JR、私鉄、地下鉄、バスの全てにつかえるICカード「パスモ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
私鉄・地下鉄・JR、来年3月から「パスモ」1枚で

 関東の私鉄、バス会社が来年3月に導入を予定している
共通ICカード乗車券「パスモ」の概要が21日、発表された。

 来年3月18日から鉄道23社、バス31社の乗車券や定期券として使える。
電子マネーとして沿線の系列店など約1万2300か所で買い物に利用できる。
JR東日本のICカード「Suica」と相互に利用でき、首都圏のほとんどの
JR、私鉄、地下鉄の区間と、一部のバス路線をカバーする。

 パスモを手に入れるには、駅やバスの営業所などで500円を払う。
カードを返却すると500円は返金される。電車などの子供料金が適用される子供用カードもある。
 カードへの入金額の上限は1000円から1000円きざみで2万円まで設定でき
券売機などで1000円単位で入金する。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061221-00000313-yom-bus_all
2蜂鳥:2006/12/21(木) 21:16:31 ID:YQRUMiYG0 BE:216892984-2BP(501)
兵庫突堤って釣れる?
3名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/21(木) 21:17:22 ID:sHZIo7Zy0
これは普通にいいな
4バーチャルネット右翼・うよ12歳:2006/12/21(木) 21:20:46 ID:qfh1OJoi0
これは便利だな!京王→都営地下鉄→営団ってルートもラクラクじゃないですか
5リアルじゃ誰も相手にしてくれないからここで言います:2006/12/21(木) 21:21:27 ID:r+KrWU6S0
静岡県民だけど欲しい
6VIP皇帝:2006/12/21(木) 21:22:12 ID:KfLKYmiRO
記念パスネットをコレクションしてる人は
今のうちにオークションで捌いてしまったほうがいいな
間違いなく売買相場が急落する
7こっち見んなw:2006/12/21(木) 21:22:37 ID:68UHipUr0
PiTaPaのパクリか
8これ書いたら自首しますんで:2006/12/21(木) 21:22:47 ID:vmWEFrPi0
スイカでも私鉄に乗れるようになるの?
9公務員@大阪府:2006/12/21(木) 21:24:13 ID:PL/1do110
PiTaPaが最強です><
10地方公務員@京都市環境局:2006/12/21(木) 21:24:31 ID:4p+5RfIn0
これいいね
11VIP皇帝:2006/12/21(木) 21:24:41 ID:gS3qKz3+0
バスカードのオマケはどうするんだよ?
5000円で850円も付くんだぞ
12かまってちゃん:2006/12/21(木) 21:25:02 ID:1IK6ZJm60
スイカでは私鉄に乗れないのか
13ビッチ:2006/12/21(木) 21:25:06 ID:S5dikoV20
京急→JR→京王も一枚で住むのか?
それならかなり便利だな
14番組の途中ですが工作員です:2006/12/21(木) 21:25:18 ID:MNvkZMc60
もっと早くやるべきだろ
なんでバラバラだったのか
15こっち見んなw:2006/12/21(木) 21:25:22 ID:nmZ3SCnrO
やるじゃん
16VIP皇帝:2006/12/21(木) 21:26:13 ID:N7VsLt+e0 BE:31878274-2BP(301)
おれ北海道に住んでるけど記念にほしい
17Administrator:2006/12/21(木) 21:26:21 ID:5iCNT4Yu0
パスモがあればどこへでも行ける
18妄想の激しい事務員@奈良県:2006/12/21(木) 21:26:22 ID:4lcijOYI0
やっとスイカとパスネット使い分ける必要がなくなるのか
192ch依存症@名無し:2006/12/21(木) 21:26:33 ID:uc1RPz7P0
ああ、バスカードはどうなるんだらう
20ゆうだけ番長:2006/12/21(木) 21:27:44 ID:0GGcOejK0 BE:172022786-BRZ(5032)
逆に考えるとSuicaがあればパスモいらないってことだよな?
21番組の途中ですが名無しです:2006/12/21(木) 21:28:07 ID:YG/fi5TS0
>>20
その逆だ
22主婦@群馬県:2006/12/21(木) 21:28:15 ID:2NAWuwI60
スイカって今までイコカみたいにどこでも使えなかったんだ
23ゆうだけ番長:2006/12/21(木) 21:29:02 ID:0GGcOejK0 BE:172023168-BRZ(5032)
相互なら私鉄でもSuicaでいけるってことじゃないの?
24↓それにしてもこのオヤジ、ノリノリである:2006/12/21(木) 21:29:45 ID:ccWR2BAQ0 BE:308956436-2BP(1)
これは便利!
でも、各社の本当の狙いは、キセルの防止にある。
入札と改札がしっかり記録されるから、「飛ばし」ができなくなる。

