低学歴理系って天動説よりも地動説が正しかったと思ってるんだろ?笑えるよね。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(´=∀=`)
■多数決の意見が正しいのか、専門家の意見が正しいのか?

コンドルセは1785年に、今では「コンドルセの陪審定理」と呼ばれている命題の中で、単純な計算を示した。
この定理は、どのような場合に集団の意見に頼るべきかを知りたい人にとって、今なお多くの知見を与えてくれるものである。

この定理の概要を理解するために、まず、多数の人が同じ質問に答えようとしていると仮定してみよう。
さらに、その質問には「正しい答え」と「そうでない答え」の2通りの答えがあり、個々人が正しい答えを
選ぶ確率は50%を超えていると仮定しよう。わずかばかりの計算をしてみれば、
その集団の過半数が正しい答えを選ぶ確率は、集団の規模が大きくなるにつれてどんどん100%に近づくということが証明されている。

つまり、正しい答えを選ぶ確率は、集団のほうが個人より高く、大きい集団のほうが小さい集団より高いということになるわけだ。
http://www.president.co.jp/pre/20070115/003.html


確かに「地動説」は「今」では大多数の人によって「正しい」とされているよ?
しかし「17世紀初頭」の時点ではそうではなかった。当時のヨーロッパの大多数の人は、
「太陽が地球の周りを回っている」と思っていたわけだ。どうせ理系ドカタは
「科学的に正しいからケプラー(ガリレオ)が正しかった」と思ってるんだろ?
でもケプラーの使ってた数学って「古典論理」に基づいてるんだよね。

「古典論理」は、「ラッセルのパラドックス」や「ゲーデルの不完全定理」により、間違いを含む
不完全な論理であることが数学界では定説になっています。
では現在ではどんな論理形式が正しいとされているのかと言うと、「構成主義」です。

現実とは「人間の思い」によって構成されるもの。これが最新の数学基礎論の出した答えなのです。

ゆえに、「多数の人が正しいと思えば、それは正しい」

構成主義的な立場とはそういう事です。いまだに「古典論理」に拘るのは、「個人の信仰の自由」ですので
別に構いませんが、「学問的・論理的にはとうに破綻している」ということも同時に肝に銘じて於いてくださいね。
2インターネットの幹部:2006/12/30(土) 19:54:54 ID:lR3iWD1A0
スレタイだけでスパとわかってしまった
3番組の途中ですが名無しです:2006/12/30(土) 19:54:55 ID:qOKPB5rw0
ああやだ スパ臭い
4会社役員@沖縄県:2006/12/30(土) 19:55:21 ID:XelnDAtY0
池田先生は無謬だと思っている学会員が多すぎる。
辟易した。
5番組の途中ですが名無しです:2006/12/30(土) 19:55:27 ID:d3tYhAW70



         ま  た  こ  い  つ  か
6会社役員@沖縄県:2006/12/30(土) 19:55:35 ID:tbaqo6zb0 BE:50663063-BRZ(6100)
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プんまんどしどしどしぁwどしぁwだぞぁwどしぁw
7自称UFO研究家@新潟県:2006/12/30(土) 19:55:53 ID:3x/kRZ230
>>1
お前は早く職探せよニートw
8外出できない名無しです:2006/12/30(土) 20:00:37 ID:fbMeXAwa0
コペルニクス脂肪wwwwww
9ノースアジア大学生が一言:2006/12/30(土) 20:01:19 ID:q9xZBGc90
スパは、構成主義を支持するのに背理法使って、神の存在を証明しようとした低脳。
ついでに数学では、事実かどうかは証明できない。
公理という嘘っぱちが基盤になっているから。
観測によって、初めて事実かどうかがわかる。
そして、地動説がなかなか認められなかったのは、当時の観測技術では
恒星の年周視差が認められないという矛盾が存在したから。
10ネット弁慶@富山県:2006/12/30(土) 20:01:24 ID:6bAtfKI+0
お前の必死さのほうが笑えるよ
11隠れキリシタン:2006/12/30(土) 20:01:52 ID:b3HokaoBO
理系ドカタって要は権威主義の馬鹿なんだよね。真理とはほど遠いクズ
12番組の途中ですが名無しです:2006/12/30(土) 20:02:34 ID:TaBNTiNJ0
ここテレ朝実況次スレな
13ラノベ作家@鳥取県:2006/12/30(土) 20:02:53 ID:SxWgi6AT0
共役複素数さんがまたスレ立てたんだね。

ちなみに共役複素数とは複素数がz=a+biで(a、bは実数)にたいしてz*=a-biの事を言う
--------------------------------------------------------------------------------

物理は数学より数段劣った幼稚な学問。
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/news/1167296582/

214 名前:搾乳初心者[] 投稿日:2006/12/28(木) 19:17:21 ID:FvsVqeQF0
スパは難しい単語ばかり並べてないで、たまには易しい話しをすればいいのに。
というワケで、スパに超初歩的な数学の常識問題。

任意の複素数(実数と虚数の和)Dがあったとして、Dの自乗とDを足した新たな複素数Cをつくる。
次にCの自乗とDを足した複素数を新たなCとして、この行に書いた手順を延々ループさせる。
Cが一定の大きさを超えなかったとき、そのようなCは一般的に何と呼ばれているか?

即答できてあたり前だと思うけど。

224 名前:(´=∀=`)[] 投稿日:2006/12/28(木) 19:21:38 ID:Ufdu0Txe0 ?BRZ(5353)
>>214
共役複素数だろ?w

227 名前:搾乳初心者[] 投稿日:2006/12/28(木) 19:23:39 ID:FvsVqeQF0
>>224
ブー、正解はマンデルブローの集合
ググりずらく問題を書くのは意外に大変。
14初投稿です:2006/12/30(土) 20:03:14 ID:QECS1Xa6O
ち、ちょ、ちょっ、待ち!
天動説ってどっち?
15ネット弁慶@富山県:2006/12/30(土) 20:03:16 ID:TX+ME9f+0
スパゲティーさんは専門板でもブイブイ言わせています。


【sin】高校生のための数学の質問スレPART103【cos】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1166969284/306
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1166969284/310

スパさん、全然わかってないですねw?
16ノー子孫でフィニッシュです:2006/12/30(土) 20:03:40 ID:Lyyr/daR0
<丶`∀´> <ウリの廻りを世界が廻っているニダ!
17アメリカかぶれ:2006/12/30(土) 20:05:52 ID:Cg4wEjdy0
頭のいい人間は馬鹿にも解るように単語を置き換えて説明できるもんだけどな
スパはちゃんと理解できていないから噛み砕いて説明する事は出来ないんだろ?
18バーチャルネット右翼・うよ12歳:2006/12/30(土) 20:06:00 ID:0thICBrN0
実際に見るまではおれは信じない。
だから天動説も間違いとは言い切れない。
地動説が正しいっておもってるやつらもどうせ本でそう書いてあったからだろ?
本を信じるのか自分を信じるのかおまえらはどっちよ
19売国奴:2006/12/30(土) 20:06:13 ID:limj+OhK0
NGThread:理系
20Guest:2006/12/30(土) 20:06:56 ID:3v02kI330
そりゃあ売れてる量の多いDSが一番面白いですよねー^^
21隠れキリシタン:2006/12/30(土) 20:07:10 ID:b3HokaoBO
工房の理系とかモロに古典論理真理教だから笑える。馬鹿かっつうのw
22○るぽ廃人 ◆hAIJINpBsE :2006/12/30(土) 20:07:53 ID:BVrBzapS0 BE:55167528-2BP(2233)
パラダイムシフトしただけじゃん(´・ω・`)?
23アニメーター@青森県:2006/12/30(土) 20:07:59 ID:E3zYMuqZ0
専門板でネタ仕入れてはスレ立てるだけだろ
24高卒@千葉県:2006/12/30(土) 20:08:18 ID:tPrrpj590
これって要は、グローバル座標とローカル座標の違いの問題
本当に地球が太陽の周りを回ってるってわかったのはニュートンの万有引力の法則の発見後だよな
25ちびねこ:2006/12/30(土) 20:09:08 ID:0GBHjZiq0
命題論理と述語論理は、完全無矛盾が証明されていたような…
26ニートだけど格差社会は賛成です:2006/12/30(土) 20:09:26 ID:aM0Fk89Z0
地球は止まってて宇宙が動いてるんだよ
27トイレ我慢しながら書き込んでます:2006/12/30(土) 20:10:09 ID:Jr6GzfVp0
理系文系はどうでもいいが
>>1の言ってることはある程度正鵠を射ている。
地動説が正しいと言っいてもその証明方法まで知ってる奴って
案外少ないんじゃないだろうか
28政府の犬:2006/12/30(土) 20:10:44 ID:zZesW4kP0
象が支えてんのも知らないのかw
29北朝鮮から金正日がお送りします:2006/12/30(土) 20:11:07 ID:yZwMY4fY0
>「古典論理」は、「ラッセルのパラドックス」や「ゲーデルの不完全定理」により、間違いを含む
>不完全な論理であることが数学界では定説になっています。

意味不明
30隠れキリシタン:2006/12/30(土) 20:11:29 ID:b3HokaoBO
理系ドカタは教科書の暗記だけ。
それでいて経典の暗記だけの宗教批判とか笑える
31高卒@千葉県:2006/12/30(土) 20:11:44 ID:tPrrpj590
>>18
小学生くらいが
太陽が地球の周りを回っていると信じているのは問題ないと思うよ
逆に、「本で読んだから」地球が太陽の周りを〜と信じているほうが問題。

確かに太陽が地球の周りを回っているように見えるし
高校生までの知識では
「太陽が地球の周りを回っているのか」それとも「地球が太陽の周りを回っているのか」説明が不可能なんだもの
32スレ立て魔:2006/12/30(土) 20:12:00 ID:hUYLEpxC0
>>28
亀だよバーカw
33ハロワの途中ですが名無しです:2006/12/30(土) 20:12:43 ID:RrWIbh7F0
>現実とは「人間の思い」によって構成されるもの。これが最新の数学基礎論の出した答えなのです。

アフォかw
34植草:2006/12/30(土) 20:13:09 ID:gTtSDtmW0
>>32
どちらも間違いではない
35○るぽ廃人 ◆hAIJINpBsE :2006/12/30(土) 20:13:51 ID:BVrBzapS0 BE:62062463-2BP(2233)
>>34 間を取って、ゾウガメ(´・ω・`)
36高卒@千葉県:2006/12/30(土) 20:13:54 ID:tPrrpj590
>>32
蛇だろ
37隠れキリシタン:2006/12/30(土) 20:14:19 ID:b3HokaoBO
理系ドカタって生きてる価値ない
38ムーミン ◆Wilg8aPURU :2006/12/30(土) 20:14:28 ID:8Ivfd4Nq0
>>34
亀で象って、イチモツか!
39サカ豚:2006/12/30(土) 20:14:44 ID:baU54vnl0
また共役複素数かw
40夢追人:2006/12/30(土) 20:14:57 ID:1QY5Js9s0 BE:1413968999-2BP(404)
10/49だろ
41日教組@洗脳授業中:2006/12/30(土) 20:14:58 ID:E1MiifO50
こいつはキャラじゃなしに、素でカルトの入ったパラノイアっぽいから怖い。
42まさかとは思いますか名無しです:2006/12/30(土) 20:15:11 ID:4xci7+73O
地動説じゃないって証明してみろよwww
43北朝鮮から金正日がお送りします:2006/12/30(土) 20:15:30 ID:RgQd0xGj0 BE:640426695-PLT(10077)
スパゲティーwiki編集中
http://www23.atwiki.jp/spaghetti/

■□■□■□■□スパさんのスレを初めて見る方へ■□■□■□■□

スパさんは追い込まれると小学生以下の屁理屈を平気で吐く精神障害者です。
スパさんと真面目に議論することは不可能なので諦めましょう。

640 (´=∀=`) [] 2006/12/28(木) 00:04:30 ID:VZJOWdZ50 ?BRZ(5353)
636
実は2週間ほど前にゲハスレでその返しも対応済みなんだ。悪いね。


任天堂ソフト=クソゲーと定義する
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1165924855/


1.先に定義した定義が有効である


2.「「スパゲティに反論する者」は排中律をまず論破しないと
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/news/1167211068/
↑このスレでスパゲティに勝つことができない。」

と、宇宙が始まった瞬間に定義しておいた。


3.以降の定義は全て無効だ、と宇宙が始まった瞬間に定義しておいた。

悪いね?
44ノースアジア大学生が一言:2006/12/30(土) 20:15:46 ID:q9xZBGc90
コロンブスがアメリカ大陸を発見するまで、アメリカ大陸はなかったといっているようなものだ。
構成主義は数学という遊びの中だけの話にしておけば良い。
現実と対するには実証主義以外に無い。
451000ならニート脱出:2006/12/30(土) 20:16:04 ID:kT5ZRQuK0
やたらと「」を使う奴に頭のいい奴はいない。
定義付けや論証を放棄しているからな。

まぁいずれにしろ度し難い低脳であることには間違いない。
46隠れキリシタン:2006/12/30(土) 20:17:10 ID:b3HokaoBO
理系ドカタは日本にいらない。これからは金融立国の時代
47パシリ:2006/12/30(土) 20:17:52 ID:pvm9QCTS0
ケプラーの法則は微分方程式を使って証明できるよ
まずスパは大学レベルの微積できるようになってからスレ立てようね!
48サカ豚:2006/12/30(土) 20:18:42 ID:baU54vnl0
>>27
理系は大学1年の物理で習うと思うけど
二体問題な
そこから摂動論をつかうと、もうほとんど完璧に惑星の運動は説明できる
49隠れキリシタン:2006/12/30(土) 20:19:54 ID:b3HokaoBO
理系ってなんか宗教みたい。
50バーチャルネット左翼・さよ12歳:2006/12/30(土) 20:20:00 ID:vbzImHmS0
「間違いを含む不完全な論理」ではなく「正しいとも間違っているとも証明できない命題が存在する論理」だけどね
今主に使われている公理系はZFCで、ここではラッセルのパラドックスに出てくる集合は集合とはみなされないので一応パラドックスは回避されている
数学界の定説としては、非古典的論理はマイナーな存在で、
ZFCを認める立場以外だと選択公理のあるなしを気にする程度かな
レフシェッツ原理使うときに選択公理を使うはずだから
基礎論方面では非古典的論理も盛んに研究されてるみたいだけど
51VIP皇帝:2006/12/30(土) 20:20:19 ID:yZwMY4fY0
つか天動説も地動説もないだろ。
地球が太陽の周り回っているというのは文学的表現で、
正しくは質量の大きな太陽の動き(加速度)が地球に比べて相対的に少ないだけ。
52北朝鮮から金正日がお送りします:2006/12/30(土) 20:21:00 ID:HDPZvhJp0
ID:b3HokaoBO

スパゲティの携帯ファンネル。
53番組の途中ですが名無しです:2006/12/30(土) 20:21:23 ID:VLC9AxQR0
書いてあることはわかるが、何を言いたいのかがまったくわからん
54サカ豚:2006/12/30(土) 20:21:31 ID:baU54vnl0
これはどうなったんですかぁ?


510 名前:(´=∀=`)[] 投稿日:2006/12/29(金) 01:40:56 ID:E0p9zMQT0 ?BRZ(5353)
現在私が抱えている10大課題

・「隠れた変数」の発見によるEPR paradoxの証明
・いわゆる「主客問題」の解決
・カントール対角線論法を超える方法論による「実無限」の証明
・「私」と「現在」と「ここ」と「同一性」問題の解決
・「言語」と「論理」と「物自体」との関係性の規定
・ライプニッツの「普遍数学」に倣った「普遍統計学」の確立
・「普遍統計学」を応用した株価予測技術の開発
・ヒルベルト・プログラムの再起動
55ムーミン ◆Wilg8aPURU :2006/12/30(土) 20:22:42 ID:8Ivfd4Nq0
>>48
人の頭脳と言う小さな球体が、こんなにも大きな惑星と言う球体の動きを知ることができるなんて
ロマンティックですよね。とか飲み会でかわいい女の子から言われたりすんの?
するなら俺も習うわ、それ。
56(´=∀=`):2006/12/30(土) 20:22:56 ID:/5FwWsZm0 BE:489142793-BRZ(5354)
>>9
>ついでに数学では、事実かどうかは証明できない。
>公理という嘘っぱちが基盤になっているから。


どうやらリーマン幾何学を知らんようだが?w
57高卒@千葉県:2006/12/30(土) 20:23:03 ID:tPrrpj590
まあ、世の中で当たり前とされていることに対して「何故?」と思う心は大切だ
58日教組@洗脳授業中:2006/12/30(土) 20:23:32 ID:v2tQhcE8O
厳密には太陽も地球も動いてるのが正解。
太陽だって銀河系の中心質量の星の影響受けてるし。
59仲間外れ:2006/12/30(土) 20:24:13 ID:UwhJHKd30
>>46
金融こそ理系学部卒が重宝されるわけだが
60(´=∀=`):2006/12/30(土) 20:24:16 ID:/5FwWsZm0 BE:253629672-BRZ(5354)
>>44
観測者がいないのにどうやって「アメリカ大陸はあった」と解れというのかね?
61サカ豚:2006/12/30(土) 20:24:21 ID:baU54vnl0
>>55
いわれるわけないw
スゴイネー(内心馬鹿にしてる)で終わるぞ
62発展の途中ですが先進国です:2006/12/30(土) 20:24:43 ID:3BB/BrRA0
>>54
どうも本物の精神障害者らしいな
63(´=∀=`):2006/12/30(土) 20:25:04 ID:/5FwWsZm0 BE:869587968-BRZ(5354)
>>50
どうやら数学基礎論を知らんようだが?w
まあ1年坊にしてもブラウアーくらいは流し読みしたんだろ?
64脱北者:2006/12/30(土) 20:25:24 ID:WTpOFyWZ0
>>53
スパが言いたいのは受験失敗して、自分がこんなバカに生まれてくやしいニダってことじゃね
65高卒@千葉県:2006/12/30(土) 20:26:07 ID:tPrrpj590
>>58
確かに地球も月の引力で公転運動をしているんだよな
ただつきの質量がそんなに大きくないから、その軸が地球の中にあるというだけで
66ノースアジア大学生が一言:2006/12/30(土) 20:26:43 ID:q9xZBGc90
>>56
なんでも、リーマン幾何ではぐらかすのはやめたほうがいいよw
67サカ豚:2006/12/30(土) 20:27:22 ID:1D04nALn0
>>59
理系学部卒など重宝されない
せめて院卒
68北朝鮮から金正日がお送りします:2006/12/30(土) 20:27:34 ID:RgQd0xGj0 BE:85390632-PLT(10077)
でたよ、ブラウアー

wikiに追加しとこう。
69ラノベ作家@鳥取県:2006/12/30(土) 20:27:45 ID:SxWgi6AT0
「構成主義」で「共益複素数=マンデルブロー集合」を証明して下さい
70(´=∀=`):2006/12/30(土) 20:27:57 ID:/5FwWsZm0 BE:978285896-BRZ(5354)
>>66
きみはリーマン幾何学を知っているのかね?
71ラノベ作家@鳥取県:2006/12/30(土) 20:28:08 ID:SxWgi6AT0
>>68
共益複素数も追加して下さい
72しないよ派:2006/12/30(土) 20:28:10 ID:x8ed7IIN0
リーマン幾何 って何だよ?
73政府の犬:2006/12/30(土) 20:28:30 ID:uyqV0Atk0
スパは統計力学についてどう思う?
74バーチャルネット右翼・うよ12歳:2006/12/30(土) 20:29:05 ID:0thICBrN0
おまえらはすべて思い込んでいるに過ぎない
証明できたと喜んでいる全てのものが人間が生み出した記号で構成されている以上
絶対的ではない。
ある一つの視点からはそう見えるただそれだけだ。
75ノースアジア大学生が一言:2006/12/30(土) 20:30:23 ID:q9xZBGc90
>>70
そうやって、どちて坊やみたいにずっと質問しつづけるの?w
76汐華初流乃 ◆DIOITGaiN. :2006/12/30(土) 20:30:27 ID:BHiwiADL0 BE:590083878-S★(102202)
>>70
リーマン幾何学を説明してみたまえ
77隠れキリシタン:2006/12/30(土) 20:30:48 ID:ZWOFEMy2O
全ては人間様の想像の上のこと

地球上に座標を置けば天動説
太陽に座標軸を置けば地動説
銀河の中心ならそれも然り。
78(´=∀=`):2006/12/30(土) 20:31:14 ID:/5FwWsZm0 BE:815238195-BRZ(5354)
>>72
リーマン幾何を知っているのかね?


