【トランス脂肪酸】 マクドナルド「(NYでは対策するが)日本では調理油の切り替えは考えてない」 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1文五右衛門 ◆bDBIBrQs3A

日本国内でのトランス脂肪酸対策

マクドナルド
「日本人の食生活から健康への影響は小さいので、今のところ調理油の切り替えは考えていない」
ミスタードーナッツ
「数年前から研究中」
ロッテリア
「12月15日以降に対応公表」
ケンタッキーフライドチキン
「今年10月から全店でトランス脂肪酸を半減した調理油に切り替えた」
ウェンディーズ
「米国と同時に今年10月、全店でトランス脂肪酸ゼロの調理油に切り替えた」

※ちなみにポテトMでのトランス脂肪酸の摂取量は4.55gで、WHOの基準の2倍以上。

ソースは「とくダネ」
2番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 09:02:48 ID:Lv86psy60 BE:228629568-2BP(1021)
シス脂肪酸
3議長@北朝鮮:2006/12/11(月) 09:02:52 ID:6lnKL2SI0 BE:306768274-2BP(1134)
安心0円(笑)
4演技派女優:2006/12/11(月) 09:03:35 ID:d+6sBfV50 BE:171742166-PLT(10601)
【トランス死亡酸】の方がよかったんじゃね
5文五右衛門 ◆bDBIBrQs3A :2006/12/11(月) 09:04:23 ID:rCds3UEh0 BE:134523825-BRZ(5002)
駄走です。
6埼玉県でタマネギの有機栽培を営む農家:2006/12/11(月) 09:04:37 ID:B4T99Wua0
マックは好戦的だから困る
7僕も万が一に備えて肛門を洗っています:2006/12/11(月) 09:05:14 ID:4HYXHnRD0
日本人脂肪wwwwwwwwwwwwwww
8番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 09:05:25 ID:g8PFj3/x0
健康カルトきもい
9名無虫さん:2006/12/11(月) 09:05:51 ID:4d3uZ4Cx0
ドーナツが一番厳しいらしいね
カリッとあがらなくなるらしい
10滝川クリステル:2006/12/11(月) 09:05:51 ID:hQ3a4iH20
今後はウェンディーズ1択だな。
11番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 09:05:56 ID:rB0ueplB0
メリケンのジャンク好きは異常。
12名無しさん:2006/12/11(月) 09:06:17 ID:eutYFWnL0
健康を売りにしたファーストフードの、モスを入れとかないと、
13番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 09:06:38 ID:S+xgn7D30
ついに始まったなw
まぁ既定路線なわけだが

タバコ→酒→トランス脂肪酸ときて
次は砂糖だからね(牛乳は逃げ切ったか?!)
14バイトの先輩が言ってたけど:2006/12/11(月) 09:06:39 ID:J7hD7Jz00
しかし、ヨーロッパもニューヨクも禁止した
15来月から本気出す:2006/12/11(月) 09:07:12 ID:GRGIsBb/0
健康を気にする奴は、ジャンクフードなんて食べません
16服を買いに行く服がない:2006/12/11(月) 09:08:31 ID:KDSmnLO70
そろそろファーストフードっていうのやめよう
17被害者:2006/12/11(月) 09:08:37 ID:/x+UlmXtO
トランス脂肪酸がなんなのかを教えろよ
18お腹に虫が湧いてます:2006/12/11(月) 09:08:53 ID:zPL6qw3V0
モスはどんな対応してんだよ?
19[email protected]:2006/12/11(月) 09:09:47 ID:GzPfM6K20
ショートニングか?
あれってなんなの
20同人作家:2006/12/11(月) 09:09:54 ID:40Ed23d10
難しい事は分らんが、ようするに
マクドナルドは健康に悪いってことだな。

健康に悪い物はうまい。
21↑後の大富豪である:2006/12/11(月) 09:11:02 ID:64pFmjBz0
日本人なめてんのか?
22風邪引いた:2006/12/11(月) 09:11:20 ID:6hKuZklS0
 高温で調理したジャガイモの有害物質はどうなったんだ。
アクリルアミドだっけか。
23私女だけど:2006/12/11(月) 09:11:32 ID:k76J2TMR0
トランス死亡さん
24発展の途中ですが先進国です:2006/12/11(月) 09:11:32 ID:YeoB9y9E0
そんなことよりショートニングがなんなのかよくわからん。
25滝川クリステル:2006/12/11(月) 09:11:39 ID:hQ3a4iH20
モスは最初から使ってない。
26ニート代表:2006/12/11(月) 09:11:54 ID:AJnE51Dx0 BE:191049672-2BP(2506)
基本的に外食は不健康だろ。
うまければ塩でも砂糖でも大量に使うだろうから。
27ハロワの途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 09:11:56 ID:fwSfQGyVO
まずヤマザキパンに聞けよ
28はげてはいないけど、:2006/12/11(月) 09:12:29 ID:b9deZu2E0
モスは植物油だったよね?
29番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 09:13:45 ID:lSt9kB9b0
日本国内でのトランス脂肪酸対策


マクドナルド
「日本人の食生活から健康への影響は小さいので、今のところ調理油の切り替えは考えていない」


対応済み&対応予定
ロッテリア
「12月15日以降に対応公表」
ケンタッキーフライドチキン
「今年10月から全店でトランス脂肪酸を半減した調理油に切り替えた」
ウェンディーズ
「米国と同時に今年10月、全店でトランス脂肪酸ゼロの調理油に切り替えた」

ミスタードーナッツ
「数年前から研究中」



※ポテトMサイズには4グラムものトランス脂肪酸が含まれます
30被害者:2006/12/11(月) 09:14:46 ID:u0qazfGX0
>>13
砂糖はアスパルテームやスクラロース等の人口甘味料に徐々に切り替わってるだろ。っていうか水面下で
31文五右衛門 ◆bDBIBrQs3A :2006/12/11(月) 09:15:46 ID:rCds3UEh0 BE:80714423-BRZ(5002)
>>24

ショートニング(Wikipedia)

ショートニング(Shortening)は、主として植物油を原料とした常温で半固形状(クリーム状)の食用油脂である。
マーガリンから水分と添加物を除いて純度の高い油脂にしたものと考えてよい。パンや焼き菓子などにバターや
ラードの代用として利用される。
32はげてはいないけど、:2006/12/11(月) 09:16:12 ID:b9deZu2E0
今日からはモスだな
まあ、今までもモスだったけど
さらにハンバーガーなんて月に一回ぐらいしか食べないけど…
33ちょっと興奮していますが、:2006/12/11(月) 09:17:14 ID:pGRQmtc70
善玉コレステロールを減らして悪玉コレステロールを増やすって言ってたけど、だったら心筋梗塞だけじゃなくて大腸がんとかの心配もあるんじゃないの?
だとしたら、欧米人より腸の長い日本人の方がヤバい気がする。
34ゴキブリ大発生:2006/12/11(月) 09:17:17 ID:6weEyN1i0
そもそもマックで食うとか死亡フラグだろ
35[email protected]:2006/12/11(月) 09:18:30 ID:GzPfM6K20
>>34
死亡かどうかは知らんが
人生負け組フラグは立ってるな
36番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 09:19:17 ID:QwIZYaev0
ウェンディーズしか選択肢ねーじゃん
あそこガキんちょ多いからむかつくんだよ
それ減らせ
37番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 09:20:09 ID:MsLfxr6o0
マグドナルドのポテトMサイズには4グラムものトランス脂肪酸が含まれてます。
これはWHOが定める1日推奨の摂取量の
2倍の量のトランス脂肪酸が含まれてることを意味します。
あらゆる食品の中で最もデンジャーな食品です。
38今年のクリスマスは中止です:2006/12/11(月) 09:20:18 ID:V5vnpo8M0
考えてないと言うより、本国で使えなくなった分、使いまくりますだろ。
39無職猫 ◆bGfErCutKg :2006/12/11(月) 09:20:28 ID:F4/VdhE00
そろそろそのトランス脂肪酸とやらをウィキってみるか
40同人作家:2006/12/11(月) 09:20:31 ID:4OSrMjzF0
セブン-イレブンオリジナル商品「焼きたて直送便」は、これまでに保存料・合成着色料の不使用を実施してきました。
さらに、2006年3月からは、「トランス脂肪酸低減」への取り組みを実施しています。
http://www.sej.co.jp/shohin/transfat.html
41名無虫さん:2006/12/11(月) 09:21:46 ID:4d3uZ4Cx0
ニューヨーク市はアスベストや鉛ペンキと同じ様に規制するって言ってたらしいね
実は相当やばいんじゃないの?
42番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 09:22:08 ID:AJnE51Dx0 BE:873370188-2BP(2506)
しかしたんぱく質をとると日本人の腸は
長いので駄目だというのは嘘だろ。
長生きしている人間ほど肉を食べている。
カロリーと塩分の取りすぎが駄目なのだろ。
43はげてはいないけど、:2006/12/11(月) 09:22:12 ID:b9deZu2E0
>>38
本国の在庫を日本で処理して
在庫が無くなったら
「やはり、マクドナルドはお客様の健康を考え…」
とか言って切り替えるのかな?
44ニート代表:2006/12/11(月) 09:22:18 ID:EEVMJTjIO
じゃあスーパーサイズミーなんてマジでやばかったんだなw
45ひよこ名無しさん:2006/12/11(月) 09:23:07 ID:IIwOeoFW0
ジャンクフード食っといて健康も糞もねーだろ
46番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 09:23:36 ID:9nRQy32E0
マクドで食べると具合が悪くなるのはこのせいだったんだな
47遅れてきたアムラー:2006/12/11(月) 09:24:13 ID:Y4EMJ8Zw0
結局日本とアメリカのマックは違う会社だから
48議長@北朝鮮:2006/12/11(月) 09:24:16 ID:6lnKL2SI0 BE:394416566-2BP(1134)
トランス脂肪酸は取らんっす!!
49垢取り職人:2006/12/11(月) 09:24:37 ID:1m09AgZ80
素直でよろしい。切り替えてないのに「切り替えました」というより何倍も。
これまでも買わなかったし、これからも買わないけどね。
50名無しピーポ君:2006/12/11(月) 09:25:25 ID:tv3ErFvc0
ファストフード食わなきゃいいんでね?
ポテトチップスや菓子パンもショートニングだらけだからこれらも食うな
51無職猫 ◆bGfErCutKg :2006/12/11(月) 09:25:32 ID:F4/VdhE00
アメリカと日本のマクドは会社的には別物じゃねーか?
あまった在庫のやりとりなんかしてんのか?
52番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 09:25:58 ID:HTQUKoFO0
またFFスレか。
53住所不定無職:2006/12/11(月) 09:26:13 ID:vXhR33uy0
NHKで見たけど、ここは従業員の労働環境すら整備できない会社だろ?
従業員が苦しい時に、客の事を考える余裕なんてあるわけねーだろ・・・
あの価格で高カロリー摂取ができるだけでも、ありがたいと思わなきゃ・・・
54吹いたww:2006/12/11(月) 09:26:31 ID:88W6NWL00
健康気にしてるやつがマックなんていかねーだろw
55番組の途中ですがニートです:2006/12/11(月) 09:27:32 ID:NzyFsJUn0
ポテトで野菜摂った気になってるヤツがいるだろ
56イケメン:2006/12/11(月) 09:27:38 ID:Wncl2dqSO
つーかよ、ポテチメーカーにも
取材しろよ
57番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 09:28:20 ID:29mpayjB0
    O
    ‖            /\/\/\
HO―C             |
     \/\/\/\//
 
