一番でかい宇宙船ってお前ら知ってる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1逃げたらダメ!誰よりも努力したの?祈ったの?

スターウォーズやスタートレック、Babylon5、2001年宇宙の旅などなどで出てきたいろいろなタイプの宇宙船の大きさを比較している画像です。

劇中だとかなり巨大に見えていたボーグキューブよりもさらに巨大な宇宙船がゴロゴロしているとは……。

詳細は以下。
http://www.people.iup.edu/pnwm/comparison.gif

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070101_starship_size_comparison/
2紅白はどっちが勝ったんだっけ?:2007/01/02(火) 03:22:37 ID:hMd8eaem0
トキオ
3自宅近衛兵:2007/01/02(火) 03:22:46 ID:jmmmrHjW0
ナメック星に行けない宇宙船など無意味
4サイバーパトロール:2007/01/02(火) 03:22:58 ID:WVXAXhRh0
ちきゅう
5センター試験まで残り2ヶ月:2007/01/02(火) 03:23:04 ID:MmJdSefn0
インデペデンスデイの宇宙船だろ
6うけ狙い:2007/01/02(火) 03:23:13 ID:kEEcXIvZ0 BE:1481595899-PLT(10029)
ボーグキューブよりでかいとかありえないし
7ネット弁慶:2007/01/02(火) 03:23:13 ID:GfwdqKZr0 BE:441038039-2BP(224)
フォン・ブラウン号
8冗談抜きで年賀状が一枚も来なかった件:2007/01/02(火) 03:23:45 ID:7JShaljv0
パトゥーリアだけどもういいよ
9↓いま釣ろうとしてます:2007/01/02(火) 03:24:10 ID:WREcwuot0
>>5
先に言われた
あれの母艦だよな
10アッラーの使徒:2007/01/02(火) 03:24:59 ID:zRJEHLxH0
レッドドワーフだろ
11番組の途中ですが名無しです:2007/01/02(火) 03:25:01 ID:9PjYo7JV0
マクロスだろ
全長1km
12本気で嫌われてますがツンデレ妄想中です:2007/01/02(火) 03:26:02 ID:IgnVYfVo0
銀英伝のガイエスブルグ要塞じゃないのか
13番組の途中ですが名無しです:2007/01/02(火) 03:26:18 ID:4SzMJlFi0
11人いる!
14アッラーの使徒:2007/01/02(火) 03:26:23 ID:l2lgVFX70
スターウォーズのでかいやつは相当昔のだけど
いまだに一番かっこいいな。
15サリバン ◆SULLiVaN6o :2007/01/02(火) 03:26:35 ID:BlJ6XWJn0 BE:510246195-S★(115001)

スタートレックのボイジャーの成れの果てじゃね?
16年賀状を一枚ももらってませんが何か?:2007/01/02(火) 03:26:36 ID:RxSqv5uFP
マクロスが>>11まで出てこないとは
17幻の福井県民:2007/01/02(火) 03:26:43 ID:/ev1sZBX0
トップをねらえにでてきたやつ
18モリタポ、好評発売中!:2007/01/02(火) 03:26:45 ID:rUENt7YG0
レイジー
19表でろ:2007/01/02(火) 03:26:49 ID:JZi8Ymty0
>>10
先に言われた
20ゲームセンター名無し:2007/01/02(火) 03:26:50 ID:P4cvtFyy0 BE:193149672-BRZ(5000)
宇宙船地球号
21地震だ爺さん:2007/01/02(火) 03:26:53 ID:s+LhgQ2/0
そないゆうたら、ボドル旗艦やらヘルモーズがあるやんけ。
エクセリオンもあったな。
22うけ狙い:2007/01/02(火) 03:26:58 ID:kEEcXIvZ0 BE:329244629-PLT(10029)
スターウォーズの船DS9より
でかいのかよ
でかけりゃいいってもんじゃねーぞw
23今日が新年:2007/01/02(火) 03:27:25 ID:n/ig4PWL0
レッドドワーフ号
24表でろ:2007/01/02(火) 03:27:56 ID:XHFmm7Am0
モビルスーツではサザビーが一番でかいね
http://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d175489.jpg
25鬼女板の方から来ました:2007/01/02(火) 03:28:46 ID:UNEggIvn0
未知との遭遇やetは小さそうだな 
26新年迎えて何がめでたいの?:2007/01/02(火) 03:28:52 ID:Eme7Vq890 BE:55550944-2BP(601)
デススターは入らんのか。
27番組の途中ですが名無しです:2007/01/02(火) 03:29:00 ID:zGl9Lj6p0
つか、小惑星くりぬいたあの○×△□が無いな。

えと、SF小説・・・なんだっけかな?
28布団から出れない:2007/01/02(火) 03:29:00 ID:RNPzDJZz0
29↓スレスト:2007/01/02(火) 03:29:01 ID:mNePPMsY0
エルトリウム
30お正月を鬱躁:2007/01/02(火) 03:29:11 ID:F8Wh7SVF0
小松左京の小説で光年単位のがあったと思うけど
31番組の途中ですが名無しです:2007/01/02(火) 03:29:47 ID:o7oppj3Y0
>>11
砲神エグザクソンのウェザビルは全幅5km
32気が早いですが来年から本気出します:2007/01/02(火) 03:30:11 ID:Ijed+Dod0
やたら「バビロン5」ってやつの船が出てるが、そんな映画知らねー。
33↓スレスト:2007/01/02(火) 03:31:06 ID:7EN6waeK0
機種名:
スーパー・スター・デストロイヤー
製造元:
クワット・ドライブ・ヤード社、ライラ・ウェセックス
級種:
スーパー級スター・デストロイヤー
分類:
大型艦船
大きさ:
全長12,800メートル
速度:
1,230G、40MGLT
操縦要員:
279,144名、砲手 1,590名、基幹乗組員 50,000±10名
乗員定員:
38,000名(兵員)
搭載機:
TIEファイター 120機、TIEインターセプター 24機、AT-AT 25台、AT-ST 50台、その他の小型艦船 200隻以上
積載重量:
250,000トン
航続期間:
6年

※スターウォーズの鉄人より
34年賀状は送らないのが俺のモットー:2007/01/02(火) 03:31:30 ID:9CfCyXzI0
デススターじゃないの?
35初詣はきゅうり大社:2007/01/02(火) 03:31:35 ID:2w9TERcX0
バイラルジンとガンドロワが無いぞ
36東大卒ですがニートです:2007/01/02(火) 03:32:18 ID:X8bxjQj8O
ガンダムだったらリーブラじゃない?
37お正月を鬱躁:2007/01/02(火) 03:32:23 ID:F8Wh7SVF0
ガンダムWにもコロニーをそのまま戦艦にして動くようにしたのがあった気がする
38うけ狙い:2007/01/02(火) 03:32:48 ID:xnDYlIrK0
エルドリッジ
エクセリヲン

・・・これ以上思い浮かばん、なんて貧相な頭
>>1のは日本の殆ど載ってないから面白くないんだよな・・
39youtubeからきますた。:2007/01/02(火) 03:32:49 ID:ucUT/Bz/0
>>31
エグザクソンって終わってるの?
40正月なんてなかった:2007/01/02(火) 03:33:06 ID:81wX4cbS0
http://www.merzo.net/2000mpp.htm
デススター(笑)
41番組の途中ですが名無しです:2007/01/02(火) 03:33:08 ID:P1PJzWtP0
全長17kmってなんだよ
でかすぎwww
42今日が新年:2007/01/02(火) 03:33:09 ID:n/ig4PWL0
サザビーでかすぎワロタ
これとνが戦ってたのか・・?
43エロ画像焼いたDVDなくした:2007/01/02(火) 03:33:16 ID:a0tyRJKl0
此処貼れよ
http://www.merzo.net/
44鬼女板の方から来ました:2007/01/02(火) 03:33:27 ID:UNEggIvn0
宇宙船地球号
45本気出しません:2007/01/02(火) 03:33:56 ID:O+YjvOViO
宇宙船地球号だろ
46番組の途中ですが名無しです:2007/01/02(火) 03:34:03 ID:omIcxd3W0 BE:32059924-2BP(3760)
ファイブスター物語のザ・ウィルは全長32.5キロメートル。
圧倒的に勝ったw

ザ・ウィル (3185〜)
■旗艦:天照 ■シリアルNo.:Amkd.1003、1004
■形式:Mirage W
第3話で設計図が登場したバランシェの遺作で、3185年の完成以降、天照の旗艦となる船である。
ラキシスの予知(?)により次元飛行ディバイスが搭載されており、時空を越えての航行が可能。
またエンジンが共通することから、K・O・Gシリーズの1つとしても扱われるという。主操縦士は
レディ・スペクター。 4100年、天照はこの船にミラージュ騎士団とわずかな人々を乗せて、ラキ
シスを捜しに出航する予定である。
47番組の途中ですが名無しです:2007/01/02(火) 03:34:05 ID:9PjYo7JV0
>>33
沈むと30万人弱の死者か・・
48アキバではよくあること:2007/01/02(火) 03:34:08 ID:svkrtcCX0
>>30
SSは宇宙船じゃないだろ
49そんなことよりサメの話しようぜ:2007/01/02(火) 03:34:12 ID:u0CI02Pp0
ゲッターエンペラーは入れていいのか?
50俺の分だけおせちが無かった:2007/01/02(火) 03:36:03 ID:s24+xFLC0
大和ちっちゃい
51サイバーパトロール:2007/01/02(火) 03:36:43 ID:5itmZjV90
ギャラクティックエンパイアってなんだよスターデストロイヤーじゃないの?
52見ただけならセーフ:2007/01/02(火) 03:37:41 ID:Y0YzpbhC0
宇宙戦艦ヤマト2に出てきた白色彗星帝国?(名前忘れた) もデカイよな
53こんな糞スレはスレストされないんだな:2007/01/02(火) 03:39:14 ID:gvLWOn2Z0
>>33
それくらいの大きさになると重力が発生しそうだなw
54番組の途中ですが名無しです:2007/01/02(火) 03:39:31 ID:omIcxd3W0 BE:196363177-2BP(3760)
永野の厨設定には誰も勝てねーよ。他のに追い抜かれたら
やっぱりもっと大きかったとか言って、またデカくするんだぜ?
55初詣はきゅうり大社:2007/01/02(火) 03:40:09 ID:2w9TERcX0
島3号型のスペースコロニーが全長 30 km だろ。
そこまでは今の人類の技術でも可能とされてるレベル
56広大なネットの世界へようこそ:2007/01/02(火) 03:40:09 ID:LFmj2Nol0
エンタープライズ号小さっ!!w
57本気出しません:2007/01/02(火) 03:40:50 ID:gTJHStPt0
どう考えても白色彗星帝国の超巨大戦艦だろ
もしくは自動惑星ゴルバ
58番組の途中ですが名無しです:2007/01/02(火) 03:40:58 ID:9PjYo7JV0
宇宙船じゃないけど、BLAME!の地球なんて、木星軌道まで拡張だぜ?
59ゲハでやれ:2007/01/02(火) 03:42:12 ID:BhQzk4oR0
ヘルモーズは27kmだったような気がする。(αの本攻略本に載ってた)
60自宅近衛兵:2007/01/02(火) 03:43:18 ID:Gmmntj6z0
【レス抽出】
対象スレ: 一番でかい宇宙船ってお前ら知ってる?
キーワード: 日本列島





