阪大教授「ニセ科学は危険。二分法で白黒つけるから危険」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
・大阪大学の菊池誠教授は18日のNHKの「視点・論点」に出演し、
 「ニセ科学」と言われている「マイナスイオン」「ゲルマニウム」「ゲーム脳」
 「水からの伝言」などについて、「科学的根拠はない」「お守り程度の効果」
 「親のしつけの問題」「水はただの物質」などと批判した。

 さらに菊池教授は、「科学的誠実さゆえに曖昧さがある科学よりも、
 白黒をつけると断言するニセ科学のほうが、科学らしいと信じる人たちがいる。
 しかし、世界はそれほど単純ではない。単純な二分法は思考停止だ。科学本来の
 合理的思考のプロセスを大事にするべきだ」などと述べ、二分法的思考で、
 結論だけを求める風潮が社会に蔓延しつつあることに疑問を呈した。(要約)

※動画:ttp://www.youtube.com/watch?v=9LNRYsyWgEY


>科学的誠実さゆえに曖昧さがある科学よりも、
>白黒をつけると断言するニセ科学のほうが、科学らしいと信じる人たちがいる。
>しかし、世界はそれほど単純ではない


お前だって科学とニセ科学を二分法で白黒つけてるじゃん。馬鹿かお前は
2ブログに書くネタ探してます:2006/12/21(木) 20:05:00 ID:v8G00Ihm0 BE:130579384-2BP(1000)
阪大の阪大なのだ。
3お兄系:2006/12/21(木) 20:05:22 ID:a4DQ/tC60
その通りです。ニセ科学と科学に白黒つけてます。
4番組の途中ですが名無しです:2006/12/21(木) 20:05:24 ID:RempiAFz0 BE:673933695-2BP(10)
でもマイナスイオンとか信じちゃう奴はアホ。
5女の子だから恥ずかしいけど言わせて:2006/12/21(木) 20:05:28 ID:DvfDnbg70
beポイント:5352
登録日:2006-11-15
紹介文
台所でスパゲティーをゆでているときに、電話がかかってきた。
僕はFM放送にあわせてロッシーニの『泥棒かささぎ』の序曲を口笛で吹いていた。
スパゲティーをゆでるにはまずうってつけの音楽だった。
「十分間、時間を欲しいの」、唐突に女が言った。
「十分だけでいいから時間を欲しいの。そうすればお互いよくわかりあうことができるわ」
「わかりあえる?」
「気持ちがよ」
「悪いけど、今スパゲティーをゆでているんです。あとでかけなおしてくれませんか」
6団体役員@三重県:2006/12/21(木) 20:05:41 ID:672TzUl30
やっぱりお前か
7ネオナチ:2006/12/21(木) 20:05:42 ID:pfPAlRUu0
波動水うめえええwwwwwww
8ストリートミュージシャン:2006/12/21(木) 20:05:52 ID:V2bzKnPj0
お前らホントケチつけんの好きなのな
9ストリートミュージシャン:2006/12/21(木) 20:06:03 ID:KCRH8Uzw0
千葉大>>>>大阪大
10姉が諜報部にいますが、:2006/12/21(木) 20:06:36 ID:AgiBXq4g0
それはさすがに詭弁だろ……
11亀田:2006/12/21(木) 20:06:44 ID:cMvuED3L0
単純な二分法を駆使して衆議院選挙を制した党の今後も多少気になるところだが。
12電通:2006/12/21(木) 20:07:16 ID:NhaW+08Z0
重複だろう。氏ね
13140cm台の彼女募集中:2006/12/21(木) 20:07:28 ID:KleeBhr10
ナノバブル水飲みたい
14無限の可能性を秘めた若者:2006/12/21(木) 20:07:33 ID:Iq3tXqdO0
血液型性格判断を信じるやつはバカと韓国人とはっきり言って
やってほしい
15KGB:2006/12/21(木) 20:07:35 ID:0w+GYv6s0
ダウジングはどうなんだ
16ネチズン@korea:2006/12/21(木) 20:08:07 ID:zIT/iGIr0
二分法は単純で危険と断じる姿勢自体いかがなものか
17イサキ漁の途中ですがホモです:2006/12/21(木) 20:08:27 ID:086SnomK0
テレビ局批判だな
18知ったか:2006/12/21(木) 20:09:05 ID:nEZoUtD10
あるよ、ゲーム脳は本当にあるよw
19番組の途中ですが名無しです:2006/12/21(木) 20:09:18 ID:OZzCbaNt0
2ちゃん脳は?
20漏れ女だけど:2006/12/21(木) 20:09:42 ID:zluYMOCk0
>>15
子供のころ、実験しまくったけど、ぜんぜんだめだった。
21青春真っ只中:2006/12/21(木) 20:10:13 ID:JBAZZTkXO
>>14
それには同意
22議長@北朝鮮:2006/12/21(木) 20:10:20 ID:08elCiEY0
水からの伝言ってなんじゃらほい、と思ってぐぐってみたら、あまりのアホらしさに吃驚した。
23法則はじまったな!:2006/12/21(木) 20:10:33 ID:Pqjzbu6j0
・・・まあ、味一つにしろ自分で白黒付けられない時代なのかな・・・
24書き込みテスト中:2006/12/21(木) 20:10:44 ID:y//zID7Q0
やっぱプラスイオンだよな
25口だけ番長:2006/12/21(木) 20:10:52 ID:lEkNaZQu0
捏造した教授がいる阪大が何言ってるんだよ?
26番組の途中ですが名無しです:2006/12/21(木) 20:12:16 ID:z8TbFEI40 BE:724656858-BRZ(5352)
「科学本来の合理的思考のプロセス」を行えば
一般人でも科学とニセ科学を瞬時に見分けられるんですね!!
27むっつり助平:2006/12/21(木) 20:13:20 ID:InFujgb50
2ちゃん脳は確実にあるよな
愚かな嫌韓厨の存在が証拠だ
28青春真っ只中:2006/12/21(木) 20:14:27 ID:JBAZZTkXO
>>27
卑屈で否定的なやつが多いよな
29名無し所属タレント:2006/12/21(木) 20:14:34 ID:/RtvZEmi0
ニセ科学とか言っちゃう奴は大槻教授みたくトンデモっぽくなる傾向もあるから興味深い
30↓このレス以降姿を見たものはいません:2006/12/21(木) 20:15:49 ID:AR+fB7ub0
2ちゃんの議論の8割は、曖昧さ vs 二分法
31番組の途中ですが名無しです:2006/12/21(木) 20:16:18 ID:wIlTpqe00
>>27
ホロン部乙、在日祖国に帰れよ

でいいか?
32株仙人:2006/12/21(木) 20:16:21 ID:rABrAOXQ0
水からの伝言って結晶化の奴か・・・・今の今まで信じてたぜ
331:2006/12/21(木) 20:19:16 ID:z8TbFEI40 BE:253629672-BRZ(5352)
自分の専攻外のことは例え同じ理系でも全く無知いやむしろ
知ったかぶりで一般人よりもトンデモなのは
大槻教授や空想科学読本の例でわかっている。
ましてやアカポスでもない理系ボウヤはあまり調子に乗らないほうがいい
34発展の途中ですが先進国です:2006/12/21(木) 20:20:43 ID:rLHd6JOV0
オナニーのし過ぎは馬鹿になるも単なる迷信
35タウンミーティングに出た名無しです:2006/12/21(木) 20:20:44 ID:3LOMC4+H0
最近日本物理学会でもニセ科学信じる一般人アホだなーってシンポジウムあったな。
36ノー子孫でフィニッシュです:2006/12/21(木) 20:21:13 ID:nDxoIOlfO
揚げ足取って何が楽しいんだこのバカ
37おれがなにを言いたいかはわかるよな?:2006/12/21(木) 20:21:17 ID:OARHA7Jy0
こんなの信じる奴と甲斐ないだろ
38番組の途中ですが名無しです:2006/12/21(木) 20:22:02 ID:7l6KzZ320
ニセ科学の前に宗教批判しようぜ
39番組の途中ですが名無しです:2006/12/21(木) 20:23:14 ID:7sgEQpy/0
ゲルマニウムブレスレットがダメならピップエレキバンは完全にアウトだろ。
40インフルエンザ予防接種はお早めに:2006/12/21(木) 20:23:52 ID:2E+HIJUM0
>>14
お前B型だな?
41警備会社勤務@岩手県:2006/12/21(木) 20:23:55 ID:DiPyBGEQ0
日テレがよく出しているなゲーム脳の森
42ノースアジア大学生が一言:2006/12/21(木) 20:23:56 ID:iZ/a6Hx7O
・体にいい
・特に良くも悪くもない
・体に悪い


真ん中のものは金出してる分『悪い』に分類されてる
だけの話だろ
43青春真っ只中:2006/12/21(木) 20:24:58 ID:JBAZZTkXO
>>37
騙される馬鹿がいるからそういう商品も結構作られてるぜww
44漏れ女だけど:2006/12/21(木) 20:25:29 ID:zluYMOCk0
>>29
なんでもかんでも大槻言うなよw

まえに、知り合いが子供のころ霊が見えてたとかオカルト話を自慢げに
してて、なるべく話しに加わらないようにしてたのに、わざわざ
「**さんは、霊とか信じる?」とか、話をふってきたのな。

で、オカルトとか大嫌いだけど、本人の前だから遠慮して、
「あんまり信じないほうかな?」みたいに、控えめに否定したのに
いきなりそいつは不機嫌になって、
「大槻教授って、なんでもプラズマのせいにして・・・」みたいに
まったく脈絡なく大槻教授を語りだしてたな。
45オッス、オラ極右:2006/12/21(木) 20:25:39 ID:ddtPAjFS0
科学哲学を勉強してれば
ニセ科学もホンモノ科学も区別できないことがわかる
46裁判で負けましたが文無しで:2006/12/21(木) 20:27:08 ID:EKaVu7GD0
>馬鹿かお前は
今日一番クソわろたw
47書き込みテスト中:2006/12/21(木) 20:28:18 ID:rmt+vOhA0
>>45
わかんねーよ、バカ
48新聞配達員:2006/12/21(木) 20:28:27 ID:8Gq/A2yC0
科学とニセ科学の分割が可能だと思っていた前世紀の認識論、科学哲学も
阪大教授によるとニセ科学だと言うことになるなw

49番組の途中ですが名無しです:2006/12/21(木) 20:28:32 ID:kLgVyhFC0
騙しているとは限らない
例えば神社のお守り、これは中に紙が入ってるだけの袋だ。
ピンと来た奴はわかると思うが同じことだ。
50漏れ女だけど:2006/12/21(木) 20:28:38 ID:zluYMOCk0
>>39
アメリカじゃ、医療品としてみとめられないらしいよ。
ピップエレキバンみたいな磁気をつかったやつ。
51裁判で負けましたが文無しで:2006/12/21(木) 20:30:01 ID:EKaVu7GD0
科学史だと錬金術は避けてろおれないrろ。あれニセ科学のチャンピョンじゃん
52番組の途中ですが名無しです:2006/12/21(木) 20:30:04 ID:z8TbFEI40 BE:144931924-BRZ(5352)
菊池誠教授はポパーを超えた!!!
53摘発の途中ですがWinnyユーザーです:2006/12/21(木) 20:30:30 ID:DFSkgPdnO
条件も揃えず出た答えは解じゃねえ、ただの垂れ流しだ
って姉が言ってた
54VIP皇帝:2006/12/21(木) 20:31:01 ID:08elCiEY0
あれだ、燃焼系!燃焼系! ってCMやってたやつ。あれ医学的根拠ないらしいな。アミノ酸サプリとかいう奴。
55仕事の途中ですがニュー速です:2006/12/21(木) 20:32:24 ID:yNHwY9fk0
ココリコの番組に出てる掃除オバサンが
謎の風水を語ってて気持ち悪い。
56ν速のアイドル:2006/12/21(木) 20:33:54 ID:U2OYoBucO
>>1が一番アホ
57オッス、オラ極右:2006/12/21(木) 20:34:40 ID:ddtPAjFS0
科学哲学によってニセ科学とホンモノ科学は区別できない。
しかし明らかにうさんくせーだろっていうものが世の中にあるのは確か。
それを判別する方法は、

女がハマるかどうか

例:デトックス
58議長@北朝鮮:2006/12/21(木) 20:35:23 ID:08elCiEY0
血液型で性格が決まると、女のほとんどは思っていやがる。
59書き込みテスト中:2006/12/21(木) 20:37:07 ID:rmt+vOhA0
>>51
当時の錬金術師たちは本当に出来ると信じて日夜研究してたわけだろ。
いろいろやった結果間違いだと判明した。
今だって正しいのか、正しくないのか分からない研究なんて沢山ある。
偽科学ってのは結論を最初に持ってきて、過程が全くないじゃん。
60おつかいの途中ですが幼女です:2006/12/21(木) 20:37:20 ID:MvjByWKk0
>>1がアホすぎる
61スレ立て魔:2006/12/21(木) 20:38:10 ID:clUZnvPW0
【2ch脳は?・動画あり】マイナスイオン・ゲーム脳を究明 菊池教授の見解
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/news/1166689488/
62タウンミーティングに出た名無しです:2006/12/21(木) 20:38:41 ID:3LOMC4+H0
血液型占いをやろうと思って外人に血液型をたずねると、お前は医者かそれとも吸血鬼か?と言われる。
63亀田:2006/12/21(木) 20:40:23 ID:kN6htwtj0
阪大教授批判する奴は阪大以上の大学受かってからモノ言え

64教祖:2006/12/21(木) 20:40:24 ID:e5fhTMFh0
こういう事言う人が出てきて本当に良かった
651:2006/12/21(木) 20:40:30 ID:z8TbFEI40 BE:579724984-BRZ(5352)
>>60
具体的にどこが間違っているのかを教えて頂きたいw
66パリ生まれ浅草育ち:2006/12/21(木) 20:41:02 ID:nMuRWDub0
・酸素水
・燃費向上グッズ
・ジーンズの女はやれる

僕は信じません
67タウンミーティングに出た名無しです:2006/12/21(木) 20:42:17 ID:3LOMC4+H0
プラズモンについて調べてて論文検索したら、大槻義彦の論文が引っかかってビックリした。しかも役に立った。
68統合失調症ですが名無しです:2006/12/21(木) 20:43:18 ID:y2HnmVns0
世の中には3種類の人間が居る
数を数えることの出来る人間とできない人間だ
69漢字の書けない期間工:2006/12/21(木) 20:43:45 ID:c9pVPJ1h0 BE:572494076-2BP(200)
右脳・左脳論も同じ
70国民年金未加入:2006/12/21(木) 20:44:34 ID:vyK32ypq0
ユークリッド幾何学も、古典力学も、相対性理論も、量子力学も、
ある限定された条件下において、実験と極めて近い結果が確認されたというだけで、
自分の理論が絶対正しいと主張する科学者がいたら、その時点でニセ科学者決定。
71書き込みテスト中:2006/12/21(木) 20:44:35 ID:rmt+vOhA0
彼氏の車にこんなのついてたらひくだろw

http://www.sun-auto.co.jp/images/video/
72マイミク募集中:2006/12/21(木) 20:45:47 ID:NoGXuimW0
普通の人にとっては科学=魔法・おまじないでいいんじゃんよきっと
73こっち見んなw:2006/12/21(木) 20:46:36 ID:gv5IFz4x0
>>65
>お前だって科学とニセ科学を二分法で白黒つけてるじゃん
こんな言いがかり以下の小学生発言してたら馬鹿って言われてもしょうがなくね?
74同人作家@石川県:2006/12/21(木) 20:46:46 ID:ZMVJskEf0
「疑似科学と科学の哲学」
伊勢田 哲治 著 名古屋大学出版会
結構おすすめ。
75漏れ女だけど:2006/12/21(木) 20:47:58 ID:zluYMOCk0
>>74
疑似科学とニセ科学は、またちがうものらしいぞ。
76カメラ小僧@熊本県:2006/12/21(木) 20:48:02 ID:E3c3fe9n0
精神分析とマルクス主義もニセ科学なんだっけ
77VIP皇帝:2006/12/21(木) 20:48:05 ID:gUlq15HE0
>>68
2種類しかいないじゃん
78マイミク募集中:2006/12/21(木) 20:49:06 ID:NoGXuimW0
進化論もだいぶニセ科学化してるところあるかと
79亀田:2006/12/21(木) 20:49:26 ID:kN6htwtj0
80毛抜き職人:2006/12/21(木) 20:49:46 ID:Vi66tcY60
占いと科学が同列にマスコミが扱う限り日本はダメだな
81インフルエンザ予防接種はお早めに:2006/12/21(木) 20:50:28 ID:wvNzvX9C0
結晶を作る際に「ありがとう」や「平和」など「よい言葉」をかけると美しい雪花状の結晶ができ、
「ばかやろう」や「戦争」など「悪い言葉」をかけると汚い結晶ができると主張している。

おおおおおおお〜〜w言葉がでない。
82タウンミーティングに出た名無しです:2006/12/21(木) 20:50:47 ID:3LOMC4+H0
物理専攻の院生だった数年前、実家に帰ったときに親が電磁波よけ備長炭を買ってて(゚Д゚ )ハァ?って感じだったが、
親に面と向かって「アホ!金の無駄!」とも言えず、とりあえず「○○神社の健康第一のお守りの方が効果あるよ」と言っといた。
831:2006/12/21(木) 20:50:58 ID:z8TbFEI40 BE:1304381298-BRZ(5352)
>>73
だから具体的にどこがおかしいのか言ってみろってw
ポパーの「反証主義」への批判も「反証主義それ自体が反証可能性を持たないから」
というメタ的なものだったぞ。

というか最低限知識ないなら話かけないでくれますかね?
基本スペックが低いやつは鬱陶しいのだよ。
84電通:2006/12/21(木) 20:52:15 ID:jsyhNpoz0
85番組の途中ですが名無しです:2006/12/21(木) 20:52:38 ID:HXxzokfq0
ドロドロ血液なんかもありえないらしいな
86ブログに書くネタ探してます:2006/12/21(木) 20:52:44 ID:RtslWUyJ0
http://www.dr-nakamats-shop.co.jp/dr/nakamatu.html
こういうのもニセ科学でつか?
87同人作家@石川県:2006/12/21(木) 20:53:10 ID:fdkPy1EV0
>>78
ねーよ。