>>73
統計(笑)力学(笑)

工学ドカタ御用達のくだらん分野なのだね?w
79(´=∀=`):2006/12/30(土) 20:32:13 ID:/5FwWsZm0 BE:652190494-BRZ(5354)
>>75
だからリーマン幾何学知らないんだろうが?w
肛門も拭いてないくだらん馬鹿に二回もアンカーしてしまったよ
80期間工ですが漢字ぐらい書けます:2006/12/30(土) 20:32:30 ID:C89MYmfeO
今日のサイレントマジョリティスレはここですか?
81植草:2006/12/30(土) 20:33:20 ID:gTtSDtmW0
この流れwワロタ
82よく効く育毛剤を教えて下さい:2006/12/30(土) 20:34:01 ID:6p67hhfW0
スパ前に比べて退化した?
ここ数日同じようなことを繰り返して、自論が攻撃されて
形勢が悪くなると雲隠れするってのを繰り返してると思うんだが。
前みたいに、自分以外の全ての人間に攻撃されても
執拗に粘着するようなことがなくなった気がする。
83ノースアジア大学生が一言:2006/12/30(土) 20:34:11 ID:q9xZBGc90
>>79
なんだ、知ってるふりして逃げるんだw
84パシリ:2006/12/30(土) 20:34:22 ID:pvm9QCTS0
>>72
三角形の内角の和が180度じゃなくておkなもの

でもスパならもっと詳しい解説をしてくれるはず
85まさかとは思いますか名無しです:2006/12/30(土) 20:34:50 ID:6jg7VrWzO
>>78
君はリーマン幾何学を勉強しているのかね?
86北朝鮮から金正日がお送りします:2006/12/30(土) 20:34:54 ID:RgQd0xGj0 BE:1024682898-PLT(10077)
これを言い出したら要注意、1つでも当てはまる方は病気です
□脈絡もなくきみはリーマン幾何学を知っているのかね?と言ってしまう。
□脈絡もなくブラウアーくらいは流し読みしたんだろ?と言ってしまう。
□私の思考圧は優れている。
□私の論理圧は優れている。
□伊藤博文をハクブンと言い出す。


他になんかある?
87道民"ツァラトゥストラ" ◆XvDgrrS5ZU :2006/12/30(土) 20:34:57 ID:sqL84rrn0 BE:161915235-2BP(3132)
リーマン幾何とポパーばっかりだな、もっと新しいの仕入れてこいよ
88サカ豚:2006/12/30(土) 20:35:16 ID:baU54vnl0
>>78
おまえしゃべるごとにぼろが出るな
物理学=素粒子物理学とでも思ってるのか?
物理のもう一つの柱、物性物理学とは量子統計力学の事だぞ
89(´=∀=`):2006/12/30(土) 20:35:16 ID:/5FwWsZm0 BE:1304381489-BRZ(5354)
>>76
どうやらリーマン幾何学を知らんようだがw
でもそうは言っても非ユークリッド幾何学くらいは聞いたことあんだろ?
90松戸市・40歳・無職:2006/12/30(土) 20:36:42 ID:JYfia4Eb0
PS3の爆熱とかけてニュー速の理系スレと解きます。
その心は


どちらもスパゲティーがゆであがります。
91(´=∀=`):2006/12/30(土) 20:37:05 ID:/5FwWsZm0 BE:380445337-BRZ(5354)
>>82
形勢?2chよりもリアルの生活に時間を割こうとすることが
「形勢が悪い」と呼ぶならば、それはそれで結構なことだがね?
92DV夫:2006/12/30(土) 20:37:32 ID:bPaMrK310 BE:265075092-2BP(1260)
おまえら学問の話の時ぐらい煽り無しでやれよ
煽り無しでは不安なのかね?
93(´=∀=`):2006/12/30(土) 20:38:07 ID:/5FwWsZm0 BE:217397434-BRZ(5354)
>>83
リーマン幾何学は別に物理学の要請によって作られた体系ではないのだが、
それをどう思うのだね?
94官邸からの中継です:2006/12/30(土) 20:38:09 ID:7KaPPXRGO
>>1
神は証明ryスレを地学に無知で立てたカスか氏ねよ
95(´=∀=`):2006/12/30(土) 20:38:42 ID:/5FwWsZm0 BE:652190966-BRZ(5354)
>>85
リーマン幾何学の本質は掴んでいるが、それが何か?
別段威張ることでもないしね。
96萌えヲタ@栃木県:2006/12/30(土) 20:39:00 ID:BIJUZuAQ0
文系理系スレってぜんぜん面白くないんですけど
97番組の途中ですが名無しです:2006/12/30(土) 20:39:48 ID:hIA/4zfJ0
>1の言いたいことに異論はないが、誤解を招かないようにソースをしっかり引用しろよw
>ゆえに、「多数の人が正しいと思えば、それは正しい」
>1のソースでは「人が間違える確率が50%以上なら、正しい確率は限りなく0」って書いてあるんだがなぁ。
98(´=∀=`):2006/12/30(土) 20:40:45 ID:/5FwWsZm0 BE:815238959-BRZ(5354)
>>87
それを言うならば手前はニーチェばっかりなのだが、どうかしたのかね?w
99ムーミン ◆Wilg8aPURU :2006/12/30(土) 20:40:59 ID:8Ivfd4Nq0
主観と客観と普遍の違いだろうと思うが。
厳密に言うと「多数の人が正しいと思えば、それは正しい」ではなくて「人間がが正しいと
考える事ができれば、それは正しい」ということなんじゃないの?
要するに他の人も証明できるって事が大切なわけで。
100(´=∀=`):2006/12/30(土) 20:41:24 ID:/5FwWsZm0 BE:362328645-BRZ(5354)
>>88
だから工学ドカタ御用達の分野だろ、物性物理ってのは。
それくらい知ってるよ?w
101高卒@千葉県:2006/12/30(土) 20:42:40 ID:tPrrpj590
>>95
その本質とやらを詳しく
102北朝鮮から金正日がお送りします:2006/12/30(土) 20:44:01 ID:yZwMY4fY0
スパに問題

1秒間の音を1024回のレートでサンプリングしたとすると、それがどんな音であれ1024というデータ数は変わらない。
その音をフーリエ変換すると1024個の複素数成分に分解されるが、知っての通り複素数は独立した実数と虚数
の組であるため、2048の自由度を持つ。
なぜ元々1024個の変数が2048個に増えて、しかもそこから逆フーリエ変換で元に戻すこともできるのでしょうか?

共役複素数を知っているから楽勝だよね?
103隠れキリシタン:2006/12/30(土) 20:44:02 ID:ZWOFEMy2O
>>98
おれはおまえよりニーチェの方がすきだな
104かまってちゃん:2006/12/30(土) 20:44:19 ID:6qnzKBH70
スパってセックスの仕方は知っていると言い張る童貞みたいだよな
105番組の途中ですが30代です:2006/12/30(土) 20:44:40 ID:1zf+tT0L0
jesus is filling out paperwork at the facility on east 12th st.
he's not listening to a word
he's in his own world and he's daydreaming
he'd rather be doing something else
like cigarettes and coffee with the underbelly
his life's on the line with anxiety now
and she had enough
and he had plenty

106(´=∀=`):2006/12/30(土) 20:44:55 ID:/5FwWsZm0 BE:543492465-BRZ(5354)
どうしましたか?「17世紀の時点では太陽が地球の周りを回っていた」
この命題に反論できませんか?w
どうやら全くもって完膚なきまでに仔細において炭から炭まで反論ができんのかね?wwww
107ネット弁慶@富山県:2006/12/30(土) 20:44:58 ID:6bAtfKI+0
人に説明できないってことは知ってることにならないんだよ
分かったフリをしてるだけ
108北朝鮮から金正日がお送りします:2006/12/30(土) 20:45:13 ID:RgQd0xGj0 BE:398487874-PLT(10077)
>>100
アマゾンギフト券やるからディベート入門買え
109サカ豚:2006/12/30(土) 20:45:54 ID:baU54vnl0
>>100
統計(笑)力学(笑)
と書くからには統計力学は知ってるんだろうな?
統計力学のどこが(笑)なのか、具体的にいってみ?
110(´=∀=`):2006/12/30(土) 20:46:04 ID:/5FwWsZm0 BE:1014518887-BRZ(5354)
>>101
ぷ・・・くくくっ・・これはwどうやら本当にリーマン幾何学の本質を知らんようだね?w
111パシリ:2006/12/30(土) 20:46:22 ID:pvm9QCTS0
>>106
>「17世紀の時点では太陽が地球の周りを回っていた」
これは酷いww
112袋ラーメンが主食です:2006/12/30(土) 20:46:49 ID:iBbRcv3h0
キュレイシンドロームの話はここでいいのか?
113ネタだと思うが一応マジレスしておく:2006/12/30(土) 20:47:02 ID:OjPY+SdP0
そんなことはどうでもいい。
地球が本当に丸いのかそうでないかが俺に課せられた問題
114ノースアジア大学生が一言:2006/12/30(土) 20:47:02 ID:q9xZBGc90
大体、リーマン幾何だけで事実であると証明できるなら、一般相対性理論だって
エディントンがアフリカまでいって、太陽の重力で恒星の光が曲げられるのを
観測しにいく必要も無かっただろw
115高卒@千葉県:2006/12/30(土) 20:47:25 ID:tPrrpj590
>>110
これは酷い
116道民"ツァラトゥストラ" ◆XvDgrrS5ZU :2006/12/30(土) 20:47:26 ID:sqL84rrn0 BE:107943825-2BP(3132)
>>98
お前の言ってることなんざドイツ観念論ですでに語られている、カントのコペルニクス的転回って知ってるか?
117まさかとは思いますか名無しです:2006/12/30(土) 20:47:28 ID:6jg7VrWzO
>>95
じゃあ、滑らかな多様体と滑らかなリーマン多様体の本質的な差異(幾何学的な意味での)を教えてくれ。
118ムーミン ◆Wilg8aPURU :2006/12/30(土) 20:47:33 ID:8Ivfd4Nq0
>>106
そういう事を言い出すと自分が存在して、自我を持って認識する以前の世界があったかどうかも解らない。
極端な話、自分の記憶を持っているだけで本当に記憶にあることが事実なのかも解らない。
119夢追人:2006/12/30(土) 20:48:10 ID:1QY5Js9s0 BE:1099753979-2BP(404)
こんな奴ですら時給700円とはいえ働きに出てるというのに
おまいらときたら
120 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2006/12/30(土) 20:48:31 ID:vTxg0knK0

/  /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!
121番組の途中ですが名無しです:2006/12/30(土) 20:48:34 ID:hIA/4zfJ0
>106
そういうのって人間原理とか言うんだっけ。わからん
122(´=∀=`):2006/12/30(土) 20:49:04 ID:/5FwWsZm0 BE:634074757-BRZ(5354)
>>102
あーた、そういうの枝葉末節論って言うのよ。
理系だからってどんな分野でも知っているわけではないだろ?
私は本質は知ってるがドカタ知識は知らないよ。使わないからね。
それとも知っていて当然と言い張る積もりかね?

ならば、手前は理系なんだから当然抗利尿ホルモンのバソブレッシンの扁桃体への
作用とその時にやり取りされるイオンの種類は簡単に即答できるんだよね?w
どうかな?w
123カメラ小僧@熊本県:2006/12/30(土) 20:49:08 ID:S1WZ55om0
象と亀によって支えられてると思ってたわけですね。
アホですね
1242chは60台の鯖で動いています:2006/12/30(土) 20:50:31 ID:ssLBcHjq0
>>106
個々人が正しい答えを
選ぶ確率は50%を超えていると仮定しよう。

仮定から破綻してるじゃん?
125(´=∀=`):2006/12/30(土) 20:51:32 ID:/5FwWsZm0 BE:452910555-BRZ(5354)
>>109
要するに全ての分子の運動を個別には捉えられないから
確率的(笑)・平均的(笑)におおまかな全体の振る舞いを捉えようって言う
いかにも工学ドカタ御用達の方法論のことだろ?w
それくらい高校生でも知ってるし。

物理の本質には全く関係ないね。どうやら手前の物理学に対する立ち位置の
底が知れたね?w
ま、ここまでだよ、手前の求道者としての人生がな。
126ここでVIP常連の俺が一言:2006/12/30(土) 20:51:36 ID:JaAMkBIOO
>>118
ハルヒ理論キタコレ
127元山一証券の社員ですが:2006/12/30(土) 20:51:36 ID:ixMRfRRO0
スパの名前って(´=∀=`)になったのか
スパゲティのままの方がかっこいいと思うよ
128PCと携帯を駆使して自演中:2006/12/30(土) 20:51:39 ID:LwFUxB7oO
神云々のスレで完全に論破されたくせに元気だな
129まさかとは思いますか名無しです:2006/12/30(土) 20:51:53 ID:xtDVsdvuO
天動説と地動説って座標の中心をどう見るかって違いだけなら
どっちも間違ってないんじゃない?極端な話し宇宙で俺だけ止まっていて
その他が動いてると言っても間違いではないよね
130VIP皇帝:2006/12/30(土) 20:51:53 ID:yZwMY4fY0
>>122
あれ? スパは共役を知っていそうだったからその手の問題を出したのに
131のちの名無しである:2006/12/30(土) 20:52:39 ID:F79P3HwWO
リーマンリーマンってサラリーマンの話をしてるの?
132番組の途中ですが名無しです:2006/12/30(土) 20:53:14 ID:hIA/4zfJ0
>131
リーマン空間って八重洲口の事なんだぜ
133(´=∀=`):2006/12/30(土) 20:53:51 ID:/5FwWsZm0 BE:326096429-BRZ(5354)
>>116
馬鹿な野郎だな道民よ。自称独我論者(笑)だったな。

札幌に来る勇気があったら手前を3ラウンド15秒で
KOさせて目を覚まさせることが出来るぞ?肉体的苦痛を与えればどんなフヌケでも
現実が解るものさw


>カントのコペルニクス的転回って知ってるか?

当然知っているが、それが何か?w
134(´=∀=`):2006/12/30(土) 20:54:23 ID:/5FwWsZm0 BE:978286469-BRZ(5354)
>>17
人に聞いてばかりじゃ成長しないと思う。自分で調べなきゃ。
135発展の途中ですが先進国です:2006/12/30(土) 20:54:30 ID:3BB/BrRA0
湯豆腐できた
136隠れキリシタン:2006/12/30(土) 20:54:32 ID:ZWOFEMy2O
スパって進学校のおちこぼれ高校生っぽいな
137ノースアジア大学生が一言:2006/12/30(土) 20:54:34 ID:q9xZBGc90
結局、スパはなにも答えられずに論破されるわけかw
138官邸からの中継です:2006/12/30(土) 20:54:55 ID:7KaPPXRGO
>>1
こいつはまともにレスしてるのは無視する厨二
チラシの裏でやってろカス
139(´=∀=`):2006/12/30(土) 20:54:55 ID:/5FwWsZm0 BE:634074757-BRZ(5354)
訂正 >>117
140松戸市・40歳・無職:2006/12/30(土) 20:55:08 ID:JYfia4Eb0
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/
_,-ー| /_` ”'  \  ノ  < ボルツマン知ってる?
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、_      < ボルツマン知ってる?
 ヽ  `、___,.-ー' |   `ー-、
  |    | \   / |
  \   |___>< / ヽ
141道民"ツァラトゥストラ" ◆XvDgrrS5ZU :2006/12/30(土) 20:55:18 ID:sqL84rrn0 BE:161914853-2BP(3132)
>>133
現在ではとか偉そうなこと言ってるけど、哲学の世界では「今更ですかw」といった感じなんだが
142スクリプト荒らし:2006/12/30(土) 20:55:21 ID:SO5LqYJ10
リーマン幾何学って何?
143北朝鮮から金正日がお送りします:2006/12/30(土) 20:55:26 ID:RgQd0xGj0 BE:298866637-PLT(10077)
>>134
ディベート入門とかそこらの本読んでから理系叩いてくれ

その方がおもしろそうだ
144番組の途中ですが団塊です:2006/12/30(土) 20:55:58 ID:di1wl7+m0
>>133
童貞無職スパ、お年玉貯めてPS3買えそうか?
145初投稿です:2006/12/30(土) 20:56:40 ID:0GBHjZiq0
>>117
計量?
146かまってちゃん:2006/12/30(土) 20:56:41 ID:6qnzKBH70
>>125
ポワンカレ予想が統計力学の手法を使って解決されたって言われているの知ってる?
いや、俺も良く知らんけど
147ノースアジア大学生が一言:2006/12/30(土) 20:56:45 ID:ktyBq+yIO
人生に特に目的がないスパに食ってかかっても面白くない気がするんだが。
148スクリプト荒らし:2006/12/30(土) 20:57:37 ID:SO5LqYJ10
あ、もしかしてリーマン幾何学と
毎日昼間からずっと2chやることって何か関係ある?
149番組の途中ですが工作員です:2006/12/30(土) 20:58:00 ID:0HkayE+u0
>>1はいい加減鰤の魅力について俺に納得させてくれよ
150バーチャルネット左翼・さよ12歳:2006/12/30(土) 20:58:13 ID:vbzImHmS0
>>110
リーマン幾何の本質って、非ユークリッド的な距離で幾何学が展開できる、ってことだと思うけど、
その理解のためには、当然距離ごとき計算できないといかんと思うわけだ、
だって、三平方の定理も分からんやつがユークリッド幾何について語ることは出来ないはずだからね
そんなわけで問題だすわ 非ユークリッド幾何・リーマン幾何が分かってる奴ならすぐできるはずだな

上半平面(複素数全体の中で虚部>0の部分)に、実数の直積としての微分構造を入れて可微分多様体と思うと、
各点z=x+iyでの接ベクトルは複素数全体と同一視できるので、その元をa+ibとするとき、zでのリーマン計量を (a^2+b^2)/y^2で定める。
このとき、z=iとz=2iを結ぶ線分のこの計量に関する距離を求めて。
151のちの名無しである:2006/12/30(土) 20:58:47 ID:0Yw5X+toO
>>1

でもケプラーの使っていた〜以降、論理も数学的な知識もめちゃくちゃだぞ
野矢本を得意気に引き合いに出したりする当たり
実は数学基礎論すらよくわかってないとか?
152(´=∀=`):2006/12/30(土) 20:58:49 ID:/5FwWsZm0 BE:289862382-BRZ(5354)
>>118
いや私はそういう統合失調症的な事を言っているのではないのだよ。
いわゆる「客観」というものは存在する。しかしそれはモヤモヤしたものであった、
人間の「主観」と結びついて初めて現象が成立する、そう言っているのだよ?
「世界には自分の主観だけが存在する」ってのは病人の思考。
「メンタルヘルスクリニック」に通院することをお勧めするのだよ?
153外出できない名無しです:2006/12/30(土) 20:59:15 ID:fbMeXAwa0
なぜ税務署なのか、それだけでいいから教えて
154よく効く育毛剤を教えて下さい:2006/12/30(土) 20:59:42 ID:6p67hhfW0
これは何?
17世紀の時点では天動説が主流だったから太陽が地球の周りを回ってた。とか言いたいの?
残念ながら物理学のコンセンサスとして、物理法則は時間、空間
において普遍に成り立つとされてるから、現在の地球、太陽のパラメータが分かれば
17世紀において地球、太陽がどのような運動を行っていたかも分かるんだけど。
155(´=∀=`):2006/12/30(土) 21:00:18 ID:/5FwWsZm0 BE:507260047-BRZ(5354)
>>124
いや別に私は>>1の定理を支持しているわけではないので。
独自の主張ですよ。
156番組の途中ですが名無しです:2006/12/30(土) 21:00:55 ID:hIA/4zfJ0
>149
みさくらの描いた鰤の同人誌やるよ
157業者:2006/12/30(土) 21:00:57 ID:ITvx7FVx0
精神分裂病なんじゃないの?
158妹属性:2006/12/30(土) 21:02:13 ID:SO5LqYJ10
リーマン幾何学ってあれかな、
屁理屈こねて負けない議論をすることか何か
159官邸からの中継です:2006/12/30(土) 21:02:20 ID:ZWOFEMy2O
>>129 & >>77
が全て
160ムーミン ◆Wilg8aPURU :2006/12/30(土) 21:02:54 ID:8Ivfd4Nq0
>>152
客観は主観の集合でしかないよ。
個々の主観において確認しうる共通項みたいなものだ。
客観にモヤモヤも何も無いよ。客観はその集団における主観の共有でしかない。
それに論理性をつけるのが学問で、その論理性を持った客観が普遍となる。
「世界には自分の主観だけが存在する」のではなくて「自分以外の主観を主観として認識で
きない」が正しい。これは他我問題だよ。

161(´=∀=`):2006/12/30(土) 21:03:28 ID:/5FwWsZm0 BE:144931924-BRZ(5354)
>>141
哲学みたいな妄想と一緒にすんなよ。
いま超越論哲学なんて本気で信じてる奴が世界で何人いるの?
私がカントより優れているのは、カントと違って敵対者である理系学問の
核心たる「数学」を「数学的」に「内部破壊」したこと。

カントの超越論哲学がマケボノのパンチとしたら私の主張は北斗真拳のようなものだ。
162ネカマ:2006/12/30(土) 21:03:33 ID:7rXt2dra0
ある程度レベルが低くなると文型も理系もなくなるんじゃね
163ハロワの途中ですが名無しです:2006/12/30(土) 21:03:36 ID:6jg7VrWzO
>>145
そうそう。
定義ぐらい知っていれば、体積が定義されるとか即答できる質問なのにね。
164ブログに書くネタ探してます:2006/12/30(土) 21:03:50 ID:1avgjZcB0
> 当時のヨーロッパの大多数の人は、「太陽が地球の周りを回っている」と思っていたわけだ
当時の一般の人でも、地平線が曲線だったことや、
正確に地表に正方形を描こうとするとずれてしまうことから、
「地球が丸くて地球が回っているんじゃね?」と考えている人は多かった。

でも教会がその体面を守るためにその説をつぶそうとしていたんだが。
165(´=∀=`):2006/12/30(土) 21:04:14 ID:/5FwWsZm0 BE:434793964-BRZ(5354)
>>144
PS3かWiiかで迷ってます。
PS3はハイビジョンTVを持ってないので片手落ちなのだね?
166世界史未履修ですが名無しです:2006/12/30(土) 21:04:17 ID:3BB/BrRA0
>>161
作り事ってことか
167名無しメンバー:2006/12/30(土) 21:04:20 ID:baU54vnl0
>>125
こりゃまた門外漢らしい意見だな
物質のミクロな基本変数を知れば、物性は理解できるのですか?
ミクロな変数を導入しても解析的にも数値的にも解けない。
マクロな平均量を導入しなければ現象を説明できません。

くやしかったら、確率も平均も使わず、状態方程式
pV = NkT
が成り立つことを示してみてください。

>物理の本質には全く関係ないね。どうやら手前の物理学に対する立ち位置の
>底が知れたね?w
あなたのいう本質とは、
「宇宙にある全ての粒子のミクロな変数を知れば宇宙を理解できる」
といってるのと同じ事ですよ。
はっきり言って、物理をやったことのない人がよくする妄想です。
168毛抜き職人:2006/12/30(土) 21:04:31 ID:RgQd0xGj0 BE:142317252-PLT(10077)
変わり身早すぎてワロタ

つい此間まで哲学者の名前列挙してなかったか?コイツw
169世界史未履修ですが名無しです:2006/12/30(土) 21:04:43 ID:vTxg0knK0
>>142ハルヒの閉鎖空間のことだよ
170道民"ツァラトゥストラ" ◆XvDgrrS5ZU :2006/12/30(土) 21:05:26 ID:sqL84rrn0 BE:302240674-2BP(3132)
>>161
勝手に敵対してろw 俺もムーミンとか言う人と同じ意見、主観の集合のみしか存在しないというより確認できない
171ネタだと思うが一応マジレスしておく:2006/12/30(土) 21:06:29 ID:q9xZBGc90
>>164
その教会も暦を作るのに、地動説を採用していたんだけどね。
172(´=∀=`):2006/12/30(土) 21:06:59 ID:/5FwWsZm0 BE:326095092-BRZ(5354)
>>150
全く的外れなのだが?いかにも「工学ドカタ的・ミクロ的・20代の女性的」
な視野狭窄だね。リーマン幾何学の本質はそんなことじゃあない。
演繹的に導いた法則が帰納的に導いた現実世界の構造に一致していたという
ことにあるのだよ。解るかね?w
173番組の途中ですが名無しです:2006/12/30(土) 21:07:45 ID:VLC9AxQR0
スパは的
174真面目クン:2006/12/30(土) 21:08:28 ID:fJ2Hq2r90
まずお前ら天動説と地動説の定義からしてちがう
これらの説はあくまで「太陽系の中心はどこか」を述べる説にすぎないから
地動説論者は太陽も火星も木星も地球を中心にまわっていると考えた
これは明らかに間違ってるだろうが
175官邸からの中継です:2006/12/30(土) 21:08:46 ID:ZWOFEMy2O
>>1
昨日の『定義:2』 は必要ないと思うんだけど
176ここでVIP常連の俺が一言:2006/12/30(土) 21:09:00 ID:0Yw5X+toO
>>134 >>139
>>117はどう考えてもあんたが自分の振り回してる言葉の定義を知ってるかどうか
わかってる人間がテストするために質問してるんだと思うが
一体微分幾何や複素解析を何の本で勉強したの?
177(´=∀=`):2006/12/30(土) 21:09:04 ID:/5FwWsZm0 BE:634074375-BRZ(5354)
>>160
とっとと病院行けというのだよ?w
君の絶望感はよく解るが、所詮それは病識がないであるがゆえに
ヒロイックなオナニー絶望感に過ぎん。
モノは認識者がいなくても確かに存在しているよ。
178政界のドン:2006/12/30(土) 21:09:14 ID:uyqV0Atk0
スパの経歴を教えてくれないか?
学部学科だけでいい。大学名はいいから。
179ネット弁慶@富山県:2006/12/30(土) 21:09:34 ID:Y6qMGUYH0
>>172
だから計量の概念なんてまさに現実世界の距離から帰納してこなきゃ生まれないじゃん。
何言ってんのお前。
それにその主張をやるなら別にニュートン力学に対する微積分で十分。
リーマン幾何の本質とか全く突いてない。
180チン顧問 ◆Analh6G9AA :2006/12/30(土) 21:09:38 ID:hpys8t0wP BE:514307366-PLT(11437)
両方でしょう
181ムーミン ◆Wilg8aPURU :2006/12/30(土) 21:10:39 ID:8Ivfd4Nq0
>>177
なら「17世紀の時点では太陽が地球の周りを回っていた」というのはおかしくないか?
人間の認識と無関係なんでしょ?
182どう見ても名無しです本当にありがとうございました:2006/12/30(土) 21:10:43 ID:NMTVqY1AO
小学生の時に野外に出て理科の授業した時
時計と日時計の正午を定期的に見比べると、地球の公転の加減速を実際に見る事が出来る、
なんて話を校庭の日時計の前で先生が話してくれたの思いだしたよ
183官邸からの中継です:2006/12/30(土) 21:11:11 ID:ZWOFEMy2O
>>178
高校生
184(´=∀=`):2006/12/30(土) 21:12:21 ID:/5FwWsZm0 BE:652190966-BRZ(5354)
>>167
>物質のミクロな基本変数を知れば、物性は理解できるのですか?


