【格差社会】証券会社社員平均年収7300万円。新人のボーナス1000万円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼853
この冬、米証券大手ゴールドマン・サックスが全世界の社員に支給した年間報酬の平均は
約62万ドル(約7300万円)だった。勘違いしてもらっては困るが、これは社長でなく、社員への支給額だ。
ウォール街では程度の差こそあれ、みんな多額のボーナスを手にしている。

ダウ平均が最高値を更新していることといい、ウォール街の話題だけを耳にしていると、
米国は景気がたいそういいように思えてしまう。米国経済は慎重に見ていないとしっぺ返しを
食うかもしれない。特に一部の金持ちが全体を引き上げている「統計のマジック」には要注意だ。

1990年から2004年までの15年間で、米国で収入を増やしたのは一部の金持ちだけである。
上位1%層の年収は約1億1千万円で、この15年間で57%伸びた。
上位0.1%層の年収は5億円以上で、この15年間で85%も上昇した。
一方、下から90%の層の年収は335万円でこの15年間ほとんど増えていない。

あなたがマイクロソフトのビル・ゲイツ会長と、2人でバーで飲んでいたとする。ゲイツ会長は(約6兆円)の
資産を所有しているから、そのバーの客の平均資産額は、3兆円になる。「そんな馬鹿げた話はない」と
あなたは怒るかもしれない。そうなのだ。米国人の大半はそんな気持ちでいるのだ。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20061225/116215/
2ミジンコ:2006/12/27(水) 02:41:37 ID:B0HO/eg10
2げっつ
3スピリチュアルデブ:2006/12/27(水) 02:41:42 ID:rraWLyPH0
このスレ幾度となく立つな
4僕も万が一に備えて肛門を洗っています:2006/12/27(水) 02:50:30 ID:ZT/IQLoK0 BE:176100555-2BP(1001)
あなたがマイクロソフトのビル・ゲイツ会長と、2人でバーで飲んでいたとする。ゲイツ会長は(約6兆円)の
資産を所有しているから、そのバーの客の平均資産額は、3兆円になる。「そんな馬鹿げた話はない」と
あなたは怒るかもしれない。そうなのだ。米国人の大半はそんな気持ちでいるのだ。

こんなたとえ話を出さないと分からないと思われている読者
5ネチズン@korea:2006/12/27(水) 02:51:48 ID:6PleCbuI0
アメリカなんか参考にならん
日本の証券会社のを出せ、それも外資以外で
特に粉飾決算をやらかした日興
6西郷隆盛:2006/12/27(水) 02:53:30 ID:VJMYxcV70
たぶん、、、、

いや、たぶんだけど、

たぶん、俺らの方が幸せなような気がする。

いや、、、、、


いや、やっぱ俺らの方が幸せだって。
7どう見ても名無しです本当にありがとうございました:2006/12/27(水) 02:56:01 ID:LrWbUqIP0
要はあれだろ?・・・自慢だろ。。。
8試される大地@北海道:2006/12/27(水) 02:56:24 ID:2EfTgL5r0
(・3・)エー、そんなに給料高いのかー、司法書士資格もっててTOEIC850の
ニートのボクも挿れてくれないかなー、ざんぎょうはしないけどねー
9万年係長@福島県:2006/12/27(水) 02:56:33 ID:nZrqqmuw0
アメリカの格差なんて昔からだろ
10初投稿です:2006/12/27(水) 02:56:35 ID:1v2xIlbX0
日本の証券会社かと思ったよ。
日本ならせいぜい三十代で一千万なんだろ。
11ありったけの知恵を絞ってカキコ:2006/12/27(水) 02:59:21 ID:bkGQdhYW0
>>10
そんなに貰えるのか、、、俺29歳だけど40マンくらいなのに
12西郷隆盛:2006/12/27(水) 03:03:06 ID:CiCxkkWbP
あらやましかぎりだ
13裁判で負けましたが文無しで:2006/12/27(水) 03:06:37 ID:4g0uJzib0
フリーターが一生かけても手にできない金を一年で・・・
14試される大地@北海道:2006/12/27(水) 03:07:32 ID:LrWbUqIP0
>>11
営業しだいだろ。
顧客取れなきゃ12万とか聞いたことある
15番組の途中ですが名無しです:2006/12/27(水) 03:08:16 ID:iom9j4z10
GSの企業形態がよくわからない。
パートナーシップ制って何なんだよ。
16以上、現場からお伝えしました:2006/12/27(水) 03:08:44 ID:JnSQVHXg0
このスレ何回目だよ
17これ書いたら自首しますんで:2006/12/27(水) 03:14:37 ID:QmgZYMaA0
GSを見本にしたらだめだろGSは
18PCと携帯を駆使して自演中:2006/12/27(水) 03:17:14 ID:1v2xIlbX0
受験生の俺はでもでも、どんなに儲かっても外資には行かないで、日本のためになることをしようと思ってるだぜ
19お兄系:2006/12/27(水) 03:17:36 ID:USnK9Dt90
>そのバーの客の平均資産額は、3兆円になる。
「あなた」の資産は0なのかよ。ざけんな。

