【判明】 驚愕の事実が発覚! 銀閣寺に銀箔は張られていなかった!! 【科学の目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1文五右衛門@あと五百なんですぅ ◆bDBIBrQs3A

<銀閣寺>銀箔張られていなかった 初の科学的調査で判明

東山文化を象徴する銀閣寺(慈照寺、京都市)境内の国宝・銀閣(観音殿)の壁面に、
銀箔(ぎんぱく)は張られていなかったことが分かった。
寺が初の科学的調査で確認し、6日明らかにした。漆塗りの建物で銀はなかったとの
通説通りの結果で、坂根孝慈執事長は「わび、さびが特徴なので、特に驚きはない」
と話している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070106-00000068-mai-soci

2猪突猛進:2007/01/06(土) 20:27:16 ID:jwqLNK3/0 BE:368913029-BRZ(5200)
わさびが塗ってあったんだろう
わびさびだけに
3ID真っ赤ですが一言:2007/01/06(土) 20:27:39 ID:aCrUUDh00
特に驚きはない
4ID真っ赤ですが一言:2007/01/06(土) 20:28:04 ID:Nzse8kHx0
やっぱり感漂うスレ
5右曲がりのダンディー:2007/01/06(土) 20:28:05 ID:6VC1K+wo0
このたびおわびを申し上げます
6本気で嫌われてますがツンデレ妄想中です:2007/01/06(土) 20:28:15 ID:FhDgTwDG0
オレはわさびが塗ってあったんだろうと思うね
わびさびだけに
7スレ立てしても1桁レスしかつきません:2007/01/06(土) 20:28:17 ID:ltsaIwhc0
小学校の教科書に書いてあった気がするんだが
8平成19年です:2007/01/06(土) 20:28:16 ID:3K+YMypx0
中学生でも知ってるだろw
9正月早々2chですかぁ?:2007/01/06(土) 20:28:21 ID:vJTUM+vY0
何で今までわかんなかったのよ
10サイレントマジョリティが一言:2007/01/06(土) 20:28:32 ID:07AjnPFJ0
流れ星銀河
11VIP皇帝:2007/01/06(土) 20:28:37 ID:58/5W1/40
銀が張ってあったって話をはじめて聞いた
12新年とかしんねーんから。いやマジで。:2007/01/06(土) 20:29:05 ID:KyzOGoji0
そりゃそうだ
13自宅警備24時:2007/01/06(土) 20:29:09 ID:LB2YVArL0
貼られてたなんて聞いたことなかったが
14蜂鳥:2007/01/06(土) 20:29:22 ID:scs4UMdr0 BE:108446944-2BP(515)
銅使用もないな
15○るぽ廃人 ◆hAIJINpBsE :2007/01/06(土) 20:29:31 ID:UA/tNUeL0 BE:248249298-2BP(2233)
銅閣寺はなかったのかな(´・ω・`)?
16番組の途中ですが名無しです:2007/01/06(土) 20:30:26 ID:6WjsJqof0
「わび、さびが特徴なので、特に驚きはない」