>>83
科学的プロセスをふんでないからニセ科学って言ってるだけだ。お前のはただのバカの言いがかり。
88お兄系:2006/12/21(木) 20:53:29 ID:OoQhq6piO
マイナスイオンとか信じてるやつなんか今時いないだろさすがに
89タウンミーティングに出た名無しです:2006/12/21(木) 20:54:22 ID:3LOMC4+H0
>>86
それはエンターテインメント
901:2006/12/21(木) 20:54:36 ID:z8TbFEI40 BE:253630627-BRZ(5352)
>>87
ではその「科学的プロセス」を正確に定義してください。
91マイミク募集中:2006/12/21(木) 20:54:40 ID:NoGXuimW0
>>87
進化論の用いられ方がだよ
92タウンミーティングに出た名無しです:2006/12/21(木) 20:54:42 ID:oESvBlY50
ネットウヨ、嫌韓厨と言うのも似非科学だろうな
93番組の途中ですが名無しです:2006/12/21(木) 20:55:21 ID:7sgEQpy/0
マイナスイオンのドライヤは効果あったよ
94企業戦隊サラリーマン:2006/12/21(木) 20:55:56 ID:DWKXhmVr0 BE:85811832-2BP(642)
ここが今日の「がんばってる>>1のいるスレ」か!
95同人作家@石川県:2006/12/21(木) 20:55:59 ID:fdkPy1EV0
>>90
お前が先に「科学」「ニセ科学」って主張したんだから、それぞれ定義してください。
96ゆうだけ番長:2006/12/21(木) 20:56:08 ID:vFy6KiJD0
あ、スパがまたバカ晒してる
97教祖:2006/12/21(木) 20:56:20 ID:AsId2i5G0
低脳文系ワロスww
98スクリプト荒らし:2006/12/21(木) 20:56:34 ID:7ZkaCmnz0
自分でスレたてといてソースもまともに理解していない奴始めて見た
99一文字にするとすれば↓:2006/12/21(木) 20:57:31 ID:m4OpqPnj0
これ、ウヨサヨ大好きなオマエらのことだろ。
100国民年金未加入:2006/12/21(木) 20:58:20 ID:vyK32ypq0
>科学的誠実さゆえに曖昧さがある科学

結構いいこと言ってるじゃん。
むしろ優れた科学者ほど、今の科学がどれだけ不完全なものであるかを知っている。
101書き込みテスト中:2006/12/21(木) 20:58:26 ID:rmt+vOhA0
>>93
すごいな。マイナスイオンなんて存在してないのに
いったいそのドライヤーからは何が出ているんだろう。
102パチンコ依存症:2006/12/21(木) 20:58:29 ID:ZPD+8vrd0
>>1にいちゃモン、つけたらダメだよ
東大卒で、時給700円のフリーター様だぞw

なんでも定義、定義って返してくるから
ゲハでは有名。こいつにレスしても無意味



103(´=∀=`):2006/12/21(木) 20:58:55 ID:z8TbFEI40 BE:1141333979-BRZ(5352)
>>95
>お前が先に「科学」「ニセ科学」って主張したんだから

は?この阪大教授の主張から採用しただけだが?
お前が「科学」と「ニセ科学」と「科学的プロセス(笑)」
の定義を答えられないならこの阪大教授も敗北だよ。

馬鹿なやつに擁護されてカワイソウ
104番組の途中ですが名無しです:2006/12/21(木) 20:59:14 ID:7sgEQpy/0
>>101
さあね
マイナスイオンじゃね?w
105ブログに書くネタ探してます:2006/12/21(木) 20:59:25 ID:RtslWUyJ0
そういや携帯電話に貼り付けると電磁波よけになるとかいうお守りあったな
106脱獄中@島根県:2006/12/21(木) 21:00:12 ID:fdkPy1EV0
>>103
>>お前だって科学とニセ科学を二分法で白黒つけてるじゃん。馬鹿かお前は

これはお前の無様なセリフだが?
自給700円だと脳に栄養がいかないのかな?
107俺に絶対レスするな:2006/12/21(木) 21:00:24 ID:AxhLjIHn0
http://www.hado.com/vibrationalmedicine/top.htm

これか波動ビジネスって。
108サカ豚:2006/12/21(木) 21:00:49 ID:/RtvZEmi0
文系でも実体概念と機能概念の区別はつけられるお
109じゃんけんですら勝った事がない:2006/12/21(木) 21:01:26 ID:gYuoeIIY0
ニセ科学を白黒つける2分法ってのは論理にちょっと違和感。
110妹属性:2006/12/21(木) 21:02:06 ID:ox6n+/Lc0
売れない商品があったら
商品名の頭にマイナスイオンかゲルマニウムか抗菌をつけろって
ばっちゃが言ってた
111漏れ女だけど:2006/12/21(木) 21:02:13 ID:Qy8m4W2Q0
MMRを信じてたのに
112(´=∀=`):2006/12/21(木) 21:02:15 ID:z8TbFEI40 BE:543492465-BRZ(5352)
>>106
たった3レス目で詰んで人格攻撃へ以降ですかね。くだらねえ(笑)
君さ論理的に思考する才能ないからやめたほうがいいよ理系の道
113オッス、オラ極右:2006/12/21(木) 21:03:04 ID:TeUJZ+WM0
なんでみんな相手してるの?
114脱獄中@島根県:2006/12/21(木) 21:03:16 ID:fdkPy1EV0
>>112
「定義」という言葉を使えば論理的だと思っている「老荘」すら読んだことのない低学歴君へ。
君自身が論理的だということを早く証明したまえw
115ピザ宅配人:2006/12/21(木) 21:03:22 ID:gv5IFz4x0
>>83
よくわからんけど、
アホや馬鹿な奴をアホ馬鹿呼ばわりするのに、
“具体的にどこがおかしいのか”説明する理由なんかないだろw

116(´=∀=`):2006/12/21(木) 21:03:25 ID:z8TbFEI40 BE:652190494-BRZ(5352)
>これはお前の無様なセリフだが?


明らかにその上の阪大教授の発言からの引用だろ、アホかこいつは?
117(´=∀=`):2006/12/21(木) 21:04:45 ID:z8TbFEI40 BE:634074757-BRZ(5352)
>>114
自分で喋っといて、自分の発した「科学的プロセス」の定義すら出来ないの?
そういう無意味な言葉遊びやめようよ。

JPOPの歌詞より価値がないのだよ?w
118名無し歌舞伎俳優:2006/12/21(木) 21:05:14 ID:HiGjHR4K0
>>71
これ付けたいんだけど
ttp://kawaiworld.com/gifanime/neoex.htm
119きゅうり神だす:2006/12/21(木) 21:05:20 ID:ZPD+8vrd0
だから、アホは相手にするなってのw
120飛べない豚:2006/12/21(木) 21:05:31 ID:vFy6KiJD0
そろそろスパ様が一言至言を残してお帰りになられるぞ
愚民共さっさと道を空けろ!
121落ちこぼれ:2006/12/21(木) 21:05:51 ID:tGO1DLcq0
錬金術の成果
ヨーロッパでの磁器の製法
ヨーロッパでは磁器を中国・日本から輸入しており非常に高価な物だった。それをヨーロッパで生産する方法を発見したのは錬金術師である。
蒸留の技術
ランビキ(蒸留器)の発明とそれによる高純度アルコールの精製、さらに天然物からの成分単離は化学分析、化学工業への道を開いた。
中国での火薬の発明
中国の煉丹術師の道士が仙丹の製作中偶然発明したといわれる。のちに西洋に伝わる。
122脱獄中@島根県:2006/12/21(木) 21:06:25 ID:fdkPy1EV0
>>116
俺が引用した部分は、あきらかにお前の「感想」だろ。
脳動いてるか?

>>117
じゃあ、その前に君の陳腐な「感想」を定義してね。
老荘すら読んだことのない低学歴様。
123仲間外れ:2006/12/21(木) 21:06:38 ID:rmt+vOhA0
>>121
錬金術はニセ科学じゃないよ。
124ピザ宅配人:2006/12/21(木) 21:07:01 ID:gv5IFz4x0
つーか、>>1のアホは菊池教授を馬鹿に出来るだけの知見なり業績持ってるのか?
さっきから必死だけど。
人をこき下ろすことしか能のない役立たずにしか見えないけど?
125(´=∀=`):2006/12/21(木) 21:07:21 ID:z8TbFEI40 BE:289862944-BRZ(5352)
理系って基本スペック低いやつ多いよね。
知識があっても冒険野郎マクガイバーみたいに現実に
応用できなきゃ意味ないぜ?
1262chは60台の鯖で動いています:2006/12/21(木) 21:07:49 ID:RtslWUyJ0
o-リングだの波動だの真面目な顔して講演する医者とかいまだにいるからなあ。
127ブロガー:2006/12/21(木) 21:08:04 ID:KVQzIUz40
相変わらずスパ先生はかっこよすぎる
128漏れ女だけど:2006/12/21(木) 21:08:12 ID:Qy8m4W2Q0
スパが文系理系スレだと顔文字をつけるのはなぜどうして?
129同人作家@石川県:2006/12/21(木) 21:08:20 ID:Z+oDgzrN0
最近化粧品に使われまくってるプラチナもニセ科学?
130真面目クン:2006/12/21(木) 21:08:25 ID:RPb59rBl0
心霊系の奴等も科学では割り切れないことがある
とか揚げ足取るくせに
『落ち武者の霊です』とか『自縛霊です』とか割り切った事言うよな
131あだ名は昆虫博士:2006/12/21(木) 21:08:54 ID:9BPS5YIT0
マクガイバーて
マクガイバー知ってるっておっさんだろw
132ピザ宅配人:2006/12/21(木) 21:09:10 ID:gv5IFz4x0
>>125
オマエ自身が現実にどう応用してるかkwsk

まあ知識もなさそうだから無理だろうけどw
133(´=∀=`):2006/12/21(木) 21:09:28 ID:z8TbFEI40 BE:507259474-BRZ(5352)
>>122
私は「科学」と「ニセ科学」なんてそもそも完全に区別などできないという立場なのだよ。
全ては仮説だからね。さ、答えたところで早く「科学的プロセス」の
定義を教えていただきたい。
134バーチャルネット左翼・さよ12歳:2006/12/21(木) 21:10:00 ID:fmPgl1x00
理屈通りに物事が運んでいたら、今頃インテルのプロセッサは20GHzだ
135きゅうり神だす:2006/12/21(木) 21:10:40 ID:ZPD+8vrd0
そういや、おれの東芝のエアコンもマイナスイオンついてるわw なんかパチパチうるさいんだよ
モリタの扇風機にも・・・。よっぽどはやったんだなぁ
136(´=∀=`):2006/12/21(木) 21:10:55 ID:z8TbFEI40 BE:1014519078-BRZ(5352)
>>131
え?いまどきCATVやスカパーも入ってないの???
どこの34000円アパートメント居住者?
137バーチャルネット右翼・うよ12歳:2006/12/21(木) 21:11:04 ID:clUZnvPW0
スパゲティ先輩の強靱な精神力には驚かされる。
138↓それにしてもこのオヤジ、ノリノリである:2006/12/21(木) 21:11:11 ID:h7aMbi/Q0
うちの母親がゲルマニウム入りの波動ミネラルウォーター(韓国輸入)を買って飲んでるのをやめさせたい
139ネットウヨだけどお箸は左利き:2006/12/21(木) 21:11:52 ID:vyK32ypq0
二分法で白黒つけるのは思想として危険。なにも科学に限ったことではない。
140今日も野宿です^^:2006/12/21(木) 21:12:01 ID:RUSBZEsX0
俺ら一般人が持ってるのは科学じゃない。ただの知識。
141浪人生@東京都:2006/12/21(木) 21:12:05 ID:nfbXvwjR0
小説の一部をBE紹介文に無断転載するのってアウトじゃないの?
142VIP皇帝:2006/12/21(木) 21:12:43 ID:vFy6KiJD0
>>135
マイナスイオン流行ってるよなぁ無意味に
ちょっと前の家電に大抵付いてた「ファジィ」機能みたい
143漏れ女だけど:2006/12/21(木) 21:13:05 ID:Qy8m4W2Q0
ファジー論理って何なの?
144きゅうり神だす:2006/12/21(木) 21:13:14 ID:ZPD+8vrd0
まぁなんだ、「病は気から」ですべて解決できる問題ではあるな
145今日も野宿です^^:2006/12/21(木) 21:14:03 ID:RUSBZEsX0
>>142
1/fゆらぎってなんだったんだぜ?
146外出できない名無しです:2006/12/21(木) 21:14:22 ID:+n5yKsmA0
>>125
スパの基準だと文系理系関係無く大抵の人間はスペックひくいだろ
147真面目クン:2006/12/21(木) 21:14:59 ID:RPb59rBl0
>>136
ジジイが懐かしくて見てるだけだろ
148ブロガー:2006/12/21(木) 21:15:27 ID:KVQzIUz40
ネガティブイオンだよな。絶対意図的に混同してるよ。営業のレベルが神がかってる。
149脱獄中@島根県:2006/12/21(木) 21:15:50 ID:fdkPy1EV0
>>133
区別できないのはわかったから、それぞれがどのようなものなのか「定義」しなさいよ
低能君w

そもそも君は老荘すら知らないから文系でもないわけでw
150あだ名は昆虫博士:2006/12/21(木) 21:15:56 ID:9BPS5YIT0
>>147
や、爺でもみねえよあんなアホドラマw
海外ドラマならもっと面白いのが一杯ある
151スレ立て魔:2006/12/21(木) 21:16:06 ID:yNwRny1SO
俺の日立の空気清浄機にもマイナスイオン発生機能が付いてる
152(´=∀=`):2006/12/21(木) 21:16:38 ID:z8TbFEI40 BE:380445337-BRZ(5352)
1.理系の知識があれば簡単にオカルトを見抜ける→細分化しすぎて理系教授ですら自分の専攻外のことには無知

2.じゃあ全部極めろよ→一般人に言うか己は。そもそも全ては仮説なので
  現在最高の専門家が結論出したところで、数十年から数百年でパラダイムが変化し「間違い」とされる可能性もある。


結論:そのようなお手軽な判別方法など存在しない。
153ビッチ:2006/12/21(木) 21:16:50 ID:Ki4ID/y80
血液型占いはニセ(擬似)科学とも言えないような馬鹿げたもの
星座は科学ぶってないから良し
154きゅうり神だす:2006/12/21(木) 21:16:57 ID:ZPD+8vrd0
>>136

スパ様、時給700円での生活は苦しくないですか?
東大卒ならもっと実入りのイイバイトはいくらでもあると思うのですが?

親と同居ですか?

155愛煙家@山梨県:2006/12/21(木) 21:17:02 ID:Cef6476m0
まずおまえら二分法を誤解してるだろ。
ν即も落ちたもんだぜ。
156真面目クン:2006/12/21(木) 21:17:37 ID:RPb59rBl0
だからこの教授も「自分の言うことにも疑って掛かりなさい」って言うと思うよ
157ブロガー:2006/12/21(木) 21:17:47 ID:KVQzIUz40
「全ては仮説」ってのは証明されてんの?それとも仮説なの?
158鮫島:2006/12/21(木) 21:17:51 ID:EwcTVin00
>>1
馬鹿かお前は
159飛べない豚:2006/12/21(木) 21:18:16 ID:vFy6KiJD0
>>145
なんだったんだろうな、1/fは安らぎの波とか言われてたよな
宇多田がデビューする頃やたら「1/fのゆらぎの声の持ち主」とか言われてたけど
普通の歌声にしか聞こえなかった
まぁあの頃ヒーリングミュージックとか流行ってたしなぁ
なんか色々と思い出してきた
160外出できない名無しです:2006/12/21(木) 21:18:47 ID:+n5yKsmA0
>>152
それは極論
ある程度の教養があればあからさまに怪しいものは怪しいと感じる
161売国奴:2006/12/21(木) 21:18:55 ID:Atbwa6yy0
水からの伝言ってなに?
162ピザ宅配人:2006/12/21(木) 21:19:07 ID:gv5IFz4x0
>>152
とりあえず「水からの伝言」がオカルトじゃないとオマエは思えるんだな。
なんつーか、天邪鬼キチガイだな
163闇金:2006/12/21(木) 21:19:04 ID:Zan2R7Ly0
これみたみた
164袋ラーメンが主食です:2006/12/21(木) 21:20:19 ID:gVlmB3tH0
ようは理屈っぽいこといって詐欺まがいな商売やってる奴には気をつけろってことだろ
マイナスイオンとかゲルマニウムブレスレッドとか酸素水とかよう判らん奴とかあったね
165どう見ても名無しです本当にありがとうございました:2006/12/21(木) 21:20:19 ID:NoGXuimW0
>私は「科学」と「ニセ科学」なんてそもそも完全に区別などできないという立場なのだよ。

「科学」というものがあり、そうでないのに科学のふりをしているものを「ニセ科学」と言う。
これは言葉の問題。
完全に区別できるかできないかなんて論点は発生しない。
おまえ文系失格だよ。。
166仲間外れ:2006/12/21(木) 21:20:43 ID:rmt+vOhA0
> 理系の知識があれば簡単にオカルトを見抜ける→細分化しすぎて理系教授ですら自分の専攻外のことには無知

専門以外に無知でも見抜けるだろ。所謂ニセ科学って裏付けするデータなり、論文がないでしょ。
IFの高い雑誌にその手のテーマで論文が載ったかとか専門じゃなくても調べることは容易い。
167きゅうり神だす:2006/12/21(木) 21:21:51 ID:ZPD+8vrd0
>>153

まぁ、占いは当たるも八卦当たらぬも八卦だから
血液型性格診断とかはばかげてるけど


ってよく見たらオレのシャープ製ファンヒータに1/f揺らぎボタンがあった
説明書を読むと省エネに効果があるそうな

168浪人生@東京都:2006/12/21(木) 21:22:08 ID:nfbXvwjR0
よく理系は理屈っぽいって言う論調の人いるけど
「理系が理屈っぽい」という主張を理屈っぽく展開する文系の人もかなり多いよね。
1692chは60台の鯖で動いています:2006/12/21(木) 21:22:14 ID:RtslWUyJ0
マイナスイオンって単にオゾン発生してるだけじゃねーの?むしろ有害。
170寿司職人@岐阜県:2006/12/21(木) 21:22:17 ID:5mMngxc90
疑似科学はカルト宗教と同じ
創価もマイナスイオンも金が無駄になる分マイナス。
171バーチャルネット右翼・うよ12歳:2006/12/21(木) 21:22:23 ID:clUZnvPW0
>>161
ttp://www.hado.com/shopping/new/index.htm
健康、食品健康グッズみたいな。
172ペテン師:2006/12/21(木) 21:22:33 ID:jsyhNpoz0
>>161
水に「ありがとう」とか良い言葉を言うと美しい形の結晶ができるとかいうやつ
173今日も野宿です^^:2006/12/21(木) 21:22:49 ID:RUSBZEsX0
前略
さまざまな宗教の共通項を示すことができるのが、水の結晶メッセージといえるわけです。 
 そういうわけで、今回のテーマは世界五大宗教の文字見せを行ないました。
「キリスト教」「ユダヤ教」「イスラム教」「仏教」そして「ヒンドゥー教」。
世界の大多数の人々がそのいずれかを信仰しているといわれます。
後略

こりゃ駄目だ。
174どう見ても名無しです本当にありがとうございました:2006/12/21(木) 21:23:44 ID:NoGXuimW0
科学=正しいもの
ニセ科学=正しくないもの

ってしてるように思えるんだが。
科学は手順だ。
175売国奴:2006/12/21(木) 21:23:48 ID:Atbwa6yy0
スーパーエレメント120
マイナス水素イオンサプリメントの
1粒は、コエンザイムQ10の863倍!
物理学の先端技術でマイナス水素イオンの
固体化に成功しました!

