【ボーイング】日本向け「KC-767空中給油機」の初飛行完了

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼711


2006年12月21日 セントルイス発 ボーイングは本日、日本の航空自衛隊向けKC-767空中給油機
が初飛行を実施、成功裏に完了しました。日本にとって初の導入となる空中給油機、KC-767型機は、
従業員、顧客、サプライヤーなどの関係者が見守るなか、カンザス州ウィチタのボーイング統合防衛
システム部門の施設に隣接するマコーネル空軍基地を離陸、3時間半のフライトを完了しました。
なお、日本へのデリバリーは、2007年2月を予定しています。

航空自衛隊の空中給油機担当ウィチタ駐在官である永友賢治3等空佐は、「KC-767型機の初飛行が
成功したことで、日本の戦略的防衛方針の実現に向けて大きく前進しました。空中給油と輸送の両面
で優れた性能を有するKC-767型機は、自然災害時での人道支援などでも大きく貢献してくれるはずです。
2007年の導入を今から楽しみにしています」と語りました。

日本向けKC-767型機は767-200型機をプラットフォームとして、ボーイングの最新空中給油ブーム
と遠隔給油操作ステーション(RADO:Remote Aerial Refueling Operator)Uシステムを装備、2001年、
競合機であるエアバスA310型機を抑えて受注を獲得しています。

ボーイングのインターナショナル タンカー プログラム担当ディレクターのジョー シャヒーンは、
「KC-767型機は、日本の自衛隊に最高の空中給油性能と運航柔軟性を提供します。イタリア軍向け
KC-767型機の180回、540時間以上に及ぶフライトテストの結果を活用した事もあり、日本向け
KC-767型機は低リスクかつ自衛隊からの要望に最大限に応えた仕様となっています」と語りました。

航空自衛隊は4機のKC-767型機を発注しており、空中給油機能を保有しながらも貨物あるいは旅客
の輸送を可能とするコンバーティブル仕様を選定しています。

http://www.boeing.jp/ViewContent.do?id=17722&Year=2006

2:2006/12/22(金) 13:12:32 ID:MfHNkhPy0 BE:34052843-2BP(1100)
僕も愛車のアルトで空中給油してみた
3:2006/12/22(金) 13:14:07 ID:WbMsUdWC0
自称平和団体がまたニダニダ言いそうなニュースだな
4以下Live2chとjane厨の戦い:2006/12/22(金) 13:14:44 ID:/3KfZxti0 BE:11015982-2BP(3710)
フライング交尾か
5不登校:2006/12/22(金) 13:18:58 ID:j5lT51sB0
>航空自衛隊は4機のKC-767型機を発注

4機は少ないな・・・
12機位ほしいな
6外出できない名無しです:2006/12/22(金) 13:19:07 ID:M1VCBKAr0
車も走行しながら路上給油できたらヒットすんじゃね?
7ラノベ作家@鳥取県:2006/12/22(金) 13:20:00 ID:oC8t3gfn0 BE:757358699-2BP(1112)
このスレは禿げヘタレリーマンの入場を禁止します。
8主婦@群馬県:2006/12/22(金) 13:21:40 ID:s+GV/Ei10
9不登校:2006/12/22(金) 13:30:26 ID:j5lT51sB0



    .┌ヘ                    __
    ヘ ヘ                  /  /
     .ヘ  ヘ               ./  /
      ヘ  .ヘ           7 ̄ヘ"___/
      ヘ  ヘ,         .7  ヘ   "ー
  /"二ニヘ   .ヘ.ニニニニニニノ   ヘニニゝ'"
 (  (  .(_ノヘ   .ヘ__ヽ ̄ ̄ ̄── ̄!l
  ゝ─二ニ-,,___二ニ,,,,______,,ト,;;r-‐''"´
           i" ̄ー,,,,ノlllii;;;,,...\                      ビンゴー!
           ゝ─ゝ    ""'''-\              ∧∧  )
                       .\    __       ⊂(゚Д゚;⊂⌒つ
                         \ノノ " 
                           ヽ            ビンゴー!
                            ゜ ゚ 。 .  ∧∧  )
                               ⊂(゚Д゚;⊂⌒つ  ≡3