俺? キセルなんてしたことないよ。
25さくら:2006/12/21(木) 21:30:13 ID:xjojSwwf0
一方、名古屋での共通IC導入は平成23年度であった。
26電通:2006/12/21(木) 21:31:27 ID:CtZzvGnZ0 BE:787664467-2BP(0)
落とした時の悲しさときたらもう
27从o^ー^从御飯喰☆:2006/12/21(木) 21:31:35 ID:Xphgb8p90 BE:75825555-2BP(1312)
スイカで利用できなかったらJRになんのメリットがあるんだ
28ただの通りすがり ◆gI0YIhOY0I :2006/12/21(木) 21:32:19 ID:p2K0UmuA0 BE:21009427-2BP(800)
>>11
ポインヨつくって。
29カメラ小僧@熊本県:2006/12/21(木) 21:32:31 ID:kAGKMkTm0
Suica死亡
30まさかとは思いますか名無しです:2006/12/21(木) 21:32:57 ID:PjM01Z5S0
JRの定期SUICAでもってるんだけど、どうすればいい?
バスモももってなきゃいけないんだよね?

定期入れに2枚いれといたらどう反応するんだろうか・・・
31ここでVIP常連の俺が一言:2006/12/21(木) 21:32:57 ID:MSXyWW+yO
ウィズユーカードも無いのかよ
32ν速のアイドル:2006/12/21(木) 21:34:29 ID:2TX7LKjd0
モバイルsuicaは使えるの?
33産業スパイ:2006/12/21(木) 21:34:44 ID:JHU4/AmQ0
>>30
Suicaだけでok
34↓それにしてもこのオヤジ、ノリノリである:2006/12/21(木) 21:36:33 ID:ccWR2BAQ0 BE:308955863-2BP(1)
http://www.pasmo.co.jp/corporate/press/2006/pdf/061221_02.pdf
おまいら、よく読めって。
スイカとパスモは相互利用可能だって書いてあるだろ。
35軍事筋ですが、:2006/12/21(木) 21:37:24 ID:YPLQs1h+O
>>24
お前逆Suicaも知らないのか?
キセルの常套手段さ
36巨漢:2006/12/21(木) 21:38:03 ID:KfLKYmiRO
>>21
>>29
同時にスイカで私鉄も利用できるようになるよ
37番組の途中ですが名無しです:2006/12/21(木) 21:40:49 ID:PCvjBRlD0
じゃあsuicaからパスモに変えないでおいて不便なことって何?
教えてエロい人
38単なるスレ荒らしです:2006/12/21(木) 21:43:22 ID:DhPxYCUg0
Suicaなら関西のJRも使える
39仮出所中:2006/12/21(木) 21:44:25 ID:Ipn5C5kG0
小田急→都営新宿の定期が1枚で済むのか
3月に買うときはこれにしよううう
40摘発の途中ですがWinnyユーザーです:2006/12/21(木) 21:45:45 ID:FQ0IlyZF0
>>35
その概要について200字以内で簡潔に述べよ。
41軍事筋ですが、:2006/12/21(木) 21:50:33 ID:YPLQs1h+O
>>40
簡単だよ。降りたい駅の近くのでかい駅でSuicaを改札の入場側にかざすとあ〜ら不思議、初乗りかそれに近い額で降りられるのさ。
ただし本当の入場時にはSuicaは使っちゃだめだけどね。
42産業スパイ:2006/12/21(木) 21:55:23 ID:kcoeS5fp0
>>41
今はどの駅でも監視カメラあるから君の行動は録画されてるよ
罰金3倍とられる前にやめたほうがいい
43電通:2006/12/21(木) 21:57:23 ID:CtZzvGnZ0 BE:656387257-2BP(0)
>>41
それかざしてる時に駅員に捕まりそうだ
44知ったか:2006/12/21(木) 21:57:36 ID:iAKbcQ2b0 BE:70828823-BRZ(5000)
その方法だと入場記録が2回連続するから無理だろ
45摘発の途中ですがWinnyユーザーです:2006/12/21(木) 21:57:56 ID:FQ0IlyZF0
>>41
昔のラジオライフみたいにスーパーハカー並みのテクが
満載かと思ったら、小学生並みの思考回路だった事に感激した。
46B52が空母から発進するんです:2006/12/21(木) 21:59:10 ID:bANXOp9I0 BE:149742825-2BP(500)
やっと西武線と山手線で使えるのが出たか!
47書記長@ソ連:2006/12/21(木) 22:00:06 ID:KfLKYmiRO
>>41
そんなめんどくさいことしないで、何も持たずに
自動改札を強行突破したほうが早くね?
実際、そうしてる人は東京に数十万人いるし・・・
捕まることもまず無いし
48元山一証券の社員ですが:2006/12/21(木) 22:01:21 ID:Lqq97oWK0
ディズニー・リゾートラインもおK?
49おれがなにを言いたいかはわかるよな?:2006/12/21(木) 22:04:28 ID:NL5ZvSpv0
最寄りが無人駅の俺は勝ち組!!
50VIP皇帝:2006/12/21(木) 22:04:37 ID:4ks6VcW10
これ一枚でコミケ行けるようになる
51女の子だから恥ずかしいけど言わせて:2006/12/21(木) 22:06:14 ID:7f6bcQ8gO
キセルの方法まだあるぜ。
めんどくさいけどSuicaを二枚持つと意味わかるかも
52電気が止められました:2006/12/21(木) 22:06:41 ID:txfy1wrr0
また近畿の二番煎じか