なんじゃこりゃ バカすぎワロタ
176(´=∀=`):2006/12/21(木) 21:24:02 ID:z8TbFEI40 BE:253630627-BRZ(5352)
>>154
問題なのは現時点での時給ではないよ。
時給700円も3500円もどっちもカスみたいなもの。
大事なのは今やってる経験が将来的な
収入の指数関数的な増加につながるかどうか。
勉強と思ってバイトやってます。
177○るぽ廃人 ◆hAIJINpBsE :2006/12/21(木) 21:24:48 ID:wsiTLhy40 BE:93094439-2BP(2233)
「水晶は水の結晶の塊だ」とか言っていた坊さん、どこいっちゃったのかな(´・ω・`)?
178ピザ宅配人:2006/12/21(木) 21:24:52 ID:gv5IFz4x0
>>165
ただの人間失格だと思うけどなあ
179仮出所中:2006/12/21(木) 21:26:08 ID:dwYWW1md0
この国の理系コンプはすさまじいなw
180どう見ても名無しです本当にありがとうございました:2006/12/21(木) 21:26:33 ID:NoGXuimW0
ていうか>>165は間違えたのでナシで。
1812chは60台の鯖で動いています:2006/12/21(木) 21:27:30 ID:RtslWUyJ0
>>176
何か負け犬チックな言い訳に聞こえるのだが、気のせいか?
182オッス、オラ極右:2006/12/21(木) 21:27:44 ID:TeUJZ+WM0
>>179
コンプリート?
183浪人生@東京都:2006/12/21(木) 21:28:10 ID:nfbXvwjR0
コンプレッサだろ 常識的に考えて
184飛べない豚:2006/12/21(木) 21:28:49 ID:vFy6KiJD0
コンプティーク
185(´=∀=`):2006/12/21(木) 21:28:55 ID:z8TbFEI40 BE:869587968-BRZ(5352)
> ID:fdkPy1EV0

逃げたw 結局"伝家の宝刀"「科学的プロセス」って何だったんだ
186バーチャルネット右翼・うよ12歳:2006/12/21(木) 21:29:02 ID:08+rQk8Y0
昆布かと思った
187ブロガー:2006/12/21(木) 21:29:09 ID:KVQzIUz40
コンプリケイトだろ。。
188あだ名は昆虫博士:2006/12/21(木) 21:29:20 ID:9BPS5YIT0
>>174
それはちょっと違うぞ。科学をここで納まるような文で
定義すること自体非科学的だ。
似非科学はペダントリを悪用した詐欺商法だと思う。
189団体役員@三重県:2006/12/21(木) 21:29:34 ID:6nwAILxE0
>>1のアホさには萎えた
村上春樹読んでるやつは本当に低脳が多い
190脱獄中@島根県:2006/12/21(木) 21:30:28 ID:fdkPy1EV0
>>185
自分の「感想」の定義すらできない自給700円でしたw
191発展の途中ですが先進国です:2006/12/21(木) 21:31:44 ID:D7MBzrRP0
カールせーガンのこんな本あったなー
192道産子:2006/12/21(木) 21:32:14 ID:F+C4AhHL0
ニセ科学と言うなら、科学理論で反論して欲しかった・・・。
ナショナルジオグラフィック並みに。

193(´=∀=`):2006/12/21(木) 21:32:17 ID:z8TbFEI40 BE:326095463-BRZ(5352)
>>87 ID:fdkPy1EV0

「科学的プロセス」をふんでないのがニセ科学なんでしょ?
だったら早くその「科学的プロセス」の定義を教えてくださいよ。

後の1000年間の科学哲学史に確実に名を残すであろう
天才 ID:fdkPy1EV0さんのライブ講義受けられて感激です


194番組の途中ですが名無しです:2006/12/21(木) 21:32:56 ID:fdiwf6JW0 BE:491270966-2BP(2506)
しかしテレビのダイエット番組や夏場になれば
心霊現象といい、占いのババアが跋扈する状況は異常だな。
最近は部屋掃除で開運といい始めた。
これだけエセ科学を信じやすい国民性はメディアが作りだした。
195名無し歌舞伎俳優:2006/12/21(木) 21:32:57 ID:HiGjHR4K0
林:お前の感じている感情は精神的疾患の一種だ。このままでは危険です。
薬を再開し、主治医の先生に任せろ。
196オッス、オラ極右:2006/12/21(木) 21:33:07 ID:TeUJZ+WM0
197どう見ても名無しです本当にありがとうございました:2006/12/21(木) 21:33:39 ID:NoGXuimW0
>>188
定義と言うか属性を言ったみたいなもんだが。
乱暴なのは認める。

でも
>それはちょっと違うぞ。科学をここで納まるような文で 定義すること
というのは科学的か非科学的かじゃないだろう
そこまで科学になっちゃうのか?
198脱獄中@島根県:2006/12/21(木) 21:33:39 ID:fdkPy1EV0
>>193
その前に君の感想に使われているそれぞれの言葉の定義を早くしなってw
199外出できない名無しです:2006/12/21(木) 21:33:58 ID:+n5yKsmA0
言い出した奴も冗談半分だったオカルト科学が実は宇宙の真実でしたみたいな
SFコメディがあれば読んでみたいな
200名無し歌舞伎俳優:2006/12/21(木) 21:34:47 ID:C7HRCZ4J0
>>188

(1)体系的であり、経験的に実証可能な知識。
物理学・化学・生物学などの自然科学が科学の典型であるとされるが、
経済学・法学などの社会科学、心理学・言語学などの人間科学もある。

               (広辞苑第五版)

たいていの人にとってはこれで十分な定義だと思うが。

体系的とは何か?とか、経験的にとはどういう意味か?とか
実証とは何を持って実証とするのか?とか、可能とはどういう意味か?
なんてことを問い始めればここで収まるような文にはならないだろうが
それこそ衒学じゃないのか?
201番組の途中ですが名無しです:2006/12/21(木) 21:34:51 ID:kLgVyhFC0
42
202今日も野宿です^^:2006/12/21(木) 21:35:45 ID:RUSBZEsX0
似非と偽は区別せんのか。

>>199
涼宮ハルh
203官邸からの中継です:2006/12/21(木) 21:36:01 ID:RNdr2gls0
二分法は非線形方程式の数値解求めるのに使いますが

ttp://www.akita-nct.ac.jp/~yamamoto/lecture/2006/5E/nonlinear_equation/nonlinear_eq_html/node3.html

ニュートン法まんせー
204ピザ宅配人:2006/12/21(木) 21:36:53 ID:gv5IFz4x0
>>193
とりあえずあんたの言う「科学」って何?
「水からの伝言」もあんたの理屈なら「科学」なんだみたいだけどw
205番組の途中ですが名無しです:2006/12/21(木) 21:37:55 ID:R1VFvUMA0
UFOみたいなものか
プラズマと言い切っている大槻教授
こいつも危険なのね
206鬼畜:2006/12/21(木) 21:38:12 ID:+4Mo+pzN0
問題はオカルトで商売する詐欺師野郎がものすごい数いることだな。ガマの油売りも大概にしとけと。
207どう見ても名無しです本当にありがとうございました:2006/12/21(木) 21:38:15 ID:NoGXuimW0
>これだけエセ科学を信じやすい国民性はメディアが作りだした。

これまたエセ科学的じゃあないか?w

人間もともとうらないやまじないを信じる、信じたい存在だ。
常に論理的科学的に思考し行動する人のほうが少ない。疲れるし。
うらないまじないが今は科学っぽい体裁とってるだけで、
別にメディアのせいじゃない。
208口だけ番長:2006/12/21(木) 21:38:25 ID:zluYMOCk0
水からの伝言は、本人は「ポエムです」って言い訳してるらしいな。
209脱獄中@島根県:2006/12/21(木) 21:38:31 ID:fdkPy1EV0
>>205
彼は普通の一科学者だよ。
210(´=∀=`):2006/12/21(木) 21:38:56 ID:z8TbFEI40 BE:543492656-BRZ(5352)
>>204
ある人があるものを「科学」って呼んだらその人にとってそのあるものは科学。
これだけだね、確実に正しいといえる定義は。
211ν速のアイドル:2006/12/21(木) 21:39:14 ID:OERFgNAG0 BE:25457524-2BP(250)
なんにせよ
>>1であげられてるもん全ては
それで商売しようとしてる時点でじっくり検証する必要がある
そして今までのところ、信じるに足る根拠がない

科学万能なんてサラサラ思わないけど
科学はその性質として盲信を許さないからな
真実なんて言葉は科学には似合わない

212番組の途中ですが名無しです:2006/12/21(木) 21:39:15 ID:fdiwf6JW0 BE:272928454-2BP(2506)
はっきりと物を言い切るテレビの占い師が視聴率をとる。
治療法が確立されていない病気でも民間療法を
名乗る連中は治るといいきる。医者は治療法がないと
言っている中で民間療法を勧める人間は治ると言い切る。
それに騙される社会のリテラシーの低下をこの人は
主張したいのかな。

213オッス、オラ極右:2006/12/21(木) 21:39:37 ID:TeUJZ+WM0
>>209
奴の実験は再現性が無いって問題になってたよ
214番組の途中ですが名無しです:2006/12/21(木) 21:40:29 ID:fdiwf6JW0 BE:122818133-2BP(2506)
科学とエセ科学というよりも
嘘を嘘と見抜くリテラシーの問題だ。
それがわからない馬鹿がだまされる。
215名無し歌舞伎俳優:2006/12/21(木) 21:40:31 ID:C7HRCZ4J0
>>207

「発達しすぎた科学は魔法と区別が付かない」by アーサー C クラーク。

現代科学の素養がなければ科学もエセ科学も魔法も手品も区別がつかないのはしかたない。
216ピザ宅配人:2006/12/21(木) 21:40:32 ID:gv5IFz4x0
>>210
…ふーん。
黄色い救急車呼ぼうか?
217番組の途中ですが名無しです:2006/12/21(木) 21:41:11 ID:fdiwf6JW0 BE:764199078-2BP(2506)
>>207
科学というよりリテラシーの問題。
218どう見ても名無しです本当にありがとうございました:2006/12/21(木) 21:41:17 ID:NoGXuimW0
>>210
すべてを無化し対話を消滅させる論理だな
219今日も野宿です^^:2006/12/21(木) 21:41:51 ID:RUSBZEsX0
科学狂信者多すぎだよな。
電卓がなきゃ計算もできないくせに。
220脱獄中@島根県:2006/12/21(木) 21:42:02 ID:fdkPy1EV0
>>210
時給700円の限界だな。
お前の思い込みがどうであれ、どこの国語辞典にもそんな定義書いてねーよw

そして、その誤った定義に基づいたお前の意見は全て誤り、無価値。
お前自身という人間の程度の低さも同時に証明できたわけだ。
スパゲッティはもうおしまいw
221団体役員@三重県:2006/12/21(木) 21:42:18 ID:6nwAILxE0
「単純」な二分法を危険視してるのに>>1は頭が悪いのか日本語が読めないのか知らないが
完全に文意を把握しきれていない。最初はネタかと思ったら必死に反論してるあたり本気ってとこが痛い
2222chは60台の鯖で動いています:2006/12/21(木) 21:42:36 ID:CAkAXTxT0
必死な>>1がいると聞いてとんできました(><)
223浪人生@東京都:2006/12/21(木) 21:42:55 ID:nfbXvwjR0
>>210もうだめだ
224Administrator:2006/12/21(木) 21:43:00 ID:5KnslMfv0
1の言いたいことはさ、たぶんさ、俺の方が頭いいだろ?ってことだろ?
225のま猫:2006/12/21(木) 21:43:10 ID:68UHipUr0
血液型とか性格診断とか何の根拠もないものを信仰してるってまんまチョンの思考じゃん
226番組の途中ですが名無しです:2006/12/21(木) 21:43:22 ID:fdiwf6JW0 BE:272928645-2BP(2506)
>>207
違うな。メディアの責任は大きい。
テレビで占い師 星占い 心霊現象 UFO ダイエット 健康番組
ワイドショー これほどテレビでいい加減なことを吹聴する国はない。
227仲間外れ:2006/12/21(木) 21:43:29 ID:rmt+vOhA0
>>219
科学を妄信してるわけじゃなくて
金儲けのために何の裏付けもない商品が出過ぎなのが嫌いなんだよ。
特保は臨床データがないと許可降りないんだけどなぁ。
228オッス、オラ極右:2006/12/21(木) 21:43:31 ID:TeUJZ+WM0
>>210
よくがんばった
じゃあ、おやすみ
229転売厨:2006/12/21(木) 21:43:32 ID:c4mBFSHm0
この人は
白黒つけるのがいけないと言いつつ
科学とニセ科学で白黒をつけてしまってるのがいけないんでしょ?
230政界のドン:2006/12/21(木) 21:43:37 ID:VV+C1rQV0
二分法って何なの?方程式解くためのやつしか知らないんだが。
231道産子:2006/12/21(木) 21:44:26 ID:F+C4AhHL0
血液型占いもDNA検査すれば、
色々とわかりそうなもんだけどな・・・
232初投稿です:2006/12/21(木) 21:45:52 ID:YPLQs1h+O
マイナスイオンに間しては同意
あれはH+やOH-のことなの?つまり水が電離している状態がいいってことなの?
それなら滝やシャワーの水がが電離しているのか?
何か変だろ?
233今日も野宿です^^:2006/12/21(木) 21:46:26 ID:RUSBZEsX0
>>227
裏付けの無いモノでも科学と信じる者 を狂信者と言ったつもり。
尚、世の中裏付けが取れるものなどそうそう無い。とも思う。
234番組の途中ですが名無しです:2006/12/21(木) 21:46:40 ID:fdiwf6JW0 BE:327513964-2BP(2506)
リテラシー教育の問題だろ。
ある統計によると60年前に人間に幽霊を信じるかと
アンケートをとるとほぼ全員がいないと答えたらしい。
これだけ科学技術が進歩したのにそんな非科学的なことはないと
60年前の人は答えた。
同じアンケートを現代人にすると別の結果になった。
まさにリテラシーの低下だな。
235番組の途中ですが名無しです:2006/12/21(木) 21:46:58 ID:kLgVyhFC0
>>210
「その人にとって」というのはどうにもならん問題だね。
1+1=いくらですかという問題にも、その人にとって正解である回答を書けばいい。
採点する先生も、先生にとって望むままに採点すればいい。友人も両親も、皆ね。
そこには「何故?」という疑問の余地も無いね。おめでとう。
236ピザ宅配人:2006/12/21(木) 21:47:15 ID:gv5IFz4x0
>>210
つーかな、「定義」の定義って何だと思ってる?

