PS3のCellでマンデルブロ集合を描くとPentiumDの2887倍の疾さでGK卍解虚化限定解除wwwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですが名無しです
PeakStream、HPC アプリケーション プラットフォームを発売

高性能コンピューティング (HPC) ソフトウェアを手がける新興会社 PeakStream が、
マルチコア プロセッサ、GPU (グラフィック処理用プロセッサ)、『Cell』(IBM や
ソニーなどが共同開発する非対称マルチコア プロセッサ) などを活用してアプリケーションを
高性能化するのを支援するソフトウェア プラットフォーム『PeakStream Platform』を発売した。

アプリケーション高性能化に対する需要は、金融サービス、国防、製薬、学術研究といった、
多変数の複雑な問題を解くために高速計算が必要なことが多い分野で非常に大きい。
http://japan.internet.com/webtech/20061219/11.html



67 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2006/12/18(月) 13:54:57 ID:mz3eZPDt
マンデルブロ集合(解像度 = 2048x2048, 繰り返し = 1024回, 途中での発散判定無し) を描くプログラムを
1. C# / Windows (デュアルコア用にSystem.Threading使用)
2. C++ / PS3 (SPE6個を使って軽く最適化)
で、HDDに書き出す/ビットマップに変換する時間抜きで判定してみた。

1. 02:02:08.36
2. 00:00:02.11

…えーと、クロック(PC環境 == Pentium Dの2.66GHzのタイプ)を合わせても2887倍ですか…
なんかSSE2辺りで本気で比較したくなってきた。
2姉が諜報部にいますが、:2006/12/20(水) 13:17:42 ID:EHnztD1q0
日本語でおk
3脱北者:2006/12/20(水) 13:18:27 ID:1XbS4ymB0
目木語でおk
4番組の途中ですが名無しです:2006/12/20(水) 13:18:35 ID:gbGpVUf50
マンデルブロ集合ってどんなのだ
5バーチャルネット右翼・うよ12歳:2006/12/20(水) 13:19:27 ID:RZKoUT2E0
Cell凄い!凄いけどPS3凄くない!不思議!
6バーチャルネット右翼・うよ12歳:2006/12/20(水) 13:19:42 ID:vG8iDud50 BE:218780677-2BP(1500)
性能がすごくてもいいゲーム出てなけりゃ意味ないんじゃないのか
7イエローモンキー:2006/12/20(水) 13:19:54 ID:CPDKnMdP0 BE:449112858-2BP(86)
メタルギアポータブルOPSもDSでゲリラ発売でGK悶絶www

ttp://www.dengekionline.com/data/news/2006/12/19/8ad576bfa6e208be14d1099370ba016b.html

■メーカー:KONAMI
■対応機種:DS
■ジャンル:ACT
■発売日:2006年12月21日
8おつかいの途中ですが幼女です:2006/12/20(水) 13:20:02 ID:KtILCeuYO
黙りなよニーニョ
9自宅警備員@滋賀県:2006/12/20(水) 13:20:02 ID:QKUxUyohO
日本海ておk
101000ゲットが生き甲斐です:2006/12/20(水) 13:20:07 ID:V6jpJ0xW0
こういった分野でもCELLではなくGPUが活用されるだろう
11根暗:2006/12/20(水) 13:20:33 ID:KIFjvumL0
GKより後ろが意味不明
12ノースアジア大学生が一言:2006/12/20(水) 13:21:41 ID:Nc3KOWcN0
>>1
スパゲティ10時間労働はどうしたんだよ
13番組の途中ですが名無しです:2006/12/20(水) 13:21:52 ID:Wo4ZZjKh0 BE:109797942-2BP(3136)
またブリーチネタかよw
14松戸市・40歳・無職:2006/12/20(水) 13:23:01 ID:QhqN8N2L0
GPUたけーんだ
15売国奴:2006/12/20(水) 13:23:30 ID:+RljlqJ50
2/100秒で描画できるってことは、マウスでリアルタイムでグリグリできるじゃん!
ここを部分拡大したいな〜とか余裕でできるってことか。
16ν速のアイドル:2006/12/20(水) 13:24:27 ID:dE5i2y990
なぜC#で比べる。C#ってネイティブなコード出力できたっけ?
17ブロガー:2006/12/20(水) 13:24:35 ID:l7lFbpo10
>>5
じゃあ、NDSLiteにCellを搭載したら・・・?
18姉が諜報部にいますが、:2006/12/20(水) 13:25:30 ID:EHnztD1q0
>>17
!?