ドカタだけ解った気になってるのは信教の自由、しかしそれを「真理求道者」たる
私にまで押し売りさせて、貴重な「トゥエンティー」の時間を奪わないでくれ、
そういう至極まっとうな提案なのだが?

>マクロな平均量を導入しなければ現象を説明できません。

平均値をとっただけでは説明したことにはならないよ。
じゃあさあんた、クラスの数学の点数の平均点を調べただけで、
そのクラスの生徒の好きな食べ物や将来の夢を把握できるというのかね?
クラスの偏差値を上げることばかり考えているのでは、全く教師失格という話なのだよ?w
185名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/30(土) 21:12:45 ID:OjPY+SdP0
地球が自転してるっていうことに基づいて衛星放送とか見れるんだから
やはりそういうことにしておくのが現在のところ無難だろう。
186ここでVIP常連の俺が一言:2006/12/30(土) 21:12:52 ID:0Yw5X+toO
>>150 >>172

うっわーこれは恥ずかしいねー


・・・哲学系ってアカデミズムの分野でもこの手の連中がゴロゴロしてるんだろうな
経済や経営といった人文科学の連中が
「文系」のひとくくりで哲学系と一緒にされたくない、という気持ちが
ちょっと理解できた
187タウンミーティングに出た名無しです:2006/12/30(土) 21:12:54 ID:m9d8DJFZ0
スパスレキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

188Guest:2006/12/30(土) 21:13:00 ID:Hfto/Df40
スパさんマジかっけー
189ノーマネーでフィニッシュです:2006/12/30(土) 21:13:05 ID:r7U1wQ050
またスパかよ。
UZEE(うぜー)
190ブログに書くネタ探してます:2006/12/30(土) 21:14:12 ID:1avgjZcB0
>>184
このばかっぷり、「コップからこぼしたミルクが、コップに戻る」とか言い出しそうだなw。
191(´=∀=`):2006/12/30(土) 21:14:22 ID:/5FwWsZm0 BE:634074375-BRZ(5354)
>>178
哲学部哲学科→「ファウスト博士的な」絶望→普遍統合学者への道へ
192文系院生ですが:2006/12/30(土) 21:14:27 ID:/suPd+0q0
>>172
それと数学的証明だけで、自然世界においても事実であると証明できるかどうかは別だけどな。
193名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/30(土) 21:15:15 ID:cjLqi7uh0
>>186
スパの言ってることは哲学でさえねーから
194(´=∀=`):2006/12/30(土) 21:16:19 ID:/5FwWsZm0 BE:434793683-BRZ(5354)
>>179
話が見えないな。リーマン幾何学を知らんように見えるが?
どうやら内角の和が180°ではないとお遊び的に規定した
リーマン幾何学が何故か4次元空間に対応したという事実を知らんようだねw
195県知事@佐賀県:2006/12/30(土) 21:16:23 ID:EmxgYs+K0
宇宙空間には絶対的な基準となる物が存在しないんだから、相対的にしか測れない。
そうした上で天動説も地動説もどちらも正しいと言える。
基準を太陽に置くか地球に置くかの違い。
ただ、星々の動きを数式で表した場合、太陽を基準にした方が式はシンプルになる。
2つの式が同じ事象を示す場合、よりシンプルな方が真に近いというのが原則。
196PCと携帯を駆使して自演中:2006/12/30(土) 21:16:42 ID:0GBHjZiq0
多様体って、最初全然分からなかったな…
松本幸夫さんの本見て分からなかったら、学校ヤメレって
先生に言われたのが、今でもトラウマだったり…
197(´=∀=`):2006/12/30(土) 21:17:10 ID:/5FwWsZm0 BE:289862382-BRZ(5354)
>>181
だから17世紀の時点では、大多数の人間の主観と「モヤモヤ」が結びついて
「太陽が地球の周りを回っていた」わけ。
198ムーミン ◆Wilg8aPURU :2006/12/30(土) 21:18:12 ID:8Ivfd4Nq0
>>197
お前大丈夫か?
199以上、現場からお伝えしました:2006/12/30(土) 21:18:34 ID:6p67hhfW0
>>197
じゃあそれを納得行く形で説明してもらえないかな?
200大きいお友達:2006/12/30(土) 21:19:27 ID:hEUZspTd0
201名無しメンバー:2006/12/30(土) 21:21:25 ID:baU54vnl0
>>184
この油豚っぽさは度し難いな・・
一生屁理屈こねてろ
202(´=∀=`):2006/12/30(土) 21:22:17 ID:/5FwWsZm0 BE:144931924-BRZ(5354)
「札幌雪祭り」の雪はそのままでは何の形も意味も成していないが、
「雪」という素材は存在している。
しかし人間が手を加えることで「仏像」とか「凱旋門」とか「ヨン様」という形を持ち、
意味を持つ。「モヤモヤ」とはそういうことなのだよ。
203ここでVIP常連の俺が一言:2006/12/30(土) 21:23:19 ID:0Yw5X+toO
>>1
>「古典論理」は「ラッセルのパラドックス」や「ゲーデルの不完全性定理」により、間違いを含む
>不完全な論理であることが

ダウト
ペアノの算術を含む「無矛盾な」公理系は不完全、というのが(第一)不完全性定理
だから不完全性定理によって「不完全」であることが言える公理系内には「間違い(矛盾)」は存在しない
さらに言うと、古典論理の代表格である命題論理の体系は無矛盾かつ完全

>不完全な論理であることが数学界では定説になっています

「定説」ってなんだよwww事実は一つだろが
それを無意味とみなすか、何らかの価値があるものとみなすか、それが数学者の考え方の問題なわけで

いやいや、スパって本当に数学基礎論が苦手なんだね
無理しないで解析とか代数とかやってりゃいいのに
204(´=∀=`):2006/12/30(土) 21:23:46 ID:/5FwWsZm0 BE:144931542-BRZ(5354)
>>198
どうやらユクスキュルの「生物から見た世界」を知らんようだね?w
これだから哲学しか知らない哲厨は困るw
205ブログに書くネタ探してます:2006/12/30(土) 21:24:09 ID:cYssulSo0
統合失調症のスパのスレにマジレスする奴って何なの?
206ネット弁慶@富山県:2006/12/30(土) 21:24:36 ID:Y6qMGUYH0
>>194
四次元時空間のことか?
何故か対応したってお前、エネルギー運動量テンソルが空間を歪めると考えたら、
曲がった空間一般に適用できるリーマン幾何を使うだろう。
「数という抽象物に定義された足し算が、何故かリンゴの個数を数えるのに使えた」
とかいってるようなもの。
207世界史未履修ですが名無しです:2006/12/30(土) 21:24:52 ID:3BB/BrRA0
小林よしのりのデビュー作の東大一直線の主人公の東大通が現実にいたらこんな感じ。
208タウンミーティングに出た名無しです:2006/12/30(土) 21:25:12 ID:m9d8DJFZ0
おーい、あんまりパゲさんを叩くなよ
こんな年の暮れに、2chのしかもν即なんかに書き込んでる理系なんて
みんな落ちこぼれなんだろ?
近親憎悪はやめて仲良くしろよ
209(´=∀=`):2006/12/30(土) 21:25:12 ID:/5FwWsZm0 BE:1159450188-BRZ(5354)
>>203
ラッセルのパラドクスを知らんから飛ばしたんだろ?w
それに

>公理系内には「間違い(矛盾)」は存在しない

これは間違いだよ。証明はできないけど偽である命題も存在する。
ぐぐればすぐわかること。
210(´=∀=`):2006/12/30(土) 21:26:25 ID:/5FwWsZm0 BE:163048133-BRZ(5354)
>>206
へえー、リーマンって「曲がった空間一般に物理学的に適用するために」
リーマン幾何学を発明したんですね。
ところでそのソースはあるんですよね、勿論?
211ブログに書くネタ探してます:2006/12/30(土) 21:26:55 ID:1avgjZcB0
>>197
> だから17世紀の時点では、大多数の人間の主観と「モヤモヤ」が結びついて
> 「太陽が地球の周りを回っていた」わけ。

だけど17世紀の時点では、きみは存在していなかったから
君の主観としては「太陽も地球も存在しなかった」わけw
212ゆうだけ番長:2006/12/30(土) 21:27:19 ID:f5r6khf90
>>13
これ地味に恥ずかしく無いか?
高校レベルの数学じゃん
213道民"ツァラトゥストラ" ◆XvDgrrS5ZU :2006/12/30(土) 21:27:21 ID:sqL84rrn0 BE:431772285-2BP(3132)
>>202
雪は水分子が形をなしてるだろ、人工物とそれらを区別する意味がわからん
214毛抜き職人:2006/12/30(土) 21:29:54 ID:RgQd0xGj0 BE:113853942-PLT(10077)
スパはν速の特別指定天然記念物なんで叩きすぎないように注意してください。
215道民"ツァラトゥストラ" ◆XvDgrrS5ZU :2006/12/30(土) 21:30:03 ID:sqL84rrn0 BE:388595849-2BP(3132)
ちなみに仏教では唯識という分野がある、ただ「識」のみ存在するという
デカルトの我思う故に我ありという言葉は有名だが、唯識では「私が」「あなたを」「認識する」という場合
「私」も「あなた」も不確かな存在で「認識する」という事態だけが確かであると説かれてる
現代の学問的観点から言っても非常に興味深い
216ネット弁慶@富山県:2006/12/30(土) 21:30:12 ID:Y6qMGUYH0
>>210
そのまえに>>206のどこに「リーマンは曲がった空間一般に物理学的にリーマン幾何を作った」
とかいてあるのか引用してみてもらえるか?
217ここでVIP常連の俺が一言:2006/12/30(土) 21:30:27 ID:0Yw5X+toO
>>209
ラッセルパラドックスは素朴集合論が矛盾してるってだけの話
不完全性定理以前の問題だろが

>>公理系内には「間違い(矛盾)」は存在しない

>これは間違いだよ。証明はできないけど偽である命題も存在する。

おいおいおい、公理系が完全であることと健全であることの違いはわかるか?
218万年係長@福島県:2006/12/30(土) 21:30:54 ID:fa3xwSnPO
にゅーそくってなんだかんだいってやさしいひとばっかりですね
219ムーミン ◆Wilg8aPURU :2006/12/30(土) 21:31:02 ID:8Ivfd4Nq0
>>204
いやいや、モヤモヤの説明も無しに

>だから17世紀の時点では、大多数の人間の主観と「モヤモヤ」が結びついて
>「太陽が地球の周りを回っていた」わけ。

とか言われたら何を読んでても意味は通じないと思うよ。
そう思ったから>>202で説明したんじゃない?
まぁ、それでも意味は通じないけど。

>だから17世紀の時点では、大多数の人間の主観と「モヤモヤ(「札幌雪祭り」の雪はそのままでは何の形も意味も成していないが、
>「雪」という素材は存在している。
>しかし人間が手を加えることで「仏像」とか「凱旋門」とか「ヨン様」という形を持ち、
>意味を持つ。「モヤモヤ」とはそういうことなのだよ。)」が結びついて
>「太陽が地球の周りを回っていた」わけ。

意味通じるのか?
220さくら:2006/12/30(土) 21:31:33 ID:w6hykSxm0
日本の理系=ドカタ
高学歴・低学歴とわずドカタ
221番組の途中ですが30代です:2006/12/30(土) 21:31:54 ID:4w/Jn6kv0
スパって理系知識は自慢するけど文系の知識は自慢しないよね、なんで?
222毛抜き職人:2006/12/30(土) 21:32:37 ID:RgQd0xGj0 BE:398488447-PLT(10077)
主題は何?
今何はなしてるの?
223(´=∀=`):2006/12/30(土) 21:32:40 ID:/5FwWsZm0 BE:217396962-BRZ(5354)
>>211
私の主観としては「17世紀の時点では、大多数の人間の主観と「モヤモヤ」が結びついて
> 「太陽が地球の周りを回っていた」」と思っているわけだから
17世紀には太陽が地球を回っているものという事実が構成されているわけだが?w
どうかしたのかね?w
224VIP皇帝:2006/12/30(土) 21:32:57 ID:/suPd+0q0
結局、観測や統計に基づかない数学では
自然世界の現象を証明したりすることは
できないってことだな。

数学世界は数学世界、自然世界とは違う。
225(´=∀=`):2006/12/30(土) 21:34:07 ID:/5FwWsZm0 BE:489142793-BRZ(5354)
>>216
だから現実への応用ありきでリーマン幾何学を作ったと申してるのでございましょう?w
なぜか19世紀に空間が曲がることを知っていて、曲がった空間に適用するために(笑)
226悪い大人:2006/12/30(土) 21:34:45 ID:tPnhx5ET0
底辺理系だからスパが何言ってるのか全然理解できない
227(´=∀=`):2006/12/30(土) 21:34:53 ID:/5FwWsZm0 BE:489142793-BRZ(5354)
>>217
知らないなら知らないで無闇に当てずっぽうパンチをしない方がいいと思うのだが?w
228ブログに書くネタ探してます:2006/12/30(土) 21:35:47 ID:1avgjZcB0
>>223
なるほど。
俺の主観としては
「17世紀の時点では、大多数の人間の主観と
 「モヤモヤ」が結びついて「地球が太陽の周りを回っていた」」
だから、17世紀には地球が太陽を回っているものという事実が構成されているわけだなwww。
229以上、現場からお伝えしました:2006/12/30(土) 21:36:01 ID:6p67hhfW0
>>223
言ってる意味がよく分からんのだが。
じゃあニュートンが万有引力を発見して大多数の人間がそれを知るまで
引力は存在しなかったの?
230(´=∀=`):2006/12/30(土) 21:36:08 ID:/5FwWsZm0 BE:652191449-BRZ(5354)
>>219
せめて仏教の般若心経くらいは知ってるんだろ?
あれは実体はないと言ってるわけだが、まあとりあえずあれを参考にして
理解してくれたまえよ。
231政界のドン:2006/12/30(土) 21:36:26 ID:uyqV0Atk0
>>226
あんまり気にしないで大学の勉強しろ。
232業者:2006/12/30(土) 21:36:36 ID:MmHmHBYt0
この人文系理系の以前にただの馬鹿なんだよな。
233番組の途中ですが30代です:2006/12/30(土) 21:36:45 ID:4w/Jn6kv0
>>スパ
文系の俺に解るように非ユークリッド幾何学について説明してくれ、よく解らん
234ネット弁慶@富山県:2006/12/30(土) 21:36:51 ID:Y6qMGUYH0
>>225
おま・・・例えば複素平面とか数直線とかも空間なんだけど・・・
235番組の途中ですがおっさんです:2006/12/30(土) 21:38:06 ID:dn6gW3x2O
何をぐちゃぐちゃ言ってんだが知らないけど立てる板間違えてますよ
236お兄系:2006/12/30(土) 21:38:07 ID:2bV7GNmJ0
アポロが月に行ったのだって実際見たわけじゃないしな〜
237毛抜き職人:2006/12/30(土) 21:38:09 ID:RgQd0xGj0 BE:170781034-PLT(10077)
>>133
イケブクロのジュンク堂で数学の本買ったって話はどうなったんだ
238摘発の途中ですがWinnyユーザーです:2006/12/30(土) 21:38:49 ID:rVLyDP9A0
>>160
それは共同主観ってやつでしょ。
客観は別。
239業者:2006/12/30(土) 21:39:00 ID:MmHmHBYt0
>>230
>せめて仏教の般若心経くらいは知ってるんだろ?

なんか前も般若心経についてうんちくたれてたな。
なら問題。最澄が一箇所書き写し間違えたと考えられている箇所が
あるがそれはどこか?理由とともに答えよ。

240(´=∀=`):2006/12/30(土) 21:39:22 ID:/5FwWsZm0 BE:652191449-BRZ(5354)
>>228
君は本心では「17世紀には天動説が大多数に信じられていた」という
歴史的知識を知っているわけだから、それは不可能というものだよ。

単に私に対抗するために言葉ヅラだけでムキになってるだけなのだろ?w
241ここでVIP常連の俺が一言:2006/12/30(土) 21:39:27 ID:0Yw5X+toO
>>227

>証明はできないけど偽である命題も存在する

だーかーらー
偽命題が証明可能な命題に「含まれない」
これのどこが「矛盾」なんだよ
矛盾でもなければ不健全でもない、普通に健全な公理系じゃねーか
まさかとは思うが、「公理系が矛盾している」の定義はわかるよね?
2422ch依存症@名無し:2006/12/30(土) 21:39:56 ID:GS93buas0
スパからは油豚と同じ臭いがするんだが、気のせいだろうか?
243文系院生ですが:2006/12/30(土) 21:40:47 ID:/suPd+0q0
スパっていまだに、デカルトのコギトエルゴスムから抜け出ることができずに、
実証主義を受け入れられないの?

だから簡単に論破されるんだよ。
244単細胞:2006/12/30(土) 21:41:01 ID:8GViePNB0
あいかわらずと言うか
コテに顔文字の奴って
例外なくキモイな
245(´=∀=`):2006/12/30(土) 21:41:34 ID:/5FwWsZm0 BE:163048133-BRZ(5354)
>>229
その通りだが?
地面に吸い付く感じはあっただろうが、誰も「万有引力」という概念は知らなかった。
最も、私の「客観モヤモヤ理論」でなければ、独我論者として君の鋭い指摘で
論破されていたことだろうよ。

なんせ独我論者が言うには、自分が思いつかなければ「地面に吸い付く感じ」も
発生しなかった筈だからなw
246番組の途中ですがおっさんです:2006/12/30(土) 21:41:55 ID:dn6gW3x2O
>>242
こいつの相手する事自体時間の無駄
とはいえ相手する人がい
247ブログに書くネタ探してます:2006/12/30(土) 21:41:58 ID:1avgjZcB0
>>240
いや。俺は地動説が信じられていたが
教会が弾圧していた、と理解しているが?

