この前八戸駅に夜着いたんだけどさぁ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1↓このレス以降姿を見たものはいません
22:00前くらいよ、そしたらどの店も閉まっててやってたのは駅前のローソンだけ。
なんなんだ・・・・・
21000ゲットが生き甲斐です:2006/12/20(水) 19:27:21 ID:1I1O6VNg0
いつものこと いつものこと
3DV夫:2006/12/20(水) 19:27:48 ID:AAeBqECe0
↓スレスト
4わナンバーに乗ってます:2006/12/20(水) 19:28:29 ID:AJS95YXt0
せめてソース貼れよ…。
5不登校:2006/12/20(水) 19:28:38 ID:yhZOpmcW0
はちと
6大阪人:2006/12/20(水) 19:29:32 ID:vtKh8bqY0
わざわざ田舎行っといて何を求めてるんだよ
7PCと携帯を駆使して自演中:2006/12/20(水) 19:30:15 ID:+Bb0SRsV0
本八戸逝けとマジレス
8愛国者:2006/12/20(水) 19:30:18 ID:5jGVgRKv0
東北の商店街やデパートは19時には全部閉まるらしいよバイトの時給も600円
9脱獄中@島根県:2006/12/20(水) 19:30:18 ID:XIkM7Qrl0 BE:482143687-BRZ(5656)
本八戸じゃないとなにもなかったはず
そこでも微妙だけど
10↓夕張市市長が一言:2006/12/20(水) 19:30:47 ID:PmExbY4Y0 BE:164935433-BRZ(8000)
どこの田舎だよ
11↓それにしてもこのオヤジ、ノリノリである:2006/12/20(水) 19:31:26 ID:4MUA71Sq0
二戸まで行けば歌舞伎町みたいだよ
12教祖:2006/12/20(水) 19:33:29 ID:8zRdDpBi0 BE:373674375-2BP(2)
秋葉原と同じレベルじゃねーか
13こんなレスするために生まれてきたわけじゃない:2006/12/20(水) 19:34:33 ID:UIeK1MvEO
信号は全部赤点滅
14番組の途中ですが名無しです:2006/12/20(水) 19:35:43 ID:05LL4Ivm0
八戸はヲタのすくつ
15慶大生(AO入試)が一言:2006/12/20(水) 19:36:48 ID:z1VpZh9tO
むしろ八戸に来るな
16期間工ですが漢字ぐらい書けます:2006/12/20(水) 19:39:16 ID:5xXnqJV70
一戸までいったらちょっとココでは書けないぐらいの桃源郷が広がっている
ただし21:59まで限定
17FBI:2006/12/20(水) 19:41:26 ID:bJdx6Vq50
18暴走機関車:2006/12/20(水) 19:42:29 ID:IXL12U9/0
青森は○戸だらけだな
19書記長@ソ連:2006/12/20(水) 19:42:50 ID:Bu74TDGQO
んなこといってたら、久慈までいくとショック死するぞ
20ネタだと思うが一応マジレスしておく:2006/12/20(水) 19:43:00 ID:r32SBQYK0 BE:134495633-PLT(18181)
悲しいスレだな
21万年係長@福島県:2006/12/20(水) 19:43:12 ID:SfId/erh0
八戸ラーメンってだだの中華そばじゃん

でも水がうまいからラーメンが段違いにウマい
22リアルじゃ誰も相手にしてくれないからここで言います:2006/12/20(水) 19:45:09 ID:2wJW0GlC0
八戸あんしん宇宙旅行
23子作りの途中ですが種無しです:2006/12/20(水) 19:45:37 ID:b64H4nI60
昔18切符であちこち回ってたとき、必ず待たされる駅だった
24うんこ ◆YzPHBSs6qY :2006/12/20(水) 19:47:08 ID:bJkhuzsX0
久しぶりの八戸スレだな
25VIP皇帝:2006/12/20(水) 19:48:00 ID:zkhJ/W5KO
マジで田舎には住みたくない。一生働かなくてもいいって言われてもマジで断る。マジで。
26VIP皇帝:2006/12/20(水) 19:48:30 ID:0KOXY8u70
すいませんでした
お手数ですがバスかタクシーで三日町まで行ってください
27KGB:2006/12/20(水) 19:51:29 ID:jwZd9/XS0
八戸デタマン
28こんなレスするために生まれてきたわけじゃない:2006/12/20(水) 19:51:30 ID:UUumFCqOO
すんげーひでー所だぜ
29B52が空母から発進するんです:2006/12/20(水) 19:52:18 ID:ezYtNfmx0
どうして地方って、何故主要駅と繁華街が離れているんだぜ?不便すぎるぞ。
東京では駅前が繁華街の中心だぜ。
30根暗:2006/12/20(水) 19:53:35 ID:F3alCXSc0 BE:799200498-2BP(2200)
はあああああああああああああああ?????????????????????
31アメリカかぶれ:2006/12/20(水) 19:53:41 ID:2ImOXRsK0 BE:798840678-2BP(1)
八戸って県庁所在地だっけ?
32軍事筋ですが、:2006/12/20(水) 19:54:17 ID:QxP9aL+z0
ローソンすら無い榎戸
33暴走機関車:2006/12/20(水) 19:54:21 ID:IXL12U9/0 BE:149778252-2BP(10)
そういや八戸が青森県から脱退って話もあったな。
34インフルエンザ予防接種はお早めに:2006/12/20(水) 19:54:45 ID:SmrkMfXR0
>>29
地方は鉄道ではなく車が交通の主体だからだな。
だから車にとって都合の良い場所に町が発展する形になる。
35あう使い:2006/12/20(水) 19:55:01 ID:HrDiCozLO
八戸のばーちゃん元気かな…。また一緒に自由の女神がみたいなー
36ザパニーズ:2006/12/20(水) 19:55:06 ID:DE4/7eYf0
>>29
車社会だから駅なんて関係ないよ。
37ネオナチ:2006/12/20(水) 19:55:17 ID:rnHJusXU0
盛岡市民ですが繁華街と駅が離れてます。しかも川を越えて
それは明治期に鉄道を引く時に機関車の炎で街が燃えると思われてたから
38↓こう書けって脅されてます:2006/12/20(水) 19:57:06 ID:uQOHsmcq0 BE:258034289-BRZ(5032)
鉄道を忌み嫌って遠い場所に駅が作られたって街はわりと多いみたいだな
39番組の途中ですが名無しです:2006/12/20(水) 19:58:21 ID:qDaZCYeK0
車で橋わたったら住宅が密集してる地域がみえたことは憶えている
立ち寄ることはなかったが
40株仙人:2006/12/20(水) 20:01:18 ID:0rn14bbz0
とりあえず八食センターに行かないのは素人
41こんなレスするために生まれてきたわけじゃない:2006/12/20(水) 20:06:10 ID:LxivNOQgO
八戸はソープとかないよな。

