【3月ダイヤ改正】特急「東海」廃止、ムーンライトながら見直し

このエントリーをはてなブックマークに追加
1便秘三日目
(3)快速「ムーンライトながら」の運転時刻等の見直し
快速「ムーンライトながら」(東京〜大垣間)の運転時刻をご利用しやすい時間帯に変更
するとともに、全車指定席区間の拡大や一部停車駅の見直しを行います。

(4)特急列車の見直し
ご利用の少ない特急「東海」(東京〜静岡間)を廃止します。


ソース pdf注意
http://www.jreast.co.jp/press/2006_2/20061219.pdf
2番組の途中ですが名無しです:2006/12/22(金) 18:41:25 ID:niAtep0L0
JR各社3月18日にダイヤ改正
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/news/1166778972/
3ここでVIP常連の俺が一言:2006/12/23(土) 01:37:32 ID:ygvEmKAn0
そんなもん乗りません
4西郷隆盛:2006/12/23(土) 14:16:33 ID:SVh8qAO30
東海廃止なの?
5浪人生@東京都:2006/12/23(土) 17:29:55 ID:hwKwLIfK0 BE:575946375-2BP(0)
てst
6浪人生@東京都:2006/12/23(土) 17:32:20 ID:hwKwLIfK0 BE:394934483-2BP(0)
てst
7脱獄中@島根県:2006/12/24(日) 08:34:55 ID:+bS5N8y30
age
8地方公務員@京都市環境局:2006/12/24(日) 08:35:45 ID:Z4ySSIq00
東海…通勤で使ってるんだが。
廃止は困る(´-ω-`)
9浪人生@東京都:2006/12/24(日) 08:36:09 ID:1I0IDsHc0 BE:411132839-DIA(40000)
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
10鬼畜:2006/12/24(日) 08:36:58 ID:7+wngC6O0
|  |
|  |_∧
|_|∀´>
|鮮|_⊂ノ
| ̄|_'レ
""""""""""
11ネット弁慶@富山県:2006/12/24(日) 08:37:47 ID:1AHYncHl0 BE:336604166-2BP(1113)
>快速「ムーンライトながら」(東京〜大垣間)の運転時刻をご利用しやすい時間帯に変更

東京着を遅めにすればアニオタ発狂。
12公務員@大阪府:2006/12/24(日) 08:37:57 ID:BOqUZWH/0
勢い6.3
13文系院生ですが:2006/12/24(日) 08:39:10 ID:WVxrPlxT0
>>11
むしろ東北・高崎線に乗り継ぐ奴が発狂してる
14強がり:2006/12/24(日) 08:39:35 ID:P3/aWMbPO
18乞食を排除して、新幹線誘導か・・・
さすが天下の東海様だ
火災閣下万歳!!
15ネット弁慶@富山県:2006/12/24(日) 08:40:42 ID:1AHYncHl0 BE:112201643-2BP(1113)
>>13
18キッパーのことか?
ながら下り→東北本線→ミッドナイトって今でもできるの?
16↓このレスが終わったら半年ROMります:2006/12/24(日) 08:41:08 ID:+Eu2MEvm0
18きっぷおわったなorz
17地方公務員@京都市環境局:2006/12/24(日) 08:42:05 ID:Z4ySSIq00
>>15
ミッドナイトが廃止済み
18猫煎餅:2006/12/24(日) 08:42:33 ID:HmHVuUxL0
11:59分小田原着とかのダイヤにして
18切符利用者からの運賃大幅get作戦だろ
19腱鞘炎だけど携帯でカキコw:2006/12/24(日) 08:43:21 ID:MkYk2Fr80
特急東海の使えなさは異常
新幹線と大して運賃かわんねーし
せめて時間1本は出せよ
20ネット弁慶@富山県:2006/12/24(日) 08:43:33 ID:1AHYncHl0 BE:74801142-2BP(1113)
>>17
ああ、そうなのか・・・残念だ。
21公務員@大阪府:2006/12/24(日) 08:44:03 ID:P3/aWMbPO
東海は結構客居るのにな
そんなに新幹線使わしたいのか

東海が悲願の熱海完全分断まであと少しだな。
22妄想の激しい事務員@奈良県:2006/12/24(日) 09:23:40 ID:Z4ySSIq00
>>21
横浜あたりではいつも立ち客が出てるよ

