【外人gj】AACS DRMのクラックに成功、次世代DVDのripが可能に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼202
現時点ではあくまで未確認情報ですが、Blu-ray DiscやHD DVDに採用されているコピープロテクト規格
AACS (Advanced Access Content System)をクラックすると主張するプログラムBackupHDDVDが公開されています。
情報元はDoom9フォーラムに掲載された"muslix64"名義の投稿。BackupHDDVDはほんの10KBほどのjavaプログラムで、
HD DVD映画をWindows PCのHDDにバックアップして元ディスクなしで再生できるようにするというもの。

muslix64氏の説明および付属ドキュメントによると、必要なのはWindows PC、HD DVDドライブ、
PC用HD DVDプレーヤソフトウェア、UFS 2.5ドライバ、Java ランタイム 1.5、肝心のHD DVDディスク。
作者いわくBacupHDDVDそのものは公開されているAACSの復号プログラムを実装したもので、
ディスク上に暗号化されたかたちで保存されている"Title Key"を抽出することでビデオファイル(.evo)の復号を実現した、とのこと。

なのですが、こちらの検証ではたしかにHD DVD上のEVOファイルと同名(でも同一ではない)ファイルが得られたものの、
いまのところPowerDVDで再生できていないため未確認。BackupHDDVDはリンク先から辿ればダウンロードできます。
お手元にHD DVDドライブ(Xbox 360用でも可)とHD DVD映画があるかたはぜひ検証をお願いします。

http://japanese.engadget.com/2006/12/27/aacs-drm-cracked/
2タウンミーティングに出た名無しです:2006/12/28(木) 14:48:13 ID:q206lWON0
次世代DVD始まったな
3続きはアフィブログで:2006/12/28(木) 14:48:24 ID:MgAyxYNk0 BE:541436494-PLT(10576)
エヴァで説明してくれ
4株仙人:2006/12/28(木) 14:48:32 ID:Ovk6oSwr0
すごいなこれは
5不登校:2006/12/28(木) 14:49:49 ID:aiZ9wGRA0 BE:668239766-PLT(25157)
ソニー自慢の暗号化技術は?
6番組の途中ですが名無しです:2006/12/28(木) 14:50:03 ID:VSn1R1+W0 BE:199525436-2BP(778)
なんだ片方だけなら そっちが次世代競争を制したのにな 両方できちゃ意味ない
7既にその名前は使われています:2006/12/28(木) 14:50:39 ID:c60sEqxV0 BE:605160858-2BP(10)
流石Javaだな Javaのすごさは異常
8↓恥ずかしい台詞禁止!:2006/12/28(木) 14:52:34 ID:2lUp8njY0
これで次世代ディスクの未来は明るくなった。
クラックされなかったら普及するはずがない。
9書き込みテスト中:2006/12/28(木) 14:52:54 ID:bXVbCq1z0
>>5
AACSは別にソニー製でもなんでもないぞ
10番組の途中ですが名無しです:2006/12/28(木) 14:53:12 ID:1/X/oPyV0
割れ厨感涙wwwwwwwwwwwwwwwwww
11成金:2006/12/28(木) 14:53:26 ID:a8Aj6s3bP
Java始まったな
12デイトレーダー:2006/12/28(木) 14:54:17 ID:CMRKgN2j0
BDはクラックされるのが前提で、クラックされても問題が無いプロテクトとか聞いたけどいまいちどんな物かは判ってない。。
13マッチョ:2006/12/28(木) 14:54:22 ID:drIreIiA0
ダウソ板歓喜の声
14名無し所属タレント:2006/12/28(木) 14:54:44 ID:pza8K4de0
これはHDDVDの勝ちのようだな
15仕事の途中ですがニュー速です:2006/12/28(木) 14:54:48 ID:A10r2JKR0
HDDVD終了?
16マッチョ:2006/12/28(木) 14:55:18 ID:0ohYsI300 BE:71042292-2BP(223)
Javaで作れるような糞ソフトだったわけだ。
17番組の途中ですが名無しです:2006/12/28(木) 14:56:27 ID:aep92yNc0
BDはこの背後に更に堅牢なコピープロテクトがあるからな
HD DVD終わった
18書記長@ソ連:2006/12/28(木) 14:57:14 ID:4wqFqg+c0
リッピングって読めるような形式で吸い出すことで、読めなかったらリッピング出来てるって言わないだろw
19統合失調症ですが名無しです:2006/12/28(木) 14:57:36 ID:lVA4fQUy0
始まったのか終了なのかどっちなんだよ
20番組の途中ですが名無しです:2006/12/28(木) 14:57:48 ID:f7Qsb2o30
874 名前:login:Penguin [sage] 投稿日:2006/12/02(土) 22:44:19 ID:+6BMqF6z    New!!
BDの3つのセキュア構造

1) 「AACS」 ・・・ 128bit長暗号鍵による暗号化・復号。 DVDのCSS鍵は40bit長。 

ここまではHDDVDも同じ。 この先はBDのみ

2) 「BD ROM-Mark」 ・・・ 厳重管理された特殊な装置でBD表面に物理的な加工を施す。
    読み取ってデジタル判別する前の光の波形でアナログ的に判別。 
  メディアがコピーされるとピットの形が変わるので、例え原版(スタンパ)を入手しても同じ物は作れない。

3) 「BD+」 ・・・ 再生時にプレーヤー内のVM(仮想マシン)でデータを正常な形にして再生。 
    後からVMの内容を更新できるので、プロテクトが破られた場合に対処が可能になる。


つまり、
1) コンテンツにアクセスさせない
2) コピーディスクが作れない、作っても読めない
3) 万が一セキュアが破られても、新しいものに後から変更できる


BDをhackするには、これらの粘着なセキュアを突破する必要あり。
OSで読めたからと言って喜んでいる場合では無い。
21デイトレーダー:2006/12/28(木) 14:58:21 ID:WKgsmaSBO
コピワン破りの方が嬉しいな
22デイトレーダー:2006/12/28(木) 14:58:24 ID:CMRKgN2j0
これが本当ならソフト供給側はBDに傾くだろうなぁ。
23仲間外れ:2006/12/28(木) 14:59:05 ID:9zVEiBmA0 BE:227511735-2BP(430)
地デジとBSデジのコピワン突破まだ?
24以上、現場からお伝えしました:2006/12/28(木) 14:59:46 ID:Mi/n9vrg0
なんでこういうスーパーハッカーは外人さんばっかりなのさ?
25番組の途中ですが名無しです:2006/12/28(木) 14:59:53 ID:VSn1R1+W0 BE:266033164-2BP(778)
海外にコピワンなんてものあるんか? ヨーロッパの方はないと聞いているが
26トイレ我慢しながら書き込んでます:2006/12/28(木) 14:59:58 ID:bt4CTT6X0
>>20
MSなんかは一番上ので十分だからHDDVDを支持したとか言ってなかったっけ?