      シス脂肪酸

    O
    ‖
HO―C              
     \/\/\/\//\/\^o^/\/\

なんという不飽和脂肪酸・・・
二重結合を見ただけで水素化してしまった
この結合は間違いなくトランス
58番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 09:28:24 ID:AJnE51Dx0 BE:327514346-2BP(2506)
じゃがいもはカロリーの塊なので
あまり食べない。
59番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 09:30:13 ID:S+xgn7D30
>>30
ちょっと前に砂糖は脳の唯一の栄養です
なーんてCM必死にやってたからな
ご飯で必要十分だろ!って当時思ってたがw
まぁまたああいう砂糖叩き来るよ
タバコ止めた香具師が甘いものに行ってるしね
60はげてはいないけど、:2006/12/11(月) 09:30:41 ID:rPClqkda0
化学は本当に理解不能
61発展の途中ですが先進国です:2006/12/11(月) 09:31:27 ID:cjemDkHpO
たまーに食いたくなって食うことあったんだけど止めるわ。
モスはどうなの?
62番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 09:33:19 ID:S+xgn7D30
>>42
大腸癌と牛肉には相関関係あったと思う
63名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/11(月) 09:35:07 ID:la91oJM+0
一々こんな事気にしてたら何も食べられないぞ
64俺って天才:2006/12/11(月) 09:35:14 ID:D9XONWjk0
アメ公も狂牛病は気にしないくせになあ
65番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 09:35:14 ID:AJnE51Dx0 BE:245636036-2BP(2506)
>>62
それはそうだけど人間はたんぱく質をとらないと
生きていけないよな。人間の筋肉も臓器もたんぱく質で
できているのだし。それを食べたら体に悪いは少し変じゃないか?
66イケメン:2006/12/11(月) 09:37:24 ID:Wncl2dqSO
>64
インタビューで健康を気にしててワロタ
67番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 09:38:11 ID:eyoB2cp20
ここにモスに突撃した人のブログがあるよ。
モスはちょっと怪しい。
ttp://taisibo.blog.shinobi.jp/Entry/62/
68番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 09:39:42 ID:S+xgn7D30
たんぱく質が悪いとは書いてない
大豆や魚を食えばいい いわゆる和食
牛肉の消費量と大腸癌の増加が比例してたと思う

人食い人種が途絶えたり
サルからAIDS 牛からヤコブ病だっけ?
なんか同じ種と近いものを食ったりすると
体に悪いんだってさ サルに宿るウイルスとかは人にも掛かり易いとかなんとか

だから遠い種 魚とか植物 を食ったほうがそういうリスクが減るとかなんとか
69番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 09:40:44 ID:AJnE51Dx0 BE:491270494-2BP(2506)
>>68
なるほど。
70ぽんぽんぽんぽんぽんぽん姐好き:2006/12/11(月) 09:41:12 ID:6nPz+25Q0 BE:383292-BRZ(5019)
ウヨ脂肪wウヨ脂肪wあばばばばwウヨ脂肪wwwwwwwwwwwww( ;∀;) イイハナシダナー

♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ ウヨ脂肪♪
   〉 と/  )))       ウヨ脂肪♪
  (__/^(_)


♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ あばばば♪
   〉 と/  )))       ウヨ脂肪♪
  (__/^(_)
71徳川家の末裔:2006/12/11(月) 09:41:52 ID:SwLY3Leq0
お前ら毎日マックでポテト食ってるわけでもないんだろ?
心配しすぎw。
72趣味はネット:2006/12/11(月) 09:44:10 ID:ojX9Zsn70
馬鹿な奴ほど健康を気にするなり
73番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 09:44:20 ID:S+xgn7D30
毎日朝食にマーガリンつけて食べてる人は
結構いるとおもうよ
74垢取り職人:2006/12/11(月) 09:45:22 ID:EELWdrD1O
>>65
異常プリオンもタンパク質だよな
75番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 09:46:17 ID:ULXWz6WV0
>>1
米ニューヨーク トランス脂肪の使用を禁止
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1165794157/

思いっきり重複じゃねーか。氏ね
76番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 09:47:56 ID:S+xgn7D30
健康つーか 食べ物に対して無頓着な人が多いんだと思う
食べることは人間最大の欲求だし
生きることそのものなのに
77きゅうり神だす:2006/12/11(月) 09:49:04 ID:jDuGl8hX0
>>73
小学校って週に三日くらいマーガリンでてたな
78ブログには転載しないで下さい:2006/12/11(月) 09:50:02 ID:258M1H3YO
日本食最強伝説
79番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 09:50:18 ID:62qvgm200
アメ公はマックで食いすぎなんじゃね
80番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 09:50:20 ID:PWjKMong0
フライドポテトなんて一口食った瞬間「毒物」って体がシグナル発するだろw
81文五右衛門 ◆bDBIBrQs3A :2006/12/11(月) 09:50:28 ID:rCds3UEh0 BE:968566098-BRZ(5002)
>>75
バカか?

「日本での対策」が主眼だよ。

つうか、儂は重複も全然おk!
82教えて君:2006/12/11(月) 09:52:21 ID:UHWKltqx0
あっそ
83これレスしたら寝るか:2006/12/11(月) 09:54:42 ID:Pv4M/T890
真っ黒油うめえwwww
84番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 09:55:18 ID:S+xgn7D30
>>80
美味しさを人工的に追求したらああなりましたみたいな感じがするね
麻薬みたいなヤバさを感じる
個人的にはジャンクフードには年齢制限設けるべきだと思う
5歳未満には食べさせてはいけませんみたいに
85番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 09:57:33 ID:Mi1BhhJW0
>>42
昔NHKに毎日でかいトンカツ食ってる長生き爺さんが出てたが
結局トンカツが長生きの秘訣ではなく、その爺さんが生まれつき胃腸が丈夫とか
年取っても代謝が衰えない体質とかなんだなと思った。
86同人作家:2006/12/11(月) 09:58:33 ID:40Ed23d10
>>84
5歳未満にあんなもん食わせる親いるかよw てか、いるかも...
87議長@北朝鮮:2006/12/11(月) 09:59:38 ID:6lnKL2SI0
昼時に行くと糞ガキが一杯いるぜ?
88辛口コメンテーター:2006/12/11(月) 10:02:12 ID:B4T99Wua0
既に悟りの境地に達している草食動物すらいるというのに、俺たちときたら…
89番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 10:03:45 ID:S+xgn7D30
タバコでもなんでもそうだけど
中毒性のあるものは若いうちに知っちゃうと
歯止めが利かないよ
一度味を知っちゃうとOUT
大人ですら(いろいろ悪いと知りつつも)中毒になるのに
美味しいもの=体にいいと本能的に錯覚しちゃうのかなぁ
90小沢:2006/12/11(月) 10:03:49 ID:/UD0jwaD0
というかさ、何でトランスが含まれてるわけ?
毎日同じ油を使うから、そのうち立体構造が変化してトランスが生成されたってことかね?
一体どういう油使ってるんだ。
91ニート代表:2006/12/11(月) 10:05:13 ID:G6HC+4160
>>86
子供に安心・安全で美味しいものを・・・
とか言ってる親に限って企業の言うことを鵜呑みにして本当に安全かどうかは考えてないからな
92番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 10:05:51 ID:AJnE51Dx0 BE:614088959-2BP(2506)
やはり日本食最強というわけか。
塩分が少し気になるけど。
93それが世界の選択でちゅか…!:2006/12/11(月) 10:07:05 ID:eclNUyzf0
>>90
マーガリンとかショートニングには大概含まれてるんじゃないの
知らないけど
94蘇我入鹿:2006/12/11(月) 10:09:25 ID:CHoBSwRO0 BE:209153873-2BP(445)
それでも僕はマックへ行くのだ
95番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 10:10:51 ID:S+xgn7D30
>>88
菜食主義をする際には
パワー不足を補うためにクレアチンを補給したほうがいいね
ベジタリアンの100m世界記録保持者もいたぐらいだから
何が何でも動物性たんぱく質が必要って事もない
96サイレントマジョリティ:2006/12/11(月) 10:11:01 ID:3l5sfU4E0
97小沢:2006/12/11(月) 10:11:01 ID:/UD0jwaD0
>>93
それってマーガリンの水素付加する前の元の油にトランスが含まれてたてことだよな?
人工合成したジグリセリドの油をわざと使ってるってことなんかね
誰か詳しい人頼む
98番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 10:13:48 ID:K8/H6Q8L0
嫌なら揚げ物食うな
99カメラ小僧:2006/12/11(月) 10:15:19 ID:29mpayjB0
>>97
天然油脂の不飽和脂肪酸はほぼシス型
それを水素付加で飽和脂肪酸にする過程でトランスになった脂肪酸がおまけでついてくる
100番組の途中ですが台無しです:2006/12/11(月) 10:17:13 ID:E3ztOOzs0 BE:556767656-2BP(320)
マックのポテトって冷めたらまずいよな
101番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 10:18:20 ID:lIQHWv/b0
>>95
一日、どれくらい?
102小沢:2006/12/11(月) 10:19:32 ID:/UD0jwaD0
>>99
ちょwwwwww57みてしまったwwwww腹痛いwwwwwwwwwwwww
水素付加の過程でトランスができる理由が分からないので教えてほすぃ
103同定不能さん:2006/12/11(月) 10:21:18 ID:lIQHWv/b0
    O
    ‖
HO―C              
     \/^o^\/^o^\/^o^\/^o^\/^o^\/^o^\