繁華街と駅が離れてるのは知るかぎり、新潟、宇都宮、広島もそうだが、八戸は離れすぎ。
車で二十分くらいじゃね?しかも空いてる道路で。
42こっち見んなw:2006/12/20(水) 20:07:57 ID:w+t2S+p80
>>41
本八戸からなら徒歩で5分以内だぞ
43時効まであと30分:2006/12/20(水) 20:09:03 ID:u6TN3TKg0
八戸は新幹線の駅と市街地が離れてるからね
あと九州で言うと宮崎も凄い
駅降りたらびっくりするぞ
44産業スパイ:2006/12/20(水) 20:10:16 ID:bJdx6Vq50
青森県の都市の中では八戸・弘前はまだマシな方。
県庁所在地にも関わらず青森市はちょっとヒドイ・・・。
45マイミク募集中:2006/12/20(水) 20:10:20 ID:OXDD9nt90
やと駅って、どこの田舎?
46韓国から来た男:2006/12/20(水) 20:10:45 ID:cQgkAwLW0
今や地方の繁華街はロードサイドショップだもんな。
 
車で地方に出張ばかりしてるけど、
あれ見ると田舎が不景気に見えないから不思議だ。
47摘発の途中ですがWinnyユーザーです:2006/12/20(水) 20:11:16 ID:L+HR+LP/0
コンビニあるだけましだろ
48番組の途中ですが名無しです:2006/12/20(水) 20:12:27 ID:KReiQLGP0
>>17
青春18切符で札幌まで行ったとき、
上の時に行って何もなくてワロタよ
本八戸に行く時間も無かったし

今や東北本線も寸断されちまったしなぁ。。。
49政府の犬:2006/12/20(水) 20:12:41 ID:HyFWloFZ0
寧ろローソンあったのが奇跡
50 :2006/12/20(水) 20:12:49 ID:z3nLjNiC0
51腱鞘炎だけど携帯でカキコw:2006/12/20(水) 20:13:26 ID:Gaef6UnA0 BE:745200858-2BP(12)
八戸とかから他地方へ行った転校生のあだ名は「へ」
52サカ豚:2006/12/20(水) 20:14:08 ID:DZbbAhuU0
ラピアをラビアと言うやつがいる件
53お兄系:2006/12/20(水) 20:14:24 ID:eo+Dx/wS0
正月に家帰るかな・・・
でも寒いやね
お母さんウニ送ってよ
54大きいお友達:2006/12/20(水) 20:15:19 ID:IXL12U9/0 BE:958579788-2BP(10)
>>50
これは怖い・・・
55番組の途中ですが名無しです:2006/12/20(水) 20:17:35 ID:KReiQLGP0
>>50
三江線か
大昔、新幹線の実験線計画があった(!?)だけのことはあるよな
56 :2006/12/20(水) 20:18:21 ID:z3nLjNiC0
57あめぞう時代からいるけど:2006/12/20(水) 20:19:52 ID:kwvAZ3aHO
八戸が六尺に見えた…俺はもう終わりだ
58書き込みテスト中:2006/12/20(水) 20:20:52 ID:WCrS5mj0O
>>50
武骨さがカコイイ(・∀・)
59ストリートミュージシャン:2006/12/20(水) 20:20:59 ID:hHUM2ssy0
>>22,28
そう言うネタは御八戸だ。
60勘違い野郎:2006/12/20(水) 20:21:05 ID:asyOfiLP0
>>56
ココで下車する人いるの?
61パチプロ:2006/12/20(水) 20:23:09 ID:kICcj2780
あそこは事実上五戸。
62寿司職人@岐阜県:2006/12/20(水) 20:23:54 ID:+m8pXDbI0
>>60
狩人とか
63番組の途中ですが名無しです:2006/12/20(水) 20:24:14 ID:KReiQLGP0
>>60
昔スイッチバック駅だったからという理由で駅が残存するだけに等しい
http://www5f.biglobe.ne.jp/~switchback/oshikado.htm