HDDVDの終了かw
藤井の土下座が近づいた!
27↓夕張市市長が一言:2006/12/28(木) 14:59:59 ID:puV7yWfU0
PS3では、新プロテクトのBDは再生出来ません、となりそう。
28リアルじゃ誰も相手にしてくれないからここで言います:2006/12/28(木) 15:00:26 ID:PIFAHfCc0 BE:867672768-2BP(480)
BDってすごいプロテクトって聞いてたのにたいした事無かったのか
29AA荒らし:2006/12/28(木) 15:00:28 ID:raAxPqq50
人間が作った物は人間に突破される
自然界が作ったプロテクトってないの?w
30僕も万が一に備えて肛門を洗っています:2006/12/28(木) 15:01:01 ID:ZbxSj/Vx0
HD-DVDシボンヌ。
マイクロソフトがあんなドライブ出しちゃったからねぇ。
31ビッチ:2006/12/28(木) 15:01:09 ID:8BxZ0vpQ0
ブルーレイ落とすのがしんどい
32よく効く育毛剤を教えて下さい:2006/12/28(木) 15:01:09 ID:dUB8Yvo50
>>28
これHD-DVDだぞ
33サカ豚:2006/12/28(木) 15:01:28 ID:pza8K4de0
>>19
コピーできるDVDとコピーできないDVD、どっちを使いたいかによる
34業者:2006/12/28(木) 15:01:36 ID:SjHJ12id0
>>24
CDmanipulatorは海外でも評判いいぜ。
ハックじゃなくて焼きソフトだけどな。
35じゃんけんですら勝った事がない:2006/12/28(木) 15:01:38 ID:KVg1B5Ga0 BE:110391252-BRZ(6300)
HDが普及競争一歩リードしたな
36発展の途中ですが先進国です:2006/12/28(木) 15:01:50 ID:q206lWON0
>>29
マントルとか、マリアナ海溝とかか。
37後に伝説の書き込みと呼ばれる:2006/12/28(木) 15:01:59 ID:D6+n74BJ0
これきたこれw
38ν速のアイドル:2006/12/28(木) 15:02:51 ID:0gdcgmBfO
HD DVDが勝つな
39発展の途中ですが先進国です:2006/12/28(木) 15:04:44 ID:OrLr2wu80
こういうことはもうちょっと普及してから発表しろよ
40袋ラーメンが主食です:2006/12/28(木) 15:05:08 ID:6gAmkXSz0
どのみち、エンコされた物を落とすから関係ないんですけどね。
41じゃんけんですら勝った事がない:2006/12/28(木) 15:05:38 ID:liTA0efo0
データ少佐のフラクタル暗号でない限り、破れる。
42県知事@佐賀県:2006/12/28(木) 15:06:01 ID:fqA0OXPG0
あらら普及はじまったな
43cotton candy:2006/12/28(木) 15:06:17 ID:XFFbMBtu0
こいつぁホント地獄だぜーフゥハハァー
44書記長@ソ連:2006/12/28(木) 15:06:24 ID:r0+RpUYRO
普通に考えてこうやってガードが外れるから
利便性が高くなって普及するんだろ
CD借りてコピーできなかったら糞だろ。それと同じだ
45インフルエンザ予防接種はお早めに:2006/12/28(木) 15:06:35 ID:Mi/n9vrg0
そういえば量子暗号って実用化されてないんだっけ
物理的に絶対破れないって聞いたけど
46↓このレスが終わったら半年ROMります:2006/12/28(木) 15:08:14 ID:DteueW6u0
また外人か
47仲間外れ:2006/12/28(木) 15:10:39 ID:GAjNY3n40
BDでもHDでもどっちでもいいからさっさとなんたらかんたら
48仲間外れ:2006/12/28(木) 15:15:19 ID:bXVbCq1z0
>>33
少なくとも、コピーできるDVDと出来ないDVDがあったら
メーカーは後者を選ぶな
49摘発の途中ですがWinnyユーザーです:2006/12/28(木) 15:16:03 ID:TeBsQQbV0
先にエロディスク作ったほうが勝つわ
50パチプロ:2006/12/28(木) 15:19:59 ID:5sNlRB4N0
これがマジならHD DVDからハリウッドが逃げると思うけど
51ノー子孫でフィニッシュです:2006/12/28(木) 15:20:17 ID:E7gBYIag0
割れないディスクは屑 と割れ厨が申しております
それ以前にドライブ高杉
52法則はじまったな!:2006/12/28(木) 15:20:32 ID:hQgu/tIX0
どうせすぐリップしてエンコ出来る様になるんだろ。
53俺に絶対レスするな:2006/12/28(木) 15:21:23 ID:h3NsCfoU0
おK記念真紀子
54仲間外れ:2006/12/28(木) 15:22:18 ID:bXVbCq1z0
>>49
両方、すでにAV出てる
55時効まであと30分:2006/12/28(木) 15:22:29 ID:vwxM4KLYO
>>1を読んで次世代DVDのセキュリティーについて小一時間考えたけど、これは先にAV出した方が勝つね。
56ν速のアイドル:2006/12/28(木) 15:23:32 ID:zEiAKHpY0
HD画質抜いてエンコしても意味なくね
DVDエンコしたのと同じ画質になんだろ?
57俺に絶対レスするな:2006/12/28(木) 15:24:10 ID:h3NsCfoU0
larkまだー?ちんちん
58植草:2006/12/28(木) 15:25:04 ID:0pozZlQ40
各陣営の反応が楽しみ
59フィギュア萌え族@秋田県:2006/12/28(木) 15:25:06 ID:GR8CCqvH0
こういうハッカー使ってコピープロテクト作れば、最強のプロテクトができるんじゃね
60わナンバーに乗ってます:2006/12/28(木) 15:25:22 ID:301fZL8N0
元ソースよければ低レートでもそこそこな仕上がりになるってばっちゃが言ってた
61タウンミーティングに出た名無しです:2006/12/28(木) 15:26:17 ID:PvB0Ybm00
>>59
凄腕のハッカーを雇いたがるのはそのせい
62PCと携帯を駆使して自演中:2006/12/28(木) 15:27:31 ID:n0Tu2iaw0
>>3
オリジナルの槍は月衛星軌道上にあるから回収不可能だったはずなのに、
初号機の不思議パワーで地球に戻ってきた。
63期間工ですが漢字ぐらい書けます:2006/12/28(木) 15:28:14 ID:Zz3V33fY0
SEDに続きHDDVDまで・・・
東芝死んでしまうよ
64売人:2006/12/28(木) 15:29:50 ID:K8NojDH30
俺も凄腕ハカーになりてぇ
どうやったらなれんだろ…
65韓国から来た男:2006/12/28(木) 15:32:39 ID:yaliCGAP0
たった10KBのデータで会社が傾くのか・・・・
66Be焼き希望です:2006/12/28(木) 15:33:10 ID:Hee19b/d0
それでもケビンなら・・ケビンミトニックならなんとかしてくれる!!!
67番組の途中ですが名無しです:2006/12/28(木) 15:35:16 ID:7OrHgZAN0
Hなほうが勝つわ
68番組の途中ですが名無しです:2006/12/28(木) 15:35:20 ID:IL92mg030
HD-DVDの読み方って何?
えいちでぃーでぃーぶいでぃー?
69仲間外れ:2006/12/28(木) 15:36:58 ID:bXVbCq1z0
>>68
正解
正確には「HD DVD」だけどな
70番組の途中ですが名無しです:2006/12/28(木) 15:37:20 ID:IL92mg030
>>69
ありがとう。
71ウコンとワケギ ◆oNQIb2UJK. :2006/12/28(木) 15:37:36 ID:3jKweDIt0 BE:56490645-2BP(4615)
雑誌で見たけどHD映像見るには3段階の認証があるとかないとか
72株仙人:2006/12/28(木) 15:37:56 ID:+vYbzSS90
カナヤマン・コレクション早く出せよ
73玉の輿狙い:2006/12/28(木) 15:38:05 ID:7x3EyvY80
スーパーオーディオCDとかはリッピングできるの?
74ゴルゴの後ろですが名無しです:2006/12/28(木) 15:38:26 ID:wGbVL2Qv0
>>65
そう言うとなんか凄くカッコいい気がしてくるな
75番組の途中ですが名無しです:2006/12/28(木) 15:38:32 ID:OjnTAxyL0
これでBDの勝利が見えたってこと?
消費者はバックアップ可能なHDDVDのほうが嬉しいんだろうが
メーカーはもうBDしか出さなくなるんだろうなあ
76マイミク募集中:2006/12/28(木) 15:39:13 ID:WOciQkv60
現状、PV3キャプで満足してるからあんま関係ないや
メディアが安くなる頃にリッパーできてるといいなぁ。
77マイミク募集中:2006/12/28(木) 15:39:59 ID:duLU3kyt0
>>75
これがなくてもHDDVDの勝ちはまず無い
BDの勝ちか共倒れかどっちか
78KGB:2006/12/28(木) 15:40:56 ID:VSlSJiXT0
さすがに数十GBはnyに流せないだろう
79俺に絶対レスするな:2006/12/28(木) 15:43:33 ID:h3NsCfoU0
たかが数十GBじゃん
80知ったか:2006/12/28(木) 15:45:38 ID:tdfiKaAr0
ダイヤルアップだと
どんぐらいかかるんだ?
81闇金:2006/12/28(木) 15:45:40 ID:oOs3biBS0
( ;∀;)イイハナシダナー
82↓恥ずかしい台詞禁止!:2006/12/28(木) 15:45:56 ID:puV7yWfU0
今まではコピー出来るのが、最後は勝ってきたような気が。
メーカーとしては、困るんだろうけど。
83番組の途中ですが名無しです:2006/12/28(木) 15:46:41 ID:MWvdFh0Z0
まさに 死人に鞭打つ
84裁判で負けましたが文無しで:2006/12/28(木) 15:50:12 ID:Ag0L8PYfO
こんな穴の空いた規格にHDコンテンツ供給しないだろ常識的に
85番組の途中ですが名無しです:2006/12/28(木) 15:50:22 ID:VSn1R1+W0
まぁ現在ν速のHDDVDの普及率は壊滅的だということがわかった
86売人:2006/12/28(木) 15:51:45 ID:K8NojDH30
DVDの時みたいにキーが漏れる事を祈る
87Be焼き希望です:2006/12/28(木) 15:52:11 ID:Hee19b/d0
ソニーと契約したハッカーが(ry
88番組の途中ですが名無しです:2006/12/28(木) 15:52:27 ID:OjnTAxyL0
>>82
HDDVDとBDが両方潤沢に市場に出てる状況ならその理論が当てはまるだろうけど
まだ普及も始まっていない段階だろ
映画会社がHDDVDでソフトを発売しなかったら消費者は選択しようがない
89同人作家@石川県:2006/12/28(木) 15:56:06 ID:BLmjN9vb0
企業は必死にプロテクトを欠けようとするがプロテクトの甘い方が普及する不思議。
90業者:2006/12/28(木) 15:59:51 ID:SjHJ12id0
著作権保護より、別のアプローチで攻めるべきだろ・・・規格屋の生き残り戦略的に考えて・・・
91初投稿です:2006/12/28(木) 16:03:36 ID:CMRKgN2j0
もともとDVDがピーコされまくりだから出した規格だからな。
事実なら重大なことだ。
92マイミク募集中:2006/12/28(木) 16:04:53 ID:3MkQcmhC0
オスギです。
93SAR:2006/12/28(木) 16:04:56 ID:+7aYThDX0
larkちゃんとねずみ氏がとっくにクラック済みなんだけどね
94番組の途中ですが名無しです :2006/12/28(木) 16:06:24 ID:8htTD4L00
こういうところで役に立つのが害人
95ノー子孫でフィニッシュです:2006/12/28(木) 16:06:54 ID:mJrCSlY00
で、本当にリップできるの?
N即にドライブとディスクを持ってる金持ちは居ないだろうから
他の板に期待するか
96愛国者:2006/12/28(木) 16:07:02 ID:ILkSnT500
株価が・・・
97大きいお友達:2006/12/28(木) 16:07:44 ID:U0/ru12T0
おお 良いことだ バンバンプロテクトはクラックしてくれたまえ
利便性が高くなるからな
98地域分断工作員@静岡県:2006/12/28(木) 16:08:10 ID:qVmHof8d0
元ネタのDoom9 forumや海外サイトによればフェイクっぽいんですが
成功者がだれもいないw

ただ暗号化された状態のファイルの吸い出しができただけ
これはPS3のLinuxでBDでもすでに出来ているわけで
AACSクラックとはどうやら違うようです
99巨漢:2006/12/28(木) 16:08:54 ID:bXVbCq1z0
今回は、メーカー側がHD DVDを潰してしまえばすむ話ではあるよな
もっとも、AACSが破られたって話自体が眉唾もんだけど

リンク先見たって、破られてるようには到底見えないのだが
100万年厨房 ◆r7Y88Tobf2 :2006/12/28(木) 16:09:08 ID:/gEOX0050 BE:384710459-2BP(126)
もうさぁコピーガード付けるのやめようよ。。
無駄なデータ入れて音とか画像が悪くなるだけだし、余計なコストかかるだけだし、アホすぎ
101番組の途中ですが名無しです:2006/12/28(木) 16:09:32 ID:H//2jqYp0
プロテクトに必死になるより規格統一で安価なディスク提供したほうが儲け多いだろ常識的に考えて・・・
102単細胞:2006/12/28(木) 16:10:06 ID:7qSZFxDG0
つーかプロテクトなんてやめたほうがお互いの利益に繋がるんじゃねーかな?
正直50Gとかの映画ファイルは落とす気にはならない
103売国奴:2006/12/28(木) 16:11:39 ID:zqIwqkam0
HDの方が便利になるから勝ちだな
104パシリ:2006/12/28(木) 16:15:35 ID:DrScaheb0
技術がどうであろうがDVD複製用ソフトが売られてるようにBD、HDDVD複製用ソフトもそのうち出てくるんだろな