ちんぽなめたい!
ふしぎ!!
19ノースアジア大学生が一言:2006/12/20(水) 13:25:47 ID:Nc3KOWcN0
ワロタ
20ブログに書くネタ探してます:2006/12/20(水) 13:27:44 ID:BYVj6eAB0
21どうみてもゴリラです:2006/12/20(水) 13:27:48 ID:X1RVHsLR0
22ノー子孫でフィニッシュです:2006/12/20(水) 13:29:09 ID:RauhWO1n0
マンデル風呂って本番できるの?
23ネクロフィリア:2006/12/20(水) 13:29:59 ID:QIOhBLQl0
「CELLの相対評価と絶対評価」
http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main148.htm

Lawrence Berkeley National Lab (LBNL) in the Future Technologies Group (FTG)

Samuel Webb Williams

Cell Processor Publications and Talks

Computing Frontiers  May 2006

The Potential of the Cell Processor for Scientific Computing
http://www.cs.berkeley.edu/~samw/projects/cell/CF06.pdf
24番組の途中ですが名無しです:2006/12/20(水) 13:31:29 ID:yUmdg5nh0 BE:181164825-BRZ(5352)
>>12
昼休みに決まってるだがね
君が2chでダラダラ徹夜ニートやってる間に午前中だけで3500円稼いだぞ。

http://search.mimizun.com:82/cgi/idsearch.pl?board=news&id=Nc3KOWcN0
25バーチャルネット右翼・うよ12歳:2006/12/20(水) 13:32:40 ID:vG8iDud50
>>24
ちょっと前までお前も20時間2chだったのによく言うぜ
26後に伝説の書き込みと呼ばれる:2006/12/20(水) 13:33:58 ID:m8PXXTkv0
スパって奴、普通にスレ立てれば良いのにな。

自分が面白いとでも思ってるのかな?
27番組の途中ですが名無しです:2006/12/20(水) 13:35:05 ID:ApFV65ZR0 BE:466436148-2BP(3556)
ブルーマウンテンがどうしたって?
28毛抜き職人:2006/12/20(水) 13:35:10 ID:rD2rDC0L0
性能とかもうどうでもいいから。
おもしろいゲーム出しなよ
29裁判で負けましたが文無しで:2006/12/20(水) 13:35:47 ID:7zriZ3CN0
マンドリルなんてどうでもいいからゲーム作れ
30番組の途中ですが名無しです:2006/12/20(水) 13:36:31 ID:yUmdg5nh0 BE:72466122-BRZ(5352)
2chで任豚の相手をしているのがいかに無駄か痛感した
時給700円でソニー雇ってくれよ
31パチンコ依存症:2006/12/20(水) 13:38:16 ID:wwkDlwPn0
オレのPC-6001じゃ二晩かかってたぞ?
もっとショボイのがさ。
Cellでタイニーゼビウス起動したらゲームならんよ早過ぎて。
32裁判で負けましたが文無しで:2006/12/20(水) 13:39:35 ID:7zriZ3CN0
>>30
賃上げ交渉なら本社でしろ
33毛抜き職人:2006/12/20(水) 13:40:18 ID:rD2rDC0L0
>>30
引退しろクズ
潮時だ
34偽善者:2006/12/20(水) 13:40:27 ID:JdsePGEN0
>>1の奴はまともなデベロッパなの?