>ある人があるものを「科学」って呼んだらその人にとってそのあるものは科学。
“その人にとって”って何だよwwwww

定義馬鹿の癖してこんな相対的思考すんなよw
237仲間外れ:2006/12/21(木) 21:47:21 ID:rmt+vOhA0
マイナスイオン、ゲルマニウムにしてもその有効性を信じている奴がいるなら
何故、実験をして他の人を納得させられるだけのデータを出してこないんだよ。
238どう見ても名無しです本当にありがとうございました:2006/12/21(木) 21:47:30 ID:NoGXuimW0
>>226
メディアがやらずとも人はなにかを信じようとするもの
メディアがなければ人は論理的に考えいちいち検証するかと言えば
そんなことはありえない

メディア登場以前は人々は論理的科学的だったというならメディアのせいと言えるが、
そうではない。
仮にメディアがまったく科学的論理的なことだけ放送しても、
見る人はそれを非科学的に信じる。

メディアのせいで人がニセ科学を信じるのではない。
見る人に相応のメディアが存在しているだけ。
239道産子:2006/12/21(木) 21:47:44 ID:F+C4AhHL0
科学は論破できるけど、
宗教は論破できないのが鉄則だなw
240ν速のアイドル:2006/12/21(木) 21:47:47 ID:OERFgNAG0 BE:85917839-2BP(250)
セーガンは科学を「決して真実には至らない暫定事項」と定義した
1万回再現できたとしても1万1回目で覆る可能性がないとは断言は出来ないんだしね
だけど、だからこそ思考停止にならずに物事を考えることができる
そこらへんが似非科学や狂信的宗教との違い
241根暗:2006/12/21(木) 21:47:49 ID:rIleu+9A0
商売人がやってる水商売は叩いて学者が言ってるゲーム脳はおおっぴらに叩かないのは何故だぜ?
242番組の途中ですが名無しです:2006/12/21(木) 21:48:05 ID:R1VFvUMA0
>>225
「二分法で白黒付けるのは危険」て阪大教授は言ってるで
決め付けは科学的では無い訳さw
243浪人生@東京都:2006/12/21(木) 21:48:07 ID:nfbXvwjR0
>>210で詰んでるからもう>>1は来ないよ
244从o^ー^从御飯喰☆:2006/12/21(木) 21:48:18 ID:Xphgb8p90 BE:97056184-2BP(1312)
マイナスイオンは信じている
245こんな時間から名無しです:2006/12/21(木) 21:48:19 ID:pE2dQam/0
つまらないことで揚げ足とるやつは見てて恥ずかしいな。
教授に直接反論して濃いよ。鼻で笑われるからw
246仲間外れ:2006/12/21(木) 21:48:26 ID:rmt+vOhA0
>>233
じゃあ、インチキ商品を販売してるやつらは何を根拠に効果を謳ってるんだ?
お前も疑問に思うだろ。本人の思いこみだけで販売してるのか?
247脱獄中@島根県:2006/12/21(木) 21:48:45 ID:fdkPy1EV0
>>241
叩かれてるけど「視聴者が望んでいない」から報道されないだけ。
まともに相手してる科学者はいないよ
248バーチャルネット右翼・うよ12歳:2006/12/21(木) 21:48:46 ID:clUZnvPW0
血液型は「あるある大辞典」で特集組んじゃってから科学っぽくなってしまった。
249ピザ宅配人:2006/12/21(木) 21:49:16 ID:gv5IFz4x0
>>234
それリテラシーの例じゃないと思うが。
250口だけ番長:2006/12/21(木) 21:49:30 ID:zluYMOCk0
http://jukoudou.cocolog-nifty.com/blog/2006/12/post_0160.html
このスレで暴れてるやつって↑こういう業者なんだろ?
251番組の途中ですが名無しです:2006/12/21(木) 21:49:50 ID:fdiwf6JW0 BE:272928454-2BP(2506)
>>238
戦前と今では今の人間が幽霊がいると
答えた人間が多い。
60年前の人間はこれだけ科学が進歩したのに
幽霊などいないと答えた。
まさに社会全体のリテラシーの低下。
メディアの洗脳が大きい。
252今日も野宿です^^:2006/12/21(木) 21:49:58 ID:RUSBZEsX0
>>246
何を根拠にって、金儲けだろ。
デタラメ書く→馬鹿が信じる→ウハウハ。

中には思い込みだけの人もいるだろうけど。
253VIP皇帝:2006/12/21(木) 21:50:08 ID:3SQlNHyI0
さすがニュー速、この系統のスレは伸びる
254番組の途中ですが名無しです:2006/12/21(木) 21:50:55 ID:R1VFvUMA0
今夜の中二病スレはここですね
255どう見ても名無しです本当にありがとうございました:2006/12/21(木) 21:51:40 ID:NoGXuimW0
>ある統計によると60年前に人間に幽霊を信じるかと
>アンケートをとるとほぼ全員がいないと答えたらしい。
>これだけ科学技術が進歩したのにそんな非科学的なことはないと
>60年前の人は答えた。
>同じアンケートを現代人にすると別の結果になった。

幽霊はいないと答えた人が科学的に考えた結果幽霊はいないと答えたわけじゃないだろ。
また幽霊はいるかもしれないと考えるのが非科学的だとも言いきれない。
256脱獄中@島根県:2006/12/21(木) 21:52:10 ID:fdkPy1EV0
>>255
幽霊 が定義されていないだろ
257のま猫:2006/12/21(木) 21:52:16 ID:68UHipUr0
スパゲティそんなに理系にコンプあんなら直接阪大教授に抗議でもしに行けばいいじゃんw
相手にもされないだろうけどw圧倒的な社会的地位の差と知能の差w
258寿司職人@岐阜県:2006/12/21(木) 21:52:33 ID:5mMngxc90
バカを騙せば元手をかけずに物が売れる。
問題は騙すやつが、その利益を元手に何をするかだよな
259番組の途中ですが名無しです:2006/12/21(木) 21:52:56 ID:fdiwf6JW0 BE:163757243-2BP(2506)
幽霊がいるか? という質問を戦前と現代でしたのだよ。

戦前  ほぼ全員がいないと答えた。
これだけ科学が発達したのに、幽霊などいるはずがない。

現代  いるかもしれないと答えた割合が3割以上。
260転売厨:2006/12/21(木) 21:53:16 ID:c4mBFSHm0
大体マイナスイオン否定するやつも自分で検証したことないやつだろ
松下じゃ検証してるじゃんwwww

ttp://www.mew.co.jp/corp/news/0607/0607-4.htm
261オッス、オラ極右:2006/12/21(木) 21:53:19 ID:TeUJZ+WM0
>>256
ある人があるものを「幽霊」って呼んだらその人にとってそのあるものは幽霊。
これだけだね、確実に正しいといえる定義は。
262(´=∀=`):2006/12/21(木) 21:53:22 ID:z8TbFEI40 BE:724656285-BRZ(5352)
破道の99「内部破壊」

相手の主張の論理や定義の中から、相手の主張自体を
否定するものを見つけて覚醒させる。
知能が高い術者にしかその扱いは難しいが、
敵を敵自身により内部から破壊するだけに決まれば致命的なダメージとなる。
263教師の鏡:2006/12/21(木) 21:53:24 ID:cCOk5h8JO
科学では真理とやらにはたどり着けないわけだけどな。

もっとも現在起きている現象をある程度論理的に説明できるし、
そんでそこから有益なものも得られるわけだから使ってる。

再現可能でえられるもんが一定量あるなら、宗教でも魔法でもなんでも
使ってたんじゃなかろうか。
264今日も野宿です^^:2006/12/21(木) 21:54:02 ID:RUSBZEsX0
人は死んでも生き返るのアンケートだな。

科学的に言うなら、その可能性は否定できない。
科学狂信者的に言うなら、絶対に生き返らない。
265口だけ番長:2006/12/21(木) 21:54:17 ID:zluYMOCk0
>>260
いや、「ナイノーイオン」って書いてあるよ。。。
266VIP皇帝:2006/12/21(木) 21:54:18 ID:OERFgNAG0 BE:111374257-2BP(250)
アホみたいなトンデモを信じるかどうかはメディアの問題じゃないんだよ
教育の問題なんだよ
267Administrator:2006/12/21(木) 21:54:19 ID:5KnslMfv0
ニセ科学とか信じられると、まじめに研究しているオイラが
損をするからやめてほしい。
268どう見ても名無しです本当にありがとうございました:2006/12/21(木) 21:54:32 ID:NoGXuimW0
>>256
最初書いたがくどいなと思って省いた。
269続きはアフィブログで:2006/12/21(木) 21:54:35 ID:DOeXwFGA0
>>263
真理にたどり着ける学問なんて無いだろ
270脱獄中@島根県:2006/12/21(木) 21:54:35 ID:fdkPy1EV0
>>262
スパゲッティは知能が低いからつかえませんでしたとさw
271サカ豚:2006/12/21(木) 21:54:41 ID:KeA6JKIX0
歴史とか本当のことだと信じている奴はアホだな。
勝者側の誰かが自分の見える範囲と部下の報告から書いて、それが何百年も書き写されてきた
内容を事実だと思えるのは異常

あと、兵法なら孫子を読め、剣術なら五輪の書を読め、教育学ならエミールを読めとか
言う奴もアホだな。
大昔の、個人の体験に基づいただけのマニュアル本に事実がかかれていることが事実だと
思っているのはアホ以外のなにものでもない。

ことわざや偉人の名言などを引用して、自論の正しさの証明に使おうとする奴も馬鹿だな。
そういったものは大概、逆の意味のものもあって、マーフィーの法則程度の価値しかないのだから。
272浪人生@東京都:2006/12/21(木) 21:54:57 ID:nfbXvwjR0
>>262
散々待たせた挙句これしか用意できなかったのか・・・
273仲間外れ:2006/12/21(木) 21:55:17 ID:rmt+vOhA0
>>267
金儲けしたかったら真面目に研究するより
無知な奴に受けそうな用語考えて売り出した方がいいな。
274ピザ宅配人:2006/12/21(木) 21:55:33 ID:gv5IFz4x0
>>259
現代の方が「科学的思考」の結果じゃん。

菊池教授も
>科学的誠実さゆえに曖昧さがある科学よりも、
 白黒をつけると断言するニセ科学のほうが、科学らしいと信じる人たちがいる。
 しかし、世界はそれほど単純ではない。単純な二分法は思考停止だ。科学本来の
 合理的思考のプロセスを大事にするべきだ

って言ってるよw
275のま猫:2006/12/21(木) 21:55:35 ID:68UHipUr0
>>262
これは酷い
276寿司職人@岐阜県:2006/12/21(木) 21:55:57 ID:5mMngxc90
>>255
信じる根拠が無いからじゃないの?
仮に霊がいるとしたら、その霊の持つ性質は何によるものか?
ものを考えるには脳が必要だし、声を出すには声帯や喉が必要だ。
それに相当するものを持っているのに、透明であったり物質を透過したりできるものが
実在するとは考えずらいってだけだろ。
小学生でもわかる
277口だけ番長:2006/12/21(木) 21:56:03 ID:/YdwJRlH0
大体「マイナスイオン」って定義が存在して無いのに
効果が何だかんだ言うのはおかしいだろ・・・
278バーチャルネット右翼・うよ12歳:2006/12/21(木) 21:56:06 ID:08+rQk8Y0
BE晒してID真っ赤な奴は馬鹿しかいないな
279オッス、オラ極右:2006/12/21(木) 21:56:07 ID:BlenO7gw0
マイナスイオンのドライヤーは効果あるね
あるなしで8台ほど使ってみたけど違うもんは違う
280法則はじまったな!:2006/12/21(木) 21:56:07 ID:D+SZl3Af0
>>269
同意
281今日も野宿です^^:2006/12/21(木) 21:56:16 ID:RUSBZEsX0
>>267
スパゲッティ理論とか出せよ。
足のニオイが消えるとか言って。
282口だけ番長:2006/12/21(木) 21:56:21 ID:vLsNYOdW0
スパはリアル統合失調症らしいからな
近づくと危険w
283国民年金未加入:2006/12/21(木) 21:57:51 ID:cKd1FDXO0
ゲルマニウムの湯、数分で凄い汗出て気持ち良いけどなぁ。
あがってもずっとポカポカだし。

これがお守り程度の効果ねえ(^-^;
284脱獄中@島根県:2006/12/21(木) 21:58:07 ID:fdkPy1EV0
真理なんてものは宗教に任せておけよ
285番組の途中ですが名無しです:2006/12/21(木) 21:58:12 ID:fdiwf6JW0 BE:873370188-2BP(2506)
現代人はいい加減なものを信じるようになった。
新興宗教を信じる人間もリテラシーの低下だな。
メディアがいい加減なことを吹聴しているのも影響している。
唐辛子にはカプサイシンが含まれていて
脂肪が燃焼されてダイエット効果があるとか。
カプサイシンには消化促進と発汗作用しかない。
脂肪燃焼作用などない。ダイエット番組とやらを見て
信じる馬鹿が多いこと。
286どう見ても名無しです本当にありがとうございました:2006/12/21(木) 21:58:15 ID:NoGXuimW0
歴史的に言えば19世紀から20世紀初頭は
「科学万能」と思われ「科学信仰」が強かった時期なんだが。

現代の「科学信仰」(科学的に見えるものにころっとだまされる)の批判に、
昔は科学信仰が強かったと持ち出してどうする。
287(´=∀=`):2006/12/21(木) 21:59:08 ID:z8TbFEI40 BE:869587586-BRZ(5352)
大阪大学の菊池誠教授「オレが理系の全分野に一人ずつ居ればそれがドリームチーム」
私「型にはまってる奴ほど崩しやすいカモもねえわな。」
288寿司職人@岐阜県:2006/12/21(木) 21:59:15 ID:5mMngxc90
>>271
それを正しいとすることに意味があるのに。
内容を事実だということではなく、その内容を書物に残したという事実を学ぶんだろ?
289番組の途中ですが30代です:2006/12/21(木) 21:59:49 ID:sNB61QJq0
水の伝言の本を読んで、俺も水に「ありがとう」を10回言ったのと
「ばかやろう」を10回言ったのを飲み比べてみたが、明らかに「ありがとう」の方が美味しかった。
どこがエセ科学?
おいしくなったんだから、本当だろ。
290試される大地@北海道:2006/12/21(木) 22:00:25 ID:NoGXuimW0
>>276
>>255に対してなにを言いたいレスなのかわからん。
291さくら:2006/12/21(木) 22:00:30 ID:c4mBFSHm0
>>265
ナノイーだろw
この際名称なんてどうでもいいだろw
マイナスイオンドライヤーとして売ってるんだからw
292Be焼き希望です:2006/12/21(木) 22:00:41 ID:RUSBZEsX0
すぱしーば効果も科学ではある。
293ラノベ作家@鳥取県:2006/12/21(木) 22:00:43 ID:fdkPy1EV0
低能スパが自閉症モードに入ったな

元からカモしらんが

>>289
客観性のあるデータがないので、科学的プロセスを踏めません
294番組の途中ですが名無しです:2006/12/21(木) 22:00:49 ID:fdiwf6JW0 BE:245635463-2BP(2506)
この大学教授は当然のことを言っている。
295番組の途中ですが名無しです:2006/12/21(木) 22:01:32 ID:kLgVyhFC0
相手無視して高説垂れ流すようになったらスパゲティ撤退の合図だよ
296巨漢:2006/12/21(木) 22:01:49 ID:rmt+vOhA0
>>289
実験方法は再現性のある物を希望します。
うちでも試してみますので
297便秘三日目:2006/12/21(木) 22:01:57 ID:OERFgNAG0 BE:178198278-2BP(250)
そもそも>>1の教授は二元論で白黒つけたいんじゃなく
似非科学とかスピリチュアルな方面のそれを信じ込んでる奴に
それをおかしいと言ってる科学を含めてきちんと考察しろって言ってるんだから
>>1は確信犯気味なのかもな
水が感情持ってるなんてのを盲信したらイタイよって言ってるだけで
298(´=∀=`):2006/12/21(木) 22:02:38 ID:z8TbFEI40 BE:217397243-BRZ(5352)
>>293
早く「科学的プロセス」を定義しろよ低脳。

私が与えたあまりの恐怖と屈辱に、辛うじてスレから逃げ出すことすら
出来ないでションベンみたいなレス撒き散らしてんのか
299KGB:2006/12/21(木) 22:02:49 ID:GNbaUvWh0
マイナスイオンってただの湿気じゃねーか
300竹島は日本固有の領土です:2006/12/21(木) 22:03:09 ID:+mcXMTOq0
阪大の賛成なのだ。
301ラノベ作家@鳥取県:2006/12/21(木) 22:03:45 ID:fdkPy1EV0
>>298
あれ、文盲になっちゃった?自閉症スパ様w

早く君の感想に使われている各ワードの定義をしっかりしてくれよw
がんばれがんばれ時給700円^^
302女の子だから恥ずかしいけど言わせて:2006/12/21(木) 22:03:55 ID:md3Gjhv+0
病は気から


反論ある?
303泣き虫:2006/12/21(木) 22:03:56 ID:/YdwJRlH0
>>283
そもそもGeが何だか知ってる?
304名無しメンバー:2006/12/21(木) 22:05:16 ID:KeA6JKIX0
>>288
信じるのがアホだといっているんだが。
学ぶ意義の話なんてしてない。
読解力ないな、おまえ。

ついでに、「内容を書物に残した」なんていっているが、その時点で
わからないが、とりあえずなにかがあったという妄想を持っているわけだ。
ただの作り話かもしれない可能性を除外している時点でアウト。
305sakuって下さい:2006/12/21(木) 22:05:19 ID:TeUJZ+WM0
>>302
インフルエンザはインフルエンザウィルスから
3062度寝君:2006/12/21(木) 22:05:29 ID:gv5IFz4x0
>>298
おまえの理屈で言えば、
>ある人があるものを「科学」って呼んだらその人にとってそのあるものは科学
なんだから、
ある人が「科学的」って思えばいいんじゃねーの?