個人用途での複製さえ禁じてるのは世界で唯一、日本の地デジのみだ ありがたくて反吐がでるわ
105ネカマ:2006/12/28(木) 16:17:03 ID:Mnh3trRE0
>>3
神が創ったアダム(AACS)は人知を超えた存在で下手にいじると
サードインパクト(エラーでメディアの無駄遣い)が起きたりします。
怖いですね。
でもアダムを遺伝子レベルで研究して複製してやる!って組織がいました。
で、エヴァンゲリオン(BackupHDDVD)とかいうのを作りましたが、
なんとなくフィーリングが合う14歳の子供(PC用HD DVDプレーヤソフトウェア、
UFS 2.5ドライバ、Java ランタイム 1.5、HD DVDディスク)
しか乗れないし、電源プラグが抜けると直ぐに動作不能(PowerDVDで再生できていない)
になるので実用的かはまだ確認できません。
106ノー子孫でフィニッシュです:2006/12/28(木) 16:18:13 ID:mJrCSlY00
>>105
うわこいつ気持ち悪
107俺のプリンを勝手に食った犯人はこいつです↑:2006/12/28(木) 16:18:46 ID:yxVRbl6d0
試した
なるほどね
108番組の途中ですが名無しです :2006/12/28(木) 16:18:54 ID:rVINv9N40
>>105
きめえ・・・
109ビッチ:2006/12/28(木) 16:19:02 ID:kRW2CS/G0
>>105
うわ何こいつ^^;
110過食症:2006/12/28(木) 16:19:25 ID:aMVNTqLK0
>>105
まさかずっとそれ考えてたんじゃないよね?
111ストリートミュージシャン:2006/12/28(木) 16:20:13 ID:8EULVlru0
俺も俺も
>>105
>>105
112趣味はシール集め:2006/12/28(木) 16:20:45 ID:oOs3biBS0
きんもーっ☆
113暴走機関車:2006/12/28(木) 16:21:06 ID:ZB0LMa0B0
>>105
早く氏ね
114じゅくじゅく水虫:2006/12/28(木) 16:21:07 ID:rk4mmpPm0
>>105の人気に嫉妬
115番組の途中ですが名無しです:2006/12/28(木) 16:21:20 ID:OjnTAxyL0
>>105
記念カキコ
116番組の途中ですが名無しです:2006/12/28(木) 16:22:18 ID:gRk0XP9b0
>>105にshit!
117番組の途中ですが名無しです:2006/12/28(木) 16:22:22 ID:AtYP497K0
>>105
俺にレスしてくれ
1182度寝君:2006/12/28(木) 16:22:29 ID:vkT4w4IK0
>>105
お主なかなかやるでござるな〜
119摘発の途中ですがWinnyユーザーです:2006/12/28(木) 16:22:35 ID:E7gBYIag0
>>105
これがネカマの実力かw
120金づる:2006/12/28(木) 16:22:38 ID:4W9CmiFg0
「だ〜れが綾波ですってぇ、バカシンジィ!」
「ちっ、違うんだその、ゴメン……」
「ゴメンって何よ! 認めるワケェ!?」
「そうじゃなくって、その、」
「うるさい!!いいこと、アンタ次それ言ったら別れるから!」
「もう言わないからさぁ、機嫌直してよアスカぁ〜」
「当たり前でしょ!乙女心を何だと思ってるのよ、まったく……んっ、もう ♥」
121巨漢:2006/12/28(木) 16:23:33 ID:bXVbCq1z0
>>105
記念カキコ
122番組の途中ですが名無しです:2006/12/28(木) 16:23:58 ID:AtYP497K0 BE:167926234-2BP(3001)
>>120
一応こっちにも
123ネカマ:2006/12/28(木) 16:24:46 ID:Mnh3trRE0
>>105
きめえwwwww死ねよネカマwwww
124どう見ても名無しです本当にありがとうございました:2006/12/28(木) 16:25:01 ID:7yzAcqL00 BE:38023627-2BP(1236)
125警備会社勤務@岩手県:2006/12/28(木) 16:25:07 ID:GR8CCqvH0
>>105
レスが貰える書き込みとはこういうものか
手本にするぜ
126番組の途中ですが名無しです:2006/12/28(木) 16:25:07 ID:gRk0XP9b0
127番組の途中ですが名無しです:2006/12/28(木) 16:26:16 ID:OjnTAxyL0
>>123
恥を忍んでよく戻ってきたw 感動した!!
128巨漢:2006/12/28(木) 16:26:39 ID:bXVbCq1z0
>>105
>>123

ktkr
129暴走機関車:2006/12/28(木) 16:27:14 ID:ZB0LMa0B0
ID:Mnh3trRE0

恥ずかしさで悶えたろ?ん?
130140cm台の彼女募集中:2006/12/28(木) 16:27:18 ID:bRvqaSnW0
AV板どこいったんだ?
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】のスレ見ようと思ったらスレ消し飛んでる
131番組の途中ですが名無しです:2006/12/28(木) 16:27:49 ID:AtYP497K0
>>123
君は今日神になったんだ
おそらく>>105はいたるところにコピペされるだろう・・・
132番組の途中ですが名無しです :2006/12/28(木) 16:27:54 ID:zsQNS5/A0
>>105
つまんないし、キモイ。
133教師の鏡:2006/12/28(木) 16:27:54 ID:KwS7h0qH0
>>123
大好き
134ビッチ:2006/12/28(木) 16:28:17 ID:kRW2CS/G0
>>123
泣いていいんだよ
135ノー子孫でフィニッシュです:2006/12/28(木) 16:28:23 ID:mJrCSlY00
>>130
ちゃんとあるぞ
http://pie.bbspink.com/avideo/
136統合失調症ですが名無しです:2006/12/28(木) 16:30:13 ID:GzuNdbT20
単純に考えて
まだ破られないBD→メーカー飛びつく
破られたHD→メーカーは嫌うがユーザーは好む

        数年後

まだ破られないBD→旨みが無いのでメーカーこりごり
だいぶ普及してきたHD→色々なアプリも出てきて充実

BD→メーカー撤退、メモリースティックorATRAC3化
HD→いまさらながらメーカー続々と参入
137以上、現場からお伝えしました:2006/12/28(木) 16:31:26 ID:MPlChcyw0
次世代DVD始まった様で終わったな
>>136
それは無い
139元山一証券の社員ですが:2006/12/28(木) 16:33:18 ID:ecfI+Hng0
>>130
2chはあっちこっちで突貫工事中
すぐになおるて
140ネチズン@korea:2006/12/28(木) 16:33:38 ID:r0+RpUYRO
>>105
このキモさは半端ねえ。
普通に生きてたら真似できないよ。
どんな人生おくってたんだ
141軍事筋ですが、:2006/12/28(木) 16:33:42 ID:hkNrDDW00
MSの技術者がわざと流したんちゃう?
142番組の途中ですが名無しです:2006/12/28(木) 16:34:08 ID:MWvdFh0Z0
ふと思ったんだがコピーできるから普及したモノってなんだ?
普及した後にコピー横行で規制→批難ってのはよくあるけど

コピーできるから勝利したものってありそうで思いつかね
143おつかいの途中ですが幼女です:2006/12/28(木) 16:34:47 ID:VfyzbYTn0
無念 Name としあき 06/12/28(木)15:35:40 No.32085478
BackupHDDVD.zipな

俺も手持ちのBDソフト(フルメタルジャケット)で動作確認した
確かに暗号解除出来て生データに出来た、再生も確認

というとしあきさんがいたんだけど、こいつは嘘つきということですか?
144NHKですが集金に来ました:2006/12/28(木) 16:35:04 ID:bt4CTT6X0
>>142
MS-DOSの時の一太郎とか?
145単なるスレ荒らしです:2006/12/28(木) 16:35:27 ID:Et2h1jr50
>>105
キモイ
146ノー子孫でフィニッシュです:2006/12/28(木) 16:35:43 ID:mJrCSlY00
>>143
これHDDVD用じゃないの?
147番組の途中ですが名無しです:2006/12/28(木) 16:36:02 ID:lS4lktz90
天才っているんだな
148泣き虫:2006/12/28(木) 16:36:14 ID:diJDNbQ00
まだ破られないBD→メーカー飛びつく
破られたHD→メーカーは嫌うがユーザーは好む

        数年後

結局ユーザーが根負けしてBDの勝ち

こうじゃね
149団体役員@三重県:2006/12/28(木) 16:37:17 ID:cv0IOuWI0
>>147

>>105の事か
150ν速のアイドル:2006/12/28(木) 16:37:23 ID:r0+RpUYRO
>>142
コピー機
151番組の途中ですが名無しです:2006/12/28(木) 16:37:26 ID:Mnh3trRE0
まだまだDVDのリップで精一杯だからどうでもいいや、
PCのBD標準装備が当たり前になった頃にリッピング
ソフトが出てればOK。
152巨漢:2006/12/28(木) 16:37:39 ID:bXVbCq1z0
>>143
画像なり動画なりない限り、ソースにならんだろ
153パシリ:2006/12/28(木) 16:37:55 ID:DrScaheb0
vipperは帰ったようだ
154番組の途中ですが名無しです :2006/12/28(木) 16:38:47 ID:AZxHFx7f0
>>105
PCヲタ=キモイ
ってそのまんまのイメージだな。
155ブロガー:2006/12/28(木) 16:39:06 ID:drIreIiA0
>>151
いまどきDVDのRIPで精一杯ってどういうことだよw

DVDのRIPで精一杯っていうのはRIPしてもエンコに丸一日かかってた90年代後半や
エンコできたはいいもののDivXにしてCDに焼くくらいしかなかった2001年くらいの話だろw

156政界のドン:2006/12/28(木) 16:39:27 ID:M3u/I0Xm0
焼いたDVDの中身を記録して管理できるツールない?