Linuxで試したわけじゃないよな?
35腱鞘炎だけど携帯でカキコw:2006/12/20(水) 13:41:07 ID:1jjXLLbA0
一方ゲームでは全てのコアを使うような処理はなかった
36ブログに書くネタ探してます:2006/12/20(水) 13:41:33 ID:t1Lfb0HJ0
ペインティウムDって何
37弱虫:2006/12/20(水) 13:41:48 ID:05tt6Pgq0
>>30
いい加減、PS3買えよ
38文系院生ですが:2006/12/20(水) 13:41:52 ID:0RPRSnlU0
マンデルブロ集合のCGよく見かけるが、あれ数学的に意味あるのかな
初期値のずれが致命的に拡大されるってのが力学系のポイントだと思うんだが、
近似計算しかできないコンピュータで力学系の計算させるってまさにその陥穽に嵌ってる気がするんだがそこのところどうなのよ
39同人作家@石川県:2006/12/20(水) 13:43:06 ID:njPLkD7q0
>>37
PS3買えないから、ショボい記事引用してきてスレ立ててるんだろ
40八方美人:2006/12/20(水) 13:43:11 ID:uiFoXSt80
スパスパ
41ブログに書くネタ探してます:2006/12/20(水) 13:44:20 ID:t1Lfb0HJ0
>>30
自称東大の君なら雇ってもらえるさ
42番組の途中ですが名無しです:2006/12/20(水) 13:47:48 ID:prCqAwPS0
妊娠ドラゴン曲線wwwwww
43不潔:2006/12/20(水) 13:48:44 ID:ZplzgMb80
PCのほうをC++とSSEで最適化したらだいぶ差が縮まったな。

78 名前:67[sage] 投稿日:2006/12/19(火) 08:34:31 ID:7kKm0jbR
(>>76 続き)
PC : Pentium D 930 (2.66GHz) / 2GB Memory

このとき、結果がこんな感じだった。
PS3 : 1.87sec
PC : 57.32sec

比率(速度比のみ) = 30.65 : 1
比率(同クロック) = 25.48 : 1

ってとこか。結構速いねぇ。
# つーかC#が遅すぎる訳だが。
44番組の途中ですが名無しです:2006/12/20(水) 13:49:17 ID:yUmdg5nh0 BE:652190966-BRZ(5352)
じゃあCellはWiiCPUの1万倍の速さだなおそらく
45反2ちゃんねらー:2006/12/20(水) 13:51:14 ID:MJZDuiNB0
何回よくわかんないけどこれってどのくらいすごい事なの
46番組の途中ですが名無しです:2006/12/20(水) 13:53:29 ID:NbXYhzgL0
日本の4番手くらいのマラソン選手がカールルイスにマラソンで勝ったことを自慢してるような話だな
47短気:2006/12/20(水) 13:54:08 ID:ttI4g5j30
>>24 >>30
意外とつつましくて欲が無いなスパゲティ
48番組の途中ですがおっさんです:2006/12/20(水) 13:54:37 ID:z0yUuhrD0
>>38
シミュレーションしないことにはイメージが掴めない
491:2006/12/20(水) 13:57:54 ID:yUmdg5nh0 BE:489143939-BRZ(5352)
よし!決めた。金をためてゲーム会社を作って任天堂を倒すことにした
50文系院生ですが:2006/12/20(水) 13:59:14 ID:0RPRSnlU0
>>48
そのシミュレーションの正当性はどうやって担保してるのかって話
集合の内部あたりは正しいんだろうが、フラクタル性なんかが一番問題になる境界付近は
誤差評価を厳密にしないとシミュレーションで実際とまったく違う図形が出てくる可能性もあるだろ
51暇な大学生@福岡県:2006/12/20(水) 13:59:54 ID:Ws+IRQ2y0
でも、これで凄いってことだと
PCのGPUでプログラム可能になったら、もっと凄いことになっちゃうんじゃないの?
52マッチョ:2006/12/20(水) 14:02:12 ID:NipnmkN50 BE:41911643-BRZ(5000)
>>49