     フッジッサーン
104スクリプト:2006/12/11(月) 10:21:20 ID:rCj7hAGp0
とくダネでやってたマーガリンA社からD社までの
実際の内訳が知りたいね。
105それが世界の選択でちゅか…!:2006/12/11(月) 10:21:54 ID:eclNUyzf0
>>102
死ね
106番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 10:25:01 ID:S+xgn7D30
>>101
1gで十分
これで牛肉にして200g相当になる
107世界史未履修ですが名無しです:2006/12/11(月) 10:25:35 ID:9u4c/Cbm0
とくダネって、不安を煽るのな
 
108同定不能さん:2006/12/11(月) 10:26:58 ID:lIQHWv/b0
>>106
thx
109番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 10:30:19 ID:lSt9kB9b0
>>106
トランス酸で心筋梗塞起こす確率よりも
それを摂取したほうが腎臓病や心臓病になる確率高そうだけどな
110お礼は三行以上でお願いします。:2006/12/11(月) 10:32:46 ID:DqD/e0ObO
別にたまにしか食わないからいいけど

脂肪だけにマカー脂肪www
111番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 10:37:38 ID:S+xgn7D30
>>109
ググってレスくれたみたいだけど
なんでもそうだけど取りすぎは良くない(たぶんググった先に3gとか5gとか書いてあっただろうけど)
1gなら普通に牛肉を200g消化する内臓ダメージよりかはマシ
年とるとわかるけど消化ってすげー疲れる(焼肉食った翌日なんて内蔵ヘロヘロ)
大食いの人だって内臓休ませる期間作ってるぐらいだしな
112番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 10:38:59 ID:ONhGPcxb0
マーガリンの販売禁止はいつからですか?
113バイトの先輩が言ってたけど:2006/12/11(月) 10:40:30 ID:AJnE51Dx0 BE:122818133-2BP(2506)
日本食から塩分をとって
たんぱく質とカルシウムを足した食事がいいな。
114被害者:2006/12/11(月) 10:40:34 ID:2D+G5OF7O
そもそも世間はビタミンCが酸化防止剤って知らないような奴ばかりだろ
添加物いやなら自給自足するしかないだろ
115カメラ小僧:2006/12/11(月) 10:41:21 ID:29mpayjB0
>>102
勉強不足で詳しくはわかんないけど

水素化反応は可逆的で飽和脂肪酸→不飽和脂肪酸の反応も起こるから
そん時にさっきと別方向から水素が取れてトランス型になるんじゃないかと思う
116番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 10:42:01 ID:MsLfxr6o0
>>114
常識。
あとスレにも話の流れにも全く関係ない、スレ違い。
117ネタだと思うが一応マジレスしておく:2006/12/11(月) 10:46:12 ID:f+2V5/es0
マクドナルドのお客さまセンターに電話したことあるけど、
「厚生労働省が大丈夫っていってるもん」といってその繰り返し。
アメリカ人には危険なものが日本人に影響ないわけないのに。
おまいらも電話してみると面白いよ。
http://www.mcdonalds.co.jp/cservice/information/q_a/form/attention.html
118ニート代表:2006/12/11(月) 10:48:16 ID:G6HC+4160
>>117
当時はセブンイレブンもそんな感じだった
所詮企業はユーザが反応しなけりゃ何もしないもんさね
119今年のクリスマスは中止です:2006/12/11(月) 10:49:02 ID:Wncl2dqSO
健康を気にする人がマクドに行くわけないだろ
120UP職人:2006/12/11(月) 10:50:54 ID:XWAFWOaV0
高校化学の知識じゃcis、trans異性体で何が問題になるのかさっぱり
121自給800円の人間としては:2006/12/11(月) 10:51:32 ID:BCf9rCD/0
マックのフライドポテト
2日おきにLサイズを2個一人で食べるんだが・・・・orz
122番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 10:52:39 ID:S+xgn7D30
遺伝子解析してると
昔はビタミンCを体内で作ってたみたいだけど
外部から大量に取れるようになって退化しちゃったみたいね
123ニート代表:2006/12/11(月) 10:53:48 ID:k76J2TMR0
マックみたいなエサ食ってる奴が
健康とか考えてるわけ無いだろ
124小沢:2006/12/11(月) 10:54:28 ID:/UD0jwaD0
>>120
俺も高校化学程度の知識だからkwskは分からないけど
自然界の油脂はシス型がほとんど全てだから、トランス脂肪酸が体に蓄積されると
立体構造がシス型と異なるために酵素で分解できない
というとこまでは想像した
125Webデザイナー:2006/12/11(月) 10:55:00 ID:pRVUt1hN0
ショートニングってプラスチックみたいなもんだろ?
126UP職人:2006/12/11(月) 10:56:10 ID:XWAFWOaV0
へ〜そうなんだ
127↓ネット右翼が一言:2006/12/11(月) 10:56:17 ID:ZJePFO8b0
マクドのポテトってラードで揚げてるんじゃなかったのか。
128さわやか3組:2006/12/11(月) 10:56:53 ID:rUSTJs2a0
ハンバーガーとか若いうちだけの食べ物
129被害者:2006/12/11(月) 10:58:03 ID:2D+G5OF7O
>>116
自分は知ってるって自慢した挙げ句自治気取りかよ
食い物の安全性って意味では別にスレ違いでもないだろ
130番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 10:58:30 ID:ErPkVsDY0
マックのポテトがいくら経っても腐らないってほんとかね
131UP職人:2006/12/11(月) 10:59:21 ID:XWAFWOaV0
自分が知ってることを(wikipediaで1時間前に知ったことでも)全て常識と言い切ってしまう痛い人は多い
132どう見ても名無しです本当にありがとうございました:2006/12/11(月) 11:01:03 ID:swvmiq5IO
>>130
真夏に一週間放置しても腐ったりカビ生えるどころか変色さえしないとか。
133こっち見んなw:2006/12/11(月) 11:01:14 ID:gdkLhp/g0
日本人の健康などなんとも思っていない危険企業マクドナルド
134サイレントマジョリティ:2006/12/11(月) 11:02:04 ID:5vX16Vom0
>>130
それはスーパーサイズミーってドキュメンタリー撮った
監督のやつだろ。

マクドの謎は油だな。単純にラードで揚げてるだけじゃないだろ。
油に何か入れてんだよ。
135[email protected]:2006/12/11(月) 11:03:27 ID:GzPfM6K20
>>134
油はショートニングだよ
このスレの上の方にwikiから引用が乗ってる

何かあるのは油じゃなくてポテトの方だと思う
136番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 11:03:36 ID:S+xgn7D30
マーガリンはゴキブリも食わないとか言うしね
小学生の時 給食を机の中にしまい込み
夏休み前に机の中を空にしたときに
カビだらけのパンと出されたまんまのマーガリンが
よく出てきたものだ
137秋葉系アイドル:2006/12/11(月) 11:05:12 ID:48ETPE/70
マックて値段の割りに、お腹いっぱいにならない
138吹いたww:2006/12/11(月) 11:06:16 ID:R5hwaRnM0
マックが駄目なのはわかったけど
ロッテリアやモスはどうなんだ
139この書き込み終わったらハロワ行きますんで:2006/12/11(月) 11:08:44 ID:mhCfEpaL0
新しい音楽?
140僕も万が一に備えて肛門を洗っています:2006/12/11(月) 11:11:16 ID:M24BZPMu0
日本人は米人と違ってハンバーガーばっか食ってるわけじゃないから摂取量として問題無いってのは嘘?
141ぽんぽんぽんぽんぽんぽん姐好き:2006/12/11(月) 11:23:39 ID:6nPz+25Q0 BE:213825-BRZ(5019)
今日の昼飯はミスタードーナツとポテチでした( ´∀`)
142番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 11:24:51 ID:XDVpkXHy0 BE:1322395698-2BP(0)
マックなんかワーキングプアが食うだけだろ
生きててもいいことないし長生きする必要ないからいいんじゃね
143単なるスレ荒らしです:2006/12/11(月) 11:24:58 ID:O+p5k8deO
平均したらアメリカに比べ摂取量少ないから大丈夫っつったって、
あくまで平均だから食べない奴は全く食べんだろし、
人によっては常食がわりに食べてるような奴もいるだろに。
上顧客ほど危険が増すと思うんだが、マックは本当にそれでいいのか。
144カメラ小僧:2006/12/11(月) 11:26:59 ID:+IJ9oDR00
>>143
その馬鹿が自分のガキに食わせてそいつがまた上客になるから問題無い。まったく問題無い。
145番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 11:27:28 ID:8Wl+MW6p0
>>138
ロッテリアは12月半ばに対応を公表。
モスは、>>67のブログによると、え〜と思うような油を使っていて、
しかも、それを公表をする気は全くないとのこと。

>>129
知識自慢して一般人大多数をバカにしてるのは
おまえのほうにしか見えないんだが?膿んでんじゃね?
146たまには外出ろよ:2006/12/11(月) 11:27:54 ID:Wncl2dqSO
月3万しか使えないリーマンはマック常食だったりする
147これはどうだ:2006/12/11(月) 11:28:02 ID:00Vc93k60
マーガリン食ったくらいで
148発展の途中ですが先進国です:2006/12/11(月) 11:30:08 ID:2D+G5OF7O
ていうかそもそもそんなに食いたくならないよな
149優しい人が好きです:2006/12/11(月) 11:36:01 ID:QdBPWtE40
このネタはスレ立て魔の十八番だったんだが最近見ないな
150これはどうだ:2006/12/11(月) 11:37:32 ID:00Vc93k60
食いすぎ飲みすぎは害って話だろ?
なにを今更。
151呑んべぇさん:2006/12/11(月) 11:38:07 ID:8UZRoFdC0
コカコーラ
ポテト
ハンバーガー

このセットは子供の健康の事を考えたらありえない組み合わせ
152番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 11:39:45 ID:6VcLUUMQ0
大事な我が子にマクドナルドなんかを食わせる親の気持ちが知れん
153優しい人が好きです:2006/12/11(月) 11:39:47 ID:n4n6mQdq0
やっぱりモスだな
マックで食うといつも気持ちが悪くなったがモスは大丈夫だった
このせいもあったんだな
しかしモスは高い
154イケメン:2006/12/11(月) 11:40:08 ID:3zg2yKZyO
油の入れ替えってすげえめんどくさいのよ? 別に死ぬ訳じゃない死ね
155[email protected]:2006/12/11(月) 11:40:32 ID:GzPfM6K20
>>143
米主食の日本人と
パン主食のアメじゃ腸の長さが違うから
アメ人より摂取量が少なくても
人体への吸収量は違うんじゃないの

