたないじゃん
748 :
毎月29日は肉の日です:2007/01/07(日) 23:55:58 ID:qkChXmEm0
のり巻きは輪切りにして一個ずつ食べるもの
立ち食いさえ躾なってないという世代にしたら
一本食いなんて行儀悪いことを世間に広めるなよ
風習のある地域だけにしとけってこと
749 :
新年\(^o^)/ハジマタ:2007/01/07(日) 23:56:17 ID:1Hb1aVJb0
去年か一昨年か、ヨーカドーであほほど余っててワロタ。
あんだけ半額でも大量に残ってたのは他に見たことがない。
750 :
仕事中ですが毎日新聞です:2007/01/07(日) 23:57:44 ID:EZcB3ba+0
>>730 法子キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今年は俺の恵方巻きを丸かぶりしてくれよ!
751 :
パトリオット:2007/01/07(日) 23:57:47 ID:bh1ovDkM0
東京必死だな
752 :
異母イノシシ:2007/01/07(日) 23:59:59 ID:voyKnuG20
>>746 東京の文化なんてどぶ川くらいしかないだろ・・・orz
753 :
いつかはカローラ:2007/01/08(月) 00:02:28 ID:M/aC35740
> 最近知ったことだけど、
在京キー局の偏向報道がどうのこうのってのに啓蒙されたの?
恵方巻きは単純に下品だから生理的に受け付けない
ただそんだけ
東京じゃあ
こんな野暮なもの流行らないよ
755 :
いつかはカローラ:2007/01/08(月) 00:03:48 ID:3ypO9g6t0
東京人だけど、近所にサークルKがない
756 :
ヌルヌルの起源は韓国です:2007/01/08(月) 00:04:29 ID:ebWkuP6J0
今どき鮨は江戸前だしな
上方寿司なんて絶滅危惧種扱いだろう
757 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/08(月) 00:06:11 ID:t6NcS61J0
ちんぽっぽくすれば売れるよ
758 :
来年はよろしく:2007/01/08(月) 00:07:42 ID:QCqgsily0
犬阪だけでやってて下さい。
無理矢理全国区にしないで下さい。
デイリーヤマザキも同じことやってるぞ
760 :
フルーツ羽二重餅 ◆FruitZ.DG. :2007/01/08(月) 00:08:45 ID:gbZ2T9L50 BE:433517748-PLT(12404)
ちょっとまて!!!!!!!!!!
ついこないだ恵方巻き食ったばっかりなんだが!!!
もう一年たったのか!?!?!?!?!?!?!!!!!!
マジで今このスレタイみた瞬間愕然として顔面蒼白した・・・・・・・・・・
一年早すぎだろ・・・・・・・・
761 :
正月も仕事ですが何か?:2007/01/08(月) 00:09:18 ID:8vV0zX010
下品だよ下品
762 :
昨年\(^o^)/オワタ:2007/01/08(月) 00:09:24 ID:5zcko5gl0
>>758 だから、
流 行 ら せ よ う と し て い る の は 関 東 人
お前らよくこんなことに熱くなれるな
764 :
表でろ:2007/01/08(月) 00:12:30 ID:ZFW/vK1PO
やだよ。こんなアホの子みたいな風習。
765 :
ETPlayer ◆Q0z6O3qETw :2007/01/08(月) 00:15:20 ID:UWXwvw1MO BE:70348032-BRZ(5025)
風習は風習であって流行る流行らないの問題じゃない希ガス
766 :
ボディチェックお断り:2007/01/08(月) 00:15:24 ID:biY/GiHb0
ド田舎の本当に一部の慣わしとして存在してるならまだしも、あの大阪の文化
としてはあまりに低俗すぎ。
>>756 うーん、いづうの鯖寿司大好きなんだが。
なれずし系も最近ちょくちょく…。
江戸前ってのは本来の鮨とはちょいと違うような。旨いけど別もんでしょう。
太巻きは嫌い。
769 :
初詣はきゅうり大社:2007/01/08(月) 00:17:35 ID:6cLeFGfF0
うちの地方でも、こんな習慣はなかったが食ってみたらうまかった
いつでも売ってればいいのに
770 :
フルーツ羽二重餅 ◆FruitZ.DG. :2007/01/08(月) 00:18:47 ID:gbZ2T9L50 BE:284496337-PLT(12404)
つーかこれただの鉄火巻きの太いverだろ。
俺マグロとか鉄火巻き好きだからこれも好きなんだけど。
そんなに叩かなくてもいいジャマイカ。
>>770 てっかの恵方巻きなんてあんの?
いわゆる太巻き(かんぴょうとかタマゴとかきゅうり)の長いやつしか見たこと無いよ
772 :
フルーツ羽二重餅 ◆FruitZ.DG. :2007/01/08(月) 00:22:55 ID:gbZ2T9L50 BE:853486979-PLT(12404)
>>771 !?
俺は鉄火巻きの恵方巻きしか食べたことないんだけど。
恵方巻きってほかにもあったのか!
773 :
私が総理になってニート救います:2007/01/08(月) 00:23:50 ID:yE4S7WHZ0
ただの細長い巻き寿司だろそれ
774 :
センター試験まで残り2ヶ月:2007/01/08(月) 00:24:25 ID:IHcdX5bs0
(゚听)イラネ
775 :
フルーツ羽二重餅 ◆FruitZ.DG. :2007/01/08(月) 00:24:37 ID:gbZ2T9L50 BE:81285023-PLT(12404)
俺の毎年食べてる奴はすごい極太のマグロだけが入ってる鉄火巻きなの!
