国家公務員の天下り537人、前年比25人増

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
国家公務員の天下り537人、前年比25人増

 政府は27日、昨年8月から1年間に退職した中央省庁の課長・企画官相当職以上の
国家公務員1263人の再就職状況に関する調査結果を公表した。

 12月1日現在で、許認可などで中央省庁と関係の深い独立行政、特殊、認可、
公益(財団、社団)の5法人に天下りしたのは、前年より25人増の537人で全体の42・5%だった。

 このうち、公益法人への天下りが433人で最も多く、全体の34・2%に上った。

 独立行政法人は89人で全体の7%だったが、前年より28人増えた。特殊法人が統廃合され、
独立行政法人へ移行する中、同法人が官僚の新たな天下り先となりつつある実態が浮かび上がった。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20061227i102.htm
2ここでVIP常連の俺が一言:2006/12/27(水) 10:47:47 ID:88Ghbsvm0
美しい・・・
3政界の牛若丸:2006/12/27(水) 10:52:53 ID:THKd0u/i0
国家公務員は未だしも市役所の職員まで天下りするから手に負えない。
やはり上が直さなければ改善されないだろうな・・・
我が公務員は天下る
我が公務員は天下る
4カメラ小僧@熊本県
天下りそれ自体が問題なのではなくて
天下りのための特殊法人や天下り専用のポストがあることが問題
また、官僚の出世システム、給与体系から見直さないと是正はムリ

それだけの仕事をするのであれば、官僚はもっと高給取りになっても構わない