google地図で見たらスゴい状況になってるなw
64じゃんけんですら勝った事がない:2006/12/20(水) 20:25:31 ID:oSJcb8l10 BE:286956689-2BP(100)
>>56
押角なんてまだ国道から近いから秘境とまでは言えない、
大志田・浅岸のほうが秘境、道路はジャリ道、周辺には廃屋しかないw
65俺に絶対レスするな:2006/12/20(水) 20:28:06 ID:SZwLmH7r0
>>1
そういう時は、明かりがぼんやり灯る、浜の居酒屋を探せよ・・・
66政府の犬:2006/12/20(水) 20:35:21 ID:HyFWloFZ0
>>63
貼って
67番組の途中ですが名無しです:2006/12/20(水) 20:37:50 ID:KReiQLGP0
68sakuって下さい:2006/12/20(水) 20:37:54 ID:HRNLqVRO0
18キップで北海道行ったときに、八戸駅で野宿したなあ
ローソンとは逆側で
てか、ローソンの逆の方なんて古い家しかなかったぞ
69ここでVIP常連の俺が一言:2006/12/20(水) 20:39:10 ID:fBVAaCB/0
>>63
釜津田に近いな
70俺のプリンを勝手に食った犯人はこいつです↑:2006/12/20(水) 20:39:25 ID:GiN6jlI50
ちほく高原鉄道の塩幌駅もすごかった
廃線になっちゃったけど
71政府の犬:2006/12/20(水) 20:40:20 ID:HyFWloFZ0
>>67
thxワロタ
72書き込みテスト中:2006/12/20(水) 20:44:36 ID:WCrS5mj0O
なんかローカル線ってわくわくするな
鉄の連中の気持ちが少しわかった気がする
73鮫島:2006/12/20(水) 20:45:14 ID:rnHJusXU0
74番組の途中ですが名無しです:2006/12/20(水) 20:45:42 ID:KReiQLGP0
>>72
http://www5f.biglobe.ne.jp/~switchback/oshikado31.jpeg
うむ
この写真とか見ると鉄分ない人でも旅したくなると思う
75VIPに帰ります:2006/12/20(水) 20:59:37 ID:yDFHxRAk0
あれ、スイッチバック駅といえば、板谷峠がでてないよ。

峠駅 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B3%A0%E9%A7%85
    ttp://www.funkygoods.com/hai/touge/touge.html
赤岩駅 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4%E5%B2%A9%E9%A7%85
      ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~mujinsta/akaiwa.html
76仲間外れ:2006/12/20(水) 21:04:55 ID:WCrS5mj0O
>>73
そんなとこに駅がある理由がわからねぇw

>>74
すげぇ!
これどこ?
77ノースアジア大学生が一言:2006/12/20(水) 21:05:48 ID:uPkvBjfp0
18きっぷで旅してるとき駅前で野宿した
静かだったから熟睡できたなぁ
78続きはアフィブログで:2006/12/20(水) 21:12:36 ID:yDFHxRAk0
79仲間外れ:2006/12/20(水) 21:13:18 ID:WCrS5mj0O
>>73
こんなとこに駅がある理由がわからねぇw

>>74
すげぇ!
これどこ?
ペットボトルじゃない白い容器に入ったお茶と、駅弁持って行ってみたい
80続きはアフィブログで:2006/12/20(水) 21:19:54 ID:yDFHxRAk0
81番組の途中ですが団塊です:2006/12/20(水) 21:19:56 ID:q2XPNfPX0
82仲間外れ:2006/12/20(水) 21:24:56 ID:WCrS5mj0O
鯖調子悪そうだな
二重レス勘弁
83ガン鬼:2006/12/20(水) 21:25:55 ID:a0+nESNM0
>>79
>>63のサイトの画像の1つだね。
84漏れ女だけど:2006/12/20(水) 23:15:51 ID:ZWltTlZu0
やとえきってどこにあんの?
85カメラ小僧@熊本県:2006/12/20(水) 23:17:14 ID:VoX7zhlW0
ローソンがあることに驚き
86番組の途中ですが名無しです:2006/12/20(水) 23:18:57 ID:r+yYg4fd0
最近は田舎に行ってもコンビニがあるからいいよな
15年位前までは列車旅行でも飲料食料携行してないとマジで遭難の危険があった
87脱北者:2006/12/20(水) 23:22:02 ID:93dnZYv30
東北なら駅前にローソンがあるだけマシだろ
だいたい仙台でも22:00になると駅前の店しまる
ノムさんがボヤいてたぞ
88デイトレーダー:2006/12/20(水) 23:26:22 ID:iN9FIi6Q0
宮崎は主要な市町村以外はほとんど無人駅で駅前には何にも無い
夜に一人で街灯すらない道をとぼとぼ帰る寂しさはもう・・・
89イサキ漁の途中ですがホモです:2006/12/20(水) 23:26:27 ID:pzt/PUzQ0
ぬー速での八戸の人気は異常。
しかしいちご煮って美味いよな
90日教組@洗脳授業中:2006/12/20(水) 23:28:04 ID:j2L9r1Vg0
秘境駅って行ってみたいが、野犬とか熊とかに遭ったらどうするんだ?
91ありったけの知恵を絞ってカキコ:2006/12/20(水) 23:30:46 ID:vzpowMGW0
>>17
八戸駅ってそんなんなったんか!!
92ヤーン:2006/12/20(水) 23:30:54 ID:M2Rq6anC0
なぜウニを煮てしまうのか( ' 3')
93軍事筋ですが、:2006/12/20(水) 23:32:18 ID:wQ07g5sQ0

ところでお前ら、「読売ランド」をグーグルマップで検索してみろよ
94寿司職人@岐阜県:2006/12/20(水) 23:32:22 ID:dspfHbs30
大分駅の次スレはここか
95(^▽^・)ヒロシデス ◆164/PWNJO. :2006/12/20(水) 23:33:47 ID:Mkm+DLxA0 BE:347285298-BRZ(6000)
22:00ならまだいいじゃん。。。
三重に行った時、駅の中のコンビニが18:00くらいで閉まった。
96巨漢:2006/12/20(水) 23:35:18 ID:R+YPsFLIO
守谷の発展ぶりに驚いた
97議長@北朝鮮:2006/12/20(水) 23:36:18 ID:bOsZEQTb0
>>73
どこのジャングルだよw
98ブログ炎上中:2006/12/20(水) 23:36:33 ID:CyMkbHyb0
aa
99袋ラーメンが主食です:2006/12/20(水) 23:37:14 ID:lnoFrZxT0
100金づる:2006/12/20(水) 23:38:51 ID:ZUdmR1F60
>>50
え?中は全部階段?
101子作りの途中ですが種無しです:2006/12/20(水) 23:38:55 ID:QAyDTTBn0
天橋立駅なら17時で町は沈黙だぞ
102一文字にするとすれば↓:2006/12/20(水) 23:41:43 ID:uQOHsmcq0 BE:21503423-BRZ(5032)
宮崎駅のすぐ隣の東横インに留まったんだけど
メシ食いにいこうと23時ごろ出かけたらなんもないの、つうか人っ子一人いないし薄暗いしで
気持ち悪いから唯一空いてたコンビニで弁当買ってホテルに帰った
103ゆとり世代:2006/12/20(水) 23:43:50 ID:acWC8Emm0
こないだ八戸行ったんですよ八戸
104○○○○○:2006/12/20(水) 23:44:53 ID:NGdqRaFh0
類家5丁目から記念カキコ
105軍事筋ですが、:2006/12/20(水) 23:46:13 ID:/ZtaRw6pO
>>37