スパちゃん頑張って。
53キャベツ:2006/12/20(水) 14:02:29 ID:uZELDhvr0
CELLの凄さと
PS3の凄く無さについて。
54↑所詮は低学歴のレス ↓高学歴はこう答える:2006/12/20(水) 14:03:06 ID:mc/hbZ0C0
>>53
マンデルブロー集合がどれだけ早く描けてもゲームは面白くならない。
55このスレ定期的に立つNE:2006/12/20(水) 14:05:24 ID:mcLgplo50
>>53
性格の良いブサイク
56名無しさん@お金いっぱい:2006/12/20(水) 14:06:15 ID:lUlas+rE0
SPEってソニー・ピクチャーズ・エンターテイメントの略?
57こんなレスするために生まれてきたわけじゃない:2006/12/20(水) 14:06:59 ID:csFUlhi90
スパって結局のとこ理系の秀才に憧れてるんだよね
58番組の途中ですが名無しです:2006/12/20(水) 14:07:00 ID:yUmdg5nh0 BE:489143939-BRZ(5352)
がんばりマッスル
完全な仮想世界を作り出す「ホロデッキ」のような超高性能ゲーム機を目指します
59番組の途中ですが名無しです:2006/12/20(水) 14:08:02 ID:yUmdg5nh0 BE:543492465-BRZ(5352)
>>57
天才には憧れるよ、ニーチェ、道元、アインシュタイン、どの分野でも。
暗記秀才程度のカス理系が自惚れんなよ
60マッチョ:2006/12/20(水) 14:08:15 ID:aTrPrH9A0
>>24
なかなか正直ものだな
61NHKですが集金に来ました:2006/12/20(水) 14:08:39 ID:zljjekGt0
卍解虚化限定解除
これ何だよ
62こんなレスするために生まれてきたわけじゃない:2006/12/20(水) 14:10:35 ID:csFUlhi90
天才ってさ、中国の国家試験である科挙のランクのことなんだよね、知ってた?
63潔癖症:2006/12/20(水) 14:10:42 ID:OUouyXl/0
「月光仮面」を卒業、団塊向けにサイドカーづくり 佐賀
http://www.asahi.com/life/update/1219/007.html
64僕も万が一に備えて肛門を洗っています:2006/12/20(水) 14:11:11 ID:ap8clo2c0
円周率の計算で比べた方がわかりやすいのにな。
マンデルブロー集合とかジュリア集合って大学生じゃないと知らんだろ。

ところでさソニーはこれほど性能のいいCPUを開発しておきながら
なぜVAIOに乗っけたり自作向けに単品売りしないんだろ?
ゲームはやらないけどインテル嫌いだから買ってやるのに。
値段だって新型CPUは10万近いこともざらなんだから問題ないだろ。
それができないほど社内が縦割り化して大企業病に冒されているというのなら
それは経営資源だけでなく、社会や文明に対する損失だな。何やってるんだソニーは。
65巨漢:2006/12/20(水) 14:11:49 ID:rLki9F8J0
PenDと比較してる時点でダメ
66脱獄中@島根県:2006/12/20(水) 14:12:21 ID:njPLkD7q0
>>64
お前はCell PCを買って何をするんだ?
67転売厨:2006/12/20(水) 14:12:31 ID:YJHwI/XD0
>>64
重いOS走らせらんないからじゃねーの?
68VIP皇帝:2006/12/20(水) 14:12:52 ID:aTrPrH9A0
>>62
聞いたことないぞそれ
69運転の途中ですが飲酒です:2006/12/20(水) 14:13:14 ID:z0yUuhrD0
>>50
精度保証つきの数値計算をがんばればいいんじゃね?
「誤差はこのくらいに抑えられています」と
70愛国者:2006/12/20(水) 14:13:44 ID:yhy4whtT0
あと2、30年も経てば携帯機でPS3並みの映像のゲームが出るようになんのかな
71即戦力:2006/12/20(水) 14:13:59 ID:sy09zzem0
日本語でおk
72トイレ我慢しながら書き込んでます:2006/12/20(水) 14:15:02 ID:gB+3qGNV0
>>64
Cellはソニーが開発したんじゃないから
73大きいお友達:2006/12/20(水) 14:15:53 ID:khBTfRSK0
PSシリーズは無駄にCPUがりっぱなのは、初代から。
74バーチャルネット右翼・うよ12歳:2006/12/20(水) 14:16:57 ID:pHtEELhz0 BE:169967982-PLT(11000)
THE・マンデルブロ集合