コレステロールうんぬんの時にそんなこと言ってたぞ
156番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 11:41:24 ID:S+xgn7D30
欧米がマクロビオティックを実践し和食に注目し
日本人の食生活が欧米化してる
157クリントン:2006/12/11(月) 11:42:11 ID:vwSv8pNK0
うち、ずっと健康エコナ使ってるんだけど、
最近家族みんな体調が悪いんだよね。
もしかしてエコナのせいだったのか!?
158ネトゲ廃人:2006/12/11(月) 11:43:23 ID:FBE/y2PGO
>>151
でもたまに無性に食べたくなる時があるんだ。特にポテトとコーラの組み合わせ。
しょっぱいカサコソのポテトを冷たいコーラで流し込んで涙を流すあの自虐感!!
159番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 11:44:00 ID:PNMD/W9h0
マックなんて下流の食い物だろ。
店の中見るとヤンママと糞ガキばっかじゃん。
どうでもよくね?
160はふはふ名無しさん:2006/12/11(月) 11:49:18 ID:7tHG8ZeeO
マクドナルド不買運動まだですか?
161番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 11:50:42 ID:vxJBIoZa0
これはひどい
162勅使河原:2006/12/11(月) 11:51:21 ID:NRGugY6E0
持ち帰りでちゃんと品物が全部入ってる率が異常にすくない
163むし博士:2006/12/11(月) 11:52:45 ID:enTw1dRQ0
まあ健康的になるにはこしたことないけど
こういうフードなんだから今更なにいったってしょうがないだろ
164優しい人が好きです:2006/12/11(月) 11:53:13 ID:QdBPWtE40
マックじゃないけどシェイクにストロー入れ忘れたことがある
ゴメンナサイ
165風邪引いた:2006/12/11(月) 11:53:40 ID:3l5sfU4E0
>>162
あるあるw
電話かけてゴルアる。
けど、持ってきたバーガー冷めてるんだよね。
モスが人気だね。
http://www37.tok2.com/home/hikaku/ranking.cgi?rank=fast_p&rankname=%83%7C%83e%83g
166キャリアニート:2006/12/11(月) 11:53:47 ID:2vf2bbHs0
味が悪くなるなら変えないで欲しい
167呑んべぇさん:2006/12/11(月) 11:54:58 ID:8UZRoFdC0
ポテトの量ががいつも少ないんだが嫌がらせか?

わざわざLサイズ頼んでるんだからメニューの画像ぐらいぎっしり詰めろや
168竹島は日本固有の領土です:2006/12/11(月) 11:56:58 ID:91wmUwGD0
つうか大量に摂取しなければ問題ないのに、動物の脂身だって大量に摂れば不健康だろ。
169番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 11:57:29 ID:S+xgn7D30
>>165
モスの1000円匠バーガーの持ち帰りで
何か味が薄いな〜と思ったけど
高級品だから薄味が上品なんだと自分を納得させて食った

実は別にソース掛けて食うんだった・・・orz
170俺、俺だよ。俺:2006/12/11(月) 12:00:06 ID:Q20Dh6J10
つか、マックなんてここ数年いってないな。
不買運動するにも価しないw
171阿弖流爲:2006/12/11(月) 12:00:14 ID:uEj5BC720
ハンバーガートップのマクドナルドは牛丼トップの吉野家と対応が似てるな
両方とも俺は絶対に食わない店だからどうでもいいけど
172(´・ω・`):2006/12/11(月) 12:02:52 ID:WGvviOB/0
ポテトは時々食べたくなる
173今年のクリスマスは中止です:2006/12/11(月) 12:03:28 ID:3zg2yKZyO
トランス油の方がコクがでてうまいのよ?
174勅使河原:2006/12/11(月) 12:06:12 ID:pbqs48Or0
トランス脂肪タン
175まぐろ:2006/12/11(月) 12:08:04 ID:vXRDfIsSO
健康エコナやばい
176だが世界史は履修してもらう:2006/12/11(月) 12:08:08 ID:hu5ggo+i0
たまに冷えたポテトを出してくる店員は死んだ方が良いよ
177バイトの先輩が言ってたけど:2006/12/11(月) 12:08:36 ID:gU6s1rB00
トランス脂肪酸 
 おいしゅうございました。
  
  だから 皆さん

    さようなら
178ヤッピー<`Å´>:2006/12/11(月) 12:09:45 ID:/D1wr2S4O
日本の少ないポテト、小さいハンバーガーごときじゃ全然問題ないよ
179会社役員@静岡県:2006/12/11(月) 12:10:06 ID:C6QGwrt10
マクドナルド「(NYでは対策するが)日本ではキボンヌ差別の切り替えは考えてない」
180番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 12:12:07 ID:C7pWZ/+t0
ぶっちゃけ常食するくらいのレベルじゃないと健康に被害でないだろ
と、今現在チーズバーガーセットを食べてる俺が言ってみる
181バイトの先輩が言ってたけど:2006/12/11(月) 12:13:45 ID:gU6s1rB00
フライドポテトって体に悪いんだなあ
好きなのに。
18220世紀中年:2006/12/11(月) 12:13:54 ID:mgNpaA690
transが悪いのはcisより結合力が強いから。
cisの場合はπ結合とσ結合が直線状になってるから切りやすい。
しかしtransの場合はダンボールの断面が△▽△見たいになってるのと同じで切りにくい。
油脂って言うのが体に良くないってのは疎水基の部分が長いから。理由は省略。
その疎水基の部分を切りにくいのがtransだからちょっとどうなの?ってな感じで問題に。
183ネチズン:2006/12/11(月) 12:15:06 ID:q/J/pB230
ニューハーフの画像がないな
184徳川家の末裔:2006/12/11(月) 12:16:38 ID:Fd4x9I8c0
モスはね、調査したときに殆ど出てこなかったんだよ。
トランス脂肪酸を分かっていて対処していたのか、
トランス脂肪酸は良くわかんないけどたまたま抽出されなかったのか、
どっちかは分からん。
具体的は調査方法や数値を見てないから信憑性に問題はあると思うが、
ここのレス見る限りマックポテトで気持ち悪くなる、モスでは気持ち悪くならない、
という人が存在するのは確かみたい。
そのような異物に対して敏感な人を信じるのが一番かな?
ちなみに自分は合成甘味料を摂取すると気持ちが悪くなる(全部ではないが)
185制服コレクター:2006/12/11(月) 12:18:06 ID:XWAFWOaV0
「〜〜〜食べると気持ち悪くなる」とか言ってるやつってどんな虚弱体質だよって思うね
まあ吉野家で牛丼食って気持ち悪くなったことあるけど
186ZIPでくれ:2006/12/11(月) 12:19:56 ID:ix7r3wqu0
何で油切り替えないの?
馬鹿じゃないの?
もう食べないよ?
187モーヲタ:2006/12/11(月) 12:21:44 ID:uVU+745m0
GK脂肪酸wwwwww



昔、家族経営みたいなコンビニで、スナックコーナーがある店があって、
そこでフライドポテト頼むとその場で揚げてくれる。で、
100円で紙袋満タンに入れてくれて、これをねじって封しちゃう。
すると、しばらくすると湿気でシナ〜となる。これに20円のマヨネーズつけてハシで食う。
バカウマ。チェリオとこれ食うのが厨房時代の定番だった。
188糞コテが名無し潜伏しながら:2006/12/11(月) 12:21:54 ID:ypfVe3/A0
ほっかほっか亭の油はどうなの? 
189いくじ名無しさん:2006/12/11(月) 12:23:57 ID:MSE/A4rs0
ジャンクフード食ってて健康に気を使って油変えろとか言ってる奴ってアホウとしか言いようがない
190なんてこったい/(^o^)\:2006/12/11(月) 12:26:04 ID:BqBuKs850
あのアメリカが食いもんで規制するくらいだから相当危険そうだな
191:2006/12/11(月) 12:27:19 ID:PzlGvVB40
反日環境テロ緑豆に加担するマクド
ttp://www.greenpeace.or.jp/press/releases/pr20060726_html

マクドの正体はこれ。
緑豆への加担者。

 
192番組の途中ですが無職です:2006/12/11(月) 12:28:22 ID:wFlthuVK0
アメリカのピザどもは
コーラもポテトもバケツサイズで食らうからな。
193子作りの途中ですが種無しです:2006/12/11(月) 12:31:15 ID:bGmX/62u0
俺、ウェンディーズ好きなんだけど、油がどうこういう前にカロリー高すぎ。

特にコレ
http://www.nihon-wendies.co.jp/wendys/menu_hamburgers/img/hamburger_04_a.jpg

1コで1500kcal以上あったと思う。
食べごたえあるけど太るのだけは嫌。
194イケメンプログラマー:2006/12/11(月) 12:32:01 ID:OIM+i3cL0
モスはバンズにマーガリン入ってるからアウト
195モーヲタ:2006/12/11(月) 12:32:21 ID:uVU+745m0
食ってもいいんだよ。
それだけ動けっつー話でね。
196草生やすな:2006/12/11(月) 12:32:57 ID:Tjc1Ajoy0
次は光学異性体たたきかな
197子作りの途中ですが種無しです:2006/12/11(月) 12:33:37 ID:bGmX/62u0
>>195

1500kcal分なんて運動したら・・・恐ろしや・・・
198はふはふ名無しさん:2006/12/11(月) 12:34:44 ID:8UZRoFdC0
肉体労働者なら3000kcalだから大丈夫だろ
199番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 12:34:44 ID:dNihK90O0
ファーストフード食ってるやつは健康なんか気にしないから問題ないだろう
200五十嵐:2006/12/11(月) 12:36:45 ID:MYCmWrp1O
マック食っても大して太らないじゃない
201徳川家の末裔:2006/12/11(月) 12:37:15 ID:Fd4x9I8c0
>>194
すべてのマーガリンが危ないわけではない。
202番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 12:39:22 ID:lSt9kB9b0
5歳になる息子がマックのオモチャが欲しいと言うので
今日はマックでお昼です^^V
203番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 12:41:14 ID:6MBZOo1d0
ちなみにポテトMでのトランス脂肪酸の摂取量は4.55gで、WHOの基準の2倍以上。