776 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/08(月) 00:25:44 ID:gpJGGemS0
ミニストでもやってるぞ
>>772 ふつうの太巻きでしょ。助六の稲荷じゃない方を切る前の。
でんぶと玉子の甘さが駄目だ…。
>>775 何処の地域よ。
778 :
フルーツ羽二重餅 ◆FruitZ.DG. :2007/01/08(月) 00:28:02 ID:gbZ2T9L50 BE:365779793-PLT(12404)
>>777 なにをいってるんだよ・・・意味がわからない・・・・・・・・・・
中部地方だよ・・・
779 :
ヌルヌルの起源は韓国です:2007/01/08(月) 00:30:19 ID:MaEM3kKg0
部落の風習だろ?これ。
>>778 キミがマグロって表記してる魚は関東では泥鰌っていうの。
781 :
新着メールはありません:2007/01/08(月) 00:32:27 ID:rHWOM/nO0 BE:222156094-2BP(3000)
これ、イベントはじめた最初の頃は丸かぶり寿司とか呼んでたとこも多かったのに、
いつのまにか恵方巻きに統一されたような…。
丸かぶりの方が親近感わくのに…
782 :
フルーツ羽二重餅 ◆FruitZ.DG. :2007/01/08(月) 00:33:09 ID:gbZ2T9L50 BE:406422465-PLT(12404)
783 :
靴下が納豆臭いです:2007/01/08(月) 00:36:45 ID:zIQzWLsy0
いかにも流行らせて儲けようという商売根性丸見えで買う気がしねえ。。。
784 :
妊娠6ヶ月のGKです:2007/01/08(月) 00:43:49 ID:QTSMLFGx0 BE:373896465-2BP(90)
どこに投げてもかたづけなくて良い、豆形のドライアイス(火傷しない手袋付き)を売れよ
785 :
自称グラビアアイドル:2007/01/08(月) 00:53:24 ID:TQnLaWq60
節分の日に太巻き作ったから取りに来いって間違い留守電入ってて困った(´・ω・`)
大阪では太巻きではなくて郷土寿司でやるらしい。
酢飯じゃなくて胡麻油使うんだと。
787 :
庶民:2007/01/08(月) 00:58:09 ID:f+RmLqIB0
東京発の風習って土用の丑の日ぐらいか?
後は殆ど近畿だろ?
788 :
旅の途中ですが一文無しです:2007/01/08(月) 01:04:00 ID:S/Lw+6bJ0
また関西の田舎風習か
789 :
やっぱり今年は充電期にする:2007/01/08(月) 01:06:22 ID:qu685Kik0
滋賀育ちの俺もつい数年前まで存在を知らんかった
親父に聞いたら大阪ローカルのマイナー風習だって
まさにスレタイ通りだな
790 :
VIP皇帝:2007/01/08(月) 01:11:18 ID:hQahj0550
>>789 ちゅうことは本来太巻きじゃないのか。
胡麻油飯の海苔巻なのか?
791 :
冗談抜きで年賀状が一枚も来なかった件:2007/01/08(月) 01:18:47 ID:itb+vn7EO
初物は東を向いて笑って食えと言うのはローカル?
792 :
エリア51の名無しさん:2007/01/08(月) 01:20:27 ID:rKAslOiF0
793 :
平成19年です:2007/01/08(月) 01:22:33 ID:CV3fekdG0
たまに2,3個くらいしか発注してなさそうな焼き鳥を見かけたら買い占めるようにしてたら
いつのまにか発注数増えててワロタ
794 :
サイバーパトロール:2007/01/08(月) 01:27:13 ID:GxzVA4ND0
太巻きって実際、おいしくないよな。
どーせスシ買うなら、普通の上とか並買うわwwww
795 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/08(月) 01:27:55 ID:e5kHqw8r0 BE:736905896-2BP(2506)
東京人には味覚がないのでまねしないでほしい。
796 :
やっぱり年末ジャンボはずれた:2007/01/08(月) 01:29:22 ID:S7iM361J0
しかし流行らないねこれw
797 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/08(月) 01:30:20 ID:e5kHqw8r0 BE:327513964-2BP(2506)
毎年当たり前のようにやっている。
土人の田舎者や味覚のない東京人にまねしないでほしい。
798 :
ネット弁慶:2007/01/08(月) 01:33:15 ID:3GHlkLn30
イキがなによりの御江戸じゃあ
こんな野暮なもん流行らねえ
799 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/08(月) 01:34:59 ID:e5kHqw8r0 BE:368452793-2BP(2506)
味覚のない人たちにまねをしないでほしい。
醤油まみれのうどんでも食べとけ。
800 :
ID真っ赤ですが一言:2007/01/08(月) 01:36:10 ID:QEhrUHKK0
コンビニのむすびが何故なかなか固まらないのか教えてくれ
801 :
ケータイを携帯し忘れました:2007/01/08(月) 01:36:15 ID:ZynBmhNl0
最初にやったのってセブンじゃね?
802 :
1番目と3番目をzipで下さい:2007/01/08(月) 01:37:50 ID:Poc19clP0
803 :
猪突猛進:2007/01/08(月) 01:38:02 ID:KhKSIF+W0
関西の奇習だろこれ
ヤコペッティの世界残酷物語であってもよさそうな
804 :
名乗るほどの者ではござらん:2007/01/08(月) 01:38:10 ID:rPZOGJQs0
>>800 特殊な油を入れてるからだよ
コンビニ弁当工場でバイトしてた俺が言うんだから間違いない
>>793 在庫なくなってるんだから発注数増やすだろww
チャンスロスは廃棄よりやっちゃいけない事だからな
806 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/08(月) 01:39:08 ID:e5kHqw8r0 BE:327513683-2BP(2506)
正直言って味覚のない人間にまねをしてもらいたくない。
マクドでも食べとけといいたい。
定期的に勃つなこのスレ
808 :
名乗るほどの者ではござらん:2007/01/08(月) 01:41:06 ID:rPZOGJQs0
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ ID:e5kHqw8r0
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
809 :
広大なネットの世界へようこそ:2007/01/08(月) 01:42:33 ID:8ra0w57g0 BE:275511348-BRZ(5800)
海苔業者はこの時期に売らないと
つぶれちゃうから
バレンタイン同様、みんな受け入れて!
ってことだろ
810 :
ねずみ年から本気出す:2007/01/08(月) 01:44:45 ID:f+RmLqIB0
>>809 海苔需要は普段でもそれなりにあるだろ
世界的に拡大傾向じゃないかな?
>>800 低温モチモチ実現の為にシロップ気味のもの使ってみたり・・・
812 :
紅白でギター燃やしました:2007/01/08(月) 01:45:45 ID:EVKrjiMY0
オーナーと社員が超大変なんだよ!!
風習とかそんなんどうでもええわ
813 :
いいえ私は乙女座の男:2007/01/08(月) 01:46:48 ID:i/hPgCPgO
デパート界では数年前からあったぞ
コンビニの食料は防腐剤がいっぱい入ってるらしいという理由だけで喰わなくなりました
815 :
異母イノシシ:2007/01/08(月) 01:47:16 ID:TQnLaWq60
かーちゃんの太巻き不味すぎワロタ
816 :
テロの途中ですがバンコクに行って来ます:2007/01/08(月) 01:47:38 ID:LPYLzbai0
地方の風習はその地方だけが継承すれば良い。
817 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/08(月) 01:47:45 ID:e5kHqw8r0 BE:341160555-2BP(2506)
寿司屋で買ったらおいしい。
818 :
おせちと思ったらおならでした:2007/01/08(月) 01:47:54 ID:FeNVi23W0
長いまんま飲み込む餅売ってくれよ
819 :
ヌルヌルの起源は韓国です:2007/01/08(月) 01:47:58 ID:bBz/CW8O0
これを流行らせようとしてるのはDTハマタ。
820 :
こんな糞スレはスレストされないんだな:2007/01/08(月) 01:49:31 ID:OeyWJa5x0
「冷凍みかんー♪」って流行らなかったな
821 :
エロ画像焼いたDVDなくした:2007/01/08(月) 01:49:38 ID:F7yhBXSL0
美味しくないんだよなぁ。
それに関西の習慣なんだろ?流行らねぇよ
822 :
26歳だけどお年玉もらってます:2007/01/08(月) 01:49:51 ID:UQtbLlx30
デジキューブ PS3 はいいとして
保育コンビニ は、どうなんでそ?
