食料自給率40%なんだけどおまえら不安?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼91
77%が「不安」
高くても国産がいい
内閣府調査
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-12-23/2006122308_01_0.html

内閣府が二十一日発表した「食料の供給に関する特別世論調査」で、40%に低迷している日本の食料自給率を
「低い」と考え、将来の食料供給に「不安」を感じ、食料は「高くても国内で作る方がよい」とする人が圧倒的多数で
あることが分かりました。国際競争力や効率を口実に国内農業を切り捨て、食料自給率向上の努力を怠ってきた
政府の農政が問われる結果となりました。同調査は十一月九―十九日に実施されました。

現在の40%の自給率を「低い」「どちらかというと低い」と考える人はあわせて70・1%で、前回二〇〇〇年七月調査の
52・8%より17・3ポイントも増えました。
将来の食料供給について、「非常に不安がある」「ある程度不安がある」をあわせて76・7%を占めました。
「あまり不安はない」「全く不安はない」はあわせて18・4%でした。
望ましい自給率では、60%以上とする人があわせて58・2%を占め、50%程度以上とする人も同じく78・6%にのぼりました。
「現状のままでよい」「より低くてもかまわない」はあわせて12・5%にとどまりました。
また、食料生産・供給のあり方では、「外国産より高くても国内で作る方がよい」とする人は、「食料(すべて)」と、
「少なくとも主食となる食料(については)」をあわせて86・8%にのぼりました。「外国産の方が安い食料については、輸入する方がよい」は7・8%にすぎませんでした。
2玉の輿狙い:2006/12/24(日) 00:53:29 ID:OhzyNBqj0 BE:596743496-PLT(15256)
パンがなければケーキ
3腱鞘炎だけど携帯でカキコw:2006/12/24(日) 00:53:40 ID:osAYg0Hf0
中国産じゃなけりゃどこでもいい
4単細胞:2006/12/24(日) 00:54:11 ID:AXFRrCx+0
俺、いつも腹八分目だから自給率は50%に上がるな
5ノーマネーでフィニッシュです:2006/12/24(日) 00:54:13 ID:B5BMfQlW0
ウチは農家だ。問題ない。
6かまってちゃん:2006/12/24(日) 00:54:24 ID:VAkSPtiX0
どちらかといえば不安
7ピザ宅配人:2006/12/24(日) 00:54:29 ID:kWiwFjE00
むしろ40%もあることが驚き
8団塊ジュニア@神奈川県:2006/12/24(日) 00:55:17 ID:Ofq83LHF0 BE:288428055-2BP(503)
別にこめらない
9ブログ炎上中:2006/12/24(日) 00:55:35 ID:lhDNM5IF0
ぶっちゃけ、食事量が今の40%になっても
生きていけると思う
10チーかま温泉出身です:2006/12/24(日) 00:55:49 ID:XWilbwrC0
日豪FTA、EPAで農産物の関税撤廃がなされたら北海道はもとより日本は終わるな。
まぁそこまでバカなことを安倍内閣はしないと思うけどな。
11VIPに帰ります:2006/12/24(日) 00:55:52 ID:0INyRQei0
>>3
お前外食禁止な
12イサキ漁の途中ですがホモです:2006/12/24(日) 00:56:07 ID:R1O/UM+Z0
少量で満腹になる食べ物開発したら大儲けできそうだな
13新聞配達員:2006/12/24(日) 00:57:01 ID:09Beflh2O
今のうち食べて脂肪として蓄積しとけば十年は持つ
14番組の途中ですが名無しです:2006/12/24(日) 00:58:11 ID:j9oB7zDC0 BE:449374346-2BP(0)
日本人の食生活が変わっているから仕方ないだろ。
パンやうどんを食べても小麦が外国産なら自給率は下がるし
肉を食べたら肉を育てる穀物は外国産だから自給率は下がる。
それに現代人は食べすぎだよ。一日1600kcalもとれば十分だ。
15アメリカかぶれ:2006/12/24(日) 00:58:59 ID:kQA/Ot980
多様な食生活を送るには輸入に頼らざるを得ないだろ
三食カレーだったり毎日ステーキ食ったりする国と自給率を比べるのはナンセンス
16玉の輿狙い:2006/12/24(日) 00:59:15 ID:MxApPWuM0
別に。
野菜などはある程度は自作できるけど、今のところは好きな物やそこらで売ってない品種作るくらいにしてる
17番組の途中ですが名無しです:2006/12/24(日) 00:59:56 ID:j9oB7zDC0 BE:112343832-2BP(0)
日本の8割は山なんだから木の遺伝子を操作して
山を食糧生産の場所にしたらおもしろいな。
18スレ立て魔:2006/12/24(日) 01:00:01 ID:grqA9Syj0
自給率に関係なく毒菜の輸入は即刻止めろ
19死に神:2006/12/24(日) 01:00:37 ID:3/FxwZzv0
あれ?そんなに高かったか?
昔はもっと低かったような気がする。
20番組の途中ですが名無しです:2006/12/24(日) 01:00:59 ID:FLIW4xmh0
不安?ないね
戦争になっでもコンビに行けば食料あるし
21番組の途中ですが名無しです:2006/12/24(日) 01:01:09 ID:fs0UiI7k0 BE:179741434-PLT(10000)
>>19
俺も思った
あれ、意外と高くなってね?って
22続きはアフィブログで:2006/12/24(日) 01:01:12 ID:0INyRQei0
>>15
和食に必要な野菜も輸入してますが?
多様な食生活のためでなく、外食産業やスーパーが安く売るためがほとんど
23休日はブリーフ派:2006/12/24(日) 01:01:30 ID:XWilbwrC0
>>15
いや、先進諸国の中でも差が引くくらいあるのはどうかと思うぞ。
たしかに多様な食生活がこんな事態を生んだ一因だけどな。
24ミジンコ:2006/12/24(日) 01:02:36 ID:ckupWF4q0
今や随分と選別されてるような。