       ____
     /_ノ  ヽ、_\
   o゚((●)) ((●))゚o
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
  |     |r┬-|     |    (⌒)
  |     | |  |     |   ノ ~.レ-r┐、
  |     | |  |     |  ノ__  | .| | |
  \      `ー'´     /〈 ̄   `-Lλ_レレ
                  ̄`ー‐---‐‐´
17やっぱり今年は充電期にする:2007/01/06(土) 20:30:34 ID:WbTo1DqtO
なんだか稚拙な記事だと思ったらやっぱり毎日か
182getできなかったらニュー速卒業します:2007/01/06(土) 20:30:39 ID:BEt59eZRO
うぐいすパンにうぐいすが入ってない、みたいな
超ベタな話だな
19苦情の電話でこんな事を言われた↓:2007/01/06(土) 20:31:14 ID:NwHxUDWa0 BE:470115656-PLT(22470)
閣寺か木閣寺に改名しないとな
202ちゃんねるのプロです:2007/01/06(土) 20:31:49 ID:CrcU2VPO0
小学生でも知ってるお
21鬼女板の方から来ました:2007/01/06(土) 20:32:17 ID:4kKxfcFF0
銀閣寺って本とかでは東山文化の象徴とか書かれて凄そうだけど
実際行ってみて近づくとすげーボロい
22速く実行しろよ糞:2007/01/06(土) 20:32:27 ID:xaIAKRrEO
虚構新聞ソースは禁止しろ!
23今年はがんばれる気がする!:2007/01/06(土) 20:32:34 ID:OrVJqk6T0 BE:146394645-2BP(15)
プラチナ寺まだ〜
24新着メールはありません:2007/01/06(土) 20:32:48 ID:rcrGhcb30 BE:659148375-2BP(1066)
なんか ちっこいよな
25明日こそハロワに行く:2007/01/06(土) 20:33:11 ID:Ktw5jY6wO
むしろ貼ってあるなんて聞いた事無かったわ。
26冗談抜きで年賀状が一枚も来なかった件:2007/01/06(土) 20:33:28 ID:ipcjdQBg0
貼ろうとしたけど金がなくてできなかったって言われてたじゃん
27スレタイしか読んでないけど:2007/01/06(土) 20:33:34 ID:SkBfdbT9O
予算不足で貼られなかったと聞いたが…
28私が総理になってニート救います:2007/01/06(土) 20:34:19 ID:6B4xw+My0
銀閣寺なんていう寺は無い
29正月太りが気になるお年頃:2007/01/06(土) 20:34:27 ID:tLyLMiEn0
金閣寺にばかりお金使いすぎなんだよ
30粉ミルクだけで育ちました:2007/01/06(土) 20:35:19 ID:mXJVnUMi0
m9(^Д^)プギャー
31異母イノシシ:2007/01/06(土) 20:35:39 ID:UBVvVnQe0
どう見ても貼ってあるようには見えないので、特に驚きはない。
32今年も残すところあと12ヵ月きりましたね:2007/01/06(土) 20:36:06 ID:0P5ihYn60
むしろ銀貼ろうよ
33エレガント森下 ◆ECuhDuBNDQ :2007/01/06(土) 20:36:09 ID:Rp+Fjq7f0
わざわざ調べるなよ
34排便の途中ですが紙がありません:2007/01/06(土) 20:36:37 ID:qfkb/XB60 BE:190630177-2BP(3000)
いまさら感
35年賀状を送りもしないし来もしない:2007/01/06(土) 20:36:40 ID:EVm1D6/m0 BE:787664467-2BP(55)
特に驚きはない
36初日の出の途中ですが北風です:2007/01/06(土) 20:36:48 ID:bBTRBsCeO
銀閣だけに幻覚だったな
37インチキ占い師ですが今年はこれが流行る↓:2007/01/06(土) 20:37:37 ID:6JSPtPW4O
今から銀ペンキぶっかければいいじゃん
38こいつぁ春からにちゃんねる:2007/01/06(土) 20:38:03 ID:zQk68QjR0
カネが無かったから貼れなかったというのは間違い
元々石とか建材とか池の造成にかなりのカネを使ってる建物だから
銀箔を貼れない程困ってた訳じゃない
建物全体への漆の重ね塗りの方が余程手間もカネもかかる
39某巨大掲示板の大幹:2007/01/06(土) 20:44:37 ID:4Lp8AKxT0
どう考えても最初から銀箔を貼る気なんてなかったろ。
銀の表面は簡単に酸化するんだし。
銀の入手自体は細川管領か大内殿に頼めば
簡単に用意してくれただろうけど。
40昨年\(^o^)/オワタ:2007/01/06(土) 20:53:15 ID:XKVD1rAx0
>>36
なんて厳格なご意見なんだ!
41みのる:2007/01/06(土) 20:54:00 ID:sl0fAnDJ0 BE:476922-2BP(2054)
金閣寺があるからいいじゃん。
42アーメンそーめんみそラーメン:2007/01/06(土) 20:55:37 ID:7N2v9kqp0
銀閣寺て何だよ?慈照寺銀閣だろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
43やっぱり今年は充電期にする:2007/01/06(土) 20:56:02 ID:8B/F2KeLO
銅閣寺とか水銀閣寺も作るべき。
44速く実行しろよ糞:2007/01/06(土) 20:56:34 ID:UvKFjm8J0
タイヤキに鯛は入ってない。
メロンパンにメロンは入ってない。