DVDにエロのタイトルをデカデカと書いてると不便でたまらん
157青春真っ只中:2006/12/28(木) 16:40:04 ID:HGZotUTl0
結局はアプコンだらけになるんじゃないか
158きゅうり神だす:2006/12/28(木) 16:40:19 ID:25GXoztE0
>>105
ちょうきめえwwwwwwww
159マイミク募集中:2006/12/28(木) 16:40:47 ID:3MkQcmhC0
>>148
数年後のあとがちょっと違うな

BDも見後にクラックされ、BDの勝利
160ν速のアイドル:2006/12/28(木) 16:41:13 ID:r0+RpUYRO
>>155
うむ。ややキモイ。もっと頑張って>>105を目指せ
161地域分断工作員@静岡県:2006/12/28(木) 16:41:51 ID:qVmHof8d0
162番組の途中ですが名無しです:2006/12/28(木) 16:42:11 ID:MWvdFh0Z0
>>144
一太郎ってそうなのか

>>150
なるほど
163番組の途中ですが名無しです:2006/12/28(木) 16:42:11 ID:OjnTAxyL0
×クラックされたメディアが普及する

◎普及したメディアをクラックしたら勝ち
164番組の途中ですが名無しです:2006/12/28(木) 16:43:52 ID:Mnh3trRE0
>>154
        /ニYニヽ
   (ヽ   /( ゚ )( ゚ )ヽ   /)
  (((i ) /::::⌒`´⌒::::\  ( i)))   PCヲタじゃないし
 /∠_| ,-)___(-,|_ゝ \   エヴァもあんまり見たことないよーだ!
( ___、  |-┬-|    ,__ )
      \ `ー'´   /´
        ヽ    /__         
       /  丶.  //|    
     _|  ̄ ̄ ̄ ̄.|  |___ 
   /  |_____.|/  /
    ̄ ̄~        ̄ ̄
↓はい、AACSとやらについて語って下さい。スレ違いはほどほどにね。
165摘発の途中ですがWinnyユーザーです:2006/12/28(木) 16:44:30 ID:E7gBYIag0
>>164
m9(^Д^)プギャー
166俺ってカッコいい:2006/12/28(木) 16:44:47 ID:+AMU5kh/0
>>164
泣くんじゃあない
167インターネットの幹部:2006/12/28(木) 16:45:16 ID:TQzxx3DJ0
>>164
2ちゃんねるって素敵な所ですね
168番組の途中ですが名無しです :2006/12/28(木) 16:45:33 ID:AZxHFx7f0
>>164
このAA選ぶセンスも最高にキモイなww
169金づる:2006/12/28(木) 16:45:35 ID:px80reEf0
取りあえず落としてみた。
家に帰ったら試すわ。
170番組の途中ですが名無しです:2006/12/28(木) 16:45:38 ID:MWvdFh0Z0
>>105はエヴァンゲリオンっていう題材が悪かったな。
171ν速のアイドル:2006/12/28(木) 16:46:41 ID:r0+RpUYRO
>>164
うわ。キモっ
172暴走機関車:2006/12/28(木) 16:47:05 ID:ZB0LMa0B0
クラックされないメディアは勝てなくね?
173金づる:2006/12/28(木) 16:48:26 ID:4W9CmiFg0 BE:96806737-2BP(1332)
>>164
ぶっちゃけ知ったか(PCに関してもアニメに関しても)が
チンケな自己顕示欲を満たそうと必死こいてた
くらいにしか思ってないよ
アングラネット界の“闇の貴公子(ダークプリンス)”達はな

素人目から見ればオタクに見え、プロから見ても浅い知識を見透かされたわけだ(ぉ
174統合失調症ですが名無しです:2006/12/28(木) 16:48:28 ID:VFm/c5Lv0
地デジのコピワンすら破れない日本人の技術力は異常に低いと言わざるを得ない。
175番組の途中ですが名無しです:2006/12/28(木) 16:49:21 ID:Mnh3trRE0
お騒がせしてすいませんでした。
反省しています。
自分の悪いところを理解し治せるまでROMに戻ります。
みなさま良いお年を。
176浪人生@東京都:2006/12/28(木) 16:49:31 ID:RroD8peg0
5 名前:不登校[sage] 投稿日:2006/12/28(木) 14:49:49 ID:aiZ9wGRA0 ?PLT(25157) [PC]
ソニー自慢の暗号化技術は?

9 名前:書き込みテスト中[] 投稿日:2006/12/28(木) 14:52:54 ID:bXVbCq1z0 [PC]
>>5
AACSは別にソニー製でもなんでもないぞ

14 名前:名無し所属タレント[] 投稿日:2006/12/28(木) 14:54:44 ID:pza8K4de0 [PC]
これはHDDVDの勝ちのようだな

28 名前:リアルじゃ誰も相手にしてくれないからここで言います[] 投稿日:2006/12/28(木) 15:00:26 ID:PIFAHfCc0 ?2BP(480) [PC]
BDってすごいプロテクトって聞いてたのにたいした事無かったのか



速攻でソニーの不始末なのか確認するアフォフューチャーズ
実際はその逆でHD DVD脂肪wwwww
177ν速のアイドル:2006/12/28(木) 16:50:03 ID:r0+RpUYRO
破る価値もないっての。
労力かけるかよ。
178俺ってカッコいい:2006/12/28(木) 16:51:00 ID:+AMU5kh/0
>>175
そ、そんなエサに釣らr
>>175
待て待て待て
お前に悪いところなんて無い
ちょっとキモいだけさ
180金づる:2006/12/28(木) 16:51:22 ID:4W9CmiFg0 BE:46098252-2BP(1332)
論破完了
181むっつり助平:2006/12/28(木) 16:51:35 ID:nWfa7K4h0
人気者になってしまった自分に戸惑いつつ、それでもスレッドを綺麗にして返そうとう心意気に惚れた。
182ν速のアイドル:2006/12/28(木) 16:51:39 ID:MHJrt3KP0 BE:117504724-BRZ(5555)
SONYはほんと自社規格でユーザー囲うの好きだよな〜
183番組の途中ですが名無しです:2006/12/28(木) 16:52:34 ID:OjnTAxyL0
>>175
年末も押し迫った時期にキモいレス乙でしたw
184政界のドン:2006/12/28(木) 16:53:44 ID:M3u/I0Xm0
>>161
いや、そういうハードじゃなくてソフトがいい
今は表面に番号を書いて
どの番号に何が入ってるかをPCのメモ帳に記録してるんだけど
いちいちコピぺしてメモ帳に貼り付けるのが面倒でね
いいソフトがねえかなー?っと
前2chでその手の話題見たんだが
いざ検索しようとしてみるとどういう検索ワードにすれば出てくるのか
わからん
用途ゆえにややこしい
185軍事筋ですが、:2006/12/28(木) 16:54:54 ID:hkNrDDW00
>>184
んなもんアクセスで作りゃいいじゃん
186摘発の途中ですがWinnyユーザーです:2006/12/28(木) 16:55:16 ID:E7gBYIag0
>>175は出来る子。間違いない
187名無し歌舞伎俳優:2006/12/28(木) 16:55:37 ID:kMTFZ9Vb0
これが本当なら
ユーザーはHD-DVDが普及してほしい
配給会社はBlu-rayに普及してほしいことになるな
188女の子だから恥ずかしいけど言わせて:2006/12/28(木) 16:55:41 ID:bjrCv/Dh0
確かにBDやHDDVDのプロテクトは硬いが、技術的にはリッピング可能であるのは間違いない。
ただ、現実的にはもうチョイ後になってからだろうと思う。
まあ、今までどおりクラック方が出来ると中国と韓国様が挙って海賊版を量産し始めるわけですが‥‥
また同じことの繰り返しですよ。
189番組の途中ですが台無しです:2006/12/28(木) 16:56:07 ID:CYG3B5F+0 BE:222707434-PLT(11111)
>>175
これほどの逸材を手放すのはもったいないな
190番組の途中ですが名無しです:2006/12/28(木) 16:56:07 ID:gRk0XP9b0
>>184
Virtual CD-ROM Case
191政界のドン:2006/12/28(木) 16:56:42 ID:M3u/I0Xm0
フォルダの中にあるファイルをメモ帳かそれに該当する物にリストアップしてくれるソフト