ばーか
307番組の途中ですが名無しです:2006/12/21(木) 22:05:32 ID:nVvpWRln0
>単純な二分法は思考停止だ。科学本来の合理的思考のプロセスを大事にするべきだ

これは正しいな。
血液型スレとかでよく沸く馬鹿に多いが
絶対にありえないとか決め付けるのはすでに科学的視点を失ってる。
あらゆる可能性を探求しないと。いまの科学で分かることなんてほんの一部
308(´=∀=`):2006/12/21(木) 22:05:43 ID:z8TbFEI40 BE:543492465-BRZ(5352)
自分で意味すら解らない「科学的プロセス」なる謎用語を
振りかざして空回りしてる人が居ますね。
みんな迷惑がってますよ、
309人間国宝:2006/12/21(木) 22:06:05 ID:6KTiwSlZ0
それにしてもこのスレはバカばっかりだな

>>291
何が言いたいのか知らんがそのページはナノイーイオンなるもの自体の説明はしてないし
マイナスイオンを否定するなら〜って書いてるけどそれならまず
マイナスイオンのはっきりした定義を示してくれよって話になるな
310単細胞:2006/12/21(木) 22:06:27 ID:5KnslMfv0
>>285
誤解を招きかねないので補足。
「カプサイシンはアドレナリン分泌を促し、脂肪の消費を活発にする」
これは、実験から観察した推定

285のとおり、カプサイシンがダイレクトに脂肪燃焼作用をもっている
わけではない。
311KGB:2006/12/21(木) 22:06:28 ID:GNbaUvWh0
スパって普段なにやって飯食ってんの?
やっぱニート?
312ラノベ作家@鳥取県:2006/12/21(木) 22:06:52 ID:fdkPy1EV0
>>308
自閉症スパ君には、他の人に見えない「みんな」が見えているそうです
313自称UFO研究家@新潟県:2006/12/21(木) 22:06:57 ID:5mMngxc90
>>290
>また幽霊はいるかもしれないと考えるのが非科学的だとも言いきれない。

幽霊がいるかもしれないという人が非科学的ではないと言い切れないとするなら、霊が
何を根拠に人に影響を及ぼしているのかを観測しなきゃならないだろ。
要するに、霊がいると考えている人間が霊を科学的に証明できれば非科学的じゃない
と言えるってだけ。
314(´=∀=`):2006/12/21(木) 22:06:58 ID:z8TbFEI40 BE:217396962-BRZ(5352)
>>306
だからそのある人=超天才科学哲学者であらせられるID:fdkPy1EV0様の
定義が聞きたいなと言ってるのだが。

まあお前はザコだからいいよどうせくだらん定義だろうし。
315おつかいの途中ですが幼女です:2006/12/21(木) 22:07:25 ID:2RBPjvAo0
ttp://atom11.phys.ocha.ac.jp/wwatch/appendix/app14.html

自称エンジニアが、断片的な知識(しかもその一部は全くデタラメ)で厚顔無恥にゴタクを並べ、論破される様は愉快。
問題は、こういうアホの放言がインターネット、チラシどころか、テレビ等のマス媒体でさえ行われている事だ。

しかし、マトモな教育を受けていない科学者気取りの素人は巷に腐るほど存在する。(もちろん金儲けをたくらむプロも居るのだが)
俺自身は学生で、大学の公開講座の手伝いをやったりするのだが、
生粋のサイエンティスト相手に中学レベルにも満たない科学の素養+どこかで結果を聞きかじっただけのトンデモ理論で、
論陣を張る、困ったオッサンを何人も見たことがある。(ノ∀`) アチャーというかm9(^Д^)プギャーというか・・・
もはや電波の部類だ。
316教師の鏡:2006/12/21(木) 22:08:01 ID:WYG3C7fGO
とりあえずおまいら、二重盲試験をググれ
317(´=∀=`):2006/12/21(木) 22:08:50 ID:z8TbFEI40 BE:253630627-BRZ(5352)
>>311
税務課で時給700円の徴税官やってます。
3182度寝君:2006/12/21(木) 22:09:58 ID:gv5IFz4x0
>>314
雑魚の質問にさくっと答えてよ。

「定義」の定義ってなに?
>>210みたいな“その人にとって”みたいなモノを認める学問ってどの分野?
319ラノベ作家@鳥取県:2006/12/21(木) 22:10:11 ID:fdkPy1EV0
>>315
ドーキンスに論破される創造論者も笑えるな
320バーチャルネット左翼・さよ12歳:2006/12/21(木) 22:11:16 ID:clUZnvPW0
>>289
あぁ〜、とするとMっ気のある水は「ブタ!」「ブタ!」「ブタ!」と10回言ったら美味しくなるかもね。
321KGB:2006/12/21(木) 22:11:26 ID:GNbaUvWh0
>>317
初耳だな。
322VIP皇帝:2006/12/21(木) 22:11:55 ID:NLLhn4Rq0
>>315
確かにそういう人はたくさんいるけど、
一般の人が科学に興味を持ってくれるだけでありがたいと思う
そういう人を邪険にするのもいかがなものか
323試される大地@北海道:2006/12/21(木) 22:12:05 ID:NoGXuimW0
>>313
めんどくせーな。

幽霊?えー?この科学万能の現代に幽霊なんているわけないじゃん。

幽霊の正体がなにかはわからないが、幽霊と呼ばれるなにかが存在するかもしれない。
しないかもしれない。

まだ後者のほうが科学的。
324さくら:2006/12/21(木) 22:12:06 ID:c4mBFSHm0
>>309
知るかよw
松下に電話でもして聞けよw
この検証結果は科学的根拠と言えないのか?
この教授は科学的根拠がないと言い切ってるんだぞ

何もやらずに頭から信じるやつも
何もやらずに頭から否定するやつも同じだろ
325ゆうだけ番長:2006/12/21(木) 22:12:28 ID:vyK32ypq0
科学的プロセスって多分、公理の組合わせで定義をつくり、
定義の組合わせで証明するという流れのことじゃね?
そこに推測を入れることも許されるが、どこに推測を入れたかは明確にしておかなくてはならない。
326ラノベ作家@鳥取県:2006/12/21(木) 22:13:28 ID:fdkPy1EV0
>>325
客観的な審査手順を踏む必要もある。
327こんなレスするために生まれてきたわけじゃない:2006/12/21(木) 22:13:40 ID:eHuPuN8NO
よくソレ系の雑誌なんかに載ってる
「部分軌道爆撃系人工精霊」とか
「機械神ギーガ・ギス弐号」とか・・・

嘘なのか?
328巨漢:2006/12/21(木) 22:14:12 ID:rmt+vOhA0
>>324
マイナスイオンに関しては商品を売り出すために作られた造語だからなぁ。
根拠とかそれ以前の問題だわな。
329泣き虫:2006/12/21(木) 22:14:19 ID:/YdwJRlH0
>>210
定義(ていぎ)はある集団(しゅうだん)で共通(きょうつう)の理解(りかい)が
えられるようにするための決(き)まりだから

>ある人があるものを「科学」って呼んだらその人にとってそのあるものは科学。
は定義(ていぎ)じゃないヨ
330次代を担う若者:2006/12/21(木) 22:14:28 ID:z/NpY7OR0
ニャンチュウ乙
331Be焼き希望です:2006/12/21(木) 22:15:50 ID:RUSBZEsX0
>>324
いや・・・nanoeイオンとやらを定義して無い時点で駄目だろ・・・。
332名無しメンバー:2006/12/21(木) 22:16:33 ID:KeA6JKIX0
一般に物理学は、数学的な演繹や帰納に加え、観測による事実、さらに観測方法がだれにでも
観測可能な場合に初めて事実として認定されるんじゃないか?
特殊相対性理論だって、水星軌道が確認されるまで事実認定されなかった。
ただし、例外はある。
量子力学においては統計的な手法が取られるのと、熱力学などマクロにおいては事実は条件付で
あり、同様に統計的な手法で得られた事実としている。

まず高校生は科学哲学を必修にして、ポパーやウィトゲンシュタインについて学ぶことは
非常に有意義じゃないだろうか?そうすれば似非科学やオカルトに毒されないで済むと思う。
333番組の途中ですが名無しです:2006/12/21(木) 22:16:52 ID:kLgVyhFC0
>> 327
機械神ギーガギスって初代がパチンコパチスロ専用だったっけ
もちろん買ったこと無いけど、あまりの名前のかっこよさに未だに覚えてる
インヴォケ―ション・オブ・ヴェールゼブブとかって名前が凄いよな。
334おつかいの途中ですが幼女です:2006/12/21(木) 22:17:00 ID:2RBPjvAo0
>>322
そこなんだよな。宮崎哲弥なんかは文系だが、科学とエセ科学について物怖じせずに切り込んでいく。
曰く、「科学か、非科学かの分別は高卒程度の知識で解る」と。
全ての科学を理解するなんて、アインシュタインでも不可能だが、
科学的に正しい手続きを踏んでいるか、踏んでいないか、の分別だけは誰でも付くと思う。
335(´=∀=`):2006/12/21(木) 22:17:12 ID:z8TbFEI40 BE:217397726-BRZ(5352)
>>318
>「定義」の定義ってなに?

しるかよ


>>210みたいな“その人にとって”みたいなモノを認める
>学問ってどの分野?

しるか


まあ私はこういう風に別に「定義の定義」とか>>210
どこどこの分野で使われてる!って主張してたわけじゃないので
「しるかよ」でも十分なんだけど、
ID:fdkPy1EV0の場合は「科学的プロセス」を定義できないと
即死しちゃうからねえ。

前提条件が圧倒的に違うからただのオウム返しじゃ勝てないよw
336よく効く育毛剤を教えて下さい:2006/12/21(木) 22:17:23 ID:ycr66ZH70
>>323
俺もそう思う。
疑似科学とか占い系とか結論的にはインチキしかないんだけど、思考しての結果じゃなくて
「あれはインチキと聞いた」というような知識で判断する人は完全信者と僅差で非科学的。
っていうか、自分もそうなりがちだけど、実はそういう人が多いと思う。
337PCと携帯を駆使して自演中:2006/12/21(木) 22:17:28 ID:Rbjrwf+vO
まあニセ科学なんて信じるのはB型くらいのもんだろ
338団塊ジュニア@神奈川県:2006/12/21(木) 22:18:02 ID:nfbXvwjR0
>>337
もう一捻り欲しかった。
339泣き虫:2006/12/21(木) 22:18:18 ID:/YdwJRlH0
>>324
だから、「マイナスイオン」や「ナノイー」なんていう造語を使わずに、
実際の物質名で説明できればみんな納得するんだよ。

なんで造語でごまかすんだよって話
340番組の途中ですが名無しです:2006/12/21(木) 22:19:35 ID:FZ5u2OXi0 BE:462528184-2BP(500)
スパって何になりたいの?
341(´=∀=`):2006/12/21(木) 22:19:47 ID:z8TbFEI40 BE:181164825-BRZ(5352)
> ID:gv5IFz4x0、「内部破壊」 詠唱破棄失敗。
そもそも私が喋ってないことについて聞いてるので内部破壊は
使用できない。低脳である。
342VIP皇帝:2006/12/21(木) 22:19:56 ID:fdkPy1EV0
>>335
早く
「自分でも理解できない日本語使って感想書いちゃいました」
って言って泣いて謝れば?
低能はみじめだねw
343sakuって下さい:2006/12/21(木) 22:20:11 ID:TeUJZ+WM0
さぁ!次のターゲットは?!
344番組の途中ですが名無しです:2006/12/21(木) 22:20:15 ID:fdiwf6JW0 BE:272928645-2BP(2506)
科学を完全に理解するのは困難だけど、嘘を嘘と見抜くことならできるだろ。
情報を批判的に見る。リテラシーの問題だよ。
ダイエット番組のいい加減さ。少し勉強した人間なら
あれが嘘だとわかる。「脂肪を燃焼させるアミノ酸を含んだ
健康的な飲料水」を飲みすぎて糖尿病になる人間がいる。
3452度寝君:2006/12/21(木) 22:21:47 ID:gv5IFz4x0
>>335
「定義」って言葉の意味もわからず喚いてたのか、この定義厨はw
>>210は実に味わいぶかいなw
346(´=∀=`):2006/12/21(木) 22:22:14 ID:z8TbFEI40 BE:289863528-BRZ(5352)
>>87 ID:fdkPy1EV0

「科学的プロセス」をふんでないのがニセ科学なんでしょ?
だったら早くその「科学的プロセス」の定義を教えてくださいよ。

後の1000年間の科学哲学史に確実に名を残すであろう
天才 ID:fdkPy1EV0さんのライブ講義受けられて感激です
347おつかいの途中ですが幼女です:2006/12/21(木) 22:22:15 ID:2RBPjvAo0
>>344
2chにおける証明・実証は、さしずめ「うp」と言った所か。
348こんなレスするために生まれてきたわけじゃない:2006/12/21(木) 22:22:37 ID:eHuPuN8NO
>>333
いや俺が持ってるのは弐号だけど
メカニカルギャンブル用のPハッカーG2だ。
349ラノベ作家@鳥取県:2006/12/21(木) 22:24:27 ID:fdkPy1EV0
>>346
>>お前だって科学とニセ科学を二分法で白黒つけてるじゃん。馬鹿かお前は

まず、最初の主張者である君の意見の各単語の定義ができないと、議論が始まらないよね。
定義を聞き始めたのは君なんだから、君も素直に定義を開陳しなさいナw

自閉症患者の観察例としてはスパは結構貴重かもしれん
350(´=∀=`):2006/12/21(木) 22:24:38 ID:z8TbFEI40 BE:217397243-BRZ(5352)
>>345
ばっかだなあおめえは。
定義を定義できても定義を定義したものの定義を定義しなければ
定義にならず、以後無限に後退し続けることになる。
単なるトートロジだろうがウィト読んだ事もねえんだろうな低脳が
351腱鞘炎だけど携帯でカキコw:2006/12/21(木) 22:24:47 ID:X1f97ShI0
水は
ただの
物質だ
352(´=∀=`):2006/12/21(木) 22:25:50 ID:z8TbFEI40 BE:326096036-BRZ(5352)
>>349
あ、天才科学哲学者であるID:fdkPy1EV0を見つけた!


「科学的プロセス」をふんでないのがニセ科学なんでしょ?
だったら早くその「科学的プロセス」の定義を教えてくださいよ。

後の1000年間の科学哲学史に確実に名を残すであろう
天才 ID:fdkPy1EV0さんのライブ講義受けられて感激です
353パシリ:2006/12/21(木) 22:25:54 ID:PCvjBRlD0
血液型診断もニセ科学?
354アニメーター@青森県:2006/12/21(木) 22:25:55 ID:tm4bpN+p0 BE:50913582-2BP(250)
>>336
そうだよね
インチキと断罪or盲信する前にそれについていろんな角度で調べるのが理想なんだけどね
オーツキみたいになんでもかんでも噛み付いて検証もせずに断罪するのは
実は非常に非科学的なんだよな

355sakuって下さい:2006/12/21(木) 22:26:07 ID:TeUJZ+WM0
>>350
ああ
なんだそんなスレじゃなかったのかw
もういいや
356きゅうり神だす:2006/12/21(木) 22:26:29 ID:7PcEfgYE0
>>350
科哲好きだったのねスパたん
個人的にはもうちょっとポパーの話をしてほしかった
357ネチズン@korea:2006/12/21(木) 22:26:33 ID:JuMgHXt10
科学的根拠のあっても売れない商品より
科学的根拠のなくても売れる商品のほうが価値があるかもしれない
そういう時代
358試される大地@北海道:2006/12/21(木) 22:26:51 ID:NoGXuimW0
嘘を嘘と見抜くことはできるって、それは相当に難しいことよ。
究極的には人間は嘘を嘘と見抜けない。究極的にはだが。
結局どこかでこれは正しいことと決めている。
まそこまで厳密でなくても、日常生活でいちいち突き詰めて調べてらんない。
結局は通常は、それまでに得た知識を正しいと仮定して、
そこから常識的というかそんな感じで判断してるに過ぎず、
それ以上に嘘を嘘と見抜くなんてやってらんない。
結局は知識(より正しい)勝負。

ひろゆきの「嘘を嘘と見抜ける人でないと〜」ってのは罪な言葉で、
しょせん嘘かどうかわからないネットで嘘か本当か見抜こうと無駄に疑ったり仮定したり推測したりする人を増やした。
実際には、嘘を見抜くのでなく、嘘とうまくつきあうことが大事。
359↓恥ずかしい台詞禁止!:2006/12/21(木) 22:27:48 ID:dcMJFmnE0

食品だって同じだよな。

「 体脂肪が気になる方に…○○緑茶 」 とか
「 血糖値が気になる方に…○○茶 」 とか
360(´=∀=`):2006/12/21(木) 22:27:51 ID:z8TbFEI40 BE:652190494-BRZ(5352)
「像の写像形式を像は写像できない.像は写像形式を提示する」


『論理哲学論考』(2.172)
361名無しメンバー:2006/12/21(木) 22:27:51 ID:KeA6JKIX0
>>354
立証する気が無い主張は、突っぱねても問題ないだろうな。
立証というのは、勝手な方法ではもちろんだめ。
362ラノベ作家@鳥取県:2006/12/21(木) 22:27:55 ID:fdkPy1EV0
>>350
トートロジーになると思ってるのは、お前の思い込みの中「だけ」なw
ウィトゲンシュタインもいいけど、文系なら「老荘」くらい読まないとw

>>352
自閉症患者が、オウム返しを開始しますた
3632度寝君:2006/12/21(木) 22:28:17 ID:gv5IFz4x0
>>350
まあそうなんだけど、そもそもオマエが必死に定義要求してるんじゃねーの?
364偽善者:2006/12/21(木) 22:28:25 ID:s5gF5ZLT0
>1は中二病患者か、それを演じてる馬鹿のどっちかだな
365団塊ジュニア@神奈川県:2006/12/21(木) 22:28:49 ID:nfbXvwjR0
>>364
俺にはただの馬鹿に見える
366ネチズン@korea:2006/12/21(木) 22:29:00 ID:JuMgHXt10
科学的根拠がない宣伝の方法で商品売ってたら罪になるのか?
367女の子だから恥ずかしいけど言わせて:2006/12/21(木) 22:29:25 ID:md3Gjhv+0
1+1=3てのは科学的じゃないんだよね
でも1+1=3をそれっぽく説明して信用させるのがニセ科学

ちょっと専門用語や数式でちょろまかすと一般人はコロっと騙される。
368おつかいの途中ですが幼女です:2006/12/21(木) 22:29:25 ID:2RBPjvAo0
>>331
本当にそうだよな・・・ ナノイーイオンって何だよ。
「ナノイー」なんて言葉を使わなければ、「ドライヤーに効果がある」という科学的論証にはなりそうだけど、
いきなり造語から始める次点で・・・

つーかこれが本当に発表の概要だとしたら、「日本香粧品学会学術大会」ってのは大丈夫なのか・・・
よく健康食品のチラシにニセ博士が登場するが、ここのニセ学会の匂いがする。
369番組の途中ですが名無しです:2006/12/21(木) 22:30:16 ID:kLgVyhFC0
>>348
なんてこった、ARTハンターやARTマネーバトラー、ART.チャクラオープナーまで
G2シリーズが完成していたなんて知らなかった…
370きゅうり神だす:2006/12/21(木) 22:30:33 ID:7PcEfgYE0
>>358
2ちゃんではネタとマジレスの区別が、
厳密ではないにせよある程度共有されていると信じられていることが、
アポリアをそのように見せないために一役買っていると思う。

閾値を明確に定めなくても、
二項対立だけでコミュニケーションの可能性を担保する感じかね。
371アニメーター@青森県:2006/12/21(木) 22:30:35 ID:tm4bpN+p0 BE:76371146-2BP(250)
>>352
あのさあ・・聞かなきゃわかんないほど馬鹿なの?
372↓恥ずかしい台詞禁止!:2006/12/21(木) 22:31:46 ID:K9zm3Ln40
スレを読まずに、
信じるものは救われる
or最後に信じられるのは自分(の五感)だけ
373試される大地@北海道:2006/12/21(木) 22:32:25 ID:NoGXuimW0
アポリアとか難しいことわかりません><
374ラノベ作家@鳥取県:2006/12/21(木) 22:32:38 ID:fdkPy1EV0
>>372
つ攻殻機動隊
375株仙人:2006/12/21(木) 22:32:51 ID:2PFVVBol0
まともな議論してるのかと思ったらただの糞スレか
376休日はブリーフ派:2006/12/21(木) 22:33:06 ID:wQZ8u9F+0
偽科学が危険って言うか
科学を装った詐欺が横行してるから気をつけろってことでしょ
3772度寝君:2006/12/21(木) 22:33:07 ID:gv5IFz4x0
>>370
日本語でおk
378単細胞:2006/12/21(木) 22:33:15 ID:5KnslMfv0
>>344
一部誤解を招きかねないので補足
「脂肪を燃焼させるアミノ酸を含んだ健康的な飲料水」とは、
言いすぎだが問題はない。脂肪の燃焼を助ける効果はある。

ただし、飲みすぎがいけない。明治乳業のVAAMとかは
蔗糖入ってるしね。あと、脂肪燃焼を謳っているのであって、
糖尿病にはかからないとは言っていない。

まあ、344のいうとおりでリテラシーの問題であることは確か。
379sakuあるから注意:2006/12/21(木) 22:33:15 ID:3Qg+7vG40
>>368
オナニーイオンなら簡単に定義できそうなんだけど
380(´=∀=`):2006/12/21(木) 22:33:31 ID:z8TbFEI40 BE:1304381298-BRZ(5352)
「命題は現実の像」(4.01)であり,われわれは現実のモデルとして,事実の像を作るのだが(2.1,2.12),
像のそれぞれの要素は,現実にある対象(事物,物)に対応し(2.13),その像の要素間の関わり合いは,
事物が同様に関わり合っていることを表出している.