貧乏人は外国産物食え。
金持ちは国産物を食う。

みたいな。外国の富裕層はそういう感じとか2chに書いてた。
25オージー:2006/12/24(日) 01:03:11 ID:gqpNvoIy0
よく分からんけど農協が悪い
26続きはアフィブログで:2006/12/24(日) 01:03:56 ID:0INyRQei0
>>21
ヒント:内閣府調査
多少上積みされてるくさい
27バーチャルネット右翼・うよ12歳:2006/12/24(日) 01:04:21 ID:Lmfjy5F50
>24
中国だと逆だよね
28ペテン師:2006/12/24(日) 01:05:27 ID:/WGP914G0
食糧自給率なんて無駄な心配。
大戦末期でもそこらじゅうで栽培した芋でなんとかまかなえていた。
29よく効く育毛剤を教えて下さい:2006/12/24(日) 01:05:49 ID:BR0Y+9h5P BE:900037297-PLT(11081)
日本が軍事国家にならないための
政策の一つだからしょうがない
30名無し歌舞伎俳優:2006/12/24(日) 01:06:23 ID:4/xUIA/30
大豆と小麦で下がってるだけだろ
米と野菜は80%こえてるんだし
31ミジンコ:2006/12/24(日) 01:06:24 ID:ckupWF4q0
>>27
なんかそうらしいねぇ。

貧乏人は外国産物を食え。
金持ちは日本産を食う。

こんな感じかな。
32休日はブリーフ派:2006/12/24(日) 01:06:58 ID:XWilbwrC0
まぁ安価大量生産外国産農産物に勝つにはブランド力しか無いんだよ。
そりゃ貧乏人は食えなくなる。

まぁどっかで政府が歯止めしねーとホントに日本は第一次産業皆無で終わってく国になるけどな。
33↓天才現る:2006/12/24(日) 01:07:53 ID:1kzvhXX10
>>26
かならずしも作為的ともいえないな。
農業統計が、去年、大削減されたから、
適当っていうか上らの推定になってきてるのもあるから。
34金の亡者:2006/12/24(日) 01:09:24 ID:zv7hT9p80
その分食料飲料の工業化が進んでいるし
魚もキノコもあれもこれもまがいもので代用してるし
まあ、そういう方向にこれからも進んでいくだろう
35番組の途中ですが名無しです:2006/12/24(日) 01:11:02 ID:FLIW4xmh0
栄養不足になったらサプリメント摂ればいいじゃない
36死に神:2006/12/24(日) 01:12:14 ID:3/FxwZzv0
>>35
サプリメントって効果あるのか?
プラシーボ以外に。
37休日はブリーフ派:2006/12/24(日) 01:13:26 ID:XWilbwrC0
やっぱ和食だな!とか言っといて外食の和食屋いけば外国産って矛盾ね
この時代安いものには勝てないんだなぁっと
38続きはアフィブログで:2006/12/24(日) 01:15:25 ID:0INyRQei0
>>37
天ぷら蕎麦は材料の全てが外国産(笑)
39番組の途中ですが名無しです:2006/12/24(日) 01:15:39 ID:fs0UiI7k0 BE:599136858-PLT(10000)
やはり農業従事者への助成金を増やすとかしかないのか
40スレ立て魔:2006/12/24(日) 01:26:54 ID:grqA9Syj0
幾ら金があっても偽装されたり、外食したりで結局は口にしているって
毒菜は元から立たないと駄目
41ネオナチ:2006/12/24(日) 02:48:31 ID:OkfSKpXu0
>>39
昔病院に入院してたときに、隣のベッドの兄ちゃんが会社辞めて就農を計画してたな
今頃彼はどうなっているんだろうか、うまく軌道に乗ってるといいんだが…
42スピリチュアルデブ:2006/12/24(日) 02:51:21 ID:ckupWF4q0
>>41
就農って難しいだろうなぁ・・・ 大体、農業って田舎なんだろうけど、田舎は
外部の人間の締め出しって未だにあるとか聞くし。。。
作物作ってもさぁ〜。嫌がらせがあるとか聞くし。