                              彡
                           ノ~
                        ∧∧⌒つ
                       (゚Д゚ )_ノ  ゲプッ!
                       (ノ (ノ
10玉の輿狙い:2006/12/22(金) 13:35:08 ID:RelfzNl00
く 空母は?空母は作らないの?
11ф 九十七式ヘタレリーマン ф:2006/12/22(金) 13:36:15 ID:/UQ6bwCp0 BE:182913825-PLT(10029)
>>7
現代兵器・・・・つーか兵器そのものにはあまり興味は
無いんで心配するな
12ハワイアンセンター:2006/12/22(金) 13:37:58 ID:XhxTCSug0
これすげーな給油機の癖にC-130よりも貨物輸送能力高いじゃないかw
13サカ豚:2006/12/22(金) 13:39:13 ID:aco9DZx30
どういうことだ?
ブラジルまでの直通便が開通するってこと?
それとも、成田→成田の空のたびだけで地球一周旅行が可能になるの?
まぁ、どっちにしろ旅行代理店だけがぼったくるのか。死ね。
14イエローモンキー:2006/12/22(金) 13:41:31 ID:fhqknMZ70
米国空軍KC-135成層圏のタンカー

376th Expeditionary Air Refueling Squadronの全員女性クルー
http://www.veteranspostnews.com/Air%20Force.htm
15ф 九十七式ヘタレリーマン ф:2006/12/22(金) 13:43:42 ID:/UQ6bwCp0 BE:548739465-PLT(10029)
>>13
バカ社民党のせいで、専守防衛の日本に足の長い戦闘機は必要ないという
ことで、日本がアメリカ様から買ってる戦闘機は日本向け特注品の航続
距離が短い(中国様、朝鮮・韓国様を攻められない)仕様になってると聞いた
事がある。
他の航空機も概ねそんな感じのようだ。

現代兵器は良く知らんのだが、C130輸送機も、地上をピンポイントで
爆撃する機能を取っ払った特注品らしいしな・・・。

まぁなんせ、空中給油機の導入で、航空機の作戦範囲が広がるって事だ。
16不登校:2006/12/22(金) 13:47:58 ID:j5lT51sB0
>>15
C-130輸送機に攻撃能力はない
C-130を改造したAC-130スペクター・ガンシップならあるが

AC-130スペクター・ガンシップ
http://www004.upp.so-net.ne.jp/weapon/ac130.htm
17主婦@群馬県:2006/12/22(金) 13:49:46 ID:s+GV/Ei10
18ф 九十七式ヘタレリーマン ф:2006/12/22(金) 13:49:47 ID:/UQ6bwCp0 BE:256079227-PLT(10029)
>>16
うはw
俺の兵器に関する知識テラヒドスw
19ラノベ作家@鳥取県:2006/12/22(金) 13:51:55 ID:oC8t3gfn0 BE:280503465-2BP(1112)
>>15
だから来るなって言ってんだよ。
聞いても無いことペラペラ喋るな。
あとお前は俺と趣向が似てるからムカつくんだよ。
20ф 九十七式ヘタレリーマン ф:2006/12/22(金) 13:53:06 ID:/UQ6bwCp0 BE:365826454-PLT(10029)


      ∩___∩
   (ヽ  | ノ      ヽ  /)
  (((i ) / (゜)  (゜) | ( i)))   うぇwうぇwうぇw
 /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
( ___、    |∪|    ,__ )
    |     ヽノ   /´
    |        /


21以上、現場からお伝えしました:2006/12/22(金) 13:57:40 ID:gB1JdKaI0
愛されてるな、ハゲリーマン
22ラノベ作家@鳥取県:2006/12/22(金) 13:59:37 ID:oC8t3gfn0 BE:420754695-2BP(1112)
>>20
ところで、第二次世界大戦より前に台湾の原住民が暴動を起こしたんだけど
なんて事件か知ってる?
23ミジンコ:2006/12/22(金) 13:59:48 ID:HrTlPcs90
おまえら仲いいなwww
24地方公務員@京都市環境局:2006/12/22(金) 14:00:33 ID:oC8t3gfn0 BE:299204148-2BP(1112)
何回か起きてるけど最大規模のものだよ。
25ф 九十七式ヘタレリーマン ф:2006/12/22(金) 14:01:20 ID:/UQ6bwCp0 BE:164622233-PLT(10029)