関東は遅れてるな
53ゴト師:2006/12/21(木) 22:07:41 ID:O9qF0Yrw0
青春18切符も私鉄使えれば最強なんだけどなぁ
54政界のドン:2006/12/21(木) 22:09:54 ID:jlQBsrTZ0
外人は降りる人の後ろにピッタリくっ付いて通るぞ
体温感じてキモー
55暴走機関車:2006/12/21(木) 22:11:01 ID:VPYe9kCg0 BE:198879168-2BP(1200)
関東にはPiTaPaみたいなポストペイ方式のICカードってないの?
いちいちチャージするのとかめんどくさすぎだろ
56元山一証券の社員ですが:2006/12/21(木) 22:11:23 ID:RWfLpAb00
携帯でピッとできるやつもすたれそうだ
57↑所詮は低学歴のレス ↓高学歴はこう答える:2006/12/21(木) 22:12:34 ID:kcoeS5fp0
>>55
ポストペイってのは知らないが
パスモはクレカ登録すればオートチャージ機能が使える
58売人:2006/12/21(木) 22:12:36 ID:PYwdyQsK0

あいかわらず東は遅いなwwww
59(^▽^・)ヒロシデス ◆164/PWNJO. :2006/12/21(木) 22:13:37 ID:vY0VKaat0
これは買う。。。
60暴走機関車:2006/12/21(木) 22:14:22 ID:VPYe9kCg0 BE:82866645-2BP(1200)
>>57
オートチャージかよw
関東にも早くPiTaPa導入されるといいな
61社会不適合者:2006/12/21(木) 22:14:27 ID:B62cRJtO0
スイカは2000円するんだろ?パスモでいいや
62不潔:2006/12/21(木) 22:18:15 ID:oGKERCvkP
バス共通カードユーザーは割引率が改悪されないか戦々恐々。
63オッス、オラ極右:2006/12/21(木) 22:20:12 ID:9i1KnDIV0 BE:71995853-2BP(245)
品川の京急⇔JRの乗り換えに便利そうだ
64ただの通りすがり ◆gI0YIhOY0I :2006/12/21(木) 22:21:24 ID:p2K0UmuA0 BE:48019384-2BP(800)
>>48
2007年度以降導入予定
65暴走機関車:2006/12/21(木) 22:21:25 ID:VPYe9kCg0 BE:165732858-2BP(1200)
しかしこの手のカードはバスにこそ必要だよな
お釣りなしにちょっきり小銭を用意しなきゃいけないなんて不便すぎだろ
66続きはアフィブログで:2006/12/21(木) 22:25:25 ID:KV2J+HXU0
パスネットもイオカードみたいにそのうち使えなくなるのか
67バーチャルネット左翼・さよ12歳:2006/12/21(木) 22:26:00 ID:qfh1OJoi0
導入もわりと近いし、楽しみでしょうがない
68発展の途中ですが先進国です:2006/12/21(木) 22:26:08 ID:sBXG3w9Z0
これでバスにSFメトロ入れてエラーになって後ろから定期券の客に追い越されて残り一つの座席に座られる事も無くなるのか
69FBI:2006/12/21(木) 22:28:51 ID:V68GDT6cO
全国共通でやれ
70番組の途中ですが名無しです:2006/12/21(木) 22:30:00 ID:G3/ckAbq0
神奈中バスも使えるのかな
71教師の鏡:2006/12/21(木) 22:31:04 ID:T51zbROv0
京急とJRの乗り継ぎでパスネットを入れつつ
スイカをピッと出来なくなるのは正直寂しい
72不潔:2006/12/21(木) 22:44:51 ID:NLPz7f2NP
このカードのデポジット500円ってさ、バカバカしいね
返却するやつなんてたかが知れてて、失くしてしまう人もいる
さもなくば、必要ないからといって、返却する人も少ないだろうから、
長期、無利子で500円貸してるんだよな
73辛口コメンテーター@埼玉県:2006/12/21(木) 22:45:16 ID:pBoB0K4N0
小田急→多摩モノレール定期一枚ヤター
74袋ラーメンが主食です:2006/12/21(木) 22:46:24 ID:waCxEbbz0
>>2
今ならポーアイに渡った公園の方がいい。
75名無しさん@工作中♪:2006/12/21(木) 22:58:18 ID:tsnPabxI0
それでも俺はスイカだなw
76漏れ女だけど:2006/12/21(木) 22:59:52 ID:1IK6ZJm60
なんだ。スイカも私鉄に使えるのか。
ビュースイカ持ってて良かった。
ニートになったから更新拒否されるかもしれんが
77闇金:2006/12/21(木) 23:01:13 ID:aC1Ctxoi0
出たら、とりあえず買ってみる
78駒猫 ◆UTCat4IVBo :2006/12/21(木) 23:02:26 ID:wAVpsOQR0 BE:56646094-PLT(14242)
早く始めろや
79偽善者:2006/12/21(木) 23:02:36 ID:/KYj5ySb0
自動改札なんて何にも持たずに強行通過でいいじゃん。
80番組の途中ですが名無しです:2006/12/21(木) 23:02:53 ID:UOG2kdQ00
大反対だ。