盛岡に繁華街なんてない

ヲタ通りならある
106僕も万が一に備えて肛門を洗っています:2006/12/20(水) 23:51:09 ID:K7Wvi+5I0 BE:555433867-2BP(222)
今日、出張で八戸から仙台に帰ってきた漏れは勝ち組
107韓国からヨン様がお送りします:2006/12/20(水) 23:59:25 ID:gkfMiIAc0
田舎を楽しめよ
エロゲーの地域設定はド田舎が多いんだぜ
108脱獄中@島根県:2006/12/21(木) 00:00:11 ID:y9BVmV5Q0 BE:596744069-PLT(15226)
市川大門とか改札ねえぜ
109俺のプリンを勝手に食った犯人はこいつです↑:2006/12/21(木) 00:00:36 ID:/SeIoZaH0
三重の津は もっと 悲惨

コンビニすらない
110ハロワの途中ですが名無しです:2006/12/21(木) 00:00:53 ID:WumOxsgB0
>>104
勝カツで働いてるから来いよ
111大阪人:2006/12/21(木) 00:14:10 ID:JIxn6VRi0
>>101
夜間外出禁止令でも出てんのかw
112親はパチンコ中:2006/12/21(木) 00:18:55 ID:nVCZgbG60
一時間に一本しか電車がないのに快速があるってどういうことだよw。
快速で止まらない駅(長苗代駅とか)の連中は二時間待ちしろってことかよw
113お兄系:2006/12/21(木) 01:04:47 ID:LZEM0l0j0
>>104
根城6丁目でまってます
114お兄系:2006/12/21(木) 01:09:04 ID:LZEM0l0j0
>>112
長苗代駅から徒歩3分くらいでバス停があるから
そっちの方が利用頻度高いよ。
115勘違い野郎:2006/12/21(木) 01:13:49 ID:c7v70OGC0
ガキのころ、親戚が奥羽本線の関根ってとこに住んでたからよく遊びに行ってたけど、
その赤岩、板谷、峠、大沢の4連スイッチバックは心ときめいたよ

なんせ、列車が駅に着く頃になると右往左往するんだからw
しかもスノーシェイドの中に入る前と出てくる時とで風景が違って見えたり
異次元な世界だったわな
116同人作家@石川県:2006/12/21(木) 01:18:12 ID:z72RobrtO
友人と青森にねぶた見に行って、商店街のマック入ってたら9時で閉店したのにはビビタ
117キャベツ:2006/12/21(木) 01:23:43 ID:c/UhVsOVO
>>29
ヒント:地上げ
118アニメーター@青森県:2006/12/21(木) 01:25:59 ID:xo883dGw0
>>29
東京駅と新宿駅が離れているのと同じようなものだよ。
119松坂世代:2006/12/21(木) 01:28:34 ID:BQIh9h+M0
>>17
>現在の八戸駅
http://mf.air-nifty.com/photo/200605/20060518hatinohe.jpg