今年七草粥食べれなかったお(泣)
823 :
ウスバカゲロウ:2007/01/08(月) 01:50:33 ID:NlcCdB5b0
食べ物を投げる風習は良く無いと思うんだ
824 :
ネット弁慶:2007/01/08(月) 01:51:15 ID:3GHlkLn30
825 :
広大なネットの世界へようこそ:2007/01/08(月) 01:51:27 ID:8ra0w57g0 BE:180803873-BRZ(5800)
一人一本だから家族で食べたら結構な量買うようだな
あほらし
826 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/08(月) 01:51:43 ID:e5kHqw8r0 BE:163757434-2BP(2506)
むしろ全国的に流行しないでほしい。
味覚のない連中と一緒にされたくないし。
スターバックスにでも行っとけといいたい。
きゅうりとかんぴょういらない
828 :
anime鯖から生還しました。感激です。:2007/01/08(月) 01:54:01 ID:s+jt8f6z0
はやってもいないからはやらせようとしてるんじゃないの
829 :
ボディチェックお断り:2007/01/08(月) 01:54:24 ID:BMGPCthfO
これは教師に向かって饅頭を投げる八王子の風習を全国に流行らせようとするのと同じだな。
830 :
旅の途中ですが一文無しです:2007/01/08(月) 01:56:02 ID:o8+Fd5iH0
誰もいない空間に向かって豆をまく風習もどうかと思う。
831 :
童帝:2007/01/08(月) 02:02:35 ID:Vxg5iuDb0
大阪人ってコンビニの前にたむろして、どっかの方角向いてのり巻咥えてんの?w
アホ丸出しだなw
832 :
サイレントマジョリティが一言:2007/01/08(月) 02:14:00 ID:J8OAsNFZ0
恵方巻きの販促やらされた。
北海道じゃぜんぜんない習慣なんだよ。
客が来てバイトに恵方の質問して
答えられないので起こられたバイトがいたけどかわいそうだった。
イベント絡めずに「チョット豪華な太巻き」じゃダメなのかな?
834 :
ジャスコで迷子になりました:2007/01/08(月) 02:19:16 ID:3DsSzYWoO
ファミマに恵方巻きのハーフサイズ売ってたぜ。
運もハーフってかww
納豆巻きならしょっちゅう買うけどね
836 :
正月太りが気になるお年頃:2007/01/08(月) 02:38:46 ID:EvGGK2lp0
ただの海苔巻きじゃねーか。いつでも売ってるもん
わざわざ買わねーよ
どうしても売りたいなら具からやりなおせ
837 :
正月からノロウィルスですが名無しです:2007/01/08(月) 02:44:45 ID:2pEARXP70
こんな風習、九州には無かったよ。
最近のせられてる人ならいるけどね。
838 :
新着メールはありません:2007/01/08(月) 02:51:40 ID:bM35kCTr0
去年買って糞不味かったので二度と買いません。
正月にコンビニでおせち料理12500円で売ってたんだけど
買うヤツいたんだろうか?
840 :
巫女さんに会いに初詣行ってきます。:2007/01/08(月) 03:24:20 ID:kO5fyMGSO
ホッパーのタコライス太巻きが食べたい…。
841 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/08(月) 03:29:52 ID:153K53yJ0
これは海苔屋の陰謀だって角淳一さんが言ってた。
842 :
本日最後の書き込みです:2007/01/08(月) 03:31:22 ID:vp1hRIlB0
太巻きくらい自分で簡単に作れるのになぁ....
843 :
リアルでも名乗れません:2007/01/08(月) 03:33:17 ID:FWTu0LLp0
朝鮮が起源である
844 :
餅が喉に詰まってるけど書かせてもらう:2007/01/08(月) 03:36:20 ID:7etYPByaO
サークルKは名古屋発だからな。
気にすること無いんじゃないか。
845 :
ついにこのスレと出逢えた!:2007/01/08(月) 03:36:49 ID:Cc0wMLPp0
くだらねえ商売だな、なんでもCFでどうにかなると思ったら大間違いだぞ。とっととやめれ。
846 :
明日は娘が始めて餅を食った日なんだ:2007/01/08(月) 03:37:18 ID:ugJ78pvf0
去年、日テレのニュース番組で男アナが目をつぶって恵方巻き食ってた図を思い出すw
847 :
いつかはカローラ:2007/01/08(月) 03:38:09 ID:Yk1xBWtv0
結局大阪叩きスレか
おまえらほんと大阪大好きだな
848 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/08(月) 03:38:11 ID:GxzVA4ND0
ま、購入するのは、ガキがいる主婦だろ?
あいつら、新しいものに飛びつくの好きそうだからな。
849 :
↓いま釣ろうとしてます:2007/01/08(月) 03:40:29 ID:Oi7i6jo/0
お前らの好きなハルヒもやってたじゃん
\人_人,_从人_人_人,_从人_.人_从_,人_人人 _从_,人_人人 /
) そうだ! 日本を分断するニダ! ウリらで (
)東京や大阪を叩いて日本人同士を争わせるニダ (
/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ _从_,人_人人 \
思想調整部に自演させるニダ。
2chのIDなんていくらでも ∧_∧ 早くするニダ!