俺と飲んでたら平均資産は3兆50万円だな。
20JASRAC:2006/12/27(水) 03:50:16 ID:TjAk1gTm0
>>19 おまえの資産などゴミ以下の誤差範囲だってのw

ゲイツの資産6兆円として、これを年利1%の定期預金にしたとしよう。
1日の金利は約1億6千万円。
バーで飲んでる1時間の間に金利だけで約680万円増えるワロタ
21全裸で書き込んでます:2006/12/27(水) 03:59:10 ID:a535wORs0
こういう生産性のない仕事やってる連中ばっかりが儲かる世の中じゃ
理系離れが進むのも無理はないな
22脱北者:2006/12/27(水) 04:04:01 ID:CNBPQLRb0
ディーラーは数学かな〜〜りできないと厳しいですよ。
成績悪けりゃすぐ首切りですし。
23のちの名無しである:2006/12/27(水) 04:04:42 ID:KdOLrghF0
れぼりゅーしょんしようお
24ハロワの途中ですが名無しです:2006/12/27(水) 04:04:53 ID:M6imZwST0
>>20
まぁ預かっている銀行はその6兆円を元手に1日1億6千万以上利益出さないと行けないんだよな
ファンドが日本の株を上げ下げして・・・
25北朝鮮から金正日がお送りします:2006/12/27(水) 04:06:47 ID:J7szfsWz0
>>21
でも金融がないと開発費も工面できないんだぜ?
26アニメーター@青森県:2006/12/27(水) 04:08:15 ID:LrWbUqIP0
>>20
その考えはスゲーな。アメリカって5%くらいつくから
一年で約3000億だな。利子だけで大企業じゃね〜か。
それに基金に資産寄付せずに利子だけ寄付のほうが基金が長続きしそうだ。
27のま猫:2006/12/27(水) 04:10:33 ID:vuG/Gbex0
特許申請が通って年間数百万が自動で入ってくるのに喜んでた俺がアホみたいだ
28番組の途中ですが名無しです:2006/12/27(水) 04:18:02 ID:iom9j4z10
>>27
どんな特許をとったの?
29マッチョ:2006/12/27(水) 04:21:53 ID:TYCAtPJb0
平社員7300万て。。。トヨタの役員報酬の倍も貰ってんのかよ
30ここでVIP常連の俺が一言:2006/12/27(水) 04:22:54 ID:bSyKhMSG0
昨日の日経に弁護士の年収が書かれてたけど半端じゃなかったよ
31潔癖症:2006/12/27(水) 04:23:16 ID:cNUKGAzZ0
日本の証券会社ってどうなの?
32北朝鮮から金正日がお送りします:2006/12/27(水) 04:23:59 ID:HHzVxCjd0
外資系証券:毎日20時間エクセルに向かい続ける事が仕事
33番組の途中ですが名無しです:2006/12/27(水) 04:26:32 ID:w4TFIEj90
>>26
ゲイシ財団も入ってきた金全額ばらまいたりせずのちゃんと運用してるから利子寄付するより効率的
34オージー:2006/12/27(水) 04:32:45 ID:d4R/nlju0
>>28
俺も知りたい>>27
35脱獄中@島根県:2006/12/27(水) 04:34:00 ID:3F+p72U60
>>31
福岡ローカルTvの年収聞く番組だと、一部上場の証券会社勤務で年3000万て言ってたな。役職は言わなかったから平かもしれん。
ちなみに彼女は外資系社員1000とか言ってた。
金持ちは金持ち同士付き合うんだな。