抽出レス数:0

おまえらにはカリカリだ
61新年ハゲました おめでとうございます:2007/01/02(火) 03:44:06 ID:vVVY6BUq0
>>52
ウィキで調べたら全長12.2kmだって。

でも、国が破壊されて始めて出撃できる戦艦という設定って変だよね。
62表でろ:2007/01/02(火) 03:44:30 ID:XHFmm7Am0
>>46
焔星緋帝母艦 “星”は全長75キロメートルだぜ
63センター試験まで残り2ヶ月:2007/01/02(火) 03:44:43 ID:9/xzr70L0
レッドドワーフって着陸船のスターバグが蟻に見えるくらいめちゃ巨大だよな?
64友達いない暦20年:2007/01/02(火) 03:44:50 ID:BWAq0emU0
>>24
クインマンサよりデカイのかw
65キリ悪いから2010年から本気だす:2007/01/02(火) 03:45:15 ID:kZSx+1Iq0
ギャラクティカは?
誰も憶えてないのギャラクティカ。
66本日最後の書き込みです:2007/01/02(火) 03:45:24 ID:KwPLQbJH0
>>30
>>48
SSは「スーパー・シップ」または「スーパー・ストラクチャー」の略だし
あっちこっち移動するから船と呼べなくもない。作品名は「虚無回廊」ね
67うけ狙い:2007/01/02(火) 03:46:07 ID:xnDYlIrK0
http://www.imgup.org/iup309787.jpg
せいぜい10kmかそこらだと思ってたら100kmワロタ
無茶し過ぎ
68番組の途中ですが名無しです:2007/01/02(火) 03:46:15 ID:omIcxd3W0 BE:100185555-2BP(3760)
>>62
もっとデカいのあったかw
69新年迎えて何がめでたいの?:2007/01/02(火) 03:47:06 ID:Eme7Vq890 BE:111100984-2BP(601)
>>28
タイフーン級すげえでけえ。
こんなんが海の中にもぐってんのか。。
70布団から出れない:2007/01/02(火) 03:47:39 ID:RNPzDJZz0
やっぱファイブスター物語が最強なのか。
71センター試験まで残り2ヶ月:2007/01/02(火) 03:48:05 ID:NRIm+CSYO
バスターマシーン3号
72新年ハゲました おめでとうございます:2007/01/02(火) 03:48:15 ID:vVVY6BUq0
>>65
覚えてるよ。レッドアイとか空母ペガサスとか。
73センター試験まで残り2ヶ月:2007/01/02(火) 03:49:13 ID:G1679ddqO
イデオンは宇宙船じゃないしなぁ
ヤングハーロックに出てくる敵艦はデカくなかった?
74番組の途中ですが名無しです:2007/01/02(火) 03:49:16 ID:omIcxd3W0 BE:80148645-2BP(3760)
永野の厨思考では、自分が一番じゃないと気が済まないから、
決める前に色々調べて、他のより大きい値を意図的に設定してるフシがある。
75明日は娘が始めて餅を食った日なんだ:2007/01/02(火) 03:49:47 ID:j2+6ssoQO
マクロスはどんなもんよ
76今年こそ:2007/01/02(火) 03:50:01 ID:VtCDWQoQ0
>>60
イザナギとイザナミは古代の造船エンジニアだったんだね。
77本日最後の書き込みです:2007/01/02(火) 03:50:28 ID:WUHCI5KS0
白色彗星の中から出てきた巨大戦艦じゃないの?
78ねずみ年から本気出す:2007/01/02(火) 03:51:02 ID:Phqd8BVjO
イデオンはダイターンとそう変わらん。
ソロシップもイデオン×2.5くらいの長さじゃないの
79広大なネットの世界へようこそ:2007/01/02(火) 03:51:15 ID:LFmj2Nol0
>>24
まさかサザビーがこんなにデカかったとは…
80表でろ:2007/01/02(火) 03:51:20 ID:XHFmm7Am0
どのみち日本の戦力は異常
http://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d175491.jpg
81VIP皇帝:2007/01/02(火) 03:52:10 ID:PkWUBLEh0
余裕でデススターだろ
82ゲハでやれ:2007/01/02(火) 03:52:18 ID:nwe/VU1e0
>>67
それって、何の本?
83今日が新年:2007/01/02(火) 03:52:34 ID:n/ig4PWL0
>>80
テムジンがいて感動した
だがハッターがいないのに憤慨した
84ジャスコで迷子になりました:2007/01/02(火) 03:53:06 ID:AZv0sgi5O
プロジェクトA子に出てきたやつ
85ねずみ年から本気出す:2007/01/02(火) 03:53:29 ID:kptJPlrh0
>>65
宇宙空母ギャラクチカか。
意外と小さい。2,000 m クラスのはず。
86逃げたらダメ!誰よりも努力したの?祈ったの?:2007/01/02(火) 03:53:47 ID:hWtSbHiW0 BE:583863348-BRZ(6667)
>>80
ワロタ
87正月早々Be焼かれた:2007/01/02(火) 03:54:09 ID:RROGMYhc0
どう考えてもイデオンだろ
88排便の途中ですが紙がありません:2007/01/02(火) 03:54:28 ID:PNDdXgzb0
ヤマトは・・宇宙戦艦ヤマトはどうなの?
超巨大戦艦とか白色彗星とか・・
89布団から出れない:2007/01/02(火) 03:54:32 ID:RNPzDJZz0
メガゾーン23のも相当デカそう。
90↓親戚の説教を聞きながら一言:2007/01/02(火) 03:55:34 ID:4kEQvrCh0
スタートレック、ギャラクシークラスの上にソブリンクラスがあったんだ。
91正月からノロウィルスですが名無しです:2007/01/02(火) 03:55:48 ID:4Aq5hsFa0
エクリプス級スーパー・スター・デストロイヤー Eclipse-class Super Star Destroyer
機種名:エクリプス級スーパー・スター・デストロイヤー
製造元:クワット・ドライブ・ヤード社
級種:スーパー・スター・デストロイヤー
分類:大型艦船
大きさ:全長17,500メートル
速度:940G、40MGLT
操縦要員:708,470名、砲手 4,175名、基幹乗組員 88,500±10名
乗員定員:150,000名(兵員)
搭載機:TIEインターセプター 600機、TIEボマー 96機、ヴィクトリー級スター・デストロイヤー 1隻、AT-AT 100台
積載重量:600,000トン
航続期間:10年
価格:対象外
動力機構:不明
推進機構:クラス2.0ハイパードライブ
航行装備:航法コンピュータ、シールド、各種センサー
武装:アクシャル・スーパーレーザー 1基、ヘヴィ・レーザー・キャノン 550基、ターボレーザー砲塔 500基、イオン・キャノン 75基、トラクター・ビーム発射装置 100基、重力井戸発生装置 10基
機体材質:不明
92こんな糞スレはスレストされないんだな:2007/01/02(火) 03:55:50 ID:gvLWOn2Z0
>>85
命令のままに…
93正月からノロウィルスですが名無しです:2007/01/02(火) 03:56:52 ID:4Aq5hsFa0
こっちが一番でかいかも
第2デス・スター Death Star II
機種名:特製深宇宙移動戦闘ステーション
製造元:ベヴェル・レメリスク
級種:深宇宙機動戦闘ステーション
分類:デス・スター
大きさ:直径160キロメートル
速度:20MGLT
操縦要員:485,560名、砲手 152,276名、基幹乗組員 127,850±15名
乗員定員:1,295,950名(兵員)、127,570名(ストームトルーパー)、75,860名(宇宙船点検要員)、334,432名(支援宇宙船操縦要員および乗員)
搭載機:不明
積載重量:1,000,000,000トン以上
航続期間:3年
価格:対象外
動力機構:不明
推進機構:クラス4.0ハイパードライブ
航行装備:航法コンピュータ、シールド発生装置(総数不明)、各種センサー
武装:スーパーレーザー 1基、ターボレーザー砲塔 15,000基、ヘヴィ・ターボレーザー砲塔 15,000基、レーザー・キャノン 7,500基、イオン・キャノン 5,000基、トラクター・ビーム発射装置 768基
機体材質:クワダニウム
94いのちだいじに:2007/01/02(火) 03:57:23 ID:zir6uN+D0
ユニクロンだろ
95↓親戚の説教を聞きながら一言:2007/01/02(火) 03:58:17 ID:4kEQvrCh0
>>24
νガンダムと同じくらいで殴り合ってたじゃん。
96布団から出れない:2007/01/02(火) 03:58:48 ID:RNPzDJZz0
ググったら何かデカイのがあったぞ↓

http://homepage2.nifty.com/archduke/know04.htm
オールドマン
直径200キロの半球状宇宙艦。35世紀時点でテラナーが使用した
史上最大の宇宙艦。分離移動可能な一辺50キロの「プラットフォーム」
12基と併せて合計17800隻ものギャラクシス級戦艦を搭載する。
97番組の途中ですが名無しです:2007/01/02(火) 04:00:19 ID:9PjYo7JV0
>>96
>17800隻

何を考えてこんな数字にするんだろうなw
98かかって来い:2007/01/02(火) 04:00:49 ID:G1679ddqO
MAの最大はαパジールだっけ?νGの
200か300mだったような
99排便の途中ですが紙がありません:2007/01/02(火) 04:02:28 ID:CLFT9jxE0
ダイソン・スフィアは太陽内蔵してるからデススターよかはるかにでかいよ
100ゲハでやれ:2007/01/02(火) 04:02:37 ID:Ntk9dbjQ0
BEYONDに出てきた宇宙船も無茶苦茶デカイ設定だったはず
101鬼女板の方から来ました:2007/01/02(火) 04:03:04 ID:cCOMfyRt0
なんで
102番組の途中ですが名無しです:2007/01/02(火) 04:03:28 ID:LFmj2Nol0
>>93
>大きさ:直径160キロメートル
アホかww
103今日が新年:2007/01/02(火) 04:04:01 ID:+L8En+oL0
一番上のやたらでかいスターウォーズの戦艦ってスピンオフの?
104パトリオット:2007/01/02(火) 04:04:27 ID:kptJPlrh0
どれもこれも小さすぎw
バスターマシン 3 号でも 869km だし。