ここで「像の諸要素のこの連関を像の構造と称し,構造の可能性を像の写像の形式と称することにする」(2.15).
いま,「像」とは「言語」のことであるとしよう(別に絵画でも音楽でもよいが).
すると,それぞれの言語の要素,例えば単語は,現実にそれに対応する対象が存在しているのだが,
われわれは,それを現実にその諸対象が関わり合っている仕方に合わせて配置することによって,
現実を言語を用いて表すのだ.

つまり,「あの木の横に小屋がある」は,現実の木や小屋の配置について語っている.
ところで,像が現実を―正しくであれ,誤ってであれ―写像しうるためには,像は何かを事実と共有しなければならない(2.16).
その共有しているものが像の写像形式である(2.17).

ただ,「像の写像形式を像は写像できない.像は写像形式を提示する」(2.172)だけである.
そして「示され得るものは,語られることができない」(4.1212)つまり,
「私はいま,ウィトゲンシュタインの思想についての文章を書いている」という文章が
なぜ「私はいま,ウィトゲンシュタインの思想についての文章を書いている」という現実を
表しているかということは言語によって表現することはできない.
このような考え方を「写像理論」という.そして,像というのは現実(の可能性)を写像しているのだから,
「現実と一致するかしないか」(2.21)であり,その「像が描出することが像の意義である」(2.221).
381きゅうり神だす:2006/12/21(木) 22:35:15 ID:7PcEfgYE0
>>373
ごめんw
どんづまりみたいな意味だと思う

>>377
ですよねー
382こんなレスするために生まれてきたわけじゃない:2006/12/21(木) 22:35:16 ID:eHuPuN8NO
>>369
科学ってすげーよな。
383ゴルゴの後ろですが名無しです:2006/12/21(木) 22:35:59 ID:+n5yKsmA0
>>372
自分ほど信じられんものがあるか
384sakuあるから注意:2006/12/21(木) 22:35:59 ID:ZPD+8vrd0
>>380

http://www.geocities.jp/enten_eller1120/postmodern/witt.html
のコピペか・・

せめて自分の言葉でレスしろや チンカス
385ラノベ作家@鳥取県:2006/12/21(木) 22:37:35 ID:fdkPy1EV0
自閉症患者のレスがリアルタイムに観察できる貴重なスレ
386↓恥ずかしい台詞禁止!:2006/12/21(木) 22:39:53 ID:K9zm3Ln40
自然科学は白黒つけられないけど、
人間を含めた人文科学は白黒つけられる
というダブルスタンダードだと擁護
387(´=∀=`):2006/12/21(木) 22:40:12 ID:z8TbFEI40 BE:724656285-BRZ(5352)
>>384
そのページもウィトゲンシュタインの言葉の引き写し。
労力を省いただけ
388ゴルゴの後ろですが名無しです:2006/12/21(木) 22:40:13 ID:+n5yKsmA0
衒学趣味は感心せんね
389試される大地@北海道:2006/12/21(木) 22:40:27 ID:NoGXuimW0
>>381
いまいちまだわからないけど、
なんとなく逆に(わかってないけど)、
実際には無理な「ソースは?」「証明は?」「根拠は?」という
嘘か本当かにこだわり見抜こうとする行為が、
対話を留まらせる事例が2chでは多いと思う。
嘘と付き合わなきゃコミュニケーションが成立しない。
いや、それをコミュニケーションの成立を妨げてると見るか、
それ自体が一種水戸黄門的なコミュニケーションと化してると見るか、
てのもあるか。

今ここでの「定義は?定義は?」てのも似てるな。
390アニメーター@青森県:2006/12/21(木) 22:40:57 ID:tm4bpN+p0 BE:19093032-2BP(250)
>>384
ネットで検索できる情報のみを情報として咀嚼するだけな感じだな
391ラノベ作家@鳥取県:2006/12/21(木) 22:41:40 ID:fdkPy1EV0
>>387
引用元(特に邦訳されているのだからウィトゲンシュタインのものだけでは不十分)を示さないあたり、
スパの学術的姿勢の程度が知れて面白い
392政府の犬:2006/12/21(木) 22:42:49 ID:0E0azfVj0 BE:367335195-2BP(3112)
マイナスイオンが髪にいいっていうのはどうなの?
あきらかにマイナスイオン無しのときと髪質が変わるんだけど。
393(´=∀=`):2006/12/21(木) 22:43:16 ID:z8TbFEI40 BE:652191449-BRZ(5352)
>>391
くせえよウンコ野郎。自分で言い出した「科学的プロセス」の定義が
答えられずに既に詰んでるのに
反論もしない逃げもしないで残ってるのが何ともくせえ
394ラノベ作家@鳥取県:2006/12/21(木) 22:44:37 ID:fdkPy1EV0
>>393
あ、論破されてオウム返ししかできなくなった自閉症患者のうえに学術的姿勢が低俗な偽文系の口調が変わったw
早く君の感想で用いた各ワードの定義を教えてw
395名無しメンバー:2006/12/21(木) 22:44:57 ID:KeA6JKIX0
嘘を嘘と見抜くというようよりも、仮に嘘だとしても信じてしまって問題があるかどうか
を判断できることが大事じゃないか?
396ゴルゴの後ろですが名無しです:2006/12/21(木) 22:45:16 ID:+n5yKsmA0
>>392
マイナスイオン以外の何かが作用してるんじゃないの?
もしくはプラシーボ。もしくは気のせい。
397きゅうり神だす:2006/12/21(木) 22:48:19 ID:7PcEfgYE0
>>389
個人的には水戸黄門的なコミュニケーションだと思う

>今ここでの「定義は?定義は?」てのも似てるな。
まさしくw
398単細胞:2006/12/21(木) 22:49:16 ID:5KnslMfv0
>>392
マイナスイオンドライヤーで髪質(指通り?)が変わることは実感
したことある。髪が多かったころだが。

これは2つの説が有力だと思っている。発生するオゾンによって、
1.静電気がなくなってる。
2.キューティクルが溶けてる。
399こんなレスするために生まれてきたわけじゃない:2006/12/21(木) 22:50:15 ID:eHuPuN8NO
科学的プロセスでぐぐったらいいじゃない
400ラノベ作家@鳥取県:2006/12/21(木) 22:52:28 ID:fdkPy1EV0
そもそも定義を語ったところで、そこに用いたワードの定義をさらにほじくり返してアラ探しすることしか能がないスパが
トートロジーとは片腹痛いってオチでした。
おしまいおしまい。スパゲッティの人生おしまいw
401おつかいの途中ですが幼女です:2006/12/21(木) 22:53:40 ID:2RBPjvAo0
>>398
オゾンなんて発生するの?(かなり怪しく思っているが、「しない」と断言してしまうのは科学の手続きを踏んでいない)
オゾンなんて発生した暁には、強烈な酸化力で髪の毛ズタズタになる気がする。
402ラノベ作家@鳥取県:2006/12/21(木) 22:55:34 ID:fdkPy1EV0
>>401
紫外線なきゃ安定してるよ。オゾンは
403仕事の途中ですがニュー速です:2006/12/21(木) 22:59:40 ID:X0/fE4Nm0
404企業戦隊サラリーマン:2006/12/21(木) 23:01:48 ID:6jaB0Bqt0
>>1
難しいことよく分かんないけど
お前の言ってること面白い
405オッス、オラ極右:2006/12/21(木) 23:01:57 ID:RUSBZEsX0
>>398
>髪が多かったころだが。

昆布食うか?
406↑所詮は低学歴のレス ↓高学歴はこう答える:2006/12/21(木) 23:02:55 ID:wqBhMr+s0
お風呂場でオゾンは発生する
407番組の途中ですが名無しです:2006/12/21(木) 23:03:39 ID:kLgVyhFC0
コピペをコピペと指摘されたら
「これは他の人がコピーしたやつだから」
だからなんだ
408Guest:2006/12/21(木) 23:04:31 ID:5KnslMfv0
>>401
コロナ放電方式のドライヤーならば、オゾンが発生する可能性は
高いと思います。実際オゾン発生を売りにしているドライヤーもあるし。

でも、静電気がなくなる機構はオゾンのせいじゃないかも。
409sakuあるから注意:2006/12/21(木) 23:09:27 ID:7PcEfgYE0
スパ、ゲームスレに行っちゃったのかな
つまんないな
410番組の途中ですが団塊です:2006/12/21(木) 23:10:14 ID:j8zDVqTcO
水については、まぁ、言いきれないよな。
411ν速のアイドル:2006/12/21(木) 23:10:48 ID:eHuPuN8NO
おまえらがイジメたからいなくなった
412対人恐怖症:2006/12/21(木) 23:12:39 ID:Y8UbHg8w0
>>1
ニセ科学というか疑似科学だに
確かに思考停止してる自称科学が多いに
413業者:2006/12/21(木) 23:13:46 ID:8nHkBC1s0
伊集院が言ってたよ
「日本語が通じない奴には勝てない。
腕がもげようが足が折れようが本人が『勝った』と思えばそれが勝ちだから」って
414萌えヲタ@栃木県:2006/12/21(木) 23:36:32 ID:GhM7r4Fc0
>>1
中々に品質の高い釣り師でございますね
危うく拙者釣り上げられてしまう所でした
まさかよもや論理的科学的検証と、裏づけのない結論付けを一緒くたにして下さるとは

いやぁ私めの様な愚か者には到底思いつかない高度な論法ですのう
負けた負けたw
415これ書いたら自首しますんで:2006/12/21(木) 23:41:30 ID:ZPD+8vrd0
スパ様は任天堂のLANアダプタスレをたててそこに引きこもりましたよ w

416コピペ荒らし:2006/12/21(木) 23:50:55 ID:tOYJkpAf0
マイナスイオン(=negative air ions)のまともな研究は、意外に多い。
Bright light, negative air ions and auditory stimuli produce rapid mood changes in a student population: a placebo-controlled study.
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?db=pubmed&cmd=Retrieve&dopt=AbstractPlus&list_uids=16756690&query_hl=3&itool=pubmed_docsum

The relaxing effect of negative air ions on ambulatory surgery patients
http://www.cja-jca.org/cgi/content/full/51/2/187

マイナスイオンを疑似科学と決めつけるのは、非科学的姿勢だな
417死に神:2006/12/21(木) 23:53:32 ID:eAGmmT2m0
>>402
くま
418番組の途中ですが名無しです:2006/12/21(木) 23:54:03 ID:z8TbFEI40 BE:108699023-BRZ(5352)
>・大阪大学の菊池誠教授は18日のNHKの「視点・論点」に出演し、
>「ニセ科学」と言われている「マイナスイオン」「ゲルマニウム」「ゲーム脳」
>「水からの伝言」などについて、「科学的根拠はない」「お守り程度の効果」
>「親のしつけの問題」「水はただの物質」などと批判した。

「科学的誠実さゆえに曖昧さがある科学よりも、
白黒をつけると断言する菊池誠科学のほうが、
科学らしいと信じる人たちがいる。」
419竹島は日本固有の領土です:2006/12/21(木) 23:55:20 ID:JvXeQyAb0
こういう偽科学がなぜ悪いかなんてのは、こいつが言わなくても、たくさん本が出てる。
ジャーナリスト側の視点で書いてる本もある。問題は、偽科学信奉者はその本を
手に取らないことだろう。要するに、「お前は騙されている」と言われて、はいそうですかと
宗旨替えをするか、しないかの話だろうな。
420鬼畜:2006/12/21(木) 23:58:04 ID:MO4HNkKt0
小学校の教材でニセ科学の本を使ってるらしいね
421コピペ荒らし:2006/12/21(木) 23:59:21 ID:tOYJkpAf0
東京女子医科大学は、マイナスイオン療法を実践している。
ttp://www.twmu.ac.jp/AWNML/N/natural/menu.html
愛媛大学でもマイナスイオンを研究している。
ttp://www.ehime-u.ac.jp/shokai/research/special/nougaku/res_02/interv06.html
422夢追人:2006/12/22(金) 00:00:22 ID:pPT5SgWz0
天気予報と同じ扱いで血液型占いとかやってるから
は科学と似非科学の区別が出来ないバカが増えてると思う
423会社役員@沖縄県:2006/12/22(金) 00:01:59 ID:IL9s2jUg0
>>421
見事に胡散臭いのばっかだな
424単なるスレ荒らしです:2006/12/22(金) 00:02:06 ID:/LIlC/mG0
横浜市立大学医学部でもマイナスイオンを研究している。
Water-generated negative air ions activate NK cell and inhibit carcinogenesis in mice.
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?cmd=Retrieve&db=PubMed&list_uids=16171944&dopt=Citation
425八方美人:2006/12/22(金) 00:02:46 ID:3ET9wWLx0
スパゲティって東大院にロンダしたんだよな?
なに研究してたんだ
426(´=∀=`):2006/12/22(金) 00:02:49 ID:5tBLJ/Cs0 BE:181164252-BRZ(5352)
>>416,421
結局「マイナスイオンに科学的根拠はない」と
まともな調査もせずに憶測で断言していた教授と
その賛同者こそがニセ科学者だったというオチかw
427会社役員@沖縄県:2006/12/22(金) 00:03:47 ID:+n5yKsmA0
>>426
理系アンチなのに変なとこで権威主義なんだよな、スパは…
428期間工ですが漢字ぐらい書けます:2006/12/22(金) 00:05:03 ID:QIdM+6bV0
科学的根拠の前にさ、マイナスイオンって何?
429単なるスレ荒らしです:2006/12/22(金) 00:06:51 ID:/LIlC/mG0
奈良女子大学がマイナスイオン研究
A preliminary study on influence of negative air ions generated from pajamas on core body temperature and salivary IgA during night sleep.
ttp://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?db=pubmed&cmd=Retrieve&dopt=AbstractPlus&list_uids=15387086&query_hl=8&itool=pubmed_docsum
4302chは60台の鯖で動いています:2006/12/22(金) 00:07:00 ID:VO1/PUnp0
マイナスイオンって具体的に何のイオンなの?
Cl-とかだったらラジカル反応起こしそうだよね
431期間工ですが漢字ぐらい書けます:2006/12/22(金) 00:09:07 ID:QIdM+6bV0
マイナスイオン療法も、症状を抑えるだけの対症療法と違い、
自然治癒力を高めて生体自らの力で病気を治す根治療法です。
マイナスイオンが多くなると血液は弱アルカリ性になり、その結果、
新陳代謝が活発になり、人体に有害な活性酸素を中和して水にします。
また、細胞の活性化を促進し、精神を安定させ治癒力を高めます。
※当クリニックには、マイナスイオン発生器を設置しています。
http://www.twmu.ac.jp/AWNML/N/natural/menu.html#8
東京女子医科大学

えーと。日本語でおk。
これが日本の大学かあ。
432のま猫:2006/12/22(金) 00:11:05 ID:fFtlFKFl0
生産システム学や大気電気学で扱うマイナスイオンと
まともな定義の無い(実体の無い)マイナスイオンを意図的に混同させているね
●2点
433漢字の書けない期間工:2006/12/22(金) 00:11:54 ID:baFZVrCE0
点取り占い?
434単なるスレ荒らしです:2006/12/22(金) 00:13:18 ID:/LIlC/mG0
北海道大学医学部でもマイナスイオン研究
ttp://www.n-ion.com/note_432.html
ttp://www.n-ion.com/book_123.html

日本語でおk
435パチンコ依存症:2006/12/22(金) 00:13:21 ID:5LBMhNY40
普通に科学者らしい、面白い番組だったぞ。
マイナスイオンだってよいか悪いかについて
断言はしてなかったじゃん。

このスピーチの趣旨はニセ科学を断罪することではなくて
思考プロセスを重視せよということに尽きると思う
436仮出所中:2006/12/22(金) 00:13:41 ID:XQEXjY+s0
マイナスイオンって何?
OH-とかじゃねーの?
437へたれの極み ◆oJlmXYegxg :2006/12/22(金) 00:13:48 ID:VFI5fFRO0
マイナスイオンも酸素水もゲーム脳も前から根拠ないって言われたじゃん
何を今更
438sakuって下さい:2006/12/22(金) 00:14:17 ID:GQ3gay6R0
水からの伝言も似非なのか・・・


結構ショック
439期間工ですが漢字ぐらい書けます:2006/12/22(金) 00:15:40 ID:QIdM+6bV0
マイナスイオン(未定義)が多くなると血液は弱アルカリ性になり(論理飛躍、根拠無し)、その結果、
新陳代謝が活発になり(論理飛躍、根拠無し)、人体に有害な活性酸素を中和して水にします(意味不明)。

