薬剤師が最強だと気づいていない馬鹿どもw

このエントリーをはてなブックマークに追加
467河野洋平:2006/12/11(月) 08:42:48 ID:+oidayND0
ヤックン(笑)
468勅使河原:2006/12/11(月) 08:49:20 ID:Lfz13Oc10
介護福祉士 【333】 (41万) (´・ω・`)ショボーン
469夢をどっかで落としちゃったんですが・・・:2006/12/11(月) 08:54:38 ID:W6PDQqYg0
丸一日薬師寺だと思って過ごした
470番組の途中ですが無職です:2006/12/11(月) 11:41:11 ID:uOs2JT7N0 BE:92249827-2BP(23)
俺の行ってる病院、昔は院内で薬もらえたけど今は処方箋になった。
そんで隣に薬局が新設された。あからさまにその病院専用の薬局。

今まで払ってたのは薬混みで約\1,500
処方箋なってからは、医者で\1,400、薬局で\600
今までと何も治療内容変わらないのに、これって実質ただの値上げじゃん・・・
この場合、薬局と医者は繋がってるんだよね?
471ダメ男が暴発:2006/12/11(月) 12:21:06 ID:3w5/V0AQ0
薬剤師ってマジで儲かるみたいだよな。あんま働かなくても
ウチの親戚とか旦那がトヨタで奥さんが薬剤師で超裕福な生活してるぞ。
その裕福さを分けろと言いたいね。
472もう我慢できないです:2006/12/11(月) 19:42:06 ID:+HtdeqRw0
>>471
今まではね
  今後は今までのようにはいかないだろうな
473番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 19:54:19 ID:WY8MMo5C0
薬剤師が飽和になるとかいってるやつは素人。
毎年薬剤師免許がもらえる人数は限られてるから増えるのはニートだけだよ^^


ってお母さんが言ってた
474世界史未履修:2006/12/11(月) 19:56:03 ID:46fRqwrR0
国試が難しくなってアホバカ私立卒の薬剤師が出てきませんように(-人-)
475番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 20:02:05 ID:M9k3xL3q0 BE:183942465-2BP(276)
>>474
7回同意する
476歯は研いたほうがいいんですかねぇ?:2006/12/11(月) 20:18:18 ID:+HtdeqRw0
477番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 20:19:44 ID:CMOa3oNZ0
>>474
日本語がいまいちな薬剤師だな
478ナナフシ:2006/12/11(月) 20:19:50 ID:3scfU4V/0
きめた
俺27歳無職童貞だけど
薬学部目指す!
479宇宙海老:2006/12/11(月) 20:20:09 ID:mo32xbBT0 BE:217523726-2BP(12)
>>473
家の母さんもそういってたが
歯医者と整骨院の現状を見てみろ。
480見かけねー顔だな:2006/12/11(月) 20:20:19 ID:xi0wK+6s0
ニートは薬剤師しかないね
481親戚の友人の知人が関係者:2006/12/11(月) 20:23:08 ID:/whYuH630
薬剤師って、通信教育でも可能なのでしょうか?
482ちょっと興奮していますが、:2006/12/11(月) 20:36:00 ID:W3GZKvtM0
今からだと半年も実習あるんだぞ
ニートが耐えれるわけねえだろ
483三重人権センターですが節穴に入りました:2006/12/11(月) 20:38:15 ID:iX+/FbYw0
薬師寺が最強だと気づいていない馬鹿どもw
484ナナフシ:2006/12/11(月) 20:39:11 ID:3scfU4V/0
>>482
何それ!!??
死んだ!!
485いくじ名無しさん:2006/12/11(月) 20:44:34 ID:RcPV0UkE0
私立薬学部だと6年間で学費が1000万円以上かかるよ
486書記長@ソ連:2006/12/11(月) 20:55:47 ID:ONvF/iPK0
>>472
むしろ日本の薬剤師はアメリカに比べれば冷遇されすぎなんだよ。
日本の医療制度がアメリカに近づいていけば、逆に薬剤師の給料は上がるんじゃないの?

俺はこれから受験する身で医療の話はよう知らんけど
487ハロワの途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 20:57:22 ID:sjvtYkSO0
薬師寺は四天王最弱
488まだ経験ないんですけど、:2006/12/11(月) 21:04:24 ID:W3GZKvtM0
薬師寺の坊主の面白さは異常
489番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 21:05:55 ID:M9k3xL3q0
>>486
日本医師会の政治力は異常
490イケメンプログラマー:2006/12/11(月) 22:12:56 ID:2PNnxqDf0
医歯薬は私文などの下らん偏差値争いしなくていいから楽だな
資格とればこっちのもの
491ブログには転載しないで下さい:2006/12/11(月) 22:46:11 ID:clm69QTS0
日本調剤 平均年収468万
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/3341.html

クオール 平均年収507万
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/3034.html

アインファーマシー 平均年収427万
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/9627.html