三日にいっぺんクーポンでポテトM三つ買ってたんだけど
204はふはふ名無しさん:2006/12/11(月) 12:41:44 ID:8UZRoFdC0
ポケモンカレンダー欲しいんだけど

言えない
205服を買いに行く服がない:2006/12/11(月) 12:41:48 ID:BWqTiacd0
さすがモス、100kg食べてもダイジョーブ
206仕事の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 12:44:11 ID:jQHKRfKcO
Googleとかマクドナルドとか米企業は日本ナメすぎ
207すね毛フェチ:2006/12/11(月) 12:46:48 ID:42pTXJcj0
>>67
モスはっきりしろよー
208主婦@栃木県:2006/12/11(月) 12:46:57 ID:ss8YB4ci0
日本マクドナルドはニポーンだよ
209薄着のデザイナー:2006/12/11(月) 12:48:26 ID:Bl49dzdW0
マックなんてのは狂牛肉売りつける国の企業だからね
日本人の命なんてしったこっちゃねーよwww
210野中:2006/12/11(月) 12:52:19 ID:vwSv8pNK0
マックは、
石神井店で持ち帰りでナゲット頼んだら


          3回連続でソースが入ってなかった
          ~~~~~~~~~~~
          けっきょく冷蔵庫の「和風からし」と「カゴメケチャップ」で食いました


私は、これで二度とマックを買うのやめました。
( ^ω^)モスうめぇー
211発展の途中ですが先進国です:2006/12/11(月) 12:53:09 ID:O+p5k8deO
運動すれば大丈夫…というもんでもないんだなトランス脂肪酸は。
エネルギーになりにくいから。
さらに、質の悪いガソリン使ってるとエンジンが傷むのと同じで、
代謝の時負担が大きいのが問題。
子供や心臓が悪い人は特に摂取に気をつけた方がいい。
212浪人生@山梨県:2006/12/11(月) 12:53:55 ID:/TxjHcth0
ポテトチップはどうなの?
213ネチズン:2006/12/11(月) 12:54:32 ID:q/J/pB230
>>210
あの不味いソースよりその方が旨いだろ
214俺、俺だよ。俺:2006/12/11(月) 12:55:52 ID:Q20Dh6J10
菓子類はどうなの?
ポテトチップスとかやばそうじゃね?
215滝川クリステル:2006/12/11(月) 12:56:34 ID:H/UWnLqM0
ウェンディーズって高いのにモスみたいにはうまくないって感想だったけど
こういう姿勢なら利用しなきゃナァ
で、そのトランス脂肪酸ってのは
今バリバリ食ってるプリングルスとかにも使われてるのかね
216野中:2006/12/11(月) 12:57:17 ID:vwSv8pNK0
>>213
マスタードじゃねぇぞ?「和風からし」だぞ?
おでん食ってんじゃねえんだよおおおおおお――っ!
217記念真紀子:2006/12/11(月) 12:58:43 ID:V0I0iovn0
>>215
そんなもん食ってるなら、油気にする前にだめだろw
218はふはふ名無しさん:2006/12/11(月) 12:58:49 ID:70A3A0ZaO
ここの施策もavexくらいウンコだな。
ブログ騒動のときにしてもそうだが。
組織内部が随分硬化しているのでは?


ここもだめかもわからんね。
219着替え中。。。@美人:2006/12/11(月) 12:59:44 ID:n4n6mQdq0
>>216
いいじゃないかおでん風味ということで
220無職は氏ね:2006/12/11(月) 13:01:06 ID:swvmiq5IO
>>212
カルビーとか相当ヤバいんじゃね?
221番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 13:02:17 ID:eS4NsSB80
健康対策されてるから大丈夫、って言いつつ毎日ジャンクフード食べるようなアホが結構居る。
習慣を注意しても直らないし努力もしようとしない。
こういう奴は何かを正してもどっかが崩れて朽ちていきそうだ。
222ここ壊れてます:2006/12/11(月) 13:02:22 ID:dS6Wt5cv0
マックのポテト食うと必ず胸焼けする。
223名無しさん@大変な事がおきました:2006/12/11(月) 13:02:26 ID:vxISiIKy0
>>207
モスは波動チェックしてるから多い日も安心
224織田信長:2006/12/11(月) 13:05:46 ID:3IJkCPu70
マックのポテトを食うとなぜか口の中が傷つく
マックのハンバガでうまいのを教えてくれ
225リクあったらうpします:2006/12/11(月) 13:07:42 ID:Z0ZaSCtp0
カップめんの揚げ油って大丈夫なの?
226はげてはいないけど、:2006/12/11(月) 13:07:47 ID:SMj2ffHb0
取りすぎると乗り物に変形するのか
227団体役員@三重県:2006/12/11(月) 13:09:40 ID:C6QGwrt10
>>210
じゃあどんなマーガリンなら安全なんだよ?
228番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 13:10:54 ID:PWjKMong0
惣菜でまともなのはオリジンぐらいだな
スーパーは最悪
229名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/11(月) 13:11:14 ID:vCVS4ru60
ポテチも駄目か
230もう我慢できないです:2006/12/11(月) 13:12:00 ID:n4n6mQdq0
何がどれくらいだめで何がセーフなのか詳しい情報が欲しいな
231団体役員@三重県:2006/12/11(月) 13:12:36 ID:C6QGwrt10
>>228
虹色の水で育てられた中国産野菜100%使用な
232吹いたww:2006/12/11(月) 13:13:10 ID:b0eyrzeA0
こういうことは佐藤藍子さんに訊いてみないと
233非通知さん:2006/12/11(月) 13:14:21 ID:wC0gIUZn0
>>196
サリドマイドは?
234番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 13:14:34 ID:BmlKhqkD0
なんだなんだ
モスもアウトくさいじゃないか
235ノーマネーでフィニッシュです:2006/12/11(月) 13:14:41 ID:qR6vNkpmO
マクド終了のお知らせか
アホみたいに店舗増やす前にやることあんだろうが
236もう我慢できないです:2006/12/11(月) 13:18:20 ID:n4n6mQdq0
とりあえずパンにはマーガリンではなくバターをぬれば良いということかな
237現地在住者:2006/12/11(月) 13:19:10 ID:Ju1UR2Re0
この報道の前に実際、油ギトギトで体に悪いって実感したので、マクドで食べるのやめてる。
238田舎ではよくある事:2006/12/11(月) 13:22:34 ID:FZ4FyonK0
小児病院の近くに入院してる子供の親の為の格安宿泊施設を作ってるのは
感心したのに、残念だな
もう、朝マック食わない
239蘇我入鹿:2006/12/11(月) 13:27:39 ID:3t61/59/0
外食、加工品は中国の毒菜と毒油だらけだよな
毒物を陳列している店とそれを平然と買う客ワロス
240無職は氏ね:2006/12/11(月) 13:27:46 ID:swvmiq5IO
>>231
オリジンも中国毒菜100%なの?
241マウスべとべとだけどカキコw:2006/12/11(月) 13:28:22 ID:vS4EpjQB0
☆驚異の食品マーガリン
  『この驚異の食品は、窓際に何年も置いて光や空気、自然にある細菌その他にさらしても少しも変化しない。カビも生えないし昆虫が卵を産みつけることもなければネズミが食べることも、ゴキブリが寄ってくることもない。』
242露出狂:2006/12/11(月) 13:30:10 ID:uVU+745m0
>>233
キョーダイン
243番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 13:30:36 ID:CZTXpMPc0
だいたい「日本マーガリン工業会」の見解からしてこうだぜ?

>トランス酸及び飽和脂肪酸の摂取に関して、現在の日本人の食生活において
>何ら問題はないと考えております。そして日々の食事では、肉、魚、穀物、野菜、
>果物などいろいろな 食物をバランス良く採っていただくことが何よりも大切と思います。
244天才チンパンジーのアイちゃん:2006/12/11(月) 13:34:37 ID:oBa5srQv0
マーガリン常温に放置しておいたら普通に変質するけど
245日本マクドナルド:2006/12/11(月) 13:37:26 ID:b0eyrzeA0
>>37を風説の流布による威力業務妨害で訴えて、減益分を補填します。
246体育会系:2006/12/11(月) 13:37:38 ID:0vQSQhVr0
ウェンディーズのサイトみたらBSE対策もやってるのな
BSE以来、ハンバーガーの類は敬遠してたが、今度
ウェンティーズ行ってみるか。
247番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 13:38:36 ID:veZ8hp340
>>197
0.1tの漏れが4時間半歩くと1500kcalくらい消費するらしい
248被疑者:2006/12/11(月) 13:39:24 ID:b8YaZjJR0
ウェンディーはほかほかぐちょぐちょ
249勅使河原:2006/12/11(月) 13:40:55 ID:H/UWnLqM0
しかし、マックって昔より確実にハンバーガーのにおいそのものがおかしいよね?
強烈に腐ったような臭いでくっせえ
マーガリン熱した臭いだと思うんだが
250母が泣いてる:2006/12/11(月) 13:41:20 ID:c5csLlyN0
ちょっとだけ脳みそマーガリンか
251ノーマネーでフィニッシュです:2006/12/11(月) 13:44:00 ID:8UZRoFdC0
マクドは作り置きしてた時代の方が明らかに美味しかった
252俺は幸せ者だなあ!\(^o^)/:2006/12/11(月) 13:49:31 ID:hHXQVB6u0



これが「安心0円」とCM打ってた会社のやることですか


 
253書記長@ソ連:2006/12/11(月) 13:50:44 ID:6Xe+R9Dz0
>>216
おまえかわいいな
254名無しピーポ君:2006/12/11(月) 13:51:17 ID:gj/3OzaZ0
こんな事もしてたんだ。
http://www.onecmatch.com/tc/on/list.php?m=722
255番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 13:53:18 ID:BHxfQOsU0
結論