実体験じゃないから全く説得力なし。
43ハロワの途中ですが名無しです:2006/12/24(日) 02:51:29 ID:XF+NybFb0
意外と高いんだな
44子作りの途中ですが種無しです:2006/12/24(日) 02:53:03 ID:Z69hG/u80
どうやったら農家になれるんだ
45悪い大人:2006/12/24(日) 02:53:08 ID:Vt5W+TJV0
農民を搾取しまくる制度ができあがってるからな。
リース期間が終わる頃になぜか壊れる久保田タイマー付き耕作機械
(再リースで済ませたいのに・・・)
良い作物を作っても農協以外に実質販路なし(最近緩和されたが)
重労働な割に保証はない(国民年金のみ・基金まではいる余裕はない)

ふつうにサラリーマンになった方が収入も安定してるし

461000ゲットが生き甲斐です:2006/12/24(日) 02:54:17 ID:hZpphyTo0 BE:796975878-BRZ(5100)
このままいけば三食芋で生活しないと食えなくなるんだっけ?
47道産子:2006/12/24(日) 02:56:32 ID:uagXxiyJ0
少なくとも老後は田舎で自給自足したいぐらいの気持ちじゃ
農家なんか絶対つとまらないから止めた方がいいな
脱サラして農家やって成功する人なんてほんの一握りだしな
48官邸からの中継です:2006/12/24(日) 02:58:37 ID:FOAFcZ3U0
正直、日本の住宅は全部陸屋根にして屋上で家庭菜園作らせるべきだと思う。
49どうみてもゴリラです:2006/12/24(日) 03:14:16 ID:oHTnnUme0
コスト無視すればいつでも100%にできるっつーの。
あくまで経済の構造的に40%なだけであって、物理的に40%が限界ってわけではない。
501000ならニート脱出:2006/12/24(日) 03:18:53 ID:hZpphyTo0 BE:683122368-BRZ(5100)
>>48
いや、全員ソーラーにすべきだろ
地球環境的に考えて
51ガン鬼:2006/12/24(日) 03:25:05 ID:tPcXcYSR0
農協と在日企業が悪い。
52AA荒らし:2006/12/24(日) 03:53:23 ID:Vt5W+TJV0
つーか、人口は減るから
自給率は徐々に改善されていくだろう。

今の人口の40%になれば、自給率は農業従事者が減るとしても
100%に近づいていくわけだ。(現在農業従事者の割合は数%)

人口は今の経済予測で2050年に3分の2になる。
どうせ甘めの出生率で計算してるからもっとへる可能性もある。
そうすれば2050年には今のままでも70%から80%に回復する。
53金の亡者:2006/12/24(日) 03:56:47 ID:H7oCm/OI0
人口減るのはいい傾向だよな。口減らしにもなるし土地も広く使える。
農産物の生産には好条件だね。
54金づる:2006/12/24(日) 03:56:56 ID:Lmfjy5F50
>>50
いや食料の話してる訳だろ
それに地球環境を考えたら緑化の方がいいじゃん
部屋も陸屋根にした方が温度調整できて
省エネになりパネル取り付けより効果的じゃん
問題は虫かな
55自称UFO研究家@新潟県:2006/12/24(日) 03:57:40 ID:m3ot5B0e0
ニートが農業やって自給率上げればいいじゃん
56団塊ジュニア@神奈川県:2006/12/24(日) 03:58:14 ID:DsURSI/R0
自給率が高ければいいってものでもない
10年くらい前の米騒動がいい例
57北朝鮮から金正日がお送りします:2006/12/24(日) 04:00:08 ID:qRzNhTuA0
日本の農業は競争力低いんだから仕方ない
価格面や品質面で改善努力している農家はそんなに多くない
58きたむら:2006/12/24(日) 04:00:19 ID:oG53TIaL0 BE:673920959-2BP(100)
江戸時代の日本の人口は3000万人 だろ?確か。
原油も何も輸入せず自給自足で国内を維持しようとしたら
1億人くらいは死ぬってことなんだろう。たぶん。

食料自給率の割合ともそこそこ合ってるのか?
そんなところなんだろう。
59愛煙家@山梨県:2006/12/24(日) 04:01:40 ID:DsURSI/R0
>>58
しかも、不作だったら餓死者続出だね
60愛国者:2006/12/24(日) 04:03:39 ID:H7oCm/OI0
コメが高すぎるのは問題だよな。
アメリカのコメは5Kgで6-8jが相場。
しかも日本のコメより寧ろ美味い気がする。
61しないよ派:2006/12/24(日) 04:04:15 ID:hZpphyTo0 BE:213475853-BRZ(5100)
>>54
悪い悪いw
屋上菜園だと規模小さすぎて効率わりーなー、地方の国有地団塊に安値で貸して
遊ばせた方がいいんじゃね?と思ってさ