自力航行できなくても良いんだったら、
Star Trek (TNG) に出てきたダイソン球殻かな?
惑星の公転軌道に匹敵する球
105速く実行しろよ糞:2007/01/02(火) 04:04:43 ID:LFmj2Nol0 BE:319995465-PLT(10000)
>>96
>この巨大宇宙艦を20000年かけて建造した

ww
106youtubeからきますた。:2007/01/02(火) 04:06:13 ID:gvLWOn2Z0
>>103
ジェダイの復讐で出てなかったっけ?
107センター試験勉強中:2007/01/02(火) 04:07:07 ID:7EN6waeK0
>>106
出てるよ
108パトリオット:2007/01/02(火) 04:07:35 ID:kptJPlrh0
>>85
違った。
2000m というのは新しく作られるバージョンのはずで、
オリジナルのやつは 610m くらいのはず。

かなり小さい。
このくらいになると、閉鎖系を作るのも難しいんじゃなかろうか?
109今日が新年:2007/01/02(火) 04:07:52 ID:+L8En+oL0
>>82
ゼノギアスのパーフェクトワークスだな
110速く実行しろよ糞:2007/01/02(火) 04:08:25 ID:LFmj2Nol0
>>107
あ。もしかして、穴に魚雷みたいなの一発ぶち込まれて破壊されたやつ?
111排便の途中ですが紙がありません:2007/01/02(火) 04:08:42 ID:CLFT9jxE0
ラリー・ニーブンのリングワールドの直径が299300000 km で最大みたいだな
http://www.merzo.net/index.html
112センター試験勉強中:2007/01/02(火) 04:11:10 ID:7EN6waeK0
>>1のスーパースターデストロイヤーはExcuterとEclipsが混ざってるんだな。
Excuterが12.8キロ、Eclipsが17.5キロ。
まあどっちも異常
113いのちだいじに:2007/01/02(火) 04:12:04 ID:9B05wnnO0
マクロス
114自称美人離婚カウンセラー:2007/01/02(火) 04:12:43 ID:Kl1Bye/m0
ナディアのも結構でかかったけど・・・話にならんね(笑

レッドノア
正式名:衛星都市レッド・ノア
開発者:M78星雲人(絵コンテではメシエ13球状星雲団ブラックホール第三惑星人)
直径12.2kmのアダムスキー型円盤。地球に来た3機のうちの1機という設定。旧約聖書『創世記』のノアの方舟でもある。
115紅白でギター燃やしました:2007/01/02(火) 04:13:43 ID:WUHCI5KS0
何気にブルーノア大好き
116ボディチェックお断り:2007/01/02(火) 04:14:29 ID:kptJPlrh0
>>99
Star Trek に出て来たやつは

直径およそ「2億キロメートル」だったなw

データ:「かなりの人口になるでしょうね。天球の内部の表面積は、
Mクラスの惑星 2億5千万個分を優に超える広さです。」
117アキバではよくあること:2007/01/02(火) 04:14:41 ID:RNPzDJZz0
>>111

マクロスのやつもきちんと載ってるのな。
118うけ狙い:2007/01/02(火) 04:15:29 ID:7EN6waeK0
>>110
それは初代デススター。
119妊娠6ヶ月のGKです:2007/01/02(火) 04:18:34 ID:Cn6OMI6l0
俺が知ってる限りの人工物の設定ではマップス(クロボンガンダムとかの人の代表作ね)の
ラスボスが直径10光年とかで一番でかかった。
120ボディチェックお断り:2007/01/02(火) 04:19:07 ID:kptJPlrh0
>>111
ちっ、上が居たかw

しかし、表面積と体積では TNG のダイソン球殻の方が勝っていそうだなw
121食いすぎて5kgピザりました:2007/01/02(火) 04:19:34 ID:4kEQvrCh0
>>111
HALO?
122新年ハゲました おめでとうございます:2007/01/02(火) 04:22:08 ID:LFmj2Nol0
123今日が新年:2007/01/02(火) 04:22:10 ID:CLFT9jxE0
日本のだとテレビ版マクロスのフルブス・バレンスみたいだね
これはカッコワルイんだよなあ
124男根様 ◆CHINPOGEDU :2007/01/02(火) 04:22:25 ID:UxChaE5h0 BE:802416858-2BP(2008)
>>97
きっと商品の値段とリンクさせてるんだろう
125番組の途中ですが名無しです:2007/01/02(火) 04:23:06 ID:D7XHTtZb0
マクロスって宇宙船になるのか
126ついにこのスレと出逢えた!:2007/01/02(火) 04:23:35 ID:kZSx+1Iq0
ダイソン先生は本気で球殻つくる気だもんな。
127番組の途中ですが名無しです:2007/01/02(火) 04:23:55 ID:RccuxA7n0
ガンドロワが最高だろ
128おせちと思ったらおならでした:2007/01/02(火) 04:25:18 ID:+L8En+oL0
>>111
昔こっから第2デススターの画像とって適当な宇宙画像と組み合わせて壁紙にしてたな
129意識レベル300:2007/01/02(火) 04:27:59 ID:PoTgslXJ0
レッドドワーフ号かな

再放送はまだか!!!
130卒論はまだ出来てませんが何か?:2007/01/02(火) 04:29:06 ID:RNPzDJZz0
バルタン星人の宇宙船もデカイだろうなぁ。
20億人以上乗ってたらしいから。
131妊娠6ヶ月のGKです:2007/01/02(火) 04:31:13 ID:Cn6OMI6l0
>>119を訂正
マップスのラスボスの「ブゥアー」の大きさは直径10万光年だそうです。
多分コレが全SFの中で最大だと思います。
132130:2007/01/02(火) 04:31:19 ID:RNPzDJZz0
と思ってググったが、バクテリア大に
縮小して乗ってたのか…。
133ついにこのスレと出逢えた!:2007/01/02(火) 04:39:15 ID:kZSx+1Iq0
「リングワールド」は物凄い設定なのに
「どうやってここから脱出しよう…」
とゆーだけのはなし。

アメリカの作家は設定の不備を指摘されると
「実は前作のキャラの説明はウソだったのだ」
とかいってへぼい続編かくからいやん。
134年賀状は0枚ですが名無しです:2007/01/02(火) 04:45:08 ID:IRFa9aXZ0
the Skylark of Valeronだろ 直径1000キロ
135この年齢でまだお年玉を貰ってます:2007/01/02(火) 04:47:55 ID:Kl1Bye/m0
>>115
ブルーノアってΝ-ノーチラス号のことじゃなかったのね。初めて知った。
Ν-ノーチラス号かっこよかったなぁ。パリの戦闘は燃えたね!

ブルーノア
正式名:「衛星都市ブルー・ノア/タルテソス王国」
開発者:M78星雲人
名称は『宇宙空母ブルーノア』から。直径12.2kmのアダムスキー型円盤。地球に来た旧約聖書『創世記』のノアの方舟3機のうちの1機という設定。
136マグロは政府の陰謀:2007/01/02(火) 04:52:39 ID:tlbpMgVs0
ゼントラーディ軍の母艦
137のどのモチを吸出し中:2007/01/02(火) 05:10:11 ID:Fm4FZ2tz0
レッド・ドワーフ

・全長幅:全長6マイル、全幅3マイル


カレーを探してくさい靴下と一緒に遭難する割には意外と小さい
138アキバではよくあること:2007/01/02(火) 05:13:04 ID:AKHQB25l0
バスターマシン3号だな
139初詣で痴漢してくる予定です:2007/01/02(火) 05:14:31 ID:v07Q0godO
小説の無責任艦長タイラーの初代のやつは、最後のほうは全長20キロの戦艦とかなかったか?
140巫女さんに会いに初詣行ってきます。:2007/01/02(火) 05:21:54 ID:HW9pcUSkO
レッドドワーフ号にきまってんだろ
ホログラムになったリマー
猫から進化したキャット
宇宙船から救助したクライテン

俺達どうなっちゃうの

ででででで・・ででででででっでー
141本日最後の書き込みです:2007/01/02(火) 05:22:37 ID:+V4mIj5n0
マクロスだろ
142巣に帰ってきました:2007/01/02(火) 05:24:10 ID:aq8HR8GQ0
地球号でしょ?気持ち悪い。
143初詣に行く服が無い:2007/01/02(火) 05:25:06 ID:B7gxlM2S0
スターウォーズの一番でかいデストロイヤーって最後どうなったんだっけ?
144きたむら:2007/01/02(火) 05:27:26 ID:arGvQl1r0 BE:359424746-2BP(100)
アレだろ、フォンブラウン号!
タンデムミラー型核融合エンジンだぜ!
核融合炉に関してほとんど知識がないけど、
とにかく磁場によって超高温高圧縮にするんだ。ウヒョー
145これは高性能ボディスーツです:2007/01/02(火) 05:38:16 ID:KrVroxyH0
右下のやつギーガーっぽい
ちんこにしか見えない
146anime鯖から生還しました。感激です。:2007/01/02(火) 05:44:06 ID:pqkwpEsc0
>>143
シールドが切れてブリッジに神風ダイブ食らう→デススターとこんにちわ

だったと思う
147すみません調子乗ってみただけです:2007/01/02(火) 05:49:56 ID:vQYZqef70
しかし最強は、とても小さな Species 8472 Bioship×9台セット
148正月の途中ですがサンタです:2007/01/02(火) 05:56:02 ID:22Q0y4TH0
マクロスのラスボスのボドルザーが600kmだぜ!        あれは要塞か
149餅が喉に詰まってるけど書かせてもらう:2007/01/02(火) 05:57:45 ID:noClsRsj0 BE:179690843-2BP(500)
スーパースターデストロイヤーだろ
150うりぼう:2007/01/02(火) 06:01:08 ID:Mj9pU6caO
普通にマクロスだろ
>>1のVは懐かしいな
確かパート2で大コケしたんだよな
152今年でついに魔法使いになります:2007/01/02(火) 06:10:11 ID:B7gxlM2S0
>>146
サンクスコ 帝国軍も大変だのう・・・
153パトリオット:2007/01/02(火) 06:10:16 ID:uJRM0xgg0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0
パッと思いついたのコレ
スレみたらもっと無茶なのいっぱいいてわろた
154チン顧問 ◆Analh6G9AA :2007/01/02(火) 06:13:06 ID:Fg3bL7CHO BE:700029277-PLT(11566)
宇宙船地球号とかか?
155ついにこのスレと出逢えた!:2007/01/02(火) 06:22:03 ID:uO5ldEX70
ゼノサーガに出てくる曙光は全長1000km