用意できるニダ _∧ <`∀´ ∩ ∧_∧ ̄ノノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ヽ( ̄<ヽ`∀´∩. (つ '丿_<`∀´ヽ>
∧_∧つ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧∩ 我が民族の地域分断工作は
/<ヽ`∀´> <∀´ヽ> すごいニダ!
| i′つ / /⌒ /  ̄ノノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| l ./ ../ / | |」/||
| `/ ...ι ゝ | | |. ||
、 l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l/__」/||
||
851 :
見ただけならセーフ:2007/01/08(月) 03:42:03 ID:UY/m+NM10
>>848 別に新しくねーっつの
カッペが勉強不足を棚に上げてレスすんな
852 :
正月早々Be焼かれた:2007/01/08(月) 04:23:27 ID:bM35kCTr0
コンビニで売ってるやつなんか飯はガチガチかべちゃべちゃで具は砂糖べったり。
食えたもんじゃない。
853 :
↑お前マジで消されるぞ:2007/01/08(月) 04:43:52 ID:ebWkuP6J0
>>851 全国れべるデ流行らセヨウトシテイルノドウミタッテ最近ジャン
サモ古来カラ全国デ普通ニ行わレテタ既成事実化スルナヨチョン
854 :
↓会社クビになって一言:2007/01/08(月) 04:45:30 ID:UY/m+NM10
正直どうでもいい
なんで目くじら立ててるのか理解に苦しむ
855 :
↑お前マジで消されるぞ:2007/01/08(月) 04:49:21 ID:ebWkuP6J0
Λ_Λ
<=( ´∀`)
( )
| | |
〈_フ__フ
∧_∧
<丶`∀´>
( ̄ ⊃・∀・)) <…と、チョパーリのふりをして分断工作するのは疲れるニダね
| | ̄| ̄
〈_フ__フ
857 :
元旦のどさくさにまぎれてNHKの受信料払ってきた:2007/01/08(月) 05:23:57 ID:+8GyTyX00
858 :
名乗るほどの者ではござらん:2007/01/08(月) 05:26:37 ID:Dnnk1gAb0
859 :
名無し募集中。。。:2007/01/08(月) 05:38:34 ID:kxDfEgybP BE:319858092-2BP(333)
860 :
童帝:2007/01/08(月) 05:42:59 ID:yV2qmSRv0
なんだ。恵方巻きって結構マイナーなのな。
俺の家じゃ毎年母ちゃんが作ってたから知らなかった。
861 :
2ちゃんねる幹部:2007/01/08(月) 05:43:48 ID:WjVYP9AmQ
また電通か
862 :
25年ローンの途中ですが職無しです:2007/01/08(月) 05:50:33 ID:Gi+B4Vqs0
コンビニ関係者が流行らせようと必死なスレだな
いくらがんばっても流行らないから諦めろ
863 :
正月早々2chですかぁ?:2007/01/08(月) 05:54:27 ID:FGBhVRIx0
東京だけどうちの母ちゃんは4年前くらいから節分に太巻き買ってくるようになった。
864 :
インチキ占い師ですが今年はこれが流行る↓:2007/01/08(月) 07:05:58 ID:/s9rZcFVO
そもそもコンビニから話が進んでるのが、毒男の多さを物語るな。
スーパー、デパ地下の方が多くないか?
良く、豆と一緒に買ってたな〜。
by奈良
865 :
VIP皇帝:2007/01/08(月) 07:19:04 ID:FPcKU3rC0
豆まきの方が食べ物を粗末にしていると思うのはオレだけ?
866 :
右曲がりのダンディー:2007/01/08(月) 07:19:24 ID:qahtEzuR0
これが本当の由来だよ
>戦後末期、不法流入の韓国人が敗戦国日本を蹂躙していた時期があった。
>大阪のある村では、戦争で男手が減ったのをいいことに、連中徒党を組んで強姦を
>しまくっていたそうな。
>そこで婦人連が一考を講じた末考えたのが「太巻きのまるかぶり」
>韓国人が決まった時間に家を襲うのに合わせてみんなで太巻きをかじる。
>すると障子の隙間からのぞいた韓国人はびっくり!
>「やや、寡婦かと思えば男子の一物を加えている、それもどうだ、わしらのに
>比べてなんと黒く逞しいことか!」
>こうして韓国人はすごすごと逃げ帰ってしまったそうな。
「みんなやってるし」を利用して
何でもはやりそうだな日本、特に関東では。
>>865 家ン中だけでやって終わったら回収して食ってますよ
そのためのピーナッツなんさ
869 :
↓親戚の説教を聞きながら一言:2007/01/08(月) 08:02:21 ID:rHWOM/nO0 BE:86394072-2BP(3000)
>>865 まかれた豆が芽を出し、やがて新たな豆が実る
870 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/08(月) 08:04:45 ID:AgBV6/WA0
>865
畑に肥料をまいてるだけだよ。
アスファルトを突き破って芽が出てきたら、微笑ましいだろ。
ツナ巻きのほうが美味いってのがどうしようもないよ
恵方って普通にやるもんだとばかり
873 :
来年はよろしく:2007/01/08(月) 08:07:39 ID:biY/GiHb0
食べ物を味わうという心があるなら、こんな汚らしい食い方はしない。
874 :
(●・ー・)うが ◆bubieKXPF2 :2007/01/08(月) 08:10:22 ID:AgBV6/WA0
>>872 千葉の知り合いのコンビニで予約受付中とかやってたけど
結局全く予約入らなかったって聞いたよ。
で、しょうがないからコンビニのオーナーさんのとこで泣く泣く
頼んで夕食に出したんだそうだけど、誰も食べなくてねぇ〜
とか困ってた。関東で食うやつは誰もいないもんなw
っつうか無理矢理押しつけるのは良くないよな。
江戸時代末期から明治時代初期にかけて、大阪ではじまったらしいよ。
歴史浅いな。何のご利益もなさそう
876 :
25年ローンの途中ですが職無しです:2007/01/08(月) 08:12:05 ID:2a2s1Bxp0
コンビニで買うヤツなんざ寂しい一人暮らしが多いのに、そいつに
「一人の部屋で東に向かってしゃべらないで太巻き食べろ」とは
単なるいやがらせだろ。
霊柩車とヒュンダイみたら親指隠さないとだめなんだぜ!!
韓国起源になる悪寒
西の土人の風習を広めるなよ。
880 :
速く実行しろよ糞:2007/01/08(月) 08:17:08 ID:stDEc9MzO
毎年、会社が節分豆くれる。
あれ、仕事の合間にこっそり酒飲む時のいいツマミになるんだ。
881 :
(●・ー・)うが ◆bubieKXPF2 :2007/01/08(月) 08:17:28 ID:AgBV6/WA0
大阪民国の侵略を阻止せよ!
882 :
ゲイシュン:2007/01/08(月) 08:19:49 ID:jy2bYpwY0
納豆巻き食いたくなってきた
883 :
我が巨根は永久に不潔です:2007/01/08(月) 08:21:49 ID:gozWn8GD0
股の豆を舐めるのが風習
884 :
餅が喉に詰まってるけど書かせてもらう:2007/01/08(月) 08:26:01 ID:VsnTqaCEO
乳首の所に穴を開けたTシャツで街を闊歩する習慣を提案します。
885 :
来年の抱負を考えています:2007/01/08(月) 08:35:06 ID:oFHZr6DSO
有名女優がフェラするみたいな鼻の下伸ばした顔して黙々と食い続けるパフォーマンスでもやれば
流行るんじゃねーの
恵方巻きを一気に食べると喉に詰まる可能性があるのでキケン
887 :
↓親戚の説教を聞きながら一言:2007/01/08(月) 09:11:37 ID:jQ7Sf+5B0 BE:82181838-2BP(115)
店員が無理矢理買わされるのがかわいそうでかわいそうで
888 :
初詣はネット神社で:2007/01/08(月) 09:16:01 ID:WhuJIYLyO
>>887 ファミレスのフレンドリーも
売れもしないクリスマスケーキ始めてから社員・パート・バイトにほぼ強制的に買わせてるけどね
あれ毎年の売り上げは従業員が買ってる分だけじゃないの?