超都会じゃん。
まるでつくばエクスプレスの茨城か千葉の新駅のようだ。
120道産子:2006/12/21(木) 01:31:08 ID:bHx/Kh4P0
>>17
グレードアップしすぎワロタ
121パチプロ:2006/12/21(木) 01:37:30 ID:xso4Vj120
>>119
青森県民に無駄とか恥ずかしいと思う感覚が欲しかった
122勘違い野郎:2006/12/21(木) 01:40:54 ID:c7v70OGC0
思い出した
八戸市白銀に昔、彼女が住んでた・・・蕪島見に行ったら車の屋根が鳥の糞だらけになったっけ
123愛煙家@山梨県:2006/12/21(木) 01:48:48 ID:TPdX9j2HO
郡山駅もヤバい
124強がり:2006/12/21(木) 01:50:24 ID:8x3C2fCv0
>>56
国鉄ってこういうところまで線路を引いていたのか。
そりゃ赤字も出るよなぁ
125大きいお友達:2006/12/21(木) 01:52:42 ID:CtZzvGnZ0
>>93
なにこれワロタ
126バーチャルネット左翼・さよ12歳:2006/12/21(木) 01:54:24 ID:9fIWy7RG0
田舎って午後6、7時ぐらいになったら店がガンガン閉まっちゃうよね
127バーチャルネット左翼・さよ12歳:2006/12/21(木) 01:56:37 ID:9fIWy7RG0
>>56
行ってみたいけど
帰れなくなりそうで怖い
128かまってちゃん:2006/12/21(木) 01:57:47 ID:IItr6zBt0
我々は1が何故このようなスレッドを立てたのかという疑問を解決するため、
1の故郷である群馬県に向かった。
「まだ日本にこんなところがあったのか」
思わず口に出てしまった言葉を同行した上司に失礼だと咎められた。
小人が住むような小さな家、ツギハギだらけの服を着る農夫たち、そして
彼らは余所者で身なりのいい我々を監視する様に見詰めている。
高度成長だの、神武景気だの、オリンピックだので浮かれていた我々は改めて
農村の現状を噛み締めていた。
ボロ屑のような家に居たのは老いた母親一人
我々を見るなり全てを悟ったのか、涙ながらに「息子が申し訳ありません」と
我々に何度も土下座して詫びた。我々はこの時初めて1を許そうと思った。
誰が悪い訳ではない、農村の貧しさが全て悪かったのだ。
我々は1の母親から貰った干し柿を手に、
打ちひしがれながら東京へと帰路についた
129じゃんけんですら勝った事がない:2006/12/21(木) 02:02:27 ID:SOxiKyv70
>>121
画像だとすごい立派だけど
実際みると結構小さくてこじんまりとしてるぞ
130↓このレスが終わったら半年ROMります:2006/12/21(木) 02:06:09 ID:roP/FtoG0
>>122
昔住んでたよ・・・・懐かしいなぁ・・・自分は白鴎小でした。
131以下Live2chとjane厨の戦い:2006/12/21(木) 02:06:22 ID:o/eGI4H60
>>93
ちょwww グーグルが狂ったwwww
132番組の途中ですが名無しです:2006/12/21(木) 02:07:00 ID:OB3Owi8b0
>>50
素敵な駅だなぁ。結構好きかも。
でも夜は絶対利用したくないな。
133JASRAC:2006/12/21(木) 02:19:20 ID:/SDI8w+O0 BE:293217582-BRZ(8000)
宮城>>岩手>>>秋田>>越えられない壁>>後何か
134じゅくじゅく水虫:2006/12/21(木) 02:31:42 ID:hWM0ezB40
>>129だよな。意外と小さいw
俺も八戸で降りて車で40分位の所住んでるからよく使うんだよ。
たまに二戸で降りるときもある。
実は八戸駅より二戸駅の方がでかいという罠。
135ペテン師:2006/12/21(木) 04:24:10 ID:QXWVT35a0
意外じゃないしw
136警備会社勤務@岩手県:2006/12/21(木) 04:26:43 ID:eh8IOThg0
新幹線通ると駅舎は立派になる
これから新幹線来る地域の人はもっとワクテカするべきだ
137 ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/12/21(木) 04:33:59 ID:7m+9Cf1M0 BE:75259973-BRZ(5032)
山形秋田のエセ新幹線でさえ駅が立派になったからな
止まる駅だけな、ほかはひどいもんだ
138VIP皇帝:2006/12/21(木) 05:13:56 ID:ot26+qyh0
新幹線が地吹雪や鹿轢いて年に何度も遅れちゃ駄目だよなぁw

東北を何度もドライブした経験では
仙台と周辺>>>>>>>>>>>>>郡山>秋田>青森・弘前・八戸・盛岡・福島・会津若松>いわき・山形>>>>その他の市
こんな感じだったかな、青森県だけは同レベルの市が分散してたような希ガス
139ニートだけど格差社会は賛成です:2006/12/21(木) 06:19:54 ID:VFZLNBA80
>>118
明治時代に鉄道を敷くとき、蒸気機関車が猛烈に煙を吐く&無茶苦茶うるさいので反対運動が起きたんじゃないの
140政界のドン:2006/12/21(木) 08:22:04 ID:KXpFd52f0
>>29
駅と繁華街が離れているのは京都、新潟、宇都宮、広島のような城下町
あとは分かるな?
141自宅警備員@滋賀県:2006/12/21(木) 08:31:35 ID:dKHLtWlr0
青森はもう駄目だ・・・
若者が来るべき場所じゃないんだ・・・
142公務員@大阪府:2006/12/21(木) 08:34:57 ID:F8cwMape0
八戸駅からシルバー病院へ行くバス路線つくれや!!
見舞いに行くのに本八戸からバスなんで困る。
143国民年金未加入:2006/12/21(木) 08:35:10 ID:85pt+zpe0
東北って街灯無いよね
夜通ったとき真っ暗だったのに、朝また通ったら
そこそこ町で昔びびった
144勘違い野郎:2006/12/21(木) 08:35:56 ID:byeR9Mia0
>>93
何故だw
145大阪人:2006/12/21(木) 09:07:08 ID:VgJH/J4r0
ネットがないとパチンコかセックスくらいしか娯楽がない
146団体役員@三重県:2006/12/21(木) 09:08:58 ID:QeYl9Csy0
八戸パチンコ多すぎwワロタ
147ゆとり世代:2006/12/21(木) 09:15:05 ID:M868v91s0
イカイカイカイカ八戸のぉ〜♪
148趣味はシール集め:2006/12/21(木) 09:30:24 ID:nkao0IQVO
東北6県の主要な街を夜に移動して朝仕事しながらぐるっと回ったけど
仙台は異形の闇と隔絶する最北の砦みたいな街だとオモタ
仙台より北の大きな街の夜は何か怖いんだよ
149人間国宝:2006/12/21(木) 09:56:44 ID:uSxONZF70
電波卒が記念カキコ
150番組の途中ですが名無しです:2006/12/21(木) 11:15:09 ID:/tgyNKwz0
青森とか行くと駅員やバスの運転手でも言葉が通じないから困る
タクシーの運ちゃんでさえなんて言ってるかよくわからないことがあるし
まあこっちの言ってることは通じているみたいだけど
151ネカマ:2006/12/21(木) 13:22:36 ID:LZEM0l0j0
>>149
デコピンするからそこに並べ
152タウンミーティングの途中ですがやらせです:2006/12/21(木) 13:33:51 ID:brRlQ/R/0
前、司馬遼太郎の「街道を行く 陸奥のみち」に憧れて
夜行バスで東京出発→朝5時に八戸到着→久慈行って宿泊
っていう旅行をしたことがあったけど、マジで寂れてたな。
三陸鉄道北リアス線なんて途中携帯通じない所あったし。景色は最高だったけど。
153日教組@洗脳授業中:2006/12/21(木) 13:36:59 ID:5G/25cQZ0
>>93