それだけに「ご利用の少ない特急東海は廃止します」ってのは違和感がある
…まぁ静岡のほうに行けばガラガラなんだろうけど
23萌えヲタ@栃木県:2006/12/24(日) 12:10:43 ID:K6n4ci4G0
混んでいるのが熱海から東京間なら東が踊り子増発して補完すれば済むだろう。
>>23
これで沼津〜豊橋間は、ライナーを除いて優等列車全て消えるのか

まさしく新幹線をご利用下さいというダイヤだなwww
25バーチャルネット右翼・うよ12歳:2006/12/24(日) 20:13:36 ID:BCO8TBdy0
そりゃまー役割分担ってもんがあるだろう
26キャベツ:2006/12/24(日) 20:17:38 ID:OjXhE2nA0
ムーンライトながら名古屋発に乗ってる奴が圧倒的に少なすぎる。
27のちの名無しである:2006/12/24(日) 20:25:46 ID:8uafaQM8O
急行東海にしてよ
28鎌倉公:2006/12/24(日) 20:35:44 ID:xgAQCNCQ0
 「あれ?暖房つけてるのに寒いよ?」
29確信犯:2006/12/24(日) 20:38:35 ID:DqEi9DYJ0
>>24
富士ぶさ・サンライズ・銀河は残るよ。
30妄想の激しい事務員@奈良県:2006/12/24(日) 20:41:30 ID:200wWev10
特急トンヘなんてあったっけ?
31トイレ我慢しながら書き込んでます:2006/12/24(日) 20:44:02 ID:XP2rvXB+0
<`∀´> 呼ばれた気がしたニダ
32巨漢:2006/12/24(日) 21:03:13 ID:XzVajNSl0
ビッグ東海(笑)
33番組の途中ですが名無しです:2006/12/24(日) 21:07:34 ID:EWfpEgAU0
JRのやってることって客を新幹線に乗せるために在来線を不便にしてるだけじゃん
いかに新幹線がボッタクリなのかがよくわかる
これで収益増加とか言ってるんだから笑えるな
34地方公務員@京都市環境局:2006/12/24(日) 21:14:43 ID:NZag7Rqs0
東海を日本海に改称すれば・・・

でも日本海側走らない。w
35ガン鬼:2006/12/24(日) 21:15:04 ID:OjXhE2nA0
さすがJRトンヘ
36バーチャルネット左翼・さよ12歳:2006/12/24(日) 21:29:36 ID:/ze5PEXn0
ながらはほとんど全区間が前車指定席になるんだよ。
到着時間はどちらもほとんど変わらない
37夕霧:2006/12/24(日) 21:51:38 ID:BEcr+RHa0
「東海」なくなっても「あさぎり」があるな。
といっても、その「あさぎり」も風前の灯みたいな感じもないわけでもないが。
小田急車はまだいけるが、JR車はかなり老け込んでるみたいだしな。
「あさぎり」の混雑区間も小田急線内の新宿〜町田間みたいだし。
夕方下りの新宿発「あさぎり」に乗ればわかるが、大半は町田で下車するぞ。
38ここでVIP常連の俺が一言:2006/12/24(日) 21:53:12 ID:qRqTCvAK0
東海廃止ってことは東京折り返しのあの普通もなくなるのか
39女子中学生@茨城県:2006/12/25(月) 12:34:51 ID:1tFeaNK40
甲府行きの特急を活用が残っているじゃないか。
40漏電工:2006/12/25(月) 12:46:15 ID:pytdj3GxO
出雲号を安くして復活しろ。
あんな値段で人が利用するわけねーだろ
41摘発の途中ですがWinnyユーザーです:2006/12/25(月) 16:16:57 ID:lTm3rHU4O
よっぽど新幹線に乗らせたいらしいな
42金の亡者:2006/12/25(月) 16:22:28 ID:rKiRANzu0
新幹線高いんだよボケが
43派遣社員:2006/12/25(月) 16:35:01 ID:sOMi6kJP0
新たに特急「高見」(尼崎行)を増発します
44ν速のアイドル:2006/12/25(月) 17:07:10 ID:z2hR3aVQ0
>>22
朝の東海に駆け込んで乗る連中って特急券持ってるのか?横浜ー大船とか大船ー藤沢なんて特急券買わないで乗る奴多そう。
45会社役員@沖縄県:2006/12/25(月) 17:16:39 ID:Y32Nix2XO
そんなに新幹線に乗らせて儲けたいなら
東海道線を廃線にすればいいのに
46ヽ( ・∀・)ノウンコー ◆UNKO1Hwo7k :2006/12/25(月) 17:22:17 ID:dgMLV+YV0
JR東海はやることが最低だな。特に静岡地区をの在来線を冷遇して新幹線へと誘導する
やり方が気に入らん。新幹線の駅が多数あるが料金が高いのでよほどでなければ乗りたくない。