見た目的には1000m
156ついにこのスレと出逢えた!:2007/01/02(火) 06:25:53 ID:uO5ldEX70
ついでに、ゼノサーガの「アベルの箱船」は地球を内包してる。
全長は地球の数十倍。
157正月早々Be焼かれた:2007/01/02(火) 06:31:02 ID:FmgqS/oj0
158庶民:2007/01/02(火) 06:35:32 ID:tp6CW1am0
でかすぎて小便漏らすかと思ったわw
159正月早々Be焼かれた:2007/01/02(火) 06:35:35 ID:xnByQLJk0
密かにVの母船とかあるのが懐かしい。

スタトレはけっこう見たつもりでもよくわからんのがたくさんあるな。
DS9がけっこうちっさい。
160番組の途中ですが名無しです:2007/01/02(火) 06:38:32 ID:9fB7ZmXG0 BE:73944037-2BP(1556)
ファルコンは小さいのか
161のどのモチを吸出し中:2007/01/02(火) 06:58:34 ID:KrVroxyH0
>>157
マグロでも置いてくれないとサイズがよくわからんな
162やっぱり年末ジャンボはずれた:2007/01/02(火) 07:03:19 ID:aqTXib8u0
未知という名の船に乗り希望という名の地図を見て
163ボディチェックお断り:2007/01/02(火) 07:04:37 ID:vB0RZMCn0
>>161
右下のアーケロンて海ガメの古代種は3〜5mあったらしいぜ?
164新年迎えて何がめでたいの?:2007/01/02(火) 07:04:42 ID:4j0eE0QS0
右下のカメが4メートルくらいじゃなかったかのう…
165新年迎えて何がめでたいの?:2007/01/02(火) 07:06:13 ID:nSzkWJ59O
銀河帝国軍旗艦エグゼクターは僕が貰っておきますね。
166やっぱり今年は充電期にする:2007/01/02(火) 07:06:38 ID:GIHMZlTl0
え?またブログの宣伝?
167ノロウイルス予防には手洗いしてます:2007/01/02(火) 07:07:37 ID:l/ssGPuL0
リヴァイアス
168カズノコのハッシュキボンヌ!:2007/01/02(火) 07:07:44 ID:KrVroxyH0
じゃあ真ん中のやつ20メーター以上あるじゃない
想像しただけで玉袋が縮み上がる
169童帝:2007/01/02(火) 07:11:29 ID:xKbqoQHB0
>>168
古世界の住人・川崎悟司イラスト集
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/5218/

多分ここに全部乗ってるんじゃないか
170猪突猛進:2007/01/02(火) 07:14:13 ID:kvbP8ijC0
ジュピトリス
171正月なんてなかった:2007/01/02(火) 07:16:51 ID:cCn0Lv3w0
172新年迎えて何がめでたいの?:2007/01/02(火) 07:17:03 ID:JcT7SSWd0 BE:671220566-2BP(1136)
ガンドロワは全高350km、全幅500kmだが…
Wikiでは巨大な加粒子砲(ビーム砲)扱いになってるな…。
173番組の途中ですが名無しです:2007/01/02(火) 07:17:21 ID:1TuUJ0kh0

 ビージャーが無いのはおかしい

1742getできなかったらニュー速卒業します:2007/01/02(火) 07:18:06 ID:b+sUnjmt0
>>80
イデオンがこんなにデカいならソロシップはかなりデカいんだろうな
175新年迎えて何がめでたいの?:2007/01/02(火) 07:20:08 ID:JcT7SSWd0 BE:447480746-2BP(1136)
>>174
ソロ・シップの大きさは
全長(船体胴部) 400m(338m)
全幅(船体胴部) 262m(112m)
全高(船体胴部) 127m(127m)
176犯人は男、もしくは女:2007/01/02(火) 07:32:31 ID:S/m4Djmt0
小松左京の虚無回廊でとんでもないのがあるぞ
真径一・二光年、長さ二光年
177レベル上げ中:2007/01/02(火) 07:35:15 ID:n5ausuaO0
ダイソンスフィアすげえwww
太陽光発電でピーピー言ってる人類はまだ原始人だなwwww
178卒論はまだ出来てませんが何か?:2007/01/02(火) 07:46:05 ID:tO8Bes260
>>176
そんだけでかいと維持する人数とか費用が
むちゃくちゃ大きすぎて国家破産するな
179正月太りが気になるお年頃:2007/01/02(火) 07:46:45 ID:PM9dsHF20
ダイソン球を建設するとして、直径1000000000km程度まで覆える材料をどこから持って来るか
少なくとも太陽系に存在する地球型惑星を全部切り崩しても足りないんだろうが
180新年とかしんねーんから。いやマジで。:2007/01/02(火) 07:48:15 ID:2f7LdAbc0
バスターマシン3号
181排便の途中ですが紙がありません:2007/01/02(火) 07:48:57 ID:z8eo/GRMO
宇宙船地球号
182半年ROMりました:2007/01/02(火) 07:49:34 ID:7KTu7pHbO
宇宙船地球号スレかと思った

俺が学生んときわざわざ太字で強調されててテストにも出たぞ
183新年\(^o^)/ハジマタ:2007/01/02(火) 07:54:55 ID:rKLmS5+l0
朝鮮半島を宇宙船にしてあげたい
184元声優ですがアルバイトしてます:2007/01/02(火) 08:02:56 ID:eLh/PjqS0
ノストロモ号
185これは高性能ボディスーツです:2007/01/02(火) 08:04:18 ID:NJbEU1QP0
>>179
仮に材料は外宇宙から持ってくるとして完成するまでにどれくらい時間かかるのだろう
無限自己増殖ロボットを使えばかなり工期は短縮出来そうだがそれでも軽く万年単位はかかりそうだw
186巫女さんに会いに初詣行ってきます。:2007/01/02(火) 08:06:42 ID:c4qBThRQO
ドマックスに勝てる大きさの物はない
1872getできなかったらニュー速卒業します:2007/01/02(火) 08:07:59 ID:gJ8Tk/Ys0
マクロス
188巫女さんに会いに初詣行ってきます。:2007/01/02(火) 08:12:09 ID:60jEgQrT0
>>40
デススター、そんなに大きくないんだな
1892ちゃんねる幹部:2007/01/02(火) 08:13:31 ID:LH1Ctd6Y0
【レス抽出】
対象スレ: 一番でかい宇宙船ってお前ら知ってる?
キーワード: 宇宙船地球号


20 名前:ゲームセンター名無し[] 投稿日:2007/01/02(火) 03:26:50 ID:P4cvtFyy0 ?BRZ(5000)
宇宙船地球号

44 名前:鬼女板の方から来ました[] 投稿日:2007/01/02(火) 03:33:27 ID:UNEggIvn0
宇宙船地球号

45 名前:本気出しません[] 投稿日:2007/01/02(火) 03:33:56 ID:O+YjvOViO
宇宙船地球号だろ

154 名前:チン顧問 ◆Analh6G9AA [sage] 投稿日:2007/01/02(火) 06:13:06 ID:Fg3bL7CHO ?PLT(11566)
宇宙船地球号とかか?

181 名前:排便の途中ですが紙がありません[] 投稿日:2007/01/02(火) 07:48:57 ID:z8eo/GRMO
宇宙船地球号

182 名前:半年ROMりました[] 投稿日:2007/01/02(火) 07:49:34 ID:7KTu7pHbO
宇宙船地球号スレかと思った

俺が学生んときわざわざ太字で強調されててテストにも出たぞ
190来年から本気だす!:2007/01/02(火) 08:26:25 ID:JpLWLu4W0
宇宙船地球号と言っている人は妖星ゴラス前提ですか、そうですか
19125年ローンの途中ですが職無しです:2007/01/02(火) 08:40:33 ID:uO5ldEX70
じゃあ宇宙船Sドラドゥス号とかでもいいじゃん
192正月の途中ですが、カキコ初めです。:2007/01/02(火) 08:43:17 ID:zESsSSzA0
darkhorseについて
* 立つよりも早く言葉を話し始め、小学1年から新聞を読み始めた生粋のニュース大好き人間。
* 関西学院大学経済学部在学時にニュースサイト「GIGAZINE」を開始、数々のIT系雑誌に記事を執筆。
* 卒業後、ソフトバンクパブリッシング「ネットランナー」編集部に在籍。
* その後、2004年にライブドアの「livedoor コンピュータ」副編集長に。
* 2005年5月に退社し、現在は自分の会社の代表取締役として世界中のネットを舞台に日々暗躍中。
* 各種記事執筆や講演などの仕事依頼、ニュースリリース送付、広告掲載のご相談などは「お問い合わせ」から。

こいつ最悪。
193名前の心配はありません:2007/01/02(火) 08:48:46 ID:dqytRBAq0 BE:70027092-2BP(3000)
大ヤマト
194この中に彼女がいます:2007/01/02(火) 08:55:43 ID:yy5AWElp0
コリン星から来ました
195テロの途中ですがバンコクに行って来ます:2007/01/02(火) 08:55:46 ID:a4vZ+F+C0 BE:199710072-2BP(301)
グワジン
196マグロは政府の陰謀:2007/01/02(火) 08:58:13 ID:y7RmNfdQ0
ヱルトリウムが70`だっけ?
19726歳だけどお年玉もらってます:2007/01/02(火) 09:05:44 ID:sJC6pq4pO
エクセリオン
198犯人は男、もしくは女:2007/01/02(火) 09:07:07 ID:SW82hhSj0
エルトリウムだろ常識的に考えて・・・
2だとBMVにされた木星の変わりに木星になってる
199元声優ですがアルバイトしてます:2007/01/02(火) 09:07:32 ID:lgM9Yy+n0
>>97
>17800隻

>何を考えてこんな数字にするんだろうなw

ヨドバシカメラの値段設定と一緒。
17800円。
200東大卒ですがニートです:2007/01/02(火) 09:08:21 ID:PdHLXoqT0 BE:52265737-2BP(1700)
ファウンデーションU ステルヴィア 出展:宇宙のステルヴィア
20126歳だけどお年玉もらってます:2007/01/02(火) 09:08:49 ID:sJC6pq4pO
エルトリウム
202やればできる子:2007/01/02(火) 09:11:20 ID:hQiX6+C80
Lexx懐かし
203アキバではよくあること:2007/01/02(火) 09:13:45 ID:Lt1fZrU70
>>2>>3>>4
努力は認めるが
204喪中のため年賀状はご遠慮願います:2007/01/02(火) 09:14:47 ID:Heeogbho0
キディグレイドに出てきた最後の移民船って恒星より出かかったなぁ
自重で圧縮しそうなほど
205まいくろ ◆d3RslLQmqM :2007/01/02(火) 09:20:27 ID:qOMcVwZS0
>>40
そのページの1mpp.htm貼ろうと思っていたところだけど