吹いたwwwwwwww
154↓それにしてもこのオヤジ、ノリノリである:2006/12/21(木) 14:02:26 ID:uSxONZF70
>>151
チキンカツ勝ってこい
155自宅警備員@滋賀県:2006/12/21(木) 14:02:34 ID:CvzAqKDz0
八戸人の俺が言うのもなんだが、なぜせんべい汁の歌?をCD化して全国販売
したのかすごく不思議でしょうがない。
156巨漢:2006/12/21(木) 14:04:46 ID:t5WWWuYRO
おれたちだって眠らない町でフィーバーしたいよ!
157sakuって下さい:2006/12/21(木) 14:08:42 ID:XbE9RLOY0
なんだこの流れは
鉄道ヲタどもめ
158書き込みテスト中:2006/12/21(木) 14:09:05 ID:u4yPxxWA0
読売ランド=×
よみうりランド=○ だろ。
159真面目クン:2006/12/21(木) 14:13:10 ID:w9dTPwBe0
http://www.inv.co.jp/~baba/aomori/shakocha.html
八戸駅より木造駅の方が凄いぜ
160親はパチンコ中:2006/12/21(木) 14:14:55 ID:PaqNBVvf0
本八戸駅は大都会
161松戸市・40歳・無職:2006/12/21(木) 14:18:27 ID:AwFoEDTO0
もう10年ぐらい行ってないが東北のすごいところはコンビニすら夜12時ぐらいには閉まるあたり
偏見かもだが普通のコンビニでさぶとか薔薇族とかホモ雑誌てんこ盛りで売ってるのが不思議
そんなに需要あんのかね
162諸星くんLOVE:2006/12/21(木) 14:20:40 ID:3yM9hE8r0
新潟県の十日町って、都会ですか?
163↓それにしてもこのオヤジ、ノリノリである:2006/12/21(木) 14:35:08 ID:uSxONZF70
八戸・強盗容疑者の写真を公開
ttp://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2006/20061220160214.asp
164ラノベ作家@鳥取県:2006/12/21(木) 14:47:42 ID:7flq/ehx0
久しぶりの八戸スッドレですね
165ノースアジア大学生が一言:2006/12/21(木) 14:56:11 ID:PcmCP32t0
>>41
> 八戸はソープとかないよな。

種市まで行く必要がある。
166のちの名無しである:2006/12/21(木) 15:02:04 ID:i9kG2eeL0
八戸駅はドトールのおねーちゃんが丁寧だった
秋田駅もよかった。福島駅と仙台のドトールはクソだった
167あだ名は昆虫博士:2006/12/21(木) 15:09:05 ID:Kt4CQCQQ0
夏休み、北海道に行く途中で下車したが、さみしかったよ。
ひとりで八戸ポテト食った。
168↓こう書けって脅されてます:2006/12/21(木) 16:20:49 ID:M868v91s0
>>166
八戸にドトールがあるなんて、奇跡だよ。
169↓天才現る:2006/12/21(木) 16:21:25 ID:gtDl/Wwv0
久慈の方がびびるよな。
170名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/21(木) 16:22:49 ID:PcmCP32t0
>>168
イタリアン・トマトもあるぞ!
すかいらーくもあるぞ!
そして、吉野家もあるんだぞ!
171あう使い:2006/12/21(木) 16:30:23 ID:PHMjrzFx0
7月に逝ったけど到着が夜でめちゃくちゃ涼しかった。いい街だった。
172泣き虫:2006/12/21(木) 16:37:36 ID:QkeRVRKb0
八色センターくらいしか行くとこないぜ?
173横浜コア住職 ◆gZ5eSKti1A :2006/12/21(木) 16:40:51 ID:6R3eJb/S0
俺の田舎が青森だからよく分かるよ
マジでメシ買いに行くのにも一苦労
田舎に生まれなくてよかった (恐山の近くだし)
174女の子だから恥ずかしいけど言わせて:2006/12/21(木) 16:43:00 ID:85Sav1Wq0
>>29
駅のそばの繁華街はコリアンタウン
175きゅうり神だす:2006/12/21(木) 16:56:36 ID:QXWVT35a0
>>170
すかいら-く ね-よハゲ
176休日はブリーフ派:2006/12/21(木) 16:59:58 ID:z34nDUIv0 BE:44716782-2BP(1345)
>>1
俺も数年前に行ったよ
駅の一画だけしか栄えてなくてビックリした
しかも平屋とかばかりが点在する程田舎
177まさかとは思いますか名無しです:2006/12/21(木) 17:01:28 ID:l6kk3sd00
こういう地方都市って、駅前はさびれてるんじゃないか?
店とか繁華街は国道沿いにできるだろ
178ν速のアイドル:2006/12/21(木) 17:04:39 ID:isPfeyBSO
18きっぷで登戸駅に行ったらBみたいな駅舎が宇宙ステーションみたいに進化してた
179青春真っ只中:2006/12/21(木) 17:06:48 ID:85Sav1Wq0
180僕も万が一に備えて肛門を洗っています:2006/12/21(木) 17:10:50 ID:/b6ky6x30
>>50
使途が攻めてきたら線路ごと地下に隠れる悪寒
181仲間外れ:2006/12/21(木) 17:12:16 ID:Jh627oFEO
夏に旅行で山形の鶴岡行った際も駅周辺は>>1みたいな惨状だったな。
夜8時過ぎに着いたのに飯食う所が無くて参った。
幸い、ラーメン屋発見して味噌ラーメンと焼肉セットみたいの食った覚えがある。
それにしても人がいなくて寂しい街だったな。
182国民年金未加入:2006/12/21(木) 17:13:15 ID:EEfMVmh30
>>123
ここで郡山駅前入ります。