980円/税込み
75僕も万が一に備えて肛門を洗っています:2006/12/20(水) 14:17:43 ID:ap8clo2c0
>>66
UD回したりとか、MS OfficeやAdobeみたいな糞重いのが一瞬で起動するのを見てニヤニヤするだろうな。
まあ、Windowsが動いてくれんことにはオモチャとしての使い道も限られちゃうから
出すならそのくらいはできるようにしてほしい。
76脱獄中@島根県:2006/12/20(水) 14:18:01 ID:njPLkD7q0
>>73
ショボいでしょ。初代はR3000のカスタムで年代的には型落ちだし、
EEはバス帯域以外に特筆すべきところがない
77今日も野宿です^^:2006/12/20(水) 14:18:20 ID:Hg02S4fEO
>>64
汎用のPCに載せてもウンコ
78隠れキリシタン:2006/12/20(水) 14:18:30 ID:OMMJkp2V0
79お兄系:2006/12/20(水) 14:18:33 ID:SqFfI3Yy0
>>64
CellでWindows走らないの知ってる?

きみ聖徳太子知ってる?
80のま猫:2006/12/20(水) 14:19:57 ID:zQUOLSbF0
>>63
団塊の運動神経でサイドカーは危ないと思う
おれも5年間で2回事故った 片方は空中1回転w
どんなに乗り慣れてても限界超えると人間は挙動を制御できない
京都のサイドカー屋の店長も試乗中しんじゃった
81脱獄中@島根県:2006/12/20(水) 14:20:38 ID:njPLkD7q0
>>75
PPC版Windowsが発売されたところで、CellじゃAMDやIntelの現行製品の半分の性能も出ないぞ
82あう使い:2006/12/20(水) 14:22:25 ID:6I4MPtoX0
cellをPCに使った日にゃ電源と冷却機構がトンデモねーことになるんじゃね
現行CPUの比じゃないだろ
83:2006/12/20(水) 14:26:57 ID:c2aOSg5nO
Core 2 Duoとか最近の省エネ路線のななめ上逝っちゃってるな
84番組の途中ですが団塊です:2006/12/20(水) 14:28:38 ID:BYVj6eAB0
>>79
お札の肖像だった男は聖徳太子じゃないらしいよ
85おんどれら!おんどれら!おんどれら!:2006/12/20(水) 14:29:55 ID:9SnoVfF/0
CELLってぶっちゃけPowerPC9個だろ?
86ラノベ作家@鳥取県:2006/12/20(水) 14:32:28 ID:UxWRZWZj0
PS2の時もそんな事やってたよね、実際はペン3の500程度だったよね
87脱獄中@島根県:2006/12/20(水) 14:33:18 ID:njPLkD7q0
>>85
PPC×1+コプロ×8が正解。単体でみると性能としてはショボい
88対人恐怖症:2006/12/20(水) 14:36:48 ID:Js6EzDqe0
結局SPU使わないことにはPowerPC1個だしなぁ
89万年係長@福島県:2006/12/20(水) 14:37:02 ID:9yFE4pBU0
限定解除されたらマジで10年使えそうだな・・・
90お兄系:2006/12/20(水) 14:37:46 ID:SqFfI3Yy0
>>84
本当は誰なの?
91松坂世代:2006/12/20(水) 14:41:06 ID:EXnv0uki0
>>1

これはマジすごいな・・・・あきれたわ。
92反2ちゃんねらー:2006/12/20(水) 14:42:09 ID:uAgSIm/M0
UDとかSETIとか出たら確かにちょっとおもろそう
93お兄系:2006/12/20(水) 14:43:34 ID:SqFfI3Yy0
MIPSで16コアのが開発されたみたいだけど
それ4個ぐらい乗っけたほうがよかったんじゃないの?
それでもファンレスでいけるだろうに
94試される大地@北海道:2006/12/20(水) 14:44:01 ID:kHevuG9j0
マン出る風呂集合は、ピクセルごとに完全に独立した演算。
(x、y)座標が与えたれれば、その座標値だけでそのピクセルの色?を
求めることができる(周囲の画素から値をもらったりしない)