緑化よか二酸化炭素排出量削減したほうがでかい顔できるでしょw
その夏は涼しく冬は暖かく見たいな家に住んでるが
夏は死ぬほど暑いし、冬は大して暖かくないわ。
62政界の牛若丸:2006/12/24(日) 04:04:23 ID:h0kW2QUC0
自給率が40%でも供給率は100%超えてるんだからそら実感沸かないだろ
63愛煙家@山梨県:2006/12/24(日) 04:06:02 ID:DsURSI/R0
>>60
そのへんは好みの問題じゃね?
自分だったら、日本のいい米のほうがずっとおいしいと思う
64番組の途中ですが名無しです:2006/12/24(日) 04:06:05 ID:BNe9Dk870
一時的な不作で食料が足りなくなったのなら
金のある日本に集まるから大丈夫
世界的不作でどうにもならなくなったら
人類が滅びるから気にするな
65番組の途中ですが名無しです:2006/12/24(日) 04:17:25 ID:NsqYD7nE0
( ´D`)ノ< 食い物が欲しけりゃ車つくれや!ゴルァ
66愛国者:2006/12/24(日) 04:19:22 ID:H7oCm/OI0
>>63
日本の高級米って5`で幾ら位するの??
日本から離れて長いから忘れちゃった。1500円くらいかな??
67搾乳初心者:2006/12/24(日) 04:22:08 ID:z6idryuF0
日本は物作りを放棄して、『商社』や『金融業者』に成り代わったんだから
問題ないだろ?

発展途上国を雇って、作物を買い取ればいい

国内では廉価、普及作物はやらないで、闇雲に『ブランド食品素材』を作るから
上手くいかない。

結局は国内の農民も金金金で意味も無くブランド名を掲げる
人糞使うブランドもあるが、作る過程は普通作物と同じなものもある


ブランドにだまされて中国製品よりも粗悪な国内品を買うのかと・・・
68番組の途中ですが名無しです:2006/12/24(日) 04:22:20 ID:j9oB7zDC0 BE:280858853-2BP(0)
セルロースを食べ物に変えられたら食糧生産が増大するのにな。
69愛煙家@山梨県:2006/12/24(日) 04:22:24 ID:DsURSI/R0
>>66
10kg3000円とかだった気がするから、そんなもんじゃないかな
いまは前より安いはず
70ネカマ:2006/12/24(日) 04:24:53 ID:R98gol7S0
前スーパーでキャベツの外側の葉っぱが捨ててあるゴミ箱あさってるオバサンが居て超恐かった。
71愛国者:2006/12/24(日) 04:28:27 ID:H7oCm/OI0
>>69
魚沼産コシヒカリ 精米 5kg 4,725円(税抜4,500円)   袋
魚沼産コシヒカリ 玄米 5kg 4,410円(税抜4,200円)   袋
http://www.itsmylife.jp/shopping/uonuma.html#shop

うーん、倍どころの話じゃなさそうだ。
アメリカで売ってるコシヒカリの6倍だよ。
日本の農家は甘やかされてるなぁ...

食糧問題はもっと真剣に考えるべきかも試練ね。
72愛煙家@山梨県:2006/12/24(日) 04:31:08 ID:DsURSI/R0
>>71
それって、高級米でもかなりグレードが上のような気が

ところでアメリカのコシヒカリって、新米以外微妙じゃない? ボソボソで食べた気がしない
むしろブランド米じゃないやつにもち米を混ぜたほうがおいしく炊けたり
73 ◆l8A/No6666 :2006/12/24(日) 04:35:12 ID:+NXHPFYJ0 BE:84110494-BRZ(5474)
30%台だと思ってた。
74愛国者:2006/12/24(日) 04:36:31 ID:H7oCm/OI0
>>72
好みの問題もあるだろうね。後、保管状況も重要かな。
思うに、アメリカで日本の品種が使われる最大の用途って寿司のシャリだと思う。
だから新米はあんまり需要がないのかも試練ね。

ちなみに俺が拘ってアメリカで買ってる米は玉錦。これは食ったときに衝撃を受けた。
日本の最高級ブランド米に匹敵すると思う。
75日教組@洗脳授業中:2006/12/24(日) 04:39:44 ID:p07HEwXu0
少し前までヒマワリの種を年に一度田んぼに蒔いとけば
米作ったと同じようにお金が手に入ってたという甘やかせっぷり