それが大人の世界。
45おいらっち早稲田なんやけど〜w:2007/01/06(土) 20:57:19 ID:ZQL7UVe40
銀が金より高い時代もあったな
46来年から本気だす!:2007/01/06(土) 20:57:30 ID:MKHthFB10
金閣寺に対比して銀閣寺って呼ばれてただけだろ?和製ブリトニーみたいに
47今年こそ:2007/01/06(土) 20:57:37 ID:7Ma3uNXn0
銀色でもない
48インチキ占い師ですが今年はこれが流行る↓:2007/01/06(土) 20:58:03 ID:YXfuGEXBO
学校で「銀閣寺は銀箔は貼られていません」って習ったよ
49天使見習:2007/01/06(土) 20:58:14 ID:lKXwdTuR0
>>44
さすが、わびさびをわかってらっしゃる
50テロの途中ですがバンコクに行って来ます:2007/01/06(土) 20:58:49 ID:Wxl5MgA50
>>44
ちなみにタコ焼きに入ってるのもタコじゃないですよね。
51妊娠のフリをしてますがGKです:2007/01/06(土) 20:59:21 ID:Hd+9NHZG0
佐藤藍子「小学生のころからそう習っていました」
52みのる:2007/01/06(土) 20:59:34 ID:sl0fAnDJ0 BE:1668427-2BP(2054)
>>50
それはひどい
53ID真っ赤ですが一言:2007/01/06(土) 20:59:39 ID:HeQ6gbdI0
金閣と銀閣に驚愕!ってか?!アハ!アハハ!
54そんなことよりサメの話しようぜ:2007/01/06(土) 21:00:21 ID:67C5wZeN0
>>14はもっと評価されるべき
55右曲がりのダンディー:2007/01/06(土) 21:00:52 ID:i+bBzCB5O
銀を塗ることを本気で検討する時期が来たのかもしれないな…
古い銀のジッポかっこいいじゃん。早いとこ塗ろうぜ
56アキバではよくあること:2007/01/06(土) 21:02:01 ID:Ac7RBysu0
「ノロイ」って映画に出てたキチガイ池沼の家が確か総銀張りだったっけ
57↓会社クビになって一言:2007/01/06(土) 21:02:09 ID:GUA7rNqt0
わびさびだけにわさびが塗ってある

みたいなレスが2つはあると期待
58DJOZMAだけど質問ある?:2007/01/06(土) 21:03:24 ID:ujhvM74u0
>>14
pya!ならピックアップコメント間違いなし
59それでも受信料は頂きます:2007/01/06(土) 21:04:56 ID:PD5dg/EOO
キンカクシがあるっていうオチだろ?
60こんな糞スレはスレストされないんだな:2007/01/06(土) 21:07:34 ID:oPmTx/PGO
銀を箔にするのって難しくないの?
一時期、シルバークレイにハマったが、焼成後の修正は難しかったぞ
61排便の途中ですが紙がありません:2007/01/06(土) 21:07:54 ID:Y9DXdc0j0
むしろ、
銀箔を貼ってあったことが判明した方が驚愕
62荒川と利根川の違いが分からない:2007/01/06(土) 21:07:55 ID:zewWQxP60
金が無くて張れなかったって小学校の時に教わったが?
63粉ミルクだけで育ちました:2007/01/06(土) 21:09:19 ID:yBMqfDya0
金閣寺の成金趣味より、銀閣寺の方が素晴しいと思うのは、
少数派か??
64DJOZMAだけど質問ある?:2007/01/06(土) 21:12:36 ID:ujhvM74u0
>>63
中二派
65バレンタイン中止のお知らせ:2007/01/06(土) 21:13:22 ID:unPfHwHg0
金閣寺はなぜ国宝でないかしってるか?
それは放火されて再建したから。
三島由紀夫の小説読めばわかるよ。
66DJ OZMAですがボディースーツです:2007/01/06(土) 21:13:53 ID:tbA1b2sY0
バージンロードの上をバージンが歩いていない
67粉ミルクだけで育ちました:2007/01/06(土) 21:16:39 ID:wlKQNWeuO
銀閣寺よりチョコボールの銀のエンジェル五枚が難しい!無理か!
68巣に帰ってきました:2007/01/06(土) 21:18:04 ID:gxDpGXfO0
誰でも知ってることじゃね?
69半年ROMりました:2007/01/06(土) 21:18:08 ID:hTPGhZ3O0
「わび、さびが特徴なので、特に驚きはない」←負け惜しみの発言
70速く実行しろよ糞:2007/01/06(土) 21:18:38 ID:U9j4mIml0
銀閣寺はもともと韓国起源ニダ

