【Suicaと相互】関東のJRも私鉄もバスも1枚でいけるPASMO、3月18日スタート

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ネクロフィリア:2006/12/21(木) 18:39:25 ID:jyb/fmldP BE:216317344-BRZ(5888) ポイント特典
PASMO協議会加盟事業者は12月21日、関東エリアで利用できる共通交通ICカード「PASMO」のサービスについて、詳細を発表した。
3月18日の始発からサービスを開始する。

PASMOは非接触IC「FeliCa」を利用した交通乗車券で、23の鉄道会社と31のバス会社の路線を、1枚のICカードで乗り降りできる。

また、JR東日本が運営する「Suica」との相互利用が可能になっており、
サービス開始以降は、PASMOまたはSuica1枚で、関東エリアのJR、私鉄、地下鉄、
バスに乗り降りができる。

PASMOには記名式と無記名式の2種類があり、記名式は紛失時に再発行できるほか、
定期券の発行も可能になっている。

PASMO定期券では、私鉄・地下鉄のみ、バスのみといった定期券のほか、
JR東日本の路線にまたがる、PASMOとSuicaの鉄道連絡定期券も発行が可能。

また、記名式であれば小児用PASMOも発行できる。
また記名式PASMOは、インターネットで利用履歴を照会できる。
PASMOの公式サイト(ttp://www.pasmo.co.jp/)で会員登録することにより、
3カ月以内の
(1)定期券購入情報(鉄道定期券、バス停危険それぞれ最新1件)、
(2)残額履歴(月日、利用種別、利用駅名、残額)、
(3)バスポイント・特典バスチケット(後述)の残高、を確認できる。
会員登録は3月19日から開始する。

また、特定のクレジットカードのユーザーのみが利用できるサービスとして、オートチャージ機能も提供する。
自動改札機にタッチして入場するとき、残高2000円以下の場合、自動的に3000円をチャージするというもの。
オートチャージ機能を利用するには、パスモが発行する提携クレジットカード「Pastownカード」または、
各交通事業者系のカードのユーザーである必要がある。2月3日からオートチャージの申し込みを開始する。

ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0612/21/news058.html
2ゴルゴの後ろですが名無しです:2006/12/21(木) 18:40:53 ID:woqbjX8g0
FeliCa暗号本当に大丈夫なんだろうな?w
3あう使い:2006/12/21(木) 18:41:33 ID:JBjsOzK90 BE:364392364-2BP(1)
↓引きこもりには関係ないだろ
4あめぞう時代からいるけど:2006/12/21(木) 18:41:36 ID:A9rKY3A40
JR脂肪wwww
5僕も万が一に備えて肛門を洗っています:2006/12/21(木) 18:42:06 ID:SXaryqu+0 BE:189278227-BRZ(5888)
>>2
ソースがあれだし、マジなら今頃大騒ぎだから大丈夫だろ
6FBI:2006/12/21(木) 18:44:55 ID:tuwDwRLKO
バスも使えるのはいいな。
7番組の途中ですが名無しです:2006/12/21(木) 18:46:06 ID:zgSleVOW0
やっとかよ。待ちくたびれたぜ
8ネット弁慶@富山県:2006/12/21(木) 18:46:55 ID:c3tLqLbT0
関西のピタパみたく後払いで安くならないのかよ?
9議長@北朝鮮:2006/12/21(木) 18:48:55 ID:odKqmdPC0
また関西の後追いか
10関西人:2006/12/21(木) 18:49:44 ID:nAEM5d4i0
バスカードなら割引あるのにわざわざこれでバス乗るやついるの?
11フィギュア萌え族@秋田県:2006/12/21(木) 18:50:27 ID:0gmSdoUO0 BE:101222892-2BP(356)
バスで使えるようになるのがうれしいぜ。
12便秘三日目:2006/12/21(木) 18:51:30 ID:qOy5+8hB0
10万円分買うから割引しろよ
13バーチャルネット右翼・うよ12歳:2006/12/21(木) 18:53:09 ID:B62cRJtO0
金券屋のパスネットでいいや
14慶大生(AO入試)が一言:2006/12/21(木) 18:56:06 ID:kGTEj7Mj0
モバイルSuicaも大丈夫なのか?
15イサキ漁の途中ですがホモです:2006/12/21(木) 18:56:23 ID:+z6v2Prc0
金券屋だとバスカードいくらで買えるの?
16売国奴:2006/12/21(木) 18:56:59 ID:O/LjDL+I0
オートチャージはいいから普通のクレカでチャージできるようになったのか?
17裏2ちゃんねるから名無しです:2006/12/21(木) 19:07:47 ID:7QBXAb8h0
今あるSuicaで私鉄も乗れるようになるのか
ビックカメラのポイントの使い道がますます増えそうだな
18確信犯:2006/12/21(木) 23:24:13 ID:8a9K6wn40
関西の後追いでも、関東の方が本家のような報道されるんだよな。
ストアードフェアシステムとかも。
19ブロガー:2006/12/21(木) 23:55:42 ID:ZJKYL+wG0
やっとかよ!どれだけ待ち侘びたと主ってんだよ
20企業戦隊サラリーマン:2006/12/21(木) 23:56:53 ID:0GGcOejK0 BE:50173272-BRZ(5032)
>>16
モバイルSuicaならできるはず
21腱鞘炎だけど携帯でカキコw:2006/12/21(木) 23:56:57 ID:3FYbCJ4m0 BE:1342224498-2BP(1485)
ようやくパスネットの償却が終わったか
22KGB:2006/12/22(金) 00:03:16 ID:PQ5xHO/+0
そんなことより私鉄+メトロのスルー運賃制度を早く導入汁。。。
23人間国宝:2006/12/22(金) 00:10:18 ID:F5ko7Wt90
これ定期の奴は関係ないの?
24番組の途中ですが名無しです:2006/12/22(金) 00:11:49 ID:XnscOmNN0
PitaPaとSuicaの相互利用まだ?私鉄でモバイルSuica使えない
25番組の途中ですがおっさんです:2006/12/22(金) 00:13:11 ID:TwFZkbx/0