76愛煙家@山梨県:2006/12/24(日) 04:40:05 ID:DsURSI/R0
>>74
玉錦はいいね。ただ、やっぱり日本の朝食との相性は日本産の米のほうが好きだな
77ゆうだけ番長:2006/12/24(日) 04:46:33 ID:0INyRQei0
>>52
供給に困って自給率下げてるのではなく
売り手がただ単に安く売るたいだけで規制緩和してるので
人口はまったく関係ない
78↓こう書けって脅されてます:2006/12/24(日) 04:47:15 ID:c7iuAIAN0
どっかに隠し畑でも作ろうかな。
79デイトレーダー:2006/12/24(日) 04:47:22 ID:Im2yfHyR0
米と卵は100%国産でまかなえるんだから毎日卵ご飯だけ食べれば大丈夫だな
80パシリ:2006/12/24(日) 04:58:38 ID:Lmfjy5F50
>>61
アンタがアホな事だけは皆に伝わったと思うよw
81植草:2006/12/24(日) 05:00:28 ID:pT+pAgVn0
>>79 野菜も自給率は8割以上だから別に困んなくね?
82反2ちゃんねらー:2006/12/24(日) 05:04:14 ID:XDYKQ5AX0
国土のほとんどが不毛の地とかじゃねーし
なにか不測の事態があったとしても
国民の健康を維持できる程度の食料は作れるだろ多分
83仮出所中:2006/12/24(日) 05:08:17 ID:LXgQ0n+Z0
人口を40%に抑えれば問題ない。
働かず消費するだけの高齢者とお前等が死ねば良い。
ただ死ぬのも無駄だから死体は肥料にすれば良い。
84子作りの途中ですが種無しです:2006/12/24(日) 05:10:30 ID:ZGFOY5iIO
外国産の安い作物が入ってくると何の努力もなしに国に泣きついてくるから、いつまでも経っても日本は次の舞台に上がれないんだよね。
85発展の途中ですが先進国です:2006/12/24(日) 05:13:32 ID:6XcgP2RoO
>>79
卵自体は自給出来ても、親鶏の供給はアメリカ任せ
蛋白質については自給だけだと危ないことになると思う
86教祖:2006/12/24(日) 05:14:33 ID:1hXNufAZ0
遺伝子組み換えなしと煽っておいて中国産とかヒドスな商品たまにあるよなwww
87無限の可能性を秘めた若者:2006/12/24(日) 05:16:03 ID:iBVLRuZf0
実は、日本政府は、国内外のバランスを考えて、
この自給率になってるだけ。(農家保護と、貿易摩擦)
国策で100パーにしようと思えばすぐにできる。
というか今の農業技術だと150パーくらいの量ができてしまう。
先進国はどこも簡単に自給率100パーを達成できるが
しないだけ。逆に、それができないのは途上国。
88趣味はシール集め:2006/12/24(日) 05:19:22 ID:g3+p6cIX0
田舎の土地あまりまくってるんだろ
89子作りの途中ですが種無しです:2006/12/24(日) 05:30:09 ID:ZGFOY5iIO
米不足の時、外国産米って馬鹿みたいに安かったのに誰も買わなく余りまくったのは笑った。
90ν速のアイドル:2006/12/24(日) 05:38:32 ID:foaG70/30
>>79.81
米卵は100%
野菜は8割。
魚だって、そんなに輸入していないよね。遠洋漁業とか骨なし魚でないと。

下げている要因は肉だけ?
91落ちこぼれ:2006/12/24(日) 05:41:40 ID:H7oCm/OI0
>>90
大豆は酷いと思うよ
92趣味はシール集め:2006/12/24(日) 05:45:06 ID:I3K2hWqNO
>>88
自給率と需要は違うんだぜ
93ノー子孫でフィニッシュです:2006/12/24(日) 05:49:17 ID:yN0kN4+C0
人口爆発や温暖化による水位上昇考えたら、もっと自給率上げないとダメなんじゃね?

>>86
「遺伝子組み換えなし」「有機○○」ってのは免罪符みたいなもの
94ν速のアイドル:2006/12/24(日) 05:55:14 ID:foaG70/30
>>91
豆か、穀物メジャーとかが幅効かせていそうだな。

こういった調査って、意味ないよね。
素人が判断できないだろう数字を見せて、それっぽい選択肢を選択させるだけでしょ?
まだやらせ質問ありのタウンミーティングの方が方向性が定まっていて、ましだよね。
95消防署の方からきました:2006/12/24(日) 05:58:38 ID:buxl2QoN0
米と野菜がそこそこ自給できてればまあ大丈夫でしょ。
最悪菜食主義者になればみんな生き残れる。
96政界の牛若丸:2006/12/24(日) 05:59:44 ID:Utok9x2+0
2chの北海道アンチは北海道に頼るなよwwwwwwwwwwwwwwwww
97寿司職人@岐阜県:2006/12/24(日) 06:06:54 ID:DsURSI/R0
>>95
大豆なしで生きられる自信はない
98脱北者:2006/12/24(日) 06:08:26 ID:H7oCm/OI0
>>94
日本人にとって「醤油」「みそ」「豆腐」は必需品だからなぁ...
大規模に大豆作らないとこれらは自給できないんだよね。
99寿司職人@岐阜県:2006/12/24(日) 06:10:25 ID:DsURSI/R0
>>98
納豆も加えといてくれ
100サカ豚:2006/12/24(日) 06:13:38 ID:Gnx/0DlM0
食料自給率が40%というのはカロリーベースの話で、
金額ベースだと70%あるよ。
農家に補助金をばらまくために見せかけの数字を下げた政府に
おまえら騙されるんだよ。
世界でカロリーベースの自給率を使ってるのは日本だけだよ。
101法則はじまったな!:2006/12/24(日) 06:13:41 ID:buxl2QoN0
日本人としては醤油味噌がないのは確かに辛いな。
あらゆる和食が全滅する。
麦味噌があるくらいだから米味噌も作れそうな気がするが。
102寿司職人@岐阜県:2006/12/24(日) 06:15:52 ID:DsURSI/R0
>>101
現代の味噌や醤油って米こうじのブレンドで醸造してるから、
どっちがなくても味的には不満足だと思う
103道民"ツァラトゥストラ" ◆XvDgrrS5ZU :2006/12/24(日) 06:17:08 ID:jo8N6FSM0 BE:226680473-2BP(3132)
食いもんとか石油とかのエネルギーを外に頼りすぎるとまずいだろう
104寿司職人@岐阜県:2006/12/24(日) 06:18:56 ID:DsURSI/R0
>>103
自給してたところで、不作や資源枯渇で供給不足になったら意味がない
ふだんから輸入を組み合わせてリスク回避しておくのがベターかと
105道民"ツァラトゥストラ" ◆XvDgrrS5ZU :2006/12/24(日) 06:20:06 ID:jo8N6FSM0 BE:388595366-2BP(3132)
>>104
なるほど、全部自給するとそれはそれでまずいのか、、、
106法則はじまったな!:2006/12/24(日) 06:23:23 ID:buxl2QoN0
将来、食料が不足して暴騰した場合、その時初めて自給しなくちゃ何て言っても遅いからな。
先を見越して良い按配でバランスをとって貰いたいもんだ。
107仲間外れ:2006/12/24(日) 06:30:42 ID:tyOF1I9t0
食料自給率鵜呑みにする馬鹿って中卒かなんかなの?
108番組の途中ですが名無しです:2006/12/24(日) 06:58:21 ID:sBqHRIag0
そのうち日本の人口減るらしいからなんとかなるよ
109苛められっ子:2006/12/24(日) 07:00:55 ID:zynuTgSuO
俺の夜のおかず自給率もこのくらい
110VIPに帰ります:2006/12/24(日) 07:04:20 ID:80aNoRXM0
>>1
国民一人当たりの耕地面積と食料自給率各国比較