●郡山駅前
ttp://koriyama.nrt.buttobi.net/imgs/1098.jpg
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~tcom/data/koriyamawestentrance/img566.jpg
ttp://koriyama.nrt.buttobi.net/imgs/1099.jpg
ttp://www.askayama.net/machicard/fukushima/koriyama/fksm-kori.html
●駅前商業施設
丸井、モルティ、アティ、ヨドバシ、エスパル、ピボット、エキナカ、ドン・キホーテ、サンシティ
●高層ビル
ビックアイ 133m
ttp://koriyama.nrt.buttobi.net/imgs/1059.jpg
●最近の再開発等
Dグラフォート郡山西口 (27階 94m)
ttp://asakano.seesaa.net/article/16138263.html
駅前再開発ツインタワー(21階 81m、19階75m)
ttp://www.medianetplan.com/0603/001_2.html
Dグラフォートサウスマークタワー(17階 52m)
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~hp-hide/south%20mark%20tower.html
ttp://myhome.cururu.jp/kinoko101/blog/list/ct12
183ここでVIP常連の俺が一言:2006/12/21(木) 17:14:16 ID:9qI6zANq0
八戸に限らず、田舎なんてどこもそうだろ。
静岡市なんて政令市のくせにひどいもんだぞ
184県知事@佐賀県:2006/12/21(木) 17:17:26 ID:CvzAqKDz0
>>170
「すかいぱーく」な。でもすかいらーくの系列店って話聞いたことはある(ホントか
ウソかは知らないが)。今のガストのところだったっけ?
185漏れ女だけど:2006/12/21(木) 17:19:43 ID:6CgiOP0t0
八戸出身の私は”八戸スレ”を見つける度に見に来てしまう。

八戸で見に行く所・・・。
八食センターと蕪島くらい?
186外出できない名無しです:2006/12/21(木) 17:21:06 ID:woqbjX8g0
>>183
静岡市デカすぎワロタ
ってか俺は由比町が好きだw
http://www.toukei.maff.go.jp/shityoson/map/mapimg/22/22100.gif
187VIP皇帝:2006/12/21(木) 17:24:28 ID:dTVI7rq10
各駅停車使って旅行中、腹が減ったので適当な駅で途中下車したんだが、
駅前にはただの1件も店がなかった。ちょっと大きめの有人駅だから、そば屋くらいは
あるだろと思ったのに。
188こっち見んなw:2006/12/21(木) 17:26:18 ID:ZtVkC7/t0
首都圏と一部の大都市以外は車社会だからだ。
駅前の有料駐車場に車を止めるよりも、郊外の大規模店の
無料駐車場の方が安いし便利。
189番組の途中ですが名無しです:2006/12/21(木) 17:30:14 ID:j7uOhOC+0
侍浜キタワァ*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゜・*:.。. .。.:*・゜゜・* !!!!!
新花巻駅の恐怖を知れ!
191愛国者:2006/12/21(木) 17:33:01 ID:/RtvZEmi0
城下3丁目よりカキコ
192潔癖症:2006/12/21(木) 18:17:10 ID:GopDp+bE0
お前らそんな糞田舎住んでて人生楽しいか?
193夢追人:2006/12/21(木) 18:19:20 ID:qnPc023o0
確か土日きっぷ半額だっけ
イブは東北に逃げるのも有りだな
194おれがなにを言いたいかはわかるよな?:2006/12/21(木) 18:21:38 ID:8kPyyVsH0
6年前の弘明寺も、八時過ぎると真っ暗だったよ
195番組の途中ですが名無しです:2006/12/21(木) 18:32:33 ID:9X8WYDpz0
>>159
>>ちなみに、列車が駅に近づくと目玉の部分が光るというおまけつきだ。
ワロタwww
196法則はじまったな!:2006/12/21(木) 18:42:29 ID:U90UmAxu0
>>159
怖えーよ
197ピザ宅配人:2006/12/21(木) 19:52:39 ID:F8cwMape0




この時間、もう八戸も本八戸も寂しいぞ

マチガイナイ
198オージー:2006/12/21(木) 20:00:55 ID:5Md+lxY90
中心街にある公園のライブカメラ
http://www.htv-net.ne.jp/webcam.html
199オッス、オラ極右:2006/12/21(木) 20:09:33 ID:QulrA+jS0
200成金:2006/12/21(木) 20:09:56 ID:a6lLeq4O0
いわて沼宮内を忘れるな
201政界のドン:2006/12/21(木) 20:11:19 ID:CtZzvGnZ0 BE:187539252-2BP(0)
>>199
思ってたよりデケエww
202ネットウヨだけどお箸は左利き:2006/12/21(木) 20:13:25 ID:0GGcOejK0 BE:175606777-BRZ(5032)
>>199
発光してるwww
203↓このレスが終わったら半年ROMります:2006/12/21(木) 20:41:33 ID:4ks6VcW10
>>199
子供泣くぞwwww
204一文字にするとすれば↓:2006/12/21(木) 20:42:59 ID:U90UmAxu0
>>199
だから怖いってば
205県知事@佐賀県:2006/12/21(木) 20:46:08 ID:7flq/ehx0
206↓こう書けって脅されてます:2006/12/21(木) 20:47:36 ID:FewZVLS80
俺が数年前に夏の真夜中に青森行ったら、駅前に若者がすげーたまってたwww
ほかに行くとこないんだろうなw
207裁判で負けましたが文無しで:2006/12/21(木) 20:51:40 ID:FOF6UfGK0
>>89
店ででるいちご煮をうまいという地元の人間は一人もいない
あれは本当は
山のように具が入ってなきゃならない
だから吸い物じゃなくて煮物なんだ