誰がファミレスでケーキ買っていくのだ
889 :
年賀状0通:2007/01/08(月) 09:25:13 ID:I1yX97smP
なんでこんなことで必死で叩いてるの?
火病?
890 :
声優歴5年だけど、エロゲーの仕事しか来ません:2007/01/08(月) 09:27:14 ID:Hc5Aqay/0
【レス抽出】
対象スレ: コンビニが流行ってもいない風習を無理矢理流行らせようと必死
キーワード: 包茎
抽出レス数:0
891 :
サイバーパトロール:2007/01/08(月) 09:35:13 ID:tcQo5pP70
この恵方巻きとかいうの、関西の奴らにとっても本当に恒例行事なの?
節分は関西も本当は豆がメインなんじゃないの?
京都在住だが、スーパーには確かに巻き寿司が並ぶ。
俺はもともと関東でしらなかったけど、隣のおばちゃんが教えてくれた。
893 :
年賀状0通:2007/01/08(月) 09:42:04 ID:I1yX97smP
>>891 豆まいた後に食う。
お母さんがメニューに迷わないので楽。
のり巻きなんて安いしかぶりつくのがダイナミックで子供にはなかなか楽しい。
所詮は関西人の風習だな。
太巻き丸かじりって下品な発想が嫌。
普通に鰯と巻き寿司が出てくるな
恵方巻きなんていう名前は知らんかったが
896 :
年賀状0通:2007/01/08(月) 10:15:23 ID:J/YdtQNG0
ジジイが寿司のどに詰まらせて死ねば少しは下火になるかな?
それとも隠蔽されちゃうのかな…
897 :
VIP皇帝:2007/01/08(月) 12:08:58 ID:YLOLXsqa0
店で売ってるマグロのブロック一本食いしてもうまく無い
巻寿司だってそう 味わうとはかけ離れた行為
それにしてもノルマかけられた社員やバイトはかわいそう
と去年クリスマス関連食品6万自腹買いの俺が言ってみる
899 :
2ちゃんねる幹部:2007/01/08(月) 13:16:43 ID:X3+FcIho0
普通の海苔巻きより不味くてしかも高いから、流行らない。
900 :
バレンタイン中止のお知らせ:2007/01/08(月) 13:18:03 ID:5zcko5gl0
普通の海苔巻きでいいんだけどな。
901 :
それでも受信料は頂きます:2007/01/08(月) 13:46:11 ID:/s9rZcFVO
生粋の東京の人は関西を嫌わないが、
東北から上京した東京人は関西を嫌うらしいね。、。
902 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/08(月) 13:47:47 ID:AgBV6/WA0
>>901 生粋の東京人は関西大嫌いだよ?
東北の連中は関西はむしろ嫌いじゃなくて、江戸っこが嫌いらしい。
っと東北の人が言ってた。
903 :
それでも受信料は頂きます:2007/01/08(月) 13:49:42 ID:/s9rZcFVO
なんで嫌いなん?
こっちは何とも思ってないよ?
意識すらしない。
904 :
これは高性能ボディスーツです:2007/01/08(月) 13:50:04 ID:UY/m+NM10
905 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/08(月) 13:51:24 ID:AgBV6/WA0
>>903 さぁねぇ。
俺は東京生まれの東京育ちで、吉本大好きでw
大阪行ったこと無いのに妙な関西弁使うやつだからよくわからへん。
ただ、食い物は関西系の味付けは絶対無理なのよね・・・
906 :
喪中のため年賀状はご遠慮願います:2007/01/08(月) 13:51:48 ID:zbnCVVJjP
みっともねえ風習だな、おい
907 :
2getできなかったらニュー速卒業します:2007/01/08(月) 13:58:26 ID:cp13RmlGO
チャットなんかだと、関西弁使う関東人とか多いな。
なんでだろ。
908 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/08(月) 13:59:44 ID:AgBV6/WA0
関西弁大好きなんやけど
関西の人からはお前の関西弁は変だ とか言われるのよね。
と言われても、どこが変なのかもわからへんのやけど。
バレンタインデーのチョコレートも
業界に、われわれが踊らされた結果
だ。
910 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/08(月) 14:01:22 ID:AgBV6/WA0
そりゃーそうだ。
アメリカでは普通、グリーティングカードを贈るんだからな。
チョコレートなんて、世界中で日本だけだぞ。
911 :
名前の心配はありません:2007/01/08(月) 14:05:31 ID:gNi8aBTV0
巻き寿司食わされてたけど、かんぴょうとか中の具がどうにも不味いのばっかで嫌な思い出しかない
912 :
スレ立てしても1桁レスしかつきません:2007/01/08(月) 14:07:42 ID:WXrUjWB+0
こういういちゃもんつけるやつにかぎって
もんじゃ焼きマンセーとかだしな
4年ぐらい前からν速でいつもこういうこと言ってて進歩がないねえ
913 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/08(月) 14:09:13 ID:AgBV6/WA0
もんじゃ焼き美味しいじゃん。
お好み焼きとたこ焼きも美味しいけど。
広島風のお好み焼きだけは好きに慣れない。
東京人だけど、たこ焼き大好きで、家に普通にたこ焼き専用焼き器があったもんなぁ。
ボジョレーの売上落ちたんでそろそろ別ネタに移行する気かな?