アメリカ人は大量に食いすぎw

そのうち世の中の食い物全てに有害認定だすぞw
256露出狂:2006/12/11(月) 13:56:52 ID:uVU+745m0
つーか、無農薬で有機栽培で育てた野菜を
「毎日30キロ食べると死ぬニダ!殺人ニダ!謝罪と補償を要求(ry」って言ってるのと同じに聞こえる
257下着コレクター:2006/12/11(月) 13:57:38 ID:H4T2RBNM0
マックはもう食べられないな
258初心者ですが・・・:2006/12/11(月) 14:00:18 ID:LGOxg5lk0
>>252
ブラックジョークだろ?
259記念真紀子:2006/12/11(月) 14:01:00 ID:o0VwuK450
理系大学生でしかも生物系なのにトランス脂肪酸って最近知った俺
3流大学は理系も文系もないな
260html化されたこのスレを読んでいるお前へ:2006/12/11(月) 14:02:07 ID:22wbkFqJ0
3ヶ月くらい前からトランス脂肪酸できるだけ摂らないようにしてるけど、めんどくさい
もう国でなんとかしてほしいわ

店に売ってるパンで買えるのはフランスパンのみ
お菓子は気になって全部、材料見たわ、がっかりするし
マシュマロとかせんべいとか、そのくらいしか買えんわ

てか、お菓子とか子どもとかよく食べるのに、なんで何もしないんだろ
261演技派女優:2006/12/11(月) 14:11:38 ID:H11Oufvb0
>>255
おまえ明らかにミスリードしようとしてるだろ
262地域分断工作員:2006/12/11(月) 14:19:05 ID:Mr75rBeZ0
>>260
日本人は長生きすぎる。

国家を運営する立場である政府の見解としては
60歳になった国民はすみやかに退場していただくことが望ましい。
263番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 14:43:21 ID:S+xgn7D30
アメリカみたいにトランス脂肪酸でアルツハイマー増えて
それ+長生き日本人になったら余計に負担になるんじゃないの?
264番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 14:47:55 ID:Mr75rBeZ0
トランス脂肪酸ってアルツハイマーになるの?
アルツハイマーはアルミじゃないの。

トランス脂肪酸は心筋梗塞だとおもたが
265現地在住者:2006/12/11(月) 15:00:52 ID:pVLqFcCx0
デブリカ人は日本人の4倍摂取してんだろwwwwピザスwwwwwwwwwww
266肥溜めからこんにちわ:2006/12/11(月) 15:01:32 ID:ilyBhZf20
セカンドフードとかショートフードはどこに行ったらかえるの?
267裏2ちゃんねるから来ました:2006/12/11(月) 15:06:05 ID:M5FC7poT0


安心0円
268番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 15:06:42 ID:S+xgn7D30
俺は逆に心筋梗塞の原因っての知らなかった
脂っこいもんだとトランス脂肪酸に関係なく心臓に悪そうだし
269横浜コア住職 ◆gZ5eSKti1A :2006/12/11(月) 15:09:01 ID:BEvyPzgF0
ミスタードーナッツ
「数年前から研究中」

って結局使ってんの使ってないのか
使ってるとしたどうするのかよくわかんねーな
270参事官:2006/12/11(月) 15:11:25 ID:kAVXEEKe0
修行中の坊主みたいな生活できれば健康なのは間違いないけど
坊主だって修行終わったらそんな生活してないよ
271番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 15:12:15 ID:S+xgn7D30
俺のイメージでミスタードーナッツって昔はサックリ触感だったけど
ポンデリングが出たあたりからしっとり路線に切り替わった希ガスるから
そのあたりで使わない方向へ切り替えたんじゃないかなぁ・・・・あくまで想像だけど
272ここまで集計:2006/12/11(月) 15:14:21 ID:HED/dwdB0
マーガリン危険スレはずいぶん前からスレ立て魔が立ててたからなぁ
やっと時代が彼に追いついた
273番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 15:18:04 ID:gtXsQy/P0 BE:332382277-2BP(2327)
正直これはうさんくさいものを感じるんだよね

まるでマーガリンが毒物のような言い方するのには違和感がある
274番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 15:19:05 ID:mppRay6v0
モスはどうなの?
275玉入れ師:2006/12/11(月) 15:19:45 ID:7uBUWJ+i0
>>269
なんせ小石や蛾が出て来ても隠してるようなところだから。
276最近風呂入ってないけど、:2006/12/11(月) 15:21:38 ID:n4n6mQdq0
>>272
それずっと信用してなかったが、本当だったのね
すまんことをした
277番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 15:22:05 ID:S+xgn7D30
マーガリンは食べるプラスチックなんだと
燃やすとダイオキシンでも出るのか?
278Webデザイナー:2006/12/11(月) 15:23:33 ID:oBa5srQv0
つい最近できたってならまだ分かるが100年以上前からある食品だしなあ
マーガリン使う害よりも使わない弊害の方が多そうだけど
279今、凄いこと思いついた:2006/12/11(月) 15:27:37 ID:Ju1UR2Re0
マクドナルドの売り上げ激減の予感
280最近風呂入ってないけど、:2006/12/11(月) 15:28:06 ID:n4n6mQdq0
>>278
もともとバターの代用品として作られたものだからべつにいいだろ
281非通知さん:2006/12/11(月) 15:29:19 ID:QfPDvd/B0
マーガリンってうちでは使わないな
冷蔵庫に入ってるのを見たことないし
282同人作家:2006/12/11(月) 15:29:53 ID:n//YUMvX0
マクドナルドが健康に悪いことなんて誰でも知ってることじゃないの?
283容疑者:2006/12/11(月) 15:31:13 ID:Wncl2dqSO
コンビニもそろそろ脂っこい弁当は止めろ
284秋葉系アイドル:2006/12/11(月) 15:32:05 ID:I71LpFOE0
植物油が固形になっている時点でヤバイ。何か加えている証拠だよ。
家で使っているサラダ油とか、みんな液体だろ?固形になるのは
常温で固まる動物性油だけ。
285ノーマネーでフィニッシュです:2006/12/11(月) 15:33:20 ID:O+p5k8deO
たった百年だろ。
数十億年の生命の歴史の中で、ここまで大量にトランス脂肪酸取り出したのは。
人類を使った壮大な人体実験みたいなもんだ。
286裁判で負けましたが文無しです:2006/12/11(月) 15:33:54 ID:Y5yFzArW0
フレッシュネス・バーガーはどうなの?
287ゴキブリ対策本部:2006/12/11(月) 15:35:51 ID:vCVS4ru60
トランス死亡酸、別名プラスチックオイル
288非通知さん:2006/12/11(月) 15:37:48 ID:QfPDvd/B0
>>284
パーム油は常温で固形になるんじゃなかったっけ
289俺は人間やめるぞ:2006/12/11(月) 15:38:43 ID:dS6Wt5cv0
固まる植物油が欲しいならパーム油を使えばいいのさ。
ま、そういうと自然保護団体がうるせーんだけど。
290Webデザイナー:2006/12/11(月) 15:51:41 ID:oBa5srQv0
>>280
バターは高カロリーで生活習慣病の原因になるし
ただでさえコストかかるのに世界的に乳製品の需要が増してて
さらに金かかるようになってる
291自演くせー:2006/12/11(月) 15:52:18 ID:KrK/rfIH0
パンやお菓子メーカーに大ダメージだな
292未亡人:2006/12/11(月) 15:53:40 ID:ObWqTNV+0
油がどうだろうがマック自体があれだから
293番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 15:55:13 ID:S+xgn7D30
やばい 食い物の話してたら
腹減ってきたんだけど
294ネチズン:2006/12/11(月) 15:59:16 ID:W3GZKvtM0
近所にウェンディーズねえよ。
295垢取り職人:2006/12/11(月) 15:59:22 ID:4zKJDrofO
パ、パ、パッパッパー、害油入り♪
296啓蒙思想家:2006/12/11(月) 16:07:05 ID:YzgFHdxs0
牛乳多すぎて捨てるくらいなら、チーズとバター量産しろよ。
297ゴキブリ対策本部:2006/12/11(月) 16:07:37 ID:3RLLv+hk0
>>117
日本政府が業者の利益を優先してなかなか規制しようとしないのは常識だろ。
水俣病、薬害エイズ、合成保存料のAF2、石綿・・・
298穏健派無職:2006/12/11(月) 16:07:45 ID:6zAa40sJ0
オーストラリア産牛肉使ってるとか表向きは言ってるがどうだか怪しいよ
アメリカ企業だし
299番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 16:09:00 ID:S+xgn7D30
そもそも牛肉なのかな
300ネチズン:2006/12/11(月) 16:16:08 ID:H11Oufvb0
みみ(ry
301垢取り職人:2006/12/11(月) 16:17:30 ID:KVyjo3yvO
マックのショートニングって牛脂じゃなかったっけ
302名無しさん@工作中♪:2006/12/11(月) 16:26:39 ID:7tHG8ZeeO
毎日ハンバーガーやポテトを食ってる奴は自殺志願者。
少しずつ体を蝕み続け最期は壮絶なる死を遂げる。
303単なるスレ荒らしです:2006/12/11(月) 16:26:50 ID:aaKJlUoKO
>297
その裏には献金があるんだけどな
つまり企業が政府に金をだして規制させないようにしてるくせに「政府が大丈夫だっていってますから」と責任逃れ
批判されるのは政府だが、責任のとり方といえば内閣の首をすげかえるだけ

企業献金っていう制度がある以上起こり続けるだろうな
やっぱ企業から金を借りなくても成立する政党を選ばなきゃダメだ
公明党とかさ
304名前(なぜか入力出来ない):2006/12/11(月) 16:28:04 ID:DncE3GC00
レトルトカレーもやばいのか?
毎日のように食ってるんだが
305番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 16:29:15 ID:S+xgn7D30
飽きないか?
306御冗談でしょう?名無しさん:2006/12/11(月) 16:30:06 ID:OT16pNKfP
アメ公には食わせないで日本人には食わせんのか
食わないけどムカつく野郎だ
307番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 16:30:48 ID:gtXsQy/P0 BE:27133722-2BP(2327)
というかさ
マーガリンが危険だから規制しろという理屈なら
もっと危険なタバコを規制してないのはもっとおかしいという話になるんだが

タバコの危険性に較べたらマーガリンなんて摂取過多さえしなければ問題ないレベルだろ
308参事官:2006/12/11(月) 16:32:14 ID:a5saQUkY0
【キーワード抽出】
対象スレ: 【トランス脂肪酸】 マクドナルド「(NYでは対策するが)日本では調理油の切り替えは考えてない」 
キーワード: ミミズ

抽出レス数:0
309番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 16:35:15 ID:n//YUMvX0
>>307
というかさ
もちを規制すべきだろ
あれは毎年死者が出て危険だ
310番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 16:36:41 ID:aaKJlUoKO
代用品があるかないかだろ
タバコ禁止する代わりに大麻解禁しますってわけにはいかない
311ネタだと思うが一応マジレスしておく:2006/12/11(月) 16:45:01 ID:3FH/cNK20
安心0円 BY マック
スマイル0円 BY マック