ここは、是非にとも
「俺が本心として17世紀は天動説が多数派だと思っている」を
証明していただかねば行けないな。
248試される大地@北海道:2006/12/30(土) 21:42:14 ID:SfPWferi0
天丼説
249番組の途中ですが30代です:2006/12/30(土) 21:42:26 ID:4w/Jn6kv0
スパが書いてることが屁理屈にしか見えない俺は馬鹿?
250番組の途中ですがおっさんです:2006/12/30(土) 21:42:39 ID:uImw9Q6qO
このスレの八割が理解出来ない俺ですが、お前らは馬鹿だ
251ここでVIP常連の俺が一言:2006/12/30(土) 21:42:55 ID:0Yw5X+toO
>>225
>だから現実への応用ありきでリーマン幾何学を作ったと申してるのでございましょう?w

206:ネット弁慶@富山県 2006/12/30 21:24:36 Y6qMGUYH0
>>194
四次元時空間のことか?
何故か対応したってお前、エネルギー運動量テンソルが空間を歪めると考えたら、
曲がった空間一般に適用できるリーマン幾何を使うだろう。

曲がった空間一般に適用できるリーマン幾何を使うだろう。
曲がった空間一般に適用できるリーマン幾何を使うだろう。
使うだろう。
使うだろう。
使うだろう。
252パリ生まれ浅草育ち:2006/12/30(土) 21:44:06 ID:00d54c2S0
>>1
年の瀬だっていうのにこんなにレスしてもらって
正直うれしいでしょ?
253ゆうだけ番長:2006/12/30(土) 21:44:28 ID:f5r6khf90 BE:780016076-2BP(3000)
このスレでスパの相手してる人は頭よさそう
スパ自身はバカ
254かまってちゃん:2006/12/30(土) 21:45:11 ID:xxewFw710
>>1
スパゲティは相変わらず馬鹿だな。

地動説は科学的に正しいのではない。
地球を不動点として理論を構築するよりも、シンプルな理論が作れるからそれを採用しているだけだ。

「コペルニクス的転回」の真の意味も解っていないんだろうな。
255番組の途中ですが30代です:2006/12/30(土) 21:45:54 ID:4w/Jn6kv0
>>254
すげえw全部すっきりしたw
256↓天才現る:2006/12/30(土) 21:46:39 ID:QotZMJZm0 BE:229618728-2BP(110)
(´=∀=`)現在私が抱えている10大課題


・「隠れた変数」の発見によるEPR paradoxの証明
・いわゆる「主客問題」の解決
・カントール対角線論法を超える方法論による「実無限」の証明
・「私」と「現在」と「ここ」と「同一性」問題の解決
・「言語」と「論理」と「物自体」との関係性の規定
・ライプニッツの「普遍数学」に倣った「普遍統計学」の確立
・「普遍統計学」を応用した株価予測技術の開発
・純粋唯物的脳科学的アプローチによる「倫理」「美」「目的論」等の「価値問題」の完全処分
・ヒルベルト・プログラムの再起動
257(´=∀=`):2006/12/30(土) 21:47:08 ID:/5FwWsZm0 BE:1014519078-BRZ(5354)
>>233
いいですか、まず2500年前にユークリッドというギリシャ人が
ユークリッド幾何学というものを作ったわけなのだよ?
まあ中学校の数学で習うあれだ。あれは、5つの「公準」という前提によって
出来ており、それを矛盾しないように組み合わせて色々な「定理」という
約束事を作っていくわけだ。
で、「非ユークリッド幾何学」というものは、その内の「第五公準」、
いわゆる「平行線公準」、「日本の平行線はどこまで行っても交わらない」
みたいな定義を、19世紀ごろの数学者が何を思ったか、
「これ別にいらないんじゃね?他の公準でも代用できるんじゃね?」と言って、
消去したりあるいは第五公準を、わざと元の第五公準に矛盾させるような定義に
変えたり、色々パズル遊びをしてみたというわけなのだよ。

それがなぜかうまく出来上がってしまった。その一つがリーマン幾何学なのなの。
どうかしましたか?
258ここでVIP常連の俺が一言:2006/12/30(土) 21:47:17 ID:0Yw5X+toO
>>217書き忘れた

とりあえず、野矢本じゃなくて
前原とかまともな入門書を読んだ方がいいと思う
正月休みはしっかり勉強しないと
259(´=∀=`):2006/12/30(土) 21:48:16 ID:/5FwWsZm0 BE:144931924-BRZ(5354)
>>234
だから19世紀のリーマンは重力による空間の歪曲を知ってたんですよね?
観測も何もしていない、そもそも物理学者でもないのになぜかw
すごいなー。アインシュタインより優秀なのだがね?w
260(´=∀=`):2006/12/30(土) 21:49:04 ID:/5FwWsZm0 BE:108698832-BRZ(5354)
>>239
そんな雑学問題はフジテレビに送って満足してろよ。
枝葉末節のウンチクは女性に嫌われる要因だぞ?
261トイレ我慢しながら書き込んでます:2006/12/30(土) 21:49:11 ID:V6wb82mP0
こうしてスパの思索の時間は着々と減っていくのであった・・・
                                         つづく
262韓国美人:2006/12/30(土) 21:49:23 ID:GCPinyje0
>>257
どうかしたのかはオマエだよw
あれって具体的にどれ?

つーかせっかく新しい攻め方考えたのに
>>52でアッサリ指摘されてノコノコ出てきてるのにはワロタ
263業者:2006/12/30(土) 21:49:59 ID:MmHmHBYt0
>そもそも物理学者でもないのになぜか
こういうふうに自分の考えでしかないものを主張の根拠に使わないようにしなさい。
基礎中の基礎ですよ。
264(´=∀=`):2006/12/30(土) 21:50:12 ID:/5FwWsZm0 BE:634074375-BRZ(5354)
>>247
>いや。俺は地動説が信じられていたが

具体的になんパーセントくらいですか?
265PCと携帯を駆使して自演中:2006/12/30(土) 21:50:41 ID:0GBHjZiq0
命題論理と述語論理は完全無矛盾

ペアノの公理系を含む体系について、完全性を示そうとしたけど、
完全で無いことが示された。
(その体系では証明できないような命題が出て来るって事?)

だから、せめてその世界の無矛盾性を示そうとしたけど、その世界では
無矛盾性を示すことができないって事が示された

ってことでおけ?
266番組の途中ですが30代です:2006/12/30(土) 21:51:04 ID:4w/Jn6kv0
>>260
> 枝葉末節のウンチクは女性に嫌われる要因だぞ?

お前は間違い無く嫌われてるぞw
267文系院生ですが:2006/12/30(土) 21:51:29 ID:/suPd+0q0
>>259
ちゃんと答えられるなら答えろよw
そんな返答して、反論できたと自分で勝手に思ってオナってるのか?w
268ここでVIP常連の俺が一言:2006/12/30(土) 21:51:49 ID:0Yw5X+toO
「リーマン幾何を使った」という文章が
誰かさんの脳内で「」リーマン幾何を作った」に変換されてる不思議
こりゃ数学基礎論が苦手なはずだわ
269トイレ我慢しながら書き込んでます:2006/12/30(土) 21:52:01 ID:V6wb82mP0
>>266
外に出ないから嫌われないよ
270ブログに書くネタ探してます:2006/12/30(土) 21:52:08 ID:1avgjZcB0
>>264
> 具体的になんパーセントくらいですか?
答えるから、人の思想をパーセンテージで測定する方法を教えてくれ。
あんまり面倒な方法じゃダメだぞ。
271議長@北朝鮮:2006/12/30(土) 21:52:50 ID:/acUo35X0
スパってただの基地外GKだったのになんでいつのまにか基地外になってんの?
272思春期:2006/12/30(土) 21:52:51 ID:K9r1Ol/DO
なんだかんだで書き込んでスレを伸ばす奴らも笑えるw
スパを叩くことで優越感浸っているんだもんなぁ
273アメリカかぶれ:2006/12/30(土) 21:53:03 ID:QK7dNIgh0


スパさん初心者の方へ

スパさんはわかった“つもり”になって自慢するのが大好きです。
わかってるはずなのに問題出されると答えられないところがスパさんの魅力ですw
ttp://www23.atwiki.jp/spaghetti/?page=%E7%90%86%E8%BB%A2

274韓国美人:2006/12/30(土) 21:53:25 ID:GCPinyje0
相変わらず枝葉末節って言葉が好きだな。最近覚えたのか?このサル

それよりカリーハワード同型対応が未だにわからないので説明してもらえますか?
スパくらい頭いいなら簡単に説明できるでしょ?
275業者:2006/12/30(土) 21:53:43 ID:MmHmHBYt0
>(´=∀=`)現在私が抱えている10大課題


>・「隠れた変数」の発見によるEPR paradoxの証明
>・いわゆる「主客問題」の解決
>・カントール対角線論法を超える方法論による「実無限」の証明
>・「私」と「現在」と「ここ」と「同一性」問題の解決
>・「言語」と「論理」と「物自体」との関係性の規定
>・ライプニッツの「普遍数学」に倣った「普遍統計学」の確立
>・「普遍統計学」を応用した株価予測技術の開発
>・純粋唯物的脳科学的アプローチによる「倫理」「美」「目的論」等の「価値問題」の完全処分
>・ヒルベルト・プログラムの再起動


そんな雑学問題はフジテレビに送って満足してろよ。
枝葉末節のウンチクは女性に嫌われる要因だぞ?
あとそんな雑学問題でわざわざスレたてたのは誰かな〜w
答えられないと雑学問題扱いですかwwww
276ブログに書くネタ探してます:2006/12/30(土) 21:54:32 ID:fx9en7fR0
教科書を疑ってかかれということだな
277官邸からの中継です:2006/12/30(土) 21:55:15 ID:ZWOFEMy2O
スパ
>>13の高校数学や>>254の言ってるような高校物理の慣性力で習うような基本の座標軸の設定も知らない奴がえらそうに基地外理論述べんな

てか何回も聞いてるけど最終学歴高校だろww
278業者:2006/12/30(土) 21:56:38 ID:MmHmHBYt0
ちなみに>>239のは少し般若心経の本なりお坊さんとしゃべってたらすぐ出てくる話題。
わざと変えたか素で間違えたかは諸説あるが。
279単細胞:2006/12/30(土) 21:56:48 ID:8GViePNB0
>>272
なんだかんだで書き込んでカタカナを半角にしてる奴らも笑える
280かまってちゃん:2006/12/30(土) 21:56:52 ID:xxewFw710
>>259
馬鹿だなぁ・・・

幾何学を一般化しただけで、重力による空間の歪みを知っていたことになるだと???
リーマン幾何学は単なる道具。
大工道具を発明した人間は、あらゆる建築物について知っていたことになるのかw
281ネオナチ:2006/12/30(土) 21:56:54 ID:XGSTvISS0
共役複素数についてどう思いますか?
マンデルブロー集合についてどう思いますか?
282↑所詮は低学歴のレス ↓高学歴はこう答える:2006/12/30(土) 21:57:05 ID:KB3XdCoA0
本当に賢い人間は俺のように理系と文系の大学両方卒業してる
283ネット弁慶@富山県:2006/12/30(土) 21:57:11 ID:Y6qMGUYH0
>>259
整理するぞ。
・リーマンは曲がった空間一般に使える幾何学を作った
・アインシュタインは特殊な空間である現実の時空が、重力によって曲がった四次元時空であると考えた
・そこで曲がった空間に適用できるリーマン幾何を道具として使った
どこに「リーマンは現実の空間が曲がると知っていた」とかいてある?
つーか空間って現実の空間だけだと思ってるのか?さっきも言ったけど球面だって曲がった二次元空間だぞ。
284おつかいの途中ですが幼女です:2006/12/30(土) 21:59:06 ID:p8I/QqY10
スパってなに?
285韓国美人:2006/12/30(土) 21:59:30 ID:GCPinyje0



----------ただ今「リーマン幾何」を検索中です しばらくお待ち下さい.....----------

286真面目クン:2006/12/30(土) 21:59:37 ID:9piNZbAE0
ネオ麦茶以来の真性キチか
まああいつは進学校にいたが、こいつは学歴コンプでもある
287(´=∀=`):2006/12/30(土) 22:00:03 ID:/5FwWsZm0 BE:108698832-BRZ(5354)
数学絶対正しい主義者→「ラッセルのパラドックス」や「不完全性定理」で破壊済みなのだよ?


独我論者→「じゃあ手前独りの存在のためだけに、打製石器とかカエサルのガリア遠征とか
万里の長城とかスターリンはチビ野郎とかそういう設定が作られたというわけ?
で、5億平方キロメートルにも及ぶ地球の面積の全てをモデリングして高解像度の
テクスチャを丁寧に貼っていったというわけですか?開発に何無量大数円掛かるんだよ。
どこまで都合いいの?単なる自己中馬鹿でしょ。」


客観主義者も心理主義者もどっちも論破済み。私の「モヤモヤ客観理論」は無欠。
288チン顧問 ◆Analh6G9AA :2006/12/30(土) 22:01:28 ID:hpys8t0wP BE:700029277-PLT(11437)
枝葉っていったら
お前が今までにたてたスレは全部枝葉だ
2892chは60台の鯖で動いています:2006/12/30(土) 22:01:33 ID:1avgjZcB0
>>285
エ--?
俺の質問に答えるために、人間のノーミソの中をパーセンテージで測定する方法を調べているんじゃねーの?
290道民"ツァラトゥストラ" ◆XvDgrrS5ZU :2006/12/30(土) 22:01:52 ID:sqL84rrn0 BE:680041297-2BP(3132)
>>287
なんで「在る」ものが誰かが作ったと考えるんだよ、あるもんはあるんだよ
291仕事の途中ですがニュー速です:2006/12/30(土) 22:02:17 ID:p8I/QqY10
>>280
が何やってるかしらないけれど
俺みたいなちんけな奴がお前を応援してることを忘れないで生きてくれ。
292偽善者:2006/12/30(土) 22:02:22 ID:/suPd+0q0
>>287は反論できないからレスもせずに逃げますって読めるなw
293ミジンコ:2006/12/30(土) 22:02:27 ID:QK7dNIgh0
>>284
スパゲティーwiki編集中
http://www23.atwiki.jp/spaghetti/

簡単に言うと学歴詐称基地外ニートです
294弱虫:2006/12/30(土) 22:02:34 ID:GCPinyje0
>>287
「ラッセルのパラドックス」と「不完全性定理」で数学を論破できることを証明してください。

あと独我論者の定義と、その「〜自己中馬鹿でしょ。」に至る思考法について説明してください。
295番組の途中ですが30代です:2006/12/30(土) 22:02:58 ID:ZWOFEMy2O
>>286
ネオは進学校じゃないだろー

近くに青雲があったのに行けなかったしw
296日教組@洗脳授業中:2006/12/30(土) 22:03:07 ID:4w/Jn6kv0
>>287は世界はスパが創ったってこと?アホ?
297妄想の激しい事務員@奈良県:2006/12/30(土) 22:04:32 ID:hmxAoK/S0
正直難しい話にはついていけないから、お前らの言ってることが正しいのかどうかもよく分からん
でもスパという人はこれだけ自信たっぷりに色々言えるという事は一角の人間なんだと思う

スパさんはどこかの大学で教授をしているんですか?どんな論文を発表しているんですか?
どんな功績を残して、社会にどんな貢献をしているんですか?教えて教えて!><
298仕事の途中ですがニュー速です:2006/12/30(土) 22:05:17 ID:p8I/QqY10
>>293

>>273で紹介されているにもかかわらず
つまらん質問してスマンカッタパンナコッタ
299大阪人:2006/12/30(土) 22:06:39 ID:MmHmHBYt0
>わかってるはずなのに問題出されると答えられないところがスパさんの魅力ですw

よくわかりましたw
300子作りの途中ですが種無しです:2006/12/30(土) 22:07:44 ID:zSnuV6K90
944 名前:(´=∀=`)[] 投稿日:2006/12/30(土) 12:00:07 ID:9QEklaE+0 ?BRZ(5353)
スレの本題からは剃れるが、すまんが半年以上1年以内に
応募できる数学賞を教えてはくれんかね?
大学レベルの文系学問はあまりに程度が低い。私は大学院で数学を
専攻することにしたよ。高卒資格から院に入るには実績が必要だからな。
じゃあ頼むよ
3012chは60台の鯖で動いています:2006/12/30(土) 22:07:51 ID:1avgjZcB0
>>296
スパは元々「我考える故に世界あり」だろ?w
302期間工ですが漢字ぐらい書けます:2006/12/30(土) 22:08:32 ID:0Yw5X+toO
>数学絶対正しい主義者→「ラッセルのパラドックス」や「不完全性定理」で破壊済みなのだよ?

だから、ラッセルのパラドックスは集合論が公理化された時点で回避されてるだろが
そもそも不完全性定理の正しいステートメントを知ってるの?
ちょっと第一不完全性定理と第二不完全性定理の内容書いてみてよ
303修学旅行の途中ですが帰りたいです:2006/12/30(土) 22:08:36 ID:V6wb82mP0
スパって結局高卒なの?
304NHKですが集金に来ました:2006/12/30(土) 22:08:56 ID:nYHEnB270
>>15
これは酷い
305弱虫:2006/12/30(土) 22:09:17 ID:GCPinyje0
----------ただ今「不完全性定理」を検索中です しばらくお待ち下さい.....----------
306仕事の途中ですがニュー速です:2006/12/30(土) 22:09:34 ID:p8I/QqY10
>>301
唯心論者だということはわかった。
307高卒@千葉県:2006/12/30(土) 22:10:13 ID:T5puCXN/0
社会的に底辺理系の俺が証明してやるよ

スカパーなどの静止衛星は確かに存在しパワーパフガールズなどを配信している
そして燃料の関係から重力に逆らってホバリングすることは出来ない

静止衛星が地球の中心から一定の距離に止まっているには
鉛直方向と反対方向に働く力、遠心力が必要である
すなわち、地球の中心を中心とする円運動をしている
しかし、地表から見ると俺ん家のベランダにあるアンテナの
延長線上に制止しているように見える

よって地球は回っていると分かるので地動説は正しい
308玉の輿狙い:2006/12/30(土) 22:10:14 ID:GS93buas0



----------------現在、スパは入浴中です----------------


309飛べない豚:2006/12/30(土) 22:11:02 ID:f5r6khf90
質問.1

「自然数の集合Nに属する任意の2つの要素をx,yとおくと、
x,y∈Nならば、x+y∈N, x*y∈Nとなる」そうなのですが、
それはどうしてですか?

仮にNの上限が1000だとしたら、xが10でyが200だとx*yは
Nを超えてしまうのではないですか?


こ、これは・・・!
見てはいけないものを見てしまった気分だ
310飛べない豚:2006/12/30(土) 22:12:34 ID:f5r6khf90 BE:334292292-2BP(3000)
もしかしたら>>13 >>15
の恥ずかしいのも含めて全部狙ってやってるのかな
だとしたらすごいな
311ミジンコ:2006/12/30(土) 22:12:49 ID:QK7dNIgh0
>>300
そんのこと言ってたのかww

スパは馬鹿だなぁ・・・
312インフルエンザ予防接種はお早めに:2006/12/30(土) 22:13:40 ID:6p67hhfW0
ついに出なくなったか。>>82が当たった形だな。
313大阪人:2006/12/30(土) 22:13:54 ID:MmHmHBYt0
944 名前:(´=∀=`)[] 投稿日:2006/12/30(土) 12:00:07 ID:9QEklaE+0 ?BRZ(5353)
スレの本題からは剃れるが、すまんが半年以上1年以内に
応募できる数学賞を教えてはくれんかね?

質問.1
「自然数の集合Nに属する任意の2つの要素をx,yとおくと、
x,y∈Nならば、x+y∈N, x*y∈Nとなる」そうなのですが、
それはどうしてですか?
仮にNの上限が1000だとしたら、xが10でyが200だとx*yは
Nを超えてしまうのではないですか?


スパゲティー賞ぐらいならいけるかもw
314(´=∀=`):2006/12/30(土) 22:14:05 ID:/5FwWsZm0 BE:634074375-BRZ(5354)
>>270
なんだ、答えられんのだろw
ガリレオがカトリック教会に弾圧されるくらいだから、住人の殆どがカトリック教徒である
イタリアでは殆どの人間が天動説支持だったと合理的に推論できるのだが?w
315(´=∀=`):2006/12/30(土) 22:15:03 ID:/5FwWsZm0 BE:144931542-BRZ(5354)
>>274
おいおいカリハワもしらんで数学語ってたのかよw
カリハワは古典論理と直観主義を繋ぐ夢の理論だよ
316チン顧問 ◆Analh6G9AA :2006/12/30(土) 22:15:03 ID:hpys8t0wP BE:800033287-PLT(11437)
普通に進学できないから
一芸で院を目指してるのか
317子作りの途中ですが種無しです:2006/12/30(土) 22:15:25 ID:zSnuV6K90
>>315
だから説明してくれよ。
318(´=∀=`):2006/12/30(土) 22:17:03 ID:/5FwWsZm0 BE:434794346-BRZ(5354)
>>280
どうやら本当に馬鹿のようだね?
>>179を読んでみろ。

>「だから計量の概念なんてまさに現実世界の距離から
>帰納してこなきゃ生まれないじゃん」

リーマン幾何学が帰納的に生まれたと思ってる、
馬鹿丸出し野郎だがね?w もちろん擁護してる奴も馬鹿丸出しなのだよ?w
319番組の途中ですが30代です:2006/12/30(土) 22:17:20 ID:ZWOFEMy2O
みんなすげえな

こうやって第2のネオ麦茶はつくられるのか
320道民"ツァラトゥストラ" ◆XvDgrrS5ZU :2006/12/30(土) 22:17:26 ID:sqL84rrn0 BE:259063564-2BP(3132)
>>307
人が電車に乗っている人を見ると動いているように見える、電車に乗ってる人からその人を見ると
その人が動いているように見える。何光年も離れたところから見たならばどっちもほとんど止まっているように
見える。座標系が変わるということはそういうことだと思うが。基点にする場所によってはどちらが動いているか
完全に変わって見えるだろう
321日教組@洗脳授業中:2006/12/30(土) 22:17:37 ID:4w/Jn6kv0
>>315
説明になってないぞ
322弱虫:2006/12/30(土) 22:17:44 ID:GCPinyje0
>>314
>答えるから、人の思想をパーセンテージで測定する方法を教えてくれ。
>あんまり面倒な方法じゃダメだぞ。

答えられないなどとは書いてないですけど?
日本語読めまちゅか?ボク?
3232chは60台の鯖で動いています:2006/12/30(土) 22:18:18 ID:1avgjZcB0
>>314
だーかーらー答えるから、人の思想をパーセンテージで測定する方法を教えてくれ。
定量化不能な物をパーセンテージで答えろという
意味不明な質問に答える術を知らないんだよ。俺は。
324仕事の途中ですがニュー速です:2006/12/30(土) 22:18:48 ID:p8I/QqY10
120秒規制を回避しているとはオソロシア
325飛べない豚:2006/12/30(土) 22:19:45 ID:f5r6khf90
beつければ30秒でかけるよ
326(´=∀=`):2006/12/30(土) 22:19:46 ID:/5FwWsZm0 BE:869587968-BRZ(5354)
>>290
つまり、根拠のない「妄想」ですよね。「自分はマリー・アントワネットの生まれ変わり」
と信じてるオバチャンと何も違わない。
病識がないようだがいわゆる「メサイア・コンプレックス」という立派な精神病なのだよw
327休日はブリーフ派:2006/12/30(土) 22:19:56 ID:Somg6von0
>>293
984 名前:(´=∀=`)[] 投稿日:2006/12/23(土) 00:00:36 ID:qRxpNhQK0 ?BRZ(5352)
>>964
「カントの超越論哲学における主観と客観との関係性の断絶について」

スパの研究テーマだから誰か追加してくれ。
3281000ならニート脱出:2006/12/30(土) 22:20:24 ID:zrLJXeOa0
地上説をしじる奴は低学歴
329子作りの途中ですが種無しです:2006/12/30(土) 22:20:53 ID:zSnuV6K90
>>326
なにかが「在る」なんて「自明」でしょ?
スパは自分の存在さえ否定するの?
330仕事の途中ですがニュー速です:2006/12/30(土) 22:21:06 ID:p8I/QqY10
>>325
なるほど。
331電気が止められました:2006/12/30(土) 22:21:57 ID:Hfto/Df40
スパさん、ニュー速の雑魚名無しは相手にならないですから数学板行きましょうよ!!
332以下Live2chとjane厨の戦い:2006/12/30(土) 22:22:06 ID:/sh8ufIT0
>個々人が正しい答えを選ぶ確率は50%を超えていると仮定しよう。

50%を超えないと仮定すると、多数決で間違った答えを選ぶ確率が集団の規模が大きくなるにつれてどんどん100%に近づくのね

個々人が正しい答えを選ぶ確率を知るにはどうしたらいいんすか?
333同人作家@石川県:2006/12/30(土) 22:22:08 ID:Y6qMGUYH0
こんばんは馬鹿丸出し野郎です
あーうーあーうー
334弱虫:2006/12/30(土) 22:22:23 ID:GCPinyje0
クリスマスイブは彼女とピナコラータを飲む予定だから2chに書き込まないなどと
飲むカクテルまで予定に入れて煽ったくせに、
結局2chに一日中べったりで暇人であることを露呈してしまった
時給約600円のスパさんなら、
カリハワくらい説明するのは造作もないことですよね?
335(´=∀=`):2006/12/30(土) 22:22:43 ID:/5FwWsZm0 BE:217397434-BRZ(5354)
>>294
どうせ工学ドカタである手前はZFC使ってるんだろ?w
真実を言うと、ZFCはラッセルのパラドックスから豚走して
古典論理とも直観主義ともつかない姿になった奇形児なのだよ。
公理系としては破綻してると見るのが定説なのだが?本当に知らんというのかね?