ユニクロンでかいなー
206マグロ、ご期待ください:2007/01/02(火) 09:23:24 ID:UmNvi+140
宇宙船地球号
207男根様 ◆CHINPOGEDU :2007/01/02(火) 09:25:48 ID:UxChaE5h0 BE:561692047-2BP(2008)
てs
208本気で嫌われてますがツンデレ妄想中です:2007/01/02(火) 09:29:00 ID:4wmx5y67O
>>200
ウルティマの方がでかくね?
209年賀状は送らないのが俺のモットー:2007/01/02(火) 09:30:17 ID:7260wXWQ0
宇宙の孤児のバンガード号はかなりデカイだろ
スペースコロニーみたいなもんだからな
210犯人は男、もしくは女:2007/01/02(火) 09:31:38 ID:a3PwJ4eH0
移民船とかテラフォーミングって響きはどこかロマンを感じるな
211俺が本気出せばお前ら一瞬だよ:2007/01/02(火) 09:32:02 ID:AQHrO8/i0
銀河中心殴り込み艦隊旗艦 ヱルトリウム(ELTREUM)

・全長 70740m
・最大幅 18030m
・最大高  9400m
・乗員数 56000人 (最大150万人)

超名作OVA「トップをねらえ!」5話&6話に登場。
212猪突猛進:2007/01/02(火) 09:32:24 ID:66IjMISZ0
>>24
ジ・Oとジオングの間のはなに?
213アキバではよくあること:2007/01/02(火) 09:36:10 ID:E6Xyc+Dx0
トップをねらえの宇宙船がやたらでかかった記憶がある
214名前の心配はありません:2007/01/02(火) 09:36:36 ID:0s2Odi9g0
サムライレンズマンにでてくるサイクロプスが最大でしょ。
215正月の途中ですが、カキコ初めです。:2007/01/02(火) 09:37:37 ID:2f7LdAbc0
>>212
量産型ガンダムZZじゃなかったかな・・・
216脱ニートしました!:2007/01/02(火) 09:37:59 ID:f76QyhqO0
デススターですた
217正月からノロウィルスですが名無しです:2007/01/02(火) 09:45:48 ID:ivX6fFhr0
なんか太陽デカ過ぎワロタコピペの宇宙船バージョンだな
218卒論はまだ出来てませんが何か?:2007/01/02(火) 09:45:58 ID:LqDORZP70
ロボット最大は、
地球帝国宇宙軍太陽系直掩部隊直属第六世代型恒星間航行決戦兵器バスターマシン7号
219まいくろ ◆d3RslLQmqM :2007/01/02(火) 09:48:13 ID:qOMcVwZS0
>>24
サザビーは25.6m
ttp://shaft-e.com/gundam/manual/arms/counter/sazabi.htm

気付いていると思うが>>24の画像はサザビーの脱出ポッドが
やけに大きく見えるから、というネタ画像
他のはたぶん合ってると思う
220正月も仕事ですが何か?:2007/01/02(火) 09:48:22 ID:SCmEo6BO0
スーパースターデストロイヤーデカ杉萎えた
221本気で嫌われてますがツンデレ妄想中です:2007/01/02(火) 09:52:38 ID:4wmx5y67O
デかいスーパースターデストロイヤーがデススターの表面に突っ込んだ時はチンコ立った
222年賀状は送らないのが俺のモットー:2007/01/02(火) 09:52:45 ID:7260wXWQ0
ペガッサ市
(大きさは日本列島ほどで物質の密度は8万倍←うろおぼえの情報)
223今度の仕事でまとまった餅が入るんだ:2007/01/02(火) 10:27:06 ID:5itmZjV90
224今度の仕事でまとまった餅が入るんだ:2007/01/02(火) 10:34:20 ID:8LZYnxkg0 BE:382183373-2BP(777)
>>223
チンポコマンでけーな
225やっぱり年末ジャンボはずれた:2007/01/02(火) 10:38:31 ID:ioan28/A0
サザビーくらい高性能機になれば脱出時にポッドの周りの発泡剤が膨れ上がって
中にいる人間を衝撃から守ろうとするんじゃね?
226半年ROMりました:2007/01/02(火) 10:44:47 ID:diJf8/f00
>>90
劇場版見ればわかるよ
227粉ミルクだけで育ちました:2007/01/02(火) 10:53:26 ID:WZrmZG2jO
ヤマトにでてきた白色彗星の中のヤツ
228ボディチェックお断り:2007/01/02(火) 10:54:51 ID:Cngk8BeP0
地球船宇宙号
229初詣はきゅうり大社:2007/01/02(火) 10:56:11 ID:8u4x2vmZ0
黄金の心号
230まいくろ ◆d3RslLQmqM :2007/01/02(火) 10:58:15 ID:qOMcVwZS0
231DJOZMAだけど質問ある?:2007/01/02(火) 10:59:02 ID:nriq8YMJO
>>227
超巨大戦艦だっけ?たしか全長約80000bだったかな
232新年ハゲました おめでとうございます:2007/01/02(火) 10:59:57 ID:fS4fqXsJ0
劇場版マクロスのボドルザー艦や劇場版イデオンのガンド・ロワは
全幅500km〜600kmだったよな。
233初詣はきゅうり大社:2007/01/02(火) 11:01:27 ID:gAky+SU+0
さよならジュピターの木製ミネルヴァ基地とかジュピターゴーストとかは数百キロの大きさだよ?
日本SF最強(・∀・)イイ!!
234番組の途中ですが名無しです:2007/01/02(火) 11:01:30 ID:eiC6Isv10
レンズマンの世界も無茶だよなぁ
235鬼女板の方から来ました:2007/01/02(火) 11:10:07 ID:si7hIT3y0
バイラルジン 1800m
ガンドロワ 800000m
地球船宇宙号ってレスが結構あるけど・・・・元ネタって何?テレ朝のあの地球船宇宙号?
237冗談抜きで年賀状が一枚も来なかった件:2007/01/02(火) 11:35:03 ID:ajhZ57zEO
>>236

クマー
238天使見習:2007/01/02(火) 11:36:03 ID:8zK3md+I0
>>24
パトゥーリアでけえ。
2398万しか年玉貰えなかった:2007/01/02(火) 11:37:12 ID:m5QwUZ+v0
;;
240庶民:2007/01/02(火) 11:49:07 ID:ElMeqMyp0
>>232
これからが大変ですな。
この銀河系内だけでもボドルザーやラプラミズクラスの機動要塞が1千艦隊以上は稼動しているはず。
241来年の抱負を考えています:2007/01/02(火) 11:50:54 ID:R7H8+H1r0
ヱクセリオンはどのくらいでしょうか?
242半年ROMりました:2007/01/02(火) 12:04:05 ID:SW82hhSj0
エクセリオン 全長 7,205m
エルトリウム 全長 70,740m
バスターマシン3号 長径 869km
ダイバスター 全長 12000km
2432ちゃんねる幹部:2007/01/02(火) 12:19:44 ID:EtI1FYbb0
一番デカイといえば、宇宙船地球号だろ
2442getできなかったらニュー速卒業します:2007/01/02(火) 12:20:24 ID:GUKKEHDp0
http://ameblo.jp/syu-create/day-20061225.html

↑・・リア・ディゾン ほしのあき を超える

究極の(萌えドル)誕生!

評価してみてください
245今日やることリスト:2007/01/02(火) 12:23:35 ID:jmp3l6uE0 BE:725809469-2BP(20)
ドデカイン
オオキイゾン
モットドデカイン
246この中に彼女がいます:2007/01/02(火) 12:26:26 ID:23Q02P9i0
スパロボαでガンバスターのデカさに驚いたのに
それよりデカい変な緑色の宇宙人のデカい船が出てくるから困る
24726歳だけどお年玉もらってます:2007/01/02(火) 12:35:57 ID:0y6IoF2v0
キディグレイドに出てきたアトラス型島宇宙間航行宇宙船デュカリオン
全長6358km
248番組の途中ですが名無しです:2007/01/02(火) 12:43:42 ID:OOysSYL10
>>1
ちょwwwww DS9がその小ささだろ?
一番上のスターウォーズの船オソロシス・・・・
249酒の飲みすぎで水うんこ:2007/01/02(火) 12:45:17 ID:w6UDW/AL0
素敵な宇宙船地球号とか恥ずかしい事書くやつは
ちゃんとレス抽出してからかけw
250anime鯖から生還しました。感激です。:2007/01/02(火) 12:52:22 ID:/EBr3cyF0
大運動会のメリル星人の乗ってた船?
251こくまろはカレーです:2007/01/02(火) 13:05:41 ID:LQpUsUN+0
ゼノギアスのオープニングに出てくるコンピューターかなんかの暴走で墜落しちゃうやつ。
252年賀状はヤギに食わせる派:2007/01/02(火) 13:10:23 ID:eiC6Isv10
星界に出てくるアーヴの機動城館は?
あれ全部宇宙船でしょ
253新年とかしんねーんから。いやマジで。:2007/01/02(火) 13:12:47 ID:wblfwvaw0
>>28
なんだQちゃんの中身って
254○るぽ廃人 ◆hAIJINpBsE :2007/01/02(火) 13:18:41 ID:Jr0HrvkW0 BE:193082887-2BP(2233)
月が宇宙船という説もあながち嘘ではなさそうなスレでつね(´・ω・`)
255いのちだいじに:2007/01/02(火) 13:20:15 ID:b4oYt54p0
メガゾーン23に出てきたメガゾーンは東京23区が入るくらいの大きさの球形状の宇宙船で
同じ作品に出てきたデザルグはそのメガゾーンを周囲に付着させてる。
256妊娠のフリをしてますがGKです:2007/01/02(火) 13:21:07 ID:gQ3oYrMQ0
>>204
デュカリオンだっけ
257番組の途中ですが名無しです:2007/01/02(火) 13:22:21 ID:9PjYo7JV0
>>169
このサイト面白いなw
258番組の途中ですが名無しです:2007/01/02(火) 13:27:01 ID:1YENsWJI0
ゲッターエンペラー
259番組の途中ですが名無しです:2007/01/02(火) 13:32:57 ID:pyU0FX7Y0
インデペンデンス・デイに出てくる宇宙空母だろ。
質量が月の4分の1とか言っていた。
260気が早いですが来年から本気出します:2007/01/02(火) 13:33:30 ID:+gPPEcR+0
やはり虚無回廊が一番だろうが、あれは船の概念どころじゃないものなあ。
全長が光年単位でそれが回転してるので相対論に矛盾しているという
ワープ速度以前に存在が超技術という代物だし。