5000円で5850円分使えるバスカードの方が
誰がどう考えても良いだろ。
81これ書いたら自首しますんで:2006/12/21(木) 23:04:22 ID:Axm8gAvT0
やっとか。去年からいってなかったっけこれ。
うちの近くの私鉄、もう改札にICタッチさせるとこついてるしww

まだ肝心のICカードがないので使えないけど。
82これ書いたら自首しますんで:2006/12/21(木) 23:07:25 ID:Axm8gAvT0
>>72
500円なんかどうでもいいだろww
83まさかとは思いますか名無しです:2006/12/21(木) 23:10:31 ID:tsnPabxI0
イコカとトイカは使えるのか?
84売人:2006/12/21(木) 23:13:57 ID:EGijoIQL0
バ、バスカードは?バスカードはどうなるの?
85試される大地@北海道:2006/12/21(木) 23:14:17 ID:RyZkexv60
スイカ返却したことあるけど、払戻手数料がかかるから500円は戻ってこなかった
86デイトレーダー:2006/12/21(木) 23:17:17 ID:YjpUtk97O
知ってるか?普通の磁気タイプの定期使うと余裕でキセルできるんだぞ
このカード対応の乗り換え改札を経由する定期限定だが
87松坂世代:2006/12/21(木) 23:17:47 ID:ctoOjMu+0
これって定期券はだめなんじゃなかったっけ?
88番組の途中ですが名無しです:2006/12/21(木) 23:21:37 ID:bL2Of+M30
小田急で新宿→高田馬場の俺がきましたよ。
たとえ大宮から乗るとしても130円。
89番組の途中ですが名無しです:2006/12/21(木) 23:22:17 ID:Yxlh0TfQ0
>>34
別紙2に「バス利用特典サービス」ってのもあるね。
お得なのかな?
90愛国者:2006/12/21(木) 23:22:42 ID:dG1Z8jtg0
一端改札入って、事故で振り替え輸送になったらどういう課金されるの?
91自称UFO研究家@新潟県:2006/12/21(木) 23:23:50 ID:L3hEaPzI0 BE:696200797-PLT(15226)
バスカードて5000円の買うと850円も余計に使えるんだぜ!?
92ブログに書くネタ探してます:2006/12/21(木) 23:24:22 ID:bANXOp9I0 BE:119793942-2BP(500)
上限2万円か
2ヶ月持たないな
93↓それにしてもこのオヤジ、ノリノリである:2006/12/21(木) 23:24:32 ID:dIid3QR30
>>85
釣られるのも癪だが、500円は必ず戻ってくるぞ。
チャージ残額-210円を引いた額(残額210円以下ならマイナスにはならない)と500円が戻ってくる。
94ビッチ:2006/12/21(木) 23:26:57 ID:gigd/F4O0
なんで利子付かないとこに金預けなきゃならんのだよ
チャージってなんだよ
バスカードみたいにおまけしてくれよ
95確信犯:2006/12/21(木) 23:27:05 ID:8a9K6wn40
>>80
私鉄のカードとバスのカードが別であることの不便さの方が大きい、
と関西から越してきたわしは感じる。
96反2ちゃんねらー:2006/12/21(木) 23:31:28 ID:1DeEt9iF0
>JR、私鉄、地下鉄の区間と、一部のバス路線

これらで相互ならスイカのまま使えばいいんじゃね?
パスモなんて新カード、作る意味あんの?
97番組の途中ですが名無しです:2006/12/21(木) 23:31:31 ID:dgwB1yRs0
携帯電話でも使えるのかな
98AA荒らし:2006/12/21(木) 23:34:20 ID:yl50isZ70
世田谷線で使えなければ糞認定
99成金:2006/12/21(木) 23:39:26 ID:UiTKbc5h0
熱海から西はどうするの?
使えるようになるのか?
100ゴト師:2006/12/21(木) 23:44:08 ID:C5/Si98l0
当初からサービスを開始する事業者

伊豆箱根鉄道
東京急行電鉄
江ノ島電鉄*
東京地下鉄(東京メトロ)
小田急電鉄
東京都交通局*
京王電鉄
東武鉄道
京成電鉄
東葉高速鉄道
京浜急行電鉄
箱根登山鉄道
埼玉高速鉄道
北総鉄道
相模鉄道*
ゆりかもめ
首都圏新都市鉄道(つくばエクスプレス)
横浜高速鉄道
新京成電鉄
横浜市交通局*
西武鉄道
横浜新都市交通
多摩都市モノレール