日本   3.7アール  40%
イギリス 28.6アール  74%
フランス 49.4アール  130%
アメリカ 141.5アール 119%

耕地面積を鑑みれば、
日本の農業は十分頑張ってる方だと思うのだが・・・
君は極めて高度な日本の農家を小馬鹿にしすぎ

 日本の農産物が自給率100%に喩えなったとしても、
シカゴの先物市場で取引される様な国際価格にならなければ、
すぐに破綻してしまう(外国産との競争に負けるから)。
かといって、日本の環境と自然を浪費するような安価な生産方法はとれないと思う。

耕地面積を増やす為に満蒙開拓でもするかい?って話しさ
小沢辺りの言う国連待機部隊を関東軍に仕立て上げてさ

ttp://www.sake-asaka.co.jp/chi-joho/91-100/ch-joh97.htm
満蒙開拓団の成果「満州の水田」

戦前は自給率の拘って、満蒙開拓しちゃったってお話し
満蒙開拓団は不毛の満州を、一夜の如くに
豊かで美しい水田に変えた実績はあるがね
111番組の途中ですが名無しです:2006/12/24(日) 07:05:37 ID:zN9nnEy30
コーラとピザとアイスがあれば他は何もいらない
112サカ豚:2006/12/24(日) 07:07:10 ID:oTHtvm22O
ビルの中でレタスが大量生産される時代だから大丈夫だよ
確か岩手だかにあったはず
113VIPに帰ります:2006/12/24(日) 07:09:49 ID:80aNoRXM0
>>112
農地価格は「タダ同然」ってのが原則

ビルの管理費だけで、国際価格越えちゃうと思うよ
114電気が止められました:2006/12/24(日) 07:13:09 ID:WG3SEyFv0
日本は人大杉なんですよ。戦前でも日本の国土だけで作れてたメシは7000万人程度
人口爆発に対する危惧があった。

今は金持ちなんで輸入しまくりでなんとかなってるけど、企業ばかりが金を
抱え込んで、メシを買える金も減ってくるだろうし、輸出してる国は
日本みたく再生産性の無い焼け野原収奪農業ばかりしてて将来食料が不足し
値段暴騰も目に見えてる。

だから、少子化は丁度良いんですよ^^
115ネオナチ:2006/12/24(日) 07:16:04 ID:aUHM/QuD0
この種もみだけは勘弁してくだせぇ
昨日より今日、今日より明日なんじゃ〜!!
116140cm台の彼女募集中:2006/12/24(日) 07:22:03 ID:iBVLRuZf0
>>114