教えて
192番組の途中ですが名無しです:2006/12/28(木) 16:57:43 ID:MWvdFh0Z0
>>191
コマンドプロンプト
193ビッチ:2006/12/28(木) 16:57:49 ID:kRW2CS/G0
ID:Mnh3trRE0は古き良きキモオタだな
最近こういうキモさを持ったキモオタがいないから貴重だよ
194金づる:2006/12/28(木) 16:57:54 ID:px80reEf0
dir *.* >>list.txt
195巨漢:2006/12/28(木) 16:58:16 ID:bXVbCq1z0
>>184
ベクターとか窓の杜に行けばそういうソフトはある
探して来い
196番組の途中ですが名無しです:2006/12/28(木) 17:00:09 ID:MWvdFh0Z0
例えとストーリーっていうアイディアは良いんだけど、
一般化に用いるはずの例えで、エヴァンゲリオンを持ち出してしまったという
微妙な空気の読めなさが、オタク特有の痛々しさを感じてすばらしいと思いました まる
197姉が諜報部にいますが、:2006/12/28(木) 17:00:14 ID:hkNrDDW00
>>191
dir *.* >>list.txt
198電通:2006/12/28(木) 17:00:47 ID:M3u/I0Xm0
>>190etc
ありがとうごぜえます
199sakuあるから注意:2006/12/28(木) 17:01:03 ID:25GXoztE0
ハリウッドはもうHD DVDで出さなくなるだろ
本当なら
200のま猫:2006/12/28(木) 17:03:57 ID:kMTFZ9Vb0
一番次世代を感じるのは
メディアをハックするソフトがJavaで作られてることかな
201僕も万が一に備えて肛門を洗っています:2006/12/28(木) 17:05:41 ID:E7gBYIag0
202教師の鏡:2006/12/28(木) 17:07:15 ID:rIwQ8kAh0
そのうち誰かが7行で書く
203↓夕張市市長が一言:2006/12/28(木) 17:07:29 ID:HZ5IEcMn0
コピワンは(ry
204団塊ジュニア@神奈川県:2006/12/28(木) 17:07:35 ID:RroD8peg0
例えクラックされたとして20Gや30Gのソースを誰がエンコしたりダウンロードすんだよ
バカ
205新聞配達員:2006/12/28(木) 17:09:27 ID:drIreIiA0
>>204
H.264とかWMVHDとかでエンコすりゃ4GBくらいに2時間映画がハイビジョンでしっかり収まる
206ネカマ:2006/12/28(木) 17:10:35 ID:Z0d1hE4DP
>>204
PV3持ってる奴はそれ以上のソースを平気でエンコードしてるが
207落ちこぼれ:2006/12/28(木) 17:11:18 ID:XCtIdnIX0
やべw涎でてきた
208こんなレスするために生まれてきたわけじゃない:2006/12/28(木) 17:12:53 ID:bXVbCq1z0
>>205
エンコ終わるのに何日かかるんだ、それ
209のちの名無しである:2006/12/28(木) 17:14:41 ID:f6zm/n/R0
こういうクラッカーがいるから、
俺らユーザーはプロテクトとかあんまり心配要らなくね?
210番組の途中ですが名無しです:2006/12/28(木) 17:17:25 ID:gRk0XP9b0
>>208
そんな時間かからないぞ?
211のま猫:2006/12/28(木) 17:17:53 ID:kMTFZ9Vb0
AACSがハックされたなら
残るはBD+とBD ROM-Markだけど
これはハッキング可能なのか?
212妹属性:2006/12/28(木) 17:18:11 ID:2UjCw9p60
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【PS3】 PLAYSTATION3 総合スレ Part492 [ハード・業界]
【OB戦争勃発】アーマードコア413【新レギュ】 [家庭用ゲーム]
【ゲームハード】次世代機テクノロジー127【スレ】 [ハード・業界]
【洒落】エロゲースレッド797【Share】 [Download]
213カンタムロボ:2006/12/28(木) 17:18:30 ID:9OQN1UZ50
ぶっちゃけ、コピーできたほうがメディア規格はヒットするよね。
214コピペ荒らし:2006/12/28(木) 17:19:22 ID:QZUyYKJo0
H.264で2時間映画で4G行ったら誰も使わんな
1Gくらいでそ
215転売厨:2006/12/28(木) 17:20:05 ID:9fejWou+0 BE:520002375-2BP(10)
あれ?暗号可変とかなんとか言ってなかったっけ?
絶対に破られないとか
216次代を担う若者:2006/12/28(木) 17:21:47 ID:bRvqaSnW0
H.264とか再生できる気がしない
217教師の鏡:2006/12/28(木) 17:24:23 ID:rIwQ8kAh0
>>215
絶対に破れない暗号なんて存在しないし
どれだけ可変でもプレイヤーがそれを複合して再生する以上プレイヤーはそれを識別なり通知なりされる必要あるし
218ブログ炎上中:2006/12/28(木) 17:24:42 ID:SLJ/MLgt0
larkは今何作ってんの? nyと密告以外知らんのだが
219パシリ:2006/12/28(木) 17:28:53 ID:4W9CmiFg0 BE:129075247-2BP(1332)
DRM解除とか?
220番組の途中ですが名無しです:2006/12/28(木) 17:29:32 ID:H//2jqYp0

h264なら十分な画質でHD映画がDVD1枚に収まって次世代DVD不要で無問題なのに
221ファッションヲタク:2006/12/28(木) 17:29:46 ID:OdN+zjzc0 BE:407155739-BRZ(5556)
それよりさ、>>173の嫉妬っぷりがかわいそうなんだけど
222名無し歌舞伎俳優:2006/12/28(木) 17:33:49 ID:a2SOR/lX0
>>220
そこでEVDですよ!
あなたが言ったことをそのまま実現化した中国が威信を掛けて作り上げた傑作規格!
223転売厨:2006/12/28(木) 17:35:15 ID:9fejWou+0 BE:445716465-2BP(10)
EVDはじまったな
224パシリ:2006/12/28(木) 17:35:27 ID:4W9CmiFg0 BE:92196454-2BP(1332)
>>221
何?ナイフで心臓を抉るような俺の一言がお前の過去のトラウマを呼び起こしちゃった?
225休日はブリーフ派:2006/12/28(木) 17:36:20 ID:l6Ts8vU10
HD DVDが終わったように見せかけて
馬鹿売れしシェア獲得
226落ちこぼれ:2006/12/28(木) 17:39:09 ID:XCtIdnIX0
もうやってるやついる・・
[HDDVDISO](20061123)ブレイブストーリー無圧縮.ISO 24,029,488,510
227試される大地@北海道:2006/12/28(木) 17:40:08 ID:nLMHvYpC0
EVDはちゃんと海賊版対策してるんだろうな。悪い意味で
228 ◆HhTh8Gv36s :2006/12/28(木) 17:40:36 ID:/t83cRsw0
 
229裁判で負けましたが文無しで:2006/12/28(木) 17:41:20 ID:pNNPfBfWO
マジでripできるのか
230八方美人:2006/12/28(木) 17:41:53 ID:hNOaZ+270
>>226
いい加減このレベルになるとISO流しは邪魔くせーな
231番組の途中ですが名無しです:2006/12/28(木) 17:42:54 ID:gRk0XP9b0
>>226
24GBバカスwwwwwwww
232のま猫:2006/12/28(木) 17:43:10 ID:kMTFZ9Vb0
>>226
スレURLプリーズ
233大きいお友達:2006/12/28(木) 17:43:11 ID:ZB0LMa0B0
>>226
いらね〜w
234パリ生まれ浅草育ち:2006/12/28(木) 17:43:55 ID:cMAc6y4T0
20GBを落としてそれがクソファイルだったりしたら泣けるな
235搾乳初心者:2006/12/28(木) 17:44:00 ID:MOftAj+10
そのままだと対策たてられるから
リップ→再エンコ→-Rに焼くだな
236時効まであと30分:2006/12/28(木) 17:45:02 ID:A/tQM/ro0
【酒】アニメDVDISOスレPart26【落】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1166696879/730

これか
237カンタムロボ:2006/12/28(木) 17:45:06 ID:n0Tu2iaw0
光回線でHDDにも余裕があったとしても、24GBとか落としたくないな。
PCがぶっkkっこわれるだろ常識的に考えて。
238ノー子孫でフィニッシュです:2006/12/28(木) 17:45:41 ID:IB5RFIO40
流石に10GB以上はダウンロードメンド。。。
239発毛の途中ですがハゲです:2006/12/28(木) 17:46:45 ID:svUINTeq0
24G落として捏造だったら泣くだろ。
240修学旅行の途中ですが帰りたいです:2006/12/28(木) 17:46:45 ID:unWr82Be0
通常のソフトは買ってやるからこんなプロテクトより
コピワンどうにかしろよ
241僕も万が一に備えて肛門を洗っています:2006/12/28(木) 17:47:45 ID:E7gBYIag0
スレがダウソ厨くさくなってきたw
242ブログ炎上中:2006/12/28(木) 17:48:06 ID:SLJ/MLgt0
>>239
BTでたまに聞くな そんな話
243ネカマ:2006/12/28(木) 17:48:17 ID:sfhDx2MuP BE:277895982-DIA(83433)
うちのおかんはいまだにVHS派だというのに
244B52が空母から発進するんです:2006/12/28(木) 17:48:44 ID:hxhCCVZK0 BE:197232847-2BP(1001)
24ギガにはダウソ民である俺もワロタ
245バーチャルネット左翼・さよ12歳:2006/12/28(木) 17:48:53 ID:SaDzJiH+O
コピワンは害悪でしかないな
しかも、パソコン再生もできない糞仕様
246同人作家@石川県:2006/12/28(木) 17:49:02 ID:NFX13Xrl0
中華EVDのセキュアもAACS。 BDやHDDVDと同じ
247名無し所属タレント:2006/12/28(木) 17:49:12 ID:hyDPGwgd0 BE:476895694-BRZ(5079)
>>226
回線蛾ぶっ壊れた
248のま猫:2006/12/28(木) 17:50:39 ID:kMTFZ9Vb0
>>226
落とすに最低50Gも必要だなw
俺はハードディスクが破裂するから無理だなw
249ノーマネーでフィニッシュです:2006/12/28(木) 17:50:53 ID:GWrmxSvj0
ヽ(゚⊥゚)ノ◆PirorinDXs ★
beポイント:5079
登録日:2006-04-08
紹介文
○東京地方の天気予報(気象庁予報部発表)
2006年12月28日17時49分51秒 更新
━本日の天気━

今夜28日:南西の風 やや強く 晴れ 夜遅く くもり

━降水確率('A`)━
06時〜12時 --%
12時〜18時 --%
18時〜00時 10%

■31(日)までの予報(`・ω・´)■
29(金)晴
30(土)晴
31(日)晴
250名無し所属タレント:2006/12/28(木) 17:52:09 ID:hyDPGwgd0 BE:211954144-BRZ(5079)
>>249
251ブログ炎上中:2006/12/28(木) 17:53:28 ID:SLJ/MLgt0
>>250
もしや毎日更新してんの?
252ハワイアンセンター:2006/12/28(木) 17:54:14 ID:Aoo4fkBy0
ガチで破ったとしたら恐ろしい野郎だな。
これ鍵さえ見つければ複合可能って事ならBDもいずれ破られちまうんじゃないか?
253VIP皇帝:2006/12/28(木) 17:54:17 ID:hyDPGwgd0 BE:529884858-BRZ(5079)
>>251
不定期に自動でやってる
254チーかま温泉出身です:2006/12/28(木) 17:55:28 ID:RmBPLyQfO
BD、HDDVDを専用プレイヤーで再生してる画面をビデオカメラで撮れば簡単にコピーできる
255イスラム過激派:2006/12/28(木) 17:56:47 ID:6+Yqf5US0
外人ハッカーさすがだな。
日本独自のコピワンなんて誰も見向きもしなくて困る。
256ブログ炎上中:2006/12/28(木) 17:57:32 ID:SLJ/MLgt0
>>253
すげーなww そういう使い方もあるんだな
257偽善者:2006/12/28(木) 17:58:30 ID:RcEb1ruN0
デジタル放送のコピワンもハクーしてよ>外人ハカー
258番組の途中ですが名無しです:2006/12/28(木) 17:59:53 ID:OjnTAxyL0
>>257
日本のコピワンって日本独自規格なんでしょ
日本人が頑張るしかないんだろうが破ったら破ったで金子の二の舞になりそうだから怖い
259ザパニーズ:2006/12/28(木) 18:02:17 ID:6+Yqf5US0
大体、モニターやビデオカードもHDCP対応してないと再生できないっておかしいだろ。
260さくら:2006/12/28(木) 18:02:20 ID:9fejWou+0 BE:936003997-2BP(10)
>>258
金子の二の舞というより、普通に捕まるでしょ。
261ミジンコ:2006/12/28(木) 18:03:36 ID:NF3WDBkj0
割れちゃった方が普及しやすいんじゃない?
262脱獄中@島根県:2006/12/28(木) 18:04:13 ID:NFX13Xrl0
ttp://rapidshare.com/files/8318838/BackupHDDVD.zip.html