47同人作家@石川県:2006/12/25(月) 17:45:12 ID:Aj2lMu4K0
「こだま」の特急料金を思いっきり下げて欲しい。

だいたい在来線特急並みなんだし。
48番組の途中ですが団塊です:2006/12/25(月) 17:48:09 ID:XW30bW+H0
>>38
…!!

JR東海のお陰で乗り鉄やめることが出来ました
本当にありがとうございました
49慶大生(AO入試)が一言:2006/12/25(月) 17:58:17 ID:RSOlchuK0
ついにJRは本性を表して来たか
だから国鉄の民営化は反対だったんだよ。
もう鉄道は国民の物ではなく完全に株主の物にシフトしてる。
50巨漢:2006/12/25(月) 18:01:05 ID:TXLiZaCY0
新幹線なんて基本的に長距離で乗るもんだろ
51番組の途中ですが名無しです:2006/12/25(月) 18:37:53 ID:i/kWTr6o0
>>49 JRになった時点からそうですが何か?
52女の子だから恥ずかしいけど言わせて:2006/12/25(月) 19:40:22 ID:z2hR3aVQ0
株式会社だから株主の物だろうな
53ストリートミュージシャン:2006/12/25(月) 19:45:29 ID:v3MeqL1z0
54知ったか:2006/12/25(月) 21:52:54 ID:CLP5xaQ00
廃止になるまでに乗りたい
55このスレ定期的に立つNE:2006/12/25(月) 22:56:25 ID:fjBRwwQd0
ムーンライトながらに手をつけてはならーん
夜おそくまで東京で遊んでゆっくり寝ながら帰れる寝台車をなくすんじゃねえよ
56公務員@大阪府:2006/12/25(月) 23:00:30 ID:uYtA3DV/0
>>44
検札はしてるけど、車掌一人だから限度はあるわな
57修学旅行の途中ですが帰りたいです:2006/12/25(月) 23:24:47 ID:pNCJQKbn0
>>55
ながらには寝台なんて無いぞ・・・
58カンタムロボ:2006/12/26(火) 00:04:13 ID:vhgs9H340
>>55
ながらでぐっすり寝られるおまいがうらやましい
俺座席夜行はグリ−ン車ですら一睡もできん
59書記長@ソ連:2006/12/26(火) 14:09:01 ID:rfKfKYgT0
東海で往復しようとしたけど時間的に無理ぽだ
60名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/26(火) 19:42:02 ID:0TQjM4OS0
改正後のながら時刻(関係者から聞いた話)
上り東京5:05着
下り東京23:10発で東京〜豊橋全車指定(豊橋から自由席アリ)
との事です。
61KGB:2006/12/26(火) 19:52:03 ID:gb2wl60e0
>>49
それが近年極端になったから批判されるのさ。

コイズミとアベベのせいだな。
62sakuって下さい:2006/12/26(火) 20:13:00 ID:rRW/bQUK0
>>38
あれは「ながら」の折り返しじゃないのか?
東京駅5:20発の静岡行きなら
63デイトレーダー:2006/12/26(火) 20:40:19 ID:jv8nhj+u0
>>60
じゃあ5:05から23:10まで眠らせておくのか。
64人間国宝:2006/12/26(火) 20:49:55 ID:bOQ8Sov20
しRは、ながらを新宿800着とかにして、
コミケ客を新幹線に誘導させるべき
65官邸からの中継です:2006/12/26(火) 21:07:38 ID:1YngxDa00
大垣ダッシュ
66あだ名は昆虫博士:2006/12/26(火) 21:24:13 ID:FmszVYzN0
JR倒壊の在来線駅には未だにエレベーターがない駅あります