ただより高い物はない BY 昔の人
312俺は幸せ者だなあ!\(^o^)/:2006/12/11(月) 16:47:13 ID:0GG1NyUL0
GK切り捨てwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
313名前(なぜか入力出来ない):2006/12/11(月) 16:55:10 ID:RpScJ4rN0
嘘でも検討中くらい言っておけばいいのに
314家族割りで快適2ちゃんねる:2006/12/11(月) 16:57:42 ID:8M3nhBj/0
お前等のマックに対する豹変振りは異常
315はふはふ名無しさん:2006/12/11(月) 17:01:07 ID:hGrvdvK5O
トランス脂肪酸が出てからまだ時間が立ってない。
自然会には存在しない油が体脂肪になったとき、長期的に見て癌にならない確認ができてない。こんなの最初から指摘されてる。
316いくじ名無しさん:2006/12/11(月) 17:03:17 ID:dP9CsH+v0
>>311
なら有料化すればいい。
317雑賀:2006/12/11(月) 17:55:23 ID:80Sdsi4S0
>>307
健康を害するおそれがありますってこれを使用している食品全部に書けばいいんじゃね?
318発展の途中ですが先進国です:2006/12/11(月) 18:02:55 ID:EZ2XSPJm0 BE:306110873-2BP(112)
マックも吉野家のような意固地な戦略を取るんだな。
319服を買いに行く服がない:2006/12/11(月) 18:06:28 ID:l6TfkYO1O
昨日のマックの店員さんかわいかったなぁ。
ぼかぁ本当にかあいいこが好きなのだなぁ
320番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 18:10:41 ID:9LGM8Gi50 BE:413163247-2BP(3009)
ファーストフード食わなきゃいいことじゃん。
俺なんて毎日自炊だよ。で使う油はオリーブオイル
321こんなこと言ってるけど私は女:2006/12/11(月) 18:12:02 ID:EwB4vtdY0
驚異の食品マーガリンは、窓際に何年も置いて光や空気
自然にある細菌その他にさらしても少しも変化しない。
カビも生えないし昆虫が卵を産みつけることもなければ
ネズミが食べることも、ゴキブリが寄ってくることもない。
322名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/11(月) 18:12:52 ID:9LGM8Gi50 BE:398406593-2BP(3009)
あら?ポインヨ増えてる。やったー♪
323ゆとり世代:2006/12/11(月) 18:16:05 ID:z8/UYFFT0
>>320
しそ油、えごま油は使わないのか
324名無しさん@お金いっぱい。:2006/12/11(月) 18:18:00 ID:9LGM8Gi50 BE:132802733-2BP(3009)
>>323
中華の時だけ香り付けにゴマ油使います。ほんの少し
325市民オンブズマン:2006/12/11(月) 18:21:45 ID:/VmPHp910
何でマクドナルドはあんなに注文間違えるかなぁ・・・

モスとは大違いだ!
326ゆとり世代:2006/12/11(月) 18:21:49 ID:z8/UYFFT0
ゴマ油とえごま油は全く別物だぞ
α−リノレン酸が豊富な油だ
327大阪府知事:2006/12/11(月) 18:36:05 ID:tStYqmeX0
どいつもこいつも信用ならん
328予選敗退:2006/12/11(月) 18:45:03 ID:7tHG8ZeeO
Mサイズの萎れたポテト全部口いっぱいに詰め込みコーラで流し込むピザ
329今、凄いこと思いついた:2006/12/11(月) 20:02:26 ID:ZXJ4W5Y50
どうせまたアメリカさえ叩ければいいというキチガイ
330ハロワ行く途中職質された:2006/12/11(月) 20:14:33 ID:+gtS/w7n0
うちはアマニ油とエゴマ油とゴマ油とオリーブ油。
アマニをもっと摂取したいのだが、臭いがキツくてね・・・
あとパンはできる限りフランスパン系を。
塗るのはマーガリンではなくバターを。
でもバター塗ってていらいらしたら、小岩井マーガリンを使う。

これで大体大丈夫かな。
331名無虫さん:2006/12/11(月) 20:28:06 ID:EpjfkrVU0
>>326
ヒマシ油(トウゴマ油)マジオヌヌメ
332番組の途中ですが名無しです :2006/12/11(月) 20:33:31 ID:sz6jlQE00
トランスとかショートニングとか何が悪いんだ?
玄米ビスケット食べてれば何も問題ないじゃないか
333下着コレクター:2006/12/11(月) 20:44:46 ID:v2zAB4yJ0
マクドナルドに電凸してくれ
影響が小さいっていう具体的な調査データをだしてくれ
334下着コレクター:2006/12/11(月) 20:47:01 ID:i5MaLhzGO
あんしん0円
335イケメンプログラマー:2006/12/11(月) 20:50:46 ID:KMZfCr+D0
>>309
階段もやばい。
あれで年間500人死んでる。
336俺は幸せ者だなあ!\(^o^)/:2006/12/11(月) 20:53:42 ID:VvVtSYKF0
あんしん0円って、「安心」に対してはお金かけませんよってことでしょ。なら今回のことは納得!
337秋葉系アイドル:2006/12/11(月) 20:54:56 ID:aS15BixF0
安心0円はダテじゃねえぜ
338呑んべぇさん:2006/12/11(月) 20:55:12 ID:6uD67pYe0
悪いもん食わせて殺す気かよ
ちっともあんしんできねぇ…
339サイレントマジョリティ:2006/12/11(月) 20:56:06 ID:B6GTx4Di0
スーパーサイズミー見てからガチで食ってないから関係無し
340番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 20:56:18 ID:Q6IQGg+e0
>>335

祭りと生命保険も禁止だな
341すね毛フェチ:2006/12/11(月) 20:57:22 ID:R7395LN/0
俺日本人で2日に一回はマック、毎日なにかしらファーストフード食べてるんだけど
342VIP大使 ◆HQSMu3SmI2 :2006/12/11(月) 20:57:36 ID:ZgwHR4pT0 BE:24149524-PLT(12356)
|゚Д゚)そもそもくわなきゃいいじゃん
343番組の途中ですが無職です:2006/12/11(月) 20:58:01 ID:gXWjq3VQ0
マックで食うぐらいならその辺に生えてる草を食ったほうが体に良いよ
344番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 21:00:54 ID:Nhk3dxZe0

ジャンクフードに安全を求めてどうする。
345番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 21:02:02 ID:MX3kc6UO0
ほとんどマックなんて食わないしな〜
346番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 21:03:23 ID:Q6IQGg+e0
ポテチも有害なんだろ
347友達になってくれませんか?:2006/12/11(月) 21:07:32 ID:n68+mYILO
ちょっと舐めてますね(#^ω^)


ロッテリアの方がまだ良心的じゃないか これで値段がマック並か味がモス級だったら乗換えるんだがな…
348趣味はネット:2006/12/11(月) 22:15:59 ID:QgRMCsMl0
トランスさん死亡><
349胃腸の弱い釣り師:2006/12/11(月) 22:18:57 ID:11ybiloh0
もう世の中の食べ物全部だめなんじゃね?
自炊しようが野菜が農薬付けだったりするんだろ?
もう自給自足以外だめじゃん
日本オワタ\(^o^)/
350番組の途中ですが台無しです:2006/12/11(月) 22:22:09 ID:E3ztOOzs0 BE:556767465-2BP(1111)
FF6のトランスって使いどころが難しいよな
351自演くせー:2006/12/11(月) 22:22:28 ID:N19prOO50
アメリカで規制されてあまるトランス脂肪酸を日本で使い切るつもりらしい
352中国共産党@チベット虐殺中:2006/12/11(月) 22:23:15 ID:S6h/E5Nf0
これを機にマック食わないって奴は多分既に手遅れ
353(´・ω・`):2006/12/11(月) 22:24:40 ID:ux6Pa0J20
マックって狂牛病のときも、直前まで米国肉100%って言ってたのに
狂牛病で騒ぎ出したら、いや、うちは豪州肉ですとか言い出したんで
信用しないとか言ってた人いたが、酷い企業だな。
354番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 22:25:09 ID:gtqpQRiI0
_/
/
355こんなことが許されていいのか?!!!:2006/12/11(月) 22:27:08 ID:fW3WByQkO
トランスフォーム!
356むし博士:2006/12/11(月) 22:29:30 ID:7tHG8ZeeO
テレ東でなんかやってるな
村上龍とマクドナルド社長の対談
357天才詐欺師:2006/12/11(月) 22:32:24 ID:zrQtRz0p0
うっほーw
あぶねえ
今日株買いそうだったw
358ゆとり世代:2006/12/11(月) 22:33:13 ID:EFUO56N40
マクド脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
359名無しさん@工作中♪:2006/12/11(月) 22:34:10 ID:00Kefm3pO
>>356
冒頭に名刺(ポテト型、バーガー型など5種)を出してたが
あれ見て、今のマックの勢いが判った。

若い衆にやりたい事をやらせてる。あの風通しの良さこそ原点
80-90年代の硬直化する前のホンダ、ソニーに通ずるものがある
360履修不足の途中ですが補習はお見送りします:2006/12/11(月) 22:36:39 ID:iiJ+/oHA0
ポンデライオン欲しさにここ1週間ぐらいドーナツ食いまくった俺死亡
361単なるスレ荒らしです:2006/12/11(月) 22:36:40 ID:dS6Wt5cv0
あんしん0円。


ずいぶんと安い安心だな。
362レスを転載する際は使用料が発生します:2006/12/11(月) 22:40:14 ID:svH5AEOC0
>>361タダより安いものはないじゃん!ラッキーだね!
363独島守護隊:2006/12/11(月) 22:41:04 ID:TV6UTiD+0
マックの社長ってアポージャパンの元社長だよな
アポーもMacやiPodの欠陥を中々認めん会社だしw
364大阪府知事:2006/12/11(月) 22:43:35 ID:+b6/qIsW0 BE:141353273-BRZ(9000)
ウエンディーズの100円バーガーは神の味!
マクドのバーガー食うよか100倍いい
365こんなことが許されていいのか?!!!:2006/12/11(月) 22:44:29 ID:FyzkRxFT0
100円のマックチキンの旨さは異常
あれを食べるために毎日生きてる
366マウスべとべとだけどカキコw:2006/12/11(月) 22:45:55 ID:SRu2EbGX0
たぶんもうじき萌え擬人化されるな、とらんすさんとかいって
367無党派さん:2006/12/11(月) 22:46:58 ID:c5csLlyN0
ないってw
368独島守護隊:2006/12/11(月) 22:47:36 ID:vBy2CY5f0
>>364
いちじるしく同意