さあ君もチャレンジ!
新時代のRipperは君だ。
263しないよ派:2006/12/28(木) 18:04:36 ID:SoSc4/eP0
そぅぉもぅょ
264元山一証券の社員ですが:2006/12/28(木) 18:04:42 ID:RcEb1ruN0
コピワン解析にトライしてる日本人ハカーているのかな
265道産子:2006/12/28(木) 18:08:41 ID:0oPthei30
おれおれ
266愛国者:2006/12/28(木) 18:11:06 ID:oHb8qUGf0
VHS3倍モードで説明してくれ
267落ちこぼれ:2006/12/28(木) 18:11:14 ID:hHbo/LDZ0
>>257
海外はコピワンないしなー 
普通にデジタルキャプもの流れまくってるし、日本は遅れまくりんぐ。
268単なるスレ荒らしです:2006/12/28(木) 18:15:16 ID:AQ2BVttX0
個人的にはPV3でキャプるからどっちでもいいけどな
BDのレンタル早く始まれ〜
ブラックホークダウンを真っ先にコピるぜぇ
269番組の途中ですが名無しです:2006/12/28(木) 18:22:04 ID:HGZ3ze710
>>258
案外海外から突破されるかもな〜

海外のヲタは半端ないからジャパニメーションが見れなくなるとなったら
気合入れて突破するかもしれんよ
270竹島は日本固有の領土です:2006/12/28(木) 18:22:33 ID:xULNg4wl0
で、結局クラックできるのは本当なのかウソなのか。
誰も試してないの?
271後に伝説の書き込みと呼ばれる:2006/12/28(木) 18:24:04 ID:8MhvpNSe0
コピワンは昔2ちゃんで大規模なプロジェクトあったけど破れなかったんじゃなかった??
272国民年金未加入:2006/12/28(木) 18:25:15 ID:OpZY6yK00
>>270
コピーだけなら前から普通に出来る、ただクラックなんてのは大間違い

つまりガセ

煽る投稿者とengadgetに、踊らされる2chねらー
273転売厨:2006/12/28(木) 18:26:59 ID:ZB0LMa0B0
youtubeの外人にコピワンやぶってちょって言えばイナフ
274西郷隆盛:2006/12/28(木) 18:37:29 ID:Fxl8RQpu0
HDDVDはじまったな
275番組の途中ですが名無しです:2006/12/28(木) 18:44:14 ID:5UgaqHa70
もうVHSでいいよ
276こっち見んなw:2006/12/28(木) 19:26:27 ID:Hogxfpwi0
HD DVDはじまった、規制押し付けのゴミBDは死ね
277じゅくじゅく水虫:2006/12/28(木) 19:54:31 ID:BTkic1Xl0
engadgetって任天堂信者っぽくね?
なんか読んでてキモいんだけど。
278じゅくじゅく水虫:2006/12/28(木) 19:55:11 ID:BTkic1Xl0
上のはengadget japanな
279ありったけの知恵を絞ってカキコ:2006/12/28(木) 20:05:57 ID:h3NsCfoU0
まだやってんの
280毛抜き職人:2006/12/28(木) 20:23:00 ID:dI4mrIXx0
PS3のLinuxもそうだけどさ、日本人っていつまで経っても白人様が作ったものを使ってるだけだね。

何が技術大国なんだか。
マニュアルにないことは何一つ出来ない、単なる猿じゃん。
281ここでVIP常連の俺が一言:2006/12/28(木) 20:25:58 ID:rg2w9XfRO
>>277
このスレは任天堂関係ないだろ…ゲハ民いい加減にしてくれ
282警備会社勤務@岩手県:2006/12/28(木) 20:53:08 ID:duLU3kyt0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【OB戦争勃発】アーマードコア413【新レギュ】 [家庭用ゲーム]
【ゲームハード】次世代機テクノロジー127【スレ】 [ハード・業界]
【PS3】 PLAYSTATION3 総合スレ Part492 [ハード・業界]
【洒落】エロゲースレッド797【Share】 [Download]
283名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/28(木) 20:58:46 ID:vQtz79XH0
回線速度1Gが普及してきて最低でも100MBになる頃には
今のDVDISO並みに流通しそう
284ネット弁慶@富山県:2006/12/28(木) 21:01:56 ID:9c7njMwe0
日本人もなんかプロテクトを解除してみろや
地デジとか地デジあと地デジとか
285以下Live2chとjane厨の戦い:2006/12/28(木) 21:02:15 ID:AnKBKQXE0
ブルーレイm9(^Д^)
286毛抜き職人:2006/12/28(木) 21:03:57 ID:6aENhsFr0
>>280
(;^ω^)
287sakuって下さい:2006/12/28(木) 21:08:16 ID:lehgBkah0
288文系院生ですが:2006/12/28(木) 21:08:50 ID:r8QAY9/J0
ようするにDVDで十分てことですか?
289sakuって下さい:2006/12/28(木) 21:14:38 ID:lehgBkah0
おっと、ここに何か落ちている。
http://rapidshare.com/files/8318838/BackupHDDVD.zip.html
290売国奴:2006/12/28(木) 21:17:03 ID:MXf9dzDh0
CPRMはいつになったらクラックできるようになるんですか
291ハロワの途中ですが名無しです:2006/12/28(木) 21:18:38 ID:iV6jARdA0 BE:678250894-2BP(1)
>>289
釣りかと思ったらホンモノじゃねぇかwww
292妄想の激しい事務員@奈良県:2006/12/28(木) 21:22:19 ID:NFX13Xrl0
ドキュメントより
Q:   HDDVDの暗号解除は難しかったかい?
A: 1週間くらいかかったかな? でも最初の数日は見当違いのことをしてたんだ。
   あまりに複雑に考えすぎてたよ。 実際は、とてもシンプルな答えだったのさ!
Q:   どうやったんだい?
A: プログラム自体はシンプルだよ。 AACSの暗号解除プロトコルを埋め込んだだけさ。
  AACSのサイトから自由にダウンロードできるドキュメントを読んだんだ。
  秘訣はね、「Title keys」と呼ばれるファイルを見つけたことさ。 そこからどうやって情報を抜き出すか考えたんだ。
Q:   どうやって「Title keys」を抜き出したの?
A: それは説明しないことにするよ。 AACSのサイトでドキュメントを読みなよ。
   とにかく、最初は「Title keys」は、暗号化された状態で格納されてるのさ。
   でも、再生するには、一旦暗号解除しないとね。 とすると、どこかにその暗号解除された「Title keys」が・・・
   あとはご想像にお任せさ!
Q:   どんな暗号方式だったの?
A: 標準的なものさ。 ECC-160とAES-128だよ。 詳しくはAACSのドキュメントを読んでね。
Q:   TKDB.cfg ファイルって何?
A: Title key Database file のこと。 そこに暗号解除鍵が格納されてるんだ。 例えば、12-08A3DC61910280F2・・とかね。
Q:   でも、君が配布したファイルのTKDBは不完全のような・・
A: ああ、あとは、君が好きに作業すればいいよ。
Q:   AACSの安全性についてはどう思う?
A: うん、AACS自体は悪くないんだ。 ただ、再生ソフトに実装する方法が拙劣だね。 簡単にそこから暴かれるんだ。
   だから、こんなやり方をしてる限り、破られたからと言って鍵を交換しても無駄なんだよ。
Q:   Blu-Ray方式にも対応してる?
A: 僕はBDドライブを持ってないんだ。
Q:   GUI 版も作ってよ。 Linux版も
A: 他人に任せるよ。 ソースコードを公開するから、自分でやって。
Q:   暗号解除鍵を公開してよ。
A: NO!
Q:   君と連絡を取りたいんだけど・・
A: 今後はフォーラムでみんなでやってよ。 僕は必要があれば、また何か投稿するよ。 ネタに付き合ってくれてありがとう。 じゃ。
293袋ラーメンが主食です:2006/12/28(木) 21:22:24 ID:gtQX/dt90
>>289
おっと手が勝手に動いてうっかりダウンロードしちまった
294ネット弁慶@富山県:2006/12/28(木) 21:32:16 ID:9c7njMwe0
なんとなくもらっておいた
295全裸で書き込んでます:2006/12/28(木) 21:33:10 ID:BEVJT98A0 BE:299484645-2BP(500)
解けない暗号など無いのだー!
296道産子:2006/12/28(木) 21:34:04 ID:U0/ru12T0
使う機会は無いと思うが貰っておいた
297番組の途中ですが名無しです:2006/12/28(木) 21:35:20 ID:aStzQZyP0
すげーーー
298妹属性:2006/12/28(木) 21:38:41 ID:pU31HH2+0
>>236
これはCSSだから抜けたんじゃね?
BDFullRipもあったし
299番組の途中ですが名無しです:2006/12/28(木) 21:43:58 ID:vMhBPCzy0
次世代DVDのメディアの高さを考えればピーコするよりも買った方がいい
300妄想の激しい事務員@奈良県:2006/12/28(木) 21:44:16 ID:NFX13Xrl0
関連まめちしき


