1 :
教師の鏡:
東芝、HDDVD再生機の販売目標達成に暗雲−年内は内外で10万台
東芝は次世代DVD規格「HDDVD」に対応した再生機の年内販売台数が、
国内外で10万台前後になるとの見通しを明らかにした。同社は07年3月期に
国内外で50万―60万台の販売目標を掲げているものの、目標達成が微妙な情勢になってきた。
東芝によると、HDDVD再生機は米国を中心に販売実績を伸ばしている半面、国内は
「再生機のニーズが低い」(東芝幹部)のが現状。国内の本格的な普及は「来春以降に
投入する第2世代の録画機を待つことになる」(同)と見ている。このため、当面は
再生機需要が根強い米国市場を主戦場としていく方針だ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061227-00000011-nkn-ind
2 :
不潔:2006/12/27(水) 08:57:14 ID:86nLhv5S0 BE:424687474-2BP(430)
HDVDって名前にしとけば
勘違いした奴がいっぱい買っただろうに
3 :
ピザ宅配人:2006/12/27(水) 08:58:35 ID:xLaYLKJK0
これ買うアホっているのかな?
パソコンにDATがついてるようなもん?
金かけたギャグだなwwww
4 :
インターネットの幹部:2006/12/27(水) 08:58:56 ID:D/9IXFME0
10万人もいたのか...
と思ったら国内外合わせてかよ!
Pipin@の半分にも満たないのかよ!
レアアイテムじゃねえ加!
5 :
sakuあるから注意:2006/12/27(水) 08:59:34 ID:KjETj6vX0
10万だいもうれてるのか
6 :
電気が止められました:2006/12/27(水) 08:59:57 ID:4SeD8XM50 BE:293217582-BRZ(8000)
海外ではHDDVDが優勢とか言ってた馬鹿出て来いよ
7 :
書き込みテスト中:2006/12/27(水) 09:00:38 ID:LbPS67uc0
共倒れ
8 :
県知事@佐賀県:2006/12/27(水) 09:24:51 ID:w9QvEPfz0
PS3は今何台売れてるんだ?
もうBlu-rayの圧勝か?
9 :
自宅警備員@滋賀県:2006/12/27(水) 09:25:24 ID:F/0oM5qmO
朝からソニー必死www
アホかwww
DVD>>>>>>>Blu-ray>>HDDVD
分かり切っている
11 :
韓国からヨン様がお送りします:2006/12/27(水) 09:28:25 ID:xE1T1LrW0
規格統一してればね…
みんな様子見で勝ちも負けもつかないw
BD陣営は頼みのプレステ3が大コケするし…
12 :
まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/12/27(水) 09:28:30 ID:yhvnLsne0
世界で10万か、PS3の比較にもならんな
13 :
ミジンコ:2006/12/27(水) 09:28:48 ID:sAsqfwIo0
むしろ10万台も売れたことに驚き
14 :
Be焼き希望です:2006/12/27(水) 09:29:22 ID:r6C9M2fW0
だってDVDの方が発売早いし安いんだもんよ
BDとDVDが発売日同じで価格も同じならBD買う奴も増えるだろうけどよ
ハードディスク・DVDレコーダーって
沢山売れてるだろ?
16 :
人間国宝:2006/12/27(水) 09:30:15 ID:6bBdo3km0
1080pのプレイヤーの最安で11万6千円ワロタ
しかもD端子はD4までだし
AIRブルレイが出たが、次はkanonブルレイか…
18 :
高卒@千葉県:2006/12/27(水) 09:32:22 ID:08wsbpFF0
>>17 ソニーとキモ鍵厨
支持する理由が見当たらん
19 :
番組の途中ですが団塊です:2006/12/27(水) 09:32:39 ID:7b5O4iEE0
○○が陣営に入るといつも規格戦争で負けるよな
20 :
西郷隆盛:2006/12/27(水) 09:34:05 ID:CpN0YXhN0
将来的にはBD、HDDVDの2択になるんでしょ?