その証明……

金恨閣寺 → 小銀閣寺 → 銀閣寺
71粉ミルクだけで育ちました:2007/01/06(土) 21:21:05 ID:wlKQNWeuO
銀のエンジェル五枚が難しい!な〜!森永
72企業からの年賀状もちゃんと返します:2007/01/06(土) 21:21:20 ID:xFd1GIMjQ
日本初の本格的ヒキヲタ建築
73番組の途中ですが名無しです:2007/01/06(土) 21:21:39 ID:ikTGfZWE0
中学の修学旅行で、銀閣寺のほうには銀閣寺くらいしかないのに、
頑張ってプランニングして行ったのにショボすぎてすごくがっかりした
あのがっかり感は異常
74この年齢でまだお年玉を貰ってます:2007/01/06(土) 21:28:39 ID:7g0gaDU40 BE:154089959-2BP(115)
金箔を張らない金閣寺、銀箔を張った銀閣寺。
歴史のifとして見てみたい。
75年賀状を一枚ももらってませんが何か?:2007/01/06(土) 21:28:56 ID:qkqDXQ240
>>73
あれは大人にならんと分からんかも。
中学生の頃に寺の良さなんて分からんだろうし。
76意識レベル300:2007/01/06(土) 21:29:07 ID:ywrPcLWd0
銀閣寺から永観堂へそして南禅寺までブラブラ歩いてみ。
散歩ってなかなかよいぞ。鼻水でまくるだろうけど。
77DJOZMAだけど質問ある?:2007/01/06(土) 21:29:18 ID:prON9ycG0 BE:78968039-2BP(111)
銀さまあああああ
78恋はスリル、ショック、サスペンス板から来ました:2007/01/06(土) 21:29:32 ID:jAyYihkP0 BE:224613353-2BP(500)
今さらぁぁぁあああ言うなぁああ
79妊娠のフリをしてますがGKです:2007/01/06(土) 21:29:40 ID:QxFBBlis0
おれもわびさびが特徴なんだ。
80今日やることリスト:2007/01/06(土) 21:30:14 ID:we8WJygj0
さび閣寺
81そんなことよりサメの話しようぜ:2007/01/06(土) 21:30:42 ID:ikTGfZWE0
>>75
去年20になって行ってみたけどあいかわらずがっかり寺だったわ
哲学の道とかはよかったけど
82粉ミルクだけで育ちました:2007/01/06(土) 21:31:55 ID:yBMqfDya0
銀閣寺サイコーー

銀閣寺から哲学の道の散歩もサイコー

哲学の道の物売りは氏ね。
神聖な場所で話しかけるな!!

83サイバーパトロール:2007/01/06(土) 21:32:04 ID:jRAuiHvw0
流行はシルバーからゴールドになりつつあるからな。
ことしは金閣寺大ブレイク必死、流行に乗り遅れるな!
84VIP皇帝:2007/01/06(土) 21:33:13 ID:7sM6naHX0
>>1
小学生の頃に予算の都合で貼られなかったと習ったが?
いまさら騒ぐ事なの?
85今日やることリスト:2007/01/06(土) 21:36:20 ID:we8WJygj0
それ金さんの方じゃなくなくね?
86来年から本気だす!:2007/01/06(土) 21:38:18 ID:czC3+R/X0
金閣寺
銀閣寺
銅閣寺
炭閣寺
アルミ閣寺
燐閣寺
硫黄閣寺
チタン閣寺
鉄閣寺
亜鉛閣寺
白金閣寺
水銀閣寺
プルトニウム閣寺
87↓スレスト:2007/01/06(土) 21:38:52 ID:4m6rxHft0
じゃあ今から貼ろうぜ
88番組の途中ですが名無しです:2007/01/06(土) 21:40:02 ID:A4iSFIWY0
>>86
聖闘士聖矢か
水銀閣寺をつくろう
90俺(25)、正月から金無し君だったけど…:2007/01/06(土) 21:42:14 ID:lKXwdTuR0
>>81
銀閣寺は満月の夜に本性を現すらしいぞ
91そんなことよりサメの話しようぜ:2007/01/06(土) 21:42:29 ID:ikTGfZWE0
>>89
燃やされるの決定じゃねーか
92番組の途中ですが名無しです:2007/01/06(土) 21:44:12 ID:B/7av3CR0
>>86
白金閣寺ランク低すぎないかい?
93明日は娘が始めて餅を食った日なんだ:2007/01/06(土) 21:45:22 ID:igzPD0EEO
>>66
あああああああ
94企業からの年賀状もちゃんと返します:2007/01/06(土) 21:46:15 ID:xFd1GIMjQ
金閣寺は所詮俗物
DQN車の感性に近いだろ
やだやだ
95VIP皇帝:2007/01/06(土) 21:49:04 ID:czC3+R/X0
わび・・・
 さび・・・
96妊娠6ヶ月のGKです:2007/01/06(土) 21:52:43 ID:PyfFdmpD0
金閣寺 実在
銀閣寺 名前は実在、殺菌効果で清潔な寺
銅閣寺 10円玉臭そうだ
炭閣寺 触ると手が黒くなるぜ
アルミ閣寺 中では携帯電話が使えません
燐閣寺 種類に寄るが自然発火の可能性が
硫黄閣寺 温泉卵でもお土産に
チタン閣寺 手入れ無しでも長持ち
鉄閣寺 20年くらいで崩れそうだな
亜鉛閣寺 舐めると精子が(ry
白金閣寺
水銀閣寺 南極にでも建ってるのか?
プルトニウム閣寺 容易に見学できねぇ