2007年度以降導入予定の事業者

関東鉄道舞浜リゾートライン千葉都市モノレール
101ミジンコ:2006/12/21(木) 23:45:44 ID:idggCDZX0
>>98
大丈夫、使えるよん。せた丸も従来通り
最近乗ってないのか?車内に無骨な黒カバー覆った機械が付きだしただろ
102悪い大人:2006/12/21(木) 23:46:38 ID:lEkNaZQu0
>>51
ETCカードと一緒だな
103JASRAC:2006/12/21(木) 23:46:39 ID:vf/9whY00
モバイルで、かつ普通のJCBカードでオートチャージ・定期購入ができなきゃヤダヤダ
104コピペ荒らし:2006/12/21(木) 23:47:30 ID:p2j3e8Ij0
小田急+JR使用の俺にとっては神のカード。
…でいまのスイカはどーするの?
105反2ちゃんねらー:2006/12/21(木) 23:52:04 ID:1DeEt9iF0
>>100
神奈中、あいかわらず足並み揃えてねーな
106VIPに帰ります:2006/12/21(木) 23:57:16 ID:9afO8iqE0
鉄道事業はじまったな
107続きはアフィブログで:2006/12/22(金) 00:00:02 ID:5Wok+ZaS0
312 :名無しでGO!:2006/12/21(木) 15:46:59 ID:ZNZk+AYu0
バス特導入事業者

伊豆箱根バス 江ノ島電鉄 小田急バス 小田急シティバス 神奈川中央交通
川崎市交通局 川崎鶴見臨港バス 臨港グリーンバス 関東バス 京王電鉄バス
京王バス東 京王バス中央 京王バス小金井 京成バス 京成タウンバス
京浜急行バス 羽田京急バス 横浜京急バス 国際興業 相模鉄道
西武バス 東急バス 東京都交通局 東武バスセントラル 東武バスウエスト
箱根登山バス 日立自動車交通 平和交通 横浜市交通局
108ネットウヨだけどお箸は左利き:2006/12/21(木) 23:59:59 ID:UgSxsH8b0
じゃあSUICA導入すればよかったじゃん
なにやってんの?
109口だけ番長:2006/12/22(金) 00:00:55 ID:2Ya6SuOm0
>>108
天才現るwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
110番組の途中ですが名無しです:2006/12/22(金) 00:01:41 ID:SCn9nVYM0
国際興業バスも入ってんのかなたのむ
111社会不適合者:2006/12/22(金) 00:03:20 ID:6QQAmHW40 BE:28671124-BRZ(5032)
互換っては言うけどさ
チャージも互換性あるの?
私鉄の券売機でSuicaにチャージもできる?
112番組の途中ですが名無しです:2006/12/22(金) 00:05:21 ID:SCn9nVYM0
>>107
おお、国際興業も入ってたすげえ。
つまりsuicaとパスネットと、バスカード3枚
持ってたるど、今後1枚ですむってことか。素晴らしい
113ネット弁慶@富山県:2006/12/22(金) 00:08:24 ID:IZxUKwmsO
公式ページ開設したの?
あと3ヵ月しかないのに認知度低!ってハラハラしてたんだけど…
114続きはアフィブログで:2006/12/22(金) 00:09:33 ID:5Wok+ZaS0
まあ俺様はスイカ定期のみで山手線内すべての駅に30分県内だから関係ないんだがな。
これからは
都民=スイカ(orパスネット)
県民、2級都民=パスモ になるね
115しないよ派:2006/12/22(金) 00:10:13 ID:yMWxE2TB0
西武とJRとバス使ってるからこんなのを待っていた
116ラノベ作家@鳥取県:2006/12/22(金) 00:14:58 ID:Mo13YZsE0
神奈川中央交通氏ねや

どこが小田急グループなんだよ
117番組の途中ですが名無しです:2006/12/22(金) 00:15:33 ID:SCn9nVYM0
>>114
>>まあ俺様は都民=スイカ(orパスネット)ってwww

好きにしてくれ。俺様も都民だが、パスモにするwww
118知ったか:2006/12/22(金) 00:16:32 ID:J0Qfxtbn0
入場券と切符落としましたが最強のキセル。その区間の料金を覚えていればOK。
119大阪人:2006/12/22(金) 00:16:45 ID:LTbVYCj80
>>114
orパスネットって?
120単なるスレ荒らしです:2006/12/22(金) 00:18:05 ID:pZ/5YFKz0
なるほど、自由が丘や成城も2級ですかそうですか
121売国奴:2006/12/22(金) 00:18:23 ID:kQwWWLkF0
5000円のバス共通カードの800円のプレミアがなくなるのは痛いな
122ザパニーズ:2006/12/22(金) 00:20:01 ID:bD+bhcGa0
関西のイコカは糞
123続きはアフィブログで:2006/12/22(金) 00:20:35 ID:5Wok+ZaS0
>>120その通り。むしろそこを言いたかったんだがwww
124単なるスレ荒らしです:2006/12/22(金) 00:21:47 ID:pZ/5YFKz0
>>123
…う、うるちゃい!
125搾乳初心者:2006/12/22(金) 00:21:55 ID:5IiA/UAY0
関西じゃそんなの日常だぜ
1261000ならニート脱出:2006/12/22(金) 00:25:26 ID:lWhiiI6h0 BE:155522827-2BP(1556)
ナイスパスがあれば十分
127単なるスレ荒らしです:2006/12/22(金) 00:25:56 ID:pZ/5YFKz0
議員パスがあれば十分
128140cm台の彼女募集中:2006/12/22(金) 00:26:47 ID:z//Fuk0k0
歩けよ百姓ども
129パリ生まれ浅草育ち:2006/12/22(金) 00:29:49 ID:gDtwl7R30
完全後払いのPiTaPa最強。
130搾乳初心者:2006/12/22(金) 00:31:55 ID:5IiA/UAY0
PiTaPaがあれば、どこにも行ける。
JR、私鉄各線、バス、地下鉄