ちなみに、銀行支店長は550万くらいだった。意外に安い。
36マイミク募集中:2006/12/27(水) 04:37:32 ID:8S4DRG0w0
証券批判は筋違いじゃね?確かに少し儲かり過ぎな気がするけど
ホリエモンを始め、ここまで株マンセーになったのは銀行が不健全な
経営体質を今も続けている事に起因してる訳だろ。企業の資金調達どうするよ?
○○ミみたいに外資から借りて大成功するの待つ?そんなの稀だよ。


大体、国民から死ぬほど低金利で借り入れしてそのお返しにサラ金に
手を染めてる銀行ってどうよ?外道の極みだろ。サラ金の利子で返せよ
銀行ども。


IT長者や証券マンは「格差」の批判・議論対象外。問題は違法バリバリの
派遣業がでかい面して世の中にのさばってる現状だろ。「現在」の法律
ではある程度許しているがほんの少し前までは刑事罰の対象だゾ。
今の仕組みさえ守ってないのは国会でも議論されているではないか。
37潔癖症:2006/12/27(水) 04:37:36 ID:cNUKGAzZ0
>>35
儲かってんだなぁ
その分激務なんだろうな
38漢字の書けない期間工:2006/12/27(水) 04:39:09 ID:ksqi7APS0
見える見えるぞ嫉妬の炎が
39不潔:2006/12/27(水) 04:40:40 ID:9EYqPSc80
>>36
銀行は証券もやってるよ
40番組の途中ですが名無しです:2006/12/27(水) 04:41:08 ID:w4TFIEj90
ちょっとくらい給料よくても日本の証券会社だけは勤めたくない・・・。
41ガン鬼:2006/12/27(水) 04:43:47 ID:Gn8CdkEm0
アメリカの証券マンは時差の関係で寝ないっての思い出した
働きまくってんだろうな
42番組の途中ですがおっさんです:2006/12/27(水) 04:44:10 ID:7cAakE7J0
なんだかんだ言って中・下流の方が生きてて楽しそうだが、
どうせなら上流を一度経験した上でリタイアして中・下流の幸せを噛み締めたい。
43不潔:2006/12/27(水) 04:45:33 ID:9EYqPSc80
年末ジャンボが当たる予定の俺にはどうでもいい話だ
44番組の途中ですが名無しです:2006/12/27(水) 04:46:54 ID:iom9j4z10
>>36
証券批判なんてしていないけど。批判しているのは一部のメディアと
一部の文化人と一部の掲示板の利用者だろ。
今は証券市場は活性化しているけど5年先がどうなるかもわからない。
非常に狭い視野で金融業が儲かると思っているみたいだ。
大体日本の金融機関の収益力は弱い。
45ブロガー:2006/12/27(水) 04:47:04 ID:N7sx3N8Q0
アメリカは335万円で生活していけるもんなの?
46真面目クン:2006/12/27(水) 04:48:37 ID:3Xz/GPxg0
年収=幸せの大きさ、じゃないからな
47カメラ小僧@熊本県:2006/12/27(水) 04:54:08 ID:80XMBD430
日本人は平均にすぐ騙される
メディアも確信犯で多用するからたちが悪い
48番組の途中ですが名無しです:2006/12/27(水) 04:56:02 ID:iom9j4z10
確信犯?
49警備会社勤務@岩手県:2006/12/27(水) 05:06:11 ID:2EfTgL5r0
馬車馬のように働いて、恋愛するヒマもないから金目当ての女と結婚して、子供も嫁に放置して
嫁は子供ほっといてオトコと遊んで、やがて成長した娘は援交してAV行ったり
ソープに就職したりするんだよね
>>44

>証券批判なんてしていないけど。批判しているのは一部のメディアと
>一部の文化人と一部の掲示板の利用者だろ。

その通りだけど?そう読取れませんか?