>>913東京の醤油ラーメンだけはいただけない。どうにかならないものか
>>900 違うらしい。酢飯じゃなくて酢のかわりに胡麻油かけてあるらしい。
もんじゃはガキのおやつ。小学生の小使いで毎日食えるもの。
それをどっかのバカがエビ入れたりなんだかして金取ろうとした物が現在のもんじゃ。
そういった意味では恵方巻きとかわらない。
917 :
レベル上げ中:2007/01/08(月) 15:28:27 ID:UpDWnCgg0
大阪はしゃべりがネチョネチョしてる
918 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/08(月) 15:39:07 ID:AgBV6/WA0
>>915 スッキリ鶏ガラスープの東京ラーメンが一番美味しいんだぞ。
飲んだ後でも、すっきり食える。
昔ながらの中華そば の醤油味が近いな。
ほんと、たまに無性に食いたくなるよなぁ。
コテコテしたのは飽きるもん。
919 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/08(月) 15:40:41 ID:AgBV6/WA0
>>914 でもさぁ。
一本食いって、どうしてもテレビチャンピオンの赤坂ちゃんの
あの形相を思い浮かべちゃうじゃん。
絶対無理だよw
こういう文化に対する商的侵略に大して右翼団体は何にも言わないんだよね
921 :
ネゴシエーターを呼べ!:2007/01/08(月) 15:45:19 ID:tJmDtdw90
堀尾茂助吉晴が、節分の前日に太巻きを食べて出陣したところ、大勝したことに始まる。
922 :
友達いない暦20年:2007/01/08(月) 16:10:35 ID:5zcko5gl0
908 :番組の途中ですが名無しです :2007/01/08(月) 13:59:44 ID:AgBV6/WA0
関西弁大好きなんやけど
関西の人からはお前の関西弁は変だ とか言われるのよね。
と言われても、どこが変なのかもわからへんのやけど。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
関西弁メッチャ好きなんやけど
関西の人からは「アンタの関西弁なんか変やで」とか言われんねんなぁ。
そない言われても、どこが変なんか、ようわからへんのやけどね。
923 :
餅をのどに詰まらせている途中ですが名無しです:2007/01/08(月) 16:18:17 ID:tJmDtdw90
関西弁えろう好きなんやけど
関西の人からは「お前の関西弁は変でおます」とか言われてしまうねん。
て言われても、どこが変なんやらわからしまへんねん。
パンおいしいねん。
924 :
布団から出れない:2007/01/08(月) 16:19:25 ID:PodlvSbHO
>>922 まだなんか変だぞ…
「そない」はもう年寄りしか使わん。少なくとも俺の地方では
基本的にダウンタウンの浜田が喋る言葉が今の若い奴の関西弁だと考えていい
関西以外のやつが関西弁使ってるのは、黒人でもない黄色人種DQNがいきがって
だぶだぶの格好してYO!YO!言ってるのと同じ。ものすごい恥ずかしい。
あと掲示板で関西弁使うやつもやめてくれ。ずーずー弁で書くやつはいないんだから。
926 :
2008年まであと12ヶ月:2007/01/08(月) 16:32:56 ID:H3c5ogv/0
三河弁の〜じゃんも禁止だな
927 :
カズノコのハッシュキボンヌ!:2007/01/08(月) 17:42:53 ID:I1yX97smP
関西の風習と言うとすぐファびょるの田舎ものと半島人だけ。
歴史の浅い関東の田舎者は、深い歴史を持つ関西に嫉妬しているんだろうね。
929 :
餅が喉に詰まってるけど書かせてもらう:2007/01/08(月) 17:57:59 ID:4fKp+Y9l0
店長必死だな
930 :
自宅警備24時:2007/01/08(月) 18:00:25 ID:yvq+Y+1nO
話し言葉で関西弁は何も感じないが書き言葉が関西弁の奴はかなり馬鹿そうに感じるのはなぜ?
実際頭悪いやんな?
もうなりふりかまっていられないニダ…
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
地域叩きスレを乱立させて 思想調整部に自演させるニダ。
日本人同士を ∧_∧ IDを大量に用意するニダ!
争わせるニダ∧_∧ <`д´ ;∩ ∧_∧ ̄ノノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ヽ( ̄<ヽ`д´∩. (つ '丿_<`д´ヽ>
∧_∧つ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧∩ ウリ民族の地域分断工作は
/<ヽ`д´> <д´ヽ> 負けないニダ!
| i′つ / /⌒ /  ̄ノノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| l ./ ../ / | |」/||
| `/ ...ι ゝ | | |. ||
、 l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l/__」/||
||
932 :
天使見習:2007/01/08(月) 18:13:00 ID:LUtI79xa0
去年と同じ大きさで100円なら買ってもいい。
前に知らずに買ったら高くてびっくりした。
933 :
インチキ占い師ですが今年はこれが流行る↓:2007/01/08(月) 18:47:16 ID:biY/GiHb0
幼少の頃は大阪風のお好み焼きばかりだったが、夜店で広島風のほうが美味いと
感じて、以降、自分ちで作るときは広島風。
と言っても大阪が嫌いと言うわけではなく関東なのに何故か家にたこ焼きの
鉄板があったりする。
が、そんなことはどうでも良く、太巻きをそのままでかぶりつくと言う下品さ
ゆえに、この風習(?)は却下。
934 :
↓スレスト:2007/01/08(月) 19:02:44 ID:I1yX97smP
>>933 お前が嫌ならやめとけばいいだけ。
何に対して却下してんの?
却下って言うからにはやってる連中にこの風習を止めさせるって事だよな。
クジラ食うなとか言う奴らと同じだな。
935 :
初日の出の途中ですが北風です:2007/01/08(月) 19:06:28 ID:4fKp+Y9l0
936 :
センター試験勉強中:2007/01/08(月) 20:14:22 ID:I1yX97smP
>>935 はあ?誰が店長?
こんなことくらいでですぐ店長とか頭おかしいんじゃね?
病院行った方がいいよ。
>>936 >却下って言うからにはやってる連中にこの風習を止めさせるって事だよな。
この発想がおかしい。普通は「自分は受け入れないよ」って意味だと考えると思う。
938 :
アキバではよくあること:2007/01/08(月) 20:25:44 ID:biY/GiHb0
>>934 >お前が嫌ならやめとけばいいだけ。
えーっと?だからそういうことを言っているんだけど?