京都・大阪・神戸 三都物語
1311000ゲットが生き甲斐です:2006/12/22(金) 00:33:52 ID:wwa/5wnO0 BE:61710825-2BP(1000)
>>47
そのせいか最近、改札付近で警官が見張ってるのをよく見るね。

あと、改札に切符入れてる隙に割り込む身代わり突破はマジで勘弁して欲しい。
切符を失って改札内に取り残されたあげく、
俺が不正に出ようとしているかのような扱いを駅員から…
132一文字にするとすれば↓:2006/12/22(金) 00:35:53 ID:zgAojW4W0
税金作ってもいいから、全ての乗り物を無料にしてほし〜の。
133統合失調症ですが名無しです:2006/12/22(金) 00:36:34 ID:DPxShMgt0
女はSUICAの利用を控えるべき。

女詰まる
  ↓
女が通ったと思って俺がタッチ
  ↓
女、自分ので開いたと勘違いして通る
  ↓
俺、自分のSUICAで開けたのに入れず
  ↓
俺の後ろ(何やってんだよ!自動改札も通れねえのかよ!)と白い目で見る。
134番組の途中ですが名無しです:2006/12/22(金) 00:43:56 ID:Dr1IRNVd0
>>133
まぁ確かに。それは公道での車の運転でも言えることだよなぁww
135番組の途中ですが名無しです:2006/12/22(金) 00:46:16 ID:6zYL8P4j0 BE:81470423-BRZ(5203)
まあ、どうでもいいけど、自動改札で詰まるやつと
銀行のキャッシュディスペンサーで詰まるババアだけは死んでくれ
136趣味はシール集め:2006/12/22(金) 00:47:20 ID:WnH8yhPj0
割引もなく利用客に先払いさせるシステムは例外なくクソだ
137続きはアフィブログで:2006/12/22(金) 00:48:05 ID:5Wok+ZaS0
銀行あるあるwww女は馬鹿ばかりと証明される瞬間だよな、マジでみんな異常にのろいww
やっぱり2chで言われることでもたまには真実があるんだなって思う
138仮出所中:2006/12/22(金) 01:08:11 ID:aj8DnOfP0
仕方ないさ主婦は社会的に公認された引きこもりなんだから
たまーに外出するとああなる
139消防署の方からきました:2006/12/22(金) 01:13:57 ID:7I4CVAUZ0
>>138
主婦とか関係なく引っかかる
140こんな時間から名無しです:2006/12/22(金) 01:16:23 ID:mP1oJMTp0
SUICAとかにするとホームで知り合いとずっと喋ってて出ようとしたら
時間たちすぎて出られなかったときがある。駅によって設定違うみたいだけどあれやめてくれ。
141転売厨:2006/12/22(金) 01:26:20 ID:jeSVjPis0 BE:1012711469-2BP(0)
新宿の改札でスイカ落とす→焦って拾う→また落とす→更に焦って拾う→またまた落とす
をやってしまった俺には女がどうのと言えない・・・orz
142VIP皇帝:2006/12/22(金) 01:35:27 ID:VGqltN/j0
スイカと完全相互なのか?
スイカでバスは乗れるようになる?
143潔癖症:2006/12/22(金) 01:37:06 ID:z5LYcu+90
俺は昼ごろ入って終電で出たけど何もなかったが
144ペテン師:2006/12/22(金) 01:39:39 ID:ULvvMhRv0
>>121 同意!!!その意見出てないか見に来たよ。
プレミアなくなる分値下げして欲しいよね。
だけど、いままでのバスカードはカードで残るのかな?
それなら多少不便でもバスカードとスイカ別々で使うよ。
145のま猫:2006/12/22(金) 01:39:58 ID:1hkFJ3bZ0
>>143
エキュートとか行ってたの?
146警備会社勤務@岩手県:2006/12/22(金) 01:40:37 ID:pD0xgr+70
Suicaって駅に入ってまた同じ駅から出てくることって出来るのか?
147転売厨:2006/12/22(金) 01:46:13 ID:jeSVjPis0 BE:300063528-2BP(1)
>>146
出来なかった
148日教組@洗脳授業中:2006/12/22(金) 01:47:51 ID:Trfih+cG0
>>146
できない。
ピンポンが鳴るよ。
149KGB:2006/12/22(金) 01:49:30 ID:KFXQfnWnO
>>146
出来るよ、問題なかった
150名無し所属タレント:2006/12/22(金) 01:53:52 ID:Svar5vgX0
モバイルSuica使っているんだけど、モバイルPasmoはできるのか?
151統一教会:2006/12/22(金) 01:54:29 ID:dgwQdO6K0
なんぼほど乱立さすねん