三流金融市場なんて話題にしてないよ。大きい銀行だよ話の対象は
エリート銀行員だけを話の対象にしたからピラミッドの上の「狭い」範囲
と言う点では同意。この時間帯だから親御さんが金融関係の仕事をしている
ニート若しくは冬休みの学生さんかな。最近は東大卒のニート君もいる
らしいから頭の良い子だったら怒らないでね、御手柔らかに頼みますよw

儲ける力が無いから税金や制度に寄生しないと生きていけないと批判してるんだけど?
論点が見えませんわよ。あなたの広い視野の世界の解説でもしてください。
sageてな
51番組の途中ですが名無しです:2006/12/27(水) 05:11:38 ID:iom9j4z10
>>50
日本語でおk?
52Be焼き希望です:2006/12/27(水) 05:12:57 ID:ABRkZod20
30歳くらいまでに稼ぎまくって
あとは牧場でも経営しながらのんびりするのが彼らの理想。

だから若いうちは寝る時間を惜しんで働いて大金を稼ぐ。

日本人は60歳くらいまで働こうなんてはじめから思っているから
のんびりすぎる。
5時には帰社させろだの、残業代よこせだの
みみっちぃ。
目先の小銭にこだわって、大金を逃している。

もちろんアメリカ人だってそんな奴もいっぱいいる。
それが90%の貧民だよ。

その差だよ。
勢いが違う。
53番組の途中ですが名無しです:2006/12/27(水) 05:14:39 ID:iom9j4z10
>>50
しかし低脳の文章を見ているようだ。
3流金融市場?金融市場に1流も2流もない。
文章から察するにあまり頭はいいようには見えないようだけど。
冬休み中の小学生か中学生かな?
54どう見ても名無しです本当にありがとうございました:2006/12/27(水) 05:15:13 ID:8S4DRG0w0
>>51
・・・そうか、まあ頑張れよ。2ch用語キメェ
仮に英語かフランス語で書いてみてお前理解できるのか?ドイツ語はシラネ
クズっているんだな。氏ねよ、カスw
55番組の途中ですが名無しです:2006/12/27(水) 05:19:13 ID:iom9j4z10 BE:524269474-2BP(0)
>>54
とりあえず日本語で書いてくれないか? 最近の餓鬼は日本語も
まともに使えないようだ。英語が使えるなら英語でもいいよ。
56会社役員@沖縄県:2006/12/27(水) 05:22:51 ID:yJo94mngO
ゴールドマンサックスはどんなに頭が良くても貧乏人の子供は入社できません。
57続きはアフィブログで:2006/12/27(水) 05:24:56 ID:LJEAgRvY0
これ格差なのか?
58番組の途中ですが名無しです:2006/12/27(水) 05:27:24 ID:LwGuP6TZ0
格差なんかどんだけ広がってもいいけど
最底辺がまともな生活送れるようにはしてくれ
59VIP皇帝:2006/12/27(水) 05:39:21 ID:V65sjGUZ0 BE:324605164-PLT(11630)
これは単なる金持ちに対する嫉妬ではないのか。
60のちの名無しである:2006/12/27(水) 09:27:00 ID:bMt6m6Vj0

少年マガジンの講談社は27歳で年収1200万円!!!!!


右記は、講談社が発行する女性誌『FRAU』編集部の、28歳女性社員の給与明細だ。
76万円超と、20代の給与としては破格である
http://www.mynewsjapan.com/displayimage.jsp?picname=ReportsIMG_I1152648671441.gif



27才1,200万円! 国民の働く意欲削ぐ講談社の異常賃金
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=444



61世界史未履修ですが名無しです:2006/12/27(水) 09:29:06 ID:P5IvDXWt0
貰い過ぎというかボり杉なんじゃないのか?この業界
62以上、現場からお伝えしました:2006/12/27(水) 10:10:40 ID:O4yaS4Pd0
>>54
遠慮するな
英語だったら問題ないから、俺も英語のレスが読んでみたいな
63ザパニーズ:2006/12/27(水) 13:41:17 ID:1+Lim40n0
フランスでは30歳ぐらいから働きはじめて労働時間は日本人の半分で収入は大して変わらない。
日本人が40歳になるころにはフランス人の一生分くらい働いてる。バカみたい。
64↓このレス以降姿を見たものはいません
これあれだろ、数人のエグゼクティブがうん十億もらって、
それを含めて社員数で割るから、ひとりあたりがこういう数字になる。

たくさんもらってるひとも多いけど、みんながみんなこれだけもらってるわけじゃない。