     ____
    / ⌒  ⌒  \
  ./( ―) ( ●)  \
  /::⌒(_人_)⌒:::::  | チラッ>>22
  |    ー       .|
  \          /   


26ネタだと思うが一応マジレスしておく:2006/12/22(金) 14:02:01 ID:qJYRF92V0
フェデックスのフレイターん中でヒイヒイ言いながら
人力でパレット押してるってのに、KC見せてもらったら電動だと。
軟弱なやつらめ。
27根暗:2006/12/22(金) 14:04:28 ID:DA34XKMiO
あとせめて巡航ミサイルくらいは欲しいな
28地方公務員@京都市環境局:2006/12/22(金) 14:04:39 ID:oC8t3gfn0 BE:93501825-2BP(1112)
29韓国からヨン様がお送りします:2006/12/22(金) 14:06:12 ID:RelfzNl00
一式陸攻が超低空雷撃してるとこの写真持ってるひといる?
30官邸からの中継です:2006/12/22(金) 14:06:33 ID:eNL/smQB0 BE:119793942-2BP(500)
降りて給油すればいいじゃん
31反2ちゃんねらー:2006/12/22(金) 14:13:27 ID:MQoxwvK+0
空中給油
作/平ひろ

第11回田亀源五郎賞受賞作品。今日の作業を終えたガテン野郎の徹は、
「いい遊び場所があるから」と弟分のリーマン・トモを呼び出す。
真夏の昼間、とある場所でサカり合う二匹の雄たち…。
32強がり:2006/12/22(金) 14:50:36 ID:IBw88+wxO
戦闘機や攻撃機というものは、離陸重量があらかじめ決まっていて
その重量を越えての離陸は物理的に出来ない様になっている。

平たく言えば
・燃料満タンだと、ミサイルなどの搭載装備は最小限にせねばならないし
・搭載装備をメイチに積んで行く場合、燃料は必要最小限分に削られる

空中給油輸送機の最大のメリットは、この後者のデメリットを埋める事にある。
必要なだけ装備を積み、燃料は最小限だけ積んだ航空機をまず離陸させ
上空に揚げて安定させてから、空中で給油する。
これにより、装備を積んだ状態で(より遠くへ)より長い時間滞空できる様になる

左派が言う「他国への侵略・航続距離云々」は、実は一面だけの話であって
その実は、日本の航空機のスペックを殺す運用を強いる難癖、という事を覚えてほしい
33初投稿です:2006/12/22(金) 15:25:04 ID:qAClCmJ90
>>32
左翼はスペック殺すために活動してるんだから大正解じゃん
34みのる:2006/12/22(金) 15:32:38 ID:xUzh6keS0 BE:5717568-2BP(2054)
これでF-2の能力をフル活用できるな。
35おれがなにを言いたいかはわかるよな?:2006/12/22(金) 15:34:28 ID:7gvH0+8k0

やっとかよ。防空能力ひろがりんぐオメ!
36漏れ女だけど:2006/12/22(金) 15:37:05 ID:5gs3HO9O0
>>5
空自のことだからどうせ1/3の時間で補給しちゃうんだよきっと。
37↓このレス以降姿を見たものはいません:2006/12/22(金) 15:38:01 ID:eBhUzRWy0
空自のことだからどうせ1機ぐらいは演習中に撃墜しちゃうだろ
38辛口コメンテーター@埼玉県:2006/12/22(金) 15:38:27 ID:VKUNTMEb0
ぐんくつの音が・・・
39時効まであと30分:2006/12/22(金) 15:40:06 ID:edoth4Pu0
給油中に敵に狙われたらどうすんの?
やっぱ援護機とかつけるの?
40おれがなにを言いたいかはわかるよな?:2006/12/22(金) 15:41:20 ID:7gvH0+8k0
>>39
そもそもそういう空域で給油せんだろ。
41巨漢:2006/12/22(金) 15:42:08 ID:foHQYJ/VO
これで晴れて北チョンに日帰り攻撃出来そうだなwww
42HIV ◆DhHIvlL30o :2006/12/22(金) 15:42:51 ID:erpAGIO80 BE:193806162-2BP(4230)
それもいいけど防衛費を2兆円くらい増やそうぜ
43島田戦車隊:2006/12/22(金) 15:42:54 ID:EGG0i1fT0
AC−130Uスプーキーって、たしか原則左旋回専門で、
装甲防弾をすべて左側面に集中させて、12,7mmの直撃をも耐えうるって聞いた。
燃料タンクも右舷に集中してるんだっけ?