活性酸素って中和すると水になるの?
マイナスイオンとやらで中和されるの?
マイナスイオンってH+なんじゃね?
活性酸素ってO2-なんじゃね?
440会社役員@沖縄県:2006/12/22(金) 00:15:58 ID:IL9s2jUg0
>>438
都合の良い実験結果だけ選別してるから
441単なるスレ荒らしです:2006/12/22(金) 00:17:23 ID:/LIlC/mG0
独立行政法人産業技術総合研究所もマイナスイオンを研究している。
ttp://www.aist.go.jp/RRPDB/system/Koukai.detail?comUketsuke=2004021839
>空気清浄機に取り付けられているマイナスイオン発生器から生成するマイナスイオンの
>組成の分析をおこなった。その結果、マイナスイオンの組成は、雰囲気のガス組成
>(水分濃度、CO2濃度)に影響を受けることがわかった。
442会社役員@沖縄県:2006/12/22(金) 00:19:48 ID:IL9s2jUg0
> 雰囲気のガス組成
日本語でおk
443期間工ですが漢字ぐらい書けます:2006/12/22(金) 00:20:13 ID:QIdM+6bV0
>>441
発表者一覧
太田 幸治  三菱電機株式会社
谷村 泰宏  三菱電機株式会社
葛本 昌樹  三菱電機株式会社
牛嶌しのぶ  東京大学
西岡 将輝  メンブレン化学研究ラボ
山本光夫  東京大学
定方正毅  東京大学


とうだい・・・。
444県知事@佐賀県:2006/12/22(金) 00:21:17 ID:fYrab0ZM0
勘違いしてる奴が多いが
科学ってのは解釈の立て方と説明の方法
ただそんだけの事だぞ
「事実ではない」とか全く見当違いの文句だ
445単なるスレ荒らしです:2006/12/22(金) 00:22:49 ID:/LIlC/mG0
マイナスイオンの化学組成もちゃんと研究されている。
http://streamer.t.u-tokyo.ac.jp/~iesj/conf04/Abstract04WEB.html

ここの16pA-9
Influence of gas contents on negative air ion generation by corona discharg
446漏れ女だけど:2006/12/22(金) 00:24:18 ID:hz3lzn390
>>435
医薬品なんてなんで効果があるか科学的に説明できるものばかりじゃないだろ
人体の謎の全てが完全解明されてるわけじゃないんだから
しょうがなくね?
使ってみたら体に良い影響がある、それだけじゃダメなわけ?
こういうのを否定したら
今の薬は使えないものばかりになるぞ
447パチンコ依存症:2006/12/22(金) 00:24:23 ID:CqT1wwdf0
阪大は十数年前から低レベル化が著しい
448単なるスレ荒らしです:2006/12/22(金) 00:25:33 ID:/LIlC/mG0
マイナスイオンがウィルス退治に効果があったという論文もある。
ttp://www.sharp.co.jp/corporate/rd/21/pdf/86-03.pdf
449根暗:2006/12/22(金) 00:26:16 ID:iU0/E9u00
ありえないものを妄想して実現させようとするのが科学

でもマイナスイオンはペテン
450期間工ですが漢字ぐらい書けます:2006/12/22(金) 00:27:10 ID:QIdM+6bV0
>>441の該当文書かな。
16pA-9
Influence of gas contents on negative air ion generation by corona discharge
*Mitsubishi Electric Co.,**Faculty of Engineering, Tokyo University,
***National Institute of Advanced Industrial Science and Technology
Koji OHTA*, Yasuhiro TANIMURA*, Masaki KUZUMOTO*, Shinobu USHIJIMA**,
Masateru NISHIOKA***, Mitsuo YAMAMOTO** and Masayoshi SADAKATA**

Atmospheric negative air ions generated by corona discharge have been measured by
atmospheric pressure ionized mass spectrometer (API-MS). Principal negative ions
generated in ultra-pure air were O−, O2−, O3−, NO2−, NO3− ions.
Adding water in the ultra-pure air, O2−・n(H2O), O3− ・n(H2O), NO2−・n(H2O),
NO3−・n(H2O) ions were detected in addition to the ions which detected in case of
ultra-pure air. Adding carbon dioxide in ultra-pure air, CO3− ions was detected.
But concentration of CO3− ions was not influenced by the concentration of carbon dioxide.
In case of adding 4000ppm water vapor with mixture gas of ultra pure air and carbon dioxide,
concentration of CO3−・n(H2O) ions increased remarkably. It turned out that the role with
water vapor was shown in formation of carbonic acid ions.
451自称UFO研究家@新潟県:2006/12/22(金) 00:27:36 ID:DPQXa/lH0
>>431
血液は弱アルカリ性になり 活性酸素を中和して水にし

電波ゆんゆん

>>446
再現性や統計上有意ならば、メカニズムが解析されなくても、
科学的な合理性があることになる。
4522chは60台の鯖で動いています:2006/12/22(金) 00:27:47 ID:VO1/PUnp0
>>445
>Principal negative ions generated in ultra-pure air were O−, O2−, O3−, NO2−, NO3− ions.

あれ?O2−とかって活性酸素じゃなかったっけ?
453単なるスレ荒らしです:2006/12/22(金) 00:29:15 ID:/LIlC/mG0
岡山大学医学部でもマイナスイオン研究してます。
ttp://www.okayama-u.ac.jp/user/fhs/fhs/DR/sotsuken/r_yamaoka/yamaoka.html
454のま猫:2006/12/22(金) 00:29:19 ID:fFtlFKFl0
>>444
ただそれだけ、って
そっち方面は反証可能性の迷路じゃないか
またスパが大はしゃぎしちゃうよ
455弱虫:2006/12/22(金) 00:29:36 ID:N52pS94C0
科学が白黒つけられないことに失望して

理系バカが大挙して宗教に走った結果がオウム
456単なるスレ荒らしです:2006/12/22(金) 00:31:36 ID:/LIlC/mG0
大坂府立大学でもマイナスイオンを研究してます。
ttp://www17.ocn.ne.jp/~fudai/seeds/adachi.html
457↓恥ずかしい台詞禁止!:2006/12/22(金) 00:32:38 ID:PI0RCwpD0
                     ____
               /      \
                | ─    ─ |
               | (●)  (●)|  
               |\(__人__)/|  常識的、と君は言うがな?
                \ |` ⌒´ | /  自分のいう常識が、必ずしも他人の常識と同じであるとはかぎらない。
                / 丶'  ヽ:::::  常識とは人の数だけ存在するのだよ。
               / ヽ    / /::::  これはどのような物事にもいえることだ。
              / /へ ヘ/ /:::::  例えば善悪。何が善で、なにが悪かなんてしょせんは人が決めたこと。
              / \ ヾミ  /|:::   必ずしもそれが絶対とは限らない。
             (__/| \___ノ/:::::::  ニーチェも「一切は許されている」って言ってるしね。
                /    /::::::::   社会で言われている善悪はいわば相対的な善悪なんだよ、
                / y   ):::    常識だってそうさ、社会で言われている常識は相対的な常識でしかない。
               / /  /::::    ならば絶対的な「それら」はどこにあるのか?
             /  /::::       それは個人の中に存在する、つまり人の数だけ「それら」はあるんだよ。
            /  /:::::        突然こんなことを言われても理解できないかもしれないが、
          (  く::::::::          きっと君にもわかる日がやってくる。
           |\  ヽ:::::         「真実は常に君と共に。」
            |  .|\ \ :::::       自分を信じて生きるんだ。
      \    .|  .i::: \ ⌒i::
       \   | /::::   ヽ 〈::
          \ | i::::::   (__ノ:
         __ノ  ):::::
         (_,,/\
458期間工ですが漢字ぐらい書けます:2006/12/22(金) 00:34:24 ID:QIdM+6bV0
>>456
本装置に水蒸気を導入すると、滝(レナード)効果で生成するマイナスイオンと
同じ大きさのマイナス帯電ナノ水滴が発生しました。このナノ液滴を10分間、
イースト菌に噴霧したところ最大で805%の菌が死滅しました。
                     ~~~~~

ひ・・・日本語で・・・頼むから・・・。
459VIP皇帝:2006/12/22(金) 00:34:27 ID:/LIlC/mG0
日本学術会議の報告書でも、マイナスイオンの好影響が書かれています。
ttp://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-19-t1030-22.pdf
>植物を配置することによって、マイナス空気イオン濃度が上昇し、
>居住者の心身に好影響を与える。
460パチンコ依存症:2006/12/22(金) 00:35:19 ID:5LBMhNY40
うーん
漢方薬とか結果重視だからなぁ。実際マイナスイオン浴びて
明らかに有意に健康になるなら理論はあとからついてくるのかも
しれないな

けれどもこの教授の筋は通っている。よいスピーチだと思う。

ダメな例(結論は?)
ttp://www.youtube.com/watch?v=_M8Y6Kpd9jA


461JASRAC:2006/12/22(金) 00:35:21 ID:DA3XpPdq0
だから自称合理的な考えでは否定ばかりで何も生み出せないんだって。
462番組の途中ですがおっさんです:2006/12/22(金) 00:35:33 ID:7AKjmMZz0
>>452
活性酸素ってのはラジカルじゃねーの?
463会社役員@沖縄県:2006/12/22(金) 00:35:50 ID:IL9s2jUg0
>>458
ワロタw
>>459
> マイナス空気イオン濃度
ワロタwww
464単なるスレ荒らしです:2006/12/22(金) 00:38:04 ID:/LIlC/mG0
natureにも、マイナスイオンの論文が出てます。
ttp://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?db=pubmed&cmd=Retrieve&dopt=AbstractPlus&list_uids=225679&query_hl=7&itool=pubmed_docsum
Superoxide involvement in the bactericidal effects of negative air ions on Staphylococcus albus.
4652chは60台の鯖で動いています:2006/12/22(金) 00:39:30 ID:VO1/PUnp0
>>462
O2-みたいに電子を余分に持ってるだけじゃラジカルにならないんだっけ?
466単なるスレ荒らしです:2006/12/22(金) 00:40:54 ID:/LIlC/mG0
467期間工ですが漢字ぐらい書けます:2006/12/22(金) 00:41:28 ID:QIdM+6bV0
諸君、大学でこんな研究結果を出してくる日本の未来は明るいな!!!


風呂入って寝よう。
468JASRAC:2006/12/22(金) 00:42:19 ID:DA3XpPdq0
マイナスイオンだって自分で実験して調べたわけじゃないだろ。
何もせずに権威だけ信じてぼくは利口だと思ってるなんてバカ過ぎ。
469単なるスレ荒らしです:2006/12/22(金) 00:43:33 ID:/LIlC/mG0
文部科学省の学術審議会でも、マイナスイオンは効果があるという議事録があります。
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu3/gijiroku/001/021101.htm
>空気中のマイナスイオンの臨床的な効果について、水が飛まつするときに、
>水破砕型イオン、要するにマイナスイオンを出しますが、これが身体に
>おいては心血管系のバランスを取る働きがあります。
470会社役員@沖縄県:2006/12/22(金) 00:44:36 ID:IL9s2jUg0
権威だけ信じてる奴なんているのか?
自分で勝手に作り出した妄想相手に悪戦苦闘してる人多すぎだよ
471大阪人:2006/12/22(金) 00:44:43 ID:prG+ZPS70
472ピザ宅配人:2006/12/22(金) 00:46:05 ID:/1GtCcx+0
>>465
間違いなく一重項でありラジカル。
アニオンでありラジカルでもある。アニオンラジカル。
ただ、電気的な+−が反応の根源となるイオン反応を起こすか、
不安定な不対電子によって反応する、ラジカル反応を起こすかはしらんが。
473ピザ宅配人:2006/12/22(金) 00:48:58 ID:/1GtCcx+0
>>472ごめん一重項じゃない。ラジカルは二重項だ。
474番組の途中ですがおっさんです:2006/12/22(金) 00:54:04 ID:7AKjmMZz0
O2-じゃO2^-なのかO^2-かわからんな
475マッチョ:2006/12/22(金) 00:54:15 ID:7NvJ8L62O
教授なんていうののほとんどは、実はたいしたことない奴ばかり。
他の事にはまったく使えない。



こいつは、その使えない部類だな。
476単なるスレ荒らしです:2006/12/22(金) 00:54:35 ID:/LIlC/mG0
477のま猫:2006/12/22(金) 00:55:14 ID:fFtlFKFl0
権威……
学会誌って↓ジョークと同レベルのトンデモ論文の宝庫なので暇人にはマジお勧め(査読は都市伝説だと思う)
---------
以下の命題を実証せよ。
「すべての奇数は素数である。」

物理学者:
3は、素数である。
5は、素数である。
7は、素数である。
9は、素数では無い。
しかし、9は、実験の誤りである。
よって、すべての奇数は素数である。

数学者:
3は、素数である。
5は、素数である。
7は、素数である。
よって帰納法によりすべての奇数は素数である。

エンジニア:
3は、素数である。
5は、素数である。
7は、素数である。
9は、素数である。
よって、すべての奇数は素数である。
478ゆとり世代:2006/12/22(金) 00:56:06 ID:9TRpRnik0
今見たけど水の結晶なんて信じてた馬鹿は本当にいたのか?
そういうやつってテレビでやってることはなんでも信じちゃうんだろうな
479大阪人:2006/12/22(金) 00:56:51 ID:prG+ZPS70
>>478
最近は俳優の窪塚洋介くん。
480会社役員@沖縄県:2006/12/22(金) 00:57:10 ID:4DGuN+M70
481不潔:2006/12/22(金) 00:57:37 ID:j7KUp5i0O
この教授って確か30過ぎで教授になったんだっけ?
講義もわかりやすかったし才能ある人だなあと
482書記長@ソ連:2006/12/22(金) 00:58:11 ID:lRB56ZRN0
どの大学でもこういうエセ科学みたいな事を研究してるヤツがいるんだよな
マイナスイオンとか水の結晶とか。
たいがい再現性が無い,意味のない実験をしている
大学内ではハブられてるがw
こういう人が大学などのアカポスについていると辞めさせる事が出来ないのが問題・・・
483ゆとり世代:2006/12/22(金) 00:58:19 ID:9TRpRnik0
>>479
まぁヤク中だしな
てか水の結晶ってどっから出てきた話なの?
テレビあまり見ないからわからん
484飛べない豚:2006/12/22(金) 01:04:07 ID:Tb3r1EUj0
とりあえずジハイドロジェン・モノオキサイドは禁止するべきだ.



と断言する方が大半だというこの世の中.
485ブロガー:2006/12/22(金) 01:14:54 ID:gxQfkYDlO
俺最近健康に気使ってるんだよね。

都会の汚い空気は光触媒フォトエコで完全ガード。
日に日に強くなる日差しはライスパワーで保護してる。
セサミンとグルコサミンも欠かせない。
老後に向けて鮫肝油も補給してるよ。

お前らも少し将来の事考えたら?
486青春真っ只中:2006/12/22(金) 01:24:01 ID:EjCo/7bg0
「脳トレ」っていうゲーム流行ってるけど、ほんとに脳のトレーニングになるの?
科学的に証明されてるのか?
487修学旅行の途中ですが帰りたいです:2006/12/22(金) 01:28:19 ID:B2gPuZSM0
公用車の燃費向上のために、胡散臭いグッズを使ってる鎌倉市は助かったじゃん。
燃費アップしてないって証明が無いって言えばいいってことだよね?
488あだ名は昆虫博士:2006/12/22(金) 01:28:44 ID:DA3XpPdq0
>>486
寝てるよりはマシだろうが!
489偽善者:2006/12/22(金) 01:31:25 ID:QXPmPkT50
水からの伝言
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E4%BC%9D%E8%A8%80
> 江本らは、結晶を作る際に「ありがとう」や「平和」など「よい言葉」をかけると美しい雪花状の結晶ができ、
> 「ばかやろう」や「戦争」など「悪い言葉」をかけると汚い結晶ができると主張している。
> 言葉のかけ方は「紙に言葉を書いて、水をいれたビンに貼る」あるいは「水のはいったビンに向かって声をかける」などである。
490名無しさん@工作中♪:2006/12/22(金) 01:35:05 ID:ttRQwYTz0
これが世界の定義です。
491マッチョ:2006/12/22(金) 01:36:11 ID:C3NQok8wO
実証する姿勢のないニセ科学の徒はスパッと切り捨てていいんじゃね?
それではこちらが科学的でないってのはそうだろうけどどうでもいいな。
492即戦力:2006/12/22(金) 01:38:01 ID:Sq1KL7JP0
陰イオンとマイナスイオンをごっちゃにすると騙されます。

「俗に言うマイナスイオン」とは、なんだか分かっていない。
マイナスイオンと言う人によって指す物体・物質が違う。
だからアヤシイと思われている。
基本的な情報なんかはココお勧め

http://atom11.phys.ocha.ac.jp/wwatch/intro.html
493パシリ:2006/12/22(金) 01:39:42 ID:H9HWFOew0
>>489
これはひどい。。。

100%宗教の世界ですね。
494子作りの途中ですが種無しです:2006/12/22(金) 01:42:08 ID:8vUOuMcb0
>>486
筋トレと一緒で脳を鍛えるのは実体験として効果が目に見えるからなあ
ゲームの脳トレがどれほど脳のトレーニングになってるかは知らんが
495名無しさん@工作中♪:2006/12/22(金) 01:43:19 ID:ttRQwYTz0
スパって、話の切り口や論調が反社会学講座っぽい
んだよな。ロッシーニって、パオロ・マッツァリーノの
オマージュだろ。サイトにも自然科学の理論は仮説に
すぎないかもしれないって「本」を紹介してたし。ひね
くれんなよ〜w
496青春真っ只中:2006/12/22(金) 01:46:01 ID:EjCo/7bg0
>>494
うん、ゲームの内容が脳のトレーニングになるとは分からないのか。
あとゲームで使われている脳年齢というのも意味不明。
あんなゲームでほんとに測定できるのか。
こどもに影響力の絶大なおもちゃですら偽科学使ってる日本オワタ\(^o^)/
497子作りの途中ですが種無しです:2006/12/22(金) 01:48:36 ID:8vUOuMcb0
>>496
子供に影響力絶大な漫画ですらキン肉マンの時代から
似非科学出てくるが別に日本終わってないけどな
498パシリ:2006/12/22(金) 01:49:31 ID:H9HWFOew0
>>496
ありゃ どうみてもただのゲームだよな。
毎日やって脳年齢が上がった!って言ってるやつがいたけど
普通のゲームがうまくなってハイスコア取った!っていうのとまったく同じ。。
毎日IQテストやって、天才的なスコアを取るガキみたいなもんだな
499マッチョ:2006/12/22(金) 01:50:44 ID:C3NQok8wO
いわゆる精神年齢鑑定でいう精神年齢みたいなもん?>脳年齢
まあ、遊びだろ。どっちも。
目くじら立てなきゃいけないほど日本の科学リテラシーはヤバイの?
500じゃんけんですら勝った事がない:2006/12/22(金) 01:50:52 ID:31/a6HtS0
ここで健康食品会社に3年勤めてた経験のあるオレが登場ですよ。