939 :
仕事中ですが毎日新聞です:2007/01/08(月) 21:56:31 ID:ct85VXAr0
サークルK 地味、品揃えが悪い
ローソン 品揃えが微妙
セブン おでん臭い
ファミマ 本多すぎ
ampma まあまあ
サンクス ・・・・
940 :
速く実行しろよ糞:2007/01/08(月) 21:58:37 ID:4fKp+Y9l0
サークルKサンクス
941 :
新年\(^o^)/ハジマタ:2007/01/08(月) 22:09:12 ID:C3C9dKqk0
関西出身ですが子供の頃やってました。なつかしい。
恵方巻といってもたいしたもんじゃなくてオカンの作ったシンコ巻でしたが。
「今年の恵方は○○○やで〜」って家族みんなで黙ってかぶりついていました。
節分の日の他のおかずはイワシの焼いたやつでした。
シンコ、新香なんだろうけど関西の言葉なのかねえ。
東京周辺だと「おこうこ」なんだよな。最近使われなくなった言葉。
味噌汁も東京周辺だと「おみおつけ(漢字で書きたい奴は書け)」男言葉では「おつけ」。
うちも東京だけど
お新香って言ってたなぁ。
みそ汁はおみおつけだけど。
946 :
おせちもいいけどカレーもね:2007/01/08(月) 23:34:34 ID:br/gQMI50
>>945 TVで、おにぎりとおむすびの違いは、木枠に入れて形を整えるか、手で握るかの違いだってやってた。
それが本当かどうかは知らん。
平気で嘘付くしね。奴等。
ひいばあちゃんがどっか行く時「オムスビこしらえとくから」とか言ってたけど
聞かなくなった言葉だなあ。「こしらえる」も死語だねえ…
948 :
テロの途中ですがバンコクに行って来ます:2007/01/08(月) 23:55:23 ID:biY/GiHb0
>>946 木枠はほぼ確実に嘘だと思うよ。そういう木枠が出来る前からおむすびという
言葉はあったはずだから。
説はいろいろあって、神と結ぶお供え物がおむすび、みたいなのが多いと思う。
で、握り飯と言う言葉が転じたものがおにぎり。
949 :
(●・ー・)うが ◆bubieKXPF2 :2007/01/08(月) 23:56:37 ID:AgBV6/WA0
おっむすび山のたーぬきさん〜
とか言う歌もあったね、そう言えば。
950 :
猪突猛進:2007/01/09(火) 00:15:28 ID:RBqrBD380
げんこつ山?
おむすびころりんすっとんとん。ころりんうれしいすっとんとん。
952 :
センター試験まで残り2ヶ月:2007/01/09(火) 16:03:22 ID:K9k/Gn1qO
>>943 関西でも「おこうこ」「こうこ」ってよびますよw
953 :
2007しです:2007/01/09(火) 20:13:48 ID:Z9SZl235P
関西ではメンチカツをミンチカツと言う。
中身はミンチだからな。
どう考えてもミンチカツが正しい発音だ。
メンチって何よ?なんでなまってるの?これこれ方言だよな。
>>952 i:;:;:;:;:;:;;/_|;|_|i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ノ
/:;:;:;:;:;:;lト''l;| !リ;:;:;:;:;:;、;:;:;:;:;:} ま 知
i゙:;:;:;:;:;:N ! ヾ ヾヾ',;r''⌒ヽ.) す っ
.|:;:;:;;i'゙'゙ ,;; 《''ー'゙,,. } よ て
!;:;:ヽ´`''''《 .:/Z三卉≧=)
ヾ;:;}ィ=ヰ=〉 彡''" ̄ `''ー、_,、__、_,,
i゙ ´'''⌒7 ,, ∵ ‥.;;彡''゙>ヽ l
.|. / 爻,, ∴ ∵ /.::::::::::';;;ノ/
l::. (_,r、_)へ、. /.:::::::::;;{-‐'゙
l:: / ,,ィー-:=:._7 ,.::::::::::/:l
ヽ ヽんrェェエエダi .:::::::::/:::l
ヽ. ヾー==-'''´ ,':::::::;;::::::::|
ヽ. ,,.:':::,,-‐''..゙゙ ̄`フ、
ヽ(_,,;rイ´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/,:;:;.ヽ
>>945のリンク先に書いてあるから。
>>953 「これこれ方言」ってなんだ?
関西でメンチだと意味が違ってくるんだろうねえ。
ttp://hougen.atok.com/column/doc/pc/uni_backnumber2.html
955 :
おせちもいいけどカレーもね:2007/01/09(火) 20:51:06 ID:7JlgyyWy0
予約してまで食うものか?
アホだな
957 :
どうでもいいよ2007:2007/01/09(火) 20:53:14 ID:kIFcNmQlO
かぶりって言うくらいなら稲荷で包めよ
958 :
ネット弁慶:2007/01/09(火) 21:04:49 ID:6UvYg5At0
アク禁終わったか?
959 :
うりぼう:2007/01/09(火) 22:17:20 ID:7WnzuMnEO
>>953 和製英語だからって事ぐらい普通に理解できると思うんだが。
ミンチカツと言われると、カブレが発音に拘ってるふうにしか聞こえん。
961 :
こくまろはカレーです:2007/01/09(火) 22:22:17 ID:6Q8RLWMa0
そろそろ1000げといきますかね
963 :
粉ミルクだけで育ちました:2007/01/10(水) 06:47:23 ID:JmsndAq50
太巻き∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
964 :
また今年も生き残ってしまった:2007/01/10(水) 06:53:47 ID:K0DDx3o70
正月にさんざん「餅がノドに詰まってキケン!」とかやってたのに、
今度は太巻きの直食いかよ。
切らない太巻きだってノドに詰まる危険性は高いだろうに。
普通に切って食べればいいだろ。
965 :
VIP皇帝:2007/01/10(水) 06:56:33 ID:7jWW524I0
またコンビニ(主にセブンイレブングループ)による
インチキ風習捏造キャンペーンの季節ですか。
最悪だな。これにのせられる消費者も同罪。
ハルヒがやってた奴だな
967 :
26歳だけどお年玉もらってます:2007/01/10(水) 07:01:36 ID:gJHwY62T0
熊本生まれ熊本育ちだが、コンビニで恵方巻きのポスター見たとき
なんじゃこりゃって思ったよ
節分は豆まきだろ・・・
キリスト教じゃないのにハロウィンも無理矢理流行らそうとしてるし
寒すぎるぜ
968 :
名無しでも乾燥肌なんです:2007/01/10(水) 07:03:49 ID:HciGckzd0
どさくさに紛れて「節分ソバ」とか「節分ケーキ」とかがでてる件について
969 :
練炭も縄も買う金がありません:2007/01/10(水) 07:04:48 ID:/aYeDTyM0
恵方巻きしらないってどんだけだよ・・・
970 :
↓親戚の説教を聞きながら一言:2007/01/10(水) 07:05:09 ID:JmsndAq50
なんでただのコンビニのキャンペーンの一つに過ぎないのに
こんなに嫌悪感を示す人が多いんだろう。不思議。
やっぱりというか大阪関連の話題だからかな?