半身調剤薬局 平均年収403万
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/2723.html


薬剤師死亡wwwwwwwwwww
492加害者:2006/12/11(月) 22:46:58 ID:NjgHI1350
薬剤師ってRPGのジョブみたいでかっこいいな
493番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 22:54:23 ID:kl3VJXXk0
いやマジで薬剤師イラネ

いるかこいつら??
494紳士:2006/12/11(月) 22:56:23 ID:VDnABaKL0
>>493
特殊な環境下で能力発揮するから必要じゃね?
ハイキング言った時とかその辺の雑草で薬とか調合してくれそう
で悪化しそう
495仕事の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 23:01:55 ID:/whYuH630
ハブにかまれたら、毒キノコでとどめをさしてあげれますよ。
496宣戦布告とみなす:2006/12/11(月) 23:03:00 ID:1S/ccVVs0
マツキヨの平均っていくら
497番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 23:09:23 ID:WYn2eqlC0
葛西が最強
498↓この人痴漢です:2006/12/11(月) 23:10:09 ID:clm69QTS0
>>493
必要ないから低賃金なんだろw

ただ薬の管理だけは薬剤師がやるべきかなと
それだけやっとけばいいよ
499仕事の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 23:24:07 ID:/whYuH630
>>498
毒薬劇薬などの管理があるからなー。
やっぱその点は素人じゃ難しいだろ。
同じ成分でも、含有量で劇薬になったりそうでなくなったりするから。
500番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 23:27:57 ID:B7drwQLZ0
デジャヴ?
このスレ3ヶ月前に見た
同じ内容のレスが沢山ある・・・
501御冗談でしょう?名無しさん:2006/12/11(月) 23:28:39 ID:Cg/pQdl80
就職板の同じスレタイのスレがある
502番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 23:36:19 ID:BtHAbzFI0
というわけで、スレスト願います
503番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 23:36:55 ID:M9k3xL3q0
もういい加減落としてくれよ
504番組の途中ですが名無しです :2006/12/11(月) 23:37:45 ID:NlTOxdIV0
>>486
その通り
日本の薬剤師の年収を世界基準(米並み)にするとおよそ1000万強が妥当
もちろん医者の年収も日本よりアメリカのほうが上
つっても医者も薬剤師も勉強や研修が物凄い厳しい

6年制になったにも遅すぎるくらいだし、これからは馬鹿な私立薬は淘汰されて実力のある薬剤師だけが生き残っていくよ
505番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 23:39:02 ID:M9k3xL3q0
しかし実力を発揮する
臨床及び研究の待遇が一番酷いという
506家事手伝い:2006/12/11(月) 23:41:39 ID:lHRJuMV00
その業界でトップの業種じゃないと絶対ダメ。

医療では医師。
法律では弁護士。
建築なら建築家。


とにかく業界のトップの業種を目指せ。
507番組の途中ですが名無しです :2006/12/11(月) 23:48:58 ID:NlTOxdIV0
>>506
アホ、お前厨房並の知識だな
医療職は医療三師と言って医師・歯科医師・薬剤師でそれぞれ独立してるんだよ
医師は歯科医師、薬剤師とは分野が違う

508ZIPでくれ:2006/12/11(月) 23:53:36 ID:85Ru2CAK0
ちょうごう最強には同意
509番組の途中ですが名無しです:2006/12/11(月) 23:56:51 ID:yUtQ2OAs0
>>507
おれ薬剤師だけど医師が頂点にきまってんじゃん
510来月から本気出す:2006/12/11(月) 23:57:06 ID:4yVdFIgm0
6年行くなら医学部行けよ。
俺のいとこ33歳大学病院内科医月収25万だが、
バイト先の内科クリニック9時〜12時・15時30分〜18時で
日給10万×15日=月150万
同じ収入でも弁護士なんてベテランになっても朝7時〜夜23時なんてざら。
511これレスしたら寝るか:2006/12/11(月) 23:57:37 ID:za3sjTdm0
なんで歯だけ別枠なのか未だにわからん。
512金正日:2006/12/12(火) 00:15:28 ID:A0NMpqUT0
>>511
歯医者は技術者だからな。
特殊技術を学ぶ必要がある。
513UP職人:2006/12/12(火) 03:28:42 ID:Vnm8AO/r0
私立薬出身は淘汰されるとか言ってる奴いるけど、
薬剤師としては国立より私立出身の方が知識とか上だから淘汰されるのは国立出身が先。私立は6年間、調剤・病院薬剤師に必要な知識ばっかりを詰め込まれてるからな。
国立出てる薬剤師は研究よりな知識ばっかな癖にプライドだけは一人前で全く使い物にならんぞ。
514イケメン:2006/12/12(火) 03:46:25 ID:e6LO6mbZO
薬剤師免許持ってないと麻薬捜査官になれないぜ!
515ノー子孫でフィニッシュです:2006/12/12(火) 03:55:44 ID:hKWw3UWz0
薬学部の学費の高さを考えれば、薬剤師の給与はひどいな。
せめて年収1,000万ぐらいはあってもいい。
516番組の途中ですが名無しです
>>513
ただの国試の予備校じゃん
国試なんて現場の知識として不十分すぎるにも程がある