ヨン・ヨハンセン Jon Johansen  通称『DVD ヨン』

 1983年出生。

 1999年,15歳で DeCSS を開発。 2000年1月,アメリカ映画協会(MPAA)と米国 DVD コピー規制協会は,
ノルウェーの経済犯罪局に訴状を提出。尋問のため地元の警察署に連行され,
2002年ノルウェー検察当局はノルウェーの著作権法に違反したとして起訴,2年の刑を求刑。
これには,アメリカ DVD コピー規制協会とノルウェー映画協会,MPAA が起訴するよう働きかけている。

2003年1月7日,無罪判決。判決では,『合法的に作られた DVD 映画を購入した者が,製作者が想定しなかった方法で,
その映画にアクセスするのは合法』としている。検察の上訴により,上訴審は12月2日から開始。
 2004年1月5日,ノルウェー警察は2度目の上訴をしない方針を発表。 この結果は MPAA にとって大きな黒星となった。



DeCSS

 ヨン・ヨハンセン氏が1999年に作成した CSS 解除プログラム。

DVD 再生用のソフトウェアがまだなかった Linux ベースのコンピューターで映画を観るために作成。
DVD 暗号を解読して再配布できる。同年インターネットで公開。これを,ネット上で配布した米国人に対し,
1999年,アメリカ映画協会が配布差し止めを求める訴訟を起こし,2001年11月に DMCA に違反するとの判断が下されている。
2002年12月から同氏の裁判始まった。その後,不買運動が起こり,無罪となった。
http://www2.nsknet.or.jp/~azuma/j/j1.htm
301警備会社勤務@岩手県:2006/12/28(木) 21:46:28 ID:3MkQcmhC0
やっぱ問題はプレイヤー側か
302ブロガー:2006/12/28(木) 21:49:39 ID:hAkmTiup0
実はコピーできるものの方が普及するんだよな
303妹属性:2006/12/28(木) 21:55:45 ID:pU31HH2+0 BE:210080827-2BP(1530)
ところでHDDVDのFMJってアプコンなの?
304宮崎県知事ですが談合中です:2006/12/28(木) 22:12:21 ID:Zz3V33fY0
コピーできるソフトが増える前に滅びそうだな
305愛煙家@山梨県:2006/12/28(木) 22:20:04 ID:JRAts8zg0
>>292
なんかかっこいいな
306Guest:2006/12/28(木) 22:21:16 ID:NXUCdnIC0
>>57
あの人生きてるのかね
307即戦力:2006/12/28(木) 22:26:21 ID:bjrCv/Dh0
何だネタかよw
つまんね。コピワンも何とかして欲しいよ。
308勘違い野郎:2006/12/28(木) 22:26:24 ID:+aWowGlM0
日本人はダメとか言ってる奴はアホ。
日本人でも地デジやらのハックをやってる奴なんていくらでも居る。
なんで表に出てこないかというと、日本はわけのわからない法解釈で
すぐ逮捕されて簡単に人生が傾くから。
nyの金子みたらわかるだろ。
リスクとリターン考えたらわざわざ公に晒すような事しても全く割に合わないよ。
309まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/12/28(木) 22:30:21 ID:G7SGSY3w0
>>290
それの方がはるかに重要だよな
310竹島は日本固有の領土です:2006/12/28(木) 22:53:37 ID:eapSDcKS0
>>300
すごいな
311まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/12/28(木) 23:11:40 ID:G7SGSY3w0
DeCSSもXingのヘマがなければ生まれなかったプログラムではあるんだが

でもそんなに強力な暗号ではなかったから、力業でもいずれ突破されたのは確実だったろう
力業が通用しないと思われるBDの暗号はよくできてると思う
312番組の途中ですが名無しです:2006/12/28(木) 23:19:06 ID:VFm/c5Lv0
>>308
地デジのハックって広義すぎて意味不明。B-CASハックなのかDTCPハック(ハードorソフト)なのか。
「いくらでもいる」と言い切れるならばある程度の数は把握しているんでしょ?
313休日はブリーフ派:2006/12/28(木) 23:36:08 ID:h3NsCfoU0
ジーンハックマンってかっこいいな
314↓天才現る:2006/12/28(木) 23:45:37 ID:fCnUx/Dt0
>>312
Bカスを独自駆動してMULTI2をデコードしてる奴もいるし、
デコード後のTSを抜いてる奴もいるし、DTCPを無効化してる奴もいるよ。
やってる奴は色々やってるけど表には出てこない。
webでもちょこちょこそういう情報の断片が転がってるのが見れると思うけど。
webに転がってるのはあくまで氷山の一角だしね。
315ネオナチ:2006/12/29(金) 00:00:28 ID:h3NsCfoU0
おっす
316休日はブリーフ派:2006/12/29(金) 00:17:29 ID:IWFYSHPp0
>>68
えっちでぃーぶいでぃーならウチにたくさんあります><
317ゴト師:2006/12/29(金) 00:18:07 ID:1Cljq1ig0
HDDVDをハードディーブイディーって読んでるのは俺だけだろうか
318ネオナチ:2006/12/29(金) 00:19:32 ID:7qTC2lqj0
ネタ尽きた
319趣味はシール集め:2006/12/29(金) 00:20:56 ID:cVMCarH80
日本人がどうとかって話になってるようだが
結局HDDVDのリップ再生はできたんだよな?
320搾乳初心者:2006/12/29(金) 00:22:13 ID:Ql+RraKT0
俺のPC、DRMのフォルダないんだよな…
だからギャオが見られない。

レジストリエディタで見たらあるんだけどどういじりゃいいかわからない。
まいったもんだ。
321落ちこぼれ:2006/12/29(金) 01:03:55 ID:5RpZH4YC0
次世代ディスクがまだ大して必要とされてないときにrippingされても

喜ぶ人は少ないっていうのは分かった
322不登校:2006/12/29(金) 01:12:51 ID:zg4Cb0AD0
ネタと違うのん?
323落ちこぼれ:2006/12/29(金) 01:17:29 ID:5RpZH4YC0
>>322
>>292の最後の一文

まぁクリスマスネタだろうさ
324売人:2006/12/29(金) 01:23:26 ID:1Cljq1ig0
てかプロテクトやぶれないならプレイヤー偽装して複合化した平文データをピーコしようって誰でも思いつくがな
それが難しいわけだ
325休日はブリーフ派:2006/12/29(金) 06:19:32 ID:XYhkNjCw0
てst
326オージー:2006/12/29(金) 06:23:34 ID:pscIpzjR0
外人なら何でもできるな
327パシリ:2006/12/29(金) 06:46:42 ID:nfOKQNoN0
よくわからないからガンダムに例えて教えてくれ
328トイレ我慢しながら書き込んでます:2006/12/29(金) 06:47:21 ID:XAk4W0360
>>327
ガンダム打ち切り
329潔癖症:2006/12/29(金) 06:57:21 ID:XocfiXpG0
     _         _____
 J( 'ー|[ニ:|ol        | | \   ヽ
 ( つ ∩ ̄       .| |   l 二 |
 と__)__)           |_|__/__/
.               |;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;|

330こっち見んなw:2006/12/29(金) 07:02:20 ID:dL7YtTVW0
でリプしているのがFMJですか
331消防署の方からきました:2006/12/29(金) 08:03:30 ID:yUEukdV10
>>329
実際これって防ぎようのない最強の手段であるよな。
     ┏┯━┓
       |  ┃
モニタ→  |  ┃←画素読み取り機(カメラ)
       |  ┃
       |  ┃
     ┗┷━┛
こんな感じで本格的やれば画質も問題ないだろ。
332妄想の激しい事務員@奈良県:2006/12/29(金) 08:04:47 ID:q0ANeJ0A0
いや、PV3でいいだろ
333インフルエンザ予防接種はお早めに:2006/12/29(金) 08:11:07 ID:IGJAYREd0
で、結局HDDVDなのかBDなのかはっきりしろよ
話し合えよカス
334宮崎県知事ですが談合中です:2006/12/29(金) 08:12:08 ID:KDtL4WZ60
ってか、バックアップを買ってくればいいんじゃん!
そうすれば、何でもコピー出来るよ!
335まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/12/29(金) 08:19:22 ID:DACUNsoX0
でも今コピーするならSD画質で充分なんだよな
S端子経由なら不思議な機械も充実してるし