だから、並列ユニットがたくさんあれば、それだけ速度が向上する。
95脱獄中@島根県:2006/12/20(水) 14:44:37 ID:njPLkD7q0
>>93
Cell的にはSPEのほうがキモだから
96ブロガー:2006/12/20(水) 14:44:43 ID:4z1b/fSH0
でも360のソフトと同レベルのソフト作るのですら
360より手間掛かるんだろ?
それ以上になれば更に手間が・・・
作業効率的には意味なくね? 汎用性に欠けるってか
特化させれば凄いんだろうけど
97番組の途中ですが団塊です:2006/12/20(水) 14:44:50 ID:BYVj6eAB0
98カメラ小僧@熊本県:2006/12/20(水) 14:45:56 ID:I1a7l8ah0
俺のパソコンのCelタンも超速いよ
99○○○○○:2006/12/20(水) 14:46:24 ID:ZylQONif0
100松坂世代:2006/12/20(水) 14:47:09 ID:EXnv0uki0
>>96
マイクロソフトはどうしてもそういうことにしたいらしいんだが、
売り物を作ろうとしたら、同じようなもんだよ。

PS2だって最初は言われてたけど、ライブラリそろった時点では一番作りやすかったし。
101脱獄中@島根県:2006/12/20(水) 14:47:28 ID:njPLkD7q0
>>96
もともと家電用に開発したプロセッサだから、PS3で実績やライブラリを積み上げて、
広く家電でソフトごとバラまいていこうって計画だったんだよ

最初の段階でコケてるわけだけどw
102苛められっ子:2006/12/20(水) 14:51:03 ID:68NYpVfm0 BE:205632072-BRZ(5555)
(^ν^)ニュルルン
103↓こう書けって脅されてます:2006/12/20(水) 14:51:49 ID:gM6pTEkH0
これがお待ちかねの100%だ・・・
104お兄系:2006/12/20(水) 14:54:34 ID:SqFfI3Yy0
>>95
>>97
ほぉ勉強になった
105FBI:2006/12/20(水) 14:58:19 ID:+thQdzgs0
お前らの言ってることがわからん。俺の頭の中にペンティアムプロセッサ入れたら理解できるだろうか
106KGB:2006/12/20(水) 14:59:40 ID:WKdRpLSD0
複素力学系の研究対象
マンデルブロ集合.
あの岡潔の師匠,ジュリアが最初に研究した?
107のちの名無しである:2006/12/20(水) 15:01:00 ID:BYVj6eAB0
>>105
インテル入れれば超能力で患者を浮かばせることができるようになるよ
108名無しさん@工作中♪:2006/12/20(水) 15:40:19 ID:reaiDpUd0
IntelかAMDがCellと同じ物作ったらめちゃめちゃ速くなるんじゃね?
109B52が空母から発進するんです:2006/12/20(水) 15:41:42 ID:iAuvcvmM0
PentiumD930の性能がPentium3 800MHzと大差ないのは秘密だ。
110B52が空母から発進するんです:2006/12/20(水) 15:45:12 ID:iAuvcvmM0
とりあえず、両者のソースの内容を見ないことには何とも言えんな。
111ストリートミュージシャン:2006/12/20(水) 15:45:35 ID:SqFfI3Yy0
>108
IntelにはItanium2ってCellがゴミに見えるようなものがあるから
112外出できない名無しです:2006/12/20(水) 15:55:32 ID:MgrWELyv0
元スレはどこ?
113NHKですが集金に来ました:2006/12/20(水) 15:56:57 ID:jZELe0Kx0 BE:221270786-2BP(1300)
>>112
名無し見りゃ0.36秒で解るじゃねーか
114外出できない名無しです:2006/12/20(水) 15:58:10 ID:MgrWELyv0
だからどこだと聞いてる
115鬼畜:2006/12/20(水) 16:00:07 ID:mEiU/Gc00
PS3でLinuxを動かすとPentium3-800MHz程度で即死しそうになる。
おまけにGPUは使用不可でどうしようもない、マジで屑以下