谷甲州の短編集「星は昴」の一編に怪しげなホラふき爺さんの話として
内部に恒星系を二、三個かかえた戦艦が出てくる。
261サイバーパトロール:2007/01/02(火) 13:34:17 ID:Z2oH7oFp0
スタトレに出てきたヴォスのもでかかったなと思っていたら
ちゃんと載ってるんだな
あれCityShipなのか
262年賀状は送らないのが俺のモットー:2007/01/02(火) 13:35:04 ID:IyxRiTktO
え、普通に白色彗星だろ
263年賀状はヤギに食わせる派:2007/01/02(火) 13:39:48 ID:aWUQ2n9uO
エルドリッジだろ
264260:2007/01/02(火) 13:44:30 ID:+gPPEcR+0
思い出した。「敗軍の将、宇宙を語らず」だった。
距離は光年単位、時間は万年単位で、
「小脇にかかえたブラックホールをちぎっては投げちぎっては投げ――」
265新年\(^o^)/ハジマタ:2007/01/02(火) 13:44:42 ID:nriq8YMJO
キャンプハーロックにでてたラフレシア号とか
266ヌルヌルですがKO勝ちです:2007/01/02(火) 14:06:56 ID:4kEQvrCh0
ファンタシースター3の宇宙船は?
267来年の抱負を考えています:2007/01/02(火) 14:09:29 ID:AKHQB25l0
>>169
2億年後の地形はアリアハンではないか!
268新年迎えて何がめでたいの?:2007/01/02(火) 14:09:50 ID:3egqjG8c0
エルドリッジって言ってるやつとはいい友達になれると思う
269平成生まれですが19歳です:2007/01/02(火) 14:11:01 ID:HQ3as9+sO
太陽の船は東京ドーム3DAYS

全席定価完売でトントン
すなわち、すでに赤字が確定してるw
270地震だ爺さん:2007/01/02(火) 14:12:24 ID:JNHiRZR1O
スターデストロイヤーじゃねぇの?
271↓スレスト:2007/01/02(火) 14:16:28 ID:9Aw9160J0
スターウォーズのパロディー映画、スペースボールのオープニングを知らないのか。
272DJOZMAだけど質問ある?:2007/01/02(火) 14:16:32 ID:pvfpJCMrO
悲しみロケット2号
273↓いま釣ろうとしてます:2007/01/02(火) 14:16:48 ID:ylFU0cMN0
俺30代だけどサジタリウス号しか思い浮かばないよ
274新年とかしんねーんから。いやマジで。:2007/01/02(火) 14:17:36 ID:0BoDBNbd0
ここまできて巨大宇宙空母ドロスの名前が出てこないのに驚き
275元旦のどさくさにまぎれてNHKの受信料払ってきた:2007/01/02(火) 14:18:41 ID:WmgpGI100 BE:64803762-2BP(103)
ところでバトルフロント2っておもろい?
276DJOZMAだけど質問ある?:2007/01/02(火) 14:24:07 ID:pqkwpEsc0
>>169
やべぇ面白いw
ブルマー貝ワロタ
277↓会社クビになって一言:2007/01/02(火) 14:25:19 ID:rWIhxt8b0
マクロスだろ?
278これは高性能ボディスーツです:2007/01/02(火) 14:31:22 ID:uJSeHen70
>>1
しかしこれ見ると、SW旧3部作のデザインの良さは半端ないな。
何なんだエグゼキューターのかっこ良さは (*´Д`) ハァハァ
279脱ニートしました!:2007/01/02(火) 14:34:11 ID:eDeTYprM0
V’ger
280こたつから書き込んでます:2007/01/02(火) 14:36:12 ID:RNPzDJZz0
>>131

直径10万光年って確かに一番デカイな!
でも果たして宇宙船なのだろうか…。
リングワールドとかもそうだが、巨大構造物
ではあっても、宇宙船ではないような気が…。
281粉ミルクだけで育ちました:2007/01/02(火) 14:36:58 ID:4vrfEbCb0
マクロスのでかさは異常
282↓会社クビになって一言:2007/01/02(火) 14:37:27 ID:rWIhxt8b0
>>280
あれは、構造物ではなく、生物だなw
283いのちだいじに:2007/01/02(火) 14:39:33 ID:aqzAgEoZ0
ヱルトリウムが最強
284ノロウイルス予防には手洗いしてます:2007/01/02(火) 14:42:58 ID:LwSPvoZi0
ネオジャパンとかネオアメリカとかでかいだろ
285こたつから書き込んでます:2007/01/02(火) 14:45:28 ID:RNPzDJZz0
>>282

生物なのか! それはそれで驚きだがw
スペースオペラとして評判イイのは知っていても
読むには至らなかったが、噂に違わぬ壮大さのようだね。
読みたくなって来たよ。
286地震だ爺さん:2007/01/02(火) 14:47:25 ID:nriq8YMJO
エグゼキュターでかすぎだろ?PCでみると半分しか見えんぞw
287本日最後の書き込みです:2007/01/02(火) 14:48:41 ID:c8dXLNbx0
>>93
>操縦要員:485,560名、砲手 152,276名、基幹乗組員 127,850±15名
±15名ってなんだよ!
これじゃ有給も取れないYO!w


ところで、ラムのとうちゃんの母船は?
288今年も残すところあと12ヵ月きりましたね:2007/01/02(火) 14:50:47 ID:mPhMG70f0
島宇宙と同じ大きさのブアーだろ、常識的に考えて
289今年も残すところあと12ヵ月きりましたね:2007/01/02(火) 14:53:28 ID:mPhMG70f0
ガイシュツだったスマンw
ブアーは生物じゃなくて記録物だかシミュレータだかで、人工物だ。
290本気で嫌われてますがツンデレ妄想中です:2007/01/02(火) 14:56:48 ID:LSzrFrcr0
ヘルモーズ
291モリタポ、好評発売中!:2007/01/02(火) 14:56:55 ID:YEPFTd2O0
「百億の昼 千億の夜」だと、
全宇宙が「実験用の炉の暴走中のできごと」になっちまっているから、
それよりデカいものはないかと。
292うりぼう:2007/01/02(火) 14:59:19 ID:1OASeIlW0
F先生のSTARWALKに出ていた宇宙船
293インチキ占い師ですが今年はこれが流行る↓:2007/01/02(火) 15:05:08 ID:6NzBU4mg0
とりあえずマップスは読んどけと
294ネゴシエーターを呼べ!:2007/01/02(火) 15:13:45 ID:Cn6OMI6l0
>>291
それは宇宙創世の話なので、そこまで行くと別カテゴリの話じゃないかな?
藤子F不二雄の短編にも似たような話があるし。
295VIP皇帝:2007/01/02(火) 15:24:35 ID:ILKIJgWS0
ヤマモトヨーコに出てきた
全長3000kmの宇宙船じゃないの?
296猪突猛進:2007/01/02(火) 15:37:11 ID:k57l+oM50
宇宙空母ブライトノア
297初日の出の途中ですが北風です:2007/01/02(火) 15:42:01 ID:YWFrxsb70
最硬の戦艦はヱルトリウム
298初詣はネット神社で:2007/01/02(火) 15:45:10 ID:Q3R1hrwkO
フリーザの宇宙船
299俺の分だけおせちが無かった:2007/01/02(火) 15:49:32 ID:OEckQ0JD0
どれも実在してないけどなwwwwwwwwwwwwwww
300糖尿予備軍団長:2007/01/02(火) 15:49:47 ID:GAWg3cgy0
トップをねらえ2の地球に推進装置付けたのは?
乗り物じゃねーか
301正月なんてなかった:2007/01/02(火) 15:54:53 ID:/apjay5nO
ID4にでてきた母艦だろう
302まいくろ ◆d3RslLQmqM :2007/01/02(火) 16:10:20 ID:qOMcVwZS0
>>253
ビグザム
303どうでもいいよ2007:2007/01/02(火) 16:18:43 ID:4+KbGKu10
宇宙戦艦「軍艦島」が最強
304番組の途中ですが佐賀県庁です:2007/01/02(火) 16:23:48 ID:YlTtfofD0 BE:9453252-2BP(77)
305東大卒ですがニートです:2007/01/02(火) 16:24:52 ID:C5bDxJP50
>>295
日本人の発想力はすさまじいな
アメリカ人なんて所詮10数キロレベルw
306番組の途中ですが佐賀県庁です:2007/01/02(火) 16:27:16 ID:YlTtfofD0 BE:22687564-2BP(77)
間違えた
307番組の途中ですが佐賀県庁です:2007/01/02(火) 16:29:42 ID:YlTtfofD0 BE:68062289-2BP(77)
308のどのモチを吸出し中:2007/01/02(火) 16:35:25 ID:RNPzDJZz0
>>295

3000kmって凄いな! ユニクロン↓の3倍となると、
http://www.merzo.net/2000mpp.htm
動けるやつではトップクラスだろうな。
309のどのモチを吸出し中:2007/01/02(火) 16:41:47 ID:RNPzDJZz0
と思ったら、ユニクロンって4万kmもあるのか。
>>308のサイトの1000kmって何だろ…。
310お正月を鬱躁:2007/01/02(火) 16:45:47 ID:Kl1Bye/m0
サザビーじゃなくて、ナイチンゲールなのでは?
311パトリオット:2007/01/02(火) 16:49:53 ID:VGKMN5eF0
ガンドロワってゼントラーディの旗艦とデススターの間ぐらいか
ゲッターロボのデカイやつってどれぐらいあるんだ?
312年賀状0通:2007/01/02(火) 16:55:20 ID:wsslmwPX0
正月から壮大な話してるな
313初詣はきゅうり大社:2007/01/02(火) 17:02:50 ID:qNCmNrZx0
スレとあまり関係ないけどSlave1って無駄にでかいよな。
314年賀状は0枚ですが名無しです:2007/01/02(火) 17:08:12 ID:Cn6OMI6l0
>>293
ブゥアーは一兆回以上他次元の宇宙を延々と滅ぼしてる人工生命だったよね。
スケールでかすぎ
315ジャスコで迷子になりました:2007/01/02(火) 17:10:32 ID:TWEuhwD10
真鍋譲治のSFラブコメ漫画「アウトランダーズ」では、
月が先史超科学文明の残した巨大戦闘兵器という設定だったなあ。
316VIP皇帝:2007/01/02(火) 17:18:14 ID:JpLWLu4W0
>>273 友よ!
317正月の途中ですが、カキコ初めです。:2007/01/02(火) 20:08:01 ID:GAWg3cgy0
>>311
エンペラーの大きさって、なんか小さい惑星230個分だって
318まいくろ ◆d3RslLQmqM :2007/01/02(火) 20:18:33 ID:qOMcVwZS0
>>315
あの設定はなかなか好きだった
魔女が使い捨てちょい役だったのは悲しかったけど