世界の食料生産は、増え続けてる。日本もそうだが、
食料が世界的に不足する事態は起こらない。
問題は、政府の政策の失敗で、食料の分配が不均等に
なるということ。これは中国やアフリカによくあった。
だから君のいっていることは間違い。日本は
やろうと思えば、全部国内生産できるから問題ない。
117電通:2006/12/24(日) 07:28:27 ID:072kI5uU0
日本の農家を海外に移住して農園やってもらって、その作物を輸入すればいいよ。逆輸入っていうのか。
118VIPに帰ります:2006/12/24(日) 07:32:38 ID:80aNoRXM0
>>117
だからそれが満蒙開拓
119かまってちゃん:2006/12/24(日) 10:19:17 ID:iHPyXn+F0
>>116
それって現在までの話であって、将来気候の変動が起これば保障できないよね?
120こんな時間から名無しです:2006/12/24(日) 10:21:34 ID:NKkSlFEk0
トマトがいつまでも高けーよ
調子ぶっこいてんだろ
121○るぽ廃人 ◆hAIJINpBsE :2006/12/24(日) 10:23:42 ID:KRmUi8lN0 BE:62062463-2BP(2233)
>>87
>>116
 それって本当でつか(´・ω・`)?
122明日こそハロワに行く:2006/12/24(日) 10:25:38 ID:1f7WPS9CO
俺も気になる。マジなの、やる気になればって?
123アメリカかぶれ:2006/12/24(日) 10:26:39 ID:WG3SEyFv0
>>116
じゃあ何で天下の内閣府様が煽ってんだ!?
妄想乙
124落ちこぼれ:2006/12/24(日) 10:28:12 ID:g3+p6cIX0
だって土地あまりまくってるでしょ?
125よく効く育毛剤を教えて下さい:2006/12/24(日) 10:28:59 ID:P3UvtmtI0
公務員の給料の一割を米と野菜、魚介類にすれば、
需給率は上がるし、農業、漁業をやってる連中も儲かる。

備蓄に必要な財政資金は、玄米1トン当たり30万円として、
4500億円に達する。備蓄米は一年毎に入れ替えを行なうので、
古米になり価格が10%下落すれば、毎年450億円の損失が確実...

あふぉか!
126のま猫:2006/12/24(日) 10:29:31 ID:KPKcVifWO
>>121
ああ、大漁だったよイサキ
127かまってちゃん:2006/12/24(日) 10:30:06 ID:iHPyXn+F0
>>121
そうだとして、自給率をあげるのを先にすればするほど野菜の多様性はなくなると思う。
ローカル色が強い野菜ってのは、後継者がいなくて今作っている人が途絶えたらそれで
終わりだと思う。結果、国内でも野菜の品種のグローバリズム化が進む(例えば、青首だいこん)。

と言っても、地元自慢の野菜を知らない人にはまったく関係の話なんだけどね。
128妄想の激しい事務員@奈良県:2006/12/24(日) 10:32:20 ID:O8+pa9XK0
野菜が豊作でトラクターで踏み潰してた。
野菜ジュースとかに利用できんのかの?
129萌えヲタ@栃木県:2006/12/24(日) 10:32:50 ID:jBe3Xyad0
むしろこんな島国国家の平野の有効利用地が15%切ってて山地だらけの
1億2千万もいる国で40%ってのはすごいと思う。


だからと言って減反政策でアメリカに媚びた小沢のしたことは許されないけどな
米作らないなら保証金が出るって何この政策
130番組の途中ですが名無しです:2006/12/24(日) 10:34:18 ID:dzExxSZj0
日本が食料自給率100%なんて無理に決まってるだろ。
平気で嘘つくやつがいるから困る。
131番組の途中ですが名無しです:2006/12/24(日) 10:36:05 ID:dzExxSZj0 BE:60279326-2BP(1330)
食料自給率100%は可能と言うのは、
日本は簡単に核を持てるし、北チョンなんてあっという間に滅ぼせるよ
と言ってるのと同レベル
132アメリカかぶれ:2006/12/24(日) 10:38:45 ID:WG3SEyFv0
日本人口が7000万人の時代は90%超えてたけどな。
だが、戦前の話だから粗食だったろうなのは言うまでも無い。
今の栄養水準で自給率100%なんて、どう考えても夢物語。
133真面目クン:2006/12/24(日) 10:39:30 ID:iBVLRuZf0
>>116

気候の変化は予測しずらいよね。
でも温暖化なら地球全体としては食料生産は増加する。

>>123

煽っているわけではない。
国民の気持ちとしては、>>1なんだろう。
それは否定してないよ。
でも、たとえばポッドキャストに東大の人口問題の
講義があるから聞いてみな。
世間一般の食料問題に関するイメージが
科学的にあんまり正しくないという話もでてくる。
利害関係の複雑さもね。
134八方美人:2006/12/24(日) 10:40:06 ID:pT+pAgVn0
自給率の定義次第だな
耕作に使うトラクターやガソリンまで入れたら自給は不可能
純粋に食料の量だけだったら自給率100%は不可能ではないよ
毎日米食えばいいだけ
135VIP皇帝:2006/12/24(日) 10:43:57 ID:1kzvhXX10
農業関係の話って、なんでこんなにって思うほど嘘が流れるてし、
国民の多数も常識を失ってるから、直接の関係者が誠意をもって
説明しても、それは努力が足りないからだとかで済まされちゃう。
ほんとに嘘が多いよね。