初代XBOXを改造したのに当然劣るし、XBOX360のXNAにも劣る

ソニー、バカじゃないのかと小一時間・・・・・
116猫王 ◆JvoKObe9Tk :2006/12/20(水) 16:00:43 ID:TXIlb31b0
ニーニョにはもう無理です><
117世界史未履修ですが名無しです:2006/12/20(水) 16:04:04 ID:VRk5cW+S0
PenDって比較対象として正しいの?
118女の子だから恥ずかしいけど言わせて:2006/12/20(水) 16:07:12 ID:Xbz366Wz0
そんなことより、おまいら、レジスタンスをプレイしろって!
記事も出てるわけだし。オンラインの楽しさは以上。快適すぎ

http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0612/20/news005.html

シングルプレイも最高
1192chは60台の鯖で動いています:2006/12/20(水) 16:14:00 ID:eiRbvcY20
おれまいにちマンデルブロー集合描く仕事やッてンだけど
これはすげえわ!妊娠のおれだけどいますぐPS3買ってくるわ!!!
120○○○○○:2006/12/20(水) 16:15:41 ID:6XvnZpbF0
これはよくわからんインターネットでつね
121高卒@千葉県:2006/12/20(水) 16:25:48 ID:/lcF7l/00
ここだょ

【SPE】PS3 Linux Part 4【YDL】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1165413083/



ちなみにこのサイトの解説では、
CrayX1E、AMD64、 Itanium2 などを粉砕してる。
http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main148.htm

Cray X1Eスーパーコンピュータ
http://www.cray.com/global_pages/products/Cray_X1E-rev1.html

Mercury Computer Systems
http://www.mc.com/literature/literature_files/Cell-Perf-Simple.pdf


NECでスパコン設計してたやつがSCEに来て、そのノリでCELL設計に関わり、
ゲームプログラマには使いこなせない、キャッシュ無し・ローカルストア構造の
チップを作りやがった、という話らしい。
こいつは研究者たちがスパコン用途にプログラム書くにはいいが、汎用アプリには全く向かないとか。
122↓それにしてもこのオヤジ、ノリノリである:2006/12/20(水) 16:27:22 ID:mc/hbZ0C0
>>118
BFでいいや。64人でお祭りできるし。
123寿司職人@岐阜県:2006/12/20(水) 16:29:56 ID:lUlas+rE0
>106

マンデルブロ博士が最初だろ
常識的に考えて
124女の子だから恥ずかしいけど言わせて:2006/12/20(水) 16:30:22 ID:Xbz366Wz0
>>122
それってグラがしょぼいんだよなあ
125番組の途中ですが名無しです:2006/12/20(水) 16:38:38 ID:T+7MWNBg0
PS3は
搭載GPUのラスタライズオペレーションユニット(ROPユニット)※1がベースとなったGeForce7800の半分に削られてる糞仕様の為
出力フィルレート※2が1ランク下のGeForce7600並しか出ない。
よって、どれだけCELL(笑)が演算処理を助けて高速にしても、またプログラムを工夫しても
最終的に画像を描画する速度が頭打ちの為、高解像度モードではフィルレートが足らず、カクカクに処理落ちするウンコマシンです。

※1 シェーダユニット等が計算して出した演算結果を元に実際に表示画像データとしてビデオメモリに描きだすのがお仕事

   つまり、いくら設計図が早く上がっても、最終的に映像として描きあげる職人が遅いので出力速度は頭打ちって寸法

※2 大雑把に言って、スクリーンに表示すべきピクセルとその属性情報を書き込む速さ。

(これはハードウェアの問題なので搭載GPUを別のものに載せ変えない限り、今後も改善しません。)
126腱鞘炎だけど携帯でカキコw:2006/12/20(水) 16:42:06 ID:iAuvcvmM0
>>125
なにごともバランスが重要だな。
Celeron2.4GHzでGeForce7950GX2という俺のPCみたいだ。
127発毛の途中ですがハゲです:2006/12/20(水) 16:52:09 ID:b64H4nI60
発散判定無しでcell有利してあるな
128無双 ◆musouvu6yE :2006/12/20(水) 17:30:28 ID:wleFcRx2O BE:8702674-2BP(1254)
PS3のフレンド募集中

musou1まで是非登録依頼出してくれ
129辛口コメンテーター@埼玉県:2006/12/20(水) 17:45:49 ID:/lcF7l/00
というかバランスをどこに置くか、の設計思想だな。