関  西  の  後  追  い  じ  ゃ  ん  (笑)


26不潔:2006/12/22(金) 00:21:40 ID:AW8q/HnzO
これモバイル対応すんのかね?
対応するならすicaと相互互換てうたってるから
電子マネーは導入しないんだろか
27↓夕張市市長が一言:2006/12/22(金) 04:22:38 ID:6obwkW3A0
「世界にも例がないサービス」ってwwww
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0612/21/news058.html

関西にはすでに電子マネー搭載のピタパがあるよね。
なんでいつも東京が本家っぽく報道されるんだろ。
28裁判で負けましたが文無しで:2006/12/22(金) 04:31:10 ID:iN+ogMZU0
ベンダーどこ?
29発展の途中ですが先進国です:2006/12/22(金) 08:57:55 ID:T8Boo1c2O
あげ
30ネクロフィリア:2006/12/22(金) 09:29:24 ID:7YHnfS280
>>26
suicaカードもモバスイも両方対応
31sageる奴は工作員:2006/12/22(金) 09:32:41 ID:c1ye3UYe0
ぶらり途中下車の旅に最適
32キャベツ:2006/12/22(金) 09:33:19 ID:KSCoWaLs0
>>27
規模が全然ちがうんじゃね?
33ガン鬼:2006/12/22(金) 10:18:18 ID:pk/7ztID0
>>27
記者が無知なだけだよ。
34名無し歌舞伎俳優:2006/12/22(金) 10:19:14 ID:epjZAP9s0
パスネットの払い戻ししやがれ
35イスラム過激派:2006/12/22(金) 10:29:22 ID:T1UlpxeH0
老人用や障害者用は?
36親はパチンコ中:2006/12/22(金) 10:30:50 ID:G6vo6YMx0
俺のSuicaは買い物できない
37番組の途中ですが名無しです:2006/12/22(金) 10:31:13 ID:niAtep0L0
JR、私鉄、地下鉄、バスの全てにつかえるICカード「パスモ」
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/news/1166703374/
38八方美人:2006/12/22(金) 10:32:34 ID:of6mUq1Z0
東川口から国際展示場に行くときに地下鉄使ってもすいすいいけるっつーわけか!
39強がり:2006/12/22(金) 10:53:33 ID:urUHxm7o0
俺様のW41HのsuicaでJRも地下鉄も私鉄も乗れるんですね!
40発展の途中ですが先進国です:2006/12/22(金) 10:57:24 ID:sgZhKK8wO
モバイルパスモはいつやるんだ?
とっととやれやカス。
41↓このレスが終わったら半年ROMります:2006/12/22(金) 11:14:12 ID:vYWRJgTPO
バスカードのブレミアムが無くなる悪寒…5000円で850円付くのに
42まさかとは思いますか名無しです:2006/12/22(金) 12:29:24 ID:HnaZIz/30
どこのコンビニや外食店で使えるようにしろよ。Suicaなんかだと使える店が少なすぎる。
あと、「PiTaPa」「ICOCA」の乗り入れも一刻も早くお願いします。これ1枚で移動できるように・・・
「JR東海 エクスプレス・カード」も一緒になったらどんなに便利になるだろう・・・
43公務員@大阪府:2006/12/23(土) 01:09:20 ID:bC7HT9wP0
バス特典、1ヶ月でポイントリセットもおかしいが、
3000円で360円つかないのがおかしい
4000P→5000Pで一気に450円付与も変だ
44インフルエンザ予防接種はお早めに
PASMOって、ひどすぎだね。
毎月 5850 円の整数倍、きっちりとバスに乗るひと
以外は、全部損するよ。
毎月 5850 円の整数倍、端数なしできっちりとバスに
乗る一以外は、PASMOはボイコットして
バス共通カードを使い続けましょう!