なんか質問ある?
501不登校:2006/12/22(金) 01:51:52 ID:BtPxoDBd0
>>1の馬鹿なコメントのせいで、+ほど伸びなかったな
502ブログ炎上中:2006/12/22(金) 01:51:58 ID:Wjp4zhN00
科学に限らず、世の中白か黒かでしか見られない奴が増えてる
気がする。特に若いやつで。常にキリキリしてて、くだけた
会話ができない。こっちの矛盾を常に探してるみたいな感じだ。
もうちょっと余裕持とうよ。
503即戦力:2006/12/22(金) 01:52:13 ID:Sq1KL7JP0
>>500
3年じゃあ・・・・・
504飛べない豚:2006/12/22(金) 01:52:20 ID:Tb3r1EUj0
>>498
>毎日IQテストやって、天才的なスコアを取るガキみたいなもんだな

後の全一ハイスコアラーである.
505ザパニーズ:2006/12/22(金) 01:57:07 ID:7DoRgOfO0
脳トレの成績向上は、慣れとかの…要は「学習」による効果だと思う。

実年齢20代で、脳トレゲーを始めた初期の段階で60代と判定され、
"トレーニング"により20代まで成績が向上した者が
全く別の評価基準…とまでは言わないが、同じ評価基準で
全く別の問題が出題される脳トレゲーでも20代と判定される確率は
いかほどのものか…興味がある。

そもそもああいったものの「x歳」の評価基準も怪しいところ。
多くの実験とその統計データが基になってるならいいけど、
とてもそうとも思えない。
まぁ、それでも本人が楽しんでやってるなら、
「学習による効果」による効果も皆無とは言えないかもしれないから
別にいいか。
506マッチョ:2006/12/22(金) 01:59:54 ID:C3NQok8wO
似非科学商法か
507↓天才現る:2006/12/22(金) 02:03:49 ID:iV8Wf/zD0
おまいらPCに「ありがとう」ってかかさず言えば、PCの画面から美少女が出てくるんだぜ。
508デイトレーダー:2006/12/22(金) 02:04:55 ID:EjCo/7bg0
>>505
本人が楽しんでるからいいか、じゃ水からの伝言とかゲルマニウム、マイナスイオンもいいことになるじゃないか。
脳トレに限らないけど、こういう変に煽る販促は禁止するべきだよ。
〜研究をしている〜教授の〜ってつくだけで、これやってるだけでボケ防止になるのか、とか
頭よくなると思って買う人はでてくるんだから。
509仕切り屋:2006/12/22(金) 02:04:57 ID:rvfWXzne0
二分法が悪いわけじゃないけど
バカは二分法が好き、というのは真理
510新聞配達員:2006/12/22(金) 02:07:02 ID:gxQfkYDlO
>>500
やっぱ詐欺多いの?
てかテレビで催促番組作ってるようなとこって、
893繋がりなイメージあるけどどうなの?
511官邸からの中継です:2006/12/22(金) 02:08:09 ID:QIdM+6bV0
二元論もお好き。
512↓天才現る:2006/12/22(金) 02:09:49 ID:iV8Wf/zD0
二次元が大好き
513弱虫:2006/12/22(金) 02:10:50 ID:qudjsDjd0
           _,..:―--、_
          ,r''":::::::::::::::/、::`ヽ、
        ,r":::::::::::::;;;;:::!'゙ヾ:;;:::::::::ヽ
       ,i":::::::;;r-''""     ヾ::;::::::i
       i::::::;'"      ,,,::;;;;、_ヾ:::::|
       !;::::l ,-'''""`‐;-i'",,,,,、_`i‐!::::!
       ヾ::l-! '""` ノ ヽ、  _,.! ゙ゞ!
        ヾ! `ー‐‐'   ヽ ̄  l/  ぜんぶ
         `i.  ,:' _`__"__, ノ  ,!    プラズマなんですよ
          !  ``'、'_'_',.'ノゝ ,r'
          `>、     //::ヽ..,__
    _,,-―' ̄/:::i 、`ー'-'''//:::::::::|:::::::::`‐..、__
  ,r'":::::::::::::::/:::::::/i ` 、,r''" /::::::::::::|::::::::::::::::::::::::`,ヽ
  /::i::::::::::::::/::::::::/:::i /"ヽ /ヽ:::::::::::|::::::::::::::::/::::::::::
 /::::i::::::::::::ヽ::::/:::::::i、/ヾ `i /::::ヽ::::::::;!::::::::::::/::::::::::::::::
514キャベツ:2006/12/22(金) 02:19:39 ID:2OZslEyt0
ところで酸素水って何?
酸素って毒じゃね?そんな物飲んで意味あるの?
515ゆとり世代:2006/12/22(金) 02:21:43 ID:31/a6HtS0
>>510
それほど悪どいところではなかったからなー・・・

新製品は、成分分析だして、危ない成分が含まれてないことが確認したら販売開始決定。
どういう効能があることにするのかを考え始める・・・みたいな。
あとからそういう効能があることに都合の良いような結果の出る実験をし、「○○という
体に良い成分が△△の○倍も入っています。」とか雑誌とかにお金払って記事にしてもらう
とか。
516ネタだと思うが一応マジレスしておく:2006/12/22(金) 02:41:59 ID:Hae0ov7i0
>>501
いや、その以前に出遅れすぎだって
最近どうしちゃったの無印ニュー速
517↓このレス以降姿を見たものはいません:2006/12/22(金) 02:50:28 ID:+WscijEH0
つーか「ありがとう」ってイヤミにもなるし
親しみを込めて「バカ」って使う時もあるじゃん
言葉にはよくも悪くもとれる曖昧な所が存在するのに
これこそ国語力の低下を招く原因になりうるじゃん
518デイトレーダー:2006/12/22(金) 02:59:51 ID:EjCo/7bg0
>>516
+からネタ持ってきてるスレが多いよな
これも本来はテレビの一番組でしかなくて本来は+に立つものじゃなくて
無印でやるものと思うのに。
519俺のプリンを勝手に食った犯人はこいつです↑:2006/12/22(金) 03:01:16 ID:QLnBSS8s0 BE:303146-2BP(2250)
おもしろそうだと思って開いたのに…
哲学厨が痛いスレになっとるな…
520売人:2006/12/22(金) 03:27:35 ID:5jiQWdzh0
マイナスイオンドライヤーとかで喜んでるバカおもしろすw
本当にマイナスイオンが発生してたら体に毒だぞw
理論上オゾンが同時に発生してるからw
髪にやさしいとかバロスw
521番組の途中ですが名無しです:2006/12/22(金) 04:33:42 ID:hhSLxEsc0
ゲーム脳は関係あるよ。
この板の現状を見れば、一目瞭然。
522タウンミーティングに出た名無しです:2006/12/22(金) 04:34:21 ID:wRy8GRv+0
523番組の途中ですが名無しです:2006/12/22(金) 04:36:30 ID:PAW33SBs0
ゲーム脳は順序が逆なんじゃね?
ゲーム脳って言われるような奴がゲームにハマるって言う。
524チーかま温泉出身です:2006/12/22(金) 07:21:59 ID:GASEGcTf0
日本の科学力は1940年代のアメリカにも劣る。
技術力は結構ある。が、土台となる科学が全くダメダメで、いよいよメッキが剥がれてきたという感じ。
科学をアメリカから盗んできて、自分たちの功績かのように振る舞っていただけ。
525ゆとり世代:2006/12/22(金) 07:22:51 ID:E1NMA+8S0
ポテトチップスの年代測定は科学だと言うのか!!!
526ウコンとワケギ ◆oNQIb2UJK. :2006/12/22(金) 07:27:16 ID:fDNyN3Uh0 BE:45191982-2BP(4615)
彼女が勧めてくれた80万の浄水器を通した水うめぇ
527慶大生(AO入試)が一言:2006/12/22(金) 07:41:49 ID:IFRi1qzB0
>>526
俺も数年前に買ったよ!ほんとうまいよな、あれ。
後、下半身の痩身具も買ったぜ、俺は。効果は出てると思う。
愛があると違うよな。

さてしかしこの教授なぁ…いいたいことはわかる。確かにXXXとかって
宣伝文句ほしさにやりまくりのメーカーはよろしくない。
が、もう少し書きようがあるだろ。
528番組の途中ですが名無しです:2006/12/22(金) 07:46:03 ID:VJ0Trrvo0 BE:81878832-2BP(2506)
>>524
科学のことはわからないけど、別にいいのじゃないの?
科学は論文で全部理論でも発表するのだろ?
どうせ公開されて富を生まないなら日本でやる必要はないのじゃないの?
529慶大生(AO入試)が一言:2006/12/22(金) 07:47:35 ID:IFRi1qzB0
あ、そういや阪大って離婚しきれないので愛人を無理やり官舎に入居して
金を浮かしながら増税を語る最低な教授がいる大学だっけかw
530番組の途中ですが名無しです:2006/12/22(金) 07:49:44 ID:O/gn2HRp0
なんでスパがこんなスレ立ててるんだよ
バカはPS3の心配だけしてろよ
531ストリートミュージシャン:2006/12/22(金) 07:50:00 ID:v4luJqbW0 BE:209841067-BRZ(5000)
思いっきりテレビの体にいい食べ物もそう思う
探せば何かいいものが見つかるのを拡大解釈しすぎっぽい
532ゆとり世代:2006/12/22(金) 07:50:13 ID:E1NMA+8S0
2号館?
533ストリートミュージシャン:2006/12/22(金) 07:50:54 ID:v4luJqbW0 BE:209840876-BRZ(5000)
そもそも食べ物の中に何の効果もないものなんて
存在しないはす
534まさかとは思いますか名無しです:2006/12/22(金) 07:54:47 ID:lyP+u2h+0
>>524
> 科学をアメリカから盗んできて、自分たちの功績かのように振る舞っていただけ。

おまい、朝鮮人だろw
535暴走機関車:2006/12/22(金) 08:45:01 ID:JRVHLKQC0
>>492
>陰イオンとマイナスイオンをごっちゃにすると騙されます。

さあ、皆さん、だまされて下さい、
東大(応用物理学会)に、
ttp://semrl.t.u-tokyo.ac.jp/semrl/pub/textp51.pdf
>マイナスイオンの数が減るので
理化学研究所に、
ttp://atlas.riken.go.jp/simple/jp/program/claret.html
>マイナスイオン1個を出現させる
早大に、
http://www.phys.waseda.ac.jp/surface/carbonnanotube_1.html
>電子が蒸発した原子に付着してマイナスイオンとなり
536暴走機関車:2006/12/22(金) 08:49:28 ID:JRVHLKQC0
独立行政法人 物質・材料研究機構も
ttp://www.nims.go.jp/jpn/news/nimsnow/2004-05/02.html
>プラスイオンとマイナスイオンの中心がずれている
岡山県立大学大学院入試問題にも
ttp://micro.fhw.oka-pu.ac.jp/shinro/graduate/H16.pdf
>プラスイオンとマイナスイオンの数が等しくなる
学術振興会総合研究連絡会議でも、
ttp://web.jsps.go.jp/j-grantsinaid/06_jsps_info/g_040818/suisen_pdf_2004/16gs0205_souken.pdf
>マイナスイオンを安定化できる
537植草:2006/12/22(金) 08:51:21 ID:qcH73ZvX0
二分法に頼る馬鹿ってむしろ理系の研究職とかその出身の方が多いんだけど
538暴走機関車:2006/12/22(金) 08:55:17 ID:JRVHLKQC0
名古屋市立大学医学部の入試問題にもマイナスイオン
ttp://edu.chemistry.or.jp/chemedu/news/2004nyushi/51_p790-794.pdf
>マイナスイオン(名古屋市立大医[ ])など
日本化学会にもマイナスイオン、
ttp://www.chemistry.or.jp/gakujutu/chem-edu/cemok/ce02-12.html
>マイナスイオン環境が生体に及ぼす効果
ttp://www.chemistry.or.jp/journals/kakou/cimok/ci03-8.html
>プラズマにより生成したイオンで空気中ウイルスを不活化―イオンを用いた空気浄化技術
ttp://www.chemistry.or.jp/journals/kakou/cimok/ci03-2.html
>特許 マイナスイオン応用製品
539暴走機関車:2006/12/22(金) 08:57:53 ID:JRVHLKQC0
名古屋大学でもマイナスイオン、
ttp://www.echo.nuee.nagoya-u.ac.jp/tefs/tefs18/themeD_plasma.html
>マイナスイオンでリフレッシュ!
540大きいお友達:2006/12/22(金) 09:02:38 ID:JRVHLKQC0
独立行政法人産業技術総合研究所でもマイナスイオン研究
ttp://read.jst.go.jp/ddbs/plsql/fs0_kdi_detail_j?KEY=&KOU=&OP=&CODE=0150001282
>大気環境中のマイナスイオンは人体に好影響を及ぼし,快適な
>生活創製や環境浄化等用いることができるため,近年非常に注目されている。
541産業スパイ:2006/12/22(金) 09:03:00 ID:qSNW9m940
女ってすぐマイナスイオン信じるのな。
マイナスイオン信者を論破する簡単な方法ってねーの?
542しないよ派:2006/12/22(金) 09:05:00 ID:rv9MPUZc0
俺のチンコ、マイナスイオン出てるんだぜ
で口説けなくなるじゃねーか!
543産業スパイ:2006/12/22(金) 09:05:23 ID:qSNW9m940
おい何か釣れてるぞ

>ID:JRVHLKQC0
544インターネットの幹部:2006/12/22(金) 09:06:52 ID:b09AvsRr0
マイナスイオンってのは活性酸素のことだよ。
常識です。
マイナスイオン(活性酸素)が存在しないならなんでガンが起こるのか?
545KGB:2006/12/22(金) 09:09:25 ID:xeN69l+Z0
二分法なんて2ちゃんの十八番じゃん
即、ウヨサヨ認定にGKに妊娠ともう数限りない
546大きいお友達:2006/12/22(金) 09:10:54 ID:JRVHLKQC0
>>544 ある意味、当たってる。
ttp://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?cmd=retrieve&db=pubmed&list_uids=12072676&dopt=Abstract
>Low concentrations of superoxide (O(2)(-)) c
>onstitute a portion of atmosphere negative
>ions in the form of O(2)-(H(2)O)(n),

>CONCLUSIONS: Inspired O(2)(-) attenuates blood lactate concentrations.
547大きいお友達:2006/12/22(金) 09:39:54 ID:w2FDY/dZ0
有名国内一流メーカーがそろってマイナスイオンマイナスイオン言ってるから
信じる奴が馬鹿の一言で片づけるのもなぁ。
548産業スパイ:2006/12/22(金) 09:41:50 ID:TQADP/Xk0
オーラの泉とか、それ以前の問題だろ
バカすぎる
549婦人部@山形県:2006/12/22(金) 09:48:56 ID:G1PQuSPG0
>>548
あれとか細木とかは人が説教されてんのをニヤニヤしながら眺めるものだからな。
「霊的な力がある」ってのはコメンテーターを絶対的な上位に置くための口実で、
一方的に正論を述べるのを見て、部下に説教する自分とか
先輩に良いこと言われて感動する自分を想像して満足感を得る。
550じゅくじゅく水虫:2006/12/22(金) 10:23:07 ID:A4anmtdq0
PTAはおもいっきりTVを有害番組に指定しろよ
551ガン鬼:2006/12/22(金) 11:41:36 ID:8kQctbcV0
> 「水はただの物質」

いかにもアホそうな表現だな
552PCと携帯を駆使して自演中:2006/12/22(金) 11:44:14 ID:RkPF4TMe0
>>1はまた例のやつか
553書き込みテスト中:2006/12/22(金) 11:45:28 ID:z5cwDOfdO
でもよ、水に意思とかあったら怖くね?
水を怒らせたりしたら体の中の水分利用して溺れ殺したり
とかされたらすげー怖いんだけど。
554番組の途中ですが名無しです:2006/12/22(金) 12:00:27 ID:7e6r27o40 BE:666857096-BRZ(5056)
「お前だって科学とニセ科学を二分法で白黒つけてるじゃん。馬鹿かお前は」

詭弁もいいとこ
なんでもケチつければいいってもんじゃねーぞ!
555以上、現場からお伝えしました:2006/12/22(金) 12:03:34 ID:DA3XpPdq0
マイナスイオンはなんだかわからないけど体に害はなさそうだからいいでしょうという
大人の判断なのです。ある意味経済用語です。
556番組の途中ですが名無しです:2006/12/22(金) 13:17:03 ID:bPbIwaui0 BE:362328645-BRZ(5352)
ふーん
557弱虫:2006/12/22(金) 17:04:50 ID:hIennNup0
>>555
マイナスイオン発生器から出るオゾンは毒ですが?
無機ゲルマニウムも猛毒ですが?
558また大阪か:2006/12/23(土) 00:24:20 ID:DZ7Dg31b0
【社会】 大阪大学、論文ねつ造教授を懲戒解雇
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166693557/l50

【ゲンダイ】本間税調会長が離婚できなかったワケ 何から何まで国民をバカにしていると日刊ゲンダイ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166490552/l50
559脱獄中@島根県:2006/12/23(土) 00:27:42 ID:OlkZ2Xd/O
さすがν即、阪大の教授より物知ってる奴多いな
560鮫島:2006/12/23(土) 04:56:17 ID:cFMd24tS0
>>442
アーク溶接で、TIG溶接みたいに不活性ガスの中で溶融する時"○○(ガスの名前)雰囲気中で"とか教わった
>>555
「Web2.0」なんて言葉もどうにかしてください。あれこそある意味経済予後
561サカ豚:2006/12/23(土) 11:19:18 ID:W6Hza3d5O
2051年の未来から来ましたよ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1163257935/
562万年係長@福島県:2006/12/23(土) 18:04:37 ID:BYPYISRr0
【速聴】SSI大迷惑!!!【ナポレオン】Part3
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1165118740/

速聴から得られる効果もよく分かってません
教材を200万円で売りつける悪徳企業
563スレ立て魔