97今日やることリスト:2007/01/06(土) 21:54:46 ID:6okjUjVK0
>>4
そのフレーズ気に入った
98糖尿予備軍団長:2007/01/06(土) 21:55:06 ID:vfseGT1g0
>>73
近くにエロ本の買い易い本屋アリ
99名乗るほどの者ではござらん:2007/01/06(土) 21:56:43 ID:XMadC0250
Ag閣寺に名前代えチャイナyo〜
100今年こそ:2007/01/06(土) 21:58:17 ID:aC2Ld/lI0
銀箔張ってたって話聞いたことないんだけど
101今日やることリスト:2007/01/06(土) 22:02:38 ID:IJON4VAK0
俺オッサンだけど、小さい頃行った金閣寺には金が貼ってなかった。
その後、改修工事があって金張りになったのを見たときにすげー感動した。
「これが本当の金閣寺の姿なんだなー」と思ってさ。


まぁ銀閣寺はアルミホイルでいいんじゃね?
102東大卒ですがニートです:2007/01/06(土) 22:03:28 ID:D7AJ4CCn0
実物を見たときのガッカリ度でいうと
10円玉の図柄になってる宇治の平等院がひどかったな。
イメージでは白壁か何かの土台で、どっしりした建造物って感じだったんだけど、
細い丸柱で支えられた、古色蒼然たる建築物で、かなりがっかりした。
創建された当時は、朱と金と原色の色彩で極楽浄土を想像させるに足るもの
らしかったんだけど・・・
わびさび以前に、なんともかんとも・・
ttp://image-search.yahoo.co.jp/detail?ei=UTF-8&fr=top&p=%E5%B9%B3%E7%AD%89%E9%99%A2&b=53&ib=628
103明日は娘が始めて餅を食った日なんだ:2007/01/06(土) 22:05:05 ID:LNsImDWIO
10円だまの裏は銅閣寺
104DJOZMAだけど質問ある?:2007/01/06(土) 22:05:19 ID:ZGSjqg740
ウチの息子(銀閣)もガッカリだわ。
105平成19年です:2007/01/06(土) 22:05:30 ID:czC3+R/X0
鹿苑寺金閣は第二次大戦前から(旧)国宝に指定されていたが、
1950年(昭和25年)、学僧・林承賢(当時21歳)の放火により炎上(金閣寺放火事件)。
林は寺の裏山で自殺を図った。建物は全焼し、国宝の足利義満像も焼失した。
この事件は三島由紀夫の小説『金閣寺』、水上勉の小説『五番町夕霧楼』・『金閣炎上』の題材にもなっている。

現存する金閣は1955年(昭和30年)に旧状どおり再建されたものである。
106紅白でギター燃やしました:2007/01/06(土) 22:05:57 ID:QmU+rFxT0 BE:158728829-2BP(2635)
銀箔貼ろうとしたけど義政の嫁が金貸してくれなかったってだけじゃね?
107気が早いですが来年から本気出します:2007/01/06(土) 22:06:40 ID:hIDrJA580
金閣寺とは言わない。正確には金閣
108↓オレ今年で40歳:2007/01/06(土) 22:07:19 ID:Xc+j0nTR0


       銀様すれですか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


109私が総理になってニート救います:2007/01/06(土) 22:10:47 ID:4Lp8AKxT0
>>102
極彩色なら極彩色を維持するように作るのが世界的な常識なんだが、
日本は違うからなあ。朱塗をのぞいて、ほとんど色の維持は考えてないよね。
海外のだって結局古くはなるけど、モザイク使ったりして工夫してる。
わびさびの副作用だな。
110VIP皇帝:2007/01/06(土) 22:44:55 ID:v0chBEHW0 BE:485676195-2BP(2)
鹿苑寺金閣
慈照寺銀閣
111エリア51の名無しさん:2007/01/06(土) 22:50:19 ID:TcL0K55A0 BE:169791473-2BP(921)
常識だろ?
112荒川と利根川の違いが分からない:2007/01/06(土) 22:56:32 ID:jAyPcfmfO
俺の中では銀閣は日本文化の象徴
頂点
パーフェクトシンボル