BDが勝つならPS3買ってみる
21 :
書記長@ソ連:2006/12/27(水) 09:35:08 ID:bmmH7VUE0
ブルーレイ(PS3)もそうだけど、良いテレビとセットだからな。パンピーには敷居が高すぎる
22 :
慶大生(AO入試)が一言:2006/12/27(水) 09:37:28 ID:HmTUtIoMO
規格統一しようと松下が頭下げてきたのに話を蹴った東芝は糞
23 :
まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/12/27(水) 09:42:07 ID:yhvnLsne0
βの参加企業
ソニー
東芝
日本電気
三洋
ゼネラル
アイワ
パイオニア
東芝とNECか…と煽ってみる
私自身は現役のβユーザーなんだけど
ちなみにアイワはソニーに吸収されたし、パイオニアはBD陣営、
NECと三洋は二又(ただしNECはBD寄りで三洋はHD DVD寄りかな?)
ゼネラル(富士通ゼネラル)のAVはプラズマだけ
24 :
番組の途中ですが名無しです:2006/12/27(水) 09:43:02 ID:PCoie9cb0 BE:396567656-2BP(100)
DVDで満足
25 :
ノー子孫でフィニッシュです:2006/12/27(水) 09:43:03 ID:0ZqCyvMYO
Xbox360wwwwww
ロスプラパック買ったけどね
一年前の本体抱き合わせにはさすがに…
ロスプラぜんぜんやらないでデッドライジングばっかやってるけど
26 :
番組の途中ですが名無しです:2006/12/27(水) 09:47:35 ID:0qonpj3A0
両規格対応したのだすんだろ、今買う奴なんなんだよ
27 :
まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/12/27(水) 09:55:58 ID:yhvnLsne0
>>26 家電プレイヤー・レコーダーがいつになるか知らないが、
ドライブ製品は来年中には早くも出ると言われているな
またぞろ台湾メーカーが先陣を切ってくるだろう
28 :
人間国宝:2006/12/27(水) 09:57:17 ID:6bBdo3km0 BE:706526677-2BP(3505)
リコーがレンズ、NECがチップ
で作ってるが今売っても、BDとHDDVD2台買うより高いだろうな
29 :
仮出所中:2006/12/27(水) 10:01:41 ID:mcuJ43BD0
30 :
しないよ派:2006/12/27(水) 10:01:41 ID:vJpmtMBP0
>>27 来年は無理だわ、そんくらい簡単な話ではないから
CESとかで動き出てくりゃ何とかなるだろうけどね
ゼーガペインをHDで出した方を勝ってやる
まあBDがだらだら普及しそうだから、とりあえずソニー製以外で安価なBDプレーヤー早くだせよ
32 :
番組の途中ですが名無しです:2006/12/27(水) 10:27:27 ID:XDcwupkS0
DVDで不満がない。二時間の映画見るには十分。
RD-X5に不満はないが、東芝はHDDのデカイRD作れ。
33 :
FBI:2006/12/27(水) 10:32:31 ID:klL22DRJO
こないだサザエさんを10年ぶりくらいにみたら、HD化されててキモかった
34 :
大きいお友達:2006/12/27(水) 10:34:47 ID:0nPVquBw0
宣伝不足が祟ってるな。
まぁ第二世代の録再機が15-20万円程度で出てくれば
様子見していたRDヲタが多少は買ってくれるだろ。
>>1のソースつづき
同社は第2世代の再生機を12月に発売し、HDDVD規格の本格普及に動きだした。
新製品は米国に航空便で1日5000台を輸送し、現地の量販店の発注に追いつかないほど需要が旺盛だという。
一方、国内は再生機よりも録画機が主体の市場で、米国とは事情が異なる。
36 :
番組の途中ですが名無しです:
よく分からんが、つまり日本国内でHDDVDを再生できる人は1億人のうち大体数万ってことか
需要あるの?