>あと独我論者の定義と、

理系に解りやすく言うと、独我論者=カルト的構成主義者。
自分の意識以外の全ては自分の意識が構成したものであり、他人の意識は
存在しないと考える方々のこと。自己中だろ誰が見ても。
336高卒@千葉県:2006/12/30(土) 22:23:11 ID:T5puCXN/0
>>320
遠心力を起こすには回るしかない
観測する系が変わって、たとえ空中に制止していても
絶対になんらかの力が加わっているのが物理の法則。
この場合遠心力以外ありえないからおk
337どう見ても名無しです本当にありがとうございました:2006/12/30(土) 22:23:13 ID:JYfia4Eb0
現在スパが抱えている10大課題

・「隠れた変数」の発見によるEPR paradoxの証明
・いわゆる「主客問題」の解決
・カントール対角線論法を超える方法論による「実無限」の証明
・「私」と「現在」と「ここ」と「同一性」問題の解決
・「言語」と「論理」と「物自体」との関係性の規定
・ライプニッツの「普遍数学」に倣った「普遍統計学」の確立
・「普遍統計学」を応用した株価予測技術の開発
・純粋唯物的脳科学的アプローチによる「倫理」「美」「目的論」等の「価値問題」の完全処分
・ヒルベルト・プログラムの再起動
・10まで数を数えられるようになる
338期間工ですが漢字ぐらい書けます:2006/12/30(土) 22:23:54 ID:0Yw5X+toO
>>315
ちょっと待て
もう一度しっかりGoogleで調べてみるんだ
339道民"ツァラトゥストラ" ◆XvDgrrS5ZU :2006/12/30(土) 22:24:45 ID:sqL84rrn0 BE:259063946-2BP(3132)
>>335
存在しないなんて誰が言ってるんだよ、存在が確認できないってことなんだが
どこまで誤解してるんだよ
340(´=∀=`):2006/12/30(土) 22:25:39 ID:/5FwWsZm0 BE:217397243-BRZ(5354)
>>302
>ちょっと第一不完全性定理と第二不完全性定理の内容書いてみてよ

1.自然数論の公理系Nがω矛盾ならば、ある自然数nが存在し、
Pr(n)も¬Pr(n)も公理系Nでは証明不可能となる。

2.自然数論の公理系Nが無矛盾ならば、その無矛盾性は公理系Nでは
証明できない。



どうかしたのかね?w

341夢追人:2006/12/30(土) 22:25:48 ID:yZwMY4fY0
>>315
>夢の理論だよ
342子作りの途中ですが種無しです:2006/12/30(土) 22:26:05 ID:zSnuV6K90
神は存在しないと言うならばそれを証明してください
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/news/1167408893/
838 名前:(´=∀=`)[] 投稿日:2006/12/30(土) 10:35:14 ID:7YDCuF1V0 ?BRZ(5353)
>>750
証明できない命題は自動的に「真」だよ。
どうやら論理学や数学を知らんようだね?w
846 名前:統合失調症ですが名無しです[sage] 投稿日:2006/12/30(土) 10:47:00 ID:zSnuV6K90
>>838
何言ってんの?
849 名前:(´=∀=`)[] 投稿日:2006/12/30(土) 10:48:16 ID:7YDCuF1V0 ?BRZ(5353)
>>846
論理学を知っているのかね?

851 名前:統合失調症ですが名無しです[sage] 投稿日:2006/12/30(土) 10:49:02 ID:zSnuV6K90
>>849
だから説明してよ。
馬鹿にするだけで具体的なこと言ってくんないじゃん。
カリハワしかり。
870 名前:(´=∀=`)[] 投稿日:2006/12/30(土) 11:08:32 ID:7YDCuF1V0 ?BRZ(5353)
>>851

1.「悪魔の証明」は証明できない公理系である。

2.「「悪魔の証明」は証明できない公理系である」という命題は証明できない。

3.よって、「悪魔の証明」は証明できない公理系であるという命題は真であると証明された。

※QED
343子作りの途中ですが種無しです:2006/12/30(土) 22:26:16 ID:zSnuV6K90
876 名前:こんな時間から名無しです[sage] 投稿日:2006/12/30(土) 11:10:28 ID:zSnuV6K90
>>870
悪魔の証明が証明できないからって
なんで証明できないと真ということになるんだ?
888 名前:(´=∀=`)[] 投稿日:2006/12/30(土) 11:17:22 ID:7YDCuF1V0 ?BRZ(5353)
>>876
自らをも含む対象に自己言及的に言及する論理システムは、
その論理システムの内部においてその論理システムの正しさを証明できない。
それゆえに定義に「自らの論理システムの正しさを証明できない」
という文意を含有しておけば、その論理システムは真である。
891 名前:こんな時間から名無しです[sage] 投稿日:2006/12/30(土) 11:20:14 ID:zSnuV6K90
>>888
それは「自らの論理システムの正しさを証明できない」という文意が正しいだけだろ。
なんで全部正しいことになるんだよ。

つーか早くこれに反論してくれ。
344日教組@洗脳授業中:2006/12/30(土) 22:26:18 ID:4w/Jn6kv0
ドカタって偉いと思うんだ、彼らがいないと家も橋も道路もできないんだし。
馬鹿にするなら山の中にでも住んでろ
345期間工ですが漢字ぐらい書けます:2006/12/30(土) 22:26:23 ID:0Yw5X+toO
>>335
>真実を言うと、ZFCはラッセルのパラドックスから豚走して
>古典論理とも直観主義ともつかない姿になった奇形児なのだよ。
>公理系としては破綻してると見るのが定説なのだが?本当に知らんというのかね?

ちょwwwいきなり壊れ出したwww年の瀬に電波濃すぎwwwww
346カメラ小僧@熊本県:2006/12/30(土) 22:26:23 ID:xVeOWyeG0
天動説も天動説で間違いだと思うが・・・
恒星を回す恒星だってあるだろうし、
皆が皆して流れるプールに居るじゃん。

どっかにホストが居ることを考えるとわくわくしてくる
347弱虫:2006/12/30(土) 22:27:14 ID:GCPinyje0
>>335
俺がZFCを使っているという前提の根拠を述べろよw

論理学について語るくせにレス内容が壊滅的に非論理的ってどーゆーことですか?
348偽善者:2006/12/30(土) 22:27:16 ID:/suPd+0q0
>>314
弾圧されるからカトリック教徒という根拠は?
349飛べない豚:2006/12/30(土) 22:27:29 ID:f5r6khf90
このスレの論理圧は930ヘクトパスタくらいか
350ミジンコ:2006/12/30(土) 22:27:38 ID:QK7dNIgh0
>>315

おいおいε-N論法もマスターできないのに数学語ってたのかよw

参考
ttp://www23.atwiki.jp/spaghetti/?page=%E7%90%86%E8%BB%A2
351道民"ツァラトゥストラ" ◆XvDgrrS5ZU :2006/12/30(土) 22:27:40 ID:sqL84rrn0 BE:291446093-2BP(3132)
>>336
地動説ってのは「太陽の周りを地球が回っている」でいいよな。では太陽が静止しているとどうして言えるの?
352(´=∀=`):2006/12/30(土) 22:27:49 ID:/5FwWsZm0 BE:326096036-BRZ(5354)
>>322
じゃあパーセントじゃなくてもいいから地動説信者が過半数いたことを示してくれ。
353B52が空母から発進するんです:2006/12/30(土) 22:27:52 ID:47RgML9m0
(´=∀=`)
↑このキンタマむず痒くなりそうな不愉快なAAは何だ
354同人作家@石川県:2006/12/30(土) 22:28:41 ID:Y6qMGUYH0
>>349
不意を突かれて吹いたw
355軍事筋ですが、:2006/12/30(土) 22:28:45 ID:Y+n1SK+i0
つーか、こんなにうざいコテ初めてだ。
冬休みを持て余してかまってもらいたいだけならvipいけ
356(´=∀=`):2006/12/30(土) 22:28:54 ID:/5FwWsZm0 BE:489143939-BRZ(5354)
>>329
おいおい、私は独我論者ではないよ?w
ちゃんとレスを読み直してくれたまえよ?
357期間工ですが漢字ぐらい書けます:2006/12/30(土) 22:29:54 ID:0Yw5X+toO
>>340

OK、それじゃその二つの定理において
公理系Nがどんな性質を持つことが条件とされているのか
よーく見てみるんだ
そして>>209で自分が何を書いたのか、よーく見直してごらん
358偽善者:2006/12/30(土) 22:30:02 ID:/suPd+0q0
>>352
おまえが先に説明すべきだろ。
359インフルエンザ予防接種はお早めに:2006/12/30(土) 22:30:47 ID:6p67hhfW0
>>340
でなんでこれが数学が正しくないことの証明なの?
360子作りの途中ですが種無しです:2006/12/30(土) 22:30:54 ID:zSnuV6K90
>>356
じゃあ世界の存在も否定する?
何にせよ何かが「在る」のは間違いないだろ。
枝葉末節の揚げ足取りをしないでくれ。
361弱虫:2006/12/30(土) 22:31:17 ID:GCPinyje0
>>352
質問に対して質問で返すのは非論理的だし、
「じゃあ」に至るプロセスも論理的とは言えない。

よってスパが論理性の欠片もないキチガイであることが証明された。
米QED
362番組の途中ですが30代です:2006/12/30(土) 22:31:23 ID:ZWOFEMy2O
その顔文字上下逆にしろ
363(´=∀=`):2006/12/30(土) 22:31:42 ID:/5FwWsZm0 BE:634074375-BRZ(5354)
>>345
なんだ、ZFCの出自を知らんようだね?w
馬鹿丸出しだぞ?まあこの程度の情報も知らん情報弱者は
「起業」などのリスクを負わずにたたき上げ
工学ドカタとしてひっそり一生を終えることをお勧めするよ。
3642chは60台の鯖で動いています:2006/12/30(土) 22:31:58 ID:1avgjZcB0
>>352
なぜ?そんな証拠なぞ要らない。
「俺がそう思っている。故にそれが事実である。」
君の理論に則るとこうなる。認めたまえ。
365番組の途中ですが名無しです:2006/12/30(土) 22:32:06 ID:nZWs+B6P0
低脳な>>1死ね


それはそうと攻殻機動隊で素子が
「正義が多数によって定義されるなら情報は最も重要」とか何とか言ってた
366高卒@千葉県:2006/12/30(土) 22:32:23 ID:T5puCXN/0
>>351
太陽が静止してようがしてまいが
太陽の周りを回ってると言える
スケールがどんなに大きかろうが回っている事実に変わりはない
367ファッションヲタク:2006/12/30(土) 22:32:35 ID:w/lhpUoI0
古典理論が間違ってるって…理系かじりのお子様大学生かよ
368ミジンコ:2006/12/30(土) 22:32:55 ID:QK7dNIgh0
>>363
せめてε-N論法くらいマスターしてから数学語ろうなw

参考
ttp://www23.atwiki.jp/spaghetti/?page=%E7%90%86%E8%BB%A2

369(´=∀=`):2006/12/30(土) 22:32:57 ID:/5FwWsZm0 BE:724656858-BRZ(5354)
>>347
怠け者の工学ドカタが理解できる公理系はZFCしかないことは誰でも知ってるよw
370子作りの途中ですが種無しです:2006/12/30(土) 22:33:22 ID:zSnuV6K90
神は存在しないと言うならばそれを証明してください
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/news/1167408893/
838 名前:(´=∀=`)[] 投稿日:2006/12/30(土) 10:35:14 ID:7YDCuF1V0 ?BRZ(5353)
>>750
証明できない命題は自動的に「真」だよ。
どうやら論理学や数学を知らんようだね?w

早く説明してくれ。
371夢追人:2006/12/30(土) 22:33:54 ID:yZwMY4fY0
当時パナウェーブ研究所に自主的に入る人間がいるとは信じられなかったが、
ν速を見るにつけ、そういう人もいるんだと思えるようになった
372番組の途中ですが名無しです:2006/12/30(土) 22:34:07 ID:nZWs+B6P0
語り口がブロントさんを髣髴とさせるんだが?
373漏れ女だけど:2006/12/30(土) 22:34:19 ID:xxewFw710
スパゲティって、高卒ニートだったのか。
こういうスレばかり立てるのは、学歴コンプレックスが凄まじいからなんだな。

通俗本を読んで学問を体得したと思っちゃうタイプなんだろうな。
374弱虫:2006/12/30(土) 22:34:20 ID:GCPinyje0
>>369
いやだから俺が怠け者の工学ドカタである前提の根拠は?w

つーかスパは>>357に反論しろよ
375(´=∀=`):2006/12/30(土) 22:34:38 ID:1zf+tT0L0
さてそろそろ彼女が作ったショコラ・オランジェを食べる時間だから失礼するよ。
376道民"ツァラトゥストラ" ◆XvDgrrS5ZU :2006/12/30(土) 22:35:20 ID:sqL84rrn0 BE:485743695-2BP(3132)
>>375
www
377名無しさん@お金いっぱい:2006/12/30(土) 22:35:31 ID:cjLqi7uh0
宇宙という概念がないよー→原始人

この地球こそが宇宙の中心だよー→天動説過激派
どう考えても地球が動いているわけねーだろ→無意識的天動説派
宗教的にそれが正しいって言ってたよー→イデオロギー的天動説派
378(´=∀=`):2006/12/30(土) 22:35:42 ID:/5FwWsZm0 BE:1304381489-BRZ(5354)
>>357
おいおい、幾らなんでも不完全性定理とゴールドバッハ予想と
ウィトゲンシュタインの写像理論の関係くらいは知ってて言ってるんだろ?w
あんまり笑わせるなよ。寝たきりになってしまう
379ミジンコ:2006/12/30(土) 22:35:45 ID:QK7dNIgh0
>>375
はい逃亡w

次はε-N論法マスターしてから来いよw

参考
ttp://www23.atwiki.jp/spaghetti/?page=%E7%90%86%E8%BB%A2

380番組の途中ですが名無しです:2006/12/30(土) 22:35:54 ID:mFzU3Q580
文系理系関係なく>>1死ね
381番組の途中ですが30代です:2006/12/30(土) 22:35:56 ID:ZWOFEMy2O
また逃げた
382期間工ですが漢字ぐらい書けます:2006/12/30(土) 22:36:04 ID:0Yw5X+toO
>>363
www
あれですか?「パラドックスを回避するために注意深く体系を公理化した」みたいな記述を
「パラドックスから逃げだした」とか意味不明な解釈で理解しちゃったんですか?w
数学史は数式いじらなくていいからリーマン幾何より楽でしょ?w
頼むから歴史ぐらいはちゃんと押さえてくださいよー
383仕事の途中ですがニュー速です:2006/12/30(土) 22:36:37 ID:p8I/QqY10
むかしむかしのそのむかし
地球は止まっていた。
そのころの地球は地獄じゃった。
半分は灼熱の大地。
半分は酷寒の大地。

それではあかんと地球に住む生き物たちは考えた。
そんなのときサルのスッパが言った。
「そうじゃ、みんなで同じ方向に向かって走るんじゃ。」
ミジンコのポルフが言った。
「そんなことしてなんになる。」
スッパは胸をはってこたえた。
「ラッセルのなんとかかんとかやZFCが古典論理でうんぬんかんぬん。」
「よって大地がまわりだすんじゃ。」

そこでみんなは一列になって同じ方向に走った。
どこどこ、ぴょんぴょん、ばっさばさ。
みんな必死じゃった。
どこどこ、ぴょんぴょん、ばっさばさ。

そんな日が幾千年も続いた。
どこどこ、ぴょんぴょん、ばっさばさ。
ずずず・・・。
どこどこ、ぴょんぴょん、ばっさばさ。
ずずずずずずずず・・・。

大きなおとをたてながら地球はスッパの言ったとおりうごきだした。

よって地動説が正しい。
384ファッションヲタク:2006/12/30(土) 22:36:57 ID:w/lhpUoI0
>>378っていつも〜は知っていて言っているんだろ?ばっかりじゃん
都合の悪い部分は答えないし、間違い指摘されるとスルーか逃げだし
ただ自分が最近学んだことを使いたくて仕方ない大2病だろ、これ
385弱虫:2006/12/30(土) 22:37:11 ID:GCPinyje0
いくらなんでも>>375に釣られすぎだろwwwwわざとか?
386Administrator:2006/12/30(土) 22:37:13 ID:IJhOMpJN0
いまいちわからないんで質問

質量の存在する2物体間にはその質量に比例した万有引力という引力があると聞きました
でも、片思いのあの子と僕との間にはそれらしき引力というものがまるで感じられません
彼女の体重がいくら軽いにしても0kgだとは思えないので、
この法則は古い、間違った法則だということなのでしょうか?
387子作りの途中ですが種無しです:2006/12/30(土) 22:37:55 ID:zSnuV6K90
>>375
理系が文系より優れていると言うならばそれを定量的に証明してください。出来ますか?w
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/news/1166970846/
http://anime.2ch.net/news/kako/1166/11669/1166970846.html
20 名前:発毛の途中ですがハゲです[] 投稿日:2006/12/24(日) 23:39:24 ID:dcdh4Pzd0
>>18
いつも言っていた脳内彼女はどこいったんだよ。
こんな日に。
なぁスパさん、理系文系言う日じゃないよなぁwwww
33 名前:(´=∀=`)[] 投稿日:2006/12/24(日) 23:42:31 ID:W+U5mUmz0 ?BRZ(5353)
>>20
オイオイ、こんな時間に遊んでる手前の彼女って明らかに肉便器だなwwwwwwwwwwww

彼女出来たの?良かったな。
388(`=A=´):2006/12/30(土) 22:37:58 ID:/sh8ufIT0
こうですか
389(´=∀=`):2006/12/30(土) 22:38:04 ID:/5FwWsZm0 BE:271746353-BRZ(5354)
>>360
ですから世界とは「モヤモヤ」なのでして、それにソリッドな形を与えるのが
我々の主観なんです。例えばネコの錐体細胞はとても少ないから猫の見る世界は
白黒なのだよ。主観によって見える世界は変わる。
そしてどの主観が見る世界が正しい世界だという事はできない。
390アニメーター@青森県:2006/12/30(土) 22:38:37 ID:RYVyNu/N0
スパに質問です。電検しってる?
俺は電検三種の勉強を仕事をしながら独学で勉強しているのだが。
ベクトル・複素数・三角関数ぐらいしか数学的にはでてこないけど
それを応用していくので結構戸惑ってる。
1、スパならどのくらの勉強で合格できる?
2、資格関係の効果的な勉強方法ってある。

工学ドカタの学問には興味ない。って答えが返ってきそう。
電検一種ぐらい、スパには余裕だよな?
391子作りの途中ですが種無しです:2006/12/30(土) 22:39:04 ID:zSnuV6K90
>>389
そんな話はしていない。
392ミジンコ:2006/12/30(土) 22:39:51 ID:QK7dNIgh0
>>385
完璧釣られたわw
393期間工ですが漢字ぐらい書けます:2006/12/30(土) 22:40:05 ID:0Yw5X+toO
>>378
>不完全性定理とゴールドバッハ予想

関係ねーよ

>ヴィトゲンシュタインの写像理論

これも関係ねーよ
これだったらカリー・ハワード同型の方がまだ近い
394子作りの途中ですが種無しです:2006/12/30(土) 22:40:20 ID:zSnuV6K90
>>385
正直自然過ぎて気づかんかった
395脱獄中@島根県:2006/12/30(土) 22:40:52 ID:TX+ME9f+0
>>389
【sin】高校生のための数学の質問スレPART103【cos】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1166969284/306
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1166969284/310

スパさん、全然わかってないですねw?
「高校生のための」スレで恥ずかしいこと聞かないでくださいよw?
396(`=A=´):2006/12/30(土) 22:41:01 ID:/sh8ufIT0
おいおい、幾らなんでも不完全性定理とゴールドバッハ予想と
ウィトゲンシュタインの写像理論の関係くらいは知ってて言ってるんだろ?プ
あんまり笑わせるなよ。おなかがよじれちゃうプ
397ファッションヲタク:2006/12/30(土) 22:41:17 ID:w/lhpUoI0
>>390
3種は取る意味があまりないよ。
俺は卒業して仕事つけば1種取れるけど、2種は無いと仕事無いぞ。
398VIP皇帝:2006/12/30(土) 22:41:20 ID:5jEakOAz0
スパってただのバカなGKかと思ってたけど
本物のキチガイかよ…
399休日はブリーフ派:2006/12/30(土) 22:41:29 ID:yh1ilpvN0
>>108
それ買うからアマゾンギフト券くれよ
400日教組@洗脳授業中:2006/12/30(土) 22:41:50 ID:4w/Jn6kv0
>>389
ショコラ・オランジェは?
401大阪人:2006/12/30(土) 22:42:30 ID:MmHmHBYt0
質問.1

「自然数の集合Nに属する任意の2つの要素をx,yとおくと、
x,y∈Nならば、x+y∈N, x*y∈Nとなる」そうなのですが、
それはどうしてですか?