同じ700円使うとして
マクドとウェンの品物の違いは歴然
369履修不足の途中ですが補習はお見送りします:2006/12/11(月) 22:49:15 ID:PKM5V84e0
お前らピザ食いながら何言ってんだ
370白鳥:2006/12/11(月) 23:32:06 ID:7aZExFFf0 BE:76796328-2BP(245)
駄菓子みたいな値段でハンバーガー売って商品イメージ下げちゃって、
経営が危なくなって高級志向にシフトしたら見向きもされないで、
流行に乗って健康志向に切り替えた矢先にこれだもの。
371ゴキブリ大発生:2006/12/12(火) 00:13:27 ID:IUHhd4gT0
2chでこれだけ騒いでもマクドナルドはショートニング使い続ける
んだろうな。なんだかなぁ。
372見かけねー顔だな:2006/12/12(火) 00:17:32 ID:svdonq7Y0
ほんとに胸焼けすんだよあのポテト。
家で揚げ物食べても胸焼けなんかしないのに。
373几帳面でずか、:2006/12/12(火) 00:22:01 ID:mw/Pca1S0
マックのバイトをやっていた友人が言うには、
「マックのポテトを揚げている現場を見たら、
とてもあんなもの食う気になれなくなった」
と言っていたな。どこがどうヤバいのかわからんが、
重油で揚げてるようなものだとか言ってた。
374名無しピーポ君:2006/12/12(火) 00:22:43 ID:9rNI0ebi0
なんだかんだ言ってお前らマック喰い続けるんでしょ?
もともとマック喰うなんて貧乏な奴らばっかなんだから、格差が広がってきた今マックは調子こいてんだよ
健康志向の俺は既に菜食主義でマック行かないし、お前ら文字通り脂肪www
375まだ経験ないんですけど、:2006/12/12(火) 00:24:43 ID:tvhbKBkm0
最近、マック行ってないな・・・たまに食べたくなる
376同定不能さん:2006/12/12(火) 00:30:27 ID:6EdCtNog0
マックに限らず、外食、既製品のあらゆるところに使われてるだろ

食パンにも入ってるぞ
377天才詐欺師:2006/12/12(火) 00:34:12 ID:Rk7r05dk0
テーブルの上に寝かせた乳児にマックのポテトを食わせる母親を見て殺意を覚えた
378番組の途中ですが名無しです:2006/12/12(火) 00:36:00 ID:R6BBgBhe0
デンデンデンデンデ
デンデンデデデンデ

デンデンデンデンデ
デンデンデデデンデ

デンデンデンデンデ
藤田田(でん)

マクドナルドCEOでございます

でんちゃんカッコイ〜

379ゴキブリ対策本部:2006/12/12(火) 00:37:49 ID:jbmwVZ1kO
ハンバーガーなんてトランス脂肪酸たいして含まれてないだろ…と思ったが、
そうか、問題なのはフライドポテトか。
マック行く時はハンバーガーとドリンクだけにしとけ。
380ブログには転載しないで下さい:2006/12/12(火) 00:41:11 ID:FQsYxLI5O
ポテトはマックが一番
381番組の途中ですが名無しです:2006/12/12(火) 00:42:24 ID:6a7WeC6h0 BE:115884465-2BP(2110)
なんでこんなに余裕かというと、アメリカみたいに訴訟で社会的制裁から莫大な
賠償金を払わされることがないからだよ。
完全になめきってる。馬鹿な低所得者の若者は、それでも食うだろうという腹積もりと
疑われてもおかしくない。
382よく食べる霊媒師:2006/12/12(火) 00:43:16 ID:gMqrPP6+O
チーズバーガーは今でも100円
383俺は人間やめるぞ:2006/12/12(火) 01:07:51 ID:lbxVETPWO
変圧器を食べられるのはガッちゃんだけ
384どう見ても名無しです本当にありがとうございました:2006/12/12(火) 01:50:52 ID:m5PbfZIE0
>>373
僕も最近マクドナルドでバイトしてるんだけど、食う気にならない、って程でもないな
確かにショートニングはいつ交換してるの?ってぐらいだから色がまさに重油なんだが。
385玉入れ師:2006/12/12(火) 02:05:19 ID:su4CLSEx0
狂ったように食いつづけなければ大丈夫だろ
たまに食うくらいなら
386おっさん:2006/12/12(火) 02:07:19 ID:hnPv05P+0
美味いもんは美味いんだからしょうがないだろ。
ポテト以外に食えるもんなんて無いしよう……
ボロ雑巾みたいなバーガー喰えってのかYO!
387番組の途中ですが名無しです:2006/12/12(火) 02:49:09 ID:yiZxO2Xx0
早く対策取れと。

アスベスト問題も、血液製剤HIV問題も、社会問題化するはるか以前に
認識していたのに、対策を取るのが遅れての結果だ
388番組の途中ですが名無しです:2006/12/12(火) 02:52:09 ID:+f1W0k120
劣化したショートニングはもはや工業用オイルと同等のクオリティ。
人間の食いものじゃねえ。

ショートニングなんざクソ安いんだから、せめて取り替えるサイクルを短くしろよww
389番組の途中ですが名無しです:2006/12/12(火) 02:59:22 ID:ARU/wq6j0
健康エコナってダメなの?
390仕事の途中ですがニュー速です:2006/12/12(火) 03:00:35 ID:7y9TiVBb0
マクドナルドのバイトってどうしてあんなに愛想ないのかなぁ。

特に若い女の子。おばちゃんは一生懸命だけど。

モスは教育が行き届いているから好き。
391店長:2006/12/12(火) 03:03:14 ID:m69EyKjR0
利益追求は企業として当然の行動

客の命は二の次三の次
392きゅうり神だす:2006/12/12(火) 03:28:01 ID:DOteIgS20
スーパーとかコンビニの揚げ物ってどうなんだ?
カラッっと揚がってて美味そうなのはむしろやばいのかな?

自分で百姓やってほぼ自給自足の生活でもしないと
こういうのからは逃げられないような気がしてきた・・・
393店長:2006/12/12(火) 03:50:00 ID:m69EyKjR0
>>392
アレはアレでまた別の問題がある
時間の経ちすぎた商品は水で洗って二度揚げ三度揚げとか…
(洗って揚げなおすのは本当の話だから)

農家の人と仲良くなっておくのは現代人としては当然なことなのかもね…
(今の暮らしから抜け出せずにいるのなら)
394被害者:2006/12/12(火) 04:50:12 ID:bmI9IHpf0
>>392
スーパーの揚げ物はよく食べるなあ
結構危なそうですよね
395俺は人間やめるぞ:2006/12/12(火) 05:02:37 ID:1FE30RRrO
あれもダメ、これもダメって
じゃあ何くえばいいんだ?外食はもうアウト?
396バンドのボーカル(156cm)やってます><:2006/12/12(火) 05:31:48 ID:JOceU71a0
味なことやる
397番組の途中ですが名無しです:2006/12/12(火) 05:37:43 ID:daxp6ImQO
>>390
500円程度しか払ってないくせに
398団体役員@三重県:2006/12/12(火) 05:43:10 ID:EeJbaIX/0
>>390
俺の近くのマックは教育行き届いてるなぁ。
並んでる時に目が合うとニコッと微笑んでくれてめっちゃ可愛い。
399番組の途中ですが名無しです:2006/12/12(火) 05:45:34 ID:6/Xv1iAB0
いまさら手遅れ。

もうべつに何でもだぜよって感じ。 子供いるやつはきをつけろ
400番組の途中ですが名無しです:2006/12/12(火) 05:58:43 ID:Ta52vbNz0
トランス状態になる脂肪酸ってすげえな
401来月から本気出す:2006/12/12(火) 06:01:53 ID:9CE14TkR0
どれも滅多に食わん人にはどうでもいいよな。
402被害者:2006/12/12(火) 06:06:09 ID:hzqoAtLo0
俺なんて化学調味料が入ってたもの食べると吐いちゃうんだぜ

絶対摂取しない
403徳川家の末裔:2006/12/12(火) 06:17:05 ID:KwscLIaP0
バカな会社だな。もう避けられてるというのに。
404美人プロゴルファー:2006/12/12(火) 06:22:54 ID:MqiySWPh0
ガキの頃マックを食ってあまりのマズさに吐き出して以来20年くらい食いに行ってない。


久しぶりに食いに行ってみるか・・・
どうもあの先に金を払うというシステムが好きになれん
405同定不能さん:2006/12/12(火) 06:30:07 ID:RyU0gA2K0
フライドポテトMサイズはトランス脂肪酸が4.55g
WHOの基準では目安で1日2グラム以下に押さえたほうが良いらしい
406番組の途中ですが名無しです:2006/12/12(火) 10:12:24 ID:t6fjAKgi0
うちの犬が家で冷凍ポテト揚げたやつなら食べるけど
マクドナルドのは食べないのはこれのせいか・・・
イヌすごいよイヌ
407垢取り職人:2006/12/12(火) 10:14:51 ID:Om6Nc0kFO
ケミカルは怖いよ
408たまには外出ろよ:2006/12/12(火) 12:06:09 ID:ImavVKGrO
さっきからマクドが危険とか言ってる人ってどこの光索引?
409ノー子孫でフィニッシュです:2006/12/12(火) 14:28:21 ID:wcthgqzjO
いくら空腹でも日本の消費者を馬鹿にし平気な顔で危険な調理油を使い続ける
マクドを食うぐらいなら舌を噛み切って自決する。
410演技派女優:2006/12/12(火) 14:29:46 ID:lhCHULSr0
とくダネで取り上げたのか。
日本のテレビ局はスポンサー命だから、トランス脂肪酸の存在さえスルーするかと思ってたが。
意外だな。
411ゴキブリ対策本部:2006/12/12(火) 14:30:13 ID:cLYWsL6O0
マクドナルド「(NYでは対策するが)日本では(日本人は馬鹿だから)調理油の切り替えは考えてない」 
412服を買いに行く服がない
いっそのこと重油で調理してよ
その方が分かりやすいから