HD DVD-RやBD-Rでコピーしたいと思うほどメディアの値段が下がってきた頃には
AACSもとっくにクラックされて使いやすいリッパーが出てくるだろう
336↑所詮は低学歴のレス ↓高学歴はこう答える:2006/12/29(金) 08:29:22 ID:EoRyakdJO
今ちょっとググってみたがTS抜きは激ムズって感想
337鬼畜:2006/12/29(金) 08:33:55 ID:ooG95EMM0
わかりやすくキャプテン翼に例えてくれ
338株仙人:2006/12/29(金) 09:07:12 ID:A4+zYBAj0
>>337
DVD   森崎くん
HDDVD 若島津くん
BD    若林くん
339ネクロフィリア:2006/12/29(金) 09:31:20 ID:ooG95EMM0
ありがとう、把握した
340sakuって下さい:2006/12/29(金) 09:54:07 ID:nDU03x1T0
>>338
ワロウタwww
341ゴルゴの後ろですが名無しです:2006/12/29(金) 10:05:22 ID:unaRN3JD0
そう何度もリッピングされてたまるかー
342↓夕張市市長が一言:2006/12/29(金) 10:09:41 ID:PudO0uRo0
やべえ次世代始まりやがったな
343世界史未履修ですが名無しです:2006/12/29(金) 10:48:45 ID:S7EbRF9h0
純粋にコピー可と不可メディアのどちらが普及してもう一方を駆逐していくのか見てみたい
ライフゲームというか社会学的興味というか
344業者:2006/12/29(金) 10:52:19 ID:my1MjOUe0
今回のはネタみたいだったけど
「再生ソフトに実装する方法が拙劣だね」
これは事実なんだよね…
暗号化破りはともかくTS抜きとかコンテンツの抜き出しは
できる立場の人間は山の様にいるよ。
345番組の途中ですが名無しです:2006/12/29(金) 15:38:55 ID:btUXRC550
火消しに必死ww
346姉が諜報部にいますが、:2006/12/29(金) 15:54:57 ID:O6PWUkbj0
そもそも、スカパーの糞画質に金払ってるやつがこんなにいるのに
ハイビジョンなんか必要なのか
347思春期:2006/12/29(金) 15:57:20 ID:bkWYymwY0
クラックしやすい方が普及しそうだけどな
348番組の途中ですが名無しです:2006/12/29(金) 15:58:27 ID:+v0+XsvS0
消費者どうこうより、ハリウッドが必要としてる
349名無し歌舞伎俳優:2006/12/29(金) 16:00:03 ID:1Cljq1ig0
>>346
電波の帯域を節約するためアナログ→デジタルに移行させようとした
でも、SDのままだと移行が進まないと考えたNHKは付加価値として地上波でもハイビジョンをやることにした
350ネットウヨだけどお箸は左利き:2006/12/29(金) 18:14:44 ID:nC8uwh210
>>346
スカパーを画質の為に金払ってるやつはいないでしょ
コンテンツがあるから金払ってるのであって
351まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/12/29(金) 18:27:56 ID:DACUNsoX0
>>350
一部、ビットレートが高めのチャンネルもあるけど、
基本的には画質は酷いもんだからね
あれこそコンテンツ勝負の姿だ
352確信犯:2006/12/29(金) 18:34:41 ID:lEruH8v+0
激安レコーダーを出したほうが勝つわ
353ビッチ:2006/12/29(金) 23:14:53 ID:1YE9lSnJ0
いい加減CPRMうざいんだが
354名無し所属タレント:2006/12/30(土) 00:59:31 ID:Xjn8pKTqO
ハード会社としては、クラックされてもその分人気が出ればOK?
355イサキ漁の途中ですがホモです:2006/12/30(土) 01:00:27 ID:o3jWRa6f0
これがHDDVDの終わりになるのか、HDDVDの始まりとなるのか。
356文系院生ですが:2006/12/30(土) 01:00:53 ID:Cg8nlssP0
リップできるならユーザーはHD DVDに行きそうだけど
コンテンツメーカーがHD DVDから離れちゃうから終了だな。
357産業スパイ:2006/12/30(土) 01:22:07 ID:IVvJ2Qmo0
>>356
DVD audio vs SACDでは、
DVD audioは破られちゃったから現在はSACD優勢なんですな。
358はまつまみ:2006/12/30(土) 01:52:45 ID:uFTpD9xF0
>>357
実際、どうなんですか? どっちも普及してなくね?
359文系院生ですが:2006/12/30(土) 01:55:27 ID:Qx25OhyY0
これは素晴らしいことだと思う。でもリップ
したとこでそれを再生できる環境がない;

1920×1080対応のテレビ(プロジェクタ)
とプレイヤーがあればいいわけ?
360トイレ我慢しながら書き込んでます:2006/12/30(土) 02:06:35 ID:8Vqd8tLB0
スラドから転載

>現在、解読のためのキー(Title Kkey)はパッケージ(TKDB.cfgというファイル)に
>含まれる6本分だけのようですね。
>これらのキーは、(正規の)プレイヤーソフトが、再生時にメモリ内に展開した所を
>抜き出したようなので、この部分が自動化できないと広く使われるようにはならないね。
>FAQに書いてあるように、一つでもヘボイ実装のプレイヤーがあると、それで終わりというのは辛い。

あー、つまり復号鍵を平文でメモリに置いちゃってるHD DVDプレイヤが既に存在していたと。
もしくは、特定のプレイヤのみの欠陥というわけでもなく、実装そのものに欠陥があったかどちらかか。

だから、Title Keyさえ抜くことが出来れば簡単にリップできるわけか。
どうせあれだな、やり方さえ解れば中華発でP2PにTitle Keyが流れまくるな。
361偽善者:2006/12/30(土) 02:09:29 ID:Qx25OhyY0
連投すまんこ。
上に出てたけどAVHDD総当たりプロジェクト懐かしいね。
もうあれから4年近くになるのかあ…

もしあれがうまいことクラック成功してたらまるもの中の
人も47氏と同じ運命だったのかな。

日本終わってるなしかし。
362こっち見んなw:2006/12/30(土) 02:11:30 ID:2CGESHpL0
実はAVHDDに関してクラクできてたんじゃないかと思う。
それを公表すると身が危険なのでうやむやにしたのかと。
363漏れ女だけど:2006/12/30(土) 02:34:33 ID:s5OxCW/s0
ワロタw
364番組の途中ですが名無しです:2006/12/30(土) 04:15:56 ID:vKerdAaE0
どうせBDもHDも普及しないで次次世代移行でしょ?なんだっけポロリズムDVDだっけ?
365まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/12/30(土) 04:17:41 ID:TWvUv6x+0
>>364
チラリズムDVD?

いやホログラムね
366しないよ派:2006/12/30(土) 04:18:47 ID:f0yoKhqP0
ガセなの??どっち??
367ブログ炎上中:2006/12/30(土) 04:22:53 ID:5xyytJvw0
ACCSかとおもったらAACSだった
368まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/12/30(土) 04:32:21 ID:TWvUv6x+0
>>366
特定のHD DVDソフトをクラックできたということみたい

例えばDVDDecrypterでもCSS鍵が表示されるけど、
今のところAACS鍵が固定、つまり自動解析しているわけじゃない

だからAACS自体をクラックしたわけじゃなくて、AACSの成果物を
取り出す方法が限定的に見つかった段階

しかしこれがわかれば…あとは時間の問題だろう
CSSよりはAACSの方が複雑とはいうものの
369コピペ荒らし:2006/12/30(土) 10:28:41 ID:Pz11LAvp0
>>367
どっちもこの世のゴミだな
370大阪人:2006/12/30(土) 10:31:29 ID:V5/yaFMt0
>>復号鍵を平文でメモリに置いちゃってる
これは実装の規定でやっちゃいけない事にはなってるんだけどね。
ACCS保護の実装はベンダ依存だから暗号化技術本体よりも
数段セキュリティが弱いのは事実。
コンテンツ抜き出しもMediaFoundationだけじゃなくてDirectShow
での実装も許可しちゃったから割と容易。
これ本当なら例の違約金発生するだろうなあ…
371まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/12/30(土) 10:54:03 ID:TWvUv6x+0
>>370
Xing DVD Playerのように闇に葬られることになるだろうなあ
372ペテン師:2006/12/30(土) 11:15:00 ID:Qx25OhyY0
>>369
JASRACとCPRMも加えてくれ頼む
373亀田:2006/12/30(土) 11:28:48 ID:JAk9nQXy0
これがマジネタなら、どの会社もHDDVDでソフトだそうとしなくなるな。
374ゴルゴの後ろですが名無しです:2006/12/30(土) 11:31:58 ID:kQVj0zKD0
ブルーレイもう突破されたのかよwwwwwだっせwwwwww糞ニー脂肪wwwwwww






え、違うの?
375↑所詮は低学歴のレス ↓高学歴はこう答える:2006/12/30(土) 11:50:17 ID:jNrRx2nw0
No, AACS Was Not Cracked
http://msmvps.com/blogs/chrisl/archive/2006/12/27/454492.aspx
it has not been cracked.
We are about 1% there. Still 99% to go.

ということで、HD_DVDにしか無いタイトルで、DVDrサイズやXVIDとかh264サイズとかに
再変換したものがネットに流れてきたら信じることにする。
376きゅうり神だす:2006/12/30(土) 11:52:28 ID:U+HsXhBD0 BE:36864768-2BP(470)
簡単にコピーできる規格が普及したほうが
うれしい事に気づいた
377ゴルゴの後ろですが名無しです:2006/12/30(土) 14:24:46 ID:furCETh/0
>>376
それは散々ソフトが出尽くしたあとにクラックされた場合な
供給側だってわざわざコピーさせるためにソフト出さない
378慶大生(AO入試)が一言:2006/12/30(土) 14:41:52 ID:mM16N4tL0
次世代DVD対決
ガードが緩いほうが勝つわ
379sageる奴は工作員:2006/12/30(土) 14:44:02 ID:fvIfNIqi0
DVDもクラックは1999年
翌年PS2が出るまであまり普及したとは言いがたい

ただDVDは、対立規格が無かったしな
今ならまだ強固な企画へ変更可能
380番組の途中ですが名無しです:2006/12/30(土) 21:19:59 ID:2CGESHpL0
DTCPとCPRMもクラックよろ
381以上、現場からお伝えしました:2006/12/30(土) 21:41:09 ID:l+DPAcmo0
>360
わざと手抜きプレイヤを作る会社が出るな、
特定アジアあたりに。
382韓国から来た男:2006/12/30(土) 22:31:17 ID:fvIfNIqi0
>>381
再生機は暗号処理の部分をチップの形で提供だから流出できないし、
PC再生ソフトは、アジア諸国の不審なソフトハウスにはライセンスされないと思われ・・
383袋ラーメンが主食です:2006/12/30(土) 22:36:43 ID:Jp/ihNrw0
結局、数人の天才vs数百数千万の凡人との戦いだからなぁ。
人海戦術最強ってことだろ、何万人で助け合えば天才にも勝てる。
384おれがなにを言いたいかはわかるよな?:2006/12/30(土) 22:41:35 ID:HMyEGywd0
ブルートフォースで解析可能なら、世界中のパソコンを並列化したらできるかも
385大阪人:2006/12/31(日) 13:55:40 ID:odtdaCry0
386軍事筋ですが、:2006/12/31(日) 13:56:40 ID:gHGsCpCP0


387団塊ジュニア@神奈川県:2006/12/31(日) 21:17:08 ID:i71SIRHJ0
こういうのって高性能なコンピュータさえあればクラックできるものなの?
388こんな時間から名無しです:2006/12/31(日) 21:34:17 ID:y6plQAX10
コピーガードなんかゆるい方が逆にハードは売れるんじゃないのか?
389韓国から来た男:2006/12/31(日) 21:42:40 ID:73mGG9GJ0
DVDは他にライバルはいなかったからね。
泣く泣く出しつづけた

でも、今は2者から選べる。
映画会社にしてみりゃ、ゆるいハードと、強固なハードのどっちを選ぶかな
390植草
ソフトで揃ってから
クラック公開したほうがよくないか?
対策してきたら面倒だし。