初期の二人の設定がうる星に似ているというので叩く人もいるが
アウトランダーズは全体では名作と思ってる
319センター試験勉強中:2007/01/02(火) 20:52:21 ID:RNPzDJZz0
>>317

検索してみたが、凄まじいな…↓「変形の余波だけで惑星ごと殲滅」…。
--------------------------------------------------------
原作者の石川賢氏的には、現段階でのゲッターの最終進化系。
頭部相当部分だけでも惑星級という桁違いのサイズを持ち、同サイズの
ゲットマシン戦艦二号・三号との合体で、ゲッターエンペラーへ変化する。

遥かな未来、宇宙戦争時代の人類が運用する(?)戦闘艦兼巨大ロボット。
ゲットマシン戦艦の状態でも宇宙艦隊を一息に殲滅できるだけの火力と
鉄壁の防御力を持ち、真ゲッターでさえ苦戦した敵勢力(の本艦隊/真が
戦ったのは一艦のみの先遣隊)を、変形の余波だけで惑星ごと殲滅する
ほどのパワーを持つ。
320やっぱり年末ジャンボはずれた:2007/01/02(火) 21:05:52 ID:fA+idQWY0
エリアルのオルクスも大きいよ。10キロ位ある。
321新年迎えて何がめでたいの?:2007/01/02(火) 21:06:08 ID:nwe/VU1e0
マクロスって、船の中で車が走ったりしているからでかい印象あるけど
精々1キロちょっとだぞ?端から端まで全力疾走したら10分もかからん
3222007しです:2007/01/02(火) 21:25:05 ID:uJSeHen70
ゲッターロボって子供の頃見たやつしか知らないけど
新しいOVAのヤツは面白いのかね?
ちょっと興味出た。
323銀河系殴り込み艦隊・旗艦 ◆GINGA.VhSI :2007/01/02(火) 21:27:33 ID:XWONFDkS0
僕が最大ですよ
324排便の途中ですが紙がありません:2007/01/02(火) 21:36:10 ID:s71x1esi0
宇宙船じゃないけど、J.D.バラードの短編で出てくる奴で、
宇宙と同じ大きさの宇宙ステーションがあったな。
325年賀状を送りもしないし来もしない:2007/01/02(火) 21:39:01 ID:Cn6OMI6l0
>>324
JGバラードじゃなくて?
326排便の途中ですが紙がありません:2007/01/02(火) 21:39:16 ID:s71x1esi0
J・G・バラードだった orz
327排便の途中ですが紙がありません:2007/01/02(火) 21:46:13 ID:s71x1esi0
しかも宇宙と同じじゃなく、1500万光年だったようだ orz
328正月からノロウィルスですが名無しです:2007/01/02(火) 21:49:36 ID:PMnC/IPx0
今んとこエルトリウム以上にでかいの出てきた?
329証券会社つとめですが、仕事でにちゃんみてます:2007/01/02(火) 21:52:52 ID:s8vGbbDu0
ユニクロンは天体を喰うからな、宇宙船じゃねーか・・・
330初詣に行く服が無い:2007/01/02(火) 21:54:21 ID:GAWg3cgy0
>>322
とりあえず「真ゲッターロボ・地球最後の日」見とけ
ラストに一瞬だけエンペラー出てる。ちょーでけー
3312007しです:2007/01/02(火) 21:57:02 ID:uJSeHen70
>>330
さんきゅー、それ見てみるよ。
332今年でついに魔法使いになります:2007/01/02(火) 22:00:16 ID:GAWg3cgy0
>>331
とりあえず真のMADがあった

http://www.youtube.com/watch?v=MzJG85VlfOo
333無職猫 ◆bGfErCutKg :2007/01/02(火) 22:06:12 ID:QArE1WUa0
なんかでかいのきもいこわい
334半年ROMりました:2007/01/02(火) 22:07:08 ID:LSzrFrcr0
>>332
おおすげえカッコイイ
335アッラーの使徒:2007/01/03(水) 01:10:09 ID:JpC2l8Sf0
惑星級とかさ
中に入られて中枢ぶち壊されて終わりじゃね?
336見ただけならセーフ:2007/01/03(水) 01:16:00 ID:HHYIzQVv0
レッドドワーフ号に決まってんじゃん
337エロ画像焼いたDVDなくした:2007/01/03(水) 01:33:06 ID:N9nLsmF40
千年女王では関東平野が空飛んだ
338新年ハゲました おめでとうございます:2007/01/03(水) 01:35:02 ID:u5NLfldX0
>>337
キン肉マンと勘違いしてた。
339今度の仕事でまとまった餅が入るんだ:2007/01/03(水) 02:21:01 ID:aLdgA7Ao0
ダイソンスフィアの疑問点は、内部の人口重力をどうやって得るかだな。
赤道部分は良いが、極部分は遠心力でってわけにはいかないからな。
多分内部にまた構造物を作るんだろうな、
空気を外殻全体に行き渡らせるのもバカらしいし。
殻といっても固い物では無くて、繋いであるだけとかな。
まあしかし、殻作るより独立したスペースコロニーを作っていく方が効率が良さそうだよな。
340年賀状は0枚ですが名無しです:2007/01/03(水) 02:42:16 ID:hIlI7j0s0
PSOに出てきた移民船の「パイオニア」はどの程度?
341布団から出れない:2007/01/03(水) 02:51:07 ID:4HMe76VS0
宇宙のランデヴー
342粉ミルクだけで育ちました:2007/01/03(水) 03:52:23 ID:SjDnL6CPO
デカい設定は大好きだけど、地球の何倍も重ければ
重力で船内を歩くこともままならんような気がするな。
直径何光年とかの奴なんて、膨大な質量になって、
自重でブラックホール化しそう
343卒論はまだ出来てませんが何か?:2007/01/03(水) 03:57:08 ID:UrnZD7X50 BE:69187924-2BP(334)
ヘルモーズってどれくらいだ?
344おせちと思ったらおならでした:2007/01/03(水) 04:06:12 ID:YWlzqyTV0 BE:782419695-2BP(4151)
>>80
世界が30分で滅ぶな
345こんな糞スレはスレストされないんだな:2007/01/03(水) 04:08:24 ID:pbjbBJAI0
>>342
志村−!密度密度!
346すみません調子乗ってみただけです:2007/01/03(水) 04:10:06 ID:B2ximJCa0
ガンドロワだろ、常識的に考えて
347ネット弁慶:2007/01/03(水) 04:15:45 ID:qYZNwzAM0
>>346
全幅500qだっけか 東京ー大阪か
348見ただけならセーフ:2007/01/03(水) 04:18:05 ID:UrnZD7X50 BE:51891023-2BP(334)
最大はデュカリオンだろ
全長6356km 地球5個分
しかも変形可能
349新年迎えて何がめでたいの?:2007/01/03(水) 04:39:20 ID:SjDnL6CPO
>>345
そうか、中スカスカなら別に平気なのか。
なんか勝手にメカびっしり詰まってる想像してたけど、
それでも1立方センチで何十トンとかにはならないや。
スレ内容とズレた話してスマソ
350酔いどれブ男:2007/01/03(水) 04:42:01 ID:unnWakbN0
>>349
それだけのモンを作れるような技術文明のSF世界なら
空間や重力の制御やら現在の物理法則を越えた世界って設定でも問題ないだろう
351パトリオット:2007/01/03(水) 04:42:45 ID:Aj8MQvgGQ
マクロスの敵の宇宙戦艦のデカさは異常
352思考回路はショート東出:2007/01/03(水) 04:44:44 ID:ZpDtJV160
宇宙船地球号
353正月の途中ですが、カキコ初めです。:2007/01/03(水) 04:44:59 ID:ilKz7lIE0
ヱクセリオンだろ
354この中に彼女がいます:2007/01/03(水) 04:50:16 ID:SjDnL6CPO
>>350
だね、そういうことも含めてSFなんだよね。
あーデススターに住んでスーパースターデストロイヤーで通勤したら
楽しいだろうなあ
355粉ミルクだけで育ちました:2007/01/03(水) 04:53:27 ID:WZzCHc/a0
インディペンデンス・デイにでてきたやつじゃないの?
円盤の直径が数キロで
母艦は数百キロ
356地球侵略の途中ですが法王です:2007/01/03(水) 04:54:02 ID:gW5Kf0b80
オメガコンボイマキシマムモードはロボットで全長90000kmらしい
いや、観たことないがナー
357番組の途中ですが名無しです:2007/01/03(水) 04:56:31 ID:95awjsgt0
アクエリオンは月までパンチ飛ばして無かったっけ?
358開けたらマザーボードが20枚:2007/01/03(水) 04:57:26 ID:u1W0a8V20
数字上だけでかくて、巨大さを描けてない奴が多いな。

曙光とか
359年賀状を送りもしないし来もしない:2007/01/03(水) 04:57:30 ID:Sofs2ytd0 BE:156705252-PLT(22310)
スーパー・スター・デストロイヤー
360鬼女板の方から来ました:2007/01/03(水) 04:57:45 ID:I0gcZqna0
地球船宇宙号だろ常識的に考えて
3618万しか年玉貰えなかった:2007/01/03(水) 05:00:49 ID:omA5c2WoO
>>316
スパロボJのオリジナル敵はそこからパクったのか
362ボディースーツ:2007/01/03(水) 05:06:09 ID:Q6fA7RhL0
>>1
水族館で買ったクジラのしたじき思い出した
363アーメンそーめんみそラーメン:2007/01/03(水) 05:17:44 ID:u1W0a8V20
あまり関係ないけど、東京の三田のあたりですんごいでかいビルが建設中なんだけど、
詳細知ってる人いませんか?
364股関節ですが特に異常ありません:2007/01/03(水) 05:24:37 ID:1OFaW+Fw0
365アーメンそーめんみそラーメン:2007/01/03(水) 05:41:35 ID:u1W0a8V20
>>364
いやググっても出てこないんだよ。