だがまだ行ったことがない
113VIP皇帝:2007/01/06(土) 22:58:07 ID:4lQLHxGw0
誰も言ってない様だから言うが、
わさびが塗ってあったんだと思うよ。
わびさびだけに。
114インチキ占い師ですが今年はこれが流行る↓:2007/01/06(土) 23:34:28 ID:dbUDtXiJO
・当時の室町幕府の財政難の影響もあり銀箔を購入出来なかった。
・本来の銀閣寺は銀箔を使う予定だった。
・金閣寺を建てた頃の室町幕府は全盛期、銀閣寺を建てた頃の室町幕府は衰退期。
・銀閣寺に銀箔が使われてなかった。何を今更w
115正月からノロウィルスですが名無しです:2007/01/06(土) 23:45:51 ID:vfseGT1g0
銀て日本でよく獲れたんじゃなかったか?時代が違うのか。
一度銀箔で彩られた銀閣寺と見てみたいもんだ。
春に櫻と銀、木の組み合わせはかっこいいぜ。
116今年でついに魔法使いになります:2007/01/07(日) 00:08:49 ID:X4xk/XzQ0
在日の坊主が火付けたんだよな
117年賀状は0枚ですが名無しです:2007/01/07(日) 00:12:51 ID:RyGQdbS+0
あの渋さがいいじゃないか
118初詣はきゅうり大社:2007/01/07(日) 00:20:50 ID:At7VVrd90
銀はいいよね
砒素入りの食事を見分けられるらしい
119VIP皇帝:2007/01/07(日) 00:23:13 ID:AncSFOaC0
金閣寺と銀閣寺の関係はまるで,「藤子F不二雄」と「藤子不二雄A」の関係だな。
前者がいないと,後者は一般的すぎて見向きもされない。
120親戚が来るので出かけます:2007/01/07(日) 00:27:01 ID:/pTC84yJ0
タージマハルの白黒と同様に、後者は財政難で計画倒れか。
121初詣はきゅうり大社:2007/01/07(日) 00:27:54 ID:At7VVrd90
サザエボンがあった頃は良かったね
122股関節ですが特に異常ありません:2007/01/07(日) 00:33:32 ID:4J1v9Q2/0
貼ってった跡が見つかったのなら驚愕だが
1232ちゃんねる幹部:2007/01/07(日) 01:26:51 ID:3GjttzS90
>>63
実際に行ってみると、建物としては銀閣寺の方が素晴らしいな。
建物も庭園も全てが計算され尽くして作られている。
漆塗りで輝いていたとしても、創建当初から庭の中にとけ込むように佇んでいただろう。
勿論銀箔など問題じゃないくらい無茶苦茶手間と金がかかっている。

金閣寺はただ池の側にぽつんと異様な建物が建ってるだけで、あまり考えてない。
ただあれは、人に見せて権勢を誇るための建物だと考えれば納得も行く。
広大な庭園も含めて、催しでもやるためと思えば、存在理由も解る気がする。
124妊娠6ヶ月のGKです:2007/01/07(日) 01:27:55 ID:oFsgP9Xq0
東山文化厨m9(^Д^)プギャー
125(^▽^・)ヒロシデス ◆164/PWNJO. :2007/01/07(日) 01:28:38 ID:NR6ULuHy0 BE:38587924-BRZ(6261)
銀を使っているから銀閣寺と呼ぶのではない、とガイドさんが言ってたぞ。。。
126酔いどれブ男:2007/01/07(日) 01:45:09 ID:LiepwmDV0
>>123
やっと賛同してくれる人が現れた。
銀閣寺をみる前年に、NYでトランプタワーを見たから、
余計に金閣寺の成金趣味が下品に感じられた。

金閣寺を見た後の銀閣寺は言葉を失うほど素晴らしかった。
でも、外人・日本人問わず銀閣寺人気ないんだよなあ。。
127バーチャルネットおみくじ売り 巫女12歳:2007/01/07(日) 01:48:40 ID:GxqkzUyZ0
義政には
銀閣建ててる暇があったら
応仁の乱を鎮圧しろよ、といいたい。
1282ちゃんねる幹部:2007/01/07(日) 01:57:01 ID:3GjttzS90
まー、銀閣寺は自分のための建物、
金閣寺は政治のための建物ということだろうw
12925年ローンの途中ですが職無しです:2007/01/07(日) 02:03:33 ID:PtU7Y04IO
>>123