仮にNの上限が1000だとしたら、xが10でyが200だとx*yは
Nを超えてしまうのではないですか?


で、群論の教科書ぐらいは読んでみたのかね?
402道民"ツァラトゥストラ" ◆XvDgrrS5ZU :2006/12/30(土) 22:43:14 ID:sqL84rrn0 BE:215886454-2BP(3132)
>>366
両方静止しているという可能性はないの?
403ミジンコ:2006/12/30(土) 22:43:18 ID:QK7dNIgh0
>>400
それ釣り
4042chは60台の鯖で動いています:2006/12/30(土) 22:43:27 ID:1avgjZcB0
======= このスレは精神病院患者(通称スパ)が対人恐怖症治療のためにたてたスレです =========
========================== 治療に御協力頂きありがとうございます ========================
405どう見ても名無しです本当にありがとうございました:2006/12/30(土) 22:43:28 ID:JYfia4Eb0
>>386
換算質量ナツカシス
もう全然憶えてないな
406日教組@洗脳授業中:2006/12/30(土) 22:44:00 ID:4w/Jn6kv0
釣られたw
407(´=∀=`):2006/12/30(土) 22:44:11 ID:/5FwWsZm0 BE:289863528-BRZ(5354)
>>390
>1、スパならどのくらの勉強で合格できる?

そもそも本当に手前はその資格が必要なのかね?
15000日しかない有限な人生で無駄な事を暗記してる時間など勿体無いぞ?
■マニアになりたいだけだったら止めておけ。


>2、資格関係の効果的な勉強方法ってある。

「英検」と「普通免許」の取り方くらいはアドバイスできるが?
408弱虫:2006/12/30(土) 22:44:36 ID:GCPinyje0
308 名前:体育 投稿日:2006/10/16(月) 22:51:16 ID:T4SK3Tgl0
>>スパ

1キロバイトって何ビット?
310 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/10/16(月) 22:53:03 ID:v6YBMwSt0 ?BRZ(3003)
>>308
1024ビット
神「私を試そうとするな。」 by聖書
314 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/10/16(月) 22:55:42 ID:v6YBMwSt0 ?BRZ(3003)
>>310
あ、素で間違えた(><;)
1キロバイトは1024バイトでしょ。つまりそれに8かけて、
1024x8=8192ビットか
315 名前:ガダルカナル 投稿日:2006/10/16(月) 22:56:05 ID:WbAnwEpK0
>>310
案の定
間違えやがった
316 名前:家政婦 投稿日:2006/10/16(月) 22:57:02 ID:0H1/aCme0
>>310
クソワロタ
やっぱその程度だよな
−−
ちなみに
神「私を試すな」は誤り。
キリスト「神を試すな」が正しい。
409子作りの途中ですが種無しです:2006/12/30(土) 22:44:58 ID:zSnuV6K90
神は存在しないと言うならばそれを証明してください
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/news/1167408893/
> 838 名前:(´=∀=`)[] 投稿日:2006/12/30(土) 10:35:14 ID:7YDCuF1V0 ?BRZ(5353)
> >>750
> 証明できない命題は自動的に「真」だよ。
> どうやら論理学や数学を知らんようだね?w

つーか早く説明してくれ。
410名無し歌舞伎俳優:2006/12/30(土) 22:45:14 ID:1D04nALn0
>>13みて吹いたw
いくらなんでもこの答えはねーよ

>共役複素数だろ?w

アホかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
411(´=∀=`):2006/12/30(土) 22:45:16 ID:/5FwWsZm0 BE:724656285-BRZ(5354)
>>393
だから少しは勉強しろよ、な。手前は勉強不足だから「見えて」こないのだよ?w
見えるようになるまで待ってやるからさ。
412VIP皇帝:2006/12/30(土) 22:45:18 ID:T5puCXN/0
>>402
両方静止してたら互いの引力で衝突してる
ここでは引力の証明とか無しね
413脱獄中@島根県:2006/12/30(土) 22:46:02 ID:TX+ME9f+0
>>401
そんなにいじめるなよw
>>395を見る限り、スパ先生は群論の教科書なんてレベルじゃねーぞ。
MARCHの理系の1年生でもこれよりはマシだろう。
414アニメーター@青森県:2006/12/30(土) 22:46:30 ID:RYVyNu/N0
>>397
二種は難しいので。がんばれば取れるかもしれないが、一年に一回の
試験なので撃沈したら、悲惨だから。ビルメンだから2種のほうが有
利だがとりあえず三種から初めて、受かったあと2種うける。何せ
普通高校卒だから。
415弱虫:2006/12/30(土) 22:46:37 ID:GCPinyje0
>>411
つまり

スパ「私を試すな」

っつーことですね!
416ミジンコ:2006/12/30(土) 22:46:40 ID:QK7dNIgh0
>>407

> 15000日しかない有限な人生で

15000日≒41年

スパさん何歳なんですか?w
417番組の途中ですが30代です:2006/12/30(土) 22:46:48 ID:ZWOFEMy2O
結構いまここにすごい人が集まってると思うんで聞きたいんですが
いま日本の大学の物理学科の東大京大以外のランキングを教えてください
418インフルエンザ予防接種はお早めに:2006/12/30(土) 22:46:50 ID:6p67hhfW0
>>13のレベルなのに>>411を言えるなんてスゲエ
419子作りの途中ですが種無しです:2006/12/30(土) 22:47:11 ID:zSnuV6K90
>>411
スパほどの智者でも、
「自然数の集合Nに属する任意の2つの要素をx,yとおくと、
x,y∈Nならば、x+y∈N, x*y∈Nとなる」というのは見えないのね…
420○るぽ廃人 ◆hAIJINpBsE :2006/12/30(土) 22:47:20 ID:BVrBzapS0 BE:110332984-2BP(2233)
フッサールの話題は出た(´・ω・`)?
421sageる奴は工作員:2006/12/30(土) 22:47:50 ID:4Xbtizk90
宮廷工学部在学ですが、高学歴というほど偏差値の高い大学ではないので
中学歴ではないかと思います。
422道民"ツァラトゥストラ" ◆XvDgrrS5ZU :2006/12/30(土) 22:48:37 ID:sqL84rrn0 BE:528921277-2BP(3132)
>>412
両方プラスの磁力を帯びていて反発してるかもしれない、遠心力だけが反発力じゃないでしょ
って延々疑うことが出来るということを言いたいのね・・・・
423期間工ですが漢字ぐらい書けます:2006/12/30(土) 22:49:04 ID:0Yw5X+toO
>>411
未解決問題のことを
あまり深く考えずに「これって決定不能命題なんじゃないか?」
と言う素人は大昔から腐るほどいるけど
ひょっとしてあなたも・・・いや、まさかねハハハ…
424大阪人:2006/12/30(土) 22:49:51 ID:MmHmHBYt0
>>417
東工か東北ぐらいかなー。
個人的に阪大はやめといたほうがいいと思う。
てか今年受ける高校生?
425ファッションヲタク:2006/12/30(土) 22:50:42 ID:w/lhpUoI0
>>414
3種っていうとおそらくは、大学の割と簡単な電気分野の問題が出るはずだが
それでもこの資格は筆記が難関
大学行ってなくて2種取るなら相当本腰入れないと取れないだろうな
認定大学に4年通ったほうが早く取れるかも
426(´=∀=`):2006/12/30(土) 22:51:01 ID:/5FwWsZm0 BE:579724984-BRZ(5354)
確かに私は知識と理解力のない人に噛み砕いて教えるのは下手なようだ。
その点は謝るよ。そこは正月休みの間に教え方の本を呼んで修正しとくからさ、
まあ今は我慢してせめて雰囲気だけでも私の話を感じ取ってくれたまえよ?
いいかね?w
427名無しさん@お金いっぱい:2006/12/30(土) 22:51:05 ID:cjLqi7uh0
>>422
その仮定は無理がある
実証的な検証の過程で消える

疑うことは仮定された命題の数だけしかできない
検証の繰り返しで、どんどん仮定が消える
428子作りの途中ですが種無しです:2006/12/30(土) 22:51:40 ID:zSnuV6K90
>>426
「自然数の集合Nに属する任意の2つの要素をx,yとおくと、x,y∈Nならば、x+y∈N, x*y∈Nとなる」
というのを噛み砕いて教えてくれ。
429偽善者:2006/12/30(土) 22:52:42 ID:/suPd+0q0
>>426
負け犬の遠吠えw
430毛抜き職人:2006/12/30(土) 22:53:33 ID:ko+VDRvL0
これはスパの言う通り。
431番組の途中ですが30代です:2006/12/30(土) 22:53:40 ID:ZWOFEMy2O
>>424
そうです

やっぱ阪大はダメなんですか
432夢追人:2006/12/30(土) 22:54:59 ID:RgQd0xGj0 BE:170781326-PLT(10077)
>407
ここで時間潰すより遥かに有意義だと思うが
433ファッションヲタク:2006/12/30(土) 22:55:31 ID:w/lhpUoI0
>>432
それを言ったらお終いだな…
434(´=∀=`):2006/12/30(土) 22:55:33 ID:/5FwWsZm0 BE:489143939-BRZ(5354)
どうでもいいから早く半年以上1年以内で応募できる数学賞教えろって。
何出し渋ってんだよ
435期間工ですが漢字ぐらい書けます:2006/12/30(土) 22:55:39 ID:0Yw5X+toO
>>426
だから教え方の本じゃなくて前原の本を読めって
倉田「数学基礎論へのいざない」「入門数学基礎論」も参考に
436アニメーター@青森県:2006/12/30(土) 22:56:52 ID:RYVyNu/N0
>>425
三種はあとの半年間でいけそうな気がする。
二種は三種とった後、実務経験5年で繰り上がりするから、
俺はその方法で行こうとも考えてる。
437日教組@洗脳授業中:2006/12/30(土) 22:57:03 ID:4w/Jn6kv0
スパみたいなヤツが研究室に来たら殴っちゃいそうだ
438ミジンコ:2006/12/30(土) 22:57:34 ID:QK7dNIgh0
>>434
この程度の知能では無理
306 132人目の素数さん [] 2006/12/28(木) 09:26:38 ?BRZ(5353) NEW!!
質問.1

「自然数の集合Nに属する任意の2つの要素をx,yとおくと、
x,y∈Nならば、x+y∈N, x*y∈Nとなる」そうなのですが、
それはどうしてですか?

仮にNの上限が1000だとしたら、xが10でyが200だとx*yは
Nを超えてしまうのではないですか?

307 132人目の素数さん [sage] 2006/12/28(木) 09:41:54 NEW!!
>>306
1.
そこで言う「自然数の集合N」とは「自然数全ての集合」という意味で、
「自然数を要素とする任意の集合」という意味ではない。

310 132人目の素数さん [] 2006/12/28(木) 09:50:07 ?BRZ(5353) NEW!!
>>307
>1.

つまり、仮に自然数全ての集合Nを100とすると、
仮にxが10でyが15でも、x*yは100にしかならないということですか?
439(´=∀=`):2006/12/30(土) 22:58:56 ID:/5FwWsZm0 BE:271746353-BRZ(5354)
>>438
だから基本スペックが赤穂浪士なみの手前と一緒にするなってw
半年も1科目に絞って勉強すりゃどんな科目でも東大レベルで完成するっての。
440株仙人:2006/12/30(土) 22:59:42 ID:y9hXJ1c40
>>426
スパ英検持ってるのか。何級よ?
441大阪人:2006/12/30(土) 22:59:47 ID:MmHmHBYt0
>>431
阪大は生物生命が強くて、これからも力入れていくつもりですからね。
捏造事件で医学部もけっこうやばいことになってるけど。
と言いつつも、学部ならそんなにこだわらなくてもいいと思いますが。
442日教組@洗脳授業中:2006/12/30(土) 22:59:52 ID:4w/Jn6kv0
>>434
> 134 名前: (´=∀=`) 投稿日: 2006/12/30(土) 20:54:23 ID:/5FwWsZm0 ?BRZ(5354)
> >>17
> 人に聞いてばかりじゃ成長しないと思う。自分で調べなきゃ。


自分で調べなさい
443辛口コメンテーター@埼玉県:2006/12/30(土) 23:00:13 ID:T5puCXN/0
>>422
質量が半端ないから引力も半端ない
磁気は弱すぎる
引力に逆らうだけの力があるのは遠心力のみ
それ以外絶対100%無い
言いたいことは分かるけど
地球が回ってると分かった瞬間、ドミノ方式で
回ってることは証明される
天体を見てて明らか
444スピリチュアルデブ:2006/12/30(土) 23:00:28 ID:QK7dNIgh0
>>439
またまたw
>>307さんに丁寧に説明されても理解できなかったくせにw
445ラノベ作家@鳥取県:2006/12/30(土) 23:01:10 ID:TX+ME9f+0
>>439
こんなこと言ってるようじゃ、
スパ先生は生まれながらの下級戦士以外の何者でもないぜ!

306 132人目の素数さん [] 2006/12/28(木) 09:26:38 ?BRZ(5353) NEW!!
質問.1

「自然数の集合Nに属する任意の2つの要素をx,yとおくと、
x,y∈Nならば、x+y∈N, x*y∈Nとなる」そうなのですが、
それはどうしてですか?

仮にNの上限が1000だとしたら、xが10でyが200だとx*yは
Nを超えてしまうのではないですか?

307 132人目の素数さん [sage] 2006/12/28(木) 09:41:54 NEW!!
>>306
1.
そこで言う「自然数の集合N」とは「自然数全ての集合」という意味で、
「自然数を要素とする任意の集合」という意味ではない。

310 132人目の素数さん [] 2006/12/28(木) 09:50:07 ?BRZ(5353) NEW!!
>>307
>1.

つまり、仮に自然数全ての集合Nを100とすると、
仮にxが10でyが15でも、x*yは100にしかならないということですか?
446隠れキリシタン:2006/12/30(土) 23:01:18 ID:0Yw5X+toO
>>434
優れた成果や論文に対して推薦で与えられる学会の賞ならともかく
自分から応募する数学の賞ってなに?マジで質問するけど

>>439
今にも論文を書こうって人には、学部や院の入学試験で課される範囲なんかどうでもいいんじゃないのか?
いまから勉強?
447試される大地@北海道:2006/12/30(土) 23:01:28 ID:5jEakOAz0
>>423
それで何となく思い出したけど
p=np問題が解けたとか何とか電波まいてたオッサンって今何してるんだろ
448(´=∀=`):2006/12/30(土) 23:02:02 ID:/5FwWsZm0 BE:815238195-BRZ(5354)
>>440
カタログスペック的には二級だがyahoo辞書使えば
1級レベル=NYTやWPなども読めるぞ?
これまでニュー速で立てた翻訳スレは50をくだらない。
まあ普通に翻訳業で食ってけるレベルだな
449企業戦隊サラリーマン:2006/12/30(土) 23:02:12 ID:f5r6khf90
スパさんには是非あれだ、
ミレニアム問題を解いてほしい
リーマン予想の証明くらいスパさんなら軽くできるよ!
450のま猫:2006/12/30(土) 23:02:41 ID:1D04nALn0
一瞬ホッカルみたいな奴かと思ったが全然違うようだな
ホッカルの方がずっとマシだった
451ノーマネーでフィニッシュです:2006/12/30(土) 23:02:46 ID:zSnuV6K90
>>448
> yahoo辞書使えば
これはネタなのかマジなのか判断に苦しむ
452(´=∀=`):2006/12/30(土) 23:02:49 ID:/5FwWsZm0 BE:217397434-BRZ(5354)
>>446
>自分から応募する数学の賞ってなに?マジで質問するけど


芥川賞みたいなものはないんですか?
453番組の途中ですがおっさんです:2006/12/30(土) 23:03:38 ID:4w/Jn6kv0
>>448
ネット使って翻訳って脂豚みたいだね
454ガリ勉:2006/12/30(土) 23:03:47 ID:Vh452fq4O
もろに油豚みたいでワロタ
455人間国宝:2006/12/30(土) 23:03:59 ID:EUGBaeZY0
ミクロ世界の電源となる新素材開発 1万倍の光伝導効果

新しくさらに効率のよい太陽電池を開発するには、電子をやりとりするこの両物質が互いに混ざり合わず、
しかも広い面積で接触することが望まれる。だが、そのような構造を実際につくるのは難しかった。
http://www.asahi.com/science/news/TKY200612290213.html
456道民"ツァラトゥストラ" ◆XvDgrrS5ZU :2006/12/30(土) 23:04:12 ID:sqL84rrn0 BE:528921277-2BP(3132)
>>443
絶対100%無いとはすごい世界に対しての信頼が高いな。俺は今日まで成立していた物理法則が
明日には全く通用していないという世界も想像しうる。そして想像しうる事態はすべて起こりえるって誰かが言ってた
457ラノベ作家@鳥取県:2006/12/30(土) 23:04:57 ID:TX+ME9f+0
>>448
やべえ、ツボったwwww
あんた最高だよ!
458反2ちゃんねらー:2006/12/30(土) 23:05:37 ID:y9hXJ1c40
>>448
英検2級かよwwwww
普段理系を散々馬鹿にしておいて、文系の自分は英検2級wwwwww
しかも、ヤフー辞書使えば1級てwwww

脳汁出たwwww
ちょwwwwマジかwww

お前が立てた翻訳スレって、問題出して答えられないやつを馬鹿にするばかりで
自分は何も答えないいつものアホスレのことかwww
459過食症:2006/12/30(土) 23:05:51 ID:MmHmHBYt0
In cellular immunology the critical balance between effector and regulatory
mechanisms is highlighted by serious immunopathologies attributable to
mutations in Foxp3, a transcription factor required for a major subset of
regulatory T (Tr) cells. Thus, many studies have focused on the developmental
origin of Tr cells, with the prevailing view that they emerge in the thymus from
late-stage T-cell progenitors whose T-cell receptors (TCRs) engage high affinity (agonist) ligands.

何使ってもいいからこれ訳してみて。
翻訳業やる気なら10分ぐらいで訳せんと無理ですよ。
460お兄系:2006/12/30(土) 23:06:10 ID:w/lhpUoI0
>>445のような発想は並の高校生でもなかなか出来ないしな
こいつが東大生というのはおおよそ信じがたい物がある
461隠れキリシタン:2006/12/30(土) 23:06:14 ID:0Yw5X+toO
天動説も地動説も大した違いがない、地動説の方が記述がシンプルになるだけだって書いてる人がいるけど
天動説でどうやってコリオリ力を記述するんだろう?
462番組の途中ですが名無しです:2006/12/30(土) 23:07:21 ID:Qw8hDULE0
哲学,論理学,数学どれをとっても図解雑学かよくてもwikipediaレベルなんだけど。
それすら誤読してるのもあるし
463日教組@洗脳授業中:2006/12/30(土) 23:07:28 ID:ZWOFEMy2O
>>441
大学で物理をしたいんですけど

いま高校で下から10番ぐらいなんですが
なぜか阪大の物理学科のみみA判で自分レベルの人材しか集まらないのかと思うと受けるのを躊躇ってしまうんですが
464スピリチュアルデブ:2006/12/30(土) 23:07:54 ID:QK7dNIgh0
>>460
だよなwそれでいて>>434みたいなことを言えちゃうんだから精神障害者は怖いw
465NHKですが集金に来ました:2006/12/30(土) 23:08:11 ID:7ia5ZB3E0
スレタイを見ただけでスパゲティーとわかった

と書くのはきっと5人目ぐらい
466お兄系:2006/12/30(土) 23:08:33 ID:w/lhpUoI0
>>463
阪大の試験どういう風か知らないけど、下から10番でセンター大丈夫なの?
467番組の途中ですが30代です:2006/12/30(土) 23:09:16 ID:KDyhTbfS0 BE:441957964-BRZ(5152)
英検2級と1級って栽培マンとベジータくらい格が違うだろw
1級なんてtoeic900点以上レベルだろ。2級なんて高校生でも普通に取れるじゃん
468反2ちゃんねらー:2006/12/30(土) 23:09:29 ID:y9hXJ1c40
>>456
お前って、アポロの月着陸を陰謀と言ってる輩とそっくりだな。
自分の無知を可能性につなげるなよ。

疑ってる自分の姿はかっこいいのかもしれないけどよ、
もっと基本知識を増やしてから疑わないと、無知を棚に上げてるだけだぞ。

469辛口コメンテーター@埼玉県:2006/12/30(土) 23:09:54 ID:T5puCXN/0
>>456
1+1が明日には3になるんじゃないかと想像しても2であるように
単純な物理法則は絶対
470(´=∀=`):2006/12/30(土) 23:09:55 ID:/5FwWsZm0 BE:815238959-BRZ(5354)
>>459
cellとかレセプターとか、生物学の話のようだが?
生物学論文の翻訳なんてそもそも生物専攻の野郎にしか
仕事は来ないだろ。馬鹿かおめーはよ?
自分の専門分野出してきて悦に浸ってんじゃねえよ?
やるなら社会・時事記事にしなさい
471ハロワの途中ですが名無しです:2006/12/30(土) 23:09:56 ID:N4vaP64uO
豚といい翻訳家馬鹿にし過ぎ
472パチプロ:2006/12/30(土) 23:10:18 ID:RgQd0xGj0 BE:284634645-PLT(10077)
やべぇwww
wikiに追加しとく
473日教組@洗脳授業中:2006/12/30(土) 23:10:34 ID:ZWOFEMy2O
>>466
まだ八割二分くらいしかとれないんでちょっとヤバいです
474お兄系:2006/12/30(土) 23:11:24 ID:w/lhpUoI0
>>473
下から10番でセンター8割ってどこのエリート高校だよ、どこにでも行けよ
475道民"ツァラトゥストラ" ◆XvDgrrS5ZU :2006/12/30(土) 23:11:45 ID:sqL84rrn0 BE:604481287-2BP(3132)
>>468
無知はそうかもしれんが、俺は問題には軽重があると思ってる、当然重要な問題から先に解決すべき
んで天動説か地動説かは俺にとってはどうでもいい。カミュの言葉を借りるなら人生が生きるに値するか否か
これ以上に重要な問題はない。あとはそれに近い周辺問題から解決していくべき
476(´=∀=`):2006/12/30(土) 23:12:10 ID:/5FwWsZm0 BE:434794638-BRZ(5354)
>>456
いや、確実に起こらないよ。おそらく22年間程度彼女のいなかった
手前が明日10:30分ごろに突然都合よくドトールの女子高生店員に
一目惚れされて告白されないのと一緒。
要するにきみは精神病なのだよ道民くん?w
477パチプロ:2006/12/30(土) 23:13:00 ID:RgQd0xGj0 BE:398488447-PLT(10077)
>>476
自動車免許、AT限定?
478ネタだと思うが一応マジレスしておく:2006/12/30(土) 23:13:02 ID:S4qQFCF+0
太陽が東から上って西に沈む。
これは次のどちらと関係があるか?