SuicaもEdyもICOCAもC-modeも住民基本台帳もQuicpayもナナコもオクトパスも
全国全世界統一しろ
152ノースアジア大学生が一言:2006/12/22(金) 02:22:17 ID:NsI+NKV50
スイッピーの為にsuicaはやめれん
153教師の鏡:2006/12/22(金) 02:26:59 ID:E243Fp170
普段よるところにミニストップ、ファミマ、通勤にJRのみでsuikaで十分だよ
154どうみてもゴリラです:2006/12/22(金) 02:41:43 ID:Be8Yk2zJ0
西日暮里経由が便利になんのか?
155運転の途中ですが飲酒です:2006/12/22(金) 02:42:53 ID:DUKMzkB50
>>146
出来る、けど初乗り運賃取られる。

磁気定期券ならタダすり抜け可能。
156アニメーター@青森県:2006/12/22(金) 02:46:41 ID:p3ZMl3q80
住基カードで乗れるようにしろよ
そいつのルートから何もかもわかって官憲には都合がいいんだろw
157寿司職人@岐阜県:2006/12/22(金) 02:49:48 ID:xECkD9epO
モバイルに関してなんもアナウンスがないってなめてんの?
158ノー子孫でフィニッシュです:2006/12/22(金) 02:52:23 ID:eNL/smQB0 BE:269535492-2BP(500)
改札に壊れるほど叩きつける人いるけど
ストレスでも溜まってんの?
159ゴルゴの後ろですが名無しです:2006/12/22(金) 06:16:28 ID:/vcY0A2yO
メンコ世代なんだろ
160パチプロ:2006/12/22(金) 10:16:32 ID:tWjHmseC0
バスカード パスネット 定期 スイカ
が一枚のカードになるってホント?
161ガン鬼:2006/12/22(金) 10:22:09 ID:KSCoWaLs0
これでJRでうっかりパスネットいれて流れを止める事もなくなる
162政府の犬:2006/12/22(金) 10:28:51 ID:rXUs6OQ+0
5千円バスカードの850円メリットが消える('A`)
163夢追人:2006/12/22(金) 11:35:11 ID:fegESIrX0
164163:2006/12/22(金) 11:37:59 ID:fegESIrX0
>>157の間違い
165苛められっ子:2006/12/22(金) 12:16:39 ID:eSQKvkmsO
>>47
切符もSUICAも持たずに自動改札を強行突破するやつが年々増えてる

今年一年で誰かが強行突破してる場面を1000回くらい目撃したけど
その場で捕まったやつは一人もいなかった
166ネットウヨだけどお箸は左利き:2006/12/22(金) 12:29:29 ID:+QK17K8L0
JR品川から京急に乗り替える時の
ピンポン鳴る率は異常
167強がり:2006/12/22(金) 12:35:18 ID:45rnJWD80
>>167
ソレってなんて三国人?
168まさかとは思いますか名無しです:2006/12/22(金) 12:47:00 ID:HnaZIz/30
「PiTaPa」「ICOCA」と相互乗り入れお願いします。
毎週、関東と関西を行き来してるのでこれが1枚で済むとかなり便利なんだな。
あと新幹線の「JRエクスプレスカード」もまとめられたらいいのになあ。
使える店も増えて欲しいね。まだまだ「Suica」は使える店が少なすぎる。
コンビニだけじゃなくスーパーやら外食店やら衣料品店、ゲームセンターなど娯楽施設で使えたら便利だろうよ。
ネットショッピングでの決算もこれで出来るようになったら便利になるだろうな。