でも今じゃ値段的に無理ぽ('A`)
208裁判で負けましたが文無しで:2006/12/21(木) 20:55:22 ID:/eJX8r0kO
村民のオレが来ました
209サカ豚:2006/12/21(木) 20:59:15 ID:l+rZAbZi0
>>208
オレの実家は携帯の電波はあるけどPHSの電波ないw
210番組の途中ですが名無しです:2006/12/21(木) 21:02:33 ID:tMM1iPmP0
>>64
国道ならいいってもんじゃないぞ・・・

ttp://yamaiga.com/road/r340_osikado/main.html
211アニメーター@青森県:2006/12/21(木) 21:03:10 ID:UmWMUH3Q0
>>50
バリアフリーとか関係ねーなwwwwwww
212搾乳初心者:2006/12/21(木) 21:08:32 ID:jr7ZGRTE0
犬神家の撮影に来てください
エキストラ希望村人いっぱい
213スレ立て魔:2006/12/21(木) 21:52:17 ID:0bITZfOI0
>>1 八戸って青森最大の駅だろwwww
214ゴルゴの後ろですが名無しです:2006/12/21(木) 23:01:57 ID:N9TydchI0
小牛田ってどうよ。
215今日も野宿です^^:2006/12/22(金) 02:37:25 ID:nN6c7n320
三沢駅前 酷すぎワロタ。
空港、米軍基地あるから、そこそこ都会だと思ったのに‥
216県知事@佐賀県:2006/12/22(金) 08:39:59 ID:mBSmTsYd0
>>215
十鉄の駅舎、アレはわざとだからな。
わざとレトロなふいんき(←なぜかry)にしているんだからなww
217一文字にするとすれば↓:2006/12/22(金) 08:47:31 ID:e/M7Tt2E0
地方の駅前はビジネスホテルと企業の支店営業所が入ったビルなんかが多いけど繁華街ではないってとこが多いからなあ。
218↓天才現る:2006/12/22(金) 10:12:06 ID:wFgrb4Iq0
>>134
木とか角度とか構図で随分スケールでかく見せてるよな
よく見ると、一階部分階段とエスカレーターだけだし、階段も正面から見ると狭い
219↓このレスが終わったら半年ROMります:2006/12/22(金) 10:33:48 ID:ungNdyA/O
本八戸駅から記念カキコ
220会社役員@沖縄県:2006/12/22(金) 11:11:07 ID:mBSmTsYd0
>>219
もうそろそろ電車来るんじゃね?
221姉が諜報部にいますが、:2006/12/22(金) 11:14:48 ID:9O5pxvwB0
本八戸駅で何時間何百時間待とうが、電車は来ないだろな。
ディーゼルが廃止されて燃料電池列車にでも置き換わらないと無理
222日教組@洗脳授業中:2006/12/22(金) 11:18:34 ID:e7t+cNbW0
コンビニあるって、どんな大都会だよ!
223番組の途中ですが名無しです:2006/12/22(金) 11:29:35 ID:BQ9B8MhJ0
>>212
スケキヨの足の役でもいいですか? しかもこの時期に
224あう使い:2006/12/22(金) 11:29:45 ID:YKOrrz9sO
おまいら知らないだろ?
昔はお店開いてなくて正月は何も買えなかったから買いだめしてたんだぜ?
225あめぞう時代からいるけど:2006/12/22(金) 11:37:45 ID:bp6EFhzC0 BE:126432634-BRZ(5000)
東京に居るとコンビニのありがたさが全くわからないからな・・・
家の周りだけで4軒ある
226↓夕張市市長が一言:2006/12/22(金) 12:23:39 ID:zOaTG6gK0
八戸線のキハ40うp
227自称UFO研究家@新潟県:2006/12/22(金) 12:27:31 ID:soxuj8Ba0
旅行いきてーなぁ・・・
時間に追われずフラフラしてーなぁ・・・
228番組の途中ですが名無しです:2006/12/22(金) 12:28:23 ID:BQ9B8MhJ0
>>227
ユー、なにもかも捨てて旅立っちゃいなよ
229巨漢:2006/12/22(金) 12:35:21 ID:L6TcwgJi0
そういえば俺もこの間、夜遊びに行こうと思って
小田急で厚木まで行ったんだけど、駅の回り真っ暗でどうしようもなかったよ。
厚木って糞田舎だな。
230パシリ:2006/12/22(金) 13:02:07 ID:bD+bhcGa0
「この前鳥取駅に夜着いたんだけどさぁ」
人が歩いてないんだけど。
鳥取って人いないんじゃないの?
231ネチズン@korea:2006/12/22(金) 13:05:50 ID:edoth4Pu0
青森って新幹線通ってんだ・・はじめて知った
18きっぷ発売中!

発売期間 2006年12月1日から2007年1月10日
利用期間 2006年12月10日から2007年1月20日
233商工会議所w:2006/12/22(金) 15:58:40 ID:9y1oZneS0
商店街はもう古い
大型店万世
これからはイオン、ヨーカ堂の時代。
ちなみに僕はイオンなどの全国資本の店で買い物しています。
商店街の店なんて使うきもないしなくなっていいや。



誰が地元でものを買うか。
全国資本の店で買うのが僕のポリシー。
食料品から服、日用品、家電製品まですべて全国チェーンで買う。
映画館は当然イオンシネマ、東宝シネタウンを利用する。
234ネチズン@korea:2006/12/22(金) 19:42:35 ID:wMWXGi1UO
郡山過疎り過ぎでワロタ
235↑所詮は低学歴のレス ↓高学歴はこう答える:2006/12/22(金) 19:47:03 ID:uKokF8N40
俺は八戸市立三条中学校(八戸駅近く)OB
236毛抜き職人:2006/12/22(金) 19:49:30 ID:kaoJlZ3Y0
>>50
かっこいい。そこに旅行したい。どこだよ?
237毛抜き職人
経路5 10時間59分(乗車541分 他118分) 距離:1255.9km
運賃:片道 23,730円 (乗車券14,070円 特別料金9,660円) 乗換え:2回

時間 経路 乗車券
東京[ 出口案内 ][ 地図 ][ 宿泊施設 ][ クーポン ]
291分

11駅 JR新幹線のぞみ 14,070円
新山口[ 地図 ][ 宿泊施設 ][ クーポン ]
136分

10駅 JR特急スーパーおき
江津[ 地図 ]
114分

20駅 JR三江線
宇都井[ 地図 ]
 
 
 
 
これは酷い