1.太陽が地球の周りを回っている
2.地球が太陽の周りを回っている
479ブロガー:2006/12/30(土) 23:13:28 ID:qVJcrJMhO
スパって何?暇人ってレベルじゃなくねこいつ?
480スピリチュアルデブ:2006/12/30(土) 23:13:33 ID:QK7dNIgh0
>>473
それで下から10番て・・・どこの高校だよw
481隠れキリシタン:2006/12/30(土) 23:13:42 ID:0Yw5X+toO
>>452
すまん、探してみたが見つけられなかった
数学研究で食べていくのは非常に難しいらしい
仕事をしながら応用数学や計算機科学系の研究会で発表してる人もいるけど
ほぼ全員が研究職
482ノーマネーでフィニッシュです:2006/12/30(土) 23:13:45 ID:zSnuV6K90
>>475
すごい脱線ぶりだな
>>476
統合失調症が言うなよ…
483番組の途中ですがおっさんです:2006/12/30(土) 23:13:51 ID:4w/Jn6kv0
>>476
もっと論理的に反論しろよ
484過食症:2006/12/30(土) 23:14:07 ID:MmHmHBYt0
>>463
いや京大がむりぽで阪大はいけるってかんじなら
阪大で全然問題ないと思いますよ。
学部なら宮廷のどれかならほとんど問題ないと思います。
んでやりたいことが決まったら研究室探して、他大学に
よさそうな研究室が見つかれば院でうつればOK。
485企業戦隊サラリーマン:2006/12/30(土) 23:14:13 ID:f5r6khf90
灘だか東大寺学園だかしらんけど自分で判断せい
486苛められっ子:2006/12/30(土) 23:14:18 ID:Oqyr5oKF0
天動説か地動説かなんて実際自分でそうであるかどうか見てみないと納得できない
487PCと携帯を駆使して自演中:2006/12/30(土) 23:15:00 ID:aZO2Kq6S0
>>479
煽ってレスのばすことのみに執着しているだけだし、
キティが行ってたプロ固定って奴じゃねえの?
488(´=∀=`):2006/12/30(土) 23:15:17 ID:/5FwWsZm0 BE:144931542-BRZ(5354)
じゃあ数検1級はどうかな?教授へのプレゼンにならんだろうか?
別に数学科の院に入れれば学歴には拘らないのだが、どうだろうか?
489ラノベ作家@鳥取県:2006/12/30(土) 23:15:36 ID:TX+ME9f+0
お前らそんなにスパ先生をいじめるなよ。

>>476
仮に自然数全ての集合Nを100とすると、
仮にxが10でyが15でも、x*yは100にしかならないということですよね、
スパ先生!
490パチプロ:2006/12/30(土) 23:16:17 ID:RgQd0xGj0 BE:284634645-PLT(10077)
>>488
答えてくれないとAT限定って事にするぞ!
491スピリチュアルデブ:2006/12/30(土) 23:17:02 ID:QK7dNIgh0
>>475
哲学やってる奴って人の言葉借りてばっかだな

>>488
だから>>438程度の理解力なら10年頑張っても無理だってw
492チン顧問 ◆Analh6G9AA :2006/12/30(土) 23:17:22 ID:hpys8t0wP BE:342872238-PLT(11437)
>>452
ドカタ向けだけど
暗号解読とかはどうよ
サイトとかは知らんけど
493番組の途中ですがおっさんです:2006/12/30(土) 23:17:24 ID:4w/Jn6kv0
スパは数学オリンピックに出て金メダル取ればいいじゃん
494道民"ツァラトゥストラ" ◆XvDgrrS5ZU :2006/12/30(土) 23:17:25 ID:sqL84rrn0 BE:129532234-2BP(3132)
>>476
精神病って鬱だからまあそうだわなw
495お兄系:2006/12/30(土) 23:17:43 ID:w/lhpUoI0
>>489
それ何か定理名考えないとな
496(´=∀=`):2006/12/30(土) 23:18:41 ID:/5FwWsZm0 BE:217397726-BRZ(5354)
>>491
だかた基本スペック=論理圧の高さを補正値に入れろってw
多変数は扱えないのかよ手前はw
497反2ちゃんねらー:2006/12/30(土) 23:18:46 ID:y9hXJ1c40
>>475
何言ってる?無知なのは別にいいんだよ。
普通の人間がため込んでおける知識量なんてたかが知れてんだから。
そうじゃなくてだな、

たとえば、目の見えない人が、十字路に差し掛かったとするだろ?
その人が、俺は盲目だから道の選択は4つじゃない無限大だ、どこにでも行ける!
って言ったところで、実際には十字路に過ぎないだろ?
だけど、もっと目のいい人は、十字路のほかに地下に行く道や空に行く道を
見つけるかもしれない。可能性ってのはそういうもん。

お前は目が見えない事を可能性が無限大と言うことにすりかえてるだけ。
498書き込みテスト中:2006/12/30(土) 23:18:56 ID:fmCXOSpj0 BE:73304922-BRZ(8150)
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プんまんどしどしどしぁwどしぁwだぞぁwどしぁw
499企業戦隊サラリーマン:2006/12/30(土) 23:19:15 ID:f5r6khf90
ジャパネットだかた
500日教組@洗脳授業中:2006/12/30(土) 23:19:15 ID:ZWOFEMy2O
>>486
ありがとうございます
浪人して東大京大かどうか悩んでたんで

大学時代は研究ではなくて院で研究という感じですか?
501(´=∀=`):2006/12/30(土) 23:19:29 ID:/5FwWsZm0 BE:289863528-BRZ(5354)
>>492
そういや暗号解読で賞金もらえる企画とかちょくちょくありますよね。
あれはどの位難しいんだろうか
502パチプロ:2006/12/30(土) 23:19:48 ID:RgQd0xGj0 BE:170780562-PLT(10077)
はい、AT限定な。

皆さんに質問です。スパの推定年齢を教えてください。
503過食症:2006/12/30(土) 23:20:16 ID:MmHmHBYt0
enate Democrats plan to use their newfound power to revisit one of the most
contentious national security matters of 2006: Deciding what legal rights must
be protected for detainees held in the war on terrorism.
In September, Congress passed a bill that gave President Bush wide latitude
in interrogating and detaining captured enemy combatants. The legislation, backed
by the White House, prompted three months of debate -- exposing Republican fissures
and prompting angry rebukes by Democrats of the administration's interrogation policies.
With the November 7 elections handing control to the Democrats, the issue is far from settled.
A group of Senate Democrats and one Republican, Sen. Arlen Specter of Pennsylvania,
want to resurrect the bill to fix at least one provision they say threatens the nation's credibility
on human rights issues.
As Democrats plan to revisit detainees' rights, Saddam Hussein's chief lawyer is trying to cast doubt
on the U.S. handling of the ousted leader. Hussein is expected to remain in a U.S. military prison until
he is handed over to Iraqi authorities on the day of his execution. Hussein's lawyer, Khalil al-Dulaimi,
said Thursday that international law should protect Hussein from being handed over to his enemies.

ほんじゃこれ。まあむりだろうけどな。ちなみに漏れの文学の友達は余裕でやくせたな>>459
専門用語はもちろん辞書ありだが、英検1級はけっこうなめられんレベル。
504企業戦隊サラリーマン:2006/12/30(土) 23:20:39 ID:f5r6khf90 BE:1040021478-2BP(3000)
AT限定もクソも普通免許持ってないだろ
505お兄系:2006/12/30(土) 23:20:49 ID:w/lhpUoI0
>>501
海外のサイトとかなら数学関係の問題解いて賞金貰えるようなのもあるよ
昔教授に教えて貰ったもんだから詳しいサイト名とか忘れたが

まぁお前じゃ無理
506番組の途中ですがおっさんです:2006/12/30(土) 23:20:58 ID:4w/Jn6kv0
16歳
507かまってちゃん:2006/12/30(土) 23:21:20 ID:GCPinyje0
工学バカにしてる分際で数学専攻の院に入ろうとは片腹痛い
508パチプロ:2006/12/30(土) 23:21:54 ID:RgQd0xGj0 BE:796975878-PLT(10077)
>>506
実際16才なら中二病の一言で救えるし割と賢い部類だな。
509スピリチュアルデブ:2006/12/30(土) 23:22:45 ID:QK7dNIgh0
>>496
だかた?w
なに取り乱してるの?w
また「論理圧」なんてオナニー言語使っちゃったねw
お前のその態度と>>438程度の理解力しかない時点で良心的に考えても無理なものは無理w
510過食症:2006/12/30(土) 23:23:05 ID:MmHmHBYt0
>>500
東大理物なんか卒論ないですからね。
ちなみに本気で物理やろうと思ったら、博士入るぐらいでようやく
データが出始めるぐらいですよ。(つまりあなたの6年後ぐらい)
511あだ名は昆虫博士:2006/12/30(土) 23:23:06 ID:kfeYNAeU0
ここは人生相談のスレですか?
512(´=∀=`):2006/12/30(土) 23:23:29 ID:/5FwWsZm0 BE:108698832-BRZ(5354)
これから学部で4年間とかどう考えても無駄だな。
ガキに混じってドカタ実験とかやらされるだろうし。
何か良い手はないものか
513ラノベ作家@鳥取県:2006/12/30(土) 23:23:30 ID:TX+ME9f+0
>>488
なあ、スパ先生。
スパ先生がこんなことわかってないなんてことは無いって俺も重々承知だが、
数学者なんてのは、頭の良さと数学への探究心しか見てないぜ。
本当にそれだけなんだ。

つまり、だ。
数検なんてものには何の価値も無い。
スパ先生の頭脳を見せ付けてやればそれでいいだけだ。

>>489の理論を直接披露してやれよ。
まあ、日本にいる数学者じゃ、スパ先生の偉大な理論を理解できないだろうが、
1000人に1人くらいは、スパ理論の入り口ぐらいには辿り着けるかもしれないぜ?
514パチプロ:2006/12/30(土) 23:24:19 ID:RgQd0xGj0 BE:569268285-PLT(10077)
>>512
公共の業務はどうするんだよ!スパさん!
515試される大地@北海道:2006/12/30(土) 23:24:36 ID:JYfia4Eb0
まず「車」と「車など」の違いからだな
516道民"ツァラトゥストラ" ◆XvDgrrS5ZU :2006/12/30(土) 23:24:51 ID:sqL84rrn0 BE:377800875-2BP(3132)
>>491
お前の構成要素の99%以上が他人からの産物だ、肉体も含め

>>497
俺には目に見えるものすら疑わしいから、外部からの情報などすべて不確かだ
唯一言語というツールが外界を解釈するのに信頼が置けるので使用するのみ
517名無しさん@工作中♪:2006/12/30(土) 23:24:59 ID:cjLqi7uh0
学士入学も知らないなんてありえないだろ・・・常識的に考えて
518番組の途中ですがおっさんです:2006/12/30(土) 23:26:12 ID:4w/Jn6kv0
スパってリアルでも人を見下したような話し方なのかな……
519スピリチュアルデブ:2006/12/30(土) 23:26:13 ID:QK7dNIgh0
>>502
>>416から推測すると40代じゃない?w


>>512
そーゆー心配は大学に入ってからしてください><
520お兄系:2006/12/30(土) 23:26:41 ID:w/lhpUoI0
>>512
お前みたいな奴には土方実験がいいよ
観測が如何に大事かわかるから
土方実験やれば、あんまり馬鹿なことも言わなくなるかもな
521日教組@洗脳授業中:2006/12/30(土) 23:26:58 ID:uYDU2Dq7O
地動説も天動説もどっちを中心に考えるかってことだから両方正解だよ^
522番組の途中ですが30代です:2006/12/30(土) 23:27:26 ID:KDyhTbfS0 BE:1178554188-BRZ(5152)
スパって高卒なの?
523かまってちゃん:2006/12/30(土) 23:28:14 ID:GCPinyje0
院生をガキ扱いってことは30以上か?

なんつーオッサンだ・・・さすがキチガイ
524日教組@洗脳授業中:2006/12/30(土) 23:28:28 ID:ZWOFEMy2O
>>510
ありがとうございました

ではオレはお受験板にノシ
525名無しメンバー:2006/12/30(土) 23:28:34 ID:ZnHIEwAT0 BE:362748454-2BP(111)
スパさんはなあ、学生でありながら公務員でもある凄い身分の人なんだぞ!
526警備会社勤務@岩手県:2006/12/30(土) 23:28:37 ID:90wp02TU0
高1ですが意味がわからなすぎて将来に対して絶望を抱きました><
慰謝料を払ってください><
527パチプロ:2006/12/30(土) 23:29:00 ID:RgQd0xGj0 BE:256170863-PLT(10077)
年齢と仕事の話はタブーかよ、歩くネトゲかお前は
528搾乳初心者:2006/12/30(土) 23:29:09 ID:Cze3Tkqa0
どうでもいいけど、ニューヨークタイムスやらワシントンポストは単語を3000字知ってれば8割がた理解できるらしい。
文法的には明らかに中学レベル。英語ができる自慢する引き合いに出すのはおかしい。
あんなもん俺でも読める。
529過食症:2006/12/30(土) 23:29:39 ID:MmHmHBYt0
>>512
そんなに自信あるならPaperリストもってってポスドク募集してる
研究室のPIにもってたら高卒でも研究員やりながら博士の資格もらえるわ。
530主婦@群馬県:2006/12/30(土) 23:30:27 ID:uuyEqQda0
宇宙は未だに膨張しているのに何言ってんだろうね?
天地動説だよ。
531世界史未履修ですが名無しです:2006/12/30(土) 23:30:52 ID:m9d8DJFZ0
つーか、まず間違いなく今ν速で一番面白いw

スパさいこー
532名無しメンバー:2006/12/30(土) 23:32:11 ID:ZnHIEwAT0 BE:145099542-2BP(111)
スパさん至高の名言
神「私を試すな」
533西郷隆盛:2006/12/30(土) 23:32:28 ID:4dGrYHY70
ああ、またやってる><
534(´=∀=`):2006/12/30(土) 23:32:51 ID:/5FwWsZm0 BE:434793683-BRZ(5354)
数学者には基本的な三つの戦闘方法があるのを知っているかい?
・・・代数、解析、幾何の三つ・・・
だがそのどれもに限界強度というものが存在する
どれも極めれば 数学者として論理の限界強度の壁につきあたり
そこで数学者の成長は止まる
|    /-[=・=]-[=・=] \   ノ 
つまりはそこが数学者の限界だ
ならばそこを突破して 数学者の限界を超えて強化する方法は無いのか?
 ヽ|      --二--    | 
あるんだ ただ一つだけ それは数学の哲学化だ
数学の哲学化、哲学の数学化、相反する二つの存在の境界を取り払うことで
その存在は更なる高みへと上り詰める 理論的にはかねてから存在するとされてきた
535ラノベ作家@鳥取県:2006/12/30(土) 23:32:59 ID:TX+ME9f+0
>>532
心の叫びだったんだろうな
536名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/30(土) 23:33:07 ID:Vh452fq4O
自称翻訳家の実力まだ?
537パチプロ:2006/12/30(土) 23:33:17 ID:RgQd0xGj0 BE:455414584-PLT(10077)
>>534
で、AT限定なん?何歳なん?
538番組の途中ですがおっさんです:2006/12/30(土) 23:34:12 ID:4w/Jn6kv0
>>534
なんかブリーチでありそう、そんな文章
539反2ちゃんねらー:2006/12/30(土) 23:34:14 ID:y9hXJ1c40
>>528
3000じゃさすがに厳しい。8000で8割てとこか。
俺の今の語彙が8000前後で>>503がところどころ引っかかる感じ。

JTとかならもうちょと簡単かな。
540ノーマネーでフィニッシュです:2006/12/30(土) 23:34:51 ID:zSnuV6K90
>>538
アイゼンの台詞改変じゃん
541(´=∀=`):2006/12/30(土) 23:34:55 ID:/5FwWsZm0 BE:108699023-BRZ(5354)
>>523
まだ数え年で21なのだが?21にして文系アカポス3つ分の知識と、
数学科アカポスの2倍の論理圧を持つ。ポテンシャルは高いと思っている。
542お兄系:2006/12/30(土) 23:35:01 ID:w/lhpUoI0
哲学系が数学語ると結局哲学に落ち着くよな
偽科学ならぬ、偽数学
言葉だけは数学的な言葉を交えて、偽なりに論理展開もするけれど
結局哲学を交えてるせいで支離滅裂になっていて、論文としてはとても通用するような代物じゃなくなる
そういう数学家気取りの文系馬鹿を何人も見てきた
543ノーマネーでフィニッシュです:2006/12/30(土) 23:35:54 ID:zSnuV6K90
>>541
その無根拠な自身はどこから来るんだろう
何一つ実績など無いというのに
544西郷隆盛:2006/12/30(土) 23:35:58 ID:4dGrYHY70
>>1ってりこうなのか○力なのかよくわからん
545(´=∀=`):2006/12/30(土) 23:36:13 ID:/5FwWsZm0 BE:144931542-BRZ(5354)
>>529
要するに論文を学会で発表すればいいだけなんですね?
このスレで初めて有益な事を聞いた。お前は使えるな。
546パチプロ:2006/12/30(土) 23:36:20 ID:RgQd0xGj0 BE:796975878-PLT(10077)
>>541
20?東大卒や税理士の設定は?
547番組の途中ですがおっさんです:2006/12/30(土) 23:36:35 ID:4w/Jn6kv0
>>540
ありがと、やっぱりね
>>541
21歳の新入生だったら東大とかには居るよ
548ノーマネーでフィニッシュです:2006/12/30(土) 23:37:01 ID:zSnuV6K90
>>546
944 名前:(´=∀=`)[] 投稿日:2006/12/30(土) 12:00:07 ID:9QEklaE+0 ?BRZ(5353)
スレの本題からは剃れるが、すまんが半年以上1年以内に
応募できる数学賞を教えてはくれんかね?
大学レベルの文系学問はあまりに程度が低い。私は大学院で数学を
専攻することにしたよ。高卒資格から院に入るには実績が必要だからな。
じゃあ頼むよ
549ラノベ作家@鳥取県:2006/12/30(土) 23:37:04 ID:TX+ME9f+0
>>534
そもそも数学は哲学の一分野なんだから、
数学と哲学が相反するわけねえだろ!
スパ先生、大丈夫ですか?
550企業戦隊サラリーマン:2006/12/30(土) 23:37:08 ID:f5r6khf90
20歳か
551スピリチュアルデブ:2006/12/30(土) 23:38:19 ID:QK7dNIgh0
>>541
>>407
> 15000日しかない有限な人生で

15000日≒41年


残り41年で死ぬみたいだけど・・・
62か・・・早死にだな。
552フィギュア萌え族@秋田県:2006/12/30(土) 23:38:47 ID:RYVyNu/N0
スパに質問です。
僕らみたいな平凡人は数学の勉強をするとき、
1、教科書の定理の解説見てもわかんねー、
  とりあえず例題どうりに式を解いてみるか
2、問題を解く、解いて解いて解きまくる。
3、やっと教科書に書いてある解説の3割がわかるようになった。
  でもこれ以上わからない。

なのだが、スパレベルになると教科書を読んでソッコー理解。
練習問題は、確認のためやるだけ。って感じなの?
553確信犯:2006/12/30(土) 23:39:32 ID:BcY5Ad+h0
中途半端に哲学かじった奴って、
「見えないけど存在する物」と「存在しない物」との区別がつかなくなるんだろうな。
オカルト的な発想で結論にもってく癖がついちゃってる感じ
554JASRAC:2006/12/30(土) 23:39:47 ID:Qw8hDULE0
>>542
ソーカル事件
555辛口コメンテーター@埼玉県:2006/12/30(土) 23:40:32 ID:T5puCXN/0
>>553
しまいには自決しちゃうんだよねー
元も子もない
556スピリチュアルデブ:2006/12/30(土) 23:41:02 ID:QK7dNIgh0
>>548
あれ?w高卒って設定に変わったんだw
557過食症:2006/12/30(土) 23:41:32 ID:MmHmHBYt0
>要するに論文を学会で発表すればいいだけなんですね?
いや悪いけど全然違うw学会発表ではクレジットとれん。
どっかのJournalに投稿してそれがアクセプトされんといかん。
558番組の途中ですが30代です:2006/12/30(土) 23:41:54 ID:KDyhTbfS0 BE:1178554188-BRZ(5152)
なんだ、スパって低学歴なのにコンプレックス感じてそんなキチガイになっちゃったのか
559パチプロ:2006/12/30(土) 23:42:00 ID:RgQd0xGj0 BE:199243872-PLT(10077)
>>548
なんだ、高卒ニートか
560世界史未履修ですが名無しです:2006/12/30(土) 23:42:05 ID:m9d8DJFZ0
ほんとに大丈夫なのかよwスパw
腹痛てえぇwっっw
561試される大地@北海道:2006/12/30(土) 23:42:07 ID:JYfia4Eb0
スパ先生のなんでも哲学 第二回

「スパ先生のなんでも哲学」はスパ先生の都合により休載致します。
スパ先生の新連載にご期待ください。

※Q.E.D.
562搾乳初心者:2006/12/30(土) 23:42:08 ID:lNOd2iRi0
スパは弱者です
いじめるのは辞めましょう
563(´=∀=`):2006/12/30(土) 23:42:11 ID:/5FwWsZm0 BE:326095092-BRZ(5354)
>>546
だから休学中って言ってるだろ。最も下等な文哲学問に戻る気は無いがね
564確信犯:2006/12/30(土) 23:43:40 ID:BcY5Ad+h0
>だから休学中って