だって今の金閣寺は一度全焼したものを再建したものだもの。

建立仕立てのの金閣寺は、銀閣寺同様に素晴らしかったと思う。
130恋はスリル、ショック、サスペンス板から来ました:2007/01/07(日) 02:19:56 ID:3GjttzS90
>>129
金閣寺と呼ばれる建物自体は、再建されたとしても、元の姿とさほど変わってないよ。
その回りまで含めて考えないと。
あの敷地はかなり広いからね。
解体される前はどのような姿だったのか興味はあるけど、
政を行うための建物だから、銀閣寺みたいなのは期待しにくいと思う。
13125年ローンの途中ですが職無しです:2007/01/07(日) 02:35:21 ID:vHcE7X+k0
天井に銀が張られていて反射光が室内を満たしたってのは嘘なのか?
なんかの漫画だっけか?
132youtubeからきますた。:2007/01/07(日) 02:37:53 ID:nCsw5bjA0
>>96が化学未履修なことはわかった
133初詣はネット神社で:2007/01/07(日) 03:12:32 ID:3G4aFmVm0
善政は貼りたかったけど、予算不足で貼れなかったと聞いたぞ。
134今年こそ:2007/01/07(日) 03:20:26 ID:J8xHK9pn0
結果的にではあるが銀箔貼らなくて正解だったな
修学旅行で見に行った時は雪が積もってて綺麗だった
135うけ狙い:2007/01/07(日) 03:21:49 ID:LJWX2uHdO
うちのハムスターは銀閣寺って名前だったよ
136今年こそ2ch辞める:2007/01/07(日) 06:52:00 ID:bdCRbDQU0
livedoor のPJかと思った
137今年前厄みたいです:2007/01/07(日) 12:59:25 ID:wTpovcaG0
名前変えようぜ
138タトゥーですがアトピーに負けました:2007/01/07(日) 13:01:17 ID:OWrN1xww0
財政難で、銀箔とかはる余裕がなかったってダイブ前に聞いたぞ。
139紅白でギター燃やしました:2007/01/07(日) 13:09:29 ID:LZDKo94n0
これは有名だけど
実は金閣にも金箔が使われてないってのは知らない人も多いのでは?
140今年後厄みたいです:2007/01/07(日) 13:11:57 ID:HTMchKS+0
漆閣寺
141古参ですが何か?:2007/01/07(日) 13:46:27 ID:giIPHsGd0
貼られてたなんて聞いたこともないが
中学生でも知ってるだろこれは
142年賀状はヤギに食わせる派:2007/01/07(日) 13:47:31 ID:438A2tme0
銀を使用したら普通に錆びる

わびさびと銀が錆びることをかけているのかな
143VIP皇帝:2007/01/07(日) 13:51:14 ID:xI8L8Y+00
>>26
いや、金を貼ったら金閣寺と同じになっちゃうだろ、常識的に考えて・・・
144今日が今年の仕事納めです:2007/01/07(日) 13:55:05 ID:kMEb+s3p0
ステンレス閣寺にすれば錆びなくてよいと思いました。
145今年も残すところあと12ヵ月きりましたね:2007/01/07(日) 15:36:53 ID:ErhajBqz0
銀欠く寺
146ホッシュジエンの国内ニュース解説:2007/01/07(日) 20:15:35 ID:KiEH8CFk0
 銀閣寺(慈照寺・京都市左京区)境内の国宝・銀閣(観音殿)の外壁には15世紀の
創建時から銀箔(ぎんぱく)が張られていなかったことが6日、同寺の調査で分かった。
銀閣は漆塗りの建物だったというのは通説だが、今回の調査はそれを裏付けた。同寺は
「銀箔がなくても寺の価値はかわらない」としている。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    だから、何?
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 別にいーじゃん。(・∀・ )