牛角関係者、土間土間、
牛角がampmと成城石井と吸収合併したときから、バックオフィスには無理やりこの
恵方巻きを買わされる脅迫が今年も行われる。
しねばいいのに
972 :
名無しでも乾燥肌なんです:2007/01/10(水) 07:06:55 ID:HciGckzd0
>>970 さも、「昔からの風習です」みたいな感じだからだろう。
行事としてはこれっぽっちもいらないな
でも、でっかい巻き寿司が普通に売ってるのはうれしいなあ
1センチ四方くらいのマグロのサクが入った鉄火巻きとかおいしかったなあ
974 :
VIP皇帝:2007/01/10(水) 07:08:16 ID:d8jfMm6z0
>>967 鬼どもが豆まきから逃れるために、恵方巻きとか流行らせてるんだろ。
>>1 本当は、韓国発祥らしいねw
…珍しく、『ウリが(ry』とは言い出さないらしい
976 :
ネット弁慶:2007/01/10(水) 07:09:09 ID:esP5twQR0
>>968 年越しそばと起源的には同じものみたい、節分そば。
どっちかというと年越しそばの方が怪しかったりする。
>>718参照
977 :
自称グラビアアイドル:2007/01/10(水) 07:13:06 ID:HciGckzd0
その点、「クリスマスはケンタッキー」は上手く広めたと思う。
978 :
パトリオット:2007/01/10(水) 07:15:34 ID:K0DDx3o70
>>970 大阪どうのこうのじゃなくて、
直食いが下品だから嫌われてるんだと思うよ。
お好み焼きやたこ焼きは好かれてるじゃん。
979 :
VIP皇帝:2007/01/10(水) 07:17:34 ID:esP5twQR0
>>975 だから本場大阪では胡麻油使うのか。
>>977 ケンタッキー嫌いなんだよな…
翌日体中から油が噴出しそうな。
でもターキーよりましかもしれん。
ターキー不味いよなあ。
980 :
マグロは政府の陰謀:2007/01/10(水) 07:21:12 ID:molXPi7g0
俺の太巻きでも咥えてろよ。
981 :
排便の途中ですが紙がありません:2007/01/10(水) 07:27:44 ID:JmsndAq50
一応言っておくけど恵方巻きに胡麻油なんか使わんよ。
あれただの太巻きだからね。普通に酢飯。
あとスーパーとかコンビニで買うのはどうかと思う。
寿司屋で売ってるのが具も豪華だし美味しい。
982 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/10(水) 07:29:50 ID:ivTPvM8P0
コンビニやスーパーの話が出てくるのが笑える。
すし屋という選択肢は頭にないみたいだ。
>>981 上の方に胡麻油云々書いてあったけどな。
俺の友達も大阪のまちかどで買った太巻きに胡麻油まぶしてあったと言っていたけど。
騙されたか?
ちゅうか太巻きは自宅で作るんじゃないのか?
太巻きとお稲荷さんて運動会の定番メニューのイメージがあるんだが。
それと太巻きの寿司屋って江戸前寿司のか?
押し寿司の寿司屋(関東者には想像がつかん)で巻いてもらうのか?
984 :
新年迎えて何がめでたいの?:2007/01/10(水) 07:44:26 ID:JmsndAq50
>>983 胡麻油に関しては少なくとも長年大阪にいるけど俺はそんなもん食ったことない。
いまこのスレでそんなもんもあるのかと初めて知ったくらいだしw
実家にいたときは母親の作ってたの食ってたけど、家出てからは毎年寿司屋で買ってる。
ちょっと前までは大阪でもコンビニで恵方巻きなんか売ってなかったんだよ。
最近はスーパーでも安く沢山あるし家で作らなかった人も食べるようになったんだろね。
それと寿司屋の太巻きは多分全国どこでもある普通の太巻き。
押し寿司なんかじゃないよ。
985 :
今年こそ2ch辞める:2007/01/10(水) 07:57:48 ID:xGLel3140
>>979 エロい神社に在る『珍棒』を模してるらしいね>恵方巻
…ナニを言いたいかといえば
>>982寿司屋に入ってどうするの?恵方巻きだけで足りるの?
>>986 十分足るよ。丸々一本食べるわけだからね。
あと何も店内で食べるわけじゃないぞ。テイクアウトだ。
俺足りないんだよな・・・
989 :
妊娠のフリをしてますがGKです:2007/01/10(水) 11:58:08 ID:JmsndAq50
>>988 もう一本食べるよろし。別に何本でも食べておk。
990 :
みかんで指を黄色くしながら:2007/01/10(水) 12:13:57 ID:FTTMpQrO0
関東のすし屋で恵方巻なんてあんのかね。
991 :
ノロウイルス予防には手洗いしてます:2007/01/10(水) 12:17:49 ID:CjBzrH2X0
大阪・神戸・京都に住んだ事あるけど
ここ十年くらいじゃないか?
こんな風習昔はなかったぞ。
992 :
こんな糞スレはスレストされないんだな:2007/01/10(水) 12:22:49 ID:JmsndAq50
>>991 いや、少なくとも俺がガキのころの25年前にはすでにあったぞ。この風習。
多分、最近までは各々の家で拵えてたから作らない家の人には馴染み無かったかも知れんけど。
993 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/10(水) 12:41:04 ID:9gkUgsrK0 BE:849766289-2BP(508)
上海 上海 上海 上海
994 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/10(水) 12:41:34 ID:9gkUgsrK0 BE:177035235-2BP(508)
蓬莱 蓬莱 蓬莱 蓬莱
995 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/10(水) 12:42:48 ID:9gkUgsrK0 BE:70814232-2BP(508)
いーあるいーある
996 :
↑お前マジで消されるぞ:2007/01/10(水) 12:44:58 ID:aoqN5SyMO
明日はぜんざい
食べる日だよ
997 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/10(水) 12:45:23 ID:9gkUgsrK0 BE:413081257-2BP(508)
/ \
/ ヽ
./ ハ
/ヘ/Nヘ /l /i /Nヘ/L |
.イ// /ヘ/// / | |
| |i/レヘ/ l/|_l,// ! .|ト、i ト |
| iルレ`ヽ | イ斗‐ |liレjヘ| 1000!
| l!<´oヽ レr'o弌!|N/ヘ|
>、lリレハ `¨ `¨ ノ 〈
/ __rヘ 、, / , |
| Y´ ヽ ー==‐ ノ ヽ トv-――-――-y―‐-、
/レヘ/ ノ ` ‐ r' ) .! | Y⌒ヽ__
/ \ / )/| ハ |_ _)ニニニフ
./ `´ lー―‐'
998 :
DJOZMAだけど質問ある?:2007/01/10(水) 12:46:06 ID:JmsndAq50
太巻き∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
999 :
どうでもいいよ2007:2007/01/10(水) 12:46:22 ID:fU5t2rHL0
1000ならちんこ恵方に向いてほうばる
1000 :
番組の途中ですが名無しです:2007/01/10(水) 12:46:24 ID:9gkUgsrK0 BE:566510786-2BP(508)
よっしゃあ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
1000ゲット!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
僕の勝ちだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
馬鹿雪っ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
1000 1000 1000 1000 1000 1000!!!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。