>>134
昭和の終わりに、よく出てくる輸入がなければ何カロリーかって
計算の一部をしたひとに直接聞いたことがあるんだが、米だけ
じゃとても無理だよ。芋ばっかっていうのは、そっから来てる。
芋がそんだけ採れるって計算もかなり無理があるらしいけど。
136八方美人:2006/12/24(日) 10:48:11 ID:pT+pAgVn0
>>135 それは今の生産量を基準にしてでしょ
価格統制や生産統制すれば自給率なんて短期的には簡単に上がるよ
もちろん国は貧しくなるけどね
137業者:2006/12/24(日) 10:50:47 ID:1kzvhXX10
>>136
んなことないよ。
ゴルフ場つぶすとかをちゃんと前提にしてるんだし。
その人が調べる上で困ったのは、つぶしたゴルフ場とかで芋が優良農地並に
採ることができるかって部分だったって話だよ。
138八方美人:2006/12/24(日) 10:52:42 ID:pT+pAgVn0
>>137 じゃあ自給率を上げるのはきわめて費用がかかり,ほぼ不可能だってこと?
139番組の途中ですが名無しです:2006/12/24(日) 10:53:05 ID:BNe9Dk870
昔から米が主食だったという話
あれウソなんだけどね
140業者:2006/12/24(日) 10:56:32 ID:1kzvhXX10
>>138
80パーセント程度までは案外費用もかからないけど、
100パーセントにもって行こうとすると極端に難しくなるみたい。
つまり、今ある農地やむかし農地だったところを利用して
米自給を達成した昭和30年代レベルまで持っていくのは割と簡単だけど、
そっから先、完全自給は相当に無理みたいだよ。
141地方公務員@京都市環境局:2006/12/24(日) 10:57:08 ID:TntiSN2e0
将来的に農業やる人間が少なくなるから、自給率は下がるかもな。
大規模農家は増える傾向にあるけど、農産物価格下落の影響をもろに受けやすくなるから
減るときはガクンと減るだろう。そのときが日本の農業の終わりだ。
142八方美人:2006/12/24(日) 10:58:19 ID:pT+pAgVn0
>>140 へー じゃあ農業保護より輸入先の確保の方が重要なんじゃないの?
143萌えヲタ@栃木県:2006/12/24(日) 10:59:33 ID:7k/hzvsY0
日本は自給率より残飯の多さのほうが問題かもな
144ゆうだけ番長:2006/12/24(日) 11:01:59 ID:cXiLoSaU0
米ってあまってんじゃないの?
145番組の途中ですが団塊です:2006/12/24(日) 11:05:28 ID:vzMbuB520
食料が輸入できないような事態では、石油も輸入不可のケースがほとんど

石油がないと農機具は動かず、肥料生産もできないから、実質自給率は一割をきる

その結果ニポーン人のほとんどは栄養失調でやせ細り、李鵬の言ったとおり

日本は消滅するかもしれない罠
146大阪人:2006/12/24(日) 11:07:13 ID:1kzvhXX10
>>142
そのあたりまで行くと、俺には解からない。
貿易で流通可能な穀物の量ってのは意外と少なくて、
自給分がないと…とか、複雑なことがあるみたいだね。

>>144
小麦不足になれば米の消費が増えるんだよ。
日本は小麦の収量があんま高くならない国だし。
147暇な大学生@福岡県:2006/12/24(日) 11:15:52 ID:YRRK5Y8E0
農業ビルみたいなもので安く、安全にできないかな。
水田ヒルズみたいな感じで。水を上からうまく利用して、光は光ファイバーでどの階も明るく照らします。
148カメラ小僧@熊本県:2006/12/24(日) 11:29:06 ID:rkT8Fm70O
米と野菜と魚があればいいだろ…
大豆は頑張ってもらわねばならんが
149鬼畜:2006/12/24(日) 11:46:03 ID:i7+e91An0
自給率上げるより人口減らしたほうがいい。目標は6000万人だな
150番組の途中ですが名無しです:2006/12/24(日) 13:04:26 ID:SDL8oG440
「外国産より高くても国内で作る方がよい」、でも、買わないだろう。
これが実情だろな。
151八方美人:2006/12/24(日) 13:40:56 ID:nS7s4OjD0
安定供給できる体制さえ作れば国内で作ることも無いだろうな。
傷みが早いものとか、単価が高い季節ものだけ作って、
あとは外国に分散供給にしてリスクを減らして安定供給できれば問題無いんじゃないの?
農薬だなんだの問題もこっちがある程度市況を見て調整すればいい。
152ノー子孫でフィニッシュです:2006/12/24(日) 13:47:10 ID:i3rlp3Io0
ここで北海道が独立宣言

自給率どうなる?
153バーチャルネット左翼・さよ12歳:2006/12/25(月) 01:12:17 ID:pkyJf8dc0
素朴な疑問なんだけど、バイオディーゼルとかで耕耘機動かして
採算とか取れるのかな?
ガゾリンオンリー?
154ネットウヨだけどお箸は左利き:2006/12/25(月) 06:57:46 ID:BSO6qJj90
自給率100%にしようと思ったら
小麦や大豆は諦めにゃなるまい
でも肉食いたいだろ
155摘発の途中ですがWinnyユーザーです
>>154
餌の穀物なんだよな、問題は。
でも肉よりうどんや豆腐、味噌食いたいねえ。