07.1.7 Yahoo「銀閣に銀箔なかった!! 修理の事前調査で裏付け」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070107-00000017-san-soci
147番組の途中ですが名無しです:2007/01/07(日) 20:17:06 ID:9otTsKC+0
貼る予定だったけど貼れなかったんじゃなかったっけ
昔の記憶は曖昧なもんだな
148ジャスコで迷子になりました:2007/01/07(日) 20:18:44 ID:5OSa5BfB0
銀箔が塗られていたと言う説こそ初めて聞いたな。
149偏差値39だけど東大主席の予定です:2007/01/07(日) 20:20:23 ID:WbpTijor0
銀閣寺ていうと書院造りな所がメインなんじゃないの?
150新年\(^o^)/ハジマタ:2007/01/07(日) 20:20:23 ID:fcQTr3PI0
国宝からただの小屋に格下げだな。
151↑お前マジで消されるぞ:2007/01/07(日) 20:21:39 ID:yxlsS8XS0
銀箔なんてどう考えても義政好みじゃないじゃん。
152妊娠のフリをしてますがGKです:2007/01/07(日) 20:27:11 ID:t3Enr68y0
              ___r=y=ー=冖-ィrt=、
          /___f〆::::::::::::::::::::::::::::::Yごソ\
         /__f〆:::::::::::::::::_y=ー¬冖¬―-\       /
         / .{f7::::::::: イ厂  ;′         `\    / /
        /__{f|:::::/  l l  |      ヽ  ',  ヽ  / /
.       /〈匚/イト\   | |  |       ',  i  ヽ∨ /   / //
      /   ̄7 |l|___}〉 ‖|   | {      |   |     ∨ /  ../ ̄ ̄ ̄ ̄\
.     /   //  |:| ̄  | || l   | | ト      | ‖u ;    ', Y /.::/
    /   , / l  |:|    l┼ヽ\ ||| \  |ハ / | | |: l::.::.::./ 地  ほ  こ
  /   |:| |  |:|',   |ヽー=≧x、ヽ ゙, //_」./l  | ||:リ:.: /  獄  ん  れ
/     |:| |  |:| ヽ  |U 弋_リノヾ'ー |/ィ,T7/ /j / /::.::/   だ.  と  か
       |:| |  |:|  ト  ヽ   ̄      ゝ' /´ |::::/::イ::.: \..  わ  う  ら
    /   |    | \ \ u          / /::.::.::.::.:/_<_  ぁ  の  が
 \/    ∧    |\   ̄   ___,. ' /´::.::.::.::.::.::.<二 _/  :
___ \   / ∧    トU \      ̄` イ   |::.::.::.< ̄ ̄ ̄, -'\.
::.::.::.::\\/ /.::.ヘ   ∨>=>  _ ∠::.::.:|  |::.::.::.::.::.>   ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
::.::.::.::.::.::.` <´\ヘ.  ∨::/∧:ト\く___|  | ̄ ̄ー―::.::.::.::.:ー- ::.::.::.::.
::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.\ ゙ヘ  ∨/ |:|:::://::.::.::.::.:|  ∧__ー<  ̄ ̄ ̄`` ̄
::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::ヽ ヽ  V  |:|::〈〈::.::.::.::.::.| / \::.::.::\ \
153タトゥーですがアトピーに負けました:2007/01/07(日) 20:36:53 ID:3Dh6/u410
昔、銀閣って柱や障子の一本がそれぞれ別の木から最上のところを
切って使ったと聞いたぞ。
だから、金閣寺よりお金はかかっていると聞いた。
それに銀を張るわけがない。酸化して黒くなってしまう。
154給料泥棒ですが何か?:2007/01/08(月) 01:07:24 ID:zO8yRLvx0
お母さんーどうして私は金色のーボディになっているのでしょうー
155糞スレ立てました:2007/01/08(月) 01:15:26 ID:xR00VvDP0
貼る予定だったけど資金が足りなくなったんだろ
156サイレントマジョリティが一言:2007/01/08(月) 01:41:47 ID:mmqzsgIg0
金閣の金箔なぁ、安いんだぞw
なにしろ薄いから。

アレは特別仕様で5倍の暑さだが、
それでも 10cm 四方だと高めのカップ麺くらいのはず。
62 年に 20 万枚使って張り替えたときは 7 億 4 千万円かかってるようだが、
これはハイで張り直す人件費も漆も何もかも入ってるはずだからな。

銀箔なら金箔の 1/3 くらいの値段か?銀の方が少し伸ばしにくいしね。

そのへんの体育館を造るような金額で、
衰えたとはいえ仮にも幕府が予算不足になるような金額じゃ無いよ。
建物自体は銀閣の方が金閣よりお金かかってるみたいだし。
157右曲がりのダンディー:2007/01/08(月) 01:47:31 ID:NI8NAtWW0
そんなわけねーだろwww
158巣に帰ってきました:2007/01/08(月) 01:49:06 ID:kuG9qlE00 BE:211701825-2BP(50)
銀箔貼ってもすぐに黒くなりそう
159また今年も生き残ってしまった:2007/01/08(月) 02:11:47 ID:2rElkSv6O
百式とジオングの違いか
160野武士ですが収入がありません:2007/01/08(月) 13:48:56 ID:o4k7PC3o0
がっかりしたと言えば札幌の時計台ほどがっかりした物はなかった
161我が巨根は永久に不潔です:2007/01/08(月) 13:49:41 ID:B9TOCBX70
金閣とか銀閣とか鋭角とか鈍角とか
162ネゴシエーターを呼べ!:2007/01/08(月) 14:11:58 ID:O2ZQZKRC0
すごい気になるんだけど

石川の輪島塗みたいな真っ黒の漆を塗った外壁のお城ってある?
漆黒ですごいかっこよさそうじゃね?
163初詣に行く服が無い:2007/01/08(月) 14:12:46 ID:TcWGx3ME0
光ファイバーがあればどこへでも行ける!
164リアルでも名乗れません
いやぁ、歴史の教科書にも、金閣寺は金箔だけど、銀閣寺はそのような
装飾はなかったって書いてあったんだけど@約20年前

これって確定事項じゃなかったのか?