問題は落とした時だけど、財布や携帯落とすのと同じだしね。気をつけるしか無い。
169仕事の途中ですがニュー速です:2006/12/22(金) 13:14:22 ID:lWxhPibZ0
>>167
三国人発見!
170名無しメンバー:2006/12/22(金) 14:20:19 ID:be/38tZG0
普段は東急だけど、たまにJR乗るとき用に
携帯でモバイルスイカ使ってる。
残金も分かるしなかなか便利。
ってか最初から統一規格にしれ馬鹿どもが。
171VIP皇帝:2006/12/22(金) 15:11:01 ID:nijWrZFi0
これ便利そうだな
172官邸からの中継です:2006/12/22(金) 15:20:41 ID:rmsx7DYo0
逆に考えるんだ。
JR、私鉄、地下鉄、バスのカードを全部持てば全てに使えると考えるんだ。
173書記長@ソ連:2006/12/22(金) 15:23:50 ID:6sGlQ9yI0
全国の主要の鉄道で使えるようにしろよ
174官邸からの中継です:2006/12/22(金) 15:24:18 ID:rmsx7DYo0
>>41
パスネットをJRの自動改札に入れてみな。
表示部にエラーメッセージは出るけど、なぜか無音で通過できるから。
1752ch依存症@名無し:2006/12/22(金) 15:32:32 ID:rG/QDFgL0
>>89
バス乗るとポイントがたまるようだな
でも意味がよく分からん
今までの850円並にお得なんだろうか
176毛抜き職人:2006/12/22(金) 16:13:28 ID:jloVzoE70
これで分倍河原でチャージできるようになるな。
国分寺の乗り換えも便利になる。
177玉の輿狙い:2006/12/22(金) 16:18:39 ID:rG/QDFgL0
1バスポイント1円だったら今までと同じってことか
178大阪人:2006/12/22(金) 17:17:15 ID:uuNEG2sp0
>>165
おれスイカ持ってからよく強行突破するようになった。
きちん読み取り部分に当ててるのにエラーが出たとき、
1,2歩戻ってもう1回読ませるのがめんどう。特に朝。
179道産子:2006/12/22(金) 18:41:14 ID:YBqI7U250
モバイルパスモの予定は?
180会社役員@沖縄県:2006/12/22(金) 18:49:34 ID:31uCzvjP0
定期は時期カード
イオカ&パスネットはパスモにしようと思う。
181西郷隆盛:2006/12/22(金) 18:54:30 ID:d//GUZbrO
名古屋のトランバス(名鉄・名古屋市交通局・あおなみ線・リニモ・ゆとりーとラインで使える磁気カード)も、早くTOICAとくっつけろよ
182女の子だから恥ずかしいけど言わせて:2006/12/22(金) 18:56:04 ID:e7IMBNifO
既にICOCAは使えてる件について
183番組の途中ですが30代です:2006/12/22(金) 19:18:43 ID:n/6H4qq50
パスモって名前がいかんな
改札の前に行列ができてそう
184団体役員@三重県:2006/12/22(金) 20:43:34 ID:R+EQQ9980
185仲間外れ:2006/12/22(金) 20:47:18 ID:OlOOXVAf0
>>155
マジか・・・このまま磁気定期使い続けよう
186不登校:2006/12/22(金) 20:50:01 ID:2IdccJPt0
未だに磁気定期を使ってる奴は池沼。読み込みに時間が掛かるから、列が
一瞬止まるんだよ!
187イサキ漁の途中ですがホモです:2006/12/22(金) 20:52:11 ID:ACxhKASY0
オートチャージできるクレカの種類もっと増やせや
188デイトレーダー:2006/12/22(金) 20:52:52 ID:KbOX6DRnO
>>186
逆だよ馬鹿
磁気定期は早い
遅いのはパスネット
189婦人部@山形県:2006/12/22(金) 20:52:53 ID:GWafXkfi0
>>172
さらに考えるんだ
ひきこもれば何も持つ必要がないと考えるんだ
190ガン鬼:2006/12/22(金) 22:57:43 ID:1nul+ZHL0
これならパスネットの駅なのに、吸込み口にsuicaをピする事が無くなるな
191ブログ炎上中:2006/12/22(金) 23:03:04 ID:VkJ/2Hy20
ICOCAでいこか〜
タッチしていこか〜
192番組の途中ですが名無しです:2006/12/22(金) 23:56:47 ID:wwa/5wnO0 BE:74052443-2BP(1000)
スイカはスイスイカードの略だろうけど、
パスモは何の略かね。
193修学旅行の途中ですが帰りたいです:2006/12/23(土) 00:01:08 ID:VkJ/2Hy20
>>192
(パ)ラダイ(スモ)ンキー
194番組の途中ですが名無しです:2006/12/23(土) 00:03:43 ID:5Gc5ycgZ0
>>192
JRも、私鉄も、バスも。ピコーン!!バスモでケテーイ
195公務員@大阪府:2006/12/23(土) 01:12:12 ID:bC7HT9wP0
>>175
1ヶ月でポイントリセットするから
1月の内に5000円分バス乗らないのなら損
196わナンバーに乗ってます:2006/12/23(土) 10:01:45 ID:KAjNvMMu0
いいね。この手のカードは飯食っても物買っても、確定申告書の交通費欄に計上できるし。
197↓夕張市市長が一言:2006/12/23(土) 10:18:30 ID:Kw8tE4SJ0
この前武蔵境でスイカで抜けるフリして強行突破してった女がいたよ
その真後ろにいたオレが白い目で見られちゃったじゃねーか
追いかけて問い詰めればよかった
198VIPに帰ります:2006/12/23(土) 10:18:48 ID:e6+V84Nt0
モバスイは普及してないな。俺以外、まず見ない。
199このスレ定期的に立つNE
某JR系コンビニでバイトしていたけど
導入後二ヶ月で100人に3-4人くらいはモバイル使ってた