車椅子の人は自力でホームに行けません

新幹線の儲けはどこに?
67じゃんけんですら勝った事がない:2006/12/26(火) 21:26:22 ID:rRW/bQUK0
東海道新幹線という世界に誇るシステムを無事運行しているJR東
海には実際頭下がるけどね。
潰れないという安眠をむさぼることなくリニア開発を行っている。そ
れって技術立国日本の柱になるかもしれない。在来線を捨ててるなんてお
ろかな意見は無視していいよ。偉大な葛西様によって名古屋は元気だから。
68鮫島:2006/12/26(火) 21:29:02 ID:SZZF9y3y0
>>67
名古屋が元気なのはトヨタとその関連とおこぼれを授かっている一部小売りだけ。
69漏れ女だけど:2006/12/26(火) 23:12:25 ID:a9YYAX8C0
>>67
まともに改行も打て
んのか!このすっと
こどっこい
70多摩ちゃん ◆FFPcva3y/k :2006/12/26(火) 23:22:43 ID:VEFqE6VZ0
下りの日付変更が小田原になるから18きっぷで乗る場合小田原までの切符を買わなきゃならんね。
今は横浜だから全然値段が違ってくる
71のちの名無しである:2006/12/26(火) 23:34:55 ID:wHXRYmqR0
糞倒壊 特急東海廃止するならひかり全列車小田原停車にしる。
ながら便利な時間帯って書いてあるけど所用時間増えてるのにどこにメリットあるわけ?
72ブログに書くネタ探してます:2006/12/27(水) 06:08:23 ID:mxu0CIKj0
小田原まで小田急線で行った方が安い現実
73官邸からの中継です:2006/12/27(水) 06:28:28 ID:LKOrErW00
東海廃止なんてどうでもいい。

アクティー戸塚停車だけで十分だ。
74日教組@洗脳授業中:2006/12/27(水) 11:49:55 ID:A/hTjVRh0
東海廃止したのはいいが、こういうのを新設しろ
快速アクティ 静岡行 
停車駅は特急東海と同じ E231系や211系でもいい
75仲間外れ:2006/12/27(水) 12:01:13 ID:9LSbKXJ20
103系でいいんじゃね?
76インターネットの幹部:2006/12/27(水) 20:24:23 ID:aTeJMdpW0
熱海から豊橋まで快速が必要だろ
77のちの名無しである:2006/12/27(水) 22:00:15 ID:LsiNQTA00
>>72
藤沢から小田原でも小田急の方が安いのか知らなかった。w
>>73
>アクティー戸塚停車だけで十分だ。
もはや快速じゃなくて普通なんだけど横濱死者はさっさと氏ね
78猫煎餅:2006/12/27(水) 22:24:26 ID:Uxs7c3C+0
>>70
俺がこのまえ書いたことが現実になるのかよw
79裁判で負けましたが文無しで:2006/12/27(水) 22:32:22 ID:3KWVaZVY0
東京発23:10ってすげー微妙な時間だ
束はよくおkしたな
80ν速のアイドル:2006/12/27(水) 22:37:48 ID:4ThT5Maw0
>>74
>快速アクティ 静岡行 

昔あったな。
東京→静岡のグリーン券買って2階に座ったが、
最初から最後まで俺以外誰も乗ってこない上に(普通車は結構一杯だった)
車掌も一度も検札に来ないでやんの。
81悪い大人:2006/12/27(水) 22:44:53 ID:MhLebG7Y0
>>80
そんなもんは無い
それは、普通静岡行き

もともとアクティーは国鉄時代に踊り子の停車駅削減の救済措置として、導入された列車
2004年までは早川・根府川も通過していたんだがな・・・

もう新快速でも新設しろよ。横濱死者!
82よく効く育毛剤を教えて下さい:2006/12/27(水) 22:52:42 ID:I+/bs+cr0
アクティーっていうと2階建てのイメージだな
83漢字の書けない期間工:2006/12/28(木) 00:20:57 ID:NoCNSm/S0
アクティーっていうとバブルスが大事にしてる蛸のぬいぐるみのイメージだな
84裏2ちゃんねるから名無しです:2006/12/28(木) 00:24:26 ID:dngXXFxW0
215系昼寝するぐらい暇なんだから東海のスジで銭取られライナーでも運行すればいいのに。
85キャベツ
今のながら号が東京何時何分発か忘れたけどそのスジはどうすんの?普通の小田原行きでも作るのか?