ROPユニットが少ないのは、ビデオメモリの帯域が狭いことに起因。
16個あっても帯域が足りないので無意味であり、半分にした。
この点はXBOX360に負けている。

一方、XBOX360の弱点は、シェーダ演算性能の低さとCPUの演算能力・帯域。
現在のところ、CellのSPEをほとんど何も使いこなせていない、
CellのPPEブロック1個のみと RSXだけで勝負しているマルチゲームでも、
XBOX360の完成度が多少高い程度で、ほとんど差が無い。

その差も、XBOX360のプログラムのしやすさと、ここ1年間の熟練の賜物であり、
後ろからヒタヒタと近づいてくるPS3ゲームに戦々恐々しているとも言われる。

GPUが強いXBOX360はしかし、最近猛烈に強化されていくPC向けGPUとの差は
今後開く一方であり、すぐにPCからの移植が困難になると思われる。
PCの技術は日進月歩であり、陳腐化を避け、差別化を図るには、
PCには無い特徴を出す設計であることが大事である。
PS3のCellや、任天堂のリモコンなどがそうであろう。

と、俺のひぃ爺ちゃん(GK)が言ってた。
130パリ生まれ浅草育ち:2006/12/20(水) 17:46:36 ID:cwkpr6J50 BE:58753722-2BP(222)
ま・・・卍解!!
131妄想の激しい事務員@奈良県:2006/12/20(水) 17:51:35 ID:njPLkD7q0
>>129
バランスの話をするなら、MSのほうが一枚上手だな
どうせ来年〜再来年には次世代ゲーム機の話が出てくるだろうし、パワー的には申し分ない
ソフトの充実度でも、実質1年半くらいのアドバンテージがあるわけだし、
コストと性能のバランスを考えられなかったのはSCEのほうだな

PS3は汎用GPUを搭載したおかげでかろうじて助かってる状態だと思われ
132裏2ちゃんねるから名無しです:2006/12/20(水) 17:53:28 ID:nwpTOiqA0
>>128
やかましいは!
133ノーマネーでフィニッシュです:2006/12/20(水) 17:54:36 ID:J4Xl39E10
よくわからないんだけどプログラム自体が違うんでしょ、同じプログラムで比較できないの?
134Administrator:2006/12/20(水) 17:55:24 ID:JnaKX+YO0
汎用プロセッサと変態プロセッサを同じ土俵で比較しても何も意味は無い
135番組の途中ですが名無しです:2006/12/20(水) 17:55:43 ID:HgCuocdX0
>卍解虚化限定解除

毎日よくまあいろいろ考えるなあ
ちょっとワラタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
136番組の途中ですが名無しです:2006/12/20(水) 17:56:52 ID:NVtlQxWW0 BE:181164825-BRZ(5352)
始解=PPE×1
卍解=SPE×6
137世界史未履修ですが名無しです:2006/12/20(水) 17:59:45 ID:dezzxk5J0
スパは肝心な所貼らないからなぁ

78 名前:67 投稿日:2006/12/19(火) 08:34:31 ID:7kKm0jbR
(>>76 続き)
PC : Pentium D 930 (2.66GHz) / 2GB Memory

このとき、結果がこんな感じだった。
PS3 : 1.87sec
PC : 57.32sec

比率(速度比のみ) = 30.65 : 1
比率(同クロック) = 25.48 : 1

ってとこか。結構速いねぇ。
# つーかC#が遅すぎる訳だが。
138ノーマネーでフィニッシュです
>>106
ジュリアとピカール