まだ言ってるのか。化けの皮剥がれたんだから別な設定に変えようよ。
マンネリ化しすぎ
565道民"ツァラトゥストラ" ◆XvDgrrS5ZU :2006/12/30(土) 23:44:09 ID:sqL84rrn0 BE:690835788-2BP(3132)
>>553
結論を出すヤツは哲学者じゃない
566(´=∀=`):2006/12/30(土) 23:44:43 ID:/5FwWsZm0 BE:253629672-BRZ(5354)
>>552
練習問題なんてやらんよ?
あれは工学ドカタが資本主義社会で生存するために渋々やるもの。
式の大体の本質がわかってればそれで宜しい。
立花隆も「係数はどうでもいいから変数同士の関係性をみろ」と、そう言ってるぞ。
忘れたら後で教科書を見ればいいだけだし。
567お兄系:2006/12/30(土) 23:44:45 ID:w/lhpUoI0
>>554
スパの理論はそういう駄目哲学者の象徴だな
>>445のような単純な数学的思考が出来て居ないにも関わらず
形だけは数学家としてありたいがために、数学の定理や説みたいな文章的なものだけ頭に入れて
実際はわかってないのに、わかった気になっている
しかし、わかっていないから実際に数学問題出されても解けない
568パチプロ:2006/12/30(土) 23:44:50 ID:RgQd0xGj0 BE:796975687-PLT(10077)
>>563
東大休学して札幌の税務事務所で働いてたが
今は東京にいて池袋のジュンク堂で数学の参考書を買ったって事ですか。
569(´=∀=`):2006/12/30(土) 23:45:53 ID:/5FwWsZm0 BE:144931542-BRZ(5354)
>>557
無闇にカタカナ語使うなってw手前はルー大柴かよ
ジャーナルってニュートンとかそういうのに乗らなければならんの?
570番組の途中ですが名無しです:2006/12/30(土) 23:46:42 ID:Y5RNaOxv0
>>569
ネイチャーって言いたかったのかなw
571VIP皇帝:2006/12/30(土) 23:46:51 ID:QK7dNIgh0
>>545
>>566
>>569

どう考えても馬鹿です
572西郷隆盛:2006/12/30(土) 23:47:43 ID:4dGrYHY70
>>569
ワロタ
573ネチズン@korea:2006/12/30(土) 23:47:50 ID:/acUo35X0
しかしここまで詰まらん妄想を繰り広げてて飽きないのかな?
普通の人間だったら東大騙るくらいでもうそのあとすぐに飽きちゃうと思うんだけど
574VIP皇帝:2006/12/30(土) 23:47:58 ID:m9d8DJFZ0
「ニュートン」よりは「ムー」じゃねえのか
575(´=∀=`):2006/12/30(土) 23:48:13 ID:/5FwWsZm0 BE:1141333597-BRZ(5354)
どうでもいいけど最近>>557みたいな無意味に英語を併記する
本がよく目に付いてむかつくんだわな。
副島隆彦とか西部邁みたいなニワカハッタリ野郎が蔓延してる。
576番組の途中ですがおっさんです:2006/12/30(土) 23:48:36 ID:4w/Jn6kv0
>>569
カタカナ語が大好きなのはお前だろ
577ラノベ作家@鳥取県:2006/12/30(土) 23:48:40 ID:6bAtfKI+0
この板定期的に変なの湧くNE
578過食症:2006/12/30(土) 23:49:18 ID:MmHmHBYt0
>>569
大学入って議論したらわかるけど、専門用語はほとんど
訳語なくてそのまま話すのが普通。
あっても、DNAをデオキシリボ核酸なんていわん。
579わナンバーに乗ってます:2006/12/30(土) 23:49:35 ID:BiXdVPUw0 BE:13203656-2BP(3300)
ところで論理圧ってなに?
580ノーマネーでフィニッシュです:2006/12/30(土) 23:49:42 ID:zSnuV6K90
ニュートンww
581ラノベ作家@鳥取県:2006/12/30(土) 23:49:47 ID:TX+ME9f+0
>>566
スパ先生、立花隆みたいな俗物の言うことを真に受けるなんて
スパ先生らしくないよ。
582北朝鮮から金正日がお送りします:2006/12/30(土) 23:50:15 ID:00d54c2S0
なんでこんなエリートばかりなのに
ニュー速でアニメスレ立つの?
583妄想の激しい事務員@奈良県:2006/12/30(土) 23:50:20 ID:NWS/gMGf0
>>1
またスレタイに理系ってつければスレが伸びるって訳ですね
584修学旅行の途中ですが帰りたいです:2006/12/30(土) 23:51:35 ID:s20LAWHE0
>>578
で、ここはどこ?
585西郷隆盛:2006/12/30(土) 23:51:37 ID:4dGrYHY70
ファンになりそうw
586ありったけの知恵を絞ってカキコ:2006/12/30(土) 23:51:38 ID:ZKAIWi2Y0
しかし、スパがいうリーマン幾何を基礎とする一般相対性理論はエディントンの観測によって、

事実認定されているし、スパが馬鹿にする統計学は、熱力学や量子力学に用いられているのだからなぁw

スパがどんだけ間違っているかがよくわかるwwww
587スピリチュアルデブ:2006/12/30(土) 23:52:58 ID:QK7dNIgh0
>>565
じゃあ哲学者は何をする人なの?

>>579

791 コロコロ [] 2006/12/28(木) 01:31:29 ID:pR50HMmR0
>>789
そんなことより『論理圧』と『思考圧』をわかりやすく噛み砕いて説明してみろよ

794 (´=∀=`) [] 2006/12/28(木) 01:32:50 ID:VZJOWdZ50 ?BRZ(5353)
>>791
今お前が私に対して感じているその恐怖と緊張の「クオリア」、
それが論理圧だよ。

802 コロコロ [] 2006/12/28(木) 01:37:33 ID:pR50HMmR0
>>794
なるほど。
『論理圧』とは小学生以下のレベルの屁理屈を延々と吐くかわいそうな大人を見たときに感じる“軽蔑”と“嘲笑”のことだね。w
588過食症:2006/12/30(土) 23:53:55 ID:MmHmHBYt0
>>584
アカポス5つもゲットできる人に合わせただけだが。
馬鹿はだまってたほうがいいよ。
589(´=∀=`):2006/12/30(土) 23:55:58 ID:/5FwWsZm0 BE:434793683-BRZ(5354)
じゃあそろそろ夜も更けてきたんで寝る事にするよ。
とりあえずジャーナルやら何やらは解らんが1週間後に
専門板で調べることにする。
正月は勉強で忙しいから後1週間くらいは君らとも会わないだろうな。
こんな絶好の勉強の機会に2chとかやってるのは
何の戦略的意味もない人生の消耗戦だ。

ではよいお年を過ごすといいと思うのだよ?w
590辛口コメンテーター@埼玉県:2006/12/30(土) 23:56:08 ID:T5puCXN/0
ここ最近、哲学に対してのイメージ



めんどくせぇ自己陶酔10代しゃべり場的学問
591脱獄中@島根県:2006/12/30(土) 23:56:24 ID:Y6qMGUYH0
俺の論理圧計が壊れた
592企業戦隊サラリーマン:2006/12/30(土) 23:56:45 ID:f5r6khf90
抽出 ID:/5FwWsZm0 (77回)

お疲れ様でした
593番組の途中ですがおっさんです:2006/12/30(土) 23:57:32 ID:4w/Jn6kv0
そろそろコロコロがくる
594ラノベ作家@鳥取県:2006/12/30(土) 23:57:49 ID:6bAtfKI+0
道民"ツァラトゥストラ" ◆XvDgrrS5ZUは本スレ以外にも出現できる定期スレができてよかったNE
595パチプロ:2006/12/30(土) 23:58:09 ID:RgQd0xGj0 BE:498109875-PLT(10110)
ここまでの論理圧

1080岡村ミリバール
596道民"ツァラトゥストラ" ◆XvDgrrS5ZU :2006/12/30(土) 23:58:20 ID:sqL84rrn0 BE:528921277-2BP(3132)
>>587
最も確からしいところに至ろうと試みる人かな
597ノーマネーでフィニッシュです:2006/12/30(土) 23:58:35 ID:zSnuV6K90
>>589
クリスマスに2chで煽るのは意味の無い人生の消耗戦じゃないのか…
598おれがなにを言いたいかはわかるよな?:2006/12/30(土) 23:59:29 ID:rgNX81UF0
学会誌にでも送れば良いのに
599パチプロ:2006/12/30(土) 23:59:54 ID:RgQd0xGj0 BE:398487874-PLT(10110)
>>589
徹夜で2chやって次の日会社休んだといった奴の言葉とは思えん
ま、働いてるとも思えんが
600あめぞう時代からいるけど:2006/12/31(日) 00:00:51 ID:m9d8DJFZ0
でもすごいなぁ
俺が2chを知ったのは20歳の時だったけど
スパのようには振る舞えなかったと思うんだ

ROMってても掲示板が荒れているという状況が怖くて・・・
煽られ耐性なんてほとんどなかった
糞スレばっかだけど聞き囓った単語だけでレスしてみんなを熱くさせるスパは凄いよ。
こんな俺でも東工大だよ
スパはもっとできるよ
601闇金:2006/12/31(日) 00:00:52 ID:9QNxpiHu0
すべてをしるものを嬲り殺しにしてるときこんな気分なんだろうな
602コロコロ:2006/12/31(日) 00:03:08 ID:y5DV94l0O
スパさんお疲れさま。
相変わらず哲学も数学も理解できないドカタ理系に
かみ砕いて教えるのに苦労しているね。
603軍事筋ですが、:2006/12/31(日) 00:03:42 ID:4pdnPmyb0
>>602
スパさんお疲れ様です
604社会不適合者:2006/12/31(日) 00:04:06 ID:f5r6khf90
日付変わったしわざわざ携帯にする必要ないですよ
605おれがなにを言いたいかはわかるよな?:2006/12/31(日) 00:04:30 ID:RgQd0xGj0 BE:398487874-PLT(10110)
>>602
スパさん明日も何かネタを仕入れといて下さい。
606140cm台の彼女募集中:2006/12/31(日) 00:04:34 ID:QK7dNIgh0
>>596
哲学って何の役に立つのかがいまいちわからないんだよね。
最も確からしいって、あなたはどういうことなら最も確からしいって思えるの?
あと、目に見えるものすら疑わしいって言ってるのに何で人の言葉を易々と借りて語ったりすることができるの?
同じ哲学者の言葉は疑わないの?
607松戸市・40歳・無職:2006/12/31(日) 00:05:22 ID:Y6qMGUYH0
ここまで来るとある種の才能だよな
608おれがなにを言いたいかはわかるよな?:2006/12/31(日) 00:06:04 ID:RgQd0xGj0 BE:896597497-PLT(10110)
>>606
役に立たせられるかは本人しだいじゃね?
道民はここで役立ててる
609マイミク募集中:2006/12/31(日) 00:06:09 ID:TX+ME9f+0
>>602
本物?
610電通:2006/12/31(日) 00:06:24 ID:ZKAIWi2Y0
>>606
論理的に矛盾が無いからだろ。
611インフルエンザ予防接種はお早めに:2006/12/31(日) 00:06:31 ID:jKJvYGBQ0
>>565
いや、だからこそ数学や他の理系学問とマッチしないとそう言ってる
612妄想の激しい事務員@奈良県:2006/12/31(日) 00:06:40 ID:ceDpp3gF0
>>606
思想・学問史を学べ
哲学と自然科学の関係を歴史的に考えろ
613コロコロ:2006/12/31(日) 00:07:18 ID:JYfia4Eb0
>>602
スパ先生あざーっす
614道民"ツァラトゥストラ" ◆XvDgrrS5ZU :2006/12/31(日) 00:07:18 ID:sqL84rrn0 BE:680041297-2BP(3132)
>>606
哲学は何の役にも立ちません。確かなことは自分が今生きていてやがて死ぬということです
さて、どうするの?ということ。俺は別に哲学を系統立って学んだわけじゃないから、自分で考えた
ことと似てるなあ、とか確かにそうだとか思えるところは使わせてもらうよ
有名な人の名前を挙げる方が説得力があるでしょ?そこは俺のずるさです
615おれがなにを言いたいかはわかるよな?:2006/12/31(日) 00:08:02 ID:RgQd0xGj0 BE:256171829-PLT(10110)
>>614
おまいはここで役立ててるじゃないか。
役立ってるのは哲学ではなく哲学的知識って事?
616インフルエンザ予防接種はお早めに:2006/12/31(日) 00:10:19 ID:jKJvYGBQ0
ついに、
スパが逃走宣言しても誰も食い付かなくなったな。

もう一度来る?
617マイミク募集中:2006/12/31(日) 00:12:57 ID:3Sr9drQE0
一週間いろいろお気に入りに詰め込んでから来てくれそうだから楽しみにしましょう
618おれがなにを言いたいかはわかるよな?:2006/12/31(日) 00:14:05 ID:4dJWIzBj0 BE:455415348-PLT(10110)
スパゲティーwikiの編集

暇な時にスパ目撃したら誰か加筆しといてくだしあ
http://www23.atwiki.jp/spaghetti/
619140cm台の彼女募集中:2006/12/31(日) 00:16:51 ID:2i7bevf30
>>608
>>610
>>612
>>614

ありがと。哲学って聞くと哲学者のオナニーとしか思えなかったんだ・・・
哲学ってどんなもんかもっと学んでみるよ。
620パチプロ:2006/12/31(日) 00:18:40 ID:xlOP3t3A0
>>618
学生以下の屁理屈?
小学生とか中学生とか指定したほうがいいのでは
621おれがなにを言いたいかはわかるよな?:2006/12/31(日) 00:19:41 ID:4dJWIzBj0 BE:85390632-PLT(10111)
>>620
スパを楽しむためのwikiなので
ご自由に編集してください><
622闇金:2006/12/31(日) 00:22:08 ID:9QNxpiHu0
>>620
小中学生は児童、生徒。
学生は高校以上。
623もみじおろし ◆12345679Oo :2006/12/31(日) 00:23:00 ID:RftYO+880 BE:265167353-DIA(36062)
天動説を信じている輩は、地球が平らと信じている輩と
同レベル。
 
624(´=∀=`):2006/12/31(日) 00:23:03 ID:PhaZWLMt0 BE:887704177-BRZ(5354)
>>602
お前いい加減にしろよ。コロコロに迷惑かけるな
625道民"ツァラトゥストラ" ◆XvDgrrS5ZU :2006/12/31(日) 00:24:02 ID:jKoJ5S9C0 BE:194298236-2BP(3132)
>>615
学問が役に立つってのは一般的には就職に有利とか、生活を豊かにするとかそういう意味で使われるんじゃないかな
そういう意味では全く役に立ちませんw
626次代を担う若者:2006/12/31(日) 00:24:12 ID:/O2go4d10
627コロコロ:2006/12/31(日) 00:24:26 ID:phDKzola0
>>624
なんだ>>602は偽者だったのか。
本物のコロコロは私です。
628軍事筋ですが、:2006/12/31(日) 00:24:55 ID:4pdnPmyb0
>>624
コロコロじゃないのによく分かったね?w
629コロコロ:2006/12/31(日) 00:27:38 ID:KKmCiPiP0
いやいや本物はおれ
630やさい:2006/12/31(日) 00:28:52 ID:phDKzola0
お前らスパさんに迷惑かけるなよ。
スパさん、明日も朝早くから勉強するんでしょう?
こんなアホども放っておいて、もう休んでください。
631(´=∀=`):2006/12/31(日) 00:32:20 ID:PhaZWLMt0 BE:1141333979-BRZ(5354)
今回の戦いで確かに復習が必要なことは痛感したよ。
私はこれから1週間の全リソースを解析(微積・線形代数)と数学基礎論(論理学)に振り分ける。
1週間後には君ら高校大学で3+4=7年勉強した工学ドカタよりも
基礎本質論に関しては習熟した存在になるだろうね。
まあせいぜいジャッカルに怯えるドゴールのように震えていたまえ
632コロコロ:2006/12/31(日) 00:33:07 ID:9QNxpiHu0
スパ先生がんばれ><
633子作りの途中ですが種無しです:2006/12/31(日) 00:38:19 ID:4lQqq0tS0
>>631
それより、まずは自分の食い扶持を稼ぐことと
将来に備えることにリソースを注いでは?
634コロコロ:2006/12/31(日) 00:39:55 ID:phDKzola0
>>631
戦いってなんですかスパさん
とりあえず学部1年レベルの数学は理解していてくださいよ。
見てるこっちが面白恥ずかしくなってしまいます。
635インフルエンザ予防接種はお早めに:2006/12/31(日) 00:40:56 ID:jKJvYGBQ0
wiki見たけど、
これ書き込み全部記録してんの?
636sakuあるから注意:2006/12/31(日) 00:43:47 ID:Xup4Hj3R0
>>1は「理系」の敵ではなくじつは「哲学」の敵だな。
ここまで哲学という学問を貶める奴もめずらしい。
頼むからもうやめてくれ。
637道民"ツァラトゥストラ" ◆XvDgrrS5ZU :2006/12/31(日) 00:46:42 ID:jKoJ5S9C0 BE:86354742-2BP(3132)
>>631
論理哲学論考くらいは読めよ
638鮫島:2006/12/31(日) 00:46:48 ID:9EiNjkAq0
ウィキってどこを見たらいいの???

639ザパニーズ:2006/12/31(日) 00:50:10 ID:M7M8TNwm0
>>631
つまり、今日は論破されたってことだね
640ちびねこ:2006/12/31(日) 00:50:47 ID:3m4hKvcx0
これでどう?

∀ε>0, ∃N; n≧N → |an - α|<ε, |bn - β|<ε, (1/n)<ε
また、
|an|≦A, |bn|≦B (∀n)
と準備。

|(1/n)*Σ[k=0,n](ak*b(n-k)) - αβ|
≦(1/n)*Σ[k=0,n]*|(ak*b(n-k)) - αβ|
で、
|(ak*b(n-k)) - αβ| ≦ |ak*b(n-k) -ak*β| + |ak*β - αβ|
として
(1/n)*Σ[k=0,n]*|ak*b(n-k) -ak*β|
=(1/n)Σ|ak|*|b(n-k) - β|
=(A/n)*[ { |bn -β| + … + |b(N) - β| } + { |b(N-1) - β| + … + |b(1) - β|} ]
≦(A/n)* [ (n-N+1) + 2B*(N-1) ]
≦Aε+2AB*ε

以下略
641わナンバーに乗ってます:2006/12/31(日) 01:01:35 ID:xlOP3t3A0
>>631
真面目にアドバイスするとね、
あなたこんなこと言ってますよね

>512 名前:(´=∀=`)[] 投稿日:2006/12/30(土) 23:23:29 ID:/5FwWsZm0 ?BRZ(5354)
>これから学部で4年間とかどう考えても無駄だな。
>ガキに混じってドカタ実験とかやらされるだろうし。
>何か良い手はないものか

スパさんが自分の才能に自信を持ってるのはわかりましたけど、
プロの研究者になりたいなら大学は卒業しないとだめですよ。
理系の教授で、高卒のひといますか?(スパさんは哲学科卒だそうですが)
若い連中と一緒に学ぶのは多少気後れするかもしれませんが、
年食ってから入学してくる人は珍しくないですよ。
なにより、一人でする学問というのはとても効率が悪いです。
教わったり議論したりすることで、短時間でたくさんの事が得られるんですよ。
本気で研究者になりたいなら、是非大学への入学を勧めます
642チーかま温泉出身です:2006/12/31(日) 01:59:31 ID:4dJWIzBj0 BE:597731876-PLT(10111)
>>635
遭遇した時の分だけ

>>638
http://www23.atwiki.jp/spaghetti/
643sakuって下さい:2006/12/31(日) 02:44:28 ID:5BMav7wF0
ワロタww
数検1級で教授へのプレゼンなんか全くならねーよ
あんなもん学部2年で余裕で取れる代物だ
あとな、学会での論文発表なんて高卒じゃ相手にされねーよw
少なくともε-Nも理解できてないお前じゃ無理

唯一可能性があるとすれば雑誌への論文投稿だが
まぁ間違いなくアクセプトされねーなw
644おれがなにを言いたいかはわかるよな?:2006/12/31(日) 04:43:16 ID:5XG96sEm0
このスパってのは新書とかを読んでその気になってるタイプじゃないのかね?
いい新書は難しい専門知識の真髄を分かりやすく説明してくれるから、目から鱗や勘違いを正してくれたりで
視野が広がっていいので学生時代は筋肉に4年間を捧げて全く勉強しなかった俺も社会人以降乱読した時期があった。
ただもっと知りたいと思うと先は遠いし、色んなことをもっと知ってる人がいたりして愕然としつつ最終的には
自分の平凡さを確認するだけなんだけどw
学生ならリアルで討論すればいいのに。
645のりたま ◆123TVVCTFQ :2006/12/31(日) 04:45:49 ID:tZrAhD/k0
おまえら暇人だなあ
646番組の途中ですが名無しです:2006/12/31(日) 08:52:09 ID:Js0h4bj10
a
647自宅警備員@滋賀県:2006/12/31(日) 09:43:43 ID:v7xbdM0z0
地久節
648リアルじゃ誰も相手にしてくれないからここで言います:2006/12/31(日) 09:46:34 ID:B6Iv0C5/O
こんなところで必死になっても、結局ひろゆきが儲けるだけ。
649青春真っ只中:2006/12/31(日) 09:48:53 ID:xhzzqrUdO
定義によるよな。
そんだけ。
あれだろ、亀と人のハンデキャップ競争で亀に追いつくまでは
『亀に追いつく事は無い』って事を相手が理解できないレベルに難しく説明して
重要な前提を曖昧にして言い負かす詐欺師のやり方
詐欺師の能力次第で勝ち負けが別れるが
相手がそのやり方を知っていれば100%詐欺師と見破られる自爆技
651試される大地@北海道:2006/12/31(日) 18:46:20 ID:lMcQ9JQCO
馬鹿な俺でも>>184の喩えがおかしいことは分かった
652かまってちゃん:2006/12/31(日) 18:46:25 ID:CGiqoWzb0 BE:298135073-2BP(3000)
>>24
スレが立つと1人か2人出てくる
んでこいつらスパと同じ意見なんだけどレスアンカーは全然つけない
口調が似てるから俺は同じやつだと思うんだけど他の可能性としては
悪ノリのニュー速民かスパの自演ってことも考えられる
653かまってちゃん
誤爆した・・・