>>34
ASM満載したF-2モエス
44かまってちゃん:2006/12/22(金) 15:43:09 ID:qRCPzra+0
よくあんな細い管を空中でさせるよな
45みのる:2006/12/22(金) 15:44:55 ID:xUzh6keS0 BE:3573465-2BP(2054)
>>39
自衛隊が給油するのは制空権内じゃないかな、、
海外には持ち出さないでしょ。
46真面目クン:2006/12/22(金) 15:45:09 ID:ALNc6Q9G0
こんなまどろっこしいことしなくても
C-Xをミサイルキャリア化すれば無問題
47まさかとは思いますか名無しです:2006/12/22(金) 15:47:30 ID:BmoX1VZ+0
>>45
空自が海外派遣される時に持って行くかもよ
48政界の牛若丸:2006/12/22(金) 15:49:03 ID:9Rhdsios0
後は攻撃機だけだ
49時効まであと30分:2006/12/22(金) 15:50:59 ID:edoth4Pu0
>>40
>>45
ああ制空権内ってのがあんのか・・・
それに戦争してないな 
50サカ豚:2006/12/22(金) 15:53:56 ID:REhSSl1MO
JDAM導入すれば限定的だがとりあえず爆撃はできるな
51こんなレスするために生まれてきたわけじゃない:2006/12/22(金) 15:55:37 ID:e90IcNJMO
これは軍靴の音が聞こえるニダ
52みのる:2006/12/22(金) 15:57:05 ID:xUzh6keS0 BE:4288166-2BP(2054)
>>47
輸送機を満載して超長距離運用するときに空中給油すれば効率的かも知れんけど、
それはフル装備した航空機を何処にでも運用させることができる証明になるからね。
53ф 九十七式ヘタレリーマン ф:2006/12/22(金) 15:58:30 ID:/UQ6bwCp0 BE:182913252-PLT(10029)
お前らこっちも盛り上げて下さい

【皇國興廃】東シナ海で新型中国軍艦確認−防衛庁【在此一戦】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/news/1166712789/l50
54強がり:2006/12/22(金) 15:59:57 ID:pI+1xoxOO
ラプター入れば、イーグル魔改造で攻撃機いっちょあがりだろ
55あう使い:2006/12/22(金) 16:02:14 ID:o8yNFG+QO
KCって何の略?
56ザパニーズ:2006/12/22(金) 16:03:24 ID:lHtKlruR0
なんで767なの?777を給油機にすればもっと燃料積み込めて、
より長時間多くの飛行機に給油できるんじゃないの?
57あう使い:2006/12/22(金) 16:04:43 ID:pI+1xoxOO
>>55
高峰の符丁
58日教組@洗脳授業中:2006/12/22(金) 16:06:51 ID:IZRIhbBH0
>>43
そう。
ブーンて左旋回しながら円の中心にむかって弾薬を雨あられとぶちまけるんだよ。

バルカンの射撃スピードがエラク早くて、空薬きょうをスコップですくって投げ捨てる、、、てどっかでみたな(w
59ノースアジア大学生が一言:2006/12/22(金) 16:06:58 ID:S2JoRymY0
F-2のJDAMを搭載するための改修も進んでるそうだしな
これでやっとF-2の真価が発揮できる
60あう使い:2006/12/22(金) 16:07:57 ID:pI+1xoxOO
>>56
何個飛行隊をフェリーする気だ?
基地を空にするのか?
61のま猫:2006/12/22(金) 16:08:49 ID:aco9DZx30
空中給油してる写真みたけど、トンボの交尾みたいでエロいな。
62のま猫:2006/12/22(金) 16:09:48 ID:aco9DZx30
給油機2台でいけば、お互い給油しながらずーーーーっと飛べるね。
63韓国美人:2006/12/22(金) 16:10:49 ID:ALNc6Q9G0
ヘタレが給油すると微妙なんだろうな

「もっと下だって」
「こ、こうかな・・・」
「そこちがう、そこインテーク」
64日教組@洗脳授業中:2006/12/22(金) 16:12:41 ID:IZRIhbBH0
>>63
そんなパイロットにはコレ( ´Д`)つエースコンバット
65タウンミーティングに出た名無しです:2006/12/22(金) 16:12:48 ID:Y62lFPB20
空中給油機!?
日本にこんなものは必要ない!!軍国主義だ!