マジで絶望的に巨大。
366元声優ですがアルバイトしてます:2007/01/03(水) 05:43:08 ID:ZBe3TccT0
スペースコロニーの中ってちゃんと歩けるの?
回転方向になにかしらGがかかるんじゃね?
367右曲がりのダンディー:2007/01/03(水) 05:50:37 ID:DTsSjn240
>>366
アホですか
368スレ立てしても1桁レスしかつきません:2007/01/03(水) 05:51:47 ID:9fevXMRT0
一定速度なら大丈夫と思う。
369ウスバカゲロウ:2007/01/03(水) 05:54:07 ID:HQo/Ycjz0
>>365
田町のキャピタルマークタワーとかの巨大マンションじゃないのか?
370まいくろ ◆d3RslLQmqM :2007/01/03(水) 06:02:57 ID:btxDrxQP0
とりあえず、1で大きさを強調して描かれたスターデストロイヤーが
数隻まとめて影に入ってしまうスーパースターデストロイヤー初登場時の演出は最高だ

デススターもそうだが、あんだけでかいと、徒歩以外の移動手段も必要だろうが
作中ではあまり触れられていないのが残念
特にデススターの廊下の狭さは異常!
371まいくろ ◆d3RslLQmqM :2007/01/03(水) 06:03:16 ID:btxDrxQP0
>>370
1ってEp.4ね
372番組の途中ですが名無しです:2007/01/03(水) 06:04:23 ID:sRUD83Sm0
【レス抽出】
対象スレ: 一番でかい宇宙船ってお前ら知ってる?
キーワード: レッドドワーフ

抽出レス数:6

お前らもまだまだ捨てたもんじゃないな
373童帝:2007/01/03(水) 06:05:19 ID:dnJJSobwO
太陽系で太陽の周りを星がグルグル回ってるのを想像してほしいんだが、
宇宙ってさ、横にはずーっとあるじゃん。でも縦(上下)はどうなってるの?なにがあるの?
374今年のバレンタインは中止です:2007/01/03(水) 06:05:55 ID:O9366wON0
ビッグデゲスター
375元声優ですがアルバイトしてます:2007/01/03(水) 06:06:19 ID:MPbzH8Hg0 BE:573642869-PLT(11000)
スーパースターデストロイヤーには更に大きいのが存在した!
http://en.wikipedia.org/wiki/Super_Star_Destroyer
376番組の途中ですが名無しです:2007/01/03(水) 06:07:46 ID:WbrVTP840
>>373
下には遠藤さんが住んでる。あまりうるさくすると「ドーン!」ってやられるから気をつけて航行しな。
377うけ狙い:2007/01/03(水) 06:10:41 ID:qlerMy+XO
でも実際のところ、惑星クラスの宇宙船だと、近づいてきたら太陽系レベルで星間バランスが崩れそうだね
378番組の途中ですが名無しです:2007/01/03(水) 06:13:47 ID:WbrVTP840
http://www.starwars.jp/databank/machine/empire1.html#death_star_2

最初のデススターと再建されたデススター、大きさが40`も違うんだがそんなアバウトな
設計でいいのか?
379初詣はきゅうり大社:2007/01/03(水) 06:20:27 ID:Tm67ZSJU0
>>365
あのあたりに、今建設中ので”マジで絶望的に巨大”のなんてないよ。

参考↓
http://www.geocities.jp/nijiken02/project/bay_area_project.jpg
380元声優ですがアルバイトしてます:2007/01/03(水) 06:24:35 ID:MPbzH8Hg0 BE:297444847-PLT(11000)
381anime鯖から生還しました。感激です。:2007/01/03(水) 06:29:49 ID:vx/Nlkem0 BE:281754645-2BP(350)
あれ?あれは?あのゼノギアスのOPに出てくる宇宙船
あれ全長300キロとかじゃなかったっけ?
382マグロは政府の陰謀:2007/01/03(水) 06:32:51 ID:d4UPJRA40
383ゲイシュン:2007/01/03(水) 06:40:31 ID:m68j839P0 BE:355565748-2BP(1002)
>>379
こんな日本でも有数の地盤の悪い地域に極端に集中して立てるなんて日本人はマゾなの?
384今度の仕事でまとまった餅が入るんだ:2007/01/03(水) 06:55:35 ID:qdgMkUkY0 BE:94723283-2BP(223)
3852007しです:2007/01/03(水) 07:04:38 ID:MPbzH8Hg0 BE:254952083-PLT(11000)
386↓オレ今年で40歳:2007/01/03(水) 07:05:36 ID:u1W0a8V20
>>379
サンクス。たぶん場所と外観から、グローヴタワーってのがそれだと思う。
387まいくろ ◆d3RslLQmqM :2007/01/03(水) 07:09:47 ID:btxDrxQP0
>>380
未来の奴はギャグなんだろうなあ
ttp://kawa3104.at.infoseek.co.jp/nazuguru.html
388↓オレ今年で40歳:2007/01/03(水) 07:22:05 ID:n+oYZz+Z0
宇宙船地球号・・・
389平成19年です:2007/01/03(水) 07:23:14 ID:qRb6B19o0
移動要塞なら糞でかいのもあるんだけどな
390キリ悪いから2010年から本気だす:2007/01/03(水) 07:34:08 ID:4uplo0L50
あのーあれあれ、スターウォーズに出てくる星一個破壊しちゃう奴、あれだよ
391ねずみ年から本気出す:2007/01/03(水) 07:36:18 ID:IV6vk6XxO
ビッグゲテスターって意見が一つしかないのか
392anime鯖から生還しました。感激です。:2007/01/03(水) 07:43:29 ID:T4x13Bq/0
実はこの宇宙ってどっかのくそでっかい生命体が実験してる水槽の中身なんだけどな
393VIP皇帝:2007/01/03(水) 07:49:57 ID:QZvhEwCpO
銀河帝国機動宇宙軍旗艦エグゼクター最強伝説
394本気出しません:2007/01/03(水) 08:06:23 ID:8fwcjp4u0
http://wikiterious.com/html/modules/pukiwiki/173.html
でけー 全長50000km以上だってよ。
395どうでもいいよ2007:2007/01/03(水) 08:22:45 ID:jVYKQgFy0
バスターマシン3号
396靴下が納豆臭いです:2007/01/03(水) 08:24:57 ID:ICiyesVX0
>>394
こういう超巨大建造物って重力崩壊しないの?
397今日が新年:2007/01/03(水) 08:29:36 ID:J6dgk+v10
ゼノサーガには惑星級のデカサのヤツがあったような・・・。
398番組の途中ですが名無しです:2007/01/03(水) 11:22:43 ID:23mREPl50
>>305
無知なだけかとw
399故意のから騒ぎ:2007/01/03(水) 11:27:45 ID:8sG5PeyS0
新潟駅前の宇宙船
400ごめんね素直じゃなくて:2007/01/03(水) 11:39:20 ID:i8hxGnpn0
漏れのチンコに比べるとまだまだだな。
401こいつぁ春からにちゃんねる:2007/01/03(水) 12:18:21 ID:u8hciLGW0
>>33
25万トンって軽すぎだろ?
402暇だ:2007/01/03(水) 12:20:59 ID:sk7vhXwUO
宇宙船地球号
403また今年も生き残ってしまった:2007/01/03(水) 12:21:25 ID:SP2pvnofO
ガンドロワ最大伝説
404逃げたらダメ!誰よりも努力したの?祈ったの?:2007/01/03(水) 12:22:12 ID:/j3I16PXO BE:1404273299-2BP(1111)
ヱルトリウム
405初日の出の途中ですが北風です:2007/01/03(水) 12:25:55 ID:DPoEMn9RO
なんで船になるんだ?どうみても
スターデストロイヤーなんてステルスを
イメージしたとしかおもえんし
406いのちだいじに:2007/01/03(水) 12:32:17 ID:EAzu0e3J0
レッドドワーフ号がない

ホワイトベースがない
当然ドロスもない
407初詣に行く服が無い:2007/01/03(水) 12:36:32 ID:OBmYazhs0
スペースコロニー最強だろ。
408まあ俺自体がゴミなわけで^^;:2007/01/03(水) 12:42:20 ID:2LRJrsRSO
>>405
スターウォーズ新たなる希望が公開された年とF-117が公式に公開された年をググレカス
409やっぱり今年は充電期にする:2007/01/03(水) 12:43:58 ID:XlONTNiq0
ドロワザン
410逃げたらダメ!誰よりも努力したの?祈ったの?:2007/01/03(水) 13:35:04 ID:Ta7lNIDG0
>>1
地球船 宇宙号にきまっているだろ。
411初詣はきゅうり大社:2007/01/03(水) 14:03:46 ID:3Vem3d550
>405
鮮やかなゆとり乙。
412俺が本気出せばお前ら一瞬だよ:2007/01/03(水) 14:12:59 ID:1n8d6TbqO
一番かっこいいのならサラミス改級だな
413企業からの年賀状もちゃんと返します:2007/01/03(水) 15:16:16 ID:ErnKGUpz0
そう言えば、スターウォーズのパロディ映画の冒頭に出てきた
スターデストロイヤーもどきもかなりデカくないか?
延々と画面を横切っていった気が…。
414本気出しません:2007/01/03(水) 15:31:53 ID:vnNOiQnx0
::: : : : :                      Sドラドゥス                 : : : : : ::::_,.、‐"
"‐-、、::: : : : : :                  2000(28億km)           : : : : : : ::::_,、-‐"
   ``ヽ-、.,_:::::: : : : : : : :                       : : : : : : : : : ::::,,:,、-ヽ"
        ```'−-,,、,:_:::::::: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :::::::、,,、、、-‐''‘ 
               ゙、.`゜`''':…‐:--.-::::::、,,.:::::.,,,,.::::-.--: ‐丶'"゛゙`  : : ,"
             `i、:                          : 、" 
              \: :                      : .:、 :l
              ゝ`'-、.:         ミラ        : .:,、'´::/
               ゙. `'‐、.: .:   500(6億9700万km):_/  :l,
               `'.   `ヽ-、,,、: ..`: : : : : : : ,_、、-‐"   : :.ノ 
                   ヽ:       ``゛"'':'''''''''"`″     : :,/ 
                 `-、      アンタレス     : .,/ 
                  ``、、  390(5億4000万km)..:,/
                    `'ヽ、、.          _,.-'" 
                       ^"ヽ‐、-::---:ー""`  

                           o   太陽
                                1(130万km)
415今年こそ:2007/01/03(水) 15:47:09 ID:I0gcZqna0
えっ?
インペリアル・スター・デストロイヤーでしょ?
フツー
416いつかはカローラ:2007/01/03(水) 17:27:50 ID:vDM6HUu10
エルトリウム
417来年から本気だす!:2007/01/03(水) 23:14:39 ID:8+safrUi0
>>414

しっかし、超巨星クラスのサイズって想像を絶してるよなぁ。
418センター試験まで残り2ヶ月
ゲッターエンペラー