今の日本に必要なのはラプたんだ!!
66漏れ女だけど:2006/12/22(金) 16:13:10 ID:qRCPzra+0
http://www.boeing.com/ids/globaltanker/program/japan.html
客席がなくなった分が燃料はいるのかい?
中の人はどんなメシ食うんだろE767とか
67テスト:2006/12/22(金) 16:14:07 ID:ajl5Lnh+O
テスト
68マッチョ:2006/12/22(金) 16:14:49 ID:atIGgjmW0
アホな防衛庁長官のせいでラプターはダメかも知れんけどなw
69↓このレスが終わったら半年ROMります:2006/12/22(金) 16:17:15 ID:j5lT51sB0
>>68
Q魔マジイラネw
70ハロワの途中ですが名無しです:2006/12/22(金) 16:18:46 ID:BmoX1VZ+0
ラプターがあかんとスパホになるかもな
71番組の途中ですが名無しです:2006/12/22(金) 16:19:40 ID:xCgLmanm0
空母の方がよくね?
72あう使い:2006/12/22(金) 16:22:09 ID:pI+1xoxOO
>>65
だが待ってほしい、攻撃機をフル装備で離陸させる給油機とスーパークルーズ出来る最新制空機の組み合わせは、アジアの隣人を脅かすのではないか?
栄のエンジン音かする…
73漏れ女だけど:2006/12/22(金) 16:24:35 ID:qRCPzra+0
ベルクートをこっちで面倒見ればいいのではないだろうか
74名無しメンバー:2006/12/22(金) 16:25:20 ID:u3+PQUWy0
>>72
> 栄のエンジン音かする…
いい音だろ
75わナンバーに乗ってます:2006/12/22(金) 16:27:14 ID:thhJtqk10
ゲームの話で恐縮だが空中給油は空母の着艦よりも遥かに難易度たけえ。
何回死んだことやら
76番組の途中ですが名無しです:2006/12/22(金) 16:28:42 ID:s+GV/Ei10
超音速巡航は15分限度だったっけ
77あう使い:2006/12/22(金) 16:33:38 ID:pI+1xoxOO
>>75
実際は速度同調させて穴に突っ込む方が、アレスティングフックを3本目のワイヤー目がけて降ろすより楽なんじゃね?
78タウンミーティングに出た名無しです:2006/12/22(金) 16:34:42 ID:Y62lFPB20
アメリカから兵器を輸入するなんてとんでもない!
60年前の過ちを繰り返すつもりか!?軍靴の音が聞こえる!!










日本は独自にYF−19を開発するのだ!!
79趣味はシール集め:2006/12/22(金) 16:35:20 ID:anKQewqM0
次はKC-767用の空中給油機を買わないと
80あう使い:2006/12/22(金) 16:42:08 ID:pI+1xoxOO
>航空自衛隊は4機のKC-767型機を発注しており、空中給油機能を保有しながらも貨物あるいは旅客の輸送を可能とするコンバーティブル仕様を選定しています。

まさか、燃料満載で爆装までさせないよな?
81漏れ女だけど:2006/12/22(金) 16:42:33 ID:qRCPzra+0
ttp://www.jda-trdi.go.jp/img/dacs_movie.wmv

これは味噌防衛のアレか?
82番組の途中ですが名無しです:2006/12/22(金) 16:47:44 ID:zcxtUlR90
>>81
すげー姿勢制御、しかも機敏に方向をかえてる
83島田戦車隊:2006/12/22(金) 16:51:37 ID:EGG0i1fT0
>>29
遅れてスマン。HD漁ってみたが、こんなのしかなかった。
たしか、幸浦隊だったと思う。
http://i.pic.to/76u36
84↓このレスが終わったら半年ROMります:2006/12/22(金) 16:56:26 ID:j5lT51sB0
>>81
何このファンネルw
85番組の途中ですがおっさんです:2006/12/22(金) 17:00:58 ID:IZRIhbBH0
>>81
すげぇ、神のような姿勢制御だ
86名無し歌舞伎俳優:2006/12/22(金) 17:02:30 ID:u3+PQUWy0
>>81
sugeeee
87ここでVIP常連の俺が一言:2006/12/22(金) 17:04:20 ID:Xf4sM36g0

ただしセルフ
88萌えヲタ@栃木県:2006/12/22(金) 17:20:12 ID:puS0aTSq0
>>14
左下は俺が貰った
89期間工ですが漢字ぐらい書けます:2006/12/22(金) 17:41:55 ID:DBuvxalH0
>>81
すげえw
レーザーといい味噌防衛は本当に凄いのばっかだな
ttp://www.youtube.com/watch?v=hZ5e1PuCZEc
90全裸で書き込んでます:2006/12/22(金) 17:46:37 ID:w5MVeju30
>>81
つうか吊ってるピアノ線が見えてるじゃん。
91仲間外れ:2006/12/22(金) 18:32:27 ID:IBw88+wxO
コレはどこ配備でしたっけ

浜松?小牧?
92子作りの途中ですが種無しです:2006/12/22(金) 18:34:38 ID:9YvNgXAr0
空中発射巡航ミサイルも搭載できるようにしてくれ。
93玉の輿狙い:2006/12/22(金) 18:38:09 ID:5Yse7CVj0
ボツったF-23を空母対応にして貰って
空母と一緒に買おうよ
ちょうど米軍も次期型空母開発中なんでしょ?
94書き込みテスト中:2006/12/22(金) 18:39:53 ID:pI+1xoxOO
>>93
タンカーで十分
太平洋艦隊でも作りたいの?
95慶大生(AO入試)が一言:2006/12/22(金) 18:56:56 ID:F4XDzziZ0
空母なんかイラネ 何に使うの?ww
96国民年金未加入:2006/12/22(金) 19:02:10 ID:e1nygJTh0
>>93
空母の維持費だけでどんだけ金食うと思ってんだ。
給油機と作戦機と対空ミサイル増やすのがはるかに効果高いよ。
97高卒@千葉県:2006/12/22(金) 19:39:16 ID:puS0aTSq0
>ボツったF-23を空母対応にして貰って
これするだけでF-22が何機買える事やら
98期間工ですが漢字ぐらい書けます:2006/12/23(土) 09:14:15 ID:HDfunZXQ0
>>63
よーく濡らしてから連結しないと怒られるぞ。焦りは禁物。
99対人恐怖症:2006/12/23(土) 09:22:18 ID:80Mxci890
Bigマザーからブルーリーダー
おっぱいは充分有る。
むしゃぶりついてくれっ。
100sageる奴は工作員:2006/12/23(土) 09:48:02 ID:e6+V84Nt0
コイツはチャフとか装備しているのか?交尾中に攻撃されたら、両方とも
アボ〜ン?
101次代を担う若者:2006/12/23(土) 09:53:28 ID:Gj0/N4fF0
102巨漢:2006/12/23(土) 09:57:18 ID:5dD6nF1N0
自衛隊もこんぐらいやって欲しい
http://www.youtube.com/watch?v=5th1hiScMeQ
103从o^ー^从御飯喰☆:2006/12/23(土) 10:48:45 ID:QNU5lLhA0 BE:106155375-2BP(1312)
>>102
すごすぎ
104番組の途中ですが名無しです:2006/12/23(土) 10:59:06 ID:dqdt0LQ90
ドッキングできるなら、そのまま引っ張って行けば燃料節約できると思うのは俺だけか?
105夢追人:2006/12/23(土) 11:06:20 ID:iiq00pX40
>>104
おまえだけ
106国民年金未加入:2006/12/23(土) 11:09:24 ID:5Yr5VyfL0
>>104
そんな空中空母がホスィw。
107リアルじゃ誰も相手にしてくれないからここで言います:2006/12/23(土) 16:13:47 ID:mViCe1PdO
>>102
詳細
実戦?訓練だよね?
108派遣社員:2006/12/23(土) 17:10:18 ID:PKjivRSH0
ベトナム戦争中に給油口に股おっぴろげた裸の女描いたF105サンダーチーフがあったよな
空自もあれやれや
109泣き虫:2006/12/23(土) 22:20:43 ID:Sf85xOaI0
>>102
すげー何ジーかかってんだろ

110↓恥ずかしい台詞禁止!:2006/12/23(土) 22:35:22 ID:g0NQhoNj0
>>108
昔、くりいむレモンの絵を描いた空自機の写真を
見たことがある。
111↓恥ずかしい台詞禁止!:2006/12/23(土) 22:38:26 ID:g0NQhoNj0
>>102
ギリシャ空軍?95ってのは1995年のことかな。
F4とF16とF-86?ぽいのが見えるね。デルタ翼の
ヤツはミラージュ?
結構昔の映像なのかな
112名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/23(土) 22:38:45 ID:ZU4cTcp30
>>96
現代でも空母には空母の役割が有るよ。
他に手段がないときはしょうがない。
113同人作家@石川県:2006/12/23(土) 22:49:46 ID:fjwAWyfI0
>>111
コルセアだな
114↓このレス以降姿を見たものはいません:2006/12/23(土) 23:08:22 ID:g0NQhoNj0
>>113
F-86だと思ってたのはA-7か・・・
最初の方のデルタ翼機はミラージュ2000かな
115ガリ勉
